2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

布団クリーナー☆1

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 00:28:22.81 ID:dIWKnnisa.net
専用スレが無かった立てました

2 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 00:31:57.40 ID:dIWKnnisa.net
これからの季節に一台は欲しい

3 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 01:51:08.73 ID:dIWKnnisa.net
保守

4 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 08:34:13.37 ID:REelKVEBa.net
いちおつ

ダイソンのクリーナーどうかな?

5 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/06(水) 22:10:47.49 ID:BMeby0qK0.net
期待あげ

6 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/06(水) 22:38:18.15 ID:/b8Tlymka.net
>>4
ダイソン口コミまぁまぁだね
個人的には静音性の情報が欲しい

7 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/07(木) 00:29:28.27 ID:9P5tp356a.net
ダニがが発生したのでアイリスオーヤマを検討中
このスレ的には邪道?
ちなみに布団は乾燥機にかけてから掃除機かける予定

8 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/07(木) 12:50:11.47 ID:Cgfciyrva.net
>>7
私も検討中
ダイソンは高いから手が出せない

9 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/14(木) 16:09:45.18 ID:2EvgOP5Ba.net
ヤフオクあるよ

10 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/23(土) 14:53:40.48 ID:WFLq98XO0.net
東芝のVC-CLF1購入検討中です。
羽毛布団に向いているクリーナーでハンディタイプのおすすめが他にありましたら教えて下さい。

11 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/27(水) 07:16:16.69 ID:7Soace2+M.net
盛り上げてくれ

12 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/28(木) 13:56:43.08 ID:6SEtO2Xka.net
シャープ

13 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 13:26:09.63 ID:Ys3oECgKa.net
アイリスオーヤマの布団クリーナー、安い割りにはいい!ゴミの量でセンサーの色が変わるのもわかりやすい。
レイコップも持ってるけど、レイコップはでかくて重くて使い勝手が悪い。

14 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 17:26:18.43 ID:T69Lzp43M.net
>>13
あれリーズナブルで気になってたわ
吸引力は弱くないかね?

15 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/06(金) 18:31:10.67 ID:X2JKSovZa.net
ダイソンは値段が高過ぎるよ(*・ω・*)

16 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/06(金) 19:56:58.61 ID:k23kCND00.net
後悔したくないならdysonにしておけ、と周りの奴らは口を揃えてこう言う。

17 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 05:48:22.20 ID:S6knIPmua.net
何で日本メーカーはダイソンと同じ吸引力の掃除機を開発出来ないんだ??
開発力が欠乏してるのか??

18 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/28(火) 23:09:47.81 ID:jwDvsW3t0.net
>>13
レイコップは口コミ見ると評判悪そうだね、重いというのもよく目にする

アイリスオーヤマは価格安いし、使ってみた感じの評判も良さそうなので購入候補の1つだ
形がミニ掃除機みたいだけど軽くて使いやすいならOKだな

1万以下で探していて、高くても1万5千ぐらいの予算だけど、他はないかな
パナソニックも気になっているんだけど

19 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 09:24:59.15 ID:iS3328Ba0.net
レイコップは大手家電量販店で9800円で売り出ししててから買おうと思っていろいろと調べた
そうしたら評判あまりよくなさそうなのでやめた
アイリスにしようかなと思っている

20 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 09:35:16.52 ID:iS3328Ba0.net
ダイソンは欲しいけど高い

21 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 20:20:48.68 ID:UjQUlfVD0NIKU.net
今だとv7あたりが狙い目じゃないか?

