2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LPはアナログなのにダイナミックレンジが小さい

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 17:50:33.92 ID:PuzbcDJW0.net
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。

2 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 17:58:06.68 ID:PuzbcDJW0.net
次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?

3 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 18:19:47.74 ID:PuzbcDJW0.net
新次元の音質を語る

RIAA特性はLPのプリエンファシス特性である
特性を利用する事によってLPのような音を再現
ハイレゾ音響により忠実度を高める事ができる

【RIAA特性】低域と高域で約±20dB差【音響改善】

中域に対し低域と高域で約±20dB差がある RIAA特性カーブ を利用した音響改善方法。
中域音声が安定する工夫により、グラフィックイコライザー近似でも無理を感じない音色。
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
標準 1/1 は『RIAA20dB』、3/4 なら『RIAA15dB』、3/5 なら『RIAA12dB』、
1/2 なら『RIAA10dB』、1/4 なら『RIAA5dB』、1/8 なら『RIAA2.5dB』と表現。

4 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 18:22:55.60 ID:PuzbcDJW0.net
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg

5 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 18:23:14.29 ID:PuzbcDJW0.net
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。

6 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 18:23:37.72 ID:PuzbcDJW0.net
デジタルがアナログに近づくための無限フィルター処理とは?  

高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
なお、会場ではDAVEの試聴もできたが、興味深かったのはDSDとPCMどっちが音のいいフォーマットかと議論した際に、
Watt氏は断然PCMであるとコメントしていることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。一方、
DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、微細な情報が失われやすいと考えているようだ。
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg
アナログ信号をA/D変換して、さらにまたD/A変換すると元の波形に戻らない。これは量子化誤差やデジタルフィルターの精度の低さ
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130251/13_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130252/14_800x450.jpg

ディジタルフィルタ・・・ディジタルフィルタは完全にアナログ領域(時間領域、連続時間信号)で働き、
電子部品の物理的な構成(抵抗器、コンデンサ、トランジスタなど)によって構成されている
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
有限インパルス応答・・・N次FIRフィルタは、インパルスに対して N+1 個の標本まで応答が持続する。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
無限インパルス応答・・・無限インパルス応答フィルタでは、内部フィードバックがあり、無制限に応答し続ける
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/IIRFilter2.svg/250px-IIRFilter2.svg.png ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/FIR_estr.PNG

7 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 18:27:53.16 ID:PuzbcDJW0.net
オーバーサンプリングによる折り返し雑音の除去 ://nanase.hatenablog.jp/entry/2013/04/12/162134
://i.imgur.com/z55zVij.png

8 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/27(火) 18:29:45.13 ID:PuzbcDJW0.net
Acoustics FM255MKIIR delivered by Ferrari GTC4 Lusso KENRICK's Paragon ...
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OOH6wDQ0yC0!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw!start=147#MIX
://youtube.com/embed/OOH6wDQ0yC0

総レス数 8
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200