2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気式圧力調理なべを検討している

1 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 14:19:07.27 ID:Csj5jWVZa.net
電気式圧力鍋を炊飯器の代わりに購入を検討しています
おススメ等のアドバイスをお願いします

2 :sage:2017/09/25(月) 08:39:04.81 ID:pbrTrnM2p.net
パナソニックの電気圧力鍋。
見た目ふるびた炊飯器みたいだけど、むちゃくちゃ便利で手入れも超楽。
何よりスイッチ入れっぱなしで場所を離れれるのが最高。

3 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/29(金) 11:50:02.43 ID:OwluT+3va.net
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。

4 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 18:32:14.35 ID:K1BUS26s0.net
シロカの新型がよさそうに見えるけど、どうだろうか。

5 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/12(日) 14:26:11.76 ID:4fJ3+Ghta.net
シロカ コンパクト 内釜はテフロン?蓋が面倒? 17k
象印 五合炊きの炊飯器並み 内釜はテフロンではない 予約OK 27k
これにかき混ぜる機能をつけると、シャープのホットクック?

6 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 21:07:04.06 ID:rJl82GWZa.net
>>2
パラソニックの圧力鍋良さげですね
でも、いい値段しますね(笑)

7 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/19(日) 10:41:56.76 ID:+B5lciCx0.net
シロカの旧式を数千円で買った
まだ試してない

……あれ、これ何で買ったんだっけ……

飯でも炊こうかな

8 :リンク+ :2017/11/19(日) 17:53:19.25 ID:6pJn57C30.net
交流240ボルト・60ヘルツの新日本式の電気が登場すれば、
熱器具などを余裕で使えるのにな…。

200ボルト以上が有利なのは、大容量の熱器具、空調機、
電気自動車の充電くらい。

9 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/21(火) 01:30:43.28 ID:RJNBcLgqa.net
>>7
玄米炊いてみたら?
炊飯器より柔らかく炊けるらしいよ

10 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/19(火) 09:48:35.70 ID:8udsP1CR0.net
シロカの新型がテレビで紹介されたようだ、どこも在庫切れだわ忌々しい。

11 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/21(日) 05:58:20.31 ID:9XJ1Qc9Ta.net
電気圧力鍋がプチブームみたい
増産してるらしいけど、ブーム終了でダブついた製品が叩き売りされると予想

12 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/21(日) 14:38:08.94 ID:T9iYLqFi0.net
容量大きい方が便利(煮沸消毒&瓶容器保存)なんだけど、国内で一番容量が多いのはtfal?横より縦に長い方がありがたい
instant potサイズが理想(6L)

13 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 15:58:59.37 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

VZCT5

14 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/30(火) 21:17:01.94 ID:Nzypipd+0.net
シロカの後で英国メーカーが同じもの出してきたけど、ガワが違うだけで中身一緒だな、
たぶん製造元が同じっぽい。

15 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/08(日) 09:26:54.02 ID:CicL2VtQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y1DLn7FUSF8
クックフォーミー大噴火!

16 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/10(火) 06:49:34.57 ID:xMzXsIW3a.net
なんか汚ならしい

17 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/10(火) 08:29:56.71 ID:lvwJyIm30.net
減圧すぐしちゃうのが問題なんだな…ワンダーシェフみたいにしばらく保圧か減圧調整すればいいのに勿体無い
早く仕上げるに固執しすぎたかも

次機は保圧機能も搭載して吹きこぼれした時用にアタッチメントなりフタデザインを変えるなりして欲しいね、あと本当の意味でのスロークッカー機能も

もう1万位値下げしたら現行機でも用途限定前提で買うかも(今の価格だとインスタントポットのぼったくり以上に高い)
レシピ機能はいらないわ

18 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/10(火) 22:47:51.44 ID:r0MSxyeaa.net
パナソニックの電気圧力鍋SR-P37がジリジリと値下がりしてる
新型が出る予兆かも

