2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリップスシェーバー35【Philips】

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/07(土) 14:06:54 ID:tLaEZuOy0.net
現在の製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/latest
サポートされているすべての製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/all
取説・カタログ一覧
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/download

フィリップス電気シェーバー
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers
家電製品一覧
http://www.philips.co.jp/c-m/consumer-products
フィリップス
http://www.philips.co.jp/

※前スレ
フィリップスシェーバー33【Philips】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1525786568/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
フィリップスシェーバー34【Philips】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1555178021/

2 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/07(土) 14:07:18 ID:tLaEZuOy0.net
これでいいのかなmateの次スレ作成ってやつをやっただけなんだけど

3 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/07(土) 14:31:51 ID:aPQLjRvN0.net


4 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/07(土) 18:11:20.69 ID:0c7t7fSx0.net
��ハァー ��ヨイ ��ヨイ ��ヨイヤサー ��ドッコイショ

5 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/07(土) 18:57:35 ID:IEM5g5d10.net
RQ1280のバッテリーがいい加減あれなんで、尼のサイマンでS9090/43をポチった
さてなにか変わってるのかな

6 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/07(土) 19:20:30 ID:HMzvDLfI0.net
そりゃあ新しいやつは回転のパワーもあって長時間持つだろうな

7 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/08(日) 01:00:37 ID:096FO33D0.net
今回のキャッシュバックないんか

8 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/08(日) 19:52:22 ID:wRYHvbt/0.net
amazonでS9186A/26が安くなってるけど買い?
今は3年以上前に買ったS9182/12を使ってるんだけど、最近深剃りできなくなってきたのと洗浄機が欲しくなってきたので買い換え検討してる

9 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/08(日) 19:57:17 ID:+bK9BafD0.net
そんなこと言ったら10年物のおいらのアーキテックがうなるぜ
この前シェービングヘッドを替えたばかりだからあと3年は使うよ

10 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/08(日) 20:28:52 ID:D1l41riz0.net
買いたかったら買えばいい
得ではある

11 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/08(日) 21:30:15.68 ID:+Ah0GxGp0.net
T字から卒業したかった俺は飛びついた

12 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/08(日) 21:36:01.32 ID:aOi157sJ0.net
もれの8155は今だ現役

13 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 10:10:06 ID:Ex7ucc360.net
9000の替刃ってどこで買ってる?Amazonだと偽物の替刃ってレビューも結構ある。

14 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 10:16:52 ID:VVlztEhsM.net
ヤマダ電機

15 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 11:45:21 ID:Ivvx6V5Z0.net
>>13
アマゾンの販売するHS90/81は問題なかったよ
値段も5300円くらいするけど
アマゾン以外の安いやつは怪しい

16 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 14:07:35 ID:WTlu8jXuM.net
シェーバーに限らずアマゾンで偽物とか騒いでる情弱はマケプレでしょ
アマゾンが販売発送するのを選べば問題ない

17 :8:2019/12/09(月) 17:58:12.91 ID:BjrSBj9da.net
買いました

18 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 18:07:56.46 ID:S4eJoKnwM.net
キャッシュバック無いのがなぁ

19 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 20:44:23 ID:hJiUrFD7M.net
洗浄液付き買っちゃった
アクアタッチは持ってるんだけど9000はアクアタッチより深剃りできないと前スレで見た気もするがさて。。。

20 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 22:04:06 ID:xmTfQqcQ0.net
地味にビックカメラの方が安い

21 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 23:02:59.15 ID:aNsfvKwp0.net
>>20
お前よーマジでよー愛してるよーう

22 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 23:14:18.59 ID:/wzs/YyCM.net
まだサイマン終わってないけど9000売り切れちゃってるな

23 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/09(月) 23:15:13.86 ID:aNsfvKwp0.net
って売り切れた(T . T)

24 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/10(火) 07:24:36 ID:iCVoCCnQ0.net
>>19
深剃りは多少はあるかもしれないけど吸いつくような密着感に刃もいいから剃り終える時間は短いかもね

25 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/10(火) 21:57:39 ID:sYUYRtn7a.net
9000買ったけど、前に安いアクアタッチとかいうの使ってたから使用後中に入ったヒゲをパカって開けてタンタンってひげを落とすのがクセでやろうとしたらやり方がわからなかったw
洗浄するからそんなことをしなくていいのか

26 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/10(火) 22:41:25.11 ID:jEFpV+JQ0.net
9000は洗った後に刃を洗面台の上に落として、異音が鳴り出して何回も買い換えた。
アクアタッチみたいな開閉式にして欲しい。

27 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/10(火) 23:06:29 ID:OlWFNr4u0.net
>>26
何回も買い換えるってホントかよ

28 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/10(火) 23:25:07 ID:TLowaD7nM.net
それ何回も落としてるお前のせいだろ

29 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/11(水) 12:35:27 ID:zahByCCWa.net
パーソナルコンフォート設定がある9000のとない機種のではやっぱりあったほうがいいですか?
なくてもそんなに変わらない感じ?

30 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/11(水) 14:02:19.07 ID:qrO+uYaK0.net
>>29
設定有り9000と無し9000両方持ってるけど
一番弱設定で無し9000と同じような感じ。自分は弱しか使わないので個人的には無くてもいいと思う

31 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/11(水) 15:09:08.13 ID:3OXZjQLm0.net
低速は肌に優しいが剃るのに時間がかかる
中速設定が無しと同じ回転数

32 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/11(水) 15:29:55.40 ID:zahByCCWa.net
>>30
ありがとう
なんで9186だけパーソナルコンフォート設定ないんだろう…

33 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(Thu) 11:54:50 ID:ewkBEzOYM.net
>>32
付けたら値段下げれないから尼モデルの意味がなくなる

34 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 14:51:25.86 ID:D5MF4I8A01212.net
USB type-Cで充電出来るのは日本でもある?

35 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 17:29:59.06 ID:J2r9+Z4BM1212.net
回転式ってドライとウェットどっちのほうが深く剃れる?

36 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 18:42:52.68 ID:ZE8S9ojT01212.net
深くならウェットじゃないか
ドライだとくるくるきれいに滑らせられないしな

37 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 20:44:06.04 ID:nicN8GAyd1212.net
なんか急に肌が弱体化して尼でフィリップス9000買ったわ
これなら満足

ただまだ使ったあとめっちゃヒリヒリするんだが、買った直後ってみんなこんなもんだよね?
フィリップスの説明にも2週間程度で肌がシェーバーに慣れてくるって書いてあったし

38 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 20:52:35.17 ID:pDAKh2YM01212.net
>>37
何分かけ剃ってるの?

39 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 20:57:22.95 ID:T6olqBLba1212.net
>>38
3分ぐらいかな?

40 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 20:58:59.43 ID:T6olqBLba1212.net
あ、WiFiきれたからID変わったけど>>37です

41 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 21:13:33.64 ID:pDAKh2YM01212.net
そんなに長時間剃ってるわけではないんだね
押し付け加減とか這わせ方とか慣れがあるんだろうな

42 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 22:30:52.03 ID:Bzt5VJmra.net
昔買ったシングルトラックのHQ7340を出して使ってみたら一度で深剃りできたんだけど、RQ以降ほんと深剃りできなくなったよね
肌には優しいけど何度も往復してやっと剃れる感じ
今メインは9000シリーズ使ってるけど7000シリーズのシングルトラックの替刃をつけたら、HQみたいによく剃れるかな?

43 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/12(木) 22:38:10.50 ID:AgKjLrRo0.net
>>37
抗炎症成分入りのシェービングフォームとか使ってみては?

44 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 09:54:37 ID:vbHVLSCNM.net
9000でめっちゃヒリヒリするのは押し当て過ぎか皮膚病も疑ったほうがいいのでは
急に弱体化とあるし異常だ

45 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 10:30:54 ID:kLIIalGka.net
乾燥してるからじゃないかな
あまり酷いようなら皮膚科受診して、大したことないなら剃ったあとに化粧水なりアフターシェーブローションなりつけてみたらいい

46 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:07:07 ID:l+/RQ19jM.net
ラムダッシュから変えたがモーターの力が大分弱くて壊れてるんじゃないかと思ってしまう

47 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:30:20 ID:kLIIalGka.net
往復運動と回転運動の違い
フィリップスは何回もクルクル当てて少しずつ剃るから肌に優しい

48 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:35:00 ID:t93JZcDL0.net
>>46
何ゆえにモーターの力がだいぶ弱いと思いましたか?

49 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:44:42 ID:lrsJIm8Wa.net
皆さんシェーブする前に洗顔する?シェーブしてから洗顔する?
どっちが肌にいいの?ちなみに脂性肌です。

50 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:47:47 ID:kLIIalGka.net
洗顔はしない。風呂で顔を洗うだけ
適度に油分があったほうが肌にはいいよ
ひげ剃ったあとに化粧水をつける

51 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:54:42 ID:w1D6ZySP0.net
5000使ってるんだけど頬が弱すぎるのかとても痛い
鼻の下や顎は問題ないのに
刃がチリチリ当たってる来る感じがするんだよな

52 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 12:59:33 ID:OoiGFNA9M.net
めちゃくちゃ深剃りしようとおもって押し付けてもひりひりしないわ
T字だとジレットでもシックでもひりるけど

53 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 13:53:15.92 ID:GQMGKAEGp.net
PHILIPSのスタイルシェーバーQS6160使ってる人いない?
急に動かなくなって写真の縦3本線のとこが点滅してるんだけどどうにもならん

54 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/13(金) 13:53:45.44 ID:GQMGKAEGp.net
ごめん写真貼り忘れ
https://i.imgur.com/Nk0Vaxc.jpg

55 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/14(土) 12:24:44.85 ID:kjFN8OcQ0.net
メーカーに聞け

56 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/14(土) 17:17:40 ID:YxdCUAMfM.net
9000使い始めたらヒリつきはないけどニキビできた
なんでやねーん!!

57 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/14(土) 17:22:53 ID:aXexpwr+0.net
シェーバーとニキビとの相関関係とかあるのかな
たまたまでしょ

58 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 07:11:35.96 ID:XYV9Fneq0.net
>>56
ドライからウェット剃りに変えたらニキビ出来始めた。何故かは分からない。肌への押し付けが強くなるから?
誰かで電気シェーバーとニキビの相関関係教えて下さい。肌質にもよるんだろうけど。

59 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 07:40:56.39 ID:mSbVB5bca.net
若さゆえ

60 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 09:55:56.55 ID:T+U/JIdna.net
>>59
40代半ばなんだが...

61 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 13:47:49.47 ID:tXRmrRpu0.net
コロッケ食い過ぎ吹き出物…

62 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 14:25:32.90 ID:eSZnm5iJ0.net
>>59
ミトメタクナーイ

63 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:12:11 ID:zYvYzSCIp.net
俺も9000使用で気持ち深剃りするとニキビできる…ウェット剃り
まあ剃刀でも深剃りするとニキビできるんだが…

ニキビ防止のためにシェーバー買ったのに諦めて皮膚科かね

64 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:14:03 ID:F5DQj80v0.net
ニキビができるって一体どこにできるんだ?
鼻の下?あご?頬?

65 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:20:49 ID:XYV9Fneq0.net
鼻の下と唇下からアゴにかけてニキビ出来る。誰か助けて。

66 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:23:57.34 ID:Ut5Hugn50.net
>>58
ジェルなりつけてたら洗顔とかしてちゃんと洗い流せてる?
保湿が足りないとか

67 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:36:47.97 ID:zYvYzSCIp.net
>>64
俺の場合はアゴ周り
鼻下は一度も無し
弱回転でずっと剃ってる敏感肌です

ニキビできなくなったら脱毛通うのにニキビループに陥って予約できない

68 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 19:53:47.96 ID:SC9DpC/NM.net
シェービングジェルとか塗ってそったらわかるけどぬるぬるを一瞬で持っていくから
ウェットで剃ると水で油分を溶かしながら拭いすぎて肌に必要な油分までごっそり消えてニキビできるのでは

69 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 21:30:28.87 ID:0Ta5UcxEK.net
アクネ菌とかの雑菌で起きる普通のニキビじゃなくて、合成界面活性剤の経皮毒に負けて炎症を起こしてるんじゃないの? 剃りで僅かながらでも肌を傷つけるから尚更影響は出やすいかも。
強いシャンプーなんかでも頭皮に炎症起こす話がちょくちょくある。
しばらく合成界面活性剤の入ってない物を使って様子見してみるとか。

70 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 22:29:14.71 ID:5TBojpCxF.net
9000は肌への攻撃性が強いよね
俺も色々持ってるが体調悪い時はHQ8付けた芋虫にしてる
これが一番ほっとする
7000と比べても優しい

71 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/15(日) 23:33:08.58 ID:mSbVB5bca.net
HQ8こそ最も肌への攻撃力がありそう
SH50はどうなんだろう

72 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 01:54:34.28 ID:58seN6+40.net
芋虫は構造的にフレームがガードするので肌への攻撃性は低いよ
押し付けても肌への圧力がかからない構造だから

73 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 04:48:20 ID:C1GBNrpja.net
そうなのか
ちな芋虫ってPQ209?

74 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 07:49:34 ID:InmJwrT90.net
Amazonサイバーマンデーで買ったけど、まだ慣れなくて剃り終わるのに10分かかる

みんなはどのくらい?

75 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 07:54:44 ID:Ika4lMzi0.net
最近4分から3分に時短した
少し仕上がりは悪いが夕方の伸び具合から見てそこまで悪くない
ある程度の割り切りは必要だと思う

76 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 12:41:49 ID:G3FEiA0ud.net
>>75
回転運動のスピードはどれくらいで回してる?

そして鼻下は一眼でくるくる?

77 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 13:04:50.38 ID:C1GBNrpja.net
>>74
3〜4分かな
3個中1個だけのヘッドのエッジを使って横から5mmずつ何度も縦往復して刈り取るイメージでじょりじょりやると速い
最後は円の内側の刃で平たくクルクルなでてツルツルになるまで仕上げ

78 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 19:58:42 ID:wL0Lo64W0.net
電気シェーバー使ったことがなくて、ずっとT字の二枚刃で石鹸剃りしてるんだけど
電気シェーバーだとT字の石鹸剃りと同じくらいに剃れるの?

79 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 20:18:39.77 ID:InmJwrT90.net
>>77
>>74です
アドバイスありがとう

80 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 20:39:07.92 ID:jl7nEq7v0.net
>>78
T字よりよく剃れる電気シェーバーなんてない
だがフィリップスだとカミソリ負けはない

81 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/16(月) 23:53:02.41 ID:wL0Lo64W0.net
>>80
あーそうなんだ
剃刀負けはしたことないならT字刃がいいんだね

82 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/17(火) 00:33:53 ID:Aa4x9P1B0.net
T字の電動タイプが一番剃れるらしい

83 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/17(火) 00:37:40 ID:86DNchfc0.net
日本で発売してないみたいだけどここのonebladeってやつが良さそうだなあって思った
肌に優しいかは知らないけど

84 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/17(火) 07:53:04.97 ID:l37MJb/Da.net
カミソリ負けが嫌で最終的に辿り着いたのがフィリップスシェーバーだった
時間かかってもヒリヒリしないのが嬉しい

85 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(木) 10:24:55.07 ID:YMZGD+GZ0.net
3年使ったS9182からS9186Aに買い換えたけど、音も静かだしめっちゃ剃れるし大満足
洗浄機能は毎回使っちゃってるけど、過去スレ見ると週1くらいでいいのかな?
何となく水洗いで落ち切らなかった油分がついたままだと切れ味落ちるような気がして…
それとウェット剃り派でジェルとかフォーム使ってる人、おすすめありますか?

86 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(木) 10:36:42.38 ID:oo+aRHd+0.net
自分は充電する際に必ずクリーニングスイッチも押す
どのくらいの間隔かは意識していないけど
数日に1回くらいかな
別に毎日でも良いんじゃないの

87 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(木) 10:51:12.48 ID:MeAtFBFa0.net
今まで泡のシェービングフォーム塗って剃ってたけど、何もつけないでドライ剃りの方が深剃りできる気がする

88 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(Thu) 11:56:47 ID:E7zSdn9pa.net
毎回ヘッドを開けて水洗いとアルコール除菌して、週一で充電と自動洗浄してる
正直、洗浄器いらんかった

89 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(Thu) 15:58:40 ID:xQ3WvpNB0.net
ウェットだとジェル系だとすぐ乾いて滑りが悪くなるから泡のフォームのやつの方がいい
ドライだと顔が乾燥してるならドライ専用のフォームを付けるより何もつけない方がいい

90 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(Thu) 18:51:09 ID:n2v5JzYlM.net
俺もドライで剃ったら深剃り出来てる感は上がったけど手で顎撫でたらそうでもなかったな

それでジェルより泡系がいいのは同意だけど
ガス缶じゃなくてシェービングソープで泡作るのが一番剃れてると思う
理容室とかで作ってる泡ね
尼限定9000にブラシアタッチメントついてたからそれで作ってる

91 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(Thu) 19:11:47 ID:84dW7+FG0.net
>>85
高機種て壊れやすいのか…
Aqua 755まだ現役
ちな2014年製

92 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(Thu) 19:12:11 ID:wesosA9u0.net
色々試したけど、肌にいいのは泡系ではなく、GATSBYのジェル。ドライだけど、サクセスジェルとは比べものにならないぐらいよく滑る。
HQ8で下剃りをして、仕上げで9000で剃るのが肌弱くてヒゲが濃い人には一番良い。

93 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/19(木) 23:30:46.00 ID:2S6obLbO0.net
>>85
S9182とS9186Aなんですが(型番の刻印以外は)外観は全く同じですよね?

94 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 08:10:44.02 ID:ElgVQMVC0.net
>>92
ドライ用の緑のジェルは結構乾きが早かった気がするけどサクセスのドライジェルって青いやつ?

95 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 11:50:33 ID:+spdztGm0.net
>>93
それオレも思ったわ
同じじゃね?って

96 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 12:12:13.12 ID:ft8wWJTj0.net
>>94
そう、サクセスの電気シェーバー用ジェルは青いやつ。すぐ乾いて滑りが悪い。
サクセスの水色のドライローションも長く使ってたけど、GATSBYの緑のドライジェルの方が肌に良い気がする。
人によって肌質やヒゲの濃さ違うから参考までに。
あくまでも肌弱くてヒゲが濃い私の個人的な意見です。

97 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 12:17:08.40 ID:bz1hw/ZAd.net
水で濡らして剃るのが一番

98 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 12:33:08.95 ID:9FMKvrR70.net
>>96
私も肌弱く髭濃のですが、サクセスは早く深く剃れるけど匂いがイマイチ、ギャツビー緑は香り良く肌に優しいけど剃れない感じ

やはり人それぞれですね

99 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 12:40:52.77 ID:O6WgVpS/d.net
ジェルで風呂剃りがいちばん
毎朝シャワー浴びるし楽だわ

100 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 12:41:52.16 ID:L4okAwvxd.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9

101 :8:2019/12/20(金) 20:01:39.03 ID:W1zBNkKy0.net
>>93,>>95
外観は全く同じで機種ごとの比較ページによると性能も同じらしい
まあ替刃と充電洗浄スタンドと充電池を買ったと思えばいいかな
刃が新品になれば良く剃れるのは当然としても、動作音がこれほど違うというのは驚きだった
もしかして>>26の言ってる異音が出てる状態になってたのかな…

102 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/20(金) 20:26:53.53 ID:O6WgVpS/d.net
>>101
俺も9000シリーズだけど替え刃は半年も経てば剃り味も音も変わるよ
フィリップスは交換インターバルは2年半とか言ってるけど、俺は10ヶ月から1年以内には必ず交換してる

103 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 03:29:22.63 ID:O37kMGVZ0.net
全然気にしてなかったけど一年経ったからそろそろ刃の交換してみようかな

104 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 08:41:57.98 ID:pngN/nTMM.net
俺もう3年同じ刃使ってるけど全然平気だな
カミソリ併用してるからかな
このカミソリも半年ぐらい同じカートリッジなんだけど

105 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 10:36:33.72 ID:o5pmIQS60.net
過去スレで話題にした12年使ってる8100シリーズの補修用に調達した互換パーツが
使用11ヶ月で破損したけど、なんとか使えてるからまだ頑張る
https://i.imgur.com/Jvx6mjm.jpg
https://i.imgur.com/Pm6eA5R.jpg

さすがに古いからか互換パーツの出回りも悪くなってて値段もあまり安くないな
純正電池も2回分の使用に足りない程度までヘタってきた

106 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 12:32:26.08 ID:Eze+GdeAM.net
俺はHQ8155を10年くらい使ってるけど、3年くらい前に初めて刃を変えた。違いがよくわからなかったから変える必要はなかったのかも。

107 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 16:31:27 ID:LNSWe87id.net
>>106
3年も経てば本体買い替える時期だろ

108 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 18:04:16.00 ID:O37kMGVZ0.net
カミソリってメーカーは1週間で交換するように言ってるけど実際1週間しか使ってなくてもカートリッジを変えたら明らかに剃り味良くなるよ
最低2ヶ月に1回は変えないと肌にも良くないよ

109 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 22:56:48 ID:I4nOcDI4K.net
>>108
それも勿論一つの使い方だけど、俺の場合は新品の状態は鋭すぎて神経を使うので、数回使用して1段階ヘタッた状態からが本領発揮っていう使い方。
新品から1段階はあっという間にヘタるけど、1段階ヘタッた後はその切れ味が何ヵ月も続くし、殆ど神経を使わずにザッザッと剃れるので俺的には快適。取り敢えず肌荒れも無いしね。

110 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/21(土) 23:04:24 ID:I4nOcDI4K.net
T字はともかくシェーバーの方も、回転式でステンレス網刃なのにそんなに早くダメになるのはおかしいんだけどなあ。
うちの安モンはもうすぐ14年になるけど、刃はまだまだピンピンよ。

111 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 00:48:31 ID:dTDpyhE40.net
歯磨き粉やクレンザーつけて回せ

112 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 03:01:07.53 ID:Za2ETRqp0.net
ビンビン?何が?ナニが?

113 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 15:41:18 ID:CTV4uen90.net
HQ8240を長いこと使ってるけどそろそろ買い換えを検討中

9000シリーズ使ってる人に聞きたいけど、モーターの回転数変えれる機能はついてる方が良い?
あと、HQ8240は使った後パカッと開いて掃除しやすいけど、9000シリーズは掃除しにくい?
洗浄器付きの方が良い?

5000シリーズはパカッと開いて掃除しやすそうだけどやっぱり9000シリーズにすべきかな

114 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 15:50:51 ID:jdjAQu2x0.net
ワンタッチで開くのはいい
比べて9000のヘッドは開けづら過ぎる
高いのに下位のより機能が悪くなるって解せない

115 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 16:18:15.43 ID:EZAn5DqUd.net
歯が駄目になるスパンなんて髭の硬さによるだろ

116 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 16:33:56.19 ID:lZHYxOYZd.net
保護キャップの爪折れた。電気屋の保証で何とかならんのかな?専用ポーチに入れてる9000なんだけど無くてもいいかな。刃に悪いかな?

117 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 18:28:07.79 ID:N3wdZB+l0.net
9000のヘッドが開けにくいという人が時々いるが、ヘッドの凹んだ部分に指を掛けて真っ直ぐ引き抜けば難なく外せる。
自分の場合、従来のヒンジ付き機種でもヘッドを外して水洗いしていたから、この点は特に問題なかった。

118 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 18:39:34.17 ID:4kFlD6qe0.net
髭クズを撒き散らす117の様子が見えた気がする

119 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 19:02:37.68 ID:ZSoVE8iC0.net
9000シリーズはヘッドは開けやすいだろ
力もいらないし引き抜くだけ

120 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/22(日) 19:41:39.80 ID:bJybj7Tna.net
>>113
モーター回転数は固定でいい
洗浄機は要らないけど昔より安くなった(S9186A/26で2万円弱)から買ってみてもいいと思うよ
HQやRQより内刃が分解し難くなったがヘッドの上半分は簡単に外して水洗いできる

121 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/23(月) 00:15:39 ID:f4c0d1/O0.net
>>120
アドバイスありがとう
AmazonでS9186A/26買ったよ
5%キャッシュレス還元とAmazonポイント3000くらい使って14000円くらいだったから安く買えて良かった

122 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/23(月) 07:59:27.55 ID:Qsv6HVdaa.net
>>121
おお早いね
洗浄器の中にヒゲクズがたまるのが個人的には嫌なので、毎日使うたびにヘッドを開けて水洗いしてヒゲを流してから洗浄器に前後逆に立て掛けてる
充電と洗浄はバッテリーの目盛りが1本減った時だけにしてて週一回ぐらい
そのせいか1年ぐらい経っても洗浄液の取替えランプがつかない
HQのザクザクした剃り味とはまた違って、しっとり静かに剃れるよ

123 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/23(月) 08:16:07.75 ID:80bp0B/y0.net
>>122
それだと水洗いの水が洗浄液に入って水分減りにくいから交換ランプがつかない、ってどこかで見た気がする
まあ毎日水洗いする人なら洗浄機いんだろうな

124 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/23(月) 08:27:11.79 ID:JxgBDdFN0.net
>>118
ワンタッチボタンをうっかり押してしまい、ひげ屑を撒き散らしたことならある

125 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/23(月) 08:31:05.45 ID:R7/rBax10.net
みんな神経質だな
髭クズの掃除なんてしたことないわ

126 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/23(月) 08:39:22 ID:Qsv6HVdaa.net
>>123
交換表示のセンサーってそういう仕組みなのね
普段はヘッドの上半分を外して立て掛けてる
洗面台が無い場所で剃るとか、外刃についた皮脂を水でゴシゴシ洗う時間を節約したいとかなら洗浄器は便利だと思う

127 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/24(火) 19:26:35 ID:EYX4wLncaEVE.net
みんなシェーバーとかスマートクリーンシステムのホコリ対策とかどうしてる?
今までのはシェーバーの頭につけるカバーが必ずあったんだけど、9000買ったらついてなかった
そのままでも気にしないでもいいのかな

128 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/24(火) 20:14:43.85 ID:ys13VjvvaEVE.net
全く気にしない

129 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/24(火) 22:08:02 ID:saakqZ/60EVE.net
プレステージで剃る時間を早めるコツをしりたい

130 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/24(火) 22:10:19 ID:brGWUuTJKEVE.net
使えば内部はホコリどころの汚れじゃ済まなくなるんだし、ホコリが気になるぐらい放置するならどこかに仕舞い込むかポリ袋にでも入れりゃいい訳だし。

131 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/24(火) 22:15:42 ID:2w+w7N4h0EVE.net
>>129
あんなんパケ詐欺やん

132 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 00:50:11.17 ID:Rhcdvhb70XMAS.net
>>129
高速で1分剃ってから低速で仕上げ1分

133 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 03:00:32.04 ID:UeODUiYb0XMAS.net
>>132
回転運動は小さくゆっくりされてますか?

