2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Aladdin アラジンファンヒーター Part4

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 19:47:35.65 ID:HXoeOg0daNIKU.net
松下(National)のファンヒーターの技術を引き継いだアラジン。
そんなアラジンファンヒーターについて語りましょう。

良い点
・ナショナル時代から販売されていた物と基本構造や機能などが同じなので技術的に安心。
・ワイド温風で足元が暖かい。

公式
https://aladdin-aic.com/

ブルーフレームヒーター【ストーブ】専用スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1398597090/

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1418993384/

2 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 19:48:09.64 ID:HXoeOg0daNIKU.net
26 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2006/11/19(日) 21:54:37
アラジンブランドのヒーターを製造している日本エー・アイ・シーの親会社が千石で
http://www.sengokujp.co.jp/japanese/gaiyo.htm

同社が松下など家電メーカーに石油ファンヒーターをOEM供給しているだけの話のようだ。
http://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp71733/outline.html

3 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 19:50:22.98 ID:HXoeOg0daNIKU.net
商品情報に現行&過去機種ともファンヒーターが無くなってるけど
まさかファンヒーターから撤退?

4 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 21:10:47.75 ID:OiEEZLAya.net
このスレで>>2にあるレスの
(株)千石の話が事実みたいにテンプレになってるけど…

リンク先のマイナビの記事
> 当社の事業の柱としてもうひとつ、大手家電メーカーのOEM事業があります。
> OEMとは他メーカーのブランドで製品を開発、製造することです。
> 当社では(株)ノーリツやパナソニック(株)等大手メーカー様の発注を受けて、
> 各種ストーブや石油ファンヒーター、オーブントースター、給湯器、ウォーターサーバー等、
> 数多くの家電製品や調理器具を製造しており、国内では非常に高いシェアを誇っています。

2行目の「開発」はOEMという言葉自体の説明なだけで(意図的ミスリード?w)
実際は「製造委託」を受注してただけで設計はナショナル
それを技術譲渡で引き継いだってのが正しい説明だと思うんだけどどうかな
このスレの人の多くもそういう認識なはず

仮に松下がOEM調達受けてるだけの側だったら
例のFF式リコールの諸処の影響加味しても
通常ファンヒーター撤退の必要性低いのでは

因みにWikipediaの記載
> 日本エー・アイ・シー(生産中止した松下電器からのノックダウン。中国生産。)
これ見てもそういうことだよね
>>2の文は誤解を招く

5 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 17:02:46.42 ID:Wctz/a1I0.net
>>3
消えたなハリボテAJF38気に入ってたのに

6 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 12:15:59.91 ID:lNIBt3fgM.net
技術力なさすぎて石油ファンヒーター市場からドロップアウトしたか

7 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/02(火) 10:55:21.16 ID:zWLlvoeqa.net
あげ

8 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/17(水) 15:12:52.04 ID:yMOmBnX20.net
あれ、修理依頼はどこにすればいいの?

9 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/18(木) 22:15:24.70 ID:E6Vxm5fJa.net
終了しました

10 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 13:07:18.76 ID:4700R4vXd.net
アラジン

11 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 14:59:01.19 ID:G1mwToGFa.net
アラジンチャンス

12 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/20(土) 14:04:58.54 ID:mVIXT8rr0.net
反射式ストーブで新製品出してるな

13 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/31(水) 17:17:37.03 ID:BdSHVYVw0.net
ストーブ出したらHHHエラーでぶっ壊れた
どうやってリセットすんのこれ

14 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/31(水) 17:41:56.39 ID:0+heeMihM.net
個人でのリセットは_
メーカー修理

15 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/31(水) 21:43:56.67 ID:BdSHVYVw0.net
フロントパネルはずして上の操作基盤のスイッチがついてない部分をクリップで短絡させたらリセットできた
機種はAKF-P327N

16 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/01(木) 12:54:18.02 ID:80byqboQM.net
過去ログでそんなやり方のってたね

17 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 13:22:44.67 ID:bb6SF4qs0.net
アラジンは部品の取り寄せ不可
修理に出せの一点張り(有償1万円くらい)
アラジン糞だなあ
ちなみに中身はパナソニックのOEMなのでパナソニックなら部品取り可能
流石天下のパナソニックですね