19 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 00:00:43.49 ID:W5ZXuC8e0.net
パナは容量も少ねえしガワが野暮ったいし高いしあんまり…しかもノンスティックじゃないでしょ

象印もでかい割には容量がショボくてな、炊飯器のように開け閉めも一番手軽なんだけどね、内釜コートも強そうだし
何より値段が強気すぐる

クックフォーミーの改良版かインスタントポットの日本上陸を期待したい

20 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 00:01:39.91 ID:W5ZXuC8e0.net
ワンダーシェフも4Lつくれるなら6L行けるでしょ

21 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 08:29:41.64 ID:xAg1z0R+a.net
>>19
パナソニックのは3.7Lだよ
これより大きいのはワンダーシェフの4Lくらいじゃない?

22 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 08:44:39.96 ID:W5ZXuC8e0.net
>>21
家電で見たときやっぱり小さいと思った
あと蓋が締めにくいので電気圧力鍋の利便性が半減、圧力鍋下に電熱線敷いてるだけだもん
象印なんて炊飯器の釜並みに小さいの(筐体はでかいのに)そのぶん扱いはほぼ炊飯器で一番楽

クックフォーミーは横に広すぎ、だから吹きこぼれにも弱いのね
あれがもっと上に長かったら買い
保圧機能もなんとかならんかな

とりあえずシロカが1万以下で不具合が一定以上聞かなくなったら考える
容量も圧も一丁前の圧力鍋に並んだら3万くらいは出せるわ
今のクックフォーミーなら出せても新品で1.8万だな
圧力鍋で困るのはパッキンのディスコンだし

23 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 10:12:03.42 ID:xAg1z0R+a.net
パナソニックのP37のパッキンは前モデルP32と共用だよ

24 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 10:15:48.69 ID:xAg1z0R+a.net
パナソニックのP37は2気圧だって
結構高いね
これより高いモデルって何があるだろ?

25 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 10:47:26.82 ID:W5ZXuC8e0.net
高圧って高いほどいいって訳でもないみたいだぞ?料理板で見ればいい

電気一体型ゆえにむしろ融通効かない(水冷強制減圧ができない等)

フライドチキン作るなら別だが

26 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 21:34:27.35 ID:ZtdfAOLba.net
電気圧力鍋で水冷強制減圧できるのはどのモデル?

27 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 22:31:37.85 ID:W5ZXuC8e0.net
どれも出来ないよ
それが唯一のデメリット

強制開放による減圧はいくつかあるけどそれゆえに上の動画のように大惨事が起きるリスクがある

だから減圧に時間がかかる超高圧は電気圧力鍋の手軽さを奪うからメリットが薄い

28 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 22:33:10.88 ID:W5ZXuC8e0.net
象印は低圧だけど細かい制御で圧を調節するから噴きこぼれにくいみたい
その代わり水受けとかパッキンの掃除が面倒

29 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 22:42:10.46 ID:ZtddRnd20.net
>>26
パナソニックのP37は鍋を外して水冷できる。
なお、圧力は98kpaと59kpaの選択ができる。
取説とHPのスペックに書いている。

購入候補の一つなんで調べてたんだが、圧力鍋を電気にした感じじゃないかな。
ワンタッチメニューはなく、圧力と時間を設定して調理する方法だし。

30 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 22:58:15.14 ID:ZtdfAOLba.net
>>29
ありがとう
なんとなくイメージ出来た
今度店頭でいじって来るよ

31 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 23:10:57.33 ID:W5ZXuC8e0.net
>>29
じゃ普通にIHプレートに圧力鍋のっけただけだ
家電見本だと蓋の時点で手軽さゼロで容量少ないからどっちにしろ微妙だったけど

32 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/21(土) 09:42:40.39 ID:8nRkO5Gj0.net
394+1 :ぱくぱく名無しさん [↓] :2016/04/11(月) 18:32:58.41 ID:h9MF9ekz
本当に骨が柔らかくなるのですね
自作サバの水煮がとても美味しいらしいのでこの記事の圧力鍋をスロークッカーに変えて今度作ってみたい
http://portal.nifty.com/kiji/110627145315_1.htm