22 :20:2018/08/31(金) 09:37:37.74 ID:1WKu6P2m0.net
>>21
ダイソン高いけど捨てがたいなぁ
優柔不断な俺としては布団クリーナーの購入に踏み切れないw

23 :20:2018/08/31(金) 09:48:52.00 ID:1WKu6P2m0.net
でもダイソン、充電切れるの意外と早いのね
大丈夫かな

24 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 12:07:28.84 ID:1CqBGKUbM.net
踏み切れない気持ちもわかる
けど睡眠の質が上がるならと思うと買っても良いような気になってしまう

25 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/04(木) 23:40:57.66 ID:tywifcKZ0.net
色んな実験動画見てきたけど、結局どの布団クリーナーもダニは殆ど取れてない結果だった…
まぁ埃やダニの死骸を吸い取るだけでも大違いだからいいけど

26 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/31(水) 20:03:17.66 ID:9EzuhYVra.net
アイリスオーヤマの安い奴買ったけどまあ悪くはないな
埃は取れてる
吸い込み側のフィルターがすぐ詰まるから布団一枚掃除する毎に洗浄しないといけないけど

27 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 13:47:52.96 ID:jATyXjbj0HAPPY.net
アイリスのクリーナーお持ちの方。
フィルター掃除、説明書のとおり水に入れてやってる?
入れないでやると見えない埃すごい散るのかな?
昨日の掃除後から喉が痛くて・・・・
いい掃除の仕方あったら教えて!

28 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 23:04:22.18 ID:PCr32+s20.net
脱臭機能付きの布団クリーナー探してるんだけど、レイコップの1番高い奴とSHARPのプラズマクラスターしか選択肢ないかな?

29 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 01:17:51.68 ID:TUV3hF6DaXMAS.net
>>27
流しにゴミが詰まりそうだからクリーナーの掃除は空気中である程度大きな埃を落としてるなぁ
多少埃が舞うのは諦めてる

あと環境に依るだろうけど布団叩き機能は付けない方がいいな…
明らかに粉状の細かい埃が増えた
アイリスオーヤマのやつ風量上げると強制で叩くんで中開けて叩き用モータの線切ったわ

30 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/07(月) 22:14:11.06 ID:QG5H7Vyl0.net
とにかく吸うしかないだろ。ダニは。

31 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 21:56:27.29 ID:IGm6Siaaa.net
レイコップ、初期のを持ってるけど重くて使い勝手が悪い。
アイリスオーヤマのが軽くて良い。

32 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/19(火) 18:30:07.36 ID:lN51bDB60.net
買うか迷っててここに辿り着いて、アイリスオーヤマのやつ買ったお

33 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/25(土) 23:14:15.64 ID:gmQWqacn0.net
はじめて布団専用のクリーナー
犬の肉球みたいなロゴのランプが付いた中華のを買ったが

叩きながら温風ふきながら吸い取りながら紫外線照射もするという
ダニを殺してから吸うというコンセプトがいいな
実際のとこは確認して見る気力がないけどw
白いおしろいみたいな粉はダニの死骸なのだろうか…
音がそこそこするので夜遅く、寝る前にには使えないわ

34 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/07(金) 14:51:51.71 ID:pY6nUGbV0.net
レイコップ→重い
ダイソン→高い
アイリスオーヤマ→お手頃でなかなか
その他→話題にも上がらない

って感じだねw
個人的にはアイリスオーヤマと東芝とで迷って結局アイリスオーヤマ

35 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/07(金) 15:00:43.15 ID:pY6nUGbV0.net
シャープとパナソニックはレイコップ系統の形だね
重みで布団を抑えて、スライドさせて掃除するんだろうけど、たぶん日本人はアイリスオーヤマとか東芝みたいな軽くて掃除機っぽいのが好きだよね

36 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/13(木) 10:31:38.39 ID:URsdwK0Oa.net
トルネオの布団掃除機いいかなと思ったけど布団専用の値段じゃないわな

37 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 16:06:24 ID:6qxNsTgB0.net
シロカはどう?

38 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 04:18:50 ID:g52/TP+Z0.net
アイリスオーヤマ良さげだけど
紙パック式じゃないよね?

39 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 01:19:32 ID:NKvr7WVr0.net
アイリスオーヤマのIC-FAC2とFAC3の違いはたたき回数が500回違うぐらいだと思うが
1500円ぐらい値段違うけどたたき回数違うと効果は全然違ってくるの??