134 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 07:23:27 ID:n5xa56KlaXMAS.net
>>129
プレステージに限らないけど、3面ともきっちり当てて、肌を引っ張りながら剃ると速い
フタを開けた時にヒゲクズがある程度均一に入ってたらok

135 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 07:27:33 ID:3SwXqcLo0XMAS.net
最近分かったのは4分かけても3分かけても仕上がりはさほど変わらない
1か所に時間をかけすぎず割り切って剃ったほうがいい

136 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 11:57:29.05 ID:VJT45r4cMXMAS.net
シェーバーじゃどれだけ頑張っても限界はあるしな

137 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 20:01:11.70 ID:Rhcdvhb70XMAS.net
>>133
1本のヒゲに3つの刃すべてがかかるよう回すと剃り残しがなくなるよ
虫眼鏡でみるとヒゲは雑草のように上下左右いろいろな方向に生えてる

138 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/25(水) 22:45:04.32 ID:UeODUiYb0XMAS.net
>>137
なるほど

となると1分で夫々の髭に3つの刃を全てあてるとなると、シェーバーを動かす速度は結構速くなりそうですね

139 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/26(木) 02:14:14.90 ID:bavRVINV0.net
>>134
鼻下はどうされていますか?

140 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/26(木) 05:24:27.46 ID:U52oyGpba.net
>>139
>>77 のやり方で、鼻の下だけは集中的に左上の◎1個か上の◎◎2個を使うといいよ
ここが一番時間がかかる

141 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/26(木) 18:12:31.83 ID:af6zsyRdM.net
Amazon9000買ってから明らかに肌荒れ減ったす毎日ひげ剃りしても楽しい
フィリップス信者になっていいか?

142 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/26(木) 19:59:57.73 ID:U52oyGpba.net
もう20年ぐらいフィリップス使ってる

143 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/26(木) 20:25:35.19 ID:tBHGfrIR0.net
私はヒリシェーブで、肌がヒリヒリしなくなりました

144 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/26(木) 20:57:09.35 ID:IO3zE8eG0.net
>>121だけど、今日初めて9000シリーズ使ってみた
>>122の言う通りHQとちがってしっとり剃れた
肌へのダメージは明らかに少ない、かつ深剃りもできるから買い替えて良かった
細かいところで剃り方のコツが違う気がしたから、慣れてきたらもう少しスピードアップできるかな

145 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 11:24:06.99 ID:umA3Db6ta.net
回転速度が低い方が剃れる理由を考えてみた。モーターの出力は時間当たりの仕事量、式にすると

出力=速度×力 だから同じ出力なら速度を下げると力が上がることになる。力が強ければ太く硬い毛も短時間で剃れると予想

146 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 11:41:37.62 ID:HSARq+Yr0.net
髭生える歳になっても池沼

147 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 11:44:29.73 ID:xM7BIfrE0.net
>>145
右辺と左辺の力の違いは?

148 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 12:32:03 ID:tv/uCR0Xa.net
Tt=Ta+To=Ke・I
[全発生トルク]=([有効出力トルク]+[損失トルク])=[逆起電力定数]・[電流]

149 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 17:06:07 ID:BPrUfNkiM.net
To=Ke・I…?つまりフィリップスが回転式にこだわるのは時計産業に参入するためだった…?

150 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 19:47:41 ID:nvsBEO0kM.net
ひげ剃りも出来るクロノグラフあったら真面目に欲しい
腕時計なら昼も剃れるから深剃りはほどほどで良くなる

151 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/28(土) 23:49:24.07 ID:cRioCKeZ0.net
S9186A/26を、ラムダッシュの安いやつからの買い替え。剃り具合が甘いけど、びっくりするくらい肌に優しい感じあるね。ヒリヒリしない。
ちょっとざらつく所をラムダッシュでさらってやるともうツルツルになる。
スキンヘッドなので、頭に使ってみたらヒゲよりも肌への攻撃性が低い為、非常によろしい。ただし、やっぱり剃り上がりまで時間がかかることと、仕上げレベルまではいけてない感じ。
ラムダッシュが、バッテリーと外刃がダメになったのでこれを機に退役…と思ったけど、仕上げ機としてブラウン(使ったことない)かラムダッシュとの併用を考えてる。
2台以上を併用してる人なんているのかな…

152 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 02:32:54.23 ID:/YNvsOjqK.net
>>151
俺はブラウン5090を使ってるけど、剃りの徹底度はハッキリ言って甘いよ。昔は深剃りのブラウンだのと言われてたか知らんが、今はもう・・・
パナの安モンのスピンネットのほうがトコトン剃れるぐらい(その代わりトロい)。なので俺はキッチリ剃りたい時はスピンネットで仕上げてる。
あと、ブラウンは外刃がステンレス化されてないからそのつもりで。

153 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 06:53:26.74 ID:av4tzQdh0.net
>>152
ありがとう、ラムダッシュの安いやつをまた買おうかな。ステンじゃ無いのは知らなかった。

154 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 08:10:31.78 ID:SwCYCvRC0.net
>>151
プレステージ、lv7e、Cooltecの3台使いです

155 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 11:34:14.97 ID:0yRSfTbTd.net
>>145
ギアで速度を変えてるならそれも成り立つけど、シェーバーの場合は単に電圧を調節してるだけだから関係ないよ

156 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 13:03:55.78 ID:+suzjHVFaNIKU.net
>>149
しかし電動歯ブラシはブラウンが回転式で、フィリップスが超音波式という

157 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 19:36:06.07 ID:/PO+D3c70NIKU.net
鼻毛カッターはフィリップスが往復式でパナは回転式という不思議

158 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/29(日) 22:05:55 ID:+suzjHVFaNIKU.net
回転式+往復式のハイブリッドシェーバー作ってくれないかな

159 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/30(月) 12:00:38.84 ID:wAtBEr6A0.net
s9000はあんまり話題になってないな
高いから?

160 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/30(月) 13:36:53.62 ID:2pIvzSO80.net
>>159
さんざん出ているではないか
S9000=Series 9000

161 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/30(月) 13:54:54.22 ID:wAtBEr6A0.net
すまんプレステージて言いたかった

162 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/30(月) 14:53:51.28 ID:xfAZiM570.net
高いしね洗浄機ないのが痛い

163 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/30(月) 22:02:50 ID:95oDIJiRa.net
S9186A/26のコスパの高さは異常
まだ9000シリーズ買ってないなら全員買ってもいいぐらい

164 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 02:09:21.54 ID:9wSlaElM0.net
S9186ってAmazonマケプレしかないのね
みんなマケプレで買ってるの?

165 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 02:14:54.01 ID:9wSlaElM0.net
公式もあったわ、二万円だけど

166 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 16:50:47 ID:o12peXkiM.net
コスパなら少し前の尼限定9000が1万ちょいで最強だったし9000ほしいスレ民は全員買ったぞ

167 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 19:57:41.77 ID:ZQ6M/Ov9a.net
でも今は買えないんでしょ

168 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 22:28:15.04 ID:xea105NF0.net
またセールするやろ

169 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/31(火) 23:18:44.84 ID:lGTdiw7S0.net
ラムダッシュから9000シリーズに乗り換えようかと考えてるんですが、コツさえ掴めばつるつるに剃れますか?

170 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 00:55:24 ID:KqVT5GdO0.net
剃れません

171 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 01:28:17 ID:vENuXMX6a.net
つるつるにはならないけど、すべすべにはなる
ただしそこまで剃るのに5分は掛かる

172 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 06:20:23.90 ID:YBfvYUGA0.net
ラムダとは長所短所がうまく噛み合うので、自分は五枚刃と二刀流にしてる
ラムダッシュで全体をざっと剃り、フィリでエラ下を仕上げるのが一番ストレスない。

173 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 11:42:18 ID:T/zxTc8LM.net
そもそもシェーバーじゃガチのつるつるはむり
パナでもブラウンでもジレットシックの5枚刃電動には勝てない
フィリップスは朝剃ればビジネスで失礼のない状態を一日キープできて肌に優しい
ここが他の追随を許さない強みなのでそれを魅力と思うなら買いましょう

174 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 18:45:57.32 ID:si2fYfF40.net
日立のロータリーはツルツルになるけどな
サポート糞過ぎてもう一生買わないが

175 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/01(水) 20:04:57.66 ID:ZtEB3u5l0.net
ロータリーは昔ズタボロになったから買わない

176 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/02(木) 09:41:44.68 ID:s3wUoNCDM.net
確かに9000で剃った後ジレットのカミソリで剃ると髭が剃れてるんだけど
その後また9000で剃って水をためた洗面器でバシャバシャやると髭クズが出てくるんだよね
もちろんひげ剃りの前に念入りにシェーバーを掃除して前回の髭クズが出てこないようにしたのに

この事から言えるのは9000ならテクニック次第でかなり深剃り出来るんじゃないか
ただ次にジレットのカミソリで剃ってもまた剃れるのかもしれないし次にまた9000で剃っても剃れるのかもしれないし無限に剃れるかもしれない

だって髭は伸び続けてるんだ。。。

177 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/02(木) 23:29:49.53 ID:Ts+060RI0.net
自分は安いラムダッシュ→2眼→5000→9186Aで9000シリーズにした幸せを噛み締めてるけど、
ラムダッシュ→9000へと買い換える機会は多分なかったな。

ラムダッシュから直に9000シリーズへと至った人は幸運だと思う。

178 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 10:04:55.94 ID:rH0Fc96N0.net
>>176
髭剃りの刺激で毛が一時的に引っ込むらしいよ。

179 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 10:25:59.03 ID:rH0Fc96N0.net
パワータッチ・アクアタッチ持ってて後で買ったアクアタッチの網が破れた。
両方分解してみたところ、どうやら5000シリーズの替刃がどっちにも使えそうだ。
(アクアタッチは網が平らで刃数が1個につき15、パワータッチは5000シリーズと同じ)
尼で中華千円の替刃を使ってみようかな。

しかし、尼に中華パチものが蔓延してるな。独自の網刃も開発してるようだ。

180 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 11:24:45 ID:U6jtvw46M.net
そもそもそんなに深剃りって必要か
青ひげの原因は皮膚の中の毛だから見た目的に意味ないと思うけど

181 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 16:28:23 ID:ojRXJm1s0.net
9000のS9185Aがビックカメラで安く売り始めてるな
性能はS9186Aと変わらんし5でも問題ないよな?

182 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 16:42:54 ID:n0rfccRz0.net
安くないやん
洗浄機付きで12800だったのに

183 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 17:14:45.14 ID:cFuKA0Z9p.net
>>182
そんなに安かったのか!
すごいな…
でもとりあえずこれを買ってみるわ!

184 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 20:00:49.38 ID:fyZQAzTG0NEWYEAR.net
先月初めてトリマーなどがヘッドユニット交換型になっているモデル
(9186A)を購入したんですが、
今まで使っていたトリマーが本体にある通常型?のHQ7870やHQ8894の作動音は、
スイッチを入れると「シュイーーーーーン」と素直にスタートするのですが、
購入した9186Aはスイッチを入れると「“ギュッ”シュイーーーーン」てな感じに
最初に一瞬「ギュッ」とか「グッ」ってあってから「シュイーーーーーン」て作動するんですが、これって正常なんでしょうか?
ヘッドユニット交換型は「「ギッ、シュイーーーーン」みたいな作動音なんでしょうか?
内部のギア?か何かが緩んでいるのかちょっと気になってしまって。

185 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 20:37:43 ID:sau5jg+P0.net
細かいこと気にしてるとハゲるぞ

186 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 21:54:20.91 ID:DrrlgqBX0.net
「」のところだけ注目して読むと面白いw

187 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 22:52:42.64 ID:8PT1SJdP0.net
>>184
たぶん正常。
俺のS9711はトリマーが乾いているとギュッギュッと引っ掛かったあと赤い!マークが点灯して止まってしまう。
トリマーの刃に注油してやるとギュッブイーーンと動きだす。
おそらくだが、9000シリーズのトリマーはヘッド固定式と比べてモーターから刃までの経路が長いので、出だしがもたつくのではないかと思う。

188 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 01:13:55 ID:0BvvYRr+0.net
>>184
9000には強力なトルクを生み出すECMモーターが付いている。ブラシレスなので
回転すると音は静かだし起動時の反動も特長のひとつだから心配ない

189 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 02:00:46.42 ID:ZKI9rxb60.net
>>184
ヘッドユニット交換型でも5000シリーズはそのようなことはない。

190 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 13:42:04.62 ID:YJyb9BhIr.net
>>183

洗浄機なしS9185Aを
ヨドバシで15,800で買った自分は負け組かぁ。

191 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 15:31:22.90 ID:vYLnWKjC0.net
>>187
どうもありがとう、安心しました。
今まで使っていたシェービングユニット固定式と違って
回転スタート時に変な「グッ」が一瞬入るのですね。
>>188
どうもありがとう。シリーズ9000はブラシレスモーターだったんですか。
公式ページを見てもそのような表記を見つけられなかったので
普通のDCモーターかと思っていました。

自分の買った一番最近のモデルが
乾電池式のHQ902(ドラゴンフライ)ヨドバシで2200円の激安モデルで、
今回久しぶりの高級機だったので作動スタート音の違いにちょっと焦りました(笑)

192 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 16:36:55 ID:7RtZ4qq0K.net
9000がブラシレスモーターだからといって、9000より下の機種がブラシ有りモーターだとも限らない・・・気がするがw

193 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/04(土) 18:52:08 ID:m24jkFKU0.net
>127
2台を併用しているが
1台は使用後洗浄機にセットし買ったとき入ってた緩衝材を被せてる
もう1台は付属ケースに入れている
でローテーションで両方使用

194 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 09:44:04.20 ID:57HilgYdd.net
すみません、質問させてください
ブラウンの750ccから乗り換えようと思っていてPHILIPSの9000シリーズに変えようか悩んでいます。

Amazonで売ってる9186Aが安かったので、これの洗浄機有りか無しで行こうかと思っているのですが
洗浄機の乾燥機能ってどんな感じでしょうか?ブラウンの750ccは自然乾燥で結構アルコール臭が残ってしまって嫌な感じでした。
カラっと乾いてくれるなら差額払って洗浄機つけようかなと思っています。

また、パーソナルコンフォート?は必要なんでしょうか

長文で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

195 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 09:46:42.57 ID:57HilgYdd.net
もう1つすみません。
750ccの洗浄機だと、洗った髭が流れきらないで、洗浄機の
中に残ってしまい、ティッシュで手を突っ込んで洗浄機を掃除するというめんどくささがあったんですが、PHILIPSはどうでしょうか?

196 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 09:53:58.53 ID:6qMKc4xN0.net
おまえら洗浄に結構なコストをかけてるんだな
おいらは週1回ヘッドを外して水道の勢いを強めて洗い流すだけだわ
水圧で洗うだけでリングを外して刃を取り出すこともしない
それで次の日までヘッドを外したまま乾燥させるの
そんなメンテナンスでも3年間は余裕で使えるよ

197 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 09:57:24.03 ID:9cc41mq00.net
長く使うためにやってるわけじゃないよ
清潔に使いたいから

198 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 10:39:13.87 ID:UawQ4+9V0.net
>>196
俺も同じ
剃るときは風呂で使ってるしな

199 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 11:39:32.25 ID:pY3AGjhBM.net
普通に毎回ヘッド外して洗い流して終了だなあ
フィリップスは肌傷つけないしそこまで清潔にこだわらなくても
実際肌荒れとかとは無縁だし

200 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 11:43:28.98 ID:wAd77F9O0.net
9000の話題しか出てないが5000なんてここの人たちからすると論外って感じ?

201 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 11:56:02.45 ID:pY3AGjhBM.net
論外ではないけど結局9000が欲しくなる(5000が気に入れば当然だし、気に入らなくても上位モデルならどうなんだと気になる)ので人生全体で見ると最初から9000のほうが安くつく感じ

202 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 12:35:31.13 ID:9cc41mq00.net
日本人の髭質で5000で納得する人は少ない感じ

203 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 12:49:09.81 ID:NcKvJiTj0.net
>>194
>アルコール臭
フィリップスの洗浄液成分は
日本語表示
陰イオン界面活性剤(5%未満)、2-フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、香料
英語表示
脱塩水、陰イオンおよび非イオン界面活性剤(各5%未満)、コンディショニング剤(グリセリン)、リモネン、エチルヘキシルグリセリン、2-フェノキシエタノール
(いずれも表記順)
という具合にアルコールを含まない
最大限懐疑的に考えるなら
少なくとも表示義務の範囲内では含まない

>パーソナルコンフォート?は必要
これはまあ好き好きだろうが
自分は最低速度でしか使わない

204 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 14:05:59.04 ID:UjGTdQEo0.net
5000買ったけど、ヘッド割れたのを機に9000のヘッドつけている。
フィリップスのいいところは、刃だけ上位モデルということができる。

だけど、個人的にはHQ9がつけられるの出してほしい。

205 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 20:51:10.64 ID:tJxIMKUy0.net
>>204
俺は昔買ったHQ9付の高級芋虫にはHQ8を入れて運用してる
HQ9は凸型になっていて顎下の凹面には合うが他には合わない
俺の肌には凹型のHQ8の方が合ってた
凸凹のどちらが良いか良く考えるべし

206 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/05(日) 21:00:36.78 ID:K+ikeIZ60.net
当時HQ9は不評だった記憶があるが

207 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 11:12:44.77 ID:linoigEE0.net
HQ8155のバッテリーがへたってきたので
今回Amazon S9186A/12を購入しました

HQ8155には充電できるスタンドが付属してましたが
9000シリーズ付属のスタンドは充電機能がなくてがっかり…

9000シリーズ用の充電機能付き台座ってないのでしょうか
なければ自作でもするかな

208 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 12:22:06.15 ID:7rJlAH6ya.net
洗浄器で充電してる

209 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 12:48:41 ID:AjmOo29hp.net
洗浄機で充電しようとすると頭部分を押し込むのが微妙に面倒
上手く下がらない時とかあるし
慣れればなんの問題もないけど

210 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 13:31:30.33 ID:BvrUXIE+r.net
スタンドは洗面台の近くに置かれることを考えて
充電できないんだろうね。

211 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 15:06:06.98 ID:7rJlAH6ya.net
HQ9は剃れないわヒリヒリするわで良い思い出がないな

212 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 17:37:07.79 ID:PdgXlflK0.net
9000の替え刃SH90/81買いました。
本体は2014年モデル。最新の刃と旧の刃の違いがあるのでしょうか?

213 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 17:47:01.71 ID:6ppywvjl0.net
SH90/81は5300円でリーズナブルでいいよね
おいらも買った
刃を固定するリングが違うくらいじゃないの

214 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 18:13:09.09 ID:PdgXlflK0.net
>>213
若干の改良もあるらしい。

215 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 18:14:31.68 ID:FFhjOJyrp.net
ヒゲ濃 肌弱 が3ヶ月9000シリーズを使った結果
https://i.imgur.com/PepIQPM.jpg

ジレット5枚刃より肌荒れがひどくなった。

シェーバーは悪くないと思ってたので化粧水や乳液、洗顔や薬も変えたりしてた。
休みの日は剃らなかったり気を使ってたが
過去最高に肌荒れしてシェーバーが悪い結論に至りました。
ちなみに風呂剃りです。

感じたこと
肌に優しいは大嘘。

216 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 18:37:45.49 ID:KAXl1zyp0.net
まぁ相性あるからね
俺はジレット使ったらそうなるよ

217 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 18:41:23.41 ID:Ne1+Aa0T0.net
>>215
フィリップスを擁護する訳では無いが肌の荒れ方が合わない化粧品を使ったときの状態じゃないか?
一旦シンプルな組成の洗顔や化粧水を使ったほうがいい

218 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 19:17:05.22 ID:oLdmIfGDM.net
検証したいなら肌ケア商品は変更しちゃ駄目だろ…てか釣りっぽいけど

219 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 19:27:39 ID:PdgXlflK0.net
>>215
Philipsに写真を送り原因を調べ貰ったらどうですか?
大半の方が問題なく使ってる。なにか原因があるはず。
Philipsでこうなると、Brownだともっと酷いかも。
PhilipsのHPに上手な使い方がある。参考になる。
このシェーバーは強く当てる必要はない。
なにか塗って当ててるの? それも問題あるかもしれない。

220 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 19:29:42 ID:PdgXlflK0.net
>>215
風呂剃りで石けんをつけ、肌が膨潤して柔らかいと、なんか気になるね。
必要以上に皮膚を削ってるかもしれない。

221 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 19:44:13 ID:EjCYDYhh0.net
みんな9000が最高って言うけど、自分的には1万以下で買えるもみあげ刈る奴一体型が一番扱い易くて肌に優しくて深剃り出来た。まだ慣れてないってだけかも知れんけど。

222 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 20:02:09.05 ID:EBNYOJlsM.net
そんなにいいならせめて商品名覚えてやれよ…なんだよもみあげ刈る奴一体型って…さてはそうやって気にさせる作戦か!?

223 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 20:40:05.41 ID:XtGvjEa5a.net
深剃りだけなら5000シリーズ(HQ50)のほうが速いかもしれないけど、肌への優しさは9000シリーズだな

224 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 21:34:03 ID:FFhjOJyrp.net
>>215です。
皆さま様々な意見ありがとうございます!
まず釣りでは無いです。
基礎化粧品、もう一度見直してみます。
フィリップスに症状の写真を送ってみるのもいいですね。
または別の皮膚科にも行ってみます。

225 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 22:12:58.64 ID:o/wLxOa7a.net
>>215
俺と全く同じ。
肌弱くてひげ濃い奴が風呂剃りするとこうなる。
要は肌に押し付け過ぎ。
ギャッツビーの緑のジェルでドライ剃りの方が肌に優しい。

226 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 22:14:53.20 ID:XtGvjEa5a.net
フィリップスは肌に押し付けなくてもリフト&カットしてくれるから、根気よく何度も同じところを剃るとそのうちスベスベになる
押し付けると皮膚を削るから、髭クズを見てやたら白いようなら押し付け過ぎだと思う

227 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 22:44:50.47 ID:WSes6zjR0.net
9000シリーズの替え刃高いな…

228 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 22:50:17.57 ID:FFhjOJyrp.net
>>225
イメージでドライは荒れると思ってたがドライ剃り試してみます。
あと押し付けすぎも気をつけてみたいと思います。

229 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/06(月) 23:52:17.27 ID:z87ilwgq0.net
自動洗浄機がないモデルを使っている人へ
リフト&カットの隙間につまったヒゲ屑を刃にダメージ与えず綺麗に取り除くのに
メガネ用の超音波洗浄機(自分のは3500円程度の安物)がとても良かった。
俺は面倒なんで分解しての水洗いは2週間に1度くらいのペース。
その時にシェービングヘッドを流水ですすいでからヘッドから刃を外し、
外刃と内刃の組み合わせを変えないように注意して1ペアずつ外刃と内刃を超音波洗浄機で洗っている。リフト&カットの隙間のヒゲ屑も綺麗に取れます。
超音波洗浄機で洗うのは外した刃だけなので非防水モデルの刃でも洗える。

ただしお風呂で使える防水モデルでも「本体」を間違っても超音波洗浄機で洗わないように。

説明書には、リフト&カット刃につまったヒゲ屑は
付属のクリーニングブラシで根元から上に、みたいに書いてあるけど
かなり面倒だしリフトバネを曲げちゃいそうなんで俺はブラシは使ってない。

230 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 00:00:00.77 ID:mEQ+u2SAa000000.net
超音波洗浄機はメガネに使うとレンズのコーティングが端から剥がれるから、メガネには使わなくなったわ

231 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 00:01:14.56 ID:hD+EmnDe0.net
金属は錆びる

232 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 10:20:42 ID:dpBYTkzo0.net
>>226
ちょっとわかる
自分もサワサワとなで回しているだけ
本読みながらとかラジオ聴きながらとか
時間だけ考えるとけっこうかかっているが

233 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 10:32:10 ID:0of0VWH0d.net
>>215
これは押しつけ過ぎたときの状態に似てるな
フィリに限らずシェーバーは押しつけ厳禁だよ

234 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 10:40:55.49 ID:KZyLyvdg0.net
適度に密着させて円を描くようにはわせるのがフィリップスの剃り方

235 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 11:05:53.98 ID:mEQ+u2SAa.net
指でヒゲをザラッと逆なでして立たせながら剃ると良くソレル

236 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 15:05:25.18 ID:xWlUSUCfM.net
シェービングクリーム代を節約したい
洗顔クリームを洗い流さないでそのまま剃るというのはどうかな?

