2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆コロナの冷房専用エアコン買った人★2人目

1 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 22:18:05.50 ID:yLeeqqizM.net
コロナホームページ
https://www.corona.co.jp/aircon/index.html

前スレ
★コロナの冷房専用エアコン買った人★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184931167/

2 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 02:47:54.21 ID:Shb2lZL6M.net
画像リンクを修正

816: [sage] 2015/08/01(土) 15:48:45.45

冷専機のメリットは回路が超単純なので故障しにくく高耐久なところ

コロナの冷専機の回路
http://i.imgur.com/8vE3pnI.jpg

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184931167/816

3 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 04:13:40.85 ID:Shb2lZL6M.net
最初に貼ったのはこの人、画像リンク修正

409: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/08/29(日) 22:20:56

今年買ったCS-229G
コンプレッサーが入るときのリレー音がキュインって目立つようになってきた
もし壊れても簡単に交換できるリレーならいいなぁ・・・

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184931167/409

410: 409 [sage] 2010/08/29(日) 22:43:43

どんな部品を使っているのか気になったので結局開けてみた
http://i.imgur.com/8vE3pnI.jpg

噂に違わぬシンプル基板
これならコンデンサのパンクやリレーの焼損程度だったら簡単に直せそう

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184931167/410

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:17:29.92 ID:Xtou2EsA0VOTE.net
>>1
新スレ、ありがとう

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:26:01.62 ID:Xtou2EsA0VOTE.net
ここも20まで書き込まないと
スレ落ちるの?

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:32:13.31 ID:3y8Tt/nAaVOTE.net
>>1
新スレ乙です

今シーズン、三菱からコロナの冷専に買い換えたよ(寿命により)

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:20:22.70 ID:T5agpCtGMVOTE.net
>>5
家電製品板は即落ちしないみたい
去年10月に立ったスレが20レス行かずに生きてるのがある

> 「冷房だけしか使わない」という方におすすめ、
日本製の冷房専用エアコンはコロナだけ。*  *2016年12月1日現在。コロナ調べ。

ハイアール辺りでも冷専ありそうだけど、やはり日本製のコロナだな

8 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 08:36:45.79 ID:T5agpCtGMVOTE.net
前スレの流れを見ていると、2.2kWクラスの冷専壁コンの本体価格の相場は平均で\29800、最安値で\19800と思われる

9 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 08:55:47.18 ID:B4molC1qa.net
100V15A(平行コンセント仕様)の家で、灼熱の広いリビングを冷やすのに、4kw唯一の冷専が救ってくれた

ここ10年以上、エアコンを暖房としては使用していない

10 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 15:18:17.99 ID:f5tXlyKNH.net
つまりインバーターじゃないってこと?

11 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 18:59:51.52 ID:mx6bC/Mfa.net
いや、リモコンの暖房ボタンを押すことが無かったって事なんだがw
(冬は大出力のファンヒータを使用)

12 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 21:43:51.75 ID:T5agpCtGM.net
冷専のRC-2210は寝室に設置
冬の寒さは布団+毛布で凌げるけど、夏は夜中でも室温30℃で冷房がないと暑くて眠れないからね

13 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/15(土) 15:42:08.63 ID:Dk/yRtkh0.net
すげー愚痴何だけど、家かってエアコン移植したらブレーカー落ちる。
室外気に問題あるらしく、回収してった。その後、付けに来て「今回治らなかったら何か原因があるのか」聞いたら大丈夫ですと答えられ、結局ブレーカー落ちた。また回収…しかも連絡してきたサポートセンター役に立たん。
苦情言えるとこないんかね

14 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/15(土) 18:18:26.13 ID:N/+89of8a.net
新しく買った宅内配線の手抜き工事というオチ

15 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/15(土) 20:37:27.45 ID:tfRle50Tr.net
https://youtu.be/VprteSczfVc
誰が買うねん

16 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/15(土) 20:46:33.25 ID:3+yNIaaW0.net
ホームセンターでコロナの
冷房専用見たけど熱交換器薄すぎるな(笑)
ペラペラだな
大昔のエアコンに良くあるタイプだわ

17 :13です:2017/07/15(土) 21:52:22.83 ID:J8za+VN90.net
結局返金になりそうだ。家とコロナの相性が悪いのがたまにあるらしい。
ちなみに寝室だったので違う部屋のエアコン移植してもらった。勿論無料…なんとか寝れる

18 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/16(日) 21:05:20.91 ID:0ElLGUX8M.net
それ本当の原因を誤魔化されてるだけじゃん

19 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/16(日) 21:15:36.43 ID:HfSy5rW8M.net
>>16
能力が2.2kWなら他社でも大差ないだろ

20 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/17(月) 06:22:10.61 ID:uI1zrf5Gp.net
なんだよ相性ってwww

21 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/17(月) 19:58:55.01 ID:hRfl9TrcM.net
>>19
あの熱交換器はダメだわ
同じ能力でも電気使用量や冷やす効率は同じでは無いよ
冷房専用は規格外だからな
国の指導で電気バカ喰いエアコンは作れないけど冷房専用は指定外

22 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/18(火) 22:19:24.62 ID:0ZlNQTHvM.net
>>21
同じ能力なら熱交換機の厚みは同じかと思っていた
薄っぺらだと効率悪いのか

23 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/19(水) 03:21:08.69 ID:ZW8K3HebM.net
物理的に熱交換器のアルミフィンの面積が大きければ大きいほど冷暖房効率アップする
だから昨今のエアコンは室内機も室外機も昔のエアコンと比べるとかなり巨大
そうしないと省エネルギーの認可降りないし販売出来ない
コロナの冷房専用は異様なほど薄い
けど冷房専用なので例外的に販売できるのよ

24 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/19(水) 03:28:53.00 ID:ZW8K3HebM.net
省エネルギー法改正で、平成17年以降、国内販売のエアコン冷暖房機種はすべて省エネモデルとなった
けど冷房専用は除外という
落とし穴がある
知らない人は騙されて買う

昔のエアコンと比べると
電気代は1/3程度
1ヶ月一日中つけっぱなしでも
寝室用6畳用だと月の電気代
エアコンのみの電気代
2000円ほどで済むよ

25 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/19(水) 09:10:45.93 ID:3K6eJNIva.net
>>20
あれだ、オーディオ板でたまに目にするあのコピペ。
本当だったんだな。

26 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/19(水) 16:54:39.24 ID:RQsi3bgI0.net
ブレーカーが敏感すぎて突入電流で上がっちゃうとかあるのかな

27 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/22(土) 15:35:57.92 ID:cFS/jyqM0.net
冷房専用じゃないけどコロナの安いエアコン買った
店で話聞いてたら7万くらい工事費がするかもとか言われた
本体より高い…明日見積りしてもらう

28 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/22(土) 16:30:00.40 ID:7xzr6TDwM.net
>>27
7万て、よほど特殊な環境なのかな?
冷媒パイプが10mとか室外機の設置場所が二階以上の屋根の上とか

29 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/23(日) 14:40:36.42 ID:HIRGfmCtK.net
コロナのCSHB2217Rてどう?

