2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品比較】お掃除ロボット総合 5 【購入相談】

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/12/27(金) 06:47:50 ID:BaLel/Rl0.net
前スレ
お掃除ロボット総合 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1550040571/


【自動掃除機】ルンバ/Roomba 38台目【お掃除ロボ】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1576294576/

【先駆者】Electrolux Purei9 -1【ロボット掃除機】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526460756/

【SHARP】ココロボ/COCOROBO
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1339604292/

【Mint/Braava】拭き掃除ロボット【床・窓】 3台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1571088429/

3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1573614955/

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1547773528/

2 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/03(金) 17:59:41 ID:ns/XJlz6d.net
>>1


3 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 10:54:46.91 ID:YFKUZdqM0.net
i7+とozmo950ならどっちがいいと思いますか?
水拭きは別にいらないけど、壁にぶつかりにくいマッピング機がほしい

4 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 11:30:14.89 ID:ih7xaw7q0.net
ぶつからないで選ぶならPure i9一択だと思う

5 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 11:43:29.26 ID:om6iZmukd.net
>>3
その二つならOZMO950の方が評判が良い

でも、その予算出せて壁や家具にぶつからない物が良いなら、>>4も言ってるエレクトロラックスのPurei9をオススメする

旧モデルだけど新型とさほど遜色なく安いよ
俺はビック特価54800円の時に買った

6 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 13:12:33 ID:YFKUZdqM0.net
Purei9は見た目がいまいちで避けてたんですが、評判いいんですね
検討してみます ありがとう

7 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 13:26:32 ID:gjE6OO0DM.net
見た目は好みだからしょうがないにしても
あの三角は隅に強いから機能美としてアリよ

8 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 15:31:10.20 ID:UnCJtGthM.net
長いブラシの回転ではコーナー完全には取れないだろ
NeatoやSamsungのように吸引口が角まで伸びて吸引力で取らないとな
どうせ隅が取れないなら丸型でもいいような

9 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 17:14:07.78 ID:Wn6aPp8id.net
Neato
https://image-enuchi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/image.enuchi.jp/upload/201509/images/HashimadeBrush.jpg

Electrolux
https://news-mynavi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/news.mynavi.jp/article/20180222-PUREi9:amp/images/003.jpg

SAMSUNG
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/668/264/12.JPG

10 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 17:23:55.72 ID:2VjF3WCF0.net
エレクトロラックスのは、角に回転ブラシがあるから間取りのコーナー部分を履きながら掃除できる。

ネイトは回転ブラシは小さく吸い込み口より後ろにあり、コーナー部分には届かない
サムスンも吸い込み口が前面、コーナーから少し内側にあり、回転ブラシがないので届かない

ルンバS9はエレクトロラックスに近い設計で、コーナー部の清掃も期待できる。

Roomba S9
https://i.imgur.com/A66nZbA.jpg

11 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 19:43:28 ID:0I2hL6A1M.net
>>10
回転ブラシだとゴミを角に押し付けるんよ
ブラシなしの場合、隅に追い込んで吸い込んでしまう
Dシェイプだとコーナーに追い込めば空気の逃げ場がないから吸引に任せて十分に吸い取れるの
という物理特性がよくわかる回転ブラシを持つ某LGとの比較のSamsung謹製の動画がYoutubeに転がってるw
Neatoのサイドブラシは角を取るんじゃなく壁面の掻き出しのため
わざわざ回転ブラシを後ろに付けたのはコーナーの吸引を邪魔しないように、壁面のゴミは前に放り出して吸引力で吸い取るため

12 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 19:47:50 ID:nf8eAtI90.net
>>11
うちのPurei9はコーナーもちゃんと掃除してくれてるけどな。でも、確認したのは購入直後だから、お前のいう通りか今度小麦粉でも撒いて確認してみるわ。

13 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 19:48:28 ID:nf8eAtI90.net
>>11
あと、YouTubeに転がってる動画リンクよろ