237 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 15:57:33.24 ID:YSU4EIPza.net
ヒゲ剃って風呂入り肌に合う洗顔フォーム洗顔すれば完璧
少しずつなら2ヶ月は持つ 洗顔フォームはお湯で伸ばせば

238 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 18:20:10.42 ID:mEQ+u2SAa.net
朝ドライシェービングのほうが良くソレルし、持ちもいい
洗顔はカサつくからしないけど、シェービング後に化粧水だけ塗る
コスパいい

239 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 10:01:59 ID:WSDG4kGs0.net
風呂剃りでシャンプーの泡使ってるわ

240 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 10:07:10 ID:oKYojJYk0.net
貧乏くさい

241 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 10:10:47 ID:4oV95VAud.net
>>239
めちゃめちゃ肌が強いんやな

242 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 12:04:31 ID:QoHt0aB+d.net
フォームとかつけないでも水で濡らせば剃れる

243 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 12:29:22 ID:ZJ7wcfENM.net
重要なのは
一番肌にやさしくて経済的で深ゾリできるのはどの方法かってことなんだ

244 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 13:40:39 ID:mAKThunU0.net
何もつけないで剃る俺はマイナーなの?
みんな何かつけてるようだけど、本来は無しで良いはず。

245 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 14:04:10 ID:oKYojJYk0.net
おいらも何もつけずに乾いた状態で剃るよ

246 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 14:30:19 ID:UTNC3P1Ca.net
ドライ派
たまに水をつける
大体、夜に剃ると朝また伸びてるから風呂では剃らないわ

247 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 15:00:05.75 ID:LNKgZ7eNM.net
洗顔してからじゃないと皮脂汚れがひどそうなんだけどどうなんだろ

248 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 16:15:40.85 ID:z/aOrBSTK.net
どうせ定期的に掃除するから汚れたって構わないんだけど、何となく気分的にイヤな感じで、消アルでサッと拭いてから剃ることはよくある。
本当は皮脂はオイル代わりになる筈で、落とさず剃ったほうが刃にとっては良いんだろうけど。

249 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 18:16:12.75 ID:UTNC3P1Ca.net
朝起きて乾いたまま剃る
洗浄機に掛ける
シンプルで無駄がない

250 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 19:14:07.39 ID:uYwts3xL0.net
俺は石鹸とぬるま湯で洗顔後、ハンドクリームをやや多めに塗ってから剃っている。
肌に優しく、剃り残しの有無もわかりやすい。
剃った後はティッシュで余分なクリームを軽く拭き取る。
シェーバーは毎回ぬるま湯で洗う。

251 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 20:03:35 ID:a1OibZBg0.net
吉田さんが福袋で買ったフィリップスのシェーバーをレビューしてるな

252 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 22:36:44.66 ID:BJ0SiVvfd.net
朝起きてシャワー浴びるときに一緒にヒゲも剃る

253 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(Thu) 08:06:42 ID:vNZt0ityd.net
PHILIPSの9000って首の下剃りやすいだろうか?
ラムダッシュだと全然剃れなくて困る

254 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 08:23:30.53 ID:JAdZPhCBa.net
>>253
よくそれるしラムダッシュみたいにヒリヒリしない

255 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 08:49:49.47 ID:vNZt0ityd.net
>>254
ありがとう!
期待して買ってみるよー

256 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 18:41:11.45 ID:ZYLM77jtM.net
今日ドライで剃ってみたけど確かに仕上がりはウェットと変わらない
けどヘッドが肌に引っかかるのでスムーズに剃れないのでウェットの2倍ぐらい時間がかかったんだ

257 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 18:55:33.73 ID:7FtxgdFeM.net
フィリップスは早く剃れないけど、とにかくヒリヒリしなくて優しい感じがする。頭も剃るんだけど、ラムダッシュとかだとガリガリ剃れて行くけどヒリヒリする。
フィリップスであまり押し付けずにクルクルしてから仕上げにラムダッシュで、どちらかを単独で使うよりもきれいに剃れる。
個人差はあるだろうけどね。

258 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 18:57:03.06 ID:TJ1iRqPmM.net
朝シャワー浴びながらウェット剃りして、そのままヘッド外してシャワーで洗ってるわ
洗浄機は使ってない

259 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 19:14:44.88 ID:eoJ8cUCAd.net
>>257
頭をフィリでクルクル剃ってる姿を想像してしまったw

>>258
俺は朝シャワーを浴びるときにシェービングジェルをつけながら剃ってる
そのあとに仕上げの洗顔
深剃りできるし、肌にも優しい
シェーバーはヘッドを開けてシャワーで軽く洗って、さらに毎日洗浄充電してるわ

260 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/10(金) 06:44:59 ID:u6cQdc3l0.net
自分はドライ派
TVを見ながら剃るので、静かなフィリップスは有り難い

261 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/10(金) 12:36:15 ID:4y/0X0J+a.net
1回で剃り切る設計だからラムダッシュやブラウンは肌に優しくない
フィリップスは10回ぐらい同じところをクルクル剃らないといけないがそんなに赤くならない

262 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/11(土) 20:19:10 ID:YU2Z5Ohya.net
5000シリーズの1時間充電モデルを使ってます
突然充電しても殆ど充電されなく2時間たっても満タンにならないのは寿命ですか?
購入から1年目以内だと思います

263 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/11(土) 21:55:38.56 ID:Kfrq9nDV0.net
>>262
5年目の9000初期モデルだけど充電に1時間以上かかったことはないよ
保証期間内ならまずカスタマーセンターに電話してから送った方がいい
(電話すれば送料着払いにできることもある)

264 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/12(日) 11:32:34.77 ID:sIBIsKPBa.net
>>262
RQで毎日剃るたびに充電してたらそんな感じになった事はある
フィリップスシェーバーは2年間保証なのでサポートセンターに連絡を

265 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/12(日) 15:46:38 ID:LQEUyvKSd.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black

266 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/14(火) 00:03:32.72 ID:B6wIsp/c0.net
皆さん9000シリーズを使う場合
ジェルは使ってますか?又おすすめの相性のいいジェルなんかあれば教えてください

267 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/14(火) 22:21:47.71 ID:rjzSZmMi0.net
>>266
回転式とドロドロのジェルは相性が悪い
摩擦熱で乾いてすぐ滑らなくなるし、刃の中に詰まって水で洗っても落ちない
いいのはアルコールが飛んだらパウダーになるギャツビーの緑のか、臭いけどサクセスの水色のやつ

他に試したクリームはやっぱり乾くし、泡はあわあわして面倒だった

268 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/15(水) 07:35:35 ID:IqGD8kux0.net
>>267
詳しくありがとう!ギャッツビーの緑使ってみます!

269 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/15(水) 10:52:34.87 ID:TKXSEOn7d.net
>>267
風呂剃りにはジェルいいよ
シックハイドロプレミアムのシェービングジェル使ってる

270 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/15(水) 11:26:37.47 ID:7hy7GP9+0.net
自分は単純に掃除を簡単にしたいという理由からギッツビー速乾パウダーのプレシェーブローション使ってる
シェーバーの蓋開けると剃った髭しか入ってないから毎日水洗いが楽

271 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/15(水) 12:04:01 ID:wJ54N5zg0.net
>>266
自分は使わない派。乾燥状態で優しく当てて剃れば肌へのダメージが最小限になる。個人によって違いはあるんだろうけどね。

272 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/15(水) 16:23:06.23 ID:zfTLLMZMa.net
2006年製のHQ9160使ってるけど電池は未だに異様にもつし刃も替えてない(HQ9)しばらく8刃入れてた事もあるけど
プラというかゴム球部分が先にやられた

273 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 02:59:44.87 ID:gURjgkn/0.net
>ゴム球部分

3カ所のクッションか?
フィリップスは、なんであんな材料を採用したのかな

274 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 06:59:17.48 ID:OjkZ6baA0.net
クッションが効いてるってことなんじやないのかね。耐久性持たせたら、普通は硬くなる。

275 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:43:37 ID:UOO97tNu0.net
滑りをよくするためにプレシェーブローションを買ってみようかと思ってるんだけど
サクセスとかウーノとかおまえら何を使ってるの?

276 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:56:46 ID:m8/FyBBha.net
ドライで肌を引っ張りながら何度もクルクルやったほうがツルツルになる

277 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 22:19:30.38 ID:rwLE557n0.net
ウーノはもう生産をやめた気がする

278 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 07:58:33.27 ID:Kx1bkiJga.net
ヘッドを水で洗ってから剃ると滑りも良くてドライより短時間で深剃りできる気がする

279 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 20:07:19 ID:fqEbZOup0.net
大昔にブラウンからの乗り換え組だが、フィリップスにして良かった点。
・作動音が静かで、持つ手に不快なビビリ振動がない。
・刃の切れ味が全く落ちない。
メーカーは2年で交換を推奨してるが、すでに「交換お知らせマーク」が2回出たが
2回ともばっくれてそのまま使っている。もうすぐ3回目のお知らせが出ると思うが
新品の時より切れ味が落ちた感じは全くない。
ブラウンの後、最初使っていたフィリップスはバッテリーがニッケル水素のモデルで、刃より先にバッテリーの寿命が来た。
しかも基本的にバッテリー交換はメーカー頼みになるので刃の交換よりもコストがかかる。
それでもバッテリーを2回交換したが刃はそのまま、3回目のバッテリー寿命が来たときアホらしくて本体をリチウムイオンの新型に買い換えた。
今使っているリチウムイオンのモデルはバッテリーのヘタリもなく
「交換お知らせマーク」2回目を過ぎても切れ味に不満なく
ボディの持つところの滑り止めゴムがボロボロになって見栄えが悪くなっただけ。

280 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 23:40:37.98 ID:ly2osI540.net
洗浄液どの頻度で使えばいいんだ

281 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 00:58:38 ID:PxgeHb8p0.net
>>279
俺なんて気のせいか年ごとに切れ味が上がってる気がしてるわ

282 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 02:17:55 ID:rccaxr/vK.net
その辺はブラウンなんかは逆立ちしても追いつけない【回転式+ステンレス刃】の優位性だね。

283 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 07:23:46 ID:LlIjhTlM0.net
>>280
水でヒゲクズ落として普段は使用して、皮脂とかそういうのを落とすために充電する時にやってる感じかな。毎回はさすがにしてない。

284 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 08:04:52 ID:zsCx/j/Pa.net
>>280
バッテリーの目盛りが減ってきたら充電&洗浄
普段は外刃を開けて水洗いして洗浄機に立てかけてるだけ
洗浄は週一ぐらいかな

285 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 09:19:49 ID:TE5TnbcA0.net
剃れない優位性

286 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 09:32:33 ID:zsCx/j/Pa.net
ブラウン、ラムダッシュ→1回で剃り切るが肌ヒリヒリ
フィリップス→10回でやっと剃れるが肌に優しい

287 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 22:49:50 ID:g7HCK+5C0.net
>>280
マニュアルのp.21
> クリーニングカートリッジご使用の目安として週1回洗浄充電器で洗浄した場合、最大3カ月使用できます。 ご使用状況(ヒゲの濃さなど)により変わります。

https://www.download.p4c.philips.com/files/s/s9186_26/s9186_26_dfu_jpn.pdf

288 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 02:29:31.38 ID:rZx4ylSL0.net
なかなか剃れない
イライラして力を入れる
肌を傷める

289 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 08:20:04 ID:dl5Zzjs+a.net
少しずつしか剃れないから肌に優しい。
深剃りするために同じ場所に何度もヘッドを当てるというフィリップスシェーバーの剃り方に慣れよう。
鼻の下は◎ひとつだけ当てて小さく縦に往復。消しゴムで消すような動き。
頰やアゴは◎3つを全部当てて大きな面積で同じ場所を何度もクルクル剃る。
当てる強さではなく、刃が通過する回数を増やすのがコツだよ。

290 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 10:05:08 ID:PtNi9oAp0.net
ここだと9000か5000シリーズの話題ばかりですが、アマゾンとか見てると7000シリーズもあります。
9000とか5000に比べると、あまり良いものではないのでしょうか?

291 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 10:57:20.88 ID:dl5Zzjs+a.net
シングルトラックの7000や5000より、ダブルトラックの9000のほうが若干速く剃り終わることができるよ

292 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 12:45:04 ID:0nMWuMNr0.net
× 速く
〇 早く

293 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 12:52:41 ID:bWQYQ3xF0.net
フィリップス方式の回転刃は、外刃のスリットが外周エッジ部分の少し下まであって
ここがエッチング外刃の往復式では逆立ちしてもできないことが出来ちゃう凄いポイント。
この外周エッジのスリットがクシのように髭をすく機能があるので長い髭もスリットに入って剃れる。
外刃外周のエッジで髭をすくつもりで動かすのが私流のコツです。
結果的にクルクルした方が良い場所もあれば、髭の生える向きによってまっすぐ何度か動かして往復させた方が良い場合もある。
自分なりの外周エッジに髭先を誘い込む動かし方を覚えてしまえば長い髭も短い髭も効率よく剃れると思う。

往復式のエッチング外刃はこのクシの機能を持つエッジ部分がないので
クセ髭や長い髭用に専用クシ刃を外刃(アミ刃)と並べて付け足す必要があった。
それで3枚刃だの5枚刃だのと増えてる。
フィリップス方式はシンプルな回転刃に最初からその機能があった。

294 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 13:55:16 ID:rK1SzIlFr.net
そういや、なんでトリプルトラック辞めたんだろう。
4枚刃5枚刃みたいに4重5重と増やせば
早く剃れそうだけど。

295 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 14:16:43 ID:PtNi9oAp0.net
>>291
ありがとうございます
そうなると9000一択で考えてみます

296 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 16:11:15.65 ID:rt/o58CcK.net
>>294
そもそも1ローター内で複数のトラックに分ける事自体、殆ど意味が無いからでは。
フィリップスは刃の形状が凝りすぎだと思う。まぁ凝った形状にして高級感を演出して、より高額で利益の採れる製品を出すのは他の往復式メーカーも同じだろうけど。
ぶっちゃけ、1500円もあれば買えるパナのスピンネットなんか、ローターほぼ全面でシンプルに剃っていくタイプだが、>>293が言ってるような外縁部がクシ刃の役目を果たすという機能もバッチリ持ち合わせてて、実際の剃りの能力は十分だしね。

297 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 19:45:23 ID:dl5Zzjs+a.net
スピンネットと日立のロータリーはたまに髭が引っ張られて痛くない?

298 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 20:35:07.87 ID:rt/o58CcK.net
ロータリーは知らないけど、引っ張られて痛いのは、スピンネットよりもむしろブラウン5のほうでちょくちょくあるよ。

299 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/19(日) 23:48:11.77 ID:SXSmvK9BM.net
S5351/05買ってお風呂剃り楽しんでるんだけど3段階のバッテリー表示のところが水が入ってんだけどこれは仕様?
ACさすとこの横に水抜き穴ある振ると水出でくる
防水の本体とグリップ部が本体のカバーみたいになっててその隙間に水入るのかなぁ
それにしてもなんか嫌だな

300 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/20(月) 02:01:24 ID:zEzb6krEa.net
フィリップスデビュー考えてる奴は7000シリーズ一択じゃね?
結局フィリップス選ぶのって肌への優しさがメインだろ
それなら中途半端に深剃りとか考えずに敏感肌向けの7000が一番良い
しかも今の新型7000はアプリ連動で剃り方もリアルタイムで指導してくれるから、回転型特有の剃り方に慣れずに返品という悲劇も防げる
7000で駄目なら何使っても駄目だから大人しく永久脱毛しとけ

301 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/20(月) 12:02:49 ID:QP02TTyfa.net
>>299
サポートセンターへ問い合わせるべし
https://www.philips.co.jp/c-w/support-home/support-contact-page.html

302 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/20(月) 19:21:19 ID:Ulx5hBlU0.net
>>296
いや、トリプルトラックは意味あったぞ。
5000ターボ持ちだけど、最初のシングルトラックだと剃り忘れが結構できてた。
で、次にトリプルトラックのHQ9を強引にはめたときは剃り味も穏やかでなおかつキレイに剃れたので最高だったけど、ヘッドパーツが割れた。

で、今は9000と同じヘッドにして剃り忘れ無しはよかったけど、最初の破壊力がきつかった。

303 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/20(月) 21:59:07.11 ID:RilihFhI0.net
ドライとウェットってどっちが良いんだ?
てかみんなはどれくらいの頻度で掃除してる?

304 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/20(月) 22:49:38 ID:K1rIkVs90.net
ドライオンリーで、ヒゲクズは毎回水洗い。
洗浄機は充電するときで、充電は残り一つまで使う感じ。
かな。

305 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 00:39:31.48 ID:GS4lzpIS0.net
水洗いって表面洗い流すだけで良いんかな
パカって開けたりするの怖くて内部ノータッチ何だが
表面洗ったら適当な場所に横において放置しとる
洗浄機とかスタンド付いてなかったからな

306 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 00:56:06.11 ID:+izQdsP40.net
>>305
電源を入れたまま流水の下に1分ぐらいおけば刃についた汚れはほぼ流される
その後は立て掛けて乾燥しないと使用中に底から水が出る

307 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 06:45:05 ID:P8od/sWV0.net
パカッと開けないとヒゲクズ落とせないじゃない。水で流すといつまでも出てくる感じだよ

308 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 07:24:33.93 ID:SRKD6Eg6M.net
購入以来確実に3桁回数はパカパカしてるがまったく問題ないから心配するな
あと3回ぐらい本体にヘッド装着したまま水切ろうとして振ったらヘッド外れて吹っ飛んで地面に叩きつけられたが壊れてないから頑丈だ

309 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 07:58:23.71 ID:2s5mihAua.net
髭伸びるスピード早くなる
もう5000の刃をハメてるAT755卒業かな
まだ刃は1.5年だが

310 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 08:04:03 ID:Htjl1h3Ta.net
もうすぐ春だからな

311 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 13:03:19 ID:GS4lzpIS0.net
フィリップスの公式サイトとアプリの両方でウエットよりもドライの方が肌に優しいって書いてあるけどホンマか?
てか埋没毛について聞きたいのに、アプリがずっとニキビの事しか言ってこない

312 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 13:03:19 ID:GS4lzpIS0.net
フィリップスの公式サイトとアプリの両方でウエットよりもドライの方が肌に優しいって書いてあるけどホンマか?
てか埋没毛について聞きたいのに、アプリがずっとニキビの事しか言ってこない

313 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 14:54:45 ID:Z8OtC13/0.net
フィリップスのシェーバーとボウズ用のバリカン、鼻毛トリマー持ってるんだけど、なんでトリマーだけ棒状なんだよ。。。使い辛いわ。。。回転式にして欲しかった

314 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 19:01:30.84 ID:GS4lzpIS0.net
剃った後に根本の部分が残ってるのか黒いポツポツが近くからだと見えて、触ると若干ざらつくのが気になるんだけども
これってフィリップスだとどうしようもないんかな
それとも使い方マスターしたら剃りきれてつるつるにできる?使用歴長い人いたら教えて

315 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 19:13:50.81 ID:kDfZBjMQM.net
>>314
そこからラムダッシュ使うことで私は解決しました。

316 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 20:02:40.24 ID:EgRAikJE0.net
日村ゾリ

317 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 01:14:05.30 ID:HS6wFN590.net
RQ1258の替刃としてSH70/71は使用可能ですか?
既出ならすまんけども教えてください。

318 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 01:45:05.80 ID:TV4WQQaE0.net
>>317
SH70は内・外刃だけなので3Dとは互換性がないが
すでにヘッドをRQ12/60に交換済ならば使える

319 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 06:58:45 ID:/oWbZBRRd.net
>>318
ありがとうございます!
RQ12/60とRQ12/61は同じ意味ですかね…?

それならば、ヘッドより外側(オレンジのパーツ、内刃、外刃)がだめっぽいので、付け替えることで対応できそうですね。

320 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 10:32:39 ID:z7pxs/sT0.net
>>313
フィリップスの鼻毛トリマーって先端部が脱着式だって気付いてた?
あの部分の交換用にロータリートリマーパーツがあるのよ
日本で売ってるかどうかは知らんけど
最初からそっちがセットされてる製品(NT1120)もある
日本で売ってるかどうか知らんけど

321 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 21:01:33 ID:TV4WQQaE0.net
>>319
RQ12/61は60の後継モデル
オレンジの保持版はアマゾンで3枚659円

322 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 13:00:23 ID:tqM4Hmqn0.net
>>320
なにい!初めて聞きました。ちょいと探してみます

323 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 18:43:29 ID:3EImqcxsM.net
鼻毛の先っちょアタッチメント、あとから買えるならうちも欲しい。

324 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:26:49 ID:0jKd1wznd.net
>>321
ありがとうございます。
買うべきものがわかりました。

それにしても、まともな値段で替刃買えないのは辛いですね…

325 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:32:11 ID:8Was4qQtr.net
この前5000シリーズ買った者だけど時間はかかるけど負担の少なさとそれなりに深剃りできるから9000シリーズが欲しくなってしまった

326 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 22:21:12 ID:mujJy1QFa.net
>>325
SH90/81 ヘッドを買ったら9000シリーズ同等になるよ

327 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 23:41:30.56 ID:+FLhaC9p0.net
>>326

さらにプレステージの替刃を買えばプレステージに。

328 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 01:06:02 ID:3J2e65gNa.net
7000シリーズ使ってるんだけど、ヘッド変えるだけで9000シリーズのとかプレステージのヘッド使えるの?

329 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 13:21:21 ID:aB27Uo8Q0.net
某電気屋
5000 6000 9000あるが7000ない
ふざけるな
6000は15000前後
高いな

330 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 16:52:21 ID:sVhPgrtZ0.net
>>328
RQ12/61で9000になる
プレステージ仕様にはRQ12/61とSH98/81の両方が必要

331 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 17:07:08.85 ID:oipCGF+b0.net
rq12/61の座にsh90/81のヘッドをはめる感じだからな
sh98/81もおなじくヘッドだけだからrq12/61の座が必要
ちなみにrq12/61は座とヘッドがセットだからそのヘッドが消耗したら上記のヘッドを買えばいい

332 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 19:50:10 ID:qumBQ4VMM.net
>>330
それが売ってなくない?

333 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 21:38:58.90 ID:3skBoSQx0.net
座のない9000の刃を買って、外刃と内刃だけをヘッドフレームから取り外して
7000のヘッドに付けられへんの? 
何か付けられそうな気もするんだけどね、知らんけど。

334 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/24(金) 22:00:17.57 ID:kGCf5yo/a.net
https://i.imgur.com/jeFTfVa.jpg

wet&dryタイプのシェーバーの防水は普段から見て触れてるボディパネル自体ではなくその内側のモーターバッテリー回路をカプセル化する事で成してる。
したがってLEDパネル内側に水滴が残り見辛くなるのは異常でも何でもない。よく振って放置しておけば乾く。

ただしフォームやクリーム成分が中で残存したまま乾くと固着し流水だけでは落ちなくなり分解清掃になる。

プレステージ、9000、7000の刃自体は5〜9000シリーズのユニットに適合する。つまり互換性がある。
逆に5000(6000)のプレシジョン刃は7000以上クラスのユニットには適合しない。
アクア系HQ系には適合する,

335 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 09:52:22 ID:4YXTHLAl0.net
9000を使ってるけど、皆さんは、どのぐらいの圧力で肌にあててますか?
自分は昔から使ってるためか、けっこう強めにあててるけど、これは間違いなのでしょうか?
肌も傷めるし、刃の寿命も短い。

336 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 09:59:40.39 ID:Hjh6PUh50.net
刃が回転する動作音がキリキリキリとか鳴り始めたら押さえすぎということでしょ

337 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 10:38:05 ID:sapQXrDYa.net
>>335
9000は結構強めに当てても肌が赤くならないから
HQ7使ってた時よりは強めに当ててる

338 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 13:42:05 ID:sCvlbMAYa.net
意識して軽め軽めに当てた方が剃れる気がするから、強く当てる理由が見つからない。

339 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 15:08:00.70 ID:8yFJaDBGM.net
気がするだけで剃れてないパターンやん

340 :335:2020/01/25(土) 15:44:32 ID:4YXTHLAl0.net
軽く、T字で手剃りする感じでやって見ようかと思う。
試したら、なんか、これで良い気がしてきた。

341 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 15:56:59 ID:Hjh6PUh50.net
今はある程度割り切って3分で終わるようにしてるわ
5分くらいかけてた頃は何回も往復させて顎のところとか肌がガサガサになるまでやってた
割り切って剃るようになって触った感じの仕上がりは悪くなったけど見た感じはそこまで大差はない
夕方くらいになるとだいぶんチクチク感は出てくるけど自分が気にするほど他人は見てないからなw

342 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 16:02:37 ID:zB4/TDRb0.net
自分の場合、会社行って午前中でもう頬が気になりだした
ある程度満足するのに10分くらいかかるし、そうなると次は肌荒れするし
自分のヒゲ質には合わなかったな

343 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 17:04:50 ID:0bnJdv750.net
結局フィリップスで深剃りなんて考えるのがバカなんかな
黒いポツポツとか、若干の残りは許容しないとやっていけない気がしてきた
上手く扱えば剃りきれるのかもしれないけど、そんな奴居なさそう

344 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 19:44:11.31 ID:FcbwaTuEa.net
ラムダッシュだと深剃りして血が出て辛かったから、フィリップスはほんと助かってる
剛毛で肌が強いならフィリップスじゃなくて良いんじゃないかな

345 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 19:54:15.20 ID:Hjh6PUh50.net
髭が濃い人にかぎって肌が弱いんだよなw

346 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 20:22:19 ID:vrzqKZdsr.net
>>345

自分も同じ。
多分7000じゃないとダメなんだが、髭が濃いので9000使っている。

347 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 21:19:25 ID:GaKJjUlt0.net
朝深剃りしても夜には黒いボツボツになるなら
しっかり髭だしをして軽く当てる感じで午前午後2回剃る方がいい

348 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 21:41:36.63 ID:vEGyolbu0.net
弱い肌を守るために髭が濃くなる

349 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 21:49:45.19 ID:HhOR1IYdM.net
そうヒゲは肌を守るために生えてるんだよな
なのにそのヒゲを逆に肌傷つけてまで剃らないと不潔だの失礼だのいわれる現代社会が狂ってる
こんな社会ぶち壊さないと駄目だろ

350 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 23:08:28 ID:36JoA4LGK.net
T字でも同じだが、毛が太い箇所を剃る時のほうがケガをしやすい。ほっぺた等、産毛しかない所を剃ってケガをする事はまず無い。
肌が弱いんではなくて、毛が濃いほど肌を傷めやすいので、弱いように感じてしまうだけだと思う。

351 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/25(土) 23:30:23 ID:GpTf2ckO0.net
>>325-326
俺も5000ボディーに9000ヘッドにした。
最初は破壊力強いけど、なじんだころにはちょうど良くなる。
刃だけ変えても効果あるかな?(俺は刃を受けるほうが壊れたからやってない)

352 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/26(日) 01:24:14 ID:JY8uv42w0.net
>>349
イスラム圏に行ったら?

353 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/26(日) 18:14:07 ID:speGy8Gw0.net
>>349

354 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/27(月) 21:32:53.51 ID:YJgGrTjV0.net
電動シェーバーはじめての36歳
肌に優しいものを求めているのだけど、初心者におすすめのモデルってあるかな?
種類がありすぎて違い等がわからん・・

355 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/27(月) 21:48:19.33 ID:78xHqBCua.net
>>354
アマゾンで S9186A/26 を買う
肌に優しいし洗浄充電機もついてる

356 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 01:27:00 ID:jiWQiDT/M.net
5000のリチウムイオンのやつ

357 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 07:40:56 ID:QQGPQ/1/0.net
SP9860/14ってあまり写真ありませんが、
/13よりこっちのほうが高級感あるメタル系でしょうか?

358 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/29(水) 15:13:57 ID:BVRlHQ2U0NIKU.net
SH90は斜めに当てて外周のみで剃るようにするとダメージ少ないな
内周の広い隙間が自分には合わなかった

359 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:04:35 ID:fiA0q7UU0.net
9000のヘッドをキッチンハイター(泡)で洗浄してみました。つけ置き放置です。
洗浄は完璧かも知れない。よく落ちるよ。殺菌も完全。よくすすげば問題ない。

360 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/30(木) 15:50:40.89 ID:GAni8S8BM.net
酸素系漂白剤だからね、皮脂なんかはある程度石鹸で緩めておくと更にいいと思う。

361 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/30(木) 21:56:32.78 ID:9UFMoN37K.net
酸素系?

362 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/30(木) 22:38:34.19 ID:fiA0q7UU0.net
>>360
塩素系じゃないの?
水道の滅菌に使ってるものと同じ。
注意書きを見ると、ステンレス以外の金属はNGとある。
うーん、使わない方が良いか?

363 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 01:13:36 ID:xMGZwH5Y0.net
石鹸垢みたいな白いのこびりつくけど
使った後に泡のハンドソープつけて、
少しシェーバー動かして水洗いすると、
白いこびりつきが付かなくなった。

364 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 02:34:54 ID:zFJGFqNAr.net
お風呂剃りが一番いい

365 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 10:34:37 ID:UB/hHHey0.net
ヘッドユニットの下側のゴムの部分が剥がれちゃった
RQ12/61が販売終了になったから、ユニット買えなくてかなしー

366 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 12:02:30 ID:Hpw3DO+Ca.net
>>365
ユニットだけ交換されると本体が売れなくなるからだねきっと

367 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 22:04:39.42 ID:InIpt5Kg0.net
SH90と何が違うん?