来週点けにくるが

30 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/24(月) 19:31:51.45 ID:jDbP9wp20.net
>>28
4万ですむらしい

31 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/27(木) 10:26:57.24 ID:/qteAnSja.net
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)

他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。

・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方

保証人、担保は不要です。

まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA

32 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/28(金) 15:40:14.92 ID:Zq2UcsVtM.net
>>28
専用コンセント増設やろ
配電盤から壁通して2階まで引っ張るとかだと5万は超えるで

冷房専用機なら部屋のコンセントから直接取って、開いてる口を塞いどきゃ問題無いと思うけど、電気屋は嫌がるだろうからね

33 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/30(日) 06:27:05.67 ID:1L3JSVIE0.net
冷暖房なら問題はないってことかね?

34 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/30(日) 07:14:08.80 ID:lxTWxgs0M.net
>>32
専用線引くのにそんなにかかるのか
うちは寝室の普通の壁コンセントに延長コードかまして2kWの冷専を数年使っているけど、プラグやコードが異常に発熱してないから大丈夫かな?
リビングの5kWの冷暖壁コンと同時に使っていても、30Aのブレーカー落ちたこともない

35 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/30(日) 07:48:31.01 ID:mQoYzCJq0.net
>>34
電器屋がエアコンには専用のコンセントが必要だとする根拠が
内線規程3605-3「定格電流が10Aを超える据置形の
大形電気器具については、別途に専用の分岐回路を設けること。」
であるなら、10Aを超えない冷専の2.0/2.2kW(6畳用)は
専用のコンセントでなくてもいいことになるね
>>27の場合は冷専じゃないからしょうがないけど

36 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/30(日) 09:08:46.15 ID:jk8bYowK0.net
>>34
ちゃんと消費電流とか理解してるなら問題は起きないと思う
でも普通の2口コンセントとかから電気取ってるとよく知らない家族とかが空いてるコンセントでドライヤー使ったりとか、いつの間にかタコ足配線で別の電気機器繋げてたりするからブレーカー落ちまくったりコンセントが溶けたりするトラブルの可能性があって電気屋は嫌がる

37 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/02(水) 16:25:17.47 ID:/q/38N2p0.net
7月の電気代、6月より3000円も増えた

38 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/02(水) 16:51:18.68 ID:nWKSLuk7M.net
>>37
逆に言うと3000円ぽっちでこの暑さの中快適に過ごせたんじゃないか
俺は喜んで払うぞ

39 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/11(金) 09:11:33.09 ID:8/PhcLHd0.net
室外機が小さいと効率悪いとかw
(エネルギー保存とか熱力学知らないのか)

分電盤を配電盤とか言っちゃったりとかw
(言い方似てるけど全く別物)

無学な素人が一所懸命にグーグルで調べたりしたのかな?
全然間違ってるけどwww

40 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/11(金) 19:10:54.66 ID:uYrYFmq3M.net
素人相手に

必 死 だ な

(笑)

41 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/12(土) 15:36:18.01 ID:oXW6ChoMa.net
コロナのクーラーをケーズ電機で買ったら2週間後に1万以上値引きされててアタマ来たわw

42 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/12(土) 21:51:43.23 ID:coOmwoUP0.net
ケーズは腹立つことがよく起こる

43 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/13(日) 03:36:25.96 ID:FIWSmFIi0.net
ケーズってダイキン推しでコロナとか買うなら別の電気屋やホームセンターのほうが安い

44 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/13(日) 09:54:24.45 ID:pKXfH/VE0.net
関西のケーズデンキって元八千代無線の残党が紛れ込んでるから
看板だけ変わっても中身は元八千代無線の残党じゃ
悪評でるのは当たりまえ

45 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/23(水) 22:26:56.95 ID:a2IlZeVIM.net
今夜は猛烈に暑い
コロナの冷専大活躍(^・^)

46 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/24(木) 22:36:48.82 ID:jOdmn+aKa.net
エアコン無し派だったけど今年の夏には無条件降伏したわ。←今ごろかいwww

昼にホムセンで本体買ってきて取り付けた。

47 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/25(金) 06:12:45.29 ID:8xMfBvPgM.net
昨日夜と一昨日夜は気温30℃
寝るとき3時間程度タイマーにしてつけてる
冷専で定速機だから電気代喰うので昼間はそうそう使えないけど寝るとき寝室で重宝してるよ

48 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 07:22:10.68 ID:onU/vjEW0.net
8月の電気代、7月より2000円アップ
9000円になった。過去最高額だと思う

49 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 09:43:21.18 ID:Kzu0XJ9H0.net
>>48
kwは?

50 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 10:53:45.37 ID:onU/vjEW0.net
使用量?
331になってる

51 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 11:00:35.21 ID:Kzu0XJ9H0.net
いや、エアコンの出力(jw)

52 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 11:00:50.27 ID:Kzu0XJ9H0.net
kwに修正

53 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 16:08:40.60 ID:onU/vjEW0.net
2.0/2.2kwって書いてある
2006年製、11年目です

54 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/02(土) 20:52:08.36 ID:nxwaoMpLa.net
>>53
濡れのコロナ2.2kwと別室で使っている富士通2.8kwを足した額だな
RC南、最上階、1日12時間使って

55 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 17:23:07.13 ID:xinjCOSS0.net
ああ、また夏が終わった

56 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/03(火) 15:56:19.21 ID:KHh3PO6U0.net
エアコンあると夏冬より春秋の方が部屋の湿度が上がる矛盾
今の時期だと除湿だと寒いし切ると湿度が70%超えるしでどうにもならん

57 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/11(水) 21:48:14.63 ID:jIezaKc60.net
>>56
つ再熱除湿

CSH-Wシリーズ
他社と違ってコロナは、自動お掃除とかいう糞機能が無くて安い

58 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/12(木) 00:02:48.86 ID:wdhrnc4F0.net
今年はそろそろ使い納めかな

買い替えで投入したRC-V4017Rには助けられたw

59 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/12(木) 00:28:13.36 ID:iGHxDIUR0.net
昨日使ったが、今年はこれで最後だろうなあ。
RC-2216RとRC-V2814が大活躍してくれたお陰で夏を快適に乗りきれた!
ガンガン使っても月に8000円弱しか電気代がかからなかった。
やっぱりエアコンはつけっぱなしがいいのかな?

60 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/26(火) 14:30:19.10 ID:c69QAcBRM.net
>>58
同機種使ってたけど、うるさいって家族に文句言われたわ
そんなうるさいか?