18 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/19(月) 16:45:39.52 ID:3as4JOyE0.net
もう五年使われてるのか
OILA - Time
https://www.youtube.com/watch?v=wNRyzPel078

19 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 23:08:19.10 ID:2AUwDG7v0.net
部品は家電問屋や修理専門会社に卸すことになってます。
そこの頭を飛び越して直接個人に販売するのは契約違反になることがあります。
修理FCの電器屋さんなどからの部品代金の支払いは問屋や修理会社が受け取りますのでね。
また事故ると法廷での争いになるので個人で腕前があって修理したいならメーカーに電話したら
アカンんのです。口で説明できる簡単な修理でも電話で絶対に言ってはいけないことになってます。
言った言わないになるからです。個人で開けないでくださいと言います。
会話は録音されています。
口頭で修理手順を説明したり部品の手配方法を説明できるのは問屋の紹介を受けた
街の電器屋さんくらいです。
電器屋のおっさん 「問屋の営業の〇〇さんに聞いたらそっちの技術の人と直接やりとりした方が判りやすいんちゃうか言われましてん
時期が時期やから修理会社の方もいっぱいいっぱいやそうで、年内は無理やそうで仕様書あったらわしでも直せる思てな。まあ一応電器屋やし」
カスタマー     「ほな、問屋の〇〇さん宛てにFAXしときますわあ(問屋の営業を通す。)」
電器屋のおっさん 「ほな判ったら問屋に部品頼んどくさかい、ほな」

その電器屋のおっさんがその商品を売ったのが前提です。売ってないのに売ったようなことを
言って修理してくれる昔ながらの街の電器屋さんもいますよ。

ちなみにアラジンブランドの製造会社がパナソニックとサンヨーのOEM生産をやってた会社ね。
製造設備や資産を受け継いでるが古くてぼろくて老朽化しとるよ。
パナから部品取りしても正体はアラジンのさらに古いやつだからw
技術顧問はパナにいた爺さん。

20 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/11(金) 17:36:05.89 ID:1JDCAWVq0.net
ファンヒーター売るのやめたのか
技術力なさすぎて

21 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/23(水) 12:51:43.90 ID:ToZl6cro0.net
輻射と送風のハイブリッドのファンヒーターだけは作り続けてほしかったな

22 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/03(日) 22:49:59.70 ID:0em0tSMn0.net
U-04 なんでだ

23 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/04(月) 07:21:43.27 ID:gQhgJPqJ0.net
これのことか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294693/SortID=19502417/

24 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/04(月) 22:53:51.81 ID:g/rCiLf+0.net
>>23
サンクス、助かった。

25 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/24(火) 21:34:24.47 ID:lDtDWs8LM.net
もうファンヒーター作るのやめたのか

26 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/24(火) 22:29:22.05 ID:g07rL5yc0.net
五年位でぶっ壊れた
分解してみたが電磁ポンプの故障

27 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/04(金) 18:16:18.96 ID:syX4GPkdM.net
すぐ壊れるポンコツストーブ
5年も使えたならラッキーやな

28 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/15(火) 23:06:40.12 ID:r4wWBJ060.net
寒くなってきた
今年もAJF38無事点火しますように

29 :目のつけ所が名無しさん:2019/11/14(木) 07:15:02.10 ID:JKNUAUaH0.net
もうファンヒーター売らないの?

30 :目のつけ所が名無しさん:2019/11/17(日) 07:09:27 ID:dFLdq58sr.net
2007年に購入したオレンジ遠赤GFH PV-381(2006年製)は、今年も無事着火

31 :目のつけ所が名無しさん:2019/11/21(木) 22:16:05 ID:3GDa7OEC0.net
昨年処分価格のdl4816nを買った人は勝ち組み

32 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/02(月) 00:11:21 ID:eJU+PYeV0.net
だみだ。クリーニング繰り返しても臭い。4台とも。
どうするかなあ。

33 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/03(火) 22:34:54.51 ID:5EkHS2et0.net
4台廃棄。もったいない。