368 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/01(土) 10:03:48 ID:3byQb6txa.net
9186の洗浄機から水が溢れた
ヘッドを洗ってから洗浄機に立ててたから水道水が少しずつ溜まってたようだ
誰かも言ってたけど、通りでいつまでたっても洗浄液の交換サインが出ないわけだ

369 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 22:34:36.71 ID:nWHH2XxI0.net
随分前に買ったもの(AT890)から買い替えようと思ってるんだけど、9000シリーズと7000シリーズで迷ってます

迷ってる点は2つ

@ランニングコストを考えた時に洗浄機はあった方がいいのか
A肌が弱い方なのだけど、9000と7000で大きく変わるのか

ご意見ください

370 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 22:51:20.17 ID:q3GB75Da0.net
泡ハンドソープで泡つけて水洗いして
あとは自然乾燥させておけば充分だと思うので
洗浄機はいらんと思う。

371 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 23:00:58.09 ID:7nzASd2Sa.net
>>369
コストを抑えるなら洗浄機は無くていいと思うよ
外刃を開けて水洗いして乾かせば十分
9000のほうがダブルトラックで早く剃り終わるから肌も赤くなりにくいんじゃないかな

372 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 01:42:47 ID:yBcqFZ0L0.net
>>369
パーソナルコンフォートが付いた9000がおすすめ。もし肌が荒れる場合でも低速なら
肌にやさしい。洗浄機はなくても問題ない。

373 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 08:51:03 ID:pOn0myL70.net
洗浄器は経験的に寿命短いからなぁ
ジェットクリーンからスマートクリーンに変わって
だいぶマシになったような気がしているけど
手持ちの1年半くらい?過ぎたやつは乾燥機能が時々死ぬ
まあ基本的に浪漫メカだよな

374 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 09:20:14.87 ID:aR9HPeQ/0.net
洗浄機はバッテリーが20以下になったとき充電と一緒に使うことにしました。
洗浄液も消耗しない。洗面所にあるので、通常は使用後温水で流してる。

375 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 11:34:00 ID:4tQ1G8lJ0.net
>>1,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,103,105,108,110,113,115,118,120,123,125,128,130,133,135,140,145,150,155,160,165,170,175,180,185,190,195,200,205,210,215,220,225,230,235,240,245,250,255,260,265,270,275,280,285,290,295
>>300,305,310,315,320,325,330,335,340,345,350,355,360,365,370,375,380,385,390,395,400,405,410,415,420,425,430,435,440,445,450,455,460,465,470,475,480,485,490,495,500,505,510,515,520,525,530,535,540,545,550,555,560,565,570,575,580,585,590,595
>>600,605,610,615,620,625,630,635,640,645,650,655,660,665,670,675,680,685,690,695,700,705,710,715,720,725,730,735,740,745,750,755,760,765,770,775,780,785,790,795
>>800,805,810,815,820,825,830,835,840,845,850,855,860,865,870,875,880,885,890,895,900,905,910,915,920,925,930,935,940,945,950,955,960,965,970,975,980,985,990,995

【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて

【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!

出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです


https://i.imgur.com/YLGsh7G.jpg


376 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:16:17 ID:WFP0iW43a.net
>>369です。
皆さん、色々な意見ありがとうございます
とりあえず9000シリーズ、洗浄機無しで考えてみます
パーソナルコンフォートは面白そうだけど、価格が高め…
もう少し悩んでみます

377 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 19:49:28 ID:LgmatkXW0.net
11年くらい前にアーキテックを購入。
去年、さすがに歯が限界かなとおもって歯を付け替えた。
多分、9000シリーズという替え刃。
ヒゲが濃いくて肌がすごく弱いので、アーキテック最高だったけど、替え刃がなんか痛い。
あんまり剃り心地も良くない。
ちなみに純正の歯は、11年持ったことになる。
1〜2年くらいで、ほんの少し剃り味が落ちた気がしたけど、気にせずそのまま使い続けた。
去年くらいまでは、その間、同じ剃り心地で使えたのには感動した。

10年目くらいからは、自動洗浄機が極たまに誤作動を起こし始めた。
本体を下に移動して洗浄機に浸かっている状態じゃなくて、上にあがっている状態のまま
回転しだした。
一応は、いまのところまだ使えている状態。

肌が本当に弱いから、もう9000シリーズの歯は寿命短いし痛いし使いたくない。
Shaver S9000 PrestigeのSP9820/12を検討してるけど、自動洗浄機能がついていないので
自分で洗うのが本当にめんどくさいので困ってる。

Shaver S9000 Prestigの自動洗浄機能付きが出るのを期待して待つしかないのか。

378 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:05:18 ID:cGGkpV82d.net
なんか充電挿してないのに、外せってマークが出てきて稼働しないんだけど、誰か助けてください。一日乾かしてもダメです

379 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:06:07 ID:Oql0rLKY0.net
9186A/26でいいのに

380 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 00:07:35 ID:RVGnznnc0.net
>>377
>自動洗浄機能付きが出るのを
いつのスレだったか忘れたがSP9000で洗浄機を使ったら
おそらく乾燥用の熱によって刃が破損した
みたいな書き込みを見たことがある
内容が事実なら洗浄機つきSP9000が出る可能性は低いだろう

381 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 05:39:13 ID:U0dMtd2z0.net
>>379
多分、今使ってるのと同じ刃じゃないかと思います。
これだと、肌が痛くなります。

>>380
そうですか。現実的ではないですね。

もう10年も使ってるから買い換えたいけど。
RQ10/51の替え刃を購入するか、次モデルが出てくるのを待つかですね。

さっきみたら、19800円してたけど。

本体も壊れてくるかもしれないし。
本体ごと買い換えたいし。

仕方がないのか。

382 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 07:13:38 ID:JXUpg45wa.net
>>381
RQのトリプルトラックより9000のダブルVトラックのほうが肌に優しくて深剃りできると思ったけど、相性かな
11年も使ったんだからもう良いの買ったら?

383 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 07:27:53 ID:wTHZNrGM0.net
>>377
おいらもアーキテック使ってるよ
座はrq12/61、ヘッドはsh90/81になってるけど慣れた
新しい本体を買っても結局は新しい刃になるんだから同じ不満は残るだろう
慣れたほうがいいよ

384 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 13:15:05 ID:U0dMtd2z0.net
>>382
結論が出た。
RQ10/51のヘッドを購入するか、新しいのが出るまで待つ。
結局、肌に優しくて深剃りがある程度出来ないと俺にとってはフィリップスを買う意味がないことに気づいた。
9000シリーズの最近の替え刃を使っていて不満だったのは、RQ10/51のヘッドに比べて刃の接触部分というか、穴みたいな部分の面積が広いから、それで痛みを感じたり、不快感が増すんだ。
俺が使ってたのがたまたまかもしれないけど、刃も10年近く持ったわけだから、コストパフォーマンスもかなり良い。

>>383
それなんだ。
結局、新しい替え刃がいるようになる。
だから、次新しいモデルが出て、刃も気に入ったら傷んでないうちに替え刃を買っておくのが対策になると気づいた。
もしかしたら、本体が先に壊れる可能性もあるけど。それは、仕方ない。
他の人にとってはどうなのか知らないけど、俺の場合は、改悪にモデルチェンジしていっているからな。
こんなのになってくとは、予想もしていなかった。
後は、企業の競争原理に任せて、改善されていくのを期待するしかない。

385 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 20:12:29 ID:rNVnnf7dd.net
ちょっと何言ってるか分からない

386 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 20:40:57 ID:U0dMtd2z0.net
RQ10/51の替え刃を購入するか、新しいのが出るまで待つってことだ。

387 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(木) 01:19:29.26 ID:N17exSLX0.net
>>382
アーキテックも3Dも9000も使ってきたけど、確かに9000は群を抜いてヒリヒリする
穴が大きすぎて肌がはまって傷つくんだろうね
あなたには3Dが合うんじゃないかな
7000より肌にやさしく9000よりそれるよ
正直、3Dが頂点だったと思う

388 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 01:44:21 ID:e6h7jQ7P0.net
俺は今も3Dを使っているよ。
劣化したので買い換えれない。

389 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 02:17:53 ID:u0LoqUZb0.net
>>369>>376
?
洗浄液のコストは水増しすれば(取説で禁止されているので壊れても自己責任になるが)それほど高くはない。
カートリッジは中を濯げば再利用できるので交換用の洗浄液はカートリッジ入りのではなくボトルのを使えるし
洗浄液は5倍とかに薄めても泡立つ。
洗浄機の耐久性は分からない。一昔前のは壊れたという話をよく聞いたが現行機も壊れやすいのかなあ?
洗浄機は無くてもいいものだけど洗浄機無しとそれほど価格が違わないなら
洗浄機付きを買ってみるのもいいと思う

?
7000は新型と旧型がある。今は価格帯も同じくらいで紛らわしい。
円の内側にも刃があるのが旧型。内側に刃が無いのが新型。
旧型の刃自体は9000と同じ。滑りの良い土手?をウリにしていた。
新7000は外側のスリットの形状がプレステージと多分同じ。
新旧どちらもおそらく5000と同じブラシ付きモーター。

390 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:32:56 ID:7JXyHbKo0.net
浸け置きする時は食器用洗剤が良いよ、中性で樹脂や金属へのダメージが少なく最近のは油の分解除菌もばっちり、お湯で薄めてつけ置きする

391 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 12:15:25 ID:MVbkGhTJa.net
剃った後にアルコール除菌スプレーを吹きつけて指で外刃表面の油分を落としてからよく水洗いする
アルコールは金属に悪いと思うけど何年もこれでよく剃れるし、全く臭くならない

392 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(木) 16:34:12.69 ID:ZTEE9jTx0.net
>>387
フィリップス シェーバー センソタッチ3D RQ1251
3Dって、これのことですか?
これも結構、穴の口径が大きいような。笑。

いま使ってるのは、RQ1095に、多分、RQ12/61の替え刃を使用しています。

>>389
水で洗浄液をうすめて使えるのは知らなかった。笑。

>>369
僕は、ボトルの洗浄液を使ってるけど、段々、洗浄液が減ってくるんで、上からある程度
足して使っています。
毎回、全替えするよりコストは安くつくと思います。
洗わなくて済むから、その分のコストだとおもって使うのが一番いいですよ。

393 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:00:19 ID:TFxzHMApd.net
>>389
9000を代替えして新旧両方の洗浄充電器使った経験あるよ
旧いのはエラー起こしまくったね
何もしてないのに勝手に洗浄始めたり、静電容量式スイッチなのにおそらく静電気対策が不十分だったんだろう
でも、新しい洗浄充電器はノートラブルだね
おそらくしっかり対策したんだと思う
快適に使ってるよ

俺はいつも1年から1年半ぐらいで買い替えるんだけど、現行のプレステージへの買い替えはずっと迷ったまま
Qi充電の必要性を感じないのと洗浄充電器の気楽さを捨てられない
ユニットはそのままヘッド(替え刃)だけプレステージ用のSH98/81にしたので、洗浄充電器付きの9000プレステージが出るまで使い続けるかもしれない

394 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:16:08 ID:JwLhmpmv0.net
>>389
>旧型の刃自体は9000と同じ
旧旧型7000の旧ジェントルプレシジョン刃が9000と同じ
旧型7000のジェントルプレシジョンプロ刃は内刃コストカット版
現行の新ジェントルプレシジョン刃はご存じの通り

395 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:42:44 ID:SyifWvpY0.net
s9711が壊れたので分解してみたら基板まで水が侵入していた。過去に3Dも分解
したがどちらも全く同じ太鼓形のブラシレスECMモーターだった。バッテリーは
3.7Vで800mAの単3電池サイズ1本。端子付きなのではんだ付けで交換できそう。

396 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:07:41 ID:u0LoqUZb0.net
>>369
9000と7000の違いで網のシーソーの有無もあった
9000の網はアクアタッチやパワータッチのように網全体が沈むのではなく
三つ目の中央から見て左右に片側が沈むようになってる
なので7000、5000よりも可動機構が多い

>394
ジェントルプレシジョン刃→ジェントルプレシジョンプロ刃の流れを知らなかった
ありがとう

397 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:47:35 ID:qyAsaaSI0.net
スレを中断して申し訳ございません。

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/

398 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 10:53:06 ID:scd2f6lf0.net
S9551が動作中にえらい異音を立てるようになった
刃が少し傾くと「ギュルギュルギュル!」と鳴る
洗浄機にかければ一端落ち着くが使い出すとすぐ再発
刃から順番に外して確かめると
回転軸が3つに分岐するパーツが異音の元だった
いかにも潤滑切れみたいな音なので固体潤滑を試みる
(注油は要らんとメーカーが言うので)
手持ちのポリアミド粉末を薄くふんわり吹いたらあっさり直った
その後1回洗浄機にかけたが再発せず
案外洗い流されないものなんだな

399 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 12:32:28 ID:tW/1f78n0.net
ギュルギュル病は自分だけじゃなかったのか

400 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 12:36:22 ID:DO+9k37G0.net
キリキリ鳴るのはヘッドに変な力がかかってるからだな
もう少し力を抜いて強く押し当てず
軽く押し当ててゆっくりよ円を描くようにはわせなさい

401 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 13:06:19 ID:RgKqmUjn0.net
自分のは刃そのものから音が出てる感じ
オイルを刃にたらすと静かになるけど、しばらく使ってると再発する
音が出てる刃は他より熱くなる

最近はニベアを塗ってから剃るようにしてる
肌も負けないし、異音も解消された

フィリップスにオイル不要は嘘だと思う
経験的にはフィリップスほどオイルを必要とするシェーバーはない

402 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 13:30:37 ID:scd2f6lf0.net
>>400
こんな風に指先で刃の角度を変えるだけで異音が出ていたよ
https://higesori-club.com/wp-content/uploads/philips9000series-review-sotoba-680x383.jpg
それさえも力入れすぎだというのか
たしかにこれ以上力を抜いて刃に触ると角度が変わらないが
そうやって使うべきならなんのための可動機構なのか

403 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 13:34:38 ID:/QblopfDa.net
>>402
めっちゃ力入れ過ぎで草生えるw

404 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 17:22:19 ID:fYpVkYO50.net
>>398
洗剤を使わなければ注油は不要。だから取説には洗剤を使うなと注意してる。
無視したらどうなるかというと軸の油分が減り摩耗で高周波音を発する。
分解して軸受の窪みに注油すればノイズはなくなる。

405 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 21:54:48 ID:onAZwH4ha.net
洗浄機は洗うだけじゃなくて潤滑剤で保護膜を作る効果もあるのかな
だとすると超音波洗浄機とかアルコール洗浄とかやったあとは洗浄機にかけたほうが良いのだろうな

406 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 00:12:07.75 ID:2vpudBnG0.net
>>398
初フィリかな?
ギュルギュル音はフィリップスあるあるだよ
回転軸に注油すれば消える
シェーバー用オイルがいいね
俺はパナソニックのやつを使ってる
https://panasonic.jp/shaver/p-db/ES003P.html

407 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 00:22:51 ID:TZantpqX0.net
シェーバー用オイルでもいいがベビーオイルでもかまわない。
ベビーオイルは量がありすぎて困るレベルだが他に使うあてがあるならベビーオイルの方がお得。

408 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 11:12:19 ID:2vpudBnG0.net
>>407
そうね
ベビーオイルとシェーバー用オイルはほぼ同じ成分

409 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 17:44:19 ID:Ae88XcCS0.net
>>275
亀レスだけどプレシェーブローション使ってるよ 確かに滑りがよくなる
今どこでも買えるのはサクセスかトップバリュ(イオン)
トップバリュはサクセスの半額だけどパウダー感はサクセスの方が上

410 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 18:04:19 ID:Ae88XcCS0.net
20年近く使ったHQ8150の具合がおかしくなってきた
フレームの部品が欠けて噛み合わせ?がおかしくなったようで
3つの丸い歯の1個が異常振動するようになりついに脱落

結局買い替えることにした
自分にはトリマー必須なので5076を選択 今到着待ち

411 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 19:37:10 ID:IScm2c6A0.net
>>409
おおっw今ごろ返信がw
考えたあげくにギャッビーのプレシェーブローションを昨日買ってきました
今時期よりも汗ばむ夏場とかにかなりよさそう
けどシェーバーが粉末で汚れそうで怖い

412 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 19:47:20 ID:PYRjz/S50.net
剃られたひげで汚れてるのに何を

413 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 21:05:10 ID:IScm2c6A0.net
>>412
粉が刃とか本体に悪影響を及ぼすかもしれないと心配してたが
そういわれるとそうだなw

414 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 22:41:01.81 ID:2vpudBnG0.net
>>410
20年!!

415 :410:2020/02/09(日) 23:21:04 ID:Ae88XcCS0.net
>>414
スマソ20年は数え違い でも15年近くにはなるはず

416 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 17:56:30 ID:U5pBTnex0.net
おいらもアーキテックだから12年くらい使ってる
まだバッテリーも駆動部も大丈夫だ
ヘッドは最新のsh90/81になってるけどなw

417 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 18:54:59 ID:sajHTbVx0.net
>>406
注油なら>>401のニベアを塗ってというのは一つのアイデアだな
>>398のように固体潤滑剤を考えるなら普段からパウダー剃りという手もある
コーンスターチなどデンプンを含むパウダーは水を含んで粘るのでお勧めできないが
タルクや酸化亜鉛やナイロン12やポリエチレンみたいな鉱物・合成素材のパウダーなら
固体潤滑剤としても優秀だ

418 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 11:36:52 ID:I36jaI5l0.net
油を付けたらそこにゴミが絡みついて良くないような気がするんだけど

419 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:43:30 ID:mLdJnUotM.net
ミシン油とかでいいと思うけどね。ニベアって…

420 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 15:06:57 ID:jOJxsJpz0.net
ニベアを刃に塗るという話ではないよ

自分の場合、風呂上がりにニベアを塗って寝る
翌朝そのままふつうに剃るだけ
これでキュルキュルいう音がなくなったし、音がスムーズで静かになった
深剃りしても肌が負けることもなくなったし、一石二鳥という具合

ニベアは「さっぱり」タイプがおすすめかな
塗ったあとがサラッとドライな感じなんで

421 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:54:26 ID:jMVuYq6o0.net
5年前、当時ラムダッシュの最高グレードを購入し使い続けていましたが、度重なる洗浄機の故障やカミソリ負けに辟易としてしまいました。

ヒゲは濃いですが肌が弱いため、最新型の7000シリーズの購入を考えています。
ロータリー式の本品において洗浄機ってそれ程必要ですか?
ラムダッシュの場合は注油の必要があるようなので手間を考えて洗浄機付きを選んでいました。

さほど手間なく、流水でビャーっと洗うだけであれば良いのかなぁと思っておりますが如何でしょうか…!

422 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:41:25 ID:q/6nBHDN0.net
ミシン油は肌への悪影響はないのかね
シェーバーオイルは問題ないはずだけど

423 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:44:51 ID:I36jaI5l0.net
フィリップスの刃は回転すると自動的に研磨されるとからしいけど油分が付くと良くないんじゃないの
皮脂程度ならいいんだろうけど油はどうなんだろう

424 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:01:22 ID:jOJxsJpz0.net
>>422
機械油もシェーバーオイルもベビーオイルも成分は鉱物油だけど
用途に応じた添加剤が用いられていて
これが有害だったりするんで
機械油を皮膚につけるのは避けた方がいいと思う
毒性は低くても毎日のこととなると肝臓への負担がありそう

425 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:03:11 ID:jOJxsJpz0.net
>>423
そううたってるのは日本だけだそうですよ

426 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:08:41 ID:q/6nBHDN0.net
洗浄液には潤滑油も含まれてるから刃に悪いことはない
刃より軸受の潤滑油がなくなるのが問題

427 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 19:25:41 ID:xMRWTSLY0.net
注油するなら流動パラフィンだな
シェーバー用オイルかベビーオイル使っておけば間違いない
ミシン油なんて低精製の安価な鉱物油だし、防錆材として毒性のある成分を添加してる物もあるから危険

428 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 19:58:12.26 ID:5uItIlSp0.net
ミシン油はプラスチックを使っている製品への使用は厳禁です。
オール金属製のバリカンとかなら使ってもいいけど、
ギアやボディのプラ部分にミシン油がつくと浸透してヒビが入ったりボロボロに割れるよ。

429 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:11:58 ID:b+kC8w2nd.net
>>426
今どき軸受の潤滑油とかないわ
オイルレスメタルだよ
油が必要なのは内刃と外刃
ここだけは金属同士の摺動になるので潤滑が必要になる

430 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:15:07 ID:3FRl8/VVa.net
>>421
洗浄機はなくてもいい
フィリップスは剃り終わるまで時間が掛かるから、肌への優しさと引き換えにそれだけは覚悟すれば、肌コンディションがみるみる良くなるよ

431 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 02:34:55 ID:Jp/Yj4Mv0.net
>>429
あんたが知らないだけ
油が切れると高い金属音がする

432 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 10:10:55 ID:6YGjlvJ50St.V.net
シェーバーの軸受からそんな音がしてたらダメだろう。
そもそもシェーバーオイルというのは軸受にさすためのものではないぞ。

433 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 10:16:29 ID:GnYNxDu1MSt.V.net
シェーバーオイルは刃の為のものだよね。
バリカンとかになると注油ポイントが指示してあるものがほとんどだけど、フィリップスのは指示無しだったような。

434 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 10:40:39 ID:JtHe5vuqdSt.V.net
>>432
だから何?
それが嫌ならフィリップス買わなけりゃいいだけじゃね?

435 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 15:45:12 ID:Yd6HolMm0St.V.net
そこ、逆ギレするとこか?w

436 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 15:47:07 ID:Yd6HolMm0St.V.net
フィリップスは中央の軸が当たるところに注油するんじゃなかったかな
遠心力で刃にまわる

437 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 17:21:34 ID:JtHe5vuqdSt.V.net
>>435
いや、往復式は外刃と内刃が擦れ合う部分の潤滑性だけでいいけど、フィリは回転運動で剃り上げる方式なんだから回転刃はもちろんのこと、回転軸にも潤滑性が大切なのは当たり前じゃない?
それが不満なら往復式のシェーバーを使えばいいだけのこと
軸受けにテフロンやデルリンのような潤滑性のある樹脂を使ってもやっぱり限界はあるよ

438 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 17:52:03 ID:MjTk25Yz0St.V.net
キリキリ鳴るのは押さえすぎなんだって
均等に力がかかるように心がけて軽く押し当てて円を描くようにはわせろ
最近プレシェーブローションを使い始めたが肌との抵抗が減ってスルスルはわすことができるようになった

439 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 19:08:37 ID:9czgAMTS0St.V.net
フィリップスは注油不要とか宣伝しておきながら洗浄液に潤滑油を入れてのは
なぜなんだい?

440 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 19:21:21 ID:zrPWJvq5aSt.V.net
洗浄液が潤滑成分も落としきってしまうんだろうな

441 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 21:26:21 ID:Yd6HolMm0St.V.net
>>437
いまどき家電で注油が必要なモーターなんてないよ
周辺に油がつくことを前提にしてない素材が使われていれば
下手に注油などしたらケミカルクラックの原因になる
このての素材はたいていABSだから、基本油はよくない

442 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 21:37:07.79 ID:Yd6HolMm0St.V.net
フィリップス以外で異音を経験したことはない
たぶんフィリップスは刃が小さいので面圧が高めのせいだと思われる
フィリップス以外では刃に注油もしたことなかった
おそらく潤滑は皮脂程度で十分なんだろう

フィリップスでは、皮脂の少ない場所(喉の付近とか)を長く剃っていると
音が出始める
乾燥肌の人には向かないかもw

結論としてフィリップスは刃に注油不要というのは嘘っぱち
逆にフィリップスほど潤滑に神経質なシェーバーはない
剃り味は他のシェーバーよりいいんだけどね

443 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 22:05:52 ID:/sz1Cg8k0.net
>>438
的外れな指摘はみっともないからおよしなさい

444 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 22:35:06 ID:A5HQu+aeK.net
モーターそのものよりも、防水部分のメタルはどうなってんだろう。回転軸の防水にはグリスかオイルが欠かせないように思うが・・・

445 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 00:09:25 ID:MQRIEY9F0.net
>>444
フィリップスは分からんけど
古いパナのやつを分解したときは、軸の根本にOリングとシリコングリス

446 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 00:29:59 ID:AXM4HxPg0.net
>>441
それこそ的外れだわ
そういう注油の必要ない家電は軸受け部分が露出してないし、水分に曝されていない
フィリのシェーバーは回転軸は露出してるし、洗浄時には水や洗浄剤にも曝される
だから注油が必要なのは当たり前だよ

447 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 00:33:19 ID:mCAWtucM0.net
>>446
回転軸が露出していることは何の関係もないんだが
気の利いた小学生でもわかりそうなことさえわからないのにグダグダ言うからうざがられる

448 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 00:38:32 ID:MQRIEY9F0.net
>>446
水密構造とモーターの軸受の潤滑は
まったく別のものだよ

449 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 00:50:28 ID:n26ZuznP0.net
第三者が横からすまん
>>446=>>437はモーター側にある3つの回転軸のことを指している
>>441は1個しかないモーターそのものの回転軸(シャフト)のことを指している
だから話がかみ合わないのでは?
外していたならすまそ
業界人の俺から見たら>>441に1票

450 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 01:18:03.56 ID:AXM4HxPg0.net
>>447
>>448
モーターの軸に注油しろとは言ってない
俺が言ってるのはシェービングユニットのヘッド側の3本の軸
モーター側は往復式だろうが回転式だろうが注油は必要ない

451 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 01:53:07.73 ID:MQRIEY9F0.net
>>450
なるほどモーターの話だと思いこんでた、すまんね

確認したわけじゃないから推測だけど
たぶん軸受はPOM
自己潤滑性ゆえ軸受として用いられるわけで、ここはメンテナンスフリーだと思うよ
POMは油で膨潤する場合があるので、やはり注油は不要だし、よくない可能性がある
周辺はおそらくABSだろうし
使うとしてもシリコン系
でもシリコン系のオイルは金属同士にはNGなんで刃につけてはいけない

ま、あくまで材質は推測なんで、違ってたらゴメン
でもとりあえずメーカー指示以外の余計なことはしないほうがいいとは思う

452 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 02:14:08 ID:n26ZuznP0.net
>>450
3つの回転軸と最初から書いて欲しかった
3つの回転軸は軸受けとは言わない
どちらかと言えばカップリング
話が進展したので寝る

メーカーが指定していなくても、こすれあう所には潤滑剤を塗布して摩擦を極力低下させた方がいいと思っている
例えば、芋虫型のヘッドホルダーフレームの寿命を伸ばすため、勘合部にプラスティック対応のグリスを塗っている
塗らずに使ったら磨耗して外れるようになった経験に基づくもの

453 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 02:19:19 ID:n26ZuznP0.net
芋虫のヘッドホルダフレームはこれです
ttps://www.amazon.com/dp/B000PJ6W2G/

454 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 02:30:14 ID:n26ZuznP0.net
眠気が覚めてしまったので
3つの回転軸の軸受けとは、回転軸の根元にある軸受部を指します
今話題になっているのは、回転軸と刃のユニットの接触部分のことと思われます
如何でしょうか

455 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 02:30:28 ID:2E7noKf10.net
ここで論議されてる軸受は内刃の軸を支える凹み。テフロン加工みたいになってるけど
軸はむき出しのステンレス。よく見れば軸は部分的にすり減ってるから異音を発すると
すればこの部分。ここに注油すれば異音は消える。

456 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 02:43:40 ID:xBCo/UBia.net
>>455
こいつは池沼か何かなのか?