61 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 16:42:12.19 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SY4MW

62 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/03(火) 08:29:19.03 ID:S2nfpsuUd.net
これからシーズン

63 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/15(日) 13:57:33.26 ID:MwQB4qDf0.net
今年で11年目
来年増税だから、最後の年になるかも

64 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/04(金) 18:16:32.37 ID:AJaiaLij0.net
夏も近づく八十八夜ぁはもう過ぎたー

65 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/10(木) 16:07:24.46 ID:X/n+yeR90.net
30年前のシャープのやつより、電気代安くなるかな?

66 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/10(木) 17:55:19.63 ID:guOEGpwxr.net
>>65
20年前の松下のやつよりは遥かに安かった

67 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/12(土) 09:25:23.55 ID:g6FD8Nj40.net
家中の照明を蛍光灯からLEDに変えたら2割ぐらい電気代減ったから冷房ぐらいガンガン使うちゃる

68 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/20(日) 13:49:37.85 ID:EkugZJ/F0.net
11年前にこの機種買って、内部カビだらけだったので
Amazonでくうきれいって言う送風ファンを掃除できるやつを買って
使ってみたけど、汚れは5〜6割くらいしか落ちなかった

2000円もするので軽い汚れならいいと思うけど
11年分の汚れ落とすにはプロに頼んだ方がいいね

69 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 02:22:54.85 ID:FRZx/Lnm0.net
S5DU5

70 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 11:06:00.52 ID:oP6T7+so0.net
昨日から使い始めた東京

71 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 05:53:49.42 ID:6ILVh7+XM.net
送風機能ってあります?

72 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 08:44:19.43 ID:fMq+kMmx0.net
あるよ

73 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 19:09:41.44 ID:mtJ2AnwMM.net
thx

74 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/11(月) 11:52:12.18 ID:O7WKYRkv0.net
うるさいとかよくレビュー見かけたけど窓コンと比べるとかなり静かで満足

75 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/11(月) 13:53:07.01 ID:I7PuS4ny0.net
除湿大活躍中

76 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/01(日) 22:57:20.61 ID:rcgSUIEbM.net
あまりの暑さに我慢できずに寝室のRC-2210を今年初めて点けた、ごくらくじゃ〜。

77 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/01(日) 23:19:44.44 ID:wz93zRpy0.net
冷房専用エアコンは政府の省エネ規制の対象外

冷暖房エアコンは省エネ規制達成するために廉価モデルまで省エネ化したが、
冷房専用エアコンはそうではない

78 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 16:37:12.90 ID:FrSMdcfi0.net
夏しか使わない
立派な省エネです

79 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 23:07:46.81 ID:aOMp+UyR0.net
省エネと言われてる家電は、室外機の音が静かだけど変な音がしていて我慢できない
ことがある。

逆に省エネと言われていない昔からあるエアコンは室外機の音は大きくとも
そんなに変な音がしているわけじゃないから気にならない。

本機の場合はどうだろう?省エネ対象外ということで、室外機の音が大きくとも
変な音、低周波音とかしてないかどうか知りたい。

80 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 01:23:53.41 ID:LTzmLmQg0.net
そんなに糞なの?

81 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 22:56:30.45 ID:OUh/+wOg0.net
省エネとうたってる室外機はみんな糞だよ。
エアコンに限らず。

82 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 14:35:22.51 ID:t5sOvVyTd.net
エアコン騒動解決……RC2288Rってやつ買いました。でも取り付け二週間後とか……

やりとりも
専用のコンセント1.2kぐらい掛かるよ→何日か悩む
何日か後やります→分電盤空きある?→家に確認しにいく

纏めて言えや!!!!予備知識入れないでいった俺も悪いけど

83 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 14:55:21.91 ID:MWiKDJG+M.net
RC-2210は延長コード使って普通の壁コンセントから給電してる。
長年使っているが特に問題ない。

84 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 23:39:26.17 ID:zB/S7tu+0.net
>>83
そもそも電柱の電線だってみんな数珠繋ぎだからね

85 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/11(水) 19:15:26.01 ID:wuRlxkUma.net
RC-V4017Rで2年目突入

快適生活バンザイw 100V環境で最強だろ

ちな電気代は気にしない

86 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 22:37:44.08 ID:GBbaRO5TM.net
そもそもオッサンの俺からすれば、クーラーはガキの頃は贅沢品
今は毎晩点けながら眠れる幸せを噛みしめてる

87 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:04:12.36 ID:xuI0azwC0.net
エアコンも、暖房なんてほとんど使ったことがない。
冷房専用で良いんだけど、
いかんせん商品が少ないんだよな。

88 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 15:11:57.01 ID:jrOXakUya.net
冬は石油ファンヒーターしか使わないから(ここ15年)コロナ冷専一択

89 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 18:34:57.75 ID:zqeK58vBH.net
冷房専用の2218Rが本体最安ですけど、調べてみた感じこれ定格595Wのインバーターなしのようで、電気代高くつくやつですよね…
エアコン設置した部屋をそれなりに使いそうなのを考えると、特に暖房使う予定ないけど、もう1万足して暖房付きで省エネ基準満たすもの買うほうが電気代は安そうですね

90 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 20:29:16.97 ID:wxq8I2380.net
安い商品で十分じゃね

91 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 18:31:37.94 ID:nNiS6LZ60.net
コロナ製品2連発でハズレた
去年買った冷専は全然冷えない今年買ったエアコンは一応冷えるけど冷えが甘くて販売店に連絡してコロナの担当が来たけど冷えは確かに甘いけど故障じゃないの一点張りで保証も何もしないこの性能が気に入らないなら販売店と交渉しろだと
マジでコロナは2度と買わない

92 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 19:16:29.57 ID:LJwWJGWD0.net
そりゃ安いもん

93 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 00:11:19.65 ID:9fBIFECg0.net
コロナ安いよな
49800で売ってた
近所の電気店で最安値
室外機が小型で良い面も悪い面あるみたい
冷房専用ならコロナでも良いのかも

94 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 00:50:47.20 ID:9fBIFECg0.net
>>39
店員が言ってた

95 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 05:41:48.13 ID:+pb1WCuVa.net
>>93
パナのエオリア58320円の5832ポイントつく方がいい

96 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 05:46:16.49 ID:+pb1WCuVa.net
>>39
熱交換器の面積が広ければ広いほど効率がいいのはわかるか?
PCでも熱交換器の面積を20倍にすればファンすらいらなくなるが
でかすぎるし収まらないからファンが付いてるわけだ

97 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/20(金) 15:02:50.75 ID:kZCbBTCdM.net
椎間板ヘルニアで寝室から動けなくなっているけど、RC-2210のおかげで助かってる。
たと今月の電気代は凄いことになりそうだ。

98 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/20(金) 20:39:18.23 ID:Fn6H1G7NM.net
いいってことよ('・ω・')