34 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/03(火) 23:32:54.68 ID:o6RQ7dXz0.net
AKF-P326Nと327が問題無く生き残ってるけど安価で単純な造りの物で当たりを引くとしぶといな

35 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/04(水) 17:50:42 ID:kSHh4Ipc0.net
AJ-F50B なんて 2012年製なのに廃棄だよ、とほほ。

36 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/04(水) 23:12:19 ID:CFWCYLJ+0.net
>>32
灯油の購入先を変える
私のはクリーニング1回でタール臭が消えた

37 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/05(木) 19:26:04 ID:XTbRNnmQr.net
灯油の購入先を変えるのは良いよ。家のも安い所で買ったら臭くなった

38 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 17:35:26.78 ID:Wl92S7Ez0.net
今使っているアラジンが壊れて修理も出来なくなったら次どこのメーカーのを買うの?

39 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:39:27.78 ID:uzRnhtYx0.net
ダイニチかなYouTubeに動画上がっているから修理も自分で簡単にできる

40 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/24(火) 12:50:31 ID:AhhmgqB2MEVE.net
AJF38のように芯がなくても対流式みたいに焚けるストーブないかな

41 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/27(金) 15:18:21.92 ID:AcGowMbgr.net
石油の一斗缶で焚き火

42 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/30(月) 01:45:59 ID:KrMHFYI70.net
アンチが騒いでくれたおかげでアラジン信者は得をした
L424を1万円弱で買えたのでアンチさまさま

43 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 07:43:59.55 ID:lCs3ij+c0.net
>>38
投売品を買いだめした、死ぬまで使える分確保してある

44 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 11:55:47.30 ID:Cc7ZIZQf0.net
もうこのスレの役割は生存報告だけ

45 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 12:11:59 ID:QSaPqCgSM.net
パナソニック製造のノウハウで継続すると期待したのに

46 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 12:54:16 ID:oFWnzLsMH.net
アラジン扱いになった当初は、まんまパナだったからね

47 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 16:39:56.02 ID:n5BwYdwU0.net
その頃の買ったけど作りは流石パナ

48 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 17:39:04.99 ID:v/FHFX8Xr.net
「何で、こ〜なった」って感じだよな

49 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 09:01:24 ID:M8Axo0Kt0.net
AKF-DL4816N俺的には悪くないけどねー
そんなに酷いか?
デザインは一番いいと思う
目障りなアラジンランプは消してるが

50 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 16:44:39.77 ID:IALlDaLW0.net
ポータブルナビのGorillaも
サンヨーからパナになって激しく劣化したんで
そういうもんなんだろうなぁ

51 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 21:37:59 ID:kQ2lhlq20.net
投げ売り品を買って3倍で売れた

52 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 02:57:12 ID:WhsL2qsX0.net
サポートも酷すぎたのが災いしたな

53 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 03:06:08 ID:ZNqMPxear.net
AJ-F50Eはほんとすぐ壊れた
もう忘れたけどお決まりのエラーですぐ止まってた
それから買い換えたトヨトミは全然壊れねーわ

54 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 21:51:49.64 ID:gu5rJt6C0.net
オクでジャンクAJ-F50Eを買って修理し現役

55 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 20:14:44.68 ID:i9kfwvJJ0.net
壊れたと騒ぐ奴がいるおかげでオクで安く買えるという
で、修理して使うとなぜか壊れないという
ありがたやありがたや

56 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 11:02:30.83 ID:yi9iOaaC0.net
ハイブリッドファンヒーターのCAK-GF46Aを買ってみた。
グラファイトヒーターは遠赤効果で室温が低くても寒さを感じさせない暖かさだし、石油ファンヒーター機能も思いの外燃費が良い。
あとは壊れずに長く使えればいいな。

57 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 11:36:07 ID:9BucWZ9O0.net
ファンヒーターは10年前くらいのめっちゃ暗〜〜い声で
ウチの会社のファンヒーター探しています死亡事故につながる恐れがあります
あのcmが怖かったから エアコンの方が好き

58 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 12:11:57.17 ID:YqpS8Es6M.net
技術力なさすぎて作るのやめたメーカーなら尚更だしな

59 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 22:11:52 ID:8zCLBbTb0.net
粘着きもいよ粘着

60 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/29(水) 18:26:17.49 ID:PbiF4rJT0NIKU.net
U12エラー出まくる上に点火する時にジッーって音が長い事続いたあと結局点かないって現象が出てるんだけど
個人で直す方法ありますか?