14 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/07(火) 21:18:43.51 ID:HOn+cOsiM.net
>>13
Samsung Powerbot VR9300
https://youtu.be/GmPUorHJ248
真ん中より少し後から

ピンクのビーズ吸い取るやつがもっとわかりやすかったけど見つからない

15 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 08:45:19 ID:42Wfu3eF0.net
>>14
ありがとうSAMSUNGの公式動画ですね
関連動画も色々見ていたけど、吸引だけでは無理があるみたい。清掃モードにもよるのかな。モデルナンバーも違うみたいだけど。
https://youtu.be/mXUFAPCCN74?t=315
そこでもう一工夫考えた機能、発想ががちょっと凄い。
https://youtu.be/BUPucIT1hqE?t=280

16 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/08(水) 10:07:57.10 ID:42Wfu3eF0.net
パナも三角型でコーナー攻めて、左右に振りながら回転ブラシで掻き出す。

Panasonic RULO
https://youtu.be/v_gVFk3kTCY
https://youtu.be/i2ymRayev8A

裏側
https://panasonic.jp/soji/rulo/option/option_img01_181001.jpg

充電用の金属接点を前に設けたため、吸い込み口が少し後ろなのが不利かも。

17 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(Thu) 16:07:16 ID:FeuAV24I0.net
エコバックスの920買ってウキウキでアプリインストールしようとしたらフリーメールのアドレスは無効だって言われてインストール出来んわ。
liveのアドレスだけどそんなに蹴る必要あるんかね?やめて欲しいわ。
それとAppleストアの評価見たけど評価1.9しか無いやんけ。
内容も無許可で有料に変えられる同意を求められるとかまともな使用許可じゃないし。
騙された気分だわ。アプリのタイマー設定とか部屋の設定とか出来ると思って期待してただけに残念でならない。
スレの人達もYouTubeの動画とかカタログスペックだけで判断するとわいみたいに痛い目見るで

18 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(Thu) 16:24:57 ID:XILuZnlZ0.net
ロボット掃除機に限らず、IoT機器は操作アプリの出来も品質に直結するもんなあ
防犯カメラアプリでGPSから何から片っ端から権限要求されたり、組み合わせが恐ろしすぎる

19 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 16:43:47.39 ID:Zk2DGI890.net
gmailでは普通に使えてるけどな

20 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 17:16:42.96 ID:LNaiPcCvM.net
>>17だけど@が全角になってて登録できひんかっただけやった。。。
完全にガイジムーブかましてしまった。。。
デジタルタトゥーでエコバックスの誤解を広めてしまった。、ほんとにすまん。
贖罪ってわけじゃ無いけど、スイッチで清掃してもらった。家具にはぶつからないし、ちゃんとゴミ吸ってくれてるわ。
ホントごめんなさい。。。

21 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(木) 17:35:45.46 ID:Zk2DGI890.net
ちょwww

でも確かに、あらためて同意内容をちゃんと確認してみると、
こんなに有料化の匂いをプンプンさせてる規約は見たことないかも…。

プライバシー周りは、スマホのGPSを通して取得した掃除機の位置情報も
取得対象に入る、と明記してあるね。

22 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/09(Thu) 22:15:30 ID:PKmnTBuar.net
>>21
マジで?
まったく読んでないけどアプリの有料化ってこと?

23 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/10(金) 01:11:38 ID:7qi+HzKP0.net
>>22
多分アプリで追加のコンテンツについて有料になる可能性があるっぽい。今の性能については言われないと思う。

24 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/13(月) 11:05:20.38 ID:tP3XC5lPd
pure19 黒いほうが安いのってなにかあるの?
ゴキを連想するから安いのかな?

25 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/13(月) 11:44:24.42 ID:tP3XC5lPd
専用スレにいってきます!