99 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 01:55:08.62 ID:yhGt1FQ70.net
RC-2216RとRC-V2814が大活躍!
インバーターなしでもえげつなくきくね

100 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 14:20:25.49 ID:B74JojhE0.net
インバーターが無いから効くんだよ
省エネを犠牲にしてるわけだから

101 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 16:18:34.96 ID:yhGt1FQ70.net
>>100
そのワイルドさがいいんだよ

102 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 17:49:46.47 ID:5J0YYXWhM.net
今日も糞暑いのにガンガンに冷えてくれたわRC-2210.
電気代が不安だけどんなこと言ってられない。

103 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:08:51.61 ID:q0LVWU9X0.net
うちはたぶん今月は1万ぐらいで済みそう。

104 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 18:39:12.57 ID:nPj6a6d+a.net
焼き菓子工房に設置された室外機がうるさい

105 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 01:05:25.44 ID:yWX+EOtU0.net
なんか値上がってるな、そういう季節なのかね

106 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/25(水) 11:06:18.51 ID:eLAj1VoY0.net
安いからこれ買ったで
コンパクトで涼しいが
音はそこそこする
まあ細かい事は気にしない

107 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/25(水) 12:12:31.26 ID:W4jSGmwO0.net
2006年モデル買って12年目、日の当たらない6畳半の部屋で
設定温度21度にしたら、部屋に置いたデジタル温度計は24度くらいになります

108 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/25(水) 17:22:48.05 ID:+SFU+GJb0.net
意外と安いのね
1980年頃にナショナルのを10万円位で買ったっけ

109 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 15:29:11.26 ID:xP5Je06U0.net
今月の電気代9000円越えた
エアコン2台あるけど。先月は4000円台でした

110 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/13(月) 18:38:19.10 ID:WPdpqiRw0.net
RC-V2818R購入したけど、至って普通
内部は分からないけど、筐体はここまでケチるかと思うところも

ただ最近の有名メーカーのエアコンも筐体ペラペラだから
それほど変わらないのかも

111 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/13(月) 20:08:32.60 ID:xQepsh2m0.net
あそこは全製品国産?

112 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 03:48:11.31 ID:qtLvU3RZ0.net
国産って言っても組み立てが国内なだけでパーツは輸入品だと思うぞ

113 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 08:17:04.99 ID:m38YFlsg0.net
そうなんですか

114 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 15:15:17.42 ID:94zo/OPz0.net
RC-2218Rを6畳で使用。
28度でも寒いぐらいになる。
あとつけたら1分ぐらいで涼しくなるのが良いな。
羽固定だから最初は体に直で涼しんで
冷えてきたら上に上げて全体を冷やす。
サーキュレーター買おうか迷ったけど扇風機で十分かな

115 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 02:08:52.66 ID:EeqD0Ag/0.net
エアコンって今は専用コンセント無きゃダメらしいけど
冷房専用の奴なら普通のコンセントで大丈夫ですか?

116 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 03:20:44.42 ID:iiPNlsXe0.net
店によるかもだけどセパレート型は全部ダメってとこばかりだよ
取り付け工事必要なのは責任持てないので工事しないってなっちゃってる

117 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 16:24:09.31 ID:EeqD0Ag/0.net
>>116
そうですか
工事変わらないならエアコンでいいかな

118 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 11:26:54.73 ID:9Tr1hj/l0.net
https://i.imgur.com/KbhPWtv.jpg

RC-V2814とRC-2216Rをガンガン使った結果

119 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 12:25:25.49 ID:93hULn1Ba.net
中部電力がっぽり

120 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 18:24:23.16 ID:+W+DLECg0.net
>>118
いかに月300kWhに収めるかがポイントだよな

121 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 13:15:10.43 ID:kC8hNEmN0.net
台風直撃中だけど電源入れたら、吹き出し口から水が出てくる
なんなの

122 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 16:41:34.60 ID:j1r1ac320.net
ドレンから逆流してきてるだろ
気にするな

123 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 17:18:59.75 ID:MlIhxk8Y0.net
夏終わっちゃった、、、、、、

124 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/05(月) 12:33:55.16 ID:0WmXAQqJ0.net
さて、しまうか

125 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/05(月) 13:59:32.11 ID:yyWLKMFmM.net
RC-2210、今夏も大活躍した。
来年もよろしく。

126 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/31(月) 17:19:43.99 ID:cpj4TrWd0.net
来年で買ってから14年です
今年はよく頑張ってくれた

127 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/28(木) 08:23:56.35 ID:aIt6djDH0.net
今年の夏は去年みたいな猛暑じゃないらしい

128 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/13(土) 03:56:23.78 ID:W5WWI4Gr0.net
それはみんなわかってるだろうね
去年あんだけ暑かったから冷夏だろうとは

129 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/24(水) 18:29:45.75 ID:NBtQDvnL0.net
そろそろAmazonで、くうきれい買っとくか
夏が近づくと値上がりするから
欲しい人は早めに

130 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/12(日) 07:24:06.30 ID:kL8QVZ+a0.net
兵庫県南部、今年初めて電源入れた、涼しい

131 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/26(日) 23:00:59.27 ID:h0a0MCPvM.net
今日は暑かったな。
RC-2210今年初稼働、まさか5月に点けることになるとは思わなかった。、

132 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/29(水) 21:20:11.22 ID:ATSdi8/o0NIKU.net
今年もよろしくお願い致します

133 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/28(日) 22:46:17.12 ID:8Y3C7m2B0.net
今日の関東は暑かった
久し振りに CS-S227使ったけど、快調快調

134 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/29(月) 21:55:42.54 ID:y/WklVlM0NIKU.net
今年は冷夏じゃなかったの?

135 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/30(火) 18:58:04.26 ID:XCOYqd19M.net
梅雨明けから猛烈な暑さの日々の予報、気が遠くなりそう。

136 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/02(金) 14:44:32.33 ID:3HkhGG3Jd.net
2006年に買ったcs-s226ってやつがまだまだ健在
単純な構造で夏だけの使用だから長持ちするのかな?