457 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 09:06:03 ID:AXM4HxPg0.net
注油するのは回転軸の根元だよ
ヘッド側と接する側ではない
画像撮ってみた

https://i.imgur.com/QVkli6H.jpg

458 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 09:06:17 ID:AXM4HxPg0.net
ちなみに海外ではキュルキュル鳴り始めたときのトラブルシュートとして、この回転軸の根元をHQ110 Shaving Head Cleaning Sprayで清掃、潤滑せよと指示している

この商品、なぜか日本では売ってないけどね
https://www.philips.co.uk/c-p/HQ110_02/shaving-head-cleaning-spray

459 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 09:28:25 ID:RcTxBmyW0.net
メーカーとしては原則メンテフリー注油不要と謳っておけば
訳の分からん潤滑剤さされて故障してもユーザーのせいで逃げられる
要は自己責任でやんなさいってことよ

ちな自分は10年選手のHQ8150だけど
2〜3か月に1度ヘッドユニット全バラしてお湯で洗うだけ
注油は一切してないけど快調
個人的には回転式は速度がゆっくりだから注油は不要だと思ってる

460 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 10:56:54 ID:vbhOEmJV0.net
>>458
これ昔日本でも売っていたものの後継品じゃないのか。
クリーニングスプレーとかいうような名前で、ブラウンやパナソニックからも同じようなものが出ていて、同じ棚に置いて売られていた。
ブラウンのはよく似ていて、スプレーした後滑りがよくサラサラになったが、パナソニックのはワックス分が多く、同じような使い方をするとコテコテになった。

461 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 12:47:29 ID:AXM4HxPg0.net
>>459
そうね
キュルキュル症状がないなら何もしなくていいと思うよー

462 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 07:26:24 ID:UjknjbBy0.net
コストカット?か何かで自己潤滑性をもたせた部品の品質が低下していると推測

463 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 10:19:47 ID:V18+fGls0.net
充電しながら使用できる製品って絶滅した?
横着なもんで気付いたら充電切れてた!でも一刻も早く髭そって出かけなきゃ!って場面が何度もあって
ずっと充電中も使える機種だけ買い続けてきたんだが・・・最近の機種はどれも充電中は動かないものばかりで困ってる

464 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 10:23:15 ID:V18+fGls0.net
https://www.philips.co.jp/c-p/PT725_14/powertouch-dry-electric-shaver/overview#see-all-benefits

ちな今使ってるのはこれ
「コード付きでもコードレスでも使用可能」てとこがポイント

465 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 13:32:22 ID:UjknjbBy0.net
>>463
PT764が充電・交流式の最後だったと思う
流通在庫ならまだ手に入りそうだけどね

466 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 15:21:10 ID:CvaOL4fI0.net
>>457
そんなところに油をさして大丈夫か?
油と髭と皮脂が混ざって粘土みたいに固着しそうだな
そうなったら水洗い程度ではきれいにならなくなりそう

467 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 15:42:50 ID:UjknjbBy0.net
心配ならやらなければ良いだけ

468 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 16:47:28 ID:V18+fGls0.net
>>465
どうもです
764探したらまだ在庫ありますね
手元でも探してみたら725の箱が出てきて・・・中開けたら電源コードが入ってた!
どうも最近充電コードの両端付近が被覆が剥がれ落ちてきていよいよ寿命だなと思ってたら
なんかその昔に買った機種のをコードだけ替えずに使ってたみたい
道理で本体とコードの色が合わないと思ってたらそういうことだった
本来のコードに差し替えたのでこれでまた当分使えそうだけど
今のうちに764を確保しておいた方が良さそうだなぁ
ちなみに725は2015年に3500円くらいで買ってた

469 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/16(日) 16:56:32 ID:gnGNrFc70.net
>>466
油というかさらさらの流動パラフィンだよ
皮脂の方がよほどベタベタしてる

470 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 01:23:41.66 ID:GVPlqZLp0.net
>>430
よく調べたら、現行の7000シリーズ洗浄機付きは洗浄のみで乾燥機能ついてないみたいなので、頂いた意見も参考にして洗浄機無しのを今日のauPay祭りで買うことにしました!
ありがとうございました!

471 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 10:37:35 ID:lmR5UYTl0.net
回転洗顔ブラシ買ってきた
スマートクリックを初めて使ったかも
トリマーとか持ってりゃ使ってたのかな

472 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 01:41:16 ID:br6pkgGx0.net
ジレットのHeated Razorの話を聞き
高速回転モードで刃の温度を上げ気味にして剃る日々

473 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:40:24 ID:/yK3f+Ce0.net
悲鳴みたいな音がするから刃替えてついでにプレステージにしてみたのに直らなかった…

474 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:42:38 ID:ghKQom/ba.net
内刃を外してローテーションしてみたら?

475 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:45:19 ID:ckZGHYuGd.net
>>473
本体買い替えて直らないとか意味不明

476 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 09:49:02 ID:2WlBEtve0.net
強く押し当てすぎなんだって
おまえらまだ分からないのかよ

477 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 10:50:12 ID:br6pkgGx0.net
フィリップスの品質も今となっては昔話

478 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 11:08:10 ID:fHA5LLN10.net
品質って刃が長持ちしたってだけだろ。
他の品質は昔からたいしたことない。

479 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:16:35 ID:ghKQom/ba.net
ブラウンに比べたらフィリップスの動作音めちゃくちゃ静かなんだが

480 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:47:47 ID:/yK3f+Ce0.net
>>475
刃しか替えてないよ

481 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 20:18:48 ID:M6nxv24j0.net
9000の2016年モデルの青の安いモデルなんだけど
最近内刃を洗ってつけると外れるようになったのだが、仕方のないことないのかな
接着剤とか使うの良くないよな
剃るときブオーンってなって耳障りなんだけど

482 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 20:27:56 ID:M6nxv24j0.net
>>479
往復式と比べたら格段に静か
でも、ロータリージーソードの現行と比べたらうるさい

483 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 22:41:37.39 ID:d6tA3/m70.net
ロータリーってそんな静かになったのか

484 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 22:43:24.68 ID:M6nxv24j0.net
>>483
そうそう
最新のジーソードの騒音You Tubeにあるけど明らかに静かになってる

485 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 11:43:05 ID:7c1/Ytp7d.net
>>481
買い換えろ

486 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 13:15:43 ID:Xk+cXlr90.net
>>485
買い換えかよ
まだいくらかつかえるんだけど

487 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 14:50:04 ID:YDs7bql1d.net
>>486
刃が壊れてる時点で使えないじゃん
本体まるごとが予算的に厳しいなら、せめて替え刃ぐらい買い替えなよ

488 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 15:27:47 ID:Xk+cXlr90.net
>>487
刃は壊れてない
はめるとこがゆるい

489 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 16:23:37 ID:rowFQWqfd.net
>>488
簡単に外れるんでしょ?
それを壊れてると言うのでは

490 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 16:39:25 ID:Xk+cXlr90.net
>>489
刃はかけてないよ
はめるとこだけ売ってないのかな

491 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 16:56:01 ID:rowFQWqfd.net
>>490
ヘッド(替え刃)だけなら5000円ちょっとだぞ?
大した額じゃない

492 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:00:50 ID:Xk+cXlr90.net
>>491
5000円か
すべてついてるから買うか

493 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:06:16 ID:V6zQqEhX0.net
>>490
壊れたのは樹脂製保持板?

494 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:06:33 ID:Xk+cXlr90.net
>>493
そそ、それ

495 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:11:34 ID:V6zQqEhX0.net
小泉のカスタマーセンターに依頼すれば保持板(3枚組)千円
アマゾンにもっと安いのも出てるが3Dプリンタ製らしい

496 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:14:00 ID:Xk+cXlr90.net
ぼちぼち使えるし
3年使ってるから刃買い換える
丁度買いたいシェーバーもあったし

497 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:29:16 ID:rowFQWqfd.net
>>496
ブレブレやなあ
刃を買い替えるのか
シェーバー買い替えるのかどっちや

498 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:39:33 ID:Xk+cXlr90.net
>>497
フィリップス9000の刃の方は買い換えるで
ほしいのは違うメーカーのシェーバー

499 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:45:07.30 ID:rowFQWqfd.net
>>498
二台持ちか
まあ、精神衛生上も変な接着剤で修理するより替刃買う方がいいね

500 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 17:46:51.04 ID:Xk+cXlr90.net
>>499
そそ、そうやな
3万は出せるし2台持ちしようと思ってな
3年も使ってるとあと数年したら電池ヘタるだろうし

501 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 21:20:36.00 ID:V6zQqEhX0.net
>>498
9000の替刃に保持版は付いてないよ

502 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 22:07:05.84 ID:Xk+cXlr90.net
>>498
なんだって
ポチってしまったけど、まぁいいか2年使ってるし

503 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 22:22:12.15 ID:Xk+cXlr90.net
レビューサイト見たら保持板ついてるのみたけど、まぁいいや
保持板本格的に壊れたら1000円台のポチろ

504 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 23:28:15.75 ID:byNCBgctd.net
>>501
付いてるよ

505 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 23:29:51.86 ID:Xk+cXlr90.net
>>504
そうなんだな
画像見たとき嘘と勘違いしたけど
ホントだったんだな

506 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 00:17:57.32 ID:P5s8IhRb0.net
すまん、今の替刃(ヘッドの上半分)には保持板が付いてた

507 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(Thu) 08:17:11 ID:RWr24H9Wa.net
9000用の内刃の固定アタッチメントの色ってオレンジじゃなくて灰色になったの?
あれがすぐに駄目になるのが嫌で分解しなかった

508 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 16:12:47 ID:D0JTHQkD0.net
替刃届いた
新しいやつ保持板丈夫そうだね
プレステージのやつに似てるけど

509 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 21:18:01 ID:dADPXVEzp.net
10年以上前のHQ9170CCが突然死した、いや寿命か
このままフィリの9000シリーズ買うでええのんか?
ちな髭濃い、肌弱い、オススメ機種ある?

510 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 22:04:22 ID:IriFupBLa.net
>>509
S9185A/26

511 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 23:46:42.19 ID:Wu/RFpBH0.net
>>509
PT764/14
充電しながら髭が剃れる(当たり前のようだが今それができるのはフィリップスで
これだけ)替刃も9000シリーズのほぼ半額

512 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 01:42:14.86 ID:SHHnUdSV0.net
>>509
s9551
可変式にした方が良い

513 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:11:27 ID:hzKNDrTg0GARLIC.net
使ってなかったアーキテック時代のアクアタッチ
試しに交換して9000の刃が余ったので付けてみた
剃れる、剃れる、痛くないし刃がはずれない
やっぱ最強だわw

514 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:26:24 ID:hzKNDrTg0GARLIC.net
パワータッチと9000の替刃買ってパワータッチの刃は用済みにして使う手もある
しかし人を選ぶ

515 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:47:06 ID:271BhTQ6pGARLIC.net
>>510-512
バラバラだな

516 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 15:23:05 ID:YlTltNyoaGARLIC.net
9000のダブルVトラック刃ってマイナーチェンジしてそう
明らかに数年前の初期の頃のヘッドのほうがよく剃れる
意見が分かれるのはこのせいかな

517 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 15:26:21 ID:hzKNDrTg0GARLIC.net
>>516
バナソニックみたいに向上でなくケチるからな

518 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 15:31:09 ID:YlTltNyoaGARLIC.net
>>517
初期はオレンジ色の固定アタッチメントがすぐに馬鹿になって保証交換に出したりしたけど、多分初期型はアレのおかげで絶妙なクリアランス調整になってたのかも

519 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 16:34:31 ID:hzKNDrTg0GARLIC.net
>>518
なるほど

520 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 21:22:29 ID:DbDXowDJMGARLIC.net
プレステージ買ったわ、良い感じ

521 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 22:25:49 ID:hzKNDrTg0NIKU.net
プレステージのナノプレシジョンってダブルVよりいいですかね?

522 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 22:36:46 ID:nbU5D4Q30NIKU.net
>>521
個人的にはかなり良くなってると思う

523 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 22:44:32 ID:hzKNDrTg0NIKU.net
>>522
替刃適合するなら試してみたい感あるな

524 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 23:05:01 ID:nbU5D4Q30NIKU.net
>>523
俺は9000のヘッドだけプレステージ用に替えた

525 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 03:48:34 ID:kZC2VqM20.net
>>524
適合するのか
ええな

526 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 07:53:22 ID:64IeZVLD0.net
>>525
うちも変えてるけど、替刃ユニットが普通にカチッとハマって問題なく使えるよ

527 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 09:36:58 ID:5izke378a.net
sh98/81か
9000円ぐらいするのな
本体を買わずにヘッドだけ買う人が増えて高くなってきたのかな

528 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 10:44:55 ID:64IeZVLD0.net
>>527
安くなってるやん
俺買ったとき1万した気が…

529 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 12:48:00.31 ID:o7OhxYObr.net
オレンジ色の保持板流れていった。

530 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 22:17:43 ID:ktDCvbp+0.net
9000プレステージの刃、ハイエンド機で「リフト&カット」を廃止したのは
深剃りに効果はなかったってことだろうか?
コストダウンだとしてもハイエンドモデルでするかね。
それとも自動洗浄器付きのモデルがないので刃の掃除をしやすくするためか。

531 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 22:31:43 ID:WPfq4DuCa.net
ダブルVトラックは過去最高の剃り味だと思うんだけど、全く合わない人もいるみたいだね
リフトし過ぎると肌を巻き込んでしまうのかも
でもリフト&カットって普段それほど実感できなくない?
薄く少しずつ剃るだけならリフト機構は不要と判断して、プレステージ刃を作ったんじゃないかな

532 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 22:49:34 ID:o7OhxYObr.net
保持板だけ頼んだけどまた壊れそう。プレ刃頼んだ方がいいかな…。

533 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 23:34:49.06 ID:MiVBfWeHd.net
人によるかもな
俺はダブルVトラックよりもプレステージのナノプレシジョンの方が深剃りできてる
肌にも優しいし個人的には言うことなしやな

534 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 23:40:14.44 ID:WPfq4DuCa.net
>>532
保持板は触らずにそのまま洗浄すれば長持ちする
ていうか絶対壊れないよ
洗浄機だって保持板ついたままで洗ってるんだし

535 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 00:20:24 ID:gK0yEU7N0.net
剃るとき押し付けすぎて壊してんだろ

536 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 12:57:21 ID:eSh/95cTr0303.net
ありがとう。保持板じゃなくて、その下の刃を乗せる土台みたいなのが1ヵ所カパカパするわ。丸ごと変えようか。

537 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 19:48:34 ID:ihywVDT1r0303.net
いや違った。一回落としてちょっとずれただけだった。ごめんなさいパンツ脱いできます

538 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 20:26:11.49 ID:lGMS+GnM00303.net
以前リフト&カットのリフトをペンチで曲げて無効化したら肌荒れしなくなったと書いてた人がいたけど
自分もやってみようかな
いつも髭出ししてから剃るならリフトは要らない気がするし
刃との間に溜まるカスが雑菌まみれで不潔

539 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 21:55:51.58 ID:cVZZWDu+d0303.net
>>538
そんなトリッキーなこと恐ろしくてできないや

540 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 01:21:56 ID:3I9gXSqs0.net
俺もリフト&カットは意味ないんじゃないかと昔から思っていたが、さすがにそんな荒っぽいことはできない。
あれ間にカス溜まるんだよな

541 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 03:46:55.36 ID:2+HFAUHD0.net
引っ張ってるから肌荒れしてるんじゃないの

542 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 07:17:57 ID:G0S3tdjTa.net
9000シリーズにしてからグイグイ押し付けても赤くならなくなったけどな。肌との相性かな
剃った後に化粧水を塗りたくってやるといい
無印良品のだと安いし男でも買いやすい

543 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 08:56:04 ID:y5RSjlJU0.net
ちょっと伸ばし気味にした後で
ぴぴぴぴぴっと刈られていく感触が好き
超スローモーションで動く刃が
一本一本引き上げては刈り取っていく様子を頭に思い浮かべながら
まぁ非リフト刃でも体感できるけど

544 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 19:16:18.79 ID:fci4Kp11r.net
9000の替刃をプレステージにした人どんな感じなの。やっぱりいいの?

545 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 19:41:06 ID:WV/IuX0Cd.net
>>544
>>533
他に何か聞きたいことあるかい?

546 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 19:43:32 ID:6QE85ilI0.net
>>544
良い感じだけど新品になれば古いのよりは当然良くなるのでどこまでプレステージの効果なのかは微妙

547 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 19:54:02 ID:WV/IuX0Cd.net
俺はダブルVトラックとナノプレシジョンを新品同士で比較したよ
正確にはまず替え刃として土台含めたユニットごと買って二日ほど使い、その後でヘッドだけプレステージ用買い足して比較した

548 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 21:25:50 ID:tPyVZxepa.net
よし、ダブルVが剃れなくなってきたらナノプレ買おう

549 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:25:13 ID:TNzHjEgf0.net
プレシジョンは我が愛しの洗浄機が非対応で寂しい

550 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:06:51 ID:jJ1ouW9Ta.net
>>549
そうなん?形が違って入らないの?

551 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:14:52 ID:TNzHjEgf0.net
JC5203(2019年製9000シリーズに付属)の対応モデルリストに
プレステージの名前(SP9XXX)は入っていないな

552 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:43:50 ID:dzb/nTFi0.net
>>549
9000無印の洗浄充電器を使い続けたかったからヘッドだけプレステージにしたんだよ

553 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:45:43 ID:dzb/nTFi0.net
>>551
9000プレステージ本体は対応してないけどヘッドだけの交換なら関係ない
もちろんヘッドユニットは9000無印用のまま

554 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:45:43 ID:jJ1ouW9Ta.net
プレステージに洗浄機が付属してないのも何か理由があったんじゃないかと思ってしまうな
普通は非接触式充電器より洗浄機を付けるだろう

555 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:52:27 ID:dzb/nTFi0.net
>>554
単純に非接触充電を優先したんだろう
他社にも洗浄充電器はあるし、フィリだけ問題あるとは考えにくい
(細かいこと言うと、9000シリーズの初期型は洗浄充電器の非接触スイッチに不具合があって俺のもトラブったけど、後期型で仕様変わってからは解消された)

556 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 08:59:47 ID:dzb/nTFi0.net
俺はいつも1年〜1年半おきに本体丸ごと買い替えるんだけど、9000無印は初めてプレステージ用の替え刃交換だけにしたほど気に入ってる
シリーズ9やラムダッシュ5枚刃も使ったけど個人的には9000が合ってる
9000プレステージに買い替えたかったんだが洗浄充電器がないので、しばらくは9000無印でいくつもり

557 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:04:10 ID:ShsYZi+Xa.net
5000シリーズ購入予定なのですがおすすめはありますか?
色々調べてs52いくつを検討しています。

558 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 11:58:10 ID:jJ1ouW9Ta.net
プレステージの充電器は洗面台の上で場所取るし、洗浄乾燥機付きの9000とプレステージヘッド買っても良いかもな

559 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 12:02:39.06 ID:vkQ8YZWQa.net
>>554
プレステージの刃は乾燥機能でダメージ喰らう
高温に長時間耐えられない
だから洗浄機とセット売りしないってわけでもなくて
まず洗浄機を用意しないって方針ありきで
ならばそういう性能削って設計するか
って順番なんだろう

560 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:14:25 ID:jJ1ouW9Ta.net
ナノ単位でクリアランス調整してあって、熱膨張すると引っかかるとか?
フラッグシップなんだからソニッケアーの殺菌ケースみたいに紫外線除菌とか何か付けられなかったものか
非接触充電なんて初代ソニッケアーから付いてたのに

561 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 12:36:36.29 ID:vTayoVEqd.net
>>557
5000買うのは金の無駄
9000買え

562 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 12:40:39.18 ID:GTELMFUm0.net
9000買っとけば間違いない

563 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:50:54 ID:0MV/wXwud.net
>>559
乾燥機能って言ってもたいして高温ではないよ
普通に触れるから60℃ぐらいじゃないか?
そんな温度で影響あるとは思えないけどね

564 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:52:02 ID:kItIpsK90.net
単に樹脂がクソなだけじゃないのか

565 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 13:11:02 ID:0MV/wXwud.net
>>564
原価ケチるぐらいなら、ちゃんとした材料を使って定期購入が見込める洗浄充電器対応にするよ
その方が収益上がるしね

だからやっぱりQi対応が理由かと思う
あるいはエコかな
欧州のメーカーだからね
水洗いでも菌が繁殖しないように抗菌素材にしてるらしいし

566 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:56:20 ID:D3f+hHu60.net
今ブラウンの5090cc使ってて鼻の下時々小さく出血することがあるからフィリップスの9000シリーズ検討してるけど剃り時間ってどれぐらいかかる?
ブラウンだと俺の場合大体1分半ぐらいだけどその倍はかかるんだろうか?

567 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:03:00 ID:u3NM3rPGM.net
1時間ぐらい

568 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 18:11:30 ID:PTEqzHIp0.net
速度調節機能が付いてれば3分

569 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:11:21 ID:ID9cFkbwa.net
>>566
速度調整なくても3分
時間がある時は5分ぐらいダラダラやっても赤くならない

570 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 21:00:28 ID:D3f+hHu60.net
>>569
それぐらいなら許容範囲かな
まあ慣れるまではもう少し時間かかるかもだから5分早めに起きるとするかね

571 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 21:42:00 ID:a8ADQCOz0.net
9000シリーズやセンソタッチ3Dで赤くなる人って未知なんだけど
6000、7000、S9000って肌当たりは最高っすかね?

572 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 21:49:37 ID:0MV/wXwud.net
>>566
ブラウンはシリーズ9使ってたけど、肌にすごく優しいわけでもないのに剃れないというか、少し強めに剃らないといけなくて中途半端だったな
フィリップスは押し付けないようにノンビリ剃るシェーバーだよ
鼻下は往復式の方が剃りやすいけど慣れたらフィリでもちゃんと剃れるようになる

573 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:03:53 ID:a8ADQCOz0.net
フィリップスも押し付けない
日立のロータリーも押し付けない
押し付けるのは往復式だけ

574 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 22:03:08 ID:tVOnnd+Tr.net
>>545
プレ刃買ったぜ!9000で7000のビーズコーティングみたいなヘッドないんか?って思っていたから嬉しい。

575 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 22:58:35 ID:2PVJX8QG0.net
基本、俺はウェットばっかりだから
アクアタッチに9000刃付けて剃っても変わらんけどな
顎を剃るってのなら9000のシェービングヘッドまたはプレ刃のヘッドだな

576 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 23:25:00 ID:X6CtxEqk0.net
>>574
良かった!

577 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 02:06:24 ID:sAEtfUaW0.net
また安売りせんかな

578 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 08:51:28 ID:EX4WVD5Er.net
初プレ刃剃り。コーティングヘッドが良い。リフトカット機能はないようだけど剃り味は変わらないぽい。
大好きです。

579 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 13:13:22 ID:+lWQfIgj0.net
お肌に優しいという事でS5121を使っているのですが、もう少し深剃りが効く刃に換えたく、オススメの替え刃を教えて頂けませんでしょうか?

580 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 13:41:44 ID:bYLUJKIVM.net
みんな9000オススメしてるけど、アクアタッチもなかなかいいね。
首なんかは苦戦するけど口周りは9000より深剃りできる。

581 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 12:33:18 ID:YfpsF2Gor.net
テスト

582 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 08:32:11 ID:pEFERYuB0.net
在宅を強いられているため髭剃りを2日に1回に
剃らない日の焦らされる快感と剃った日の収穫量に快感

583 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 09:59:08 ID:8LCUKg/T0.net
>>582
焦らされる?

584 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 10:13:08 ID:+H2Ff57k0.net
俺普段から2日に1回しか剃らないわ…

585 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 10:26:17 ID:/GIBdhaP0.net
アクアタッチ2014年製未だ現役
コスパいいかも

586 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 17:26:08 ID:BcO6VYvd0.net
なんだかんだでバッテリー寿命長いよな
PHILIPS、2013年のアクアタッチがまだ動くんだぜ
まぁ、2013年からリチウムイオン電池は改良されてるけどね

587 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 17:30:41 ID:p14kgcds0.net
おいらは12年越えアーキテックだぜ
充電して20日以上もつ

588 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 17:59:24.75 ID:cp1rhBtR0.net
>>586
ウチのAT911は2012年製だけど全然元気だよ。
予備機で使用頻度が低いためではあると思う。

589 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 18:21:56 ID:BcO6VYvd0.net
>>588
確かにそれはあるね。充電回数が多いとバッテリー逝くし
使用頻度がそれなりにある9000の安価の2016年のやつも4年突入してる

590 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 18:27:01 ID:y2Ip7ayA0.net
俺は3Dだがこれ壊れたら困るな

591 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 22:52:09 ID:TQ/5wTdi0.net
うちのHQ8894は16年目だが、まだまだ元気

592 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 12:41:23 ID:uIJuXwGI0.net
>>590
同じく2014年製3D
替刃のRQ12/61を買うか、新たに9000シリーズに買い替えるか悩む

593 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 19:51:00 ID:mEOr8BKx0.net
なんで日本でone blaid出ないんだろ

594 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 21:37:47 ID:PHBuqJIo0.net
髭が生え始めた甥っ子用のシェーバーを選んでくれと家族に言われたんだが、剃りすぎて太くなるのは避けたいとも言われ、根本からの剃りが甘いフィリップスを推そうと考えています。
入門機としてはどの辺りの機種が良いかアドバイスお願い致します。

595 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 21:45:37.15 ID:LiUlJNUX0.net
スピンネット

596 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 01:44:01 ID:VCHD3LlW0.net
>>594
そんなの迷信ってのをまず教えないと

結局髭剃り始める歳から太くなってくるんで剃ったらヒゲが濃くなるって思うだけなんだからさ
そうじゃないと何勧めても「あんたがくれたひげ剃りで剃ってたら濃くなった!」って言われる

597 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 06:50:13 ID:ft6AIZ2Qa.net
>>594
パナソニックやブラウンの往復型は毛穴を傷めてニキビだらけになるから、フィリップスは最良の選択だと思うよ
ただいきなり9000シリーズみたいな高価なものじゃなくて1万円以下で買えるシングルトラックの5000シリーズで良いと思う
洗浄機は無しで

598 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 07:21:05.39 ID:0Uxrx8iL0.net
安いモデルでいいんだよな
おっさんになって剛毛になって青々してきたら9000シリーズを自分で買うようになるw

599 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 07:57:45.05 ID:CzNI4BKe0.net
>>593
one blaidなんて世界中探しても売ってないよ

600 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 08:09:10 ID:6Azr2uDT0.net
>>599
ただのスペルミスしただけなのに優しくないな
変換したらこう出たし

はい、はい
調べたよ
one bladeだろ

601 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 11:29:58.64 ID:Oa8pzvc40.net
天丼の基本を分かっていないのか

602 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 11:34:42.47 ID:H3atjnTx0.net
自分は鼻の下は5000。9000は当てる強さや角度に神経使わないとひりつく。
顎下、首は9000。5000はスリットに毛が入りづらくなかなか剃れない。

603 :594:2020/03/31(火) 14:30:30 ID:NEd6S9+xM.net
皆さんアドバイス感謝です。
S5060を勧めることに致しました。

604 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 15:41:28 ID:iL6sliOjM.net
フィリップス、「ヒゲ密度感知システム」で剃り残しを減らせる電気シェーバー「9000」シリーズ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1244027.html

605 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 18:04:13.79 ID:/m3bli/Gd.net
>>604
問題は2017年モデルから電池容量ケチられてること

606 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 21:29:09.99 ID:l29nHl+n0.net
一時間も持てば十分だわ
そこで値上がりするよりいい

607 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 23:27:55 ID:6Azr2uDT0.net
>>606
だいたい45minしか持たなくなってる
2016年以前なら60minは持ってたな

608 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 23:35:37 ID:aLNQv1e/0.net
5分持てば良いわ

609 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 00:43:29 ID:faaNy+IC0USO.net
>>608
5分ってどんだけ容量低い?
365日毎日充電すんの

610 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 08:03:58 ID:SL1fpVTj0USO.net
>>609
うん。使ったらスタンドに置くだけ。
10年前のバッテリーじゃあるまいし問題ない

611 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:34:17 ID:XEzlIQzqaUSO.net
5分はバッテリーヘタったらアウトだから
最低でも20分はほしいだろ

612 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:39:35 ID:AqcZvTnJ0USO.net
俺も毎日使ったらスタンドに置いてるから何分使えるかもわからない

613 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:43:49 ID:ld8GDvl80USO.net
おいらのは大昔のアーキテックだが
いまだに毎日3分使って22日くらいもつ
今のを知らないけど昔のほうが容量大きかったのかな?

