2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part38

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/11(金) 00:36:47.08 ID:0zYPxmqmM.net
【前スレ】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1517108893/

2 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/11(金) 05:10:21.56 ID:2frFcrE30.net
↓が先に建ったスレです。

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part38
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1525933806/

3 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/11(金) 08:19:56.16 ID:a26jo+Ru0.net
ワッチョイなしスレもあるよ

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様) [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1463595414/

4 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/11(金) 13:33:00.03 ID:QWPZ/SboM.net
>>1


>>2
ワッチョイ付きね
>>3
以前乱立させたヤツね

5 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/15(火) 03:27:12.78 ID:oTbplLMwM.net
そういや受信感度とバーアンテナの長さ、ってのは基本相関するけど
バーアンテナの太い細いとか幅広幅細とかはどうなのかね?

6 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/15(火) 21:44:51.86 ID:HlEjFv1Kd.net
>>5
無線の資格では長さのみだけど
磁束の通り道も電流の通り道もそりゃ太いに限る
ラジオ受信機の構造上の大きさからほとんど少ししか変わらんけどね

7 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 01:31:39.36 ID:Gh52rZ1XM.net
>>6
じゃあ名刺サイズとかライターサイズの小型ラジオで回路をDSPで小さくしちゃって
その分太いバーアンテナ入れたら感度稼げるのかな?

8 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/22(火) 20:10:38.27 ID:wJszpF7u0.net
足を引っ張る要素もあるが、太さは比例長さは2乗だっけ・・・

9 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/26(土) 18:13:31.73 ID:QcnsFq+X0.net
断面積に比例?

10 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 02:07:10.84 ID:FRZx/Lnm0.net
92G4N

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200