40 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 19:34:03 ID:LpMugRV9r.net
>>38
別売りでカップに被せるフィルターあるよ

41 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 20:24:50 ID:LpMugRV9r.net
モーターパワーブラシ強で本体吸い込み弱とかなら似たようなことできる
でもたたきは効果的なんでタタキヘッドが一番デカイのがアイリスになるという結果的にアイリスがおすすめ

コロナ対策でUVがほしいならまた悩め

42 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 01:09:14 ID:s6ZO5PzB0.net
レイコッププロ検討中です。
水洗いするらしいですが髪の毛や大きなホコリで流しが詰まったりしないのでしょうか?
以前布団用にダイソンを買ったのですが、結構力やコツが必要だったので即普通の掃除機使いとなりました。
手軽に掃除、ゴミを捨てられるものを探してます。

43 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 09:19:33 ID:XzL8D1Ger0606.net
>>42
流しで水洗いすれば当然つまる
サイクロン式は大きなダンゴやまとまった塵はポイ捨て出来るが粉塵に全く困らない様にするには結局紙パックになる
割り箸で叩いたり使い捨てモップ(ウェーブ等)で拭いてポイしたり出来るが
水洗いが一番きれいになる

掃除機の掃除がいやならサイクロン式などはやめとけ

今の掃除機用フトンヘッドか紙パッククリーナー使えばいい
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/seikatsu-kaden/%3fid=3794
ふとんクリーナー比較
http://monomania.sblo.jp/s/article/80989622.html

44 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 16:46:18 ID:XzL8D1Ger0606.net
今ある掃除機でふとんクリーナーのフィルターを掃除する
頻繁に水洗いして大きなゴミを溜めない

ふとんクリーナーは叩きで出るようなチリやダニこそ吸いとらないといけないので
一旦叩きチリが出ないまで徹底するか
毎日こまめにかけるクセをつけないと
ふとんのわたがダニの温床になってふとんごと買い換えた方が安いみたいなオチがつく
ふとんを干してカバー洗ってが毎回出来るならそれがいいが
ふとんを毎回洗ってもふとんクリーナーの黒いフィルターにチリが着く辺り人間にも限界があるよな

45 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 17:43:20 ID:XzL8D1Ger0606.net
レイコップ程度の粉塵で配管が詰まることはあまりないが全くつまらないわけではない
レイコップの吸引はチリを吸う程度に特化して弱い
ただダイソンとか吸引力を売りにした機種でもカバー下のチリやダニを貫通して吸い上げるには不足するし真空で吸い付くふとん掃除は男の力でも難儀する

パイプマンとかの配管掃除剤を用意して専門のふとんクリーナーだとズボラな人間には楽

46 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 18:17:47 ID:XzL8D1Ger0606.net
結論:レイコップ買えるならいいんでない?
掃除と配管掃除はマメにしてね
アイリスやパナの紙パックだとラクよ

47 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 10:44:20 ID:yaA0rnDpr.net
ふとんクリーナー機能
コードレス/コード式 使う時間による
吸い込み強さ 軽いふとんかによる
フィルター/サイクロン/紙パック 掃除頻度による
重量 使う人による
たたき 大きいとラク
パワーブラシ あるとラク
UVランプ あればいんじゃね?
温風 あればいんじゃね?
ダニパンチ あればいんじゃね?