電気代も夏だけと考えるとそんな気にならないし

137 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/03(土) 15:54:50.88 ID:9nG3BrcSM.net
専用ではない普通の部屋にある100Vコンセント、ホンマはあかんねんみたいな話あるけど
どうなん
冷房専用の2.2kwと言えども専用コンセントはないといけないのかね
いけないってことはないんだけど

138 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/03(土) 15:55:44.57 ID:LRyUnM3t0.net
昨年の夏の終わりころRC-2218R買ったけど
強力な冷風は出ないんだけど(設定温度下げれば出るかもしれんが)
28度設定でもじんわり冷えるわ。40度近くになっても余裕で凌げそう。
シンプルで安かったけど国産だしいいもの買ったと思う。

139 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/03(土) 16:09:30.14 ID:9nG3BrcSM.net
某電気屋はコロナの冷房専用なら専用コンセント要らないですよ、とか言って6畳用を76000円で売ってた
別の店では32800円だけどこれでも専用コンセントないとうちは売れません、工事お引き受けできませんいうて
工事は6万ぐらいかかりますいうて

後者の方が圧倒的に正しいよな

140 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/03(土) 16:11:11.54 ID:9nG3BrcSM.net
結局自分で電気工事士の資格取って自己責任で取り付けちゃうしかないすか
工事なしお持ち帰りのお客様5000円引きとかやってたし

141 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/03(土) 16:45:05.65 ID:6GuhQWVm0.net
店としては2.2といえども専用コンセントなしでは取り付けすることは立場的にできませんけど
ご自分の責任でやるなら勝手にやればいいんじゃないですかという
ある意味すごくお客様に優しい店

ただそれでも壁に穴開けたりエアコン取り付けたりするの素人にはハードル高いな

142 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/06(火) 14:21:07.40 ID:EXAST10K0.net
コメリ27800円ってやっす

143 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/06(火) 15:01:51.94 ID:pteZh5Ql0.net
ジョーシン、工事費込みで約40000円だったのに
週末から5000円ほど上がったね。

144 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/08(木) 00:48:29.31 ID:jnciLLAP0.net
去年つけたから工事費込み5万だったわ
専用コンセントないから少し揉めたけど
自己責任って事でやってもらえた
一応パナソニックの放熱する延長コード使ってる。
27℃で寒いぐらいになり
28℃だとちょい温い感じ
調整がムズイ
つけて1分で涼しいのは気に入ってる

145 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/08(木) 00:59:00.13 ID:jnciLLAP0.net
今領収書確かめたら
45000円だったわ
去年の一番暑い時期に買ったからなぁw

146 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/08(木) 07:25:43.09 ID:kPPkqK6m0.net
延長コード……

147 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/09(金) 18:43:13.69 ID:Tzi9SI5r0.net
コロナのエアコン、シンプルだし涼しいし言うことないわ。

148 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/10(土) 05:50:11.85 ID:hsL2atRk0.net
ですね

149 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/11(日) 13:46:59.07 ID:3YL70Up4M.net
>>147
何しろ>>2だもんな
超シンプル

150 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/20(火) 14:55:14.04 ID:ajkuRuCO0.net
延長コードってマジか壁の中で断線して焼けたら死んでしまうぞ
電気火災はコンセントだけでは語れない

151 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/20(火) 17:28:57.30 ID:ibXrA9wc0.net
専用コンセント位、自分でつけろ。線ひいて、ブレーカー増やすだけだから、馬鹿が多いな

152 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/23(金) 04:19:29.80 ID:lUfyjLaZa.net
そこには火事で丸焼きになる>>151

153 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/23(金) 04:22:35.34 ID:X28dXqKGa.net
まあコンセント付けてもらう方が安心ではあるな

154 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/23(金) 17:17:04.28 ID:RRcOizSM0.net
今年の夏は昨年付けたコロナの冷房エアコンのおかげで
余裕で乗り切れた。感謝してるわ。

155 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/24(土) 16:26:46.25 ID:gpxgiQqa0.net
>>154
まだ夏は終わってないですよ(^^;;

156 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/01(火) 14:36:54.85 ID:BlEHLGAD0.net
10月なのにまだ使ってる、兵庫県

157 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/01(火) 20:40:20.56 ID:RQymiF6J0.net
昨年エアコンぶっ壊れて扇風機で凌ぎ、夏の終わりころにコロナの冷房専用エアコンつけて
本格的に使ったのが今年から。
ガンガンつけまくったけど電気代マックスでもひと月1500円くらいしか違わなかったよ。
    

158 :目のつけ所が名無しさん:2019/11/04(月) 23:28:52 ID:3ZLMKc3R0.net
ボチボチしまうか

159 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/21(金) 00:17:04 ID:Pdu4mhT40.net
今年はコロナの製品が流行すると思う
品切れになる前に6月頃に買うわ

160 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/21(金) 21:37:14.94 ID:pMtg/vop0.net
風評被害だわな

161 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 22:28:02.58 ID:tKpTi9b80.net
窓エアコンを買おうと思っていますが、どうでしょうか?
気になるのは動作音です
うるさいですか?

162 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 11:06:38 ID:FPRztKfH0.net
【速報】テレ朝が事実を陳列 [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582757732/

安倍は自国民に税金を使うのは心底嫌らしい
日本国民には滅んで欲しいのかも

163 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 18:38:39 ID:2e0zEDhKM.net
>>161
なんで窓用にしないといけないの?
室外機に相当する部分が室内にあるから当然うるさい

164 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 19:29:34 ID:mFbaI0V20.net
一定速だからコンプの始動時と停止時にガコンッってなるのもきつい

165 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 10:51:18 ID:wLs3CUY10.net
新大阪のコロナホテルが大変らしいよ

166 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 17:33:07 ID:pWbkROsy0.net
A1820は、いつ頃、発売されますか?

167 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 04:53:46 ID:8LY2rWq50.net
今、6畳用の6畳より小さい部屋でRC-2215R使ってるけど
同じ広さの部屋のビーバーエアコン SRK22TRより
ずっとゴーっって煩いし、冷えも悪い、業者の取り付け悪いのか最初からこうだよ。
綺麗好きだから掃除はちゃんとやってるよ。

今度リビング10畳の10畳用でRC-V2819R考えてるけど
最近のコロナはどう?雪国だからエアコンの暖房使わないし、安いとコロナなんだよね。
コロナ自体は嫌いじゃないで、ファンヒーターもコロナ

168 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 05:02:14 ID:tsSNH/KX0.net
>>167
RC-2216RとRC-V2814使ってるけどえげつなく冷えるよ。
確かに音は少しうるさいかもしれんけど、冷やすぜ!って感じだよね。

169 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 17:23:49 ID:FVDvT6pU0.net
RC-2216RとRC-V2814は、冷媒の名前ですか?

170 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 17:45:16.00 ID:lJpfQoj10.net
西村康稔さんって、コロナウィルスの影響で飲み会等の自粛の呼びかけがされていたときに、杉田水脈の政治資金パーティーに参加していた人ですよね。
確か2018年には、西日本が豪雨で10万人以上の人が避難指示を受けていた夜に『赤坂自民亭』というTwitterをノリノリでアップしていましたよね。
確かこの年には米大手カジノ会社のシーザーズ・エンターテインメントのアドバイザーからパーティ券で脱法献金受けてましたね。
ベトナム人女性を3人まとめてお持ち帰りした回春問題はだいぶ古い話になりましたが。

171 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 18:52:28 ID:iS1FVvli0.net
、。、。
文旦激安!
たぶん1000円くらいで落札出来るよ〜
スーパーの半額くらいで買える
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r382930295
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v696437207

172 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 20:35:31 ID:K7O1yXita.net
>>169
ばか!

