2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜道はライトを持って歩こう!1cd

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/12(金) 11:22:28.65 ID:0cAnBMKxr.net
夜道はライトを持って歩こう!
車や自転車からの視認性が上がり、事故防止に効果的です。
運転手はもちろん、他人を眩惑させないなど、思いやりを持ちましょう。

2 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/12(金) 11:26:00.78 ID:ilIa7Z0F0.net
2018/07/04 - ヘッドライトはLEDが使われることがほとんどですが、最近では「レーザーライト」というものを採用しているクルマも増え、

BMWやアウディの上級モデルに搭載されていて「LEDに対して2倍の照射距離、5倍の明るさ」というからすごい。


>>だから、余計まぶしいって

3 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/12(金) 11:34:41.84 ID:0cAnBMKxr.net
LEPでW30みたいな照らし方になるなら指向性が強くなるわけだし上方向の光は今より減って眩しくなくなるんじゃないの?
地面の凹凸でライトが上向くとまずいけど高級車なら対応できるでしょ。

4 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/12(金) 12:14:04.99 ID:ilIa7Z0F0.net
>>3

車が近づいてくると、まぶしくなくなるけど

遠くにいると、まぶしい

日の出の太陽ように

5 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/12(金) 12:17:01.63 ID:ilIa7Z0F0.net
県警や警察庁に問い合わせたところ、

車と同等の高性能LEDライトでも、問題なし。
むしろ「持ってほしい」 ということでした。

みなさん、光って目立ちましょう

広島県警
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/050-05new-hansyazai.html
岡山県警
http://www.pref.okayama.jp/page/292823.html
警視庁
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/reflector.html

6 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/12(金) 13:00:14.79 ID:ilIa7Z0F0.net
岡山県警 LEDマン

オレもLEDマンになろかー


https://www.omoiyari-light.com/TOPICS/NEWS/000357.html

7 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 01:18:51.43 ID:rEj3QUbG0.net
>>5
で、運転手に注意喚起するため爆光ライトを運転手の顔めがけて照射しても良いのかは聞いたのかい?w

8 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 01:33:09.39 ID:THz3Scb10.net
ライトよりもLEDマーカーの方が安全だし被視認性抜群だぞ

9 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 04:24:44.29 ID:9jjMV0Vi0.net
おれの頭は反射するのでライトいらずだ

10 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 09:20:37.26 ID:FjThmD3F0.net
持って歩いてるよ
無灯火自転車が歩道を爆走して危ないから

11 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 13:23:42.67 ID:PO1UQfIC0.net
昨日の金曜日の夜、
市街地で 片手に acebeam w30を持ち 徘徊してたら
ケーサツが車の玉突きの事故の処理していました。
暗かったので w30を照らしてあげました。(白のフィルター付)
いいことした。

市街地から車で帰宅中、無灯の自転車が横断歩道をもうスピードで横切ったり
電信柱の陰から、人がすぅーっと現れて、もう少しでひきそうになりました。


やはり、歩行者や自転車にも 高性能なLEDライトを点灯させてほしいと思いました。
車側からみてもホントわからないんで。

12 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 17:05:51.23 ID:PO1UQfIC0.net
>>8

デコトラやん

13 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 17:31:25.08 ID:WhQLiW2R0.net
前後左右、全方向から見える様に装着するのは難しい。

14 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/13(土) 17:36:36.87 ID:0YBFPBEia.net
そこで回転灯ですよ。

15 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 02:09:34.76 ID:Lgo+AMca0.net
>>8だけど俺が言いたかったのはこんなやつ
https://i.imgur.com/kS5fuet.jpg
https://i.imgur.com/TiTQJBs.jpg
無灯火のチャリから身を守るには発光するやつがいいよ

16 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 03:05:43.53 ID:dnCYq3oTa.net
懐中電灯は横にも光が漏れるタイプが有るよね?
ダイソーにも有るけど光量が弱いからチト高いがレッドレンザーの懐中電灯を持ち歩いてる。
これが結構目立ってるね。