ふとんクリーナーがどんなもんか試すなら
たたきが大きくて吸い込み大きい軽くて安いコード式のアイリスがおすすめ

それ以上の機種だと大きいたたきとパワーブラシ付きならふとんを吸い込まない吸気でも機械的に性能が出せるのでおすすめ
レイコップのRS2-100とかアイリスのKIC-FAC4とか

軽いふとんからたたきで出るチリダニ吸うに特化した製品なんで、吸い込みが期待外れとかで結構中古でも出回るので必要十分な機能が安く買えたりするが
衛生機器なんで気にするなら新品を買おう

48 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 11:11:08 ID:yaA0rnDpr.net
満足に多い意見
アレルギー/花粉症持ち
ペットいる
掃除機のふとんヘッドに不満
外にふとん干せない
寝るとからだがかゆい

不満に多い意見
重い
吸わない
掃除機のふとんヘッドで十分
フィルター掃除めんどい

49 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 02:28:04.43 ID:6OdYJXMQr.net
レイコップにだいぶなれた
電動ふとん叩き掃除機なのよな
だからベランダまでコード伸ばしてふとんたたきの代わりに使ってる
ふとん干して干したままレイコップがーってかけてひっくり返してレイコップがーってかけてから
取り込む
電動カンナ使ってる気分
ふとんたたきみたいにざらざらしないし満足

50 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 15:43:14 ID:a7dNPkLo0.net
通販生活のバグアはどうですか?
なるべくお手入れがしやすい布団クリーナーを探しています。水のカップを洗えばいいだけなのでしょうか。

51 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 15:44:01 ID:a7dNPkLo0.net
通販生活のバグアはどうですか?
なるべくお手入れがしやすい布団クリーナーを探しています。
水のカップを洗えばいいだけなのでしょうか。

52 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/14(月) 12:51:16.49 ID:KSOgWkYm0.net
アイリスオーヤマ買ったけど効果あるのかわからん
パウダーは取れてるがこれがハウスダストなんか?

53 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/14(月) 15:55:41.87 ID:WN4xTajnM.net
そうだと思ってるけど違うのかな

54 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/20(日) 22:19:08.62 ID:GCxJH5Dw0.net
これから冬物の布団出すから大活躍間違いなしだぜ??

55 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/09(金) 17:51:36.69 ID:ujpsiflp0.net
布団クリーナー買ってみたけど全然吸わないし叩きとUVランプの幅狭いから布団何往復もしなきゃいけないし重いし疲れる
普通に掃除機で吸い取る方がマシだな
買って失敗だった

56 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/03(火) 10:59:46.62 ID:J1eZdq6b0.net
>>55
やっぱそうなの?
アイリスオーヤマの瞬間14000回叩く布団クリーナーが今タイムセール中だから買ってみようかなって思ってたんだけど、他のサイトで見ると掃除機で吸った方が遥かにマシっていうコメントも結構あるからどうしようかと迷ってるわ

57 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/02(日) 06:27:22.76 ID:eAR7vqyO0.net
アイリスの叩く掃除機持ってる人いますか?
あれって何回転のがいいですかね?
一番安いので充分ですか?
また他のメーカーの方でもいいのってありますか?

58 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/03(月) 14:24:28.52 ID:zHBJSc5fM.net
>>57
アイリスは持ってませんがパナは髪の毛吸いません
おすすめはダイソン

59 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/06(木) 00:53:55.74 ID:o9vo52kv0.net
>>56,57
アイリスの14000回の掃除機使ってるけど、個人的には大満足してるよ。
よほどこだわってたり独自機能が必須じゃない限り、アイリスでいいんじゃないかなぁと思う。入門ならアイリスの安いのでも良さそう。

ゴミ・ほこり・白いカップ麺の粉みたいなパウダー(ダニの死骸?)がかなり取れるよ。
あと、ゴミのセンサーライトも便利。ホコリが多い部分はやっぱり赤になるし。

ついでに、アイリスの布団乾燥機(それと布団乾燥機用の袋)も買ったんだけど、乾燥機→掃除機で全然違うよ。布団ふっくら。
乾燥機は服や靴を乾かすのにも使えるし、マジであわせ技お勧め。
ハウスダストでくしゃみが出る体質なんだけど、これ買ってから出てないわ。

60 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/06(木) 23:33:58.96 ID:DofdZqnbM.net
>>59はアイリスのステマだから気を付けてな
安かろう悪かろうだから

61 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/08(土) 22:25:16.90 ID:OaHzyPAu0.net
>>60
59だけど、聞いてる人が居たから買って思った事を書いただけだよ。
他を使ってないから比較した訳じゃないけど、ステマではないよ。
そもそも、そこそこ売れてそうだからステマも要らんでしょ。

62 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/09(日) 23:39:01.67 ID:dr7YtmhdM.net
>>61
どっちでも良いけど質問。アイリスは髪の毛吸いますか?