173 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 22:10:52 ID:YdvNEwwh0.net
コロナより機能多くて暖房まであって安かったから
ハイセンスにした満足。
正直底辺のコロナを選ぶような人は
安けりゃなんでもいいような人だと思うんで

174 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 09:10:56 ID:v/BdU2v50.net
今年、コロナの窓エアコンを買おうと古い奴は売ってしまったけど
新型が発売されない
困ったわ

175 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 13:39:06 ID:GaInNWtF0.net
嘘くせえ発言だな色々と

176 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/29(日) 01:11:51 ID:/ffIA60x0.net
新型コロナが大爆発しそうだな。
すでに海外ではとんでもないことになってる。

177 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 04:59:09.07 ID:Zjv9jK9k0.net
コロナの名前売れてるけど今はビジネスチャンスじゃないか

178 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(木) 13:26:17 ID:ymvkZ1Vm0.net
陽性者と濃厚接触して微熱があり保健所に電話しても拒否られた話は知ってる。
熱が下がってきて活動しはじめたが、症状が軽くてもまず間違いなく陽性者だろう。
しかしそうだとしても、もう人混みに紛れている。
こうやって不明な感染者を増やしてきたのが安倍政権。

179 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 10:14:27 ID:9ApS1x8C0.net
窓エアコン、まだー?
チンチン

180 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 17:18:09 ID:EhOhg1Qf00404.net
安倍擁護してる連中ってどんな連中なの?w

 
●安倍、コロナ対策会議は出席10分くらい。
 宴会は2時間とかザラw


【首相動静】#安倍 コロナ対策会議を11分間→ホテルで成蹊学園卒業生主催「安倍晋三を祝う会」を2時間楽しむ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580616993/


【動静】安倍晋三、新型コロナ対策会議に8分だけ出席した後に帝国ホテルで168分の大宴会→そのまま帰宅 14日 ★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581808364/


【首相動静21日】安倍晋三、中国料理店で稲田朋美の「お誕生日会」2時間→帰宅 コロナ対策会議はゼロ分★7
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582443700/


【動静】安倍晋三、今日は新型コロナ対策本部に12分だけ出席し、日本カルミック社長らと1時間半も会食→帰宅
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582730799/

181 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 12:23:38 ID:ERu0Q+lq0.net
CWH-A1820中旬に発売らしい
メーカーのサイト見ると国内生産とあるから、大丈夫かな?

182 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 23:42:37 ID:Bj5TjbWc0.net
組み立ては国内でも部品は海外ってよくあるからな

183 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 09:22:41 ID:/GqmMYqSd.net
なるほど

184 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 19:05:50 ID:PZL5+UP10.net
   

新型コロナ、エアコンの風で観察 w w w w w
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588413572/
    

185 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 16:59:40 ID:VGELh1ir0.net
テレワーク用にエアコン付けてない部屋を整備してしまった
冬はファンヒーターで十分だったけど夏用に窓エアコン買いたい
最初除湿機というかスポットクーラー考えてたけど話聞くと駄目みたいね

186 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 15:37:46 ID:68lu12pG0.net
本体を部屋の外に置くとか排気を何とか出来れば

187 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 04:49:00 ID:IU9y6rW20.net
アイリスオーヤマの安いエアコンが売れてるらしい
ホームセンターでコロナの冷房専用の近くに必ず置いてある

188 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 17:05:40 ID:qndfpitt0.net
なんでも安いからな
今はどこのメーカーも昔みたいな品質じゃないんでアイリスで十分

189 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 09:03:17 ID:9+AKMjTfH.net
このエアコンってオートルーバーじゃないんだよね?
流石に窓コンと違ってDCモーターみたいだけど。

190 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 19:43:27 ID:JS2wPDvCr.net
ユニディはかつて三井不動産系だったが今はアイリスオーヤマに近い立場だからな
窓用エアコンはともかくアイリスのエアコン買ってほしいのが本音だろ

191 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 18:44:15.69 ID:gjTiJlcB0.net
オレたちのコロナ、がんばれ

192 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(木) 20:07:29 ID:Hb9F5D/fK.net
夏も冬もコロナ
冷房専用エアコン→石油ファンヒーター

193 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/11(土) 16:47:06 ID:w5SuojVYM.net
今日、エディオンで工事費込みで42700円で買った。2DKだけど、これだけでしのげるかな?引っ越して3年、クーラーなかったからあるだけマシと考えてる

194 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:45 ID:T7vr/aqJ0.net
>>193
型番は?
値段からして6畳用かな

間取りにもよるけど、2DK全体は無理かもしれんが、2部屋なら冷やせる

195 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 10:23:01 ID:lDOxyD1K0.net
新宿区PCRセンターで「陽性率4割」の衝撃結果…桁違いの跳ね上がりに「感染拡大は明らか」と医師
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0396b61e76a1b802597f847d01a3daa3c81b12

196 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 16:47:25 ID:3FVWCbgGH.net
>>193
やっちゃったね
1万と消費税差額でインバーターで燃費抜群なのに

197 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 08:55:50.49 ID:TX44SRGK0.net
むしろ回復後のほうがやばいんだぜ
一生体内に住みつくウィルスだから何度も再発していつか重症化する
血栓を作るウィルスだから心筋梗塞や脳梗塞、脳出血、敗血症、多臓器不全、呼吸困難などで突然死亡する
後遺症が退院してから数カ月も治らない人もツイッターで続出
無症状者や回復者も体内に残り続けてるウィルスが常に肺にダメージを負っているので
最悪間質性肺炎になって5年以内に100%呼吸困難で死ぬ

だからこのウィルスには絶対に罹ってはいけない
回復した後でも一生爆弾を抱えて生きていかなければならなくなる

198 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 19:53:30 ID:IXphWmtT0.net
コロナのエアコンスレここしかないようですが・・
冷房専用でないコロナエアコンの話もここでいいのでしょうか
再熱除湿がついてフィルター自動掃除なしのお買い得Wシリーズが気になっています。

199 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 23:07:08 ID:qaYJyzOT0.net
エアコンスレはコロナのエアコン買うような人は集まらないし難しいよなコロナの情報収集
俺も気になってるんだがなかなか率直な意見を聞けない

200 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 01:32:41 ID:REc8+dr0H.net
>>198
つくればいいと思う
【冷暖】コロナエアコン 1台目【インバーター】

201 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 09:33:17 ID:qlGm3+q4r.net
窓用エアコンでは冷暖房使えるのコロナの1機種だけだしな
ラインナップにあるだけいいと

202 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/19(日) 09:56:05 ID:6WY/0PIm0.net
コロナのエアコンって機能は年々向上してるのかな?
ずーっと変わってないリモコン見てると毎年同じものを型番変えて出してるように見える

203 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/19(日) 13:03:39.18 ID:GmAe6P+lH.net
>>202
新機種以外は同じでしょう
よほどの不具合がない限り
SやWはリモコン違いますよ

https://i.imgur.com/S7h9zzw.jpg

204 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/19(日) 19:41:20 ID:6WY/0PIm0.net
>>203
あ、そうだったんだごめんね
全部共通で手のひらサイズのやつかと思ってた

205 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 14:12:26 ID:q3iGr1UD0.net
>>200
作って欲しい

206 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 11:37:56 ID:HCg08yuB0.net
窓用のやつ、網戸閉めてるとやはり効き悪いよね?