26 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/14(火) 09:06:29.38 ID:dsioWyycd.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black

27 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:44:36 ID:DwleGOxqp.net
間仕切りのない1フロアなんだけど2段ほどの階段がフロア中央にあってどのタイプがいいのか悩んでる
階段上と階段下のフロアを持ち運んで移動する場合はマッピング機能無い方がいいのかな?
親にプレゼントしようと考えているので扱いが難しいのは避けたい
このような条件でお勧めありますか?

28 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:50:47 ID:driqdZG50.net
>>27
マッピング保存して使わず、その度認識させて使えばいいと思う。

29 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 13:48:13.88 ID:xxRnBaaA0.net
Ozmo901使いだけど、間仕切りがない部屋ならフロア中央のスペースも含めて
1つのマップとして学習してくれるのでは。

我が家は、洗面所スペースが廊下から1段高いところにあるんだけど、マップは
洗面所も含めて我が家全体が1つに学習されている。

で、901はその段差を行き来できないわけだけど、毎日の掃除の時はマップ上でも
洗面所を除いたスペースを掃除するし、持ち上げて洗面所に持って行ったときは、
マップ上も現在位置を洗面所として認識して掃除してくれる。

ほかのメーカーのはしらないけど、Ozmoは実際にいけるかどうかは関係なく、
走り回っているときにレーザーが直接届く範囲は1つのマップとして記録してくれる
ということ。

30 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 14:08:18.83 ID:Dl4xBpGrd.net
>>29
なるほど、その場合掃除が終わったら手持ちでスタートさせたところへ戻って制止するの?
あとは手で持ち上げて充電ベースに自分で戻す感じかな

31 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 15:06:18.92 ID:xxRnBaaA0.net
洗面所の掃除が終わったら、901はしばらく洗面所をうろうろしたあと「充電器に戻して」といってくる。

うちでは手で戻してるけど、充電器に地続きの適当なところに置いても、その位置の再検出をしてくれるので、
そこから他の場所の掃除をさせるなり自動で帰すなりすればよいよ。

32 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 15:22:29.58 ID:PouF1D5MM.net
Xiaomiで1階2階両方清掃している
充電器のある1階は充電器からスタート、掃除終われば充電器に戻る
充電器のない2階はボタンを押してスタート、スタートさせた場所に戻る

33 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(Thu) 16:31:25 ID:Dl4xBpGrd.net
ええやん!
>>27はOzmo901かえばええやん!!

34 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 18:53:24.87 ID:sztC3nSu0.net
皆さんありがとうございます!
ozmo901もしくはECOBACS製品をもう少し調べてみます
自宅ではdeebot 901使ってるので何かあった場合に対処しやすいかもです

35 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/16(木) 19:00:30.95 ID:1I5JaYKmd.net
>>34
ええやん!!

36 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 07:47:33.61 ID:zWBJ+0RXM.net
901使ってたならわかりそうなものなのに

37 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 08:14:44.33 ID:W7i/9x5P0.net
ごめん横からだけどわかってなかった
手で持ち上げてもマップ崩れないんだね知らなかったわ

前にトラブったときに持ち上げたらその後廊下がずれてマッピングされてしまって
まあズレたままでも物理的にいけないからそのままにしてるのだけど
持ち上げたらうまくいかなくなるものだと思ってたので

38 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 11:07:06 ID:828U2Ano0.net
持ち上げるかどうかではなくて、持ち上げて移動させたあとの位置再検出で、元のマップのどこかだと認識
できるかどうか。

もし認識できなければ、そこからスタートして学習したマップは一時的なものの扱いになって、
充電器に戻した時に破棄される。
(充電器そのものの位置を変えてなけば)

もし充電器の位置を変えた(充電器においた後の位置再検出に失敗)なら、次の充電器から出発→帰還の
サイクルで作成されたマップが新規のものとして上書きされる。

複数のマップが保存できる上位機種では、この辺の仕様も違ってくると思うけど。

39 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 11:12:35 ID:UIYRGqPOd.net
別に元のマップのどこかなんてどうでもいいと思うんだけど
ひょいと持ち上げ移動させても、充電ベースにさえ戻れれば良い