614 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 14:08:00 ID:dDBlj6Ys0.net
洗浄機が液吸い上げなくなったわ
メーカーに連絡したら修理交換に1万円以上で保証はたった3ヶ月だとさ
さすがにやってられんからヘッド分解して手洗いに切り替えていく

615 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 18:27:57 ID:VFknf3dH0.net
ブラウンユーザーです。

どうしても顎の裏のひげが完全に剃りきれないというか、
ヒゲの剃り残しを感じてしまうのですが、フィリップスのシェーバーだと
剃りきれますでしょうか。

そもそも電気シェーバの限界なのでしょうか。

616 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 18:57:14 ID:9G2ZhOKF0.net
>>615
フィリップスでは余計無理
ラムダッシュなら剃れそう

617 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 20:54:22.09 ID:GisRb0vea.net
>>615
髭は午前中に伸びるから昼休みにも剃るといい
普通はそんなに気にしないけどな

618 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 22:28:28 ID:GBvboJ980.net
>>615
俺の場合はフィリップスにして、ブラウンで剃りにくいヒゲも剃れるようになった。
顎の下や伸びた髭、クセ髭(カールして毛先が肌に付いたアーチ状の髭)も剃れた。
特に不精して伸びてしまった髭が難なく剃れるのが気に入っている。

619 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 22:34:14 ID:AqcZvTnJ0.net
フィリップスはある程度剛毛でないと剃れない。
>>594のような髭には安いスピンネットがいいのに

620 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 00:56:06 ID:O/2RdZLV0.net
>>615
パナで残った顎裏のヒゲはフィリップスで剃れています
なんでフィリップスだと剃れるのか不思議です

621 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 02:32:42 ID:L7tGBkBX0.net
PT7xxの系譜、S1133/41が日本でも出るようだが

622 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:11:53 ID:E8iCAs++a.net
PHILIPSだとどうしても鼻の下が剃りにくいイメージがあるんですが
実際はどうなんでしょうか?
メーカーで悩んでいます

623 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(木) 09:39:41.55 ID:CV9Xi5DG0.net
>>615です。

両意見があり迷いますね。。
パナは使ったことがあるので感覚地はあるのですが。

ブラウン、パナだと価格によりヘッドの大きさで切れるレベルが違うんでしょうけど
フィリップスだとあまり関係ないのでしょうかね。

624 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(木) 10:25:34.77 ID:QkeyFnU10.net
>>622
鼻の下剃りやすいのは断然フィリップスだよ
3つのうちの1つを使ってグリグリするのさ

625 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:56:35 ID:r9WB4RbJa.net
>>624
なるほど鼻の下の溝は剃りやすい形していそうですよね
ありがとうございます

626 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:10:56 ID:A2WsYwA0a.net
ピンポイントで剃るのはフィリップス最強だと思う
アゴヒゲだけ残すとかもやりやすいし

627 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(木) 12:51:26.59 ID:+IAUbvvv0.net
俺は耳毛もフィリップスで剃っている

628 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(木) 16:54:33.07 ID:KGUJDso30.net
ブラウンとイズミ以外は使ってきた
傷つきやすい場所はフィリップス
深剃り必要なとこは日立のロータリー

629 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:05:44 ID:6faaf4vx0.net
アマゾン本家のベストセラーはフィリップスのOneBlade QP2520/90(評価☆4.4/5)
アマゾンJPのベストセラーはフィリップスs5050/05(評価☆3.8/5)

9000シリーズは発売時からあまり売れてない

630 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:08:03 ID:+IAUbvvv0.net
ワンブレードとか髭クズ撒き散らしでしょ
よくあんなもの使う気になるな

631 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 19:20:03 ID:ndgbFsBY0.net
今まで9000を使っていて、9000プレステージを買ってみたんだが、今までフィリップスでは感じたことないくらいヒリヒリする。押し当てすぎてる?

632 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 00:02:49 ID:Frm+/JZM0.net
>>594
肌が弱くないなら他メーカーの往復式をすすめとくのが無難

633 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 06:27:09 ID:s2iBNwHSa0404.net
そして往復式で血だらけ肌ボロボロになって最後はフィリップスを選ぶ

634 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 07:07:30 ID:eOsnr7jR00404.net
しかし剃り残しに不満が出て

635 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 08:45:04 ID:mMCg5YzX00404.net
転ばぬ先の杖というけど、転ばないと思ってる人に杖をあげても迷惑に思われるだけ
転んだ人にだけあげればいいよ

636 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 13:35:29 ID:sH3mZ0bc00404.net
>>829
5000円台の7000シリーズでないかな
無理か無理だよな

637 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 15:32:56 ID:z3lVgfKG00404.net
廉価販売する理由がないから

638 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 15:40:03 ID:s2iBNwHSa0404.net
10年後、最初に買った5000が出てきて使ってみると、静かに優しく剃れて驚く甥っ子
おじさん、フィリップスを教えてくれてありがとう
おじさんの事はいつまでも忘れないよ

639 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 17:34:39 ID:tK729z6c00404.net
と墓前で呟く甥っ子であった。

640 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 19:11:37 ID:s2iBNwHSa0404.net
わたしのお墓の前でヒゲ剃らないでください〜

641 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 20:29:08 ID:s/9dI99u0.net
そして甥っ子は〇〇〇になったのだった…

642 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 23:06:13 ID:yp0QgEx+0.net
>>636
廉価版の7000なら6000番台で我慢しろ

643 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 14:00:54 ID:iEs0Zzpm0.net
>>642
刃が5000シリーズじゃん
アクアタッチにSH50つけてるから何も変わらない

644 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 04:59:39 ID:xXhLEHIY0.net
カミソリ逆剃り→PHILIPS9000シリーズ→カミソリ順剃り 
って感じで昔と違って剃り味に妥協できるようになってしまった
カミソリも逆剃りの頃はシックの4枚歯の少し高いやつ使ってたけど今はシックの3本入り500円くらいの安いやつ
ジレットは高いのも安いのも自分の髭は全然剃れない

645 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 10:03:32 ID:eKIRyVdW0.net
カミソリは非常用にしか持ってないが、そんなシックだと剃れてジレットだと高いのも安いのも全然剃れないなんてことがあるのか?

646 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 12:44:23 ID:qsqrCaQf0.net
レビュー見ればわかる通り、人によってバラバラ。
メーカーも、商品も、枚数も、合う合わないがある。
使い方・力の入れ方が変わるからかもしれない。
カミソリでもシェーバーでも、液剤でも人によって相性あるね。

647 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(木) 12:05:18.22 ID:QiVRWyEUa.net
7000シリーズ使ってるんだけど、特に何も考えずに超音波洗浄器使って大丈夫かな?
油差しとか必要になるんだろうか

648 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:27:51 ID:U4hQai+t0.net
6年使ってて刃だけ半年に一回ぐらい中性洗剤入れて超音波洗浄してるけど何かなったことはないよ
保証はしないけども

649 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:00:01 ID:9s7RQO3+0.net
>>647
潤滑油入りの洗浄液だよ
気にする必要なし

650 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:03:56 ID:9s7RQO3+0.net
>>647
超音波洗浄機か
前レスは無視してくれ

651 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 08:44:18 ID:wiH1fsXX0.net
>>649
>潤滑油入り
そうなの?初耳

652 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 17:42:44.43 ID:jWW9ah8z0.net
エタノール
潤滑剤
香料
が入ってたはず

653 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 21:14:13 ID:I3PARI0b0.net
ジェットクリーン洗浄液
シェービングヘッドを洗浄して潤滑します。
成分:陰イオン界面活性剤(5%未満)、2-フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、香料

654 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 23:31:00.45 ID:5lM5w1Y40.net
潤滑剤は入ってるけど潤滑油は入ってないと言いたいのだろう

655 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 00:46:49 ID:kU7TkWoi0.net
グリセリンって事は、油というより脂かな

656 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 07:43:35 ID:+iuGWERna.net
高純度アルコールとはいえ油脂が入っているから消毒液にはならないんだよな
それなのに転用目的で買うバカがいる

657 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 08:47:19.56 ID:6K48rz22a.net
ジェットクリーン洗浄液が買い占められてるのかと思った
手指消毒液にもグリセリンは入ってるよね

658 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 09:11:36 ID:h8pw5nli0.net
グリセリンが入っている理由は消毒用アルコールを手にかけてみればすぐにわかると思うが

659 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 11:17:48 ID:kf3mUQ/KM.net
あんまり詳しくないから見当違いだと思うけど、グリセリンソープみたいなものなんじゃないの?保湿目的もあると思うし。

660 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 11:31:13 ID:XaoF/4yK0.net
>>659
みんなそう言ってると思うが

661 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 14:38:44 ID:ijuvANBv0.net
>>655
グリセリンって化学的にはアルコールだと思ったが
確かに脂肪酸とのエステルは脂だけど
>>653
陰イオン界面活性剤:潤滑用
2-フェノキシエタノール:グラム陽性菌の不活化
エチルヘキシルグリセリン:グラム陰性菌と酵母・カビの不活化に加え保湿作用
だね
少なくとも成分表記内に油脂類はないかな

なおクリーニング液が「アルコールフリー」と謳っているのは
慣習的にエタノールそのものが入っていない程度の意味

662 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 14:51:21 ID:mgTgPJMW0.net
>>659
エチルヘキシルグリセリンは中国語では乙基己基甘油

663 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 03:40:06 ID:fPG3/Da00.net
NTT-XストアでS5076/06がタイムセールで6,980円のクーポン2,000円引き。
買いでしょうか?

664 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 05:19:09 ID:KPADc70Oa.net
>>663
欲しいなら買えばいいし
欲しくないなら買わなくていい

665 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 06:05:52 ID:fPG3/Da00.net
>>664
その通りですね。

666 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 09:17:37 ID:SyN6q5+q0.net
>>662
>甘油
そういや油脂を加水分解してできる水溶液を「甘水」って書くな
日本語固有なのか中国語由来か知らんけど関係ありそう
「甘水」は未精製のグリセリンで古典的な製法の一つだね

667 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 09:23:47 ID:CnoIj3Yv0.net
加油

668 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/13(月) 00:38:19.48 ID:DB6qzGkN0.net
「油を注ぐ」は日本で悪い意味に使われるけど中国で「加油」は良い意味だよね

669 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/13(月) 04:08:04 ID:wZ5yIPJs0.net
グリセリンは舐めると甘いからね

670 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/17(金) 10:58:32 ID:JweeFzJb0.net
7000はやく1万以下ではよ

671 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 22:10:55.34 ID:Q1mGfpPD0.net
>>670
無理な話よ
それなら9000買ってプレステ刃買えばいいと思うよ

672 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 17:42:31 ID:X7zsZysB0.net
T字カミソルでカミソル負けしない場合電気シェーバーを使うメリットってあるの?
フィリップスとブラウンどっちが剃れますか?

673 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 17:44:16 ID:XjDSB9Vn0.net
>>672
メリットはない
ブラウンのほうが剃れる
フィリップスはよそ見してても大丈夫だからカミソリ負けしてしまうしすぐ血が出る人

674 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:23:56 ID:hiDv+fdCa.net
メリットはある
ドライで剃れる
それだけだが時間が無い時は手軽

675 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 10:18:45 ID:J5dG8sOrp.net
買おうと思うのだが、みんな言ってる9000とか無印とか
9000シリーズの具体的には型番どれ買ってんの

676 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 11:42:44 ID:hYDPIrMxa.net
>>675
これが安いかな。洗浄充電器ありなしはお好みで。
S9186A/26
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HML9QQB/

677 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 13:16:10 ID:WM292PTf0.net
>>675
洗浄充電器の有無
電池残量表示の違い
付属品の違い
こういったのは人それぞれだから9XXXみたいな細かい品番言ったところで意味ないと思う

678 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 13:36:15 ID:O/ofEIo20.net
>>675
あと変速機能の有無もあるね

679 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 23:24:55 ID:g4IC2tkc0.net
基本的に一番デカイ数字で高い方買っとけばええねん

680 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 15:13:52 ID:ApRWDA0C0NIKU.net
自分は安さに惹かれてS9551を買った

681 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 20:57:29 ID:mGv50yz/0NIKU.net
2014年製
掃除機
アクアタッチ
どっちが逝くの早いか見てたら掃除機が先で草
アクアタッチ755やるやん
ちなみ掃除機はパナ

682 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 12:28:10 ID:nHaaTvyC0.net
ワイ坊主頭にするからフィリップス以外に選択肢がない

683 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 07:49:20 ID:VYYvDQKg0.net
プレステージのワイヤレスって便利か?
従来のもあるからそっちがいいかな

684 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 09:58:15 ID:D1t5QuKK00505.net
プレステージの街角シロウトナンパシリーズではたまにワイヤレスローター使ってる

685 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 20:47:02 ID:V6WSTOIS00505.net
便利かどうかはわからんが俺はRECシリーズのほうが好きだけどな。

686 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 13:22:25 ID:yuEOORpE0.net
うわあロリコンだあ…

687 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 14:20:13 ID:cYQZZafS0.net
9732とプレステ刃を買ったぞい
携帯ケースはあったけどヘッドカバーみたいなんは無いんだね

688 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 16:44:12 ID:uM978grd0.net
>>687
ヘッドカバーは9000から削除されてる
5000シリーズならついてるけど

689 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 19:36:31 ID:YRiPBVwf0.net
往復シェーバーと違って、円を描くように剃ると思うけれど、円の描く方向によって、剃り味に違いはありますか?
左利きなので、無意識だと右利きの方とは反対方向になっちゃうと思うので、購入しようかどうか迷っています。

690 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 19:42:09.85 ID:dxqHayl9a.net
>>689
全くないよ
右手でも左手でも少しずつ剃れる
鼻の下はクルクル回すというよりエッジを使って縦に往復する感じかな

691 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 19:51:30.08 ID:Etlw1apv0.net
髭の生える方向に対して逆なでするように剃ったほうが若干よく剃れる気がする
利き手がどっちであれ、円を描く方向を逆にすれば良いので、難しい事ではないよ

692 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 23:03:10 ID:/0uawucb0.net
往復シェーバーって構造上必ず刃の速度がいったんゼロになる瞬間があるんだよな
あれでゼロからまた加速しなきゃならんので毛穴に悪いんじゃないかと思うんだよね
円形だと定速運動なので安心

693 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 00:28:23 ID:V76Fdw530.net
>>692
往復の剃り方で回転止まらないならロータリー

694 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 01:09:30 ID:jDVtjNw30.net
9090と9186ってどこらへんが違うんだろう
9090のほうが番号若いのに価格が高い

695 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 01:45:27 ID:96/BGW9f0.net
>>694
ここのサイトに比較があったよ。
http://shavertest.net/database/philips.html

洗顔ブラシの分?
あとはマイナーチェンジ時の値段見直しとか?

696 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 07:39:50 ID:jDVtjNw30.net
>>695
ありがとうございます
9090は洗顔ブラシ付きで
9186は洗浄機付きなのに9090よりほぼ同じ値段で少しだけ安いんですね…
9090を既に買ってしまった身としてはトホホです

697 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 10:50:05 ID:oStOviEK0.net
デザインが好きで9000シリーズ買った
ブラウンのシリーズ7からの買い換えです
しかし剃れない 自分には合わないのかな
残念です

698 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 15:53:07 ID:GPY+e9rp0.net
剃れないというか、少しずつ剃れて肌に優しいのがフィリップスの特徴
1箇所に何回も当てて少しずつ剃るので時間が掛かる

短時間で血みどろになってでも剃りたいなら他社
時間が掛かろうがとにかく肌をいたわりたいならフィリップス

699 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 16:08:27 ID:W2vdaGKn0.net
だな
肌に優しいが最大のメリット
しかも自分は時間もかけず短時間で割り切って剃るようにしてる
昔は5、6分かけてたのを今は3分で剃り終える
見た感じと夕方のざらざら感は自分か気にしてるよりもそんなに差はないよ

700 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 16:46:05 ID:GPY+e9rp0.net
他社の往復式だと深剃りし過ぎてヒゲが陥没し、ニキビみたいなのができて辛かったのが、フィリップスにしてから何年もノートラブル

701 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:00:26 ID:JEXj9olz0.net
もしかして…埋没

702 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:06:49 ID:GPY+e9rp0.net
肌が塞がったら埋没、穴が開いてたら陥没?

703 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:10:44 ID:TeG02dwE0.net
フィリップスで肌に優しく深ぞりしたいなら既出だと思うがウエットを勧める。
シェービングフォームか、ジェルを使って剃る方法。
夕方でもザリザリしないので、最強。
終わってから顔の泡・ジェルを落とすのがちょっとめんどくさいけど、何度も同じ箇所を剃る必要がなくなるので、通常のドライに比べて意外にトータルでの時間は変わらないと思う。
お風呂剃り、なんてフィリップスは表現をしているので、毎朝シェービングする癖のついている自分には全く関係ないと思い込んでいた。最近、試してみてその剃り具合と気持ちよさに感動したわ。

704 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 18:16:59 ID:ozHYg/gC0.net
ウェット一時期やってたけど肌が荒れたからやめたわ

705 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 00:45:26 ID:a+hCNo7hp.net
プレステAmazonで4万かぁ
34000円でQi非対応モデルもあるけど、そこケチったら後で後悔しそうだし…
ただワイヤレス充電あるなら常にそこに置いてるんだろうから電池残量細かく見れなくても良いし…
RAMから乗り換え考えてるけど、今のラインナップは悩みどころが多いね

706 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 07:23:55 ID:qSByNsA30.net
>>705
9186A/26とプレステージ替刃SH98/81を買えば3万でお釣りが来る

707 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 09:30:43 ID:YLFlbwv70.net
Qiいるか? 場所とるし充電時間も長いしどうなの?

708 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 08:57:08 ID:eCCjsbO50.net
シンプルな縦置き充電台欲しいな
自動洗浄機でも良いけど洗浄機能が要らん

709 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 11:31:34 ID:NjIHeE7Id.net
SensoTouch 3D RQ1251使ってるんだけど、プレステージの替刃SH98使える?

710 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 11:59:54 ID:3YHGQ3fHa.net
使えると思う

711 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 12:02:11 ID:3YHGQ3fHa.net
ゴメン、無理だ。ヘッドの形が違う

712 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 12:06:56 ID:NjIHeE7Id.net
コネクタ部分が合えば使えるかと思ったんだが、ダメか・・

ありがとう。

713 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 12:51:02 ID:3YHGQ3fHa.net
ただもしかしたらだけど、SH70/71を買ってヘッドの下半分を使って、
上半分にSH98/81を付けるとセンソタッチ3Dでも使えるかもしれない
RQ12/61があれば間違いないけど製造終了してる

714 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 23:30:40 ID:Tk4IjtWu0.net
新しくなった1000シリーズとかなんか生まれた3000シリーズとか
コンセントに直接差すようになった携帯式の方とか買った方いらっしゃいますか?
もうラインナップがさっぱりわからん…

715 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 09:03:46 ID:s3g1cl2/0.net
小型シェーバーは相変わらず水洗い不可だよな
入院時に使おうと以前のモデルを買ったことがあるが
ブラシ掃除が不便すぎてブラウンの小さいのを買った思い出

716 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 10:42:40 ID:rLlB+/mMa.net
2眼ヘッドの機種が一時もっとあったと思うけど今は携帯用のしか無いのな
フィリップスが本気でスピンネットみたいな一眼を作ったらコンパクトで良いのに

717 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 15:21:44.67 ID:WKOHtQ7b0.net
新製品の時期が悪かったな

718 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 16:34:24 ID:OxXL3B3n0.net
マスクしてると鼻毛がよく伸びる気がする
鼻毛カッターもフィリップスだが

719 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 16:44:26 ID:M9cVix1c0.net
>>715
そうか?入院中に使ってたが好調だった
先週本体の電池カバーがイカレてしまい209買い足した・・・後悔はしてない

720 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 22:54:16.03 ID:NR7yaUlb0.net
最近の安モデルはリチウムじゃないんだね
やっぱり使い勝手とか寿命とか良くないよね?

721 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 03:40:25 ID:CMIG5Fq30.net
電池によりけりだしニッケル水素だからといって必ずしもサイクル寿命が短いってことはないよ
むしろ事故リスクの少ない選択と評価することもできる

722 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 13:50:46 ID:gx3eOblCH.net
バリカンが品薄か
その気になりゃ付属のトリマーが大活躍かな!

723 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 19:28:40.78 ID:AhkqCBwl0.net
ニッケル水素電池は頻繁に充電すると使える時間がどんどん短くなるクソ仕様
電池が空になるまで使い続けてから充電すれば問題無いが面倒だ

724 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 19:45:07 ID:AL1I3WGQ0.net
エネループ並に使えれば良いけど

725 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 19:56:32 ID:zUVx00uGM.net
SH30とSH50って剃り心地は同じような感じ?

726 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 19:56:43 ID:zUVx00uGM.net
SH30とSH50って剃り心地は同じような感じ?

727 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 21:37:03.53 ID:Jgrz0hx10.net
髭をそった後はアフターシェーブローションの資生堂ブラバスをつけている
最高にオヤジ臭くていい香り♪☆

728 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 22:18:04 ID:dNt3LgGz0.net
剃り終わったあとは、ヒルドイドローション塗ってる。

729 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 22:23:37.17 ID:VT97orDw0.net
オレはアウスレーゼトロッケンだわ

730 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 22:56:22 ID:KR37goTn0.net
ハトムギ化粧水でさっぱりと

731 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(Thu) 07:46:13 ID:aGK2P6xVr.net
髭濃いうえに肌弱いんだが
初フィリで旧々型7000を最近使い始めてめちゃくちゃ感動してるわ
時間かければそれなりに深剃りできるし
時間かけても全然ヒリヒリしないのな

誰だよフィリで濃い髭は剃れないって言った奴

732 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 10:59:03.33 ID:dHJfMyAf0.net
人それぞれってことを理解しましょう

733 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 11:05:50.80 ID:mY1VB9UE0.net
最近あまり書かれていないが、フィリップスはセルフシャープニングによるシェーバー最強の刃の切れ味で、太い髭でも全く問題なく剃れる。
少なくとも半年くらい使ったシェーバー同士で比べればフィリップスより刃が切れるシェーバーはないと思う。
単に深剃りが効かないだけ。

734 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(Thu) 13:15:00 ID:1CeItjFv0.net
>>733
最後の一文は不同意
オレの環境ではブラウンシリーズ9より9000の方が明らかに深剃り出来てる
ただ鏡に映った感じは大差ない
シェーバーだけは本当に人それぞれ
逆の意見持つ人もいるだろうしな

735 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(Thu) 16:39:30 ID:nouChMy+M.net
rq12/61 知らない間に製造中止になってた
3dの俺オワタ\(^o^)/

736 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(Thu) 16:57:29 ID:bHUzkZ1n0.net
>>735
SH70/71が後継らしい

737 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:54:13 ID:N1fYWAqY0.net
>>736
胴部分含めたユニットごと交換するならいいけど、7000シリーズと同じジェントルプレシジョン刃になってしまう

SH70/71のユニット胴体部分だけ使おうとしても、9000シリーズや3Dセンソタッチとヘッド部分のカーブが異なるので、9000のダブルVトラック刃やS9000のナノプレシジョン刃のシェービングヘッドを取り付けることはできない

738 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 00:30:40 ID:XMVzV0DD0.net
>>736-737
ありがとう
SH70/71 はユニット販売だからセンソタッチ 3D にも換装できそう
刃は7000系

9000系のヘッド使うにはRQ12/61のユニットを入手する必要性がある

ってことになるのかな
とりあえず7000のユニット買って
不満でたら本体S9000に買い替えるのが良さそう

739 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 10:33:03 ID:ViqFDcgF0.net
>>738
そういうことです

740 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 21:53:32 ID:fhUFT7rq0.net
SH90のヘッドユニットの下半分だけってどこかに売ってませんか?
胴体とつながる部分が削れてきてすぐ外れてしまうので下半分だけ欲しいです
この前替刃買ったら上半分しか無いタイプだったので上半分はいらないです
皆さんは胴体とつながる部分削れてこないですか?使い方が良くないのかな?

741 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 00:21:02 ID:wvPZCeny0.net
>>740
問い合わせてみたら?
https://www.philips.co.jp/content/B2C/ja_JP/support-home/support-contact-page.html#n62Contact=PERSONAL_CARE_GR%2BMENS_SHAVING_CA

742 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 19:43:01 ID:x/5crR9Wa.net
http://s.kota2.net/1589882959.jpg

9000シリーズ(RQ12/51、プレステージ)のシェービングヘッドのフレーム輪郭を赤線で縁取り7000のに合成。

黄色矢印の分だけ7000のフレームは分厚い為、9000のボトムユニットにカチッと嵌めることが出来ない。
逆に9000のシェービングヘッドは7000のボトムユニットにカチッと嵌まるがフレーム輪郭が薄い分全周に渡って隙間が出来てしまう。

プレステージの替刃に付属のシェービングヘッドを使用するにはプレステージ、9000シリーズ、RQ12/61のボトムユニットが必要。
そこで誰しもが思いつくのが安く売られてる互換品流用だが成形精度が低くカチッと嵌まらずガタついたりシャフトが簡略され自動研磨しないゴミだからお勧めしない。

内刃外刃自体はシェービングヘッドに依存しないから5000〜9000シリーズに流用可能。

743 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 21:05:14 ID:E1bCpysX0.net
外刃の爪の形が微妙に違う奴があるから、全てに互換性かあるわけではないよ
爪が合わないと外刃がくるくる回ってしまう

744 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 23:59:29 ID:vr0IeZ2I0.net
S9000/9000/7000/5000シリーズの互換性ならこのサイトで検証してたよ
https://higesori-club.com/philips_s9000prestige_9000-7000-5000_compatibility

https://higesori-club.com/philips_9000-7000-5000_compatibility

745 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 16:52:08.42 ID:agrpmaWc0.net
ヘッドユニットの受け側が劣化してきたら皆はどうしてる?

746 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 17:58:08 ID:VsOmPk+C0.net
パワーアンプに直接つなぐかなあ

747 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 18:41:03 ID:zTp6Y1UX0.net
5000と9000のヘッドを外してみたが特に削れてはいなかった

748 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 21:23:42 ID:agrpmaWc0.net
2年ぐらい使った俺のは結構削れてるんだけど
どうやって使ってるの?毎日外して洗ってるのがだめなのかな?