207 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 17:15:15 ID:oTSbZb2C0.net
効率は悪くなっても効きは変わらんと思うよ
つまり電気代が少々上がるだけ

208 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/26(日) 17:49:14 ID:kMZVaTjXH.net
>>205
ほれ

【CORONA】コロナエアコン 1台目【CSH-】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1595751804/

209 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 16:56:06 ID:8U/5yh8M0NIKU.net
これこんなに良かったのか
やすいのに

210 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/04(火) 03:54:05 ID:zaK84XIaK.net
コロナ?は良くない
商品名か会社名変えないと!!

211 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/04(火) 20:27:10 ID:ptS7lCun0.net
孤狼泣とかだとちょっとカコいい

212 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 13:59:19.24 ID:XExvxpo00.net
コロナの冷房専用エアコン2年目。快適。
外の気温35度、29度ドライ設定で寒いくらいだ。
シンプルイズベスト。

213 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 04:42:42 ID:sa66Fpj/0.net
実際CSHとRCの6畳の電気代の差ってどれくらいなんなだろ

214 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 12:32:47 ID:9Tdjh5j20.net
>>210
それに関しては新聞一面使って広告出してたぞ
全国ニュースにも成ってた

コロナ、新聞広告でエールを発信。社名で心を痛める社員とその家族へ - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1258734.html

215 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 09:38:07 ID:JwjGcdVp0.net
10年前に買った冷房専用2.0kwまだ使っとるけど、ONOFF制御なのがちょっとな。

今はインバータ導入されたのかな??

216 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 19:49:17 ID:d3w0NgEC0.net
>>215
6畳のはインバーターなし
8か10畳ならあり

217 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 23:42:34 ID:JwjGcdVp0.net
>>216
コンプレッサー回ってないのにファンが回ると、何とも言えないカビ臭い風がもわっと来るんだよ。

インバータ搭載しないのなら、むしろ1.0kwくらいに小型化して、もう常時フル運転させる方がいい気がするわ。

218 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 07:00:24 ID:zCKlfU660.net
カビ臭いなら掃除しろ
10年前なら買い替え時かもな

219 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 09:51:20 ID:B3HSwVQt0.net
>>218
確かに10年間メカトラブルも無く動き続けてくれとるからな。優秀と言えば優秀なのよね。コロナ。

220 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 14:45:24 ID:ZpquJBnT0.net
自分のは06年製だけど何も問題起きないな
20年使ったら買い換えようと思ってる

221 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 15:10:56.22 ID:zCKlfU660.net
シンプルな作りな分故障には強いよな

222 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 15:59:59.76 ID:H+9zcKIVa.net
https://omocoro.jp/assets/uploads/14930936854z5sp.png
https://omocoro.jp/assets/uploads/149309371520r8v.png

223 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 20:12:03 ID:ClZcjYxO0.net
>>221
電気代かかるけどなw

224 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 22:48:05 ID:B3HSwVQt0.net
>>221
ルーバーも手動だしな。
あと1万出したらパナの冷暖房インバーター2.2kw
買えるから、どう考えても損なんだけどね。

でも憎めないヤツだよコロナ。

225 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/21(金) 04:56:01.02 ID:07NFrTZb0.net
とにかく冷やすぞ!という気概が感じられてよろしい
なお電気代

226 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/22(土) 22:39:38 ID:LNlQ/HWu0.net
電気代高いんじゃコスパいいとは言えないよなあ
あとルーバー手動は面倒かな

227 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 07:22:26 ID:nQeZN1N10.net
代わりに本体代が安いのとパソコン部屋でガンガン冷やすのが目的だからいいんだよ

228 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 21:42:34 ID:4dfR4E+K0.net
インバーターは発熱大きいから、一概に節電とは言えんよ。

229 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/25(火) 12:48:51 ID:s+8sCO8x0.net
>>221
シンプルなほうが確かにいいよな

230 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/27(木) 06:45:57 ID:xpgINbXu0.net
エアコンと扇風機で最強

231 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/01(火) 13:40:51 ID:XpKJi/AC0.net
9月の電気代請求きました
10800円、使用量394kwh
2人ぐらし、エアコン2台、内1台がコロナ冷房専用です
8月は7500円、290kwhでした

232 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/05(土) 09:20:33 ID:kjqpPgTu0.net
2017年製のCSH-N2216Rが冷えなくなった
運転するとタイマーランプが高速で点滅、室外機のファンが廻っていない
このくそ暑い時に何だって故障するんだか

233 :232:2020/09/05(土) 09:21:50 ID:kjqpPgTu0.net
すまん、冷房専用スレだった

234 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/05(土) 12:59:15 ID:3qcrSNDu0.net
>>232
取付工事で手を抜かれたかな?

235 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/05(土) 22:56:48 ID:+yVEMSOQ0.net
先週壊れるよりまだマシだと思おう

236 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/23(火) 20:13:16.84 ID:foXSH/MK0.net
暖かいね
今年は出番が早まりそうだ

237 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/01(土) 16:01:10.65 ID:Qs/PTKcgM.net
2006年モデル15年間使って、コロナの暖房も使える方に買い換えました
15年間、全く不具合なかったよ

238 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/06(木) 18:01:21.77 ID:QQP5/asy0.net
今年初エアコン
今年も頼むね

239 :目のつけ所が名無しさん:2021/06/18(金) 21:19:21.64 ID:qm7WYajU0.net
CWが届いて設置終わってからコンセントに挿すと10秒くらいでポンて音と白い煙と臭い吐いて電源落ちてから二度と電源入らなくなった
一回付いてから壊れただけに自分になんか不手際があったのではないかと思えて交換品きても付けるのが怖い

240 :目のつけ所が名無しさん:2021/06/24(木) 13:00:00.23 ID:BU2t9gi30.net
>>239
そういう初期不良は嫌だね

241 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/14(水) 10:27:27.62 ID:YQMlvvc30.net
20年程使ってた富士通ゼネラルのエアコンが壊れたんで
いつも利用してる量販店で一番安かった昨年モデルのRC-2220を購入して取付工事をして貰った
暖房は石油ファンヒーターあるから冷房専用でOK
よく冷えて問題ないけど、風量設定(自動-強風-弱風-微風)を微風にしても
風が出すぎるのがイマイチかな
電気代が幾ら掛かるのかちょっと不安