40 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 12:39:58 ID:828U2Ano0.net
元のマップのどこかわからないと、戻ることもできないでしょ

41 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 12:49:03 ID:x478DHMId.net
>>40
間取りマップは関係ないよ

42 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 13:10:07 ID:PFQAs8/fM.net
持ち上げ場所変えてホーム押したらホームベース見つけるまで時間はかかるだろうけどね
機種によるかもだけどたいていは戻るでしょ

43 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/17(金) 14:03:44.94 ID:828U2Ano0.net
なるほど、そういうものなのか…

44 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 00:57:11.28 ID:PxgeHb8p0.net
ozmo920でアプリから時間指定で掃除してもらおうとしてるけどうまくいかない。。。
アプリ上じゃあ確かに設定されてるんだけど、実行されないんだよね。しょうがないからアプリ上の実行ボタンを出先で押してる。どうすりゃええの?

45 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 09:48:17 ID:ZJxbOQAKM.net
ただしホームベースに帰還できない機種もある模様
https://youtu.be/Res4lzGmZWU

46 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/18(土) 09:50:36 ID:UVMHFce1d.net
>>45
そうそう、ルンバスレ荒らさずにココでやれ

47 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 20:32:59.97 ID:Z8OtC13/0.net
日立やパナソニックの掃除ロボットの使い心地が知りたい。使ってる人いたら教えて下さい。

48 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 21:17:14.11 ID:jNB7FIoY0.net
>>47
https://s.kakaku.com/review/K0001030444/
https://s.kakaku.com/review/K0000990782/
https://s.kakaku.com/review/K0001093928/

49 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/21(火) 22:31:54 ID:Z8OtC13/0.net
>>48
サンクス。価格コム見りゃ良かったのか。勉強になりましたわ。

50 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/22(水) 16:15:49.42 ID:8TThepLVM.net
ここはアメリカと中華しか使わない非国民ばかり

51 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 07:08:13.17 ID:FqUwU3nW0.net
>>17
フリーメールでできるけど。R95

52 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 07:23:42.53 ID:FqUwU3nW0.net
オズモ950と960がリリースか960はカメラがついてる

53 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 07:36:04.38 ID:FqUwU3nW0.net
コスパ重視だと920をセールで狙うか

54 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 12:59:01 ID:tqM4Hmqn0.net
>>53
920つかってるけど凄え満足してるわ。
モップ機能を使いこなしてないのと段差2センチは絶対超えられないのが不満だけど

55 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 15:38:36 ID:FqUwU3nW0.net
>>54
モップええよ

56 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 16:56:33.94 ID:FqUwU3nW0.net
960のレポよろ

57 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 17:22:28.00 ID:8aCW3w1+r.net
>>54
まったくもって同意
1.8cmは何とか超えるけど2cmは無理だったわ

モップもこびり付いた汚れは無理だけど掃除中に舞ったチリ埃くらいは拭き取ってくれてる

実質2万ちょいでカーペット認識&自動吸引力UP&モップ禁止設定でフローリングも畳もラグも一発で掃除できるのはかなり満足

あとはいつバッテリーがヘタれるか…

58 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 17:34:16.40 ID:toEtf4Z4M.net
>>57
セールで買ったの?そんな安かった?

59 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 18:55:32 ID:toEtf4Z4M.net
960はカメラ付きか。

60 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 19:57:30.12 ID:lReKp4hA0.net
ハイ、チーズ!