395 :ぱくぱく名無しさん [↓] :2016/04/12(火) 16:58:11.11 ID:2aiciQaG
>>394
スロークッカーなら本当に鯖の太い骨ごと食べられるよ
鯖の大きさや機種の強弱によって何時間すれば骨まで柔らかくなるかは試してみないとわからないけど

鯖は味噌煮だと思い込んでたけどこの記事みたら新鮮な鯖なら塩だけでいけるのか
やってみたいなー

33 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/22(日) 12:15:24.29 ID:/Rx+uf7Xa.net
来週の「所さんの目がテン」(日テレ系)で電気圧力鍋やるよ

http://www.ntv.co.jp/megaten/index.html

34 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/22(日) 18:15:24.45 ID:kI/68tYT0.net
圧力鍋買ったけどスロークッカーモードのほうが重宝してる、カボチャも煮崩れないから助かるわあ。

35 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/22(日) 19:54:04.36 ID:LMNNkRNl0.net
>>33
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001012265.jpg

36 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/22(日) 20:49:16.16 ID:yZhYOXFJM.net
>>34
圧力鍋にスロークッカーモードついてるの?

37 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 00:15:33.91 ID:zT+rF8dA0.net
https://goo.gl/AK5esL
テレビ番組でタレントが買ってた。
https://goo.gl/FDJrDS
値段比べてこれ買った。
煮込みモードが強、中、弱、で80、76、72、度位だった。
圧力調整5段階は釜の温度を計かってるみたいです。

38 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 01:12:53.60 ID:48EJHx+y0.net
>>36
シロカの高いやつには機能付いてる。

39 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 03:46:47.96 ID:wyvTbLBXa.net
>>37
購入おめ
良い色買ったな

40 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/25(水) 19:20:21.17 ID:0ffza6JiM.net
>>38
おお知らなかった

41 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/30(月) 00:56:41.56 ID:1ta7X7fEa.net
>>35
番組でそれ使ってたね

42 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/30(月) 01:05:11.41 ID:Zv5EuI1/0.net
内釜小せえんだよ
ティファールくらいしかまともな容量がねえ

43 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/04(金) 08:46:08.83 ID:3DaVRM000.net
>>37
IZUMIのドイトで特売品9980円税抜だった。
この手のものは出始めが安いのかな。

44 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/26(土) 16:18:28.24 ID:sZtJ2jtSa.net
パナソニックの新製品に期待

45 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 02:07:33.92 ID:FRZx/Lnm0.net
9Z81E

46 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 12:04:34.01 ID:1nKrxKela.net
9月に新製品発売と予想する

47 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/02(火) 13:26:28.78 ID:rvXxNpT2a.net
パナソニックの新製品の発表はなかった
そのかわりシロカで良さそうなのが出てきた

48 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/02(日) 09:50:58.20 ID:9cpEnIwz0.net
鯖の味噌煮
低圧3分でできますが、骨まで柔らかくする場合は、高圧50分調理します。
50分かけても水分量は減っていませんでした。

49 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 03:23:18.47 ID:imrlxTqhM.net
調理家電板に出来てたので
電気圧力鍋
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1529941271/

50 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/20(木) 16:02:40.53 ID:Dwjl5/mha.net
パナソニックのSR-P37が量販店のほとんどで在庫無し取り寄せになってる
モデルチェンジ間近かな?