17 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 13:45:41.08 ID:rch6EwH50.net
自衛は大事だし自分も歩きのときはそうしてるけど結局何やったって前見ていない奴には効果無いんだよな
運転に集中どころかテレビスマホに夢中でろくに前見てないドライバー
無灯火で顔だけスマホバックライトで照らして走ってくるチャリンコ
車バイク運転してるとさほど珍しいもんでもないけどこういうのが一番の脅威

ハイビームで事故防止〜なんてやってるのも「言い訳」が一人歩きしてるだけで、その実はテレビスマホが原因だと思ってる

18 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 14:54:09.86 ID:1L4K3p5Za.net
おそらくスマホ等の脇見は増えてるよね?
道と車が良くなり速度が高めになったから発見手来ても間に合わないケースも増えてると思う。

19 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 19:45:09.63 ID:BWsjXfZQ0.net
この間、ローソンの駐車場でプリウスにひかれそうになったわ。

車内でも車外でも静かな車が増えたせいで、
救急車やパトカーのサイレンも聞こえにくくなってるとか

20 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 19:48:06.96 ID:BWsjXfZQ0.net
>>18

同感

10tトラックに乗ってる友達が
スマホのおかげで、旅路が楽になったわーって言ってたしな

ただスマホのおかげで通報されやすくなったと言ってたな

21 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 19:59:37.34 ID:BWsjXfZQ0.net
>>17

それは勘違いか、経験不足
全然、違う


自分が車を運転して、無灯だと自転車であろうが歩行者であろうが 怖いだろ?
大雨のときよくわかるはず。

市街地ほど、明るいライトをもったほうが良い理由は、
車両同士がお互いのライトでまぶしく感じてるから、無灯者は発見しづらい。


大雨の夜、ライトをもっていれば、体すれすれを
横切られることもない。
「自分だけ」には接触すな!てアピールせな

22 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 20:15:32.51 ID:BWsjXfZQ0.net
>>15

いいね。
ジョギングには使える。

23 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 20:20:40.30 ID:BWsjXfZQ0.net
交通事故は、日本で 1日に1400件 も 起きている

夜は、昼の2.7倍


夜は、見えにくいはず なのに、 逆に昼より雑な運転者が多い。。

高速道路の止まっている車両への追突事故でもわかるように
スピードがのってると気づくのに遅れる。

車の運転は、女みたいな車の運転の鈍い下手なものでもやってる。
だから、その下手くそのためにも、明るいライトをもって気づかせてあげましょう

24 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 21:29:47.46 ID:YVCKKk300.net
昭和脳

25 :イモー虫:2019/07/15(月) 21:52:00.38 ID:iAiQ642mK.net
昭和脳の根拠が昔ながらの単1電池を4本使うような大きな懐中電灯ならおまえが昭和脳

26 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/15(月) 23:06:59.95 ID:jdcG33Io0.net
>>21
読解力なさすぎワロタ

27 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/16(火) 07:20:23.38 ID:qVRNPVS40.net
>>21
怖いならスピードを落とせば良いんだけど
なぜか晴れてる昼間と同じスピードで走りたがるんだよね
ドライバーの意識が霊的に変わるしかない

28 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/16(火) 14:47:44.85 ID:DbbbKTvm0.net
>>27

正しい

なぜか、あおりも夜が多い

29 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/16(火) 18:51:32.66 ID:PsZirTqj0.net
>>23
情報古いなあ

30 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/16(火) 23:00:32.72 ID:yHWp6Ych0.net
>>21
>大雨の夜、ライトをもっていれば、体すれすれを
>横切られることもない。

位置が把握しやすいことで、逆にスレスレを横切られることがあるんだよ

31 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/16(火) 23:41:40.62 ID:DbbbKTvm0.net
>>30
大抵の車は 距離を開けようとする。

32 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/17(水) 00:00:49.32 ID:UlNFra/S0.net
>>31
そらそうだ
ただ、悪意ある奴とか何も考えてないバカが近づくということがあるよってこと
わけのわからんのが、路側帯に侵入してどかっと停車して通り過ぎるのを待つ変なのがいた
まあ嫌がらせだと思うけど

33 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/17(水) 00:21:58.17 ID:FqMRGQYw0.net
24しろよ