61 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 19:59:11.62 ID:FqUwU3nW0.net
コードを避けれるのが960。

62 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(木) 20:01:17.05 ID:FqUwU3nW0.net
ディーボット950は920のバッテリー強化版てことだね。違いはそれくないかな。

63 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:36:25 ID:fYTBBd5Rr.net
>>58
↓と同じ内容でゲットした

3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1573614955/127
127 目のつけ所が名無しさん sage 2020/01/11(土) 02:35:13.49 ID:67B/8yXBr
定価ってなんなんだろう…笑

エコバックス DEEBOT
ozmo 920

定価61,800円

セール35%オフ39.800円

クーポン7%オフ
paypayモール35%バック
公式3,000円バック

実質21,493円

水拭きはオマケ程度らしいけどこの値段なら文句は言わん

https://i.imgur.com/V8p1dOu.jpg
https://i.imgur.com/TC94VVP.jpg

64 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:43:38 ID:FqUwU3nW0.net
>>63
ありがとう

65 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:54:05 ID:FqUwU3nW0.net
960の動画をつべでみたけどこれは最強だな

66 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/26(日) 07:20:02.17 ID:E0so7dX10.net
モップ系のロボット掃除機欲しいけど、ブラーバもルンバみたいに躊躇なくぶつかっていくんかな?

67 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/27(月) 00:54:23.43 ID:yJKPkeRPM.net
>>29
段差を埋めるスロープとかは駄目?

68 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/27(月) 19:07:52.53 ID:jsaHbsvMM.net
960今までのとは知能が全然違うっぽいな。
欲しいけど九万か。。。自分みたいな金のない奴ほど部屋の中にケーブルがあったりするから早く廉価版が出て欲しい

69 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/27(月) 23:24:32.63 ID:ycwziczi0.net
二部屋の間の壁を中途半端に取り払った変な間取りの部屋に住んでるんだけど、ルーロ ミニみたいな簡易的なセンサーしか付いてない奴だと部屋の中で迷子になっちゃうかな?
部屋のマップを作って自分の位置を認識できる様な奴の方が良いよね?

70 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 07:07:50 ID:sURkE7PNM.net
>>69
マッピング機の方が高いけど、満足出来るからオススメ。
後はアプリ制御出来る機種の方が出先から操作できたりするから意外と便利で欲しい機能だね。

71 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 07:32:04 ID:HQ+YB7By0.net
>>69
>二部屋の間の壁を中途半端に取り払った変な間取りの部屋に住んでるんだけど、ルーロ ミニみたいな簡易的なセンサーしか付いてない奴だと部屋の中で迷子になっちゃうかな?
>部屋のマップを作って自分の位置を認識できる様な奴の方が良いよね?

マッピング機の方が確実ですね。

72 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 08:31:48.55 ID:dygLorMH0.net
ルーロミニのサイズでマッピング機能ついたら最高なんだけど
今年あたり小型化競争始まらないかな

73 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 08:44:59.42 ID:XHhlLeSC0.net
ロボット掃除機のような新興家電分野で日本メーカーの存在感が無くなって久しいが、
小型化とか謎需要に応えた誰得機能とかは日本メーカーが口火を切らないと駄目な気がする

74 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 09:53:18 ID:r1JRFkcNM.net
小型化は部品に金がかかるし製造技術も高める必要がある
コストアップをいとわず小型化に熱心だった日本メーカーとを尻目に、比較的大柄でシンプルな内部構造の中華家電が市場を席巻した
パソコンなんかもそう
国内メーカーが軽量小型化を追求してる間、大柄大雑把なパソコンを安値で供給、市場を制覇した
ところがある日突然、GDPポケットなる超小型パソコンが生み出され今度は中華同士の超小型競争が始まる
東芝ソニー富士通など超小型パソコンで鳴らしたメーカーは太刀打ちできず、というかメーカー自体他社に渡ってしまっている現在指を加えてみてるだけが日本の現状

75 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 10:13:01 ID:/nxjvZXx0.net
ルーロと言えば円盤頭に乗っけたやつってどうなった?
もう発表してからずいぶん経つわけだが
https://youtu.be/o2yq-SmkUCo

76 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 10:37:25.98 ID:4EtzVUA/d.net
>>75
掃除機を立てる立てないで揉めて頓挫した

77 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 11:08:11.98 ID:nCDVrs2/M.net
立てるとかほんとどうでもイイわ