63 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/13(木) 04:24:38.21 ID:7yCgLX930.net
>>62
髪も吸うよ。
吸ったゴミに髪もけっこう入ってる。

ただ、吸込口の所から温風が出てるのと叩きが有るから、髪や固形のゴミを吸うのは普通の掃除機の方が上だと思う。

因みに、フローリングや畳だと、温風が吹き飛ばす軽さのもの(ペットの毛や埃)はほとんど吸えない。
良くも悪くも、布の上にかけるとスムーズな掃除機だな。

64 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/14(金) 20:01:52.98 ID:W5SgpZ1LM.net
>>63
詳しくサンクス

65 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/19(月) 19:09:08.43 ID:F/Wlte1a0.net
アイリスオーヤマ買ったけど使い捨てフィルターってどんくらいで変えてる?なんか消耗品多かったり手入れめんどくさそうで後悔してる

66 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/15(日) 17:06:56.24 ID:mznS0+xc0.net
お手軽価格帯だと評判のいいアイリスばかりだけどチョンで×、
パナは2015年発売が2機種古すぎる。
おとなしくこまめちゃんに布団ノズル買い足しかな。

67 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/15(日) 17:12:18.99 ID:mznS0+xc0.net
シャープ東芝パナ日立、不思議なことに2015年を最後に新製品だしてないんやな、
この頃ってレイコップが流行りだしたころかな?日本メーカー(元日本メーカー)
頑張って欲しいな。

68 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/07(月) 16:59:16.94 ID:8eUSLRFL0.net
レイコップのサイクロン頼んじゃった 楽しみ

69 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/22(火) 14:08:50.12 ID:H21lEqFap.net
ダイソンじゃあかんの?

布団クリーナー購入考えてるんやけど

70 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/04(月) 22:14:00.46 ID:PTilRT+40.net
パナソニックのMC-DF500Gってどうなのでしょうか?紙パック式なので気になってる。
今使ってるアイリスオーヤマのは気に入ってるけど捨てる時は紙パック式のほうが手入れは楽なんだよなあ

71 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/04(月) 22:16:14.39 ID:PTilRT+40.net
ごめん上の方>>40見てたらアイリスオーヤマの紙パックフィルタがあるとあるけどどれだろ
毎回捨てる集塵フィルターみたいなのはあるけどこれとは別にってことでしょうか

72 :目のつけ所が名無しさん:2022/08/27(土) 14:08:16.63 ID:YDshgB9v0.net
今買うとしたらどれ買ったらいいのかね?

73 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/01(土) 14:15:56.36 ID:sXLbVzSZ0.net
アイリス買ったから届いたら報告する

74 :目のつけ所が名無しさん:2023/06/12(月) 02:50:14.01 ID:fBXewDsm0.net
報告まだ?、

75 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/18(木) 21:38:14.72 ID:REyApzcq0.net
レイコップのRS4-100を使ってます
1.4kgで軽くてコードレス
叩き吸引で白い粉みたいなのがそれなりに取れる。
サッと取って感覚的に使えるのが良い
自立式なのも気に入ってます

76 :目のつけ所が名無しさん:2024/02/02(金) 19:04:10.41 ID:Jj6Qme4k00202.net
アイリスからレイコップに乗り換え
アイリスのセンサーは便利
レイコップはデカいから少ない往復で済むし
かけ心地はレイコップの方が軽かった

総レス数 76
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200