749 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:52:36 ID:xLrwSkLm0.net
自分はユニット下側のゴムの部分が剥がれた
洗顔で使ってた事もあって毎回取り外ししたせいかも
問い合わせしたら、3000ちょいで着払いだかで売ってくれるっていってたな

750 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:32:01 ID:YPz5UeMb0.net
ebayで刃が安いね

751 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 23:43:51.31 ID:0jUMc51I0.net
2年間1回も取り外したことない w

752 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 07:58:37 ID:JYWFsGIv0.net
肛門周辺はSH70でも良いのだけど
玉はダメだな
玉におすすめの刃ありますか?

753 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 12:30:41.38 ID:b6h0RzGj0.net
マスカットナイフ

754 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 14:14:30 ID:k84il7WYM.net
つボイノリオか

755 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 04:11:09 ID:i5XGAPDA0.net
>>748
毎回ヘッドを引っこ抜いて洗ってるとしたらそれが削れる原因だと思う
シェービングフォームか何かで受け皿の方も汚れるから洗わなければならない、とか?

756 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 10:22:11 ID:taURrsJeM.net
ウェット対応なのに毎度毎度ユニット外して洗うとか意味わかんない
そりゃ寿命縮むでしょ

757 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 14:59:16 ID:dUHfryr+0.net
トリマーがヘッド交換式になったから、シェーバー本体にトリマー内蔵してた頃よりヘッド交換頻度は上がったな

758 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 08:57:14 ID:DFqEIJIf0.net
>>755
そんなに耐久性ないのかスマートクリック
コストダウン恐ろしや

759 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 20:43:00.31 ID:mR/ehSUM0.net
つけ外し繰り返したら劣化する原理がわからないのか

760 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 04:36:13 ID:gET6vfC5M.net
最廉価9000使いだしたけど何か肌表面今までになく削いでいくんだけどこれって普通なの? カサカサとかいうレベルやないピーリング効果ort

5000からステップアップだと喜んでたのが一気に何かどうしたらいいの感ェ…
お古のブラウンシリーズ7の方がまだ削がなかっただけにショック

761 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 07:46:11 ID:P4nv9G8g0.net
押し付け過ぎてるかも?
あとヒゲクズが白っぽいのは皮膚じゃなくてダブルVトラック刃で細かく剃られたヒゲだよ

762 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 07:51:48 ID:81DNqrY70.net
俺は3Dだが髭クズには削れた皮膚がかなり混ざっているよ。
しかしそれで別にどうということはない。

763 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 11:42:57 ID:+v6sHkrY0.net
>>759
2年で寿命じゃ寂しすぎるね
まあ利益出すためにはしかないと理解はしてる

764 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 20:04:25 ID:BxzqaZ3lM.net
>>761、>>762
それがヒゲかすではなく鏡越しに映る自分の粉吹きをもっと酷くしたあちこち広範囲に薄皮もいで逝った肌だったんよ

自分にとってお高いシェーバー、こんな筈はないって信じたかった。

5000の前はAT926も使ってたからフィリップスの使い方は把握してるつもりだったんだけどね。グリグリ回転させ過ぎたのかなぁと。往復式みたいなタテタテ横横で再チャレンジしてみるよ。このまま引き下がるんはお財布的にもシャレにならんのでコイツともう少し対話してみるよ

765 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 21:00:04 ID:P4nv9G8g0.net
アタリがついたら変わるかな
肌が乾燥してるとか
ヒリヒリ痛いの?
アーキテックはヒリヒリ赤くなったけど、9000はスベスベさらさらだけどなあ

766 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 21:34:30 ID:81DNqrY70.net
>>764
よくわからないんだが、それで何か支障が起きているのか?

767 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 21:50:40.68 ID:epuF4GLX0.net
フィリップスのシリーズ3000って昔使ってた形のやつが今日売ってるのを見つけた!
やっぱりフィリップスと言えばこれが好き。
これに買い替えちゃおうかな!

768 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 17:36:05 ID:kDIDVBmQ0.net
>>767
今何つかてる

769 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:09:12 ID:k46ubtxq0.net
>>768
HQ8240使ってます!
もぅ随分長い事使ってるな。

770 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:12:06 ID:k46ubtxq0.net
>>769
あ〜イズミの安い往復式のも使ってます。

771 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:35:32 ID:O694bn210.net
9000を使ってる。ブラウンも平行使用。
その日の気分で使い分けてる。
ブラウンは早いけど音がうるさい。
Philipsは静かで良いね。でも時間がかかるかな。
ブラウンはきわ剃りが簡単。
まあ、一長一短なので気分で使い分ける。

772 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:47:39.10 ID:pY9n8vNN0.net
>>769
長いねー
AT 755も長持ちしそう
ちな2014

773 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 16:15:51 ID:pY9n8vNN0.net
今日剃ったら急に剃り悪くなったな
2年マークまだなのに

774 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 18:29:04.05 ID:n6gmKMqW0.net
7年使ったパナの5枚刃が壊れて今度は9000を狙ってるんだけど、尼のギフト券があってそれで買おうと思うんだが、
尼のセールだと9000てどのくらい値下がりするものなの?
9000本体だけあればよくて洗浄器なしを買おうと思うんだが。
1-2ヶ月なら待てる。
その間はT字で剃る。

775 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 20:03:49.47 ID:rAzRirhs0.net
尼のセールでPHILIPSはあまり見ない気がする
あれほとんどbrownばかりのイメージ

776 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 21:53:40 ID:RtvdcVvfa.net
S9186A/12なら15800円で出とる
最安値ぐらいじゃないかな

777 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 22:55:11.69 ID:Z86mRlzi0.net
>>775
それパチもん

778 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 03:59:17.13 ID:tiJvJBGFM.net
9000使いだしたけど肌削いでどうたら〜のヤツだけど
アレからどうにか削がずに何とか出来んか?とトチ狂ったのか内刃を仕上げ砥石で軽い力でくーるくるしてみた

完全に自己責任だけど肌ダメージどこ行ったんて位には剃れる様になったんで報告します
自分のはデフォ刃が製造バラツキ悪かったんかねぇ…

779 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 11:45:10 ID:cza7NJG00.net
>>778
自分も内刃の高さが合ってないのが1台あったので、当たり外れがあると思います。
最初は髭が引っ張られる感じで、痛くて使えない状態で
バラして内刃を良く観察したら3枚にしか接触痕が見られなかった。

20分くらい空回ししてから、また内刃を確認すると接触痕が7枚に増えてた。
その後は痛みを我慢して使い続けて、2か月後には良く剃れるようになったんだけど
もう一度内刃を観察したところ、もはや接触痕は残ってなくて、全ての刃がピカピカに研磨されてた。

780 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 14:32:21 ID:CQSjJg030.net
俺はそこまで悪いのに当たったことはないが、フィリップスはしばらく使ってからでないとよく剃れないことは普通にある

781 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 17:58:57.74 ID:SHfFrcA5F.net
アタリがつくまでしばらくエージングしたほうがいいみたいだな

782 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 22:16:58.48 ID:D9Ws41sX0.net
>>774
去年のセールでは洗浄機付きが12,800円
洗浄機無しとは1,000〜2,000円くらいの差だったような。1万円以上だったと思う

783 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 04:24:05 ID:BKU0HiLv0.net
なるほど
確かに前からしばらく使うと剃り味がよくなるって言われてたね

784 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 07:25:25 ID:wknlP8oDp.net
説明書にも二週間は使えとあるだろう

785 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 20:17:50.23 ID:tomSfAW/0.net
S9781ってHQ8505と洗浄器の互換性ありますか?

786 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 22:44:57.95 ID:fjRCxRUmd.net
すいません、今の所とりあえず使えてるっぽいです

787 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 12:53:11.94 ID:vqAtxtVd0.net
>>785
本体の形が違うから基本的には無理じゃないかな

788 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 23:30:16 ID:fJH3x/Ee0.net
PT761壊れたから5000の安いやつ買って使ってみたらよく剃れて感動した
9000とかもっとすごいんやろな

789 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 08:27:25 ID:zeo2Lnzu00606.net
Iconiq再発売しないかな

790 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 09:00:41.24 ID:5x28Q3x/d0606.net
9000よく剃れるけど、なぜかスキンヘッドにするのはあんまり剃れないんだよな
まだ古いHQ8の方が良く剃れる

791 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 17:22:48 ID:EWNdVD+E00606.net
9731が2年弱(保証期間内)で

・充電表示LED欠け
・本体とヘッドユニットの固定不良
・トリマー不動(動力伝達部が破損/固着/脱落している気配)

サポートの指示で本体、ヘッドユニット、充電器を着払いで返送
(トリマーは保証対象外)

・本体:動作異音、充電不良、表示不良で交換
・ヘッドユニット:固定不良で下部を交換
・充電器:充電不良で交換

以前使ってた8140は随分長く持ったので壊れやすくなった印象はある
保証期間を超えて使うつもりなら保険に入った方がいいかも
サポートは良いと思う

792 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 19:31:16 ID:Anvo65MRM0606.net
>>788
夢ぶち壊してすまんが個人的に9000が特別に優れてると思えなかったけどなー

AT926、5000(リチウムの方)、9000と似たような順序辿ったけど普通の使い方で5000で困る事は無いんじゃないかなって
9000はモーターも違うってのでワクテカしてたけど言うほど差異を感じとれない気がした。Vトラックも

793 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 20:27:58 ID:ofBtgFjS00606.net
高級機種は壊れやすいのか
AT755の後継は7000にしよかな

794 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 20:54:37 ID:v7c3h9O000606.net
メーカー2年間保証あるのに
9000でええやん

795 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 21:52:56 ID:5x28Q3x/d0606.net
昔HQ8だったのって今どのシリーズ?
センシティブ用のやつ

796 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 22:00:48.23 ID:9z5BHDexM.net
>>795
SH50/51じゃなかったっけ?
アマゾンから買うのは勧めない(正規品と謳っているものですらニセモノ掴まされる場合有り)
実店舗ヨドバシ等で買う事を勧める

797 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 10:14:26 ID:NApj+kuq0.net
初めて3000series見てきたが昔の形が欲しかったらこっちなんかね
パカッと刃枠開けてみたけどなんかコストカットの余波で今までのAT系列までの
プラスチックの枠の肉厚が更に薄く華奢になったみたいでションボリ
SH50(HQ8)との互換はないみたいでSH30は本体と一緒にコストカット版の様で
内刃の作りもSH50に比べて簡素になってた

うーん…ドンキで6980円てあったけど5千円下回ればアリかなとは思うが積極的に
選ぶ理由がないような(6980円もあれば5000seriesが買える)
ただ中国製造のATだった頃のジャーっという駆動のうるささは無くなって昔のオランダ製だった頃の
静かなシュイーン…というPHILIPSにかなり似てたのは感じた

798 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 14:16:45 ID:zKVOKr1K0.net
5000か3000で迷うな。
イモムシ好きなんだけど…どうしようかね。

799 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 14:33:22 ID:JqiE0Oho0.net
自動洗浄機能付きで、いいの知ってる人いませんか?
前にも書き込みしましたけど、アーキテックの10年くらい前の形を使ってます。
替え刃はRQ10/51から最近の互換性のあるのに変えてます。
RQ10/51は、10年くらい使えました。多少、少しは切れ味が衰えたけど、そんなに不満はない状況でした。
驚きです。なかで、研磨してるのかなとも思いました。
現在は、ヘッドだけ交換してますけど、そり味の衰えが格段に増してます。2〜3年くらいでもう変えないといけないかな
という状況です。
おもいきって、新しいのに買い換えようとしてるんですけど、現在の自動洗浄器付きモデルの歯が寿命がやはり短いのかなと
気になります。
s9000 プレステージは自分で洗うのが面倒臭いです。
他メーカーのを検討してますけど、肌が弱いのでなにがいいのかわからない状態です。

現在使用中のアーキテックは、洗浄液がボトルタイプで継ぎ足し継ぎ足しで適当になったら丸洗いして使ってます。
汚いけど、支障は出てきてません。

コストパフォーマンスが良くて、自動洗浄機能がついて、肌に優しい。
いま、持っているアーキテック(RQ1095です。)の代わりになるのを教えてもらえる方がいましたらお願いします。

800 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 14:42:58.85 ID:Nfi53/XgM.net
>>798
ニッケル水素だけどお試しで1000シリーズも有りかもよ
旧来のワンプッシュでパカッと開くタイプだし。ボディがケチられてるのは否めないが一応3000シリーズと同じ刃だし

801 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 14:52:34 ID:qQDMd4Ha0.net
前は下のもリフトカットやら入ってたのにな…

802 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 14:54:40 ID:pVR2G1FQ0.net
>>799
S9186A/26 がお勧め。たまに19800円になる

803 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 17:48:34 ID:JqiE0Oho0.net
>>802
多分、今使ってるRQ12+と同じ刃になりますよね・・・
二年ごとに3000円くらいとして、10年使って替え刃で15000円。
自動洗浄器付きか。。。

ここが限界なんですかね。。。
在庫はけるまで、きっとプレステージに自動洗浄器つけないだろうし。

804 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 17:51:37 ID:JqiE0Oho0.net
アーキテック動く限り、替え刃買い続けるかー・・・笑。
そのうち、また自動洗浄器付きモデルでいい商品でますかねー・・・笑。

805 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 18:12:20 ID:NApj+kuq0.net
個人的に3000seriesの様な昔ながらのタイプが9000seriesの様な刃とモーターで復活して欲しいな
昔ながらのタイプがコストカット版とかどうしてこうなった… 今の首がもげるタイプはなんだかなー

806 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 19:15:48.52 ID:sOoGKb+q0.net
HQ8505の替え刃って分かりますか?

807 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 20:25:15 ID:JqiE0Oho0.net
さっさと替え刃を買いに行けばいいのに、いつまでもプレステージの自動洗浄器タイプが出るのを
待っている自分がいる。

808 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 21:55:44 ID:pVR2G1FQ0.net
アーキテック用に買ったRQ12/61のダブルVトラック刃は5年くらい使ってて、よく剃れるけどなあ
S9186に付いてた刃はあたりが付いてなくて剃れなかったから、RQ12/61をつけて使い続けてる

809 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 05:11:25 ID:FaW8BQQ9d.net
一回も洗ったことないけど洗浄機必要ないでしょ
たまにクッセェ時あるけど

810 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 09:29:33 ID:oEdEfjBi0.net
洗浄機は必要ないね
週一のただの充電スタンドになってる
毎回洗顔フォームつけて指で洗ったらニオイ取れるよ

811 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 15:35:39 ID:CvpLuQcRd.net
独特の臭いがあるしね
でも事情があって洗浄器は使わないといけないけど

812 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 15:49:36 ID:V9BkAgS40.net
おいらもアーキテックをまだ使ってるぞ
座はRQ12/61でヘッドはSH90/81になってるけどな
まだいけそうな感じ

813 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 19:44:24 ID:Ii1qU3hy0.net
洗わなかったら皮膚の代謝した細胞とか、ひげが溜まるぞ。
生理的に無理。

洗浄液の匂いも嫌いだけど、そんなに抵抗するほどでもないな。

814 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 21:19:26.80 ID:CvpLuQcRd.net
フィリップスシェーバーって問い合わせ先どこにあるの?
電話でもメールでもいいんだけど

815 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 21:23:02.88 ID:V/912vyV0.net
>>814
つ 日本販売代理店「小泉成器株式会社」
PHILIPSお客様情報センター
ナビダイヤル 0570-07-6666
平日9:00−17:30(土日祝日・夏季休暇・年末年始除く)

816 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 21:32:21.73 ID:V/912vyV0.net
ちなみに上のは製品に関する問い合わせ先ですぞ

修理に関する問い合わせ先は下記
小泉成器修理センター 0570-09-8888

部品に関する問い合わせ先は下記
小泉成器部品センター 0570-09-2222

817 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 23:05:43 ID:CvpLuQcRd.net
>>815
>>816
どうもありがとう!

818 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 23:53:11 ID:u6I+Pm1ba.net
799で言ってる「最近の互換性のあるやつに変えてます」てそれパチモンかもしれないね。
正規ものだったら前のと同じように10年近く使えてたと思う。

819 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 08:51:30.86 ID:/C7uBuC30.net
アマゾンで売ってる替刃は正規品じゃないやつが混ざってて紛らわしい
パッケージがフィリップスのリテール箱じゃなかったらパチもん

820 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 15:26:13 ID:e/Zo1+/N0.net
マケプレの話だよね?

821 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 15:59:02.75 ID:/C7uBuC30.net
そうだよ

822 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 18:22:58.27 ID:IZfhlyjq0.net
>>818
多分、正規品です。
RQ12/61です。
使い方なのかも知れません。

しかし、アーキテックの純正品は素晴らしかった。

823 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 23:37:47 ID:s47jU0XX0.net
5000円以下で風呂で使えてカミソリ負けが少なくて深剃りは求めてないので
フィリップスかなと思ったんだけど、替刃が安いのが5000シリーズかな
条件にあいそうなのが、S5050/05かS5060/05だけど
どっちがいいのかな?

替刃の指定が5000シリーズ上位?のマルチプレシジョン刃で
付属は1000シリーズのコンフォート刃・・・なんでだろう?
1000と3000シリーズの新機種って高いのね(´・ω・`)

824 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 00:18:45.98 ID:/7J7+iSga.net
>>822
12/61内刃の外側の刃の数が15個なら正規品だよ。
http://s.kota2.net/1591714436.jpg

アマゾンだけでなくヤフオクYahooショッピング楽天とかの互換品は全部パチモン。正規品の箱や画像が写ってたりタイトルや説明に正規品と言っててもパチモンが届くこともある。
奴らの言う正規品は違法メーカーの正規品てことらしいよ。

825 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 07:50:52.87 ID:HVLhPsIv0.net
>>800
1000シリーズだと3960円か。
それもありだな。
充電が長くなるのはまぁ仕方ないか。

826 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 01:44:13.09 ID:X5S+KGyM0.net
イモムシはカスの溜まり場が深くて掃きづらい
水洗いした後振って電源コード挿す穴から水滴落とす仕様も嫌だった
くびれの肌への密着感、洗いやすさを知ったらもうイモムシには戻れない

827 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 03:59:24.13 ID:ynDS2u7e0.net
3Dが最高である

828 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 06:58:46.09 ID:gilrz+Fi0.net
アーキテックが出た時は、安いHQ4のほうがよく剃れてボロカスだったけどセンソタッチ3Dで化けたね

829 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 18:33:08.20 ID:om02Yhf/0.net
剃り後お湯洗い
月一で分解掃除しハンドソープつける
6年目Aqua755
今年から急激に臭くなる
何か対処ないかな

830 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:36:31 ID:zyAK7QpA0.net
そんなに臭くなるか?
おいらは週1で水で洗い流すだけだわ
プレシェーブローションつけて剃ってるからローションの香料の匂いがする

831 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 19:31:04.08 ID:CTvEnyKka.net
>>74
>>829
臭いは雑菌が原因だよ。
消毒用アルコールを使おう。

832 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 19:43:21.23 ID:vZsTRGQpd.net
>>829
窓から投げ捨てる

833 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 19:56:45.95 ID:om02Yhf/0.net
>>830
いいなぁ…
>>831
試してみるわ
>>832
9000シリーズが8000円下回ったら投げ捨てようかなw

834 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 22:11:24 ID:8eF0e+FO0.net
食器用洗剤が意外と健闘するかも?

835 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 22:25:43 ID:sKClntbw0.net
お湯に重曹

836 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 23:55:09.98 ID:G5cZ+Wu8a.net
内刃外刃、ユニットフレームとユニットフレーム土台を洗っても臭いのは何故か⁇
画像はPT/AT系のユニット土台内側で上段は綺麗にした状態だが二箇所のネジを緩め土台パネルを外してみると
下段のように髭カス、皮脂垢汚れが蓄積しているのだ。これがこの時期の暑さで蒸れて匂ってくる。
土台パネル裏側も汚れているよ。

http://s.kota2.net/1591886647.jpg

837 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 00:01:16.73 ID:iRygzdlza.net
一見すると土台パネルから内側に浸水するように見えないが実は3箇所の各シャフト脇に丸で示したトンネル穴が開いておりそこから汚水が流れてボディ下末端から排水している仕組み。

http://s.kota2.net/1591886719.jpg

これはPT/AT系だけでなくアーキテックからセンソ、○千シリーズ全て共通だよ。

838 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 19:56:43 ID:t34AINnK0.net
くそ〜
自動洗浄モデルでアーキテックと同等か、それ以上のものがでるのはいつなんだ。

839 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 19:58:43.03 ID:t34AINnK0.net
くそ〜
自動洗浄モデルでアーキテックと同等か、それ以上のものがでるのはいつなんだ。

840 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 20:21:34 ID:Z5nx6xI60.net
アーキテックより9000のほうが良く剃れて肌に優しいと思うけど

841 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 23:29:49.32 ID:2GkXCSRo0.net
>>838
9000にすればいいじゃん

842 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 03:22:14 ID:I7cgl2Yr0.net
数ヶ月前に何度か「自分は9000より5000の方が合う」と書き込んだ者だが
その後しばらく、9000で剃ると赤くなる口髭には使わずに
他の部位や指毛腕毛剃りに使っていた。
それがエージングになってたのか今は赤くならないし5000よりもよく剃れる。
以前9000を悪く言ってすみませんでした。

843 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 04:30:41 ID:vwIPjYkD0.net
>>842
フィリップスはしばらく使わないと本調子にならない。
まあそれはフィリップスの責任だから仕方ないが。

844 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 10:41:52.92 ID:55Skk18ia.net
799で言ってる「最近の互換性のあるやつに変えてます」てそれパチモンかもしれないね。
正規ものだったら前のと同じように10年近く使えてたと思う。

845 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 13:02:34.57 ID:4QaSHXAn0.net
>>844
純正じゃない互換品ってレビュー見てるとかなり酷そうだよね

846 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 13:48:12 ID:0a8nzhAg0.net
AT926に嵌めてみようとSH90っぽい中華互換品を知ってて買ったことあったが内刃自体が外刃の裏側に当たってなかったよ
外刃裏側の回転振れ防止兼軸ピンと内刃のダボ穴のクリアランスがおかしい為に浮いてた
自分が買ったのは外刃側のピンが長すぎだったね
分かってたことだけど安物買いの銭失いだよホント止めといたほうがエエ

847 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 22:04:45 ID:kgMpPcgZ0.net
>>841
多分、9000の替え刃をいま使っている。
RQ12+

>>844
多分、純正品

仕方がないのかな。
ブラウンでも試してみる。

848 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 00:14:33.61 ID:PoPh/7Cd0.net
ブラウンならシリーズ7を薦める
プロソの初代から10年オーバーな基本設計の優秀さで(ブラウンの中では)まずはコレを
選んどけば無難。シリーズ9は営業側の都合で無理くりシリーズ7から振動数UPやら
した結果の本体も刃カセットも疲労破損の設計欠陥続発みたいだしね

自分も9000使いだしてからも時にはシリーズ7使ってる(バッテリーの為もあるし)

849 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 00:18:13.59 ID:PoPh/7Cd0.net
でもま、9000良いんじゃない?となってる自分がいるよ
シリーズ7でも肌負担少なく剃れるんでアリなんだけど
9000の刃が馴染んでくると自然と手が伸びるのはコッチになってる…
PHILIPS恐ろしい子

850 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 14:54:00.51 ID:5u0AWanj0.net
S5050/05がタイムセール中だけど10年ぶりの電動髭剃りだし悩むなぁ

851 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 15:20:20 ID:YES+3O150.net
セール常連だから焦る必要はないぞ

852 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 17:17:57 ID:FF6MYZJ/0.net
わいちゃん5041を4200円で買ってきた

853 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 06:45:08.32 ID:UigJhiae0.net
保証期間内に壊れたら着払いOK?

854 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 07:17:34.42 ID:SvCOpnZer.net
>>853
サポセンに聞けよ

855 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 09:43:47.57 ID:OZI3Wlku0.net
アクアタッチの替刃を買うタイミングで本体買って増殖するのを
防止するためにS5050ポチった

856 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 22:50:40.42 ID:T8bBfICj0.net
今S7520を使っていて、切れ味が悪くなったから替刃を買って使って違和感があったので調べたら、何種類かあるんですね…
SH70/51が欲しかった刃で、買ったのがSH70/61でした

もういっそのこと本体ごと買おうと思うんですが、今1番肌に優しいモデルは何になりますかね?

857 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 23:11:50.28 ID:20JF/1ii0.net
>>856
メーカーが言うには4万円台のプレステージ
プレステージのhead土台と替刃一式のUNITを買う手もあるよ

858 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 07:12:21 ID:vGTlLl7E0.net
>>857
ありがとうございます
プレステージ良さそうですが、高いんですね

土台はRQ12/61、ヘッドはSH98/71ですか?
それでも22000円ほど

ちなみにS7910の替刃のSH70/71はSH70/51と同じなんですかね?
S7520初めて使った時の感動が忘れられない…

859 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 12:20:18 ID:GKKVGG+R0.net
あらま・・・
カミソリ負けが嫌だからフィリップス、パナ、イズミかなぁと悩んでる間に
S5050の値下げが終わっちゃった

860 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 12:57:23.21 ID:8a0d+IrH0.net
あらま・・・
NTT-X storeの特売、気付いたら終わっちゃった

▽フィリップス▽series 5000 ウェット&ドライ電気シェーバー S5941/27
│(トリマー/鼻・耳毛トリマー/100〜240V/2年保証)
│10,800円(税込)+期間限定:3,820円割引 = 6,980円(税込)
│【ご提供台数:96台】

861 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 22:11:43.33 ID:CCwd95Wz0.net
刃って新品の状態よりも多少あたりが付いた方が切れ味は良くなるんですか?

862 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 23:05:19.86 ID:jZKMYSpV0.net
>>861
自分的にはウン
仕上げ砥石で気が済むまで加速させたけど悔しいけど先達の言う通りだったとしか

863 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(Thu) 08:40:16 ID:e1Div/T80.net
>>859
アレ買ったんだけどフィリップスの中で一番しょぼい刃がついてた
SH50/51に変更すれば良いのかな

864 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(木) 09:26:38.20 ID:w5kWZVJh0.net
毎日使ってないけど2週間くらいで急に剃り味がアップした
気のせい?

865 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(木) 12:22:32.86 ID:J2nOPwmYM.net
気のせい

866 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:11:01 ID:5y5t3akz0.net
USBで充電できるYooseeって使ってる人いる?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/016/4016499/
フィリップスと同じような形の刃だけど
使えるのか気になる

867 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(木) 21:30:18.33 ID:GH+x3C0w0.net
>>866
中華やろ
コピー商品みたいなもんだろ

868 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(Thu) 23:54:53 ID:0sh5nf+f0.net
フィリップスなら5000のマルチ刃で十分かね?

869 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 02:00:28.71 ID:fvj6/b8u0.net
5000にヨドバシで買ってきたHQ9替刃つかなかったわ(ノ∀`)アチャー
枠にはめようとしても外刃のポッチ(羽?)が干渉する
SH50のマルチプレジションだと何の干渉もなくスッと填まる
よくよく観察してもナルホド微妙に羽が小さいんだねぇとort…

HQ9は昔のAT926に使うしかNeeeee!