51 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/20(木) 17:26:07.97 ID:Jm07PfXXM.net
ドラムクック買ったわ

52 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/30(木) 13:50:59.86 ID:+U5QE916a.net
https://panasonic.jp/cook/products/sr-mp300.html

53 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/30(木) 13:55:52.85 ID:+U5QE916a.net
ヨドバシカメラのSR-P37の在庫の動きが変
一度「お問い合わせ」になった後、ずっと主要店舗全てで在庫ありになってる
ビックカメラグループはすぐに取り扱い終了になったのに
これはもしかしたら来年の・・・

54 :一方通行+ :2019/08/03(土) 07:58:48.01 ID:JAXRn+WF0.net
新日本式専用電気圧力鍋

新日本式(240V)専用。
旧日本式(100V)の約半分の消費電力で済むので、
大容量化は余裕となる。

旧日本式:1,197W
新日本式:498W

同じ仕事量なら、当然、後者の電気方式の方が消費電力は少なくなっています。

55 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/20(月) 06:53:05.37 ID:SzROrEFD0.net
>>54
日本の家庭は100Vと200Vのコンセントがある。
通常はエアコンやIHやエコキュートくらいにしか使わないけど、
後から200Vの汎用コンセントを用意することは普通に可能。

で、200Vにしたからと言って電気代が半分になるわけではない。
半分になるのはアンペア(電流値)であって、ワット(消費電力)ではない。
電気代はワット(電圧×電流)で計測されるので全く同じ。
200Vにして電流が半分で済んでも電圧が2倍なので同じわけ

200Vの利点は同じ配線で2倍の消費電力を扱う事ができるだけ。
例えば100V20A(2000W)のエアコンコンセントを200Vに変更すれば4000Wまで使える。
200V30Aのコンセントを用意すれば6000WのIHを扱える。電気代のメリットは無く、高容量がメリット

56 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 09:51:00.50 ID:jw7WA46hd.net
70℃以下の低温調理可能なやつない?
パナのやつは70℃だから本当の意味での低温調理にならない

57 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 18:16:22.00 ID:doA2CiZX0.net
うーん、ティファールを買ってみた。
意外に使いやすい。
高すぎるけど、長く使えそう。

58 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/13(木) 20:37:06.42 ID:xX+d79/yr.net
アイリスオーヤマはどうなの?

59 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/05(土) 17:53:14.23 ID:xwX30uAX0.net
ホットクックに世界を明け渡せ

60 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/07(月) 09:01:22.64 ID:dmNWstNq0.net
レシピ多いのはホットクックの2.4l?
いざレシピ本とか見たら下準備多いとかだと正直意味ない気がしてるけど、どうなんだろう?

61 :目のつけ所が名無しさん:2022/05/14(土) 11:07:25.27 ID:yHkTUieu0.net
低温調理がしたいけど、なんかいろいろめんどくさそうと思ってたら、
パナの電気圧力鍋を知りました

これってボニークとかの上位互換になると考えていい?

62 :目のつけ所が名無しさん:2022/05/19(木) 11:14:08.70 ID:OXnaIbY+0.net
質問です。
電気圧力鍋を買って2ヶ月くらいです。
なんか汁物が作れないです。
例えばインスタントラーメンを作ると、スープがなくなり、麺だけとなります。そして底のほうは少し焦げてます。

……これって、壊れてるんでしょうか?
 

63 :目のつけ所が名無しさん:2022/08/23(火) 10:51:41.46 ID:bUa7PWTqa.net
https://youtu.be/wwi8LPikkpA
かい…かん

64 :目のつけ所が名無しさん:2023/08/23(水) 03:25:02.69 ID:/zNvXR+r0.net
関係ない

65 :目のつけ所が名無しさん:2023/09/13(水) 09:06:08.91 ID:2nGNJ7xr0.net
w( ̄o ̄)w オオー!

66 :目のつけ所が名無しさん:2023/10/16(月) 15:43:12.39 ID:RwlzHdSI0.net
やった、この瞬間を待ち望んでたんだ!

67 :目のつけ所が名無しさん:2023/11/03(金) 22:48:03.36 ID:MKgz0WV10.net
感電と爆発の2つのリスク

68 :目のつけ所が名無しさん:2023/11/21(火) 06:54:36.85 ID:NGXfeu2K0.net
東芝にしてみました

総レス数 68
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200