61 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 10:54:11 ID:xlsX/KcrM.net
AJ-F50系だけでもまた売って欲しい

62 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 13:09:06 ID:/9RTvBIi0.net
そんなことしたらハリボテ基地外が蘇るぞ

63 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 05:51:17 ID:BepT2hSB0.net
復活させるならAKF-L424N、名機だった

64 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 10:25:19 ID:VQoSMb+R0.net
温風と輻射のハイブリッド
他のメーカーからでも出ないかな

65 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 02:05:39 ID:IT1eIbEh0.net
ハリボテ君が投げ捨てたのを拾って修理すればいいじゃない

66 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 16:36:02 ID:g1K+ozg30.net
ウチのハリボテ君購入して1年過ぎた途端スイッチを覆ってるプラスチックが折れて
厚紙挟めて応急処置したまま使って5年目だけど健在
大日と比べて壊れた時の直し方の情報少ないよな

67 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 01:25:39 ID:NXEbqSYE0.net
×折れた
○折った
ぐだぐだ文句言ってないで捨てろ

68 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 17:27:22 ID:0IsueZl/M.net
大事に応急処置して使ってるのにオマエは池沼か

69 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 13:34:27 ID:OWXWHnqr0.net
おまえ典型的なdv野郎だな
ぶんなぐっておいて、ごめんよー大切にするからとかねーわw

70 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 20:44:42.13 ID:+waoVK8i0.net
キッチン用に点火時間が短いダイニチを買ったが最小化力で安定せず火が消えそうになったり異臭がする
3台あるアラジンでは一度も経験したことがない
アラジンの点火時間が短ければ最高なんだが
千石さん1モデルだけでいいから生産復活してほしい

71 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 12:43:36 ID:6QKkMQ63MPi.net
コロナにしとけば良かったのに
AJ-F50系だけは復活してほしい

72 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 20:42:18 ID:4lwktYmh0.net
千石さん受注生産で復刻お願いします
4月末注文受付締め切り、9月以降引き渡し、代金は注文時に先払い

73 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(木) 12:19:48 ID:jHtSDt2q0.net
2007年に購入したオレンジ遠赤GFH PV-381(2006年製)は今年もクリーニングして任務完了

74 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/16(金) 23:12:37.48 ID:zbcPQRrZ0.net
AJ-F38C無事点火
今年もお世話になります

75 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/19(月) 18:14:03.86 ID:VQikfELz0.net
千石さんAJ-F系ハリボテとか言いませんので再生産お願いします

76 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/23(金) 08:50:47.85 ID:64GtxsCY0.net
嫌どす

77 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/04(水) 16:59:10.89 ID:aIorqZUb0.net
廃棄されたのを見たら、燃料のフィルターが外側に膨らんでゴミが入ってた。
どうやら、パーツの問題らしい。長期使用を考えると残念賞!

78 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/05(木) 12:21:16.31 ID:KL2m2lKV0.net
我が家のも、もうすぐ出番

79 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/07(土) 10:42:52.14 ID:ucp3KWeDM.net
オレンジ遠赤GFH PV-381は、今年も無事着火

80 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/15(日) 00:44:23.77 ID:fV7DjuEO0.net
ここのは、嫌な匂いがしない。小さくてもパワフル、音もうるさくない。
で、価格が安い。

81 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/15(日) 16:09:54.16 ID:4NnzBy4r0.net
大日買ったけど臭い

82 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/06(木) 19:07:47.65 ID:RC2HUA/UM.net
オレンジ遠赤GFH PV-381は今年も無事にお役目終了

83 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/24(月) 07:06:43.58 ID:2DcYIHYBM.net
AJF38が電源入れてもU10エラーになるだけで死んだっぽい
まだまだストーブ必要な日あるのに参った