870 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 14:22:45.69 ID:xUuniSHz0.net
5050/05にSH50/51を追加したので合わせて7071円になった
5072/06が買えたじゃんと思ってよく見たらアレもコンフォート刃だわ
5941/27なら元がSH50でトリマー、ターボプラス、洗浄機がついて8599円

とは言ってもトリマーも洗浄機も要らないのでターボなしで1500円安いつー
まずますかな

871 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 14:29:10 ID:xUuniSHz0.net
と思ったらS5216/06 トリマー SH50付き7769円
まートリマー要らんから良いけどね

872 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 20:52:32.87 ID:JR4H3u40a.net
S5941/27買って付属品全部フリマオークションで売れるかな。新品未使用だから4〜5kにはなると思う。
5941は継ぎ足し充電OKリチウムイオン60分稼働だから使い勝手が良い。

873 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 23:39:01.41 ID:/m0AaYpX0.net
>>869
俺も前HQ9を5000にはめていたけど、受けが壊れた。
でRQ12/61に交換した。

874 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 10:35:11 ID:3DrCz5iQ0.net
アクアタッチって電源スイッチが凹部分だったから問題なかったけど
5000シリーズって凸のところなのでスキンヘッドにする時に
どう持っても触れやすいんだよね 9000も一緒かな

875 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 14:05:04 ID:BUNGRbwM0.net
>>871
s5215/06使ってるけど十分使える

876 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 21:37:52.67 ID:5mqGAm340.net
替はマークきた
無視しようかな

877 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 21:38:02.52 ID:GCFI81rk0.net
10万円きたし S9731A/33買っちゃおうか 差があんまりないので
SP9820/12逝っちゃうか悩むな

878 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 15:38:32.03 ID:j1LvtPkVa.net
S5941/27買って付属品全部フリマオークションで売れるかな。新品未使用だから4〜5kにはなると思う。
5941は継ぎ足し充電OKリチウムイオン60分稼働だから使い勝手が良い。

879 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 15:48:51.36 ID:nYp3THN1a.net
>>877
一番高いやつ行っちゃえ

880 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 21:43:54.44 ID:7Z32+WA20.net
やっちゃえ

881 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 02:42:53 ID:2iL8xRGA0.net
尼のS5050/05が週末にまた値下がったからポチった
5060があるから在庫なのかと思ったら2020年製になってた
5050も作ってるんだね

882 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/24(水) 20:11:17.54 ID:Y3DIeSAG0.net
PHILIPS5000をメルカリで買ってみたがこれは難しいな

883 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/25(木) 01:12:30.43 ID:NegVmjwU0.net
>>860
今度は買えるかな?
https://sp.nttxstore.jp/_II_VW16179806?A8=&afn=

884 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/25(木) 01:30:31.65 ID:DYETE689a.net
まじ悪い事言わないから9000買え
5000とは別モンだから

885 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/25(木) 18:33:44.18 ID:41jdfq7rH.net
9000高いンゴ

886 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/25(木) 20:22:12.35 ID:MZ8F12d70.net
給付金あるから2万円ぐらい安いもんや

887 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/25(木) 23:08:43.88 ID:+dh6a7dw0.net
>>884
5000に9000刃つけるのどう思いますか

888 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 00:29:36 ID:4X4+qtXj0.net
パワータッチPT730のACアダプタの本体に差し込む部分がボロボロになってきた。
HQ8刃もLi-ionバッテリーもまだまだいけそうなので悔しい。
現行の安い機種でACアダプターが共通の奴ありませんか?

889 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 01:32:10 ID:luc5JCQi0.net
>>887
俺は5000に9000ヘッドつけているけど(ヘッドはシリーズごとに違う)、
かなり攻撃力あるわ。

ただ、5000の洗浄機・ターボ付きが安くなっているから、それに9000刃
つけてもいいかもしれん。

890 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 01:35:16 ID:iO80QUspa.net
>>887
それはやった事が無いから結果はワカラン
ただオレならやらない
9000の可変式で満足できなければフィリを見限る指標にもなる
高いと思うかもしれないが5000で不満ならまた出費を覚悟しなければならない
シェーバーはヒトによるしな

891 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 01:51:32.20 ID:p1cQOMKN0.net
9000の刃は、5000には付けられなかったと思う。
5000の刃は、9000には着く。

刃だけじゃなく、ヘッドも同じ。
このへんが詳しいです。
https://higesori-club.com/philips_9000-7000-5000_compatibility
https://higesori-club.com/philips_s9000prestige_9000-7000-5000_compatibility

892 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 01:56:47 ID:p1cQOMKN0.net
逆だった

893 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 22:43:09.20 ID:8FSPoGvx0.net
5000の風呂シェーブでもかなりそれてるが・・・

894 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 09:10:15 ID:9bvmwYPu0.net
アマゾンのセールでS9186A/12が12500円ちょっとだったから買ってみた

895 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 09:28:45.03 ID:Kg2edLEd0.net
安いな
SH98/81も買えば合計2万ちょっとでプレステージになる

896 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 09:45:49.85 ID:BUukj1Zu0.net
>>888
(見た目が似てるやつで)現行で互換はない、らしいよ?
プラグ形状やらワット数やらが違うらしい
5000〜9000シリーズ(notプレステージ)のどれかには使えるよ
つか実際at926のACアダプタで5000、9000に充電してるし

897 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 09:48:25.68 ID:BUukj1Zu0.net
>>894
ほんとAmazonでその値段だねびっくりだ
2018年モデルだから製造からおそらく充電してない
バッテリーのこと考えて過放電で腐る前に放出だろうか

898 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 10:13:31 ID:HIvFOg9f0.net
>894
昨夜買ってしまったorz

899 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 20:32:53 ID:IjLtdSGL0.net
>>894
https://wowma.jp/item/452390693

900 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 20:49:26 ID:Lq6l3tK00.net
>>899
S6680/26って書いてる

901 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 20:57:18 ID:IjLtdSGL0.net
>>900
そう、S6680/26だとしても安いよね?
価格コムだとS6680/26は1万くらいになってる。
オレは替刃の値段と間違えてるような気がする。
買ってみたら9000お買い上げありがとうのメールが来たから、6000が来たらゴネられる。
店の評判は最悪が散見されるから、キャンセルされるような気がする。
保険のため尼でも買った。

902 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 23:34:28 ID:BUukj1Zu0.net
ブラウンのシリーズ7で剃ったあと2日間伸ばしたヒゲをフィリ9000で剃ったが
確かに9000使い出すと戻れないかもしれんね。全体を9割ちょいまで剃るのには早く済む
それでいて肌が粉吹いた様なカサカサにならず結構深ゾリで深夜でも使えるのが有り難いね
うーむ…5000シリーズ使う事なくなるのは納得しつつあるわ。Amazonで2018年モデル安く
調達できた方はいい買い物だったと思うわ確かに

903 :888:2020/06/27(土) 23:56:09.11 ID:+0kqix7B0.net
>>896
ありがとう
AmazonのS1041/03 のレビューにも、アダプターの電圧が以前と違うと書いてあった。
ニッケル水素電池の機種のはダメっぽいですね。
この際>>894の9000シリーズ買っちゃおうかと思ったところで、5年くらい前にRQ1285買って未開封のままだったことを思い出しました。
開封したら、アダプターはPT730と互換性あるようです。
9000シリーズの安売りは気にはなりますが、RQ1285の電池が生きてるなら9000買う意味はあるでしょうか。

904 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 00:20:45.56 ID:eoCcw2E00.net
>>903
9000も3Dも持ってたけど3Dの方が良く剃れる
分解したらモーターとバッテリーは全く同じだった
今は海外でしか入手できないフィリップスOneBlade

905 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:05 ID:xVUYCkjWd.net
1日に何度使ってもヒリヒリしないからこれ以外考えられない

906 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:41.97 ID:k7YB+s9e0.net
>>901
これが足を掬うような気がする。
規約とかの細かい所はワカランが売買契約が成立してるので、民法上は商品を用意するか、違約金を支払い解約になる
結果を知らせて

>【大切なお知らせ】必ずお読みくださ>い
>・ご注文後のキャンセル・変更はでき>ません。

907 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 11:11:58 ID:jQx3QxW10.net
>>1日に何度使っても・・・
新宿2丁目髭の濃いオカマを想像してしまったw

908 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 23:51:13.58 ID:HV6CoSWL0.net
S5050を初めて使ったけど肌との滑りが悪くて剃りにくいのね
フォームかジェルで剃るしか無いかなぁ

909 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/29(月) 08:54:07.35 ID:yGQqS7J20.net
刃SH50搭載だろ
それは失敗だよ

910 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/29(月) 11:08:58.04 ID:cyX/bQjJ0.net
自動洗浄機は良いですか?

911 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 07:53:24.09 ID:oTsdQ9jy0.net
>>906
WEBが
フィリップス Shaver series 6000 ウェット&ドライ 電気シェーバー S6680/26
に書き換えられたwww

下記のような自動送信メールは既に受け取った。
■ご購入商品
商品名     :フィリップス Shaver series 9000 ウェット&ドライ 電気シェーバー S9186A/12
オプション   :
オプション(手数料型):
単価      :8,980円

だけど、自動送信メール以外のメールは来てない。
普通なら翌営業日(つまり月曜)あたりになにか送るよな。

これて店都合で6000の間違いですたてことにできるんだっけ?

912 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 08:49:05.75 ID:r5GRRQ2R0.net
>>899
S6680/26に変わっている。注文履歴を見るとS9186A/12のまま。
どうなるんだろうか。

913 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 08:51:29.69 ID:r5GRRQ2R0.net
かぶっていまいました…orz

914 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 09:23:13 ID:uvdk8PGF0.net
>>911
店がご丁寧にキャンセル、変更は出来ません とノタマワってるんだから契約した商品を引き渡す債務は店が負っている
特定物債権なら滅失した時点で債務は消滅するが種類債権なので契約品目を引き渡せと要求出来るが、あくまで民法上であって規約とかはオレは目を通してないからワカランけどね
ただ写真も洗浄機があたかも付属しているようにしてるし、9000である事、洗浄機が付属している事に対し悪意(民法上の)がなければ訴訟すれば勝てるが費用対効果が合わないね

915 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 10:08:03.43 ID:pIwYTC7q0.net
へ理屈こねてゴネても無駄無駄w
輩モード突入しようが裁判しようが、ここでワイワイしようがどうにもならんよw

916 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 10:35:35.34 ID:mSKKWeNS0.net
アマゾンセールの届いたけど2019年製でバッテリーも少し残ってた

917 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 10:51:08 ID:5jKBUXK00.net
RQ12xxの替刃について質問です。
https://www.philips.co.jp/c-m-pe/accessories-and-replacements/latest#filters=REPLACEMENT_HEADS_SU
見てるんですけど、RQ12xxの替刃は現行9000用のSH90/81じゃなくて7000用のSH70/71なんですか?
かつて最高機種買ったつもりなのに、なんだかグレードダウンするような気がするんですが。

918 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 10:53:42 ID:L1GjdXms0.net
rq12/61の座にsh90/81のヘッドは付くよ

919 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 11:04:42.67 ID:oTsdQ9jy0.net
>>912
注文履歴や自動送信メールは間違った商品タイトル(S9186A/12)をコピペするだけだから。
この店S9186A/12の商品は持ってないから。
口コミにあるように、出庫の目安期限の日当たりに在庫切れですたでキャンセルになると思う。
口コミ見るとそういうことをよくやる店らしい。
とりあえず保険で尼で買っておいてよかった。

920 :917:2020/06/30(火) 11:10:08.03 ID:5jKBUXK00.net
>>918
早速ありがとうございます。
RQ12/61を探すか、7000に落として我慢しろ、ということになるでしょうか。

921 :920:2020/06/30(火) 11:35:51 ID:5jKBUXK00.net
でも、
7000と9000は同じ刃ではないかという話
https://higesori-club.com/philips-9000-7000-blade-hikaku
もあるみたいだから、悲しまなくてもよいんでしょうかね。

922 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 12:29:14 ID:xxS3f0wG0.net
>>916
おめ!いい買い物したと思うよ
過放電でバッテリー死ぬ前で良かったじゃん
大事に使ったってくだせえ

923 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 14:41:54 ID:Hxecn2Jrr.net
>>921
9000同等のダブルトラックだったのは昔の7000で今はシングルトラックじゃね

924 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 16:05:08.37 ID:iwnKvqhg0.net
>>903
未使用の3Dがあるなら9000買う必要はない
俺も両方持ってるが9000より3Dの方が良くそれるし肌にも優しい

925 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 19:31:42 ID:N6pIf0XEa.net
センソタッチ3DのダブルVトラックのほうがよくソレルのはなんでやろな

926 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 21:40:35 ID:iwnKvqhg0.net
3Dは三次元で刃が動いて肌に密着するからかな
9000の刃は固定式で密着性に難がある(軸の位置が変わらないという意味)

927 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 21:49:31.96 ID:N6pIf0XEa.net
刃の形はどっちも同じじゃない?
RQ12/61と同じ

928 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 22:29:45.47 ID:iwnKvqhg0.net
刃の形は外刃も内刃も違う
926で書いたのは、3Dのヘッドの構造が良く剃れる理由ではないかということ

929 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 23:40:02.74 ID:kythVdr80.net
センソタッチ3Dよりも9000の方が可動域が大きくて肌に追従する感触あるけどな
まあ人それぞれということかね

930 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 06:48:55 ID:QMyUs694a.net
9000は外刃が前後左右に傾くけど、センソタッチ3Dは前後にしか傾かないよね

931 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 07:12:59 ID:/SHCXW5Q0.net
>>919
なるほど。ありがとうございます!

932 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 14:30:56 ID:ZVR7ko9M0.net
2年過ぎても使える?刃

933 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 17:06:22.94 ID:Eg1wwURy0.net
壊れてなければ使えるけど
新しいのに交換する方が
切れ味の点からしてシヤワセw

934 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 17:14:28.22 ID:rRQGRxx70.net
尼で9000用替刃sh90/81ポチったら3個入りのカートンで届いた ありがとうございます

935 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 18:16:33.50 ID:ZVR7ko9M0.net
>>933
2014年製本体
使ってる最中に行くのが怖い
刃の元が取れないかとチキンで買い替えに踏み切れない

936 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 21:02:38.19 ID:5FZagKi+0.net
>>899
ポッチてから3営業日が過ぎたけど、何も反応がねーな。
こんな通販業者初めてだわ。
口コミ読むと、9割が4-5の満点評価で1割が1の最低評価。
1の最低評価が実際の評価で、満点評価はおそらくフェイクなんだろうけど。

937 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 23:13:50.07 ID:qW2m/Tiz0.net
>>930
だよな
なんでセンソタッチ3Dの方が密着すると感じる人がいるのか理解できないわ

938 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:05:08 ID:g8IxsxJe0.net
軸の可動の違い
3Dは3軸が独立して3次元的に動く
9000は3軸とも固定
この違いが大きい

939 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 00:54:48.52 ID:NO75ZOLP0.net
>>935
壊れてアッー!になってから次を悩めばええんでない?
まだ壊れてもないのにどうしようどうしようと今悩んでいても
せん無きこと
嫌じゃ嫌じゃ新しいのを試してみたいんジャー!→ようこそ!シェーバー沼へだけど

940 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 05:51:37.71 ID:OO4n9YDJ0.net
>>938
使ったことない人には分からないんだと思う
悲しいかなコストカットの象徴みたいなものだね

941 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 06:56:39.42 ID:+D2NX/Fi0.net
剃り方が分かんない
右回転させながら?それとも左回転?

942 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 07:22:04.55 ID:pPaXKQb6F.net
>>932
2年過ぎた頃が絶好調
5万キロ走ったエンジンみたいなもんだ
それなくなる時は本当に明確に剃り味が落ちるから安心しな
大体8年くらい使って先にバッテリーが劣化して買い換える

943 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 07:30:25.93 ID:ZrZPFhCfa.net
>>941
頬やアゴ、首のクルクル回転はどっちでもok
鼻の下は◎ひとつだけ使って、逆毛方向に直線的に細かく何度も往復するとよく剃れる
同じ所を何度も少しずつ削ぎ落とすイメージがつかめるとフィリップスがやめられなくなる
これが肌に優しいから

944 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:05:07 ID:+D2NX/Fi0.net
>>943
丁寧にありがとう

945 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:15:33 ID:wRVhEF96H.net
>>939

>>942
サンガツ
使い倒すわ

946 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 17:48:51.72 ID:XIpVxqF30.net
回転なんかさせたことないわ

947 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 17:49:27.64 ID:3xVR+AGk0.net
>>938
>>940
センソタッチ3Dと9000両方使っての比較なんだが?
それに軸が動くとは?
センソタッチ3Dも9000も3本の回転軸は固定だろ
可動するのは回転軸に繋がった回転刃の部分

センソタッチの方が上下の動きが大きいから派手に動くように見えるが全方位に可動するわけではない
一方、9000の回転刃はほぼ全方位(正確には8方位)に可動する
簡単にコストカットとか言うけど、構造自体は9000の方が凝っていると思うよ

948 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 22:57:54.66 ID:ayn6HXtl0.net
3Dは分解が楽で毎回バラして掃除できるが9000はバラすとすぐに抑えが壊れてしまう
これは欠陥構造だわ

949 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 23:15:56.21 ID:kaHbcjkZ0.net
9000はオレンジ色の部品がヤワ
分解しないで洗ってる

950 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 23:58:31.05 ID:RQWoboHZ0.net
毎回洗ったほうがいいかな?

951 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 00:07:36 ID:w1usQ/AY0.net
そもそも分解して洗う必要ないだろ

952 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 00:38:40.04 ID:G/frSC1X0.net
>>942
うちもまさにそんな感じで自分も家族もフィリップスの刃は決して壊れずもっぱら電池がダメになった。
でもRQ以降は保持板のために使えなくなるのが悔しくありません?

953 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 05:16:26.37 ID:CHL9yJ320.net
注油は不要?

954 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 05:19:54.12 ID:/FbE4Ncv0.net
2年くらいになるがバラしたことも洗浄したこともない

955 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 05:52:21 ID:c0osxssX0.net
>>952
設計不良だと思ってる
RQもセンソタッチも保持板?は金属だったよね
9000からオレンジ色のプラスチックになって、分解してるうちに欠けたけど、保証交換はできるよ
でも本当に何度も欠けて、毎回交換するのも面倒なので分解しないことにした
洗浄機で洗う時は分解しないわけだし、そのまま洗っても支障はないみたい

956 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 08:49:37.65 ID:A1MSHmGod.net
S5072が税別5980円ってのは安いんだろうか

957 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 09:47:28 ID:x3hQjju20.net
>>953
公式に注油は不要

958 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 10:39:00 ID:DM2S9Qb+0.net
>>940
同意します
悲しいくらい部品点数が減って(半分以下?)材質もコストダウンされている
刃の固定なんてオレンジの華奢なプラスチックバーツで耐久性に難がある
3Dではステンレス製のバーツでがっきり押さえてたのに

959 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 10:49:37 ID:RIdhdY2+0.net
保持板は昔から樹脂だった(一部だけ金属のもあり)。
3Dが金属だっただけ。
俺は掃除中に樹脂の保持板を割ったことがある。

960 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 12:17:23.40 ID:B+P9mcmTa.net
保持板がプラスチックなのは、僅かにしなってダンパーの役割もあるんだと思う
そのせいかセンソタッチより9000のほうがよく剃れて赤くならない

961 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 12:53:44.78 ID:WCQl8s9gd.net
9000はユニットだけでなく回転刃そのものが8方向に可動する構造だからプラスチック製の保持板がサスペンションの役割も兼ねている
センソタッチ3Dは回転刃の周りのハウジングが大きくスイングする構造だから回転刃は動かないように金属製の保持板でがっちり固定されている

962 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 13:23:49.57 ID:B+P9mcmTa.net
ハウジングが倒れて逃げていく
アーキテックもそれでしっかり剃れなかった

963 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 16:22:23.87 ID:uw6mblpN0.net
3Dで肌が赤くなったことなんて一度もないけどね
9000は押し付ける力がダイレクトに肌に伝わるから7000やプレステージでは外刃と
肌の間に微妙なスペースを作って肌を保護する工夫をした

964 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 18:34:15 ID:XlqwRLDM0.net
ダブルVトラック刃って本体逆さまにするとヒゲくずいっぱい落ちてこない?

965 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 21:00:57.23 ID:c0osxssX0.net
どこ剃ったら逆さ向くんだ

966 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/03(金) 21:08:01.08 ID:RIdhdY2+0.net
>>962
アーキテックよく剃れたけどな

967 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 02:15:33 ID:t2/ieyxI0.net
>>899
発送したメールが届きました。
メールには下記が記載されていました。果たして何が届くやら。
フィリップス Shaver series 9000 ウェット&ドライ 電気シェーバー S9186A

968 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:59.77 ID:qtwuRCom0.net
>>967
S6680/26が来たね。
納品書にはS9186Aとなってる。
とりあえず商品違いのメールを写真付きで送った。

969 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 11:40:30 ID:doABSFJLd.net
>>965
頭だろ

970 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 11:48:48 ID:NQEA9xu/0.net
Philipsを使ってるけど、ブラウンも買ってしまった。
ともに9000。
その日の気分で使い分けてる。
Philipsは音が静かなのでテレビを見ながら使う。
ブラウンはうるさいが早く剃れる。急いでるときには良い。

971 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 12:16:12 ID:doABSFJLd.net
>>970
フィリップスは9000シリーズ
ブラウンはシリーズ9

972 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 13:07:10 ID:OrmB1E9R0.net
>>968
その面倒なやりとりを時給換算すると差額で最初から9000買えそうだな

973 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 13:30:52 ID:NQEA9xu/0.net
>>971
そうでしたw
ブラウンはとにかくうるさい。
歯が予定通り持たない。強くあてすぎるのか破けて出血したよ。
Philipsは剃り上がりに時間がかかるけど、静かで、歯が破れる心配がない。

974 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 13:35:53.84 ID:HdW0R87t0.net
昔パナのを買ったらプーという高い音で、フィリと同じ調子で耳元を剃ったら何も聴こえなくなった

975 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:30.89 ID:alzDjo9g0.net
耳がなくなったんですね

976 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:56.44 ID:O186pMAH0.net
耳まで剃れるPanasonicか…

977 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 17:58:18.20 ID:W6LEarZx0.net
>>976
さすがラムダッシュだね!
熟練の匠が彦根工場で鍛造刃を加工してるからな
日本刀並みの剃り味

978 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 18:04:31 ID:LtOwq9Gwa.net
ラムダッシュの刃はYSSヤスキハガネ製。
日立金属が世界に誇る特殊鋼である。

979 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 20:00:47 ID:DKDsYoj3d.net
S9781って少々濡れてても洗浄器での充電出来ますよね?
説明書なくしてしまいました。

980 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/04(土) 20:03:21 ID:ODME7IO80.net
今のは良くなったのかは知らんけどオレが買ったかなり昔のパナ最上位機種は
顎が血まみれになったな、確かに深剃りはできたけど

981 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 08:44:11.04 ID:pU+hitck0.net
ナショナル時代の往復型シェーバーは深剃りし過ぎて、髭が伸びてきても皮膚の下から出てこれず、中で埋もれて腫れて、それをさらに剃るから血だらけになった

982 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 10:27:20.53 ID:f7IvctFH0.net
>>979
気にしたことないけど大丈夫なんじゃない
びしょ濡れのまま乗せると洗浄液が薄まりそうであまりやらないが

983 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 12:17:59.46 ID:jTQySaTp0.net
>>981
凄い昔なので良くは覚えてないけど当時2万超える金額で
数回使っただけで捨てたと思った

984 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 13:48:36 ID:0pbTAoSv0.net
1980年頃までナショナルはフィリップス型のシェーバーも売っていた

985 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 17:47:03 ID:X2aKVVUz0.net
回転刃の裏のプラスチックとれてどっかに行きやがった、、、一年半使ったとはいえなんか悔しい

986 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 20:18:29.82 ID:pw7CI6NM0.net
>>985
フィリップスの日本代理店やってるイズミに電話すれば部品単位で買えるって話だで
取説裏に載ってるっしょ

987 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 00:25:26 ID:sXl9jKod0.net
>>984
>1980年頃までナショナルはフィリップス型のシェーバーも売っていた

実物は見ていなくてずっと疑問なんですけど、あれ何だったんですか?
刃は互換性あり? ライセンス生産?

988 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 00:57:36 ID:zGxhqWTd0.net
>>987
互換性があったのかどうかは知らないが、元は間違いなくフィリップスのライセンスだろうな。
松下とフィリップスは仲がよく、かつての松下電子工業(松下電器の真空管・半導体部門)はフィリップスとの合弁会社で、1993年までフィリップスも株式を持っていた。
東芝・日立など多くの日本メーカーの真空管・半導体技術は米国から導入されたものだが、松下の技術はオランダフィリップスによるもので毛色が異なっている。
第二次世界大戦敗戦後、松下電器がフィリップスから技術導入したときに、技術指導料が高すぎるのでまけてもらわないといけないという声が出た。
しかし松下幸之助は
「いや授業料はちゃんと払わないといかん。しかしこちらからフィリップスに商売の仕方を教えて指導料を取る」
と言い出した。
これにはフィリップスもびっくり仰天した。

989 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 07:49:48.89 ID:uStlaP/Z0.net
>>982
ありがとうございます

990 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 08:35:00 ID:OZaAYXU/0.net
RQ12+の替え刃もなくなったのかな。
値段が高騰してる。

991 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 08:44:49 ID:VRiXO9Vld.net
http://mobamemo.com

992 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:20 ID:qc6diKYUM.net
>>988
回転式の特許は日本の泉精機ですよ

993 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:09 ID:CKnQX3MEr.net
>>992
回転式の特許はフィリップスも持ってるし
アメリカの裁判じゃむしろフィリの特許を泉が侵害をしたと認定してる

ネットじゃなぜかフィリップスが特許侵害の裁判で負けたデマながれてるけど
裁判で認められたのはフィリの独禁法違反であって特許侵害ではないからな

994 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 14:37:24.68 ID:vUAOA8wO0.net
先願主義と先発明主義の差なんじゃね、なんとなくだが

995 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 19:37:43 ID:lhYMH+Ay0.net
回転式デビュー考えてるけど使ったことないからいまいち踏ん切りがつかない
お試しで5000買うかいっそ9000買うか
それか6000あたりにするか悩んで数週間

996 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 19:47:45.90 ID:vUAOA8wO0.net
>>995
ブラウン?の不満な点をまず吐き出したらアドバイスも出るんじゃね?
T字しか使ったことがないとかならともかく

997 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 19:51:07.84 ID:mA+Sks+R0.net
何から買い替えるかだが、上で出てるパナのリニアとかからコレだと、一昔前の乾電池式かと思うぞw
まぁそれが皆が言う「優しい」なんだけどな

998 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 19:51:55.56 ID:OocQS8pn0.net
>>995
昔のレスラーも言っていた
「迷わず(9000)行けよ、行けばわかるさ」

999 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 19:59:41 ID:UgM1ko+a0.net
>>993
米国の特許侵害訴訟で泉精機はフィリップスに負けて6500ドルの賠償金払ってるよ
賠償金があまりにも少なかったので「実質的には」泉精機が勝ったと言われてるだけ
法律上の解釈ではフィリップスの勝ち

1000 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 20:01:00 ID:UgM1ko+a0.net
アンカー間違えた
>>992向けのレスね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200