78 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 13:26:29 ID:2Zn/uidk0.net
https://youtu.be/bhNCp5ZrGD0
960の動画。これは欲しい。

79 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 21:00:16.22 ID:Cgvl4GmI0.net
>>70 >>71 ありがとうございます。マッピング機能付きの物を検討してみます。
今気になってるのだとAnkerのEufy RoboVac L70 HybridとエコバックスのDEEBOT OZMO 960ですかね…

80 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 23:40:06.60 ID:2Zn/uidk0.net
>>79
>>78の動画参照

81 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 23:43:41.21 ID:2Zn/uidk0.net
https://youtu.be/v5kvCkAcNTk
も960なんだが

82 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/28(火) 23:44:38.96 ID:2Zn/uidk0.net
Amazonには960は見当たらない。セールで安くなるかと思ったけど。

83 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/29(水) 00:19:07 ID:ckU3mfCU0.net
960も期待したほどではない。コスパなら920。

84 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/29(水) 11:46:28 ID:Wok+SYEB0.net
自位置確認用ならまだしも画像認識でしょ
人の顔や指紋認証という同一のものが正か誤かの判断が出来るレベルなのに
うんことゴミを見分けられるのか?という気はするよね
誤作動増えて臆病になるだけでしょ

85 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 06:25:13 ID:t+e8FRhd0.net
+StyleのG300って奴持ってる人いる? SLAM、吸引+水拭き機能付きでクーポン込みで2万7千円でamazonで買えるけど、知らんメーカーなんだが…

86 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 09:16:08.70 ID:D5fxwB3rM.net
水平回転型LiDARによるSRAMロボット掃除機
マップによる仮想バリアあり赤外線やマグネットテープなどの物理バリアの対応はなし
マップは経路を書き込むタイプでなくブロック型の模様
水洗できるダストボックスは350ml、モッピングの水量60ml
水量可変は謳われていない
吸引力は1500PAでDeebotOZMO950のMAX+と同等
Xiaomiの1800や2000に比べれば劣る
バッテリーは2600mAh、清掃範囲はそれなりで日本の一般家屋には十分か
Alexa、Googlehome、+StyleのIoT対応
フルサイズがΦ350とすれば一回り小さく感じるΦ340
特に面白そうな機能とかこれといった特徴もなし
値段相応かな

87 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 12:36:21 ID:ISEfHo6L0.net
セールでエコバックスの買い場かな

88 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 13:14:31 ID:Ef9YBhElM.net
R95

89 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 19:33:17 ID:t+e8FRhd0.net
値段付け間違えてない…?(震え声)
https://i.imgur.com/PmsIG9z.jpg

90 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 19:44:37 ID:ISEfHo6L0.net
>>89
マジか?祭だ

91 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 19:52:31 ID:t+e8FRhd0.net
定価9万とかだったよな?????これでもしヘナチョコでもメ◯カリで「定価の半額で4万です!」で処分できるな?????

92 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 19:57:29 ID:ISEfHo6L0.net
>>89
これは買い

93 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 20:28:52.10 ID:vGswWIn90.net
自演?

94 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 21:34:48.77 ID:I5wX3EKCM.net
>>91
冷静に考えれば9万円のほうがおかしいとわかる
基本は同一製品、で、効果のわからんカメラが付いてるだけでボッタクリ定価付けただけ
バッテリーなど金かかる部分は950よりむしろ小さくなっている
新製品新製品で煽り最終的には3万円以下で売る、そういう商売だな

95 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 21:59:37.57 ID:I4vb1CkoM.net
正月のセールで同額の920を買った自分涙目で草。

96 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 22:20:14.76 ID:wvA1qG660.net
今どきこんな清々しい自演にお目にかかれるとは、長生きもするもんだ

97 :目のつけ所が名無しさん:2020/01/31(金) 22:50:20.75 ID:ISEfHo6L0.net
Amazonには960ない

98 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/01(土) 08:47:06 ID:4Gp/92pn0.net
960買ってええんか?