242 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/19(月) 18:14:22.57 ID:RggrwRcxM.net
値段に釣られてポチった俺が冷静になってここにきましたよ

でもおおむね悪いものでもないような気もしてる。早く来ないかなぁ

243 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 21:12:01.08 ID:2RtXdAIrr.net
ファンを取り外して自分で掃除したことがある人いますか。
外し方教えてください

244 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 02:05:43.13 ID:H6G9bTHOM.net
今年もRC-2210大活躍。
ただ経年劣化で外壁から室外機の被服がボロボロになったのを直してもらい¥10000取られたけどな。
あと10年は動いてもらわないと困る。

245 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 10:32:54.42 ID:ZHazJ6EUr.net
何で困るの?
こんな廉価な製品なのに

246 :目のつけ所が名無しさん:2021/12/17(金) 03:32:30.58 ID:LGF4uNohJ
エアコンフィルター洗浄法、省エネ!
https://curama.jp/magazine/607/

247 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/13(日) 15:25:38.99 ID:JSTQT7gkY
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

248 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/22(火) 10:40:59.01 ID:BNNclnw14
ミケラウスは、邪神だったぞ

249 :目のつけ所が名無しさん:2022/05/03(火) 19:57:18 ID:AvBipAmwM.net
今年もRC-2210に活躍してもらうために試運転、冷風吹き出して絶好調。
みんなも試運転した方がいいよ、繁忙期に入ってから故障に気づいても来てもらうのに時間がかかる。

250 :目のつけ所が名無しさん:2022/07/02(土) 21:59:39.91 ID:Q49gyol2d.net
室内機のリレー音が気になるってレビュー少数見たんだけど、実際音はなるのかな。

251 :目のつけ所が名無しさん:2022/08/16(火) 16:54:09.08 ID:Nd1wPwTR0.net
>>250
カチって言う程度だしなぁ...
夜の寝室で使うなら気になるかも。

252 :目のつけ所が名無しさん:2022/09/01(木) 23:43:20.16 ID:k2JVtHwIa.net
ノンインバータとインバータどっちの方がいい?

253 :目のつけ所が名無しさん:2022/09/02(金) 11:53:03.92 ID:i5Am1/GC0.net
構造がシンプルとか冷え方が体にいいって言う人がいるけどぶっちゃけ俺にはどっちも大差ない

254 :>>249です:2022/09/02(金) 13:24:46.93 ID:iPJx8DUD0.net
ならノンインバータでもいいのかな…

255 :目のつけ所が名無しさん:2023/06/10(土) 13:31:42.51 ID:Itcb0CFt0.net
何でお前ら2人が一緒にいるんだよ

256 :目のつけ所が名無しさん:2023/06/14(水) 08:22:00.39 ID:vlEPLuwxd.net
>>239
無いとは思うけどコンセントは102~103Vとか100±10ボルト以内だよね?
業者来たらいちおう確認。を必ずするから大丈夫だけど

257 :目のつけ所が名無しさん:2023/07/10(月) 01:44:49.40 ID:PYcq18Mmd.net
今年も大活躍
寝る時涼しくて助かる

258 :目のつけ所が名無しさん:2023/07/29(土) 08:17:10.88 ID:oqogBnx+d.net
買ったこと無いけどヒーター作動,四方弁(ガスを逆方向にする)が無くて
コンプレッサーに交流電源 直通だから頑丈かな?

キャパシターは10年でお釈迦とか基板壊れて結局買い換えかな?

259 :目のつけ所が名無しさん:2023/08/27(日) 04:08:59.90 ID:1JSRPZOi0.net
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

260 :目のつけ所が名無しさん:2023/12/31(日) 02:06:57.84 ID:cBmAMVZu0.net
Relala 冷房専用シリーズ 2013〜2014年モデル ラインナップ

■ルームエアコン ※形名がRC-から始まる製品[住宅設備用・家電量販店用の共通モデル]
・RC-V**23R 2.8/4.0kW
・RC-2223R 2.2kW
https://www.corona.co.jp/aircon/cool/index.html

■ウインドエアコン ※形名がCW-から始まる製品(3シリーズ共に1.6/1.8kWの2サイズを設定)
<家電量販店用>
・CW-FA**23R 
・CW-F**23R
<一般ルート・ホームセンター用>
・CW-**23R 
https://www.corona.co.jp/aircon/wind/cool/index.html

■カタログダウンロード
・空調・家電機器カタログ一覧
https://www.corona.co.jp/support/catalog_download/aircon.html
■各種ダウンロード(取扱説明書、工事説明書、CADデータ、納品仕様図面)
https://www.corona.co.jp/support/download/
■空調・家電機器|エラーサイン一覧
https://www.corona.co.jp/support/error/aircon.html
■よくあるご質問
・ルームエアコン
https://www.corona.co.jp/support/faq/aircon.html
・ウインドエアコン
https://www.corona.co.jp/support/faq/wind.html

261 :目のつけ所が名無しさん:2023/12/31(日) 02:07:55.13 ID:cBmAMVZu0.net
■エアコントラブル相談室 ※外部サイト
ルームエアコン徹底比較(2005〜2020年まで)
ttps://www.eakon.jp/model2005/

コロナカテゴリー ※掲載は2007〜2018年まで
2007年 ttps://www.eakon.jp/model2007/corona/index.html
2008年 ttps://www.eakon.jp/model2008/corona/index.html
2009年 ttps://www.eakon.jp/model2009/corona/index.html
2010年 ttps://www.eakon.jp/model2010/corona/index.html
2011年 ttps://www.eakon.jp/model2011/corona/index.html
2012年 ttps://www.eakon.jp/model2012/corona/index.html
2013年 ttps://www.eakon.jp/model2013/corona/index.html
2014年 ttps://www.eakon.jp/model2014/corona/index.html
2015年 ttps://www.eakon.jp/model2015/corona/index.html
2016年 ttps://www.eakon.jp/model2016/corona/index.html
2017年 ttps://www.eakon.jp/model2017/corona/index.html
2018年 ttps://www.eakon.jp/model2018/corona/index.html

262 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/13(土) 01:14:18.81 ID:FHagSJ7c0.net
Relala 冷房専用シリーズ 2023〜2024年モデル ラインナップ

■ルームエアコン ※形名がRC-から始まる製品[住宅設備用・家電量販店用の共通モデル]
・RC-V**23R 2.8/4.0kW
・RC-2223R 2.2kW
https://www.corona.co.jp/aircon/cool/index.html

■ウインドエアコン ※形名がCW-から始まる製品(3シリーズ共に1.6/1.8kWの2サイズを設定)
<家電量販店用>
・CW-FA**23R 
・CW-F**23R
<一般ルート・ホームセンター用>
・CW-**23R 
https://www.corona.co.jp/aircon/wind/cool/index.html

総レス数 262
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200