84 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/10(土) 16:02:24.29 ID:aWFoOG6mM.net
↑クリーニングは出来た
何とか復活出来ないかな
気に入って使ってたのに

85 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/16(月) 18:32:30.48 ID:ipObLIHj0.net
上げ

86 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/24(火) 12:54:09.32 ID:421arWOTM.net
もう誰もいないのかな

87 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/24(火) 16:01:27.78 ID:cGI/K+TBM.net
いるよ。11月位に再登場する

88 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/23(木) 17:54:34.70 ID:ItZQsJuTM.net
テスト

89 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/27(月) 19:07:53.78 ID:mHo+Swg80.net
オーブントースターが大人気
だがえらい高いな¥39,000

90 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/21(木) 21:01:51.77 ID:Xu6o/WYUM.net
2007年購入オレンジ遠赤GFH PV-381が着火せず
14年間よく働いてくれた、ありがとう

91 :83:2021/10/22(金) 20:17:03.50 ID:EaUgUM4jM.net
AJF38C開腹手術して灯油タンクセンサー短絡したら
無事起動!と思いきや3分程度燃焼したらU10エラー出て止まってしまった
温度センサー系の不具合も出てるっぽいから諦めて
ダイニチのFB-35T買った
購入してからたったの5年で死亡
このメーカーのものは二度と買わん

92 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/22(金) 20:29:34.78 ID:M5vMuDEFM.net
>>91
流通在庫は別で新品はもう売ってないからw
家のはon/offのみできて、あとはどこ押しても動かなかった

93 :83:2021/10/23(土) 15:29:02.87 ID:Acqn9p9E0.net
>>92
トースターとかも気になってたんだけど
こんなメーカーの商品は買われないわ

94 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/23(土) 16:18:32.66 ID:owRkHWYqM.net
>>93
ファンヒーターだけかと思ってたw
まんまパナの頃の機種なら良かったんだけど、もう終了だね

95 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/23(土) 16:42:06.68 ID:k3isuHKy0.net
何年持ったら満足した感じ?
輻射熱ファンヒーターだと選択肢がないからねぇ

96 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/23(土) 17:20:39.37 ID:Acqn9p9E0.net
2年目で早くもスイッチのパネル壊れて
厚紙咬ませて応急処置して使ってた
8年ぐらいは持ってほしかったね
輻射熱ファンヒーターは少ないけど人気もないのかな

97 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/23(土) 20:50:15.43 ID:kAhbXhA+M.net
松下の殺人ファンヒーター作ってたのはここなのかな?

98 :90:2021/10/24(日) 00:16:21.31 ID:pxIrCMTfM.net
>>91
俺はコロナの普通のファンヒーター注文した
1500円引きクーポン使って、PayPayとTポイントを12%もらった

99 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/24(日) 02:05:10.13 ID:a/hzpogk0.net
8年か〜AJF38Cは以前の機種と比べて外装の質が落ちたとか言われてたけど
中身もコストダウンされてたのかな

ダイニチは気化器が弱いんで灯油の質に気をつけてね

コロナが輻射熱ファンヒーター出してくれれば良いんだけど
ポンプ式だと構造的に出来ないとかあるのかしら?

100 :34:2021/10/29(金) 22:40:15.66 ID:SGXdLiEJ0NIKU.net
灯油買って帰ってAKF-P326Nと327の生存を確認

101 :目のつけ所が名無しさん:2021/12/14(火) 13:48:35.79 ID:7xRNu1XKd.net
内部の温度センサー
汚い配線処理の束の中に紛れてある感じだから
壊れるわな

102 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/04(木) 10:24:05.79 ID:bdt0kNQoc
例えば、登録記号「JA9514」は「東京センチュリー」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ『ADS-B Unfilтered...」で登録記号を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ググって電話番號なと゛も晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火カ発電した際に発生するのと同等のсO2を排出するか゛,この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテ□リス├どもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし,國民の財産電波をタダで使って力ンコ一だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」『思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今と゛き深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) Тtρs://www.call4.jp/info.рhp?type〓iΤems&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.com/
тtps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

総レス数 102
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200