99 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/01(土) 15:35:00.22 ID:iEzuolCZ0.net
面白そうだから是非買ってくれ
できればエコバックスとかシャオミのレーザー掃除機持っていて
それらとの違いがわかる人だとうれしい

100 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/01(土) 17:13:30.22 ID:qqG28f620.net
>>98
ええよ

101 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/01(土) 19:45:04.71 ID:U70be2k6d.net
A4sを2年間使って引っ越しになったから格安から良いのに変えようと色々探した
やっぱりゴミの交換が面倒だからトルネオロボにしようと思ったんだけどこれってマッピング機能無いみたい
今の部屋は1DKだったからマッピング無くて十分だったけど次の部屋が結構入り組んでるからやっぱりマッピング機能は重要視した方がいいよね?

102 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/01(土) 23:40:47.16 ID:CyenEbtl0.net
960、エコバックス日本HPの値段付け間違いだな
https://www.ecovacs.com/usshop/product/product?product_id=104

103 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 10:01:12.85 ID:TYVVR9/ma0202.net
960の高さ10.1cmだけど、AIセンサーのせいで高さ11cmのベッドやソファーの下の隙間に入ってくれなかったら、嫁ブチギレ案件のリスクありだなw
マッピングも無限に掃除できないエリアが出来たりするから、アホルンバのぶち当たり作戦が結局万能だったりする。

104 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 11:01:29.79 ID:eB8i3nV100202.net
マップ、憧れはあるが40へいべいぐらいまでのLDKで部屋が明確に分かれてないような部屋だとランダムで十分なんだよな…
壊れたらマップに買い換えるけど

105 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 12:44:33.35 ID:1E4013d0M0202.net
買えるならマップのほうがいいに決まってるだろう

106 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 13:22:45 ID:eB8i3nV100202.net
だから買い換えるほどじゃないって話だけど頭大丈夫?

107 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 13:43:08.28 ID:2JYTmMkA00202.net
憧れっていうか、いまや必須の機能

108 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 14:36:26 ID:YjN0OOIN00202.net
金だすならマップ
ランダムなら買わないほうが

109 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 14:41:15 ID:TYVVR9/ma0202.net
ランダムって地雷を探すには適したプログラムだとは思う。

110 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 15:50:53 ID:1E4013d0M0202.net
>>106
マッピング機買えなくて涙目ですね
よしよし、早く壊れてほしいね

111 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 16:28:26.24 ID:YzXzWAIgM0202.net
マッピングとランダムの値段が違い過ぎるのが問題だよね。
マッピングがつくとアプリから操作できるのが多いから使い心地が段違いなんだけどね。
やっぱ買ったことないものにいきなり5、6万使えってのは難しいかもね

112 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 19:07:47.35 ID:ucx0V91HM0202.net
えー
いまどきマッピング機で5、6万ってどこの話?
回転LiDARで3万円が目安でしょうに

113 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 19:44:23.91 ID:YjN0OOIN00202.net
>>112
どの機種?

114 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 19:47:19 ID:7qKNa0/E00202.net
R95

115 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/02(日) 20:13:59 ID:YjN0OOIN00202.net
>>114
持ってる。昔は高かった。エコバックスをセールで買うのをすすめたい。

116 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 08:48:55 ID:XC2LiXp0a.net
大手のほぼ同機能のPure9iがビックで49800円で売ってるから、
どこの馬の骨かもわからんecovacsみたいな聞いたことない所の960みたいな意図的にルンバ被りした名前の怪しいやつが39800円なのは当たり前の値付けだよ。
ママ友が来ても、なにそれルンバじゃないの?(情弱貧乏人かわいそう)って思われるのが実情。
そういうママ友が使ってるのはもちろんランダムのアホルンバ。
結論39800円でしか売れない。

117 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 15:05:50 ID:G9+awF4g0.net
>>116
i9の機能で49800ならそれ一択