34 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/17(水) 07:17:23.88 ID:jGoYgCo50.net
>>32

いるね
車の運転免許は、キチガイでも取得できるからね

それと、高齢者か

35 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/20(土) 20:03:44.01 ID:jExq+Ptn0.net
トラックは赤ランプを自動追尾してるんだっけw

36 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/27(土) 15:36:17.17 ID:q8DqKNQf0.net
んで?
年寄りにどれ買えばいいの?
予算1000円

37 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/27(土) 16:04:18.20 ID:F65c1gO80.net
千円ならどれ買っても同じ

38 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/27(土) 17:49:26.02 ID:q8DqKNQf0.net
なんだよ、そのレベルの話かよ
スレ見て損したわ

39 :目のつけ所が名無しさん:2019/07/27(土) 19:05:02.34 ID:1q6LpzRua.net
>>36
ランニング用のアームバンドが良いと思う

40 :イモー虫:2019/07/28(日) 07:55:59.81 ID:tXd4zAe6K.net
普段何も考えずボケーっとしている連中はDM-031Bで十分
運が良きゃホムセンにもある

41 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/14(土) 21:12:32.20 ID:gt/eeRnK0.net
街灯が無い道路、真っ黒いおばさん女が歩いてた。
あんなの視力悪かったら突っ込んでるわ。引かれろ

42 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/15(日) 21:32:07.49 ID:WWnMqkgSM.net
駅から自宅まで自転車。
遠回りだけど民家が建ち並びそこそこ交通量も多い道と、近道だけど人通りが少ない山の麓の道がある。

自分は自然の気配が感じられる山の道の方がお気に入りで、夜遅くなっても街灯の少ない、そっちの道で帰るんだ。

今日の帰りも、自転車のライトが壊れてるのに気がついたんだが、慣れてる道だしそのまま走ってだんだよ。曇ってて月明かりが頼りなく感じる暗さに、街灯がポツリポツリとさ。

そしたら、いきなり後ろからグイッと肩を掴まれて

43 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/16(月) 09:09:35.69 ID:MW6tJ0Ia0.net
無灯火で捕まったんか

44 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/16(月) 10:45:38.05 ID:Q6XCwtAO0.net
>>42
これが最後の書き込み?

45 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/16(月) 23:57:32.77 ID:NK1tazhc0.net
>>41
そういえばスカッとして気が晴れるのかもしれないが、読むほうが気分悪いからやめてくれよ
どうしてもというならチラシの裏へ

46 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/17(火) 18:07:21.20 ID:Ht2jFOkW0.net
目立つとカツアゲされるから嫌

47 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/17(火) 22:02:13.31 ID:HWtNPlGn0.net
前も少し書いたけど、信号交差点の横断歩道で右折車がギリギリかすめてく
位置を見切られるとそういうことをするバカもいる

48 :目のつけ所が名無しさん:2019/09/21(土) 05:12:27.09 ID:BWUx1RXR0.net
あったまぴっかぴかのオマエ等にライトが必要だとは思えない

49 :イモー虫:2019/09/22(日) 23:24:15.99 ID:99Ri7O7FK.net
愚民は黙ってLUMINTOP TOOL AA 2.0

50 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/21(月) 21:09:05.00 ID:cefWVrx/0.net
ちょっとでも反射材が光ると違うな。

51 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/26(土) 14:43:34.60 ID:jBYCF0sb0.net
以前誰かに勧められてACEBEAMのライト2つほど買ったんだけど
最近中華製のものを物は試しにと買ったがこれが安くて頑丈で貧しいぐらい明るい!
ACEBEAMの2〜3万なら中華の五千円で手に入った

そこで質問です!
中華の2〜3万のライトの明るさやクオリティってどんな世界なの?
挑戦してみたい

52 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/27(日) 10:46:07 ID:ThUbdQve0.net
2〜3万で1番明るいのというとACEBEAMのX80とかIMALENTのDX80くらいでは

53 :目のつけ所が名無しさん:2019/10/27(日) 21:49:19.33 ID:/ktigjhC0.net
ACEBEAMのX80とX70X75どれが一番眩いのさ?

総レス数 143
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200