118 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 17:37:00 ID:/e//wWLU0.net
ルーロの最上位機種かルーロminiかで悩み中。2階建なのですが1階で使用したあと2階に持っていって使用。
夫がロボット掃除機を信用していないため使用するフロアで見守りつつ週末には普通の掃除機で掃除しようと思ってます。
小回りのきくminiがいいのか、ちゃんと地図を作ってくれる最上位がいいのか。予算10万パナソニックなら買ってもいいとのこと。
2フロアにまたぐこと 1フロアでも部屋を閉めて各部屋で完結ならマップ機能は必要ないのかな。
昔のルンバが観葉植物倒して泥まみれにした動画のイメージを引きずってるようですが最近のはそんなことあまりないですよね。留守中に使わなければ。

119 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 18:11:31 ID:G9+awF4g0.net
>>118
物をひっくり返すとか今じゃルンバでもやらないですよ。
予算が十万でパナソニックが良いならrs810が良いと思います。重さが4キロあるんでちょっと辛いかもしれないですが複数の部屋を掃除させるならルート作成するような機種の方が効率的ですし漏らしもないです。
パナソニックのロボット掃除機の評判自体がこのスレでは少ないですが性能だけで言ったらrs810だと思います。

120 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 18:51:08 ID:s4Igfvrd0.net
>>118
Panasonicかぁ…
10万出すなら、今なら6万以下で買えるPurei9は?
マッピング機能もついて、独特のセンシング方式で物や家具、壁に滅多にぶつからないし

121 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 18:53:55 ID:XC2LiXp0a.net
>>118
ecovacsの960を今すぐ2台買うといいがな

122 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:22:00 ID:XC2LiXp0a.net
ecovacsに問い合わせてみた
「960でソファーやベッドの下の隙間を掃除させたい場合、
AIVIが障害物として見なさないための隙間の高さは何mm必要でしょうか?」

123 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:23:50 ID:WZjJux4bM.net
Xiaomi2台でもいいぞ

124 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:25:11 ID:tjKyVtZTM.net
>>110
ほんと文盲がくだらないマウント取ろうとして草生えるw

125 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:26:21 ID:WZjJux4bM.net
>>121
960は今はやめときな
LiDARだけで性能十分なはずで、逆にカメラがいらぬいたずらする可能性が高い
評判を十分仕入れてからでも遅くない

126 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:28:00 ID:XC2LiXp0a.net
>>125
だな。だから言質を取りたい。

127 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 19:29:28.00 ID:aCbioGa6M.net
>>125
上に動画リンクしたから。見て。

128 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 20:07:46.58 ID:JWK90m63M.net
>>127
動画見てもメリットが見えない
コードとかコーンとかスリッパとか押しても問題あるとは思えないし障害物に対する判断ムラもあり低いガードには結構な勢いでぶつかってる
単眼カメラの場合水平方向のものまでの距離の測定は不可能
移動時の相対サイズの変化量を読み取って(なんとなく)危険を感じたら速度を落とすというのがせいぜい
画像解析もどうせ2Bitか4Bitのモノクロ、うんちとゴミの区別など付けられまい(カラー処理は重く車でもスバルのアイサイトくらいしかない)
カメラのせいで障害物から距離を正確に測れる赤外線とかソナーといった装置が外されたのはマイナスポイント
むしろカメラのせいで臆病になって今まで清掃していたのに清掃しなくなっちゃったという場所も出てくるに違いない
掃除機で画像認識を使うのはまだ荷が重いと思う
現状では正面センサーを持ったLiDAR機が無難、あれに手をだすのは人柱の情報が十分に集まってからでいい

129 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 20:14:42.93 ID:XC2LiXp0a.net
>>128
確実なセンサー捨てて不確実な画像認識をつけた結果が動画に現れてるよね。

130 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 21:46:54.74 ID:szE0s+wzM.net
ozmo960はこれが正規の値段なのか
なんかの間違いだと思って急いで注文したけど、まんまと嵌められたのか

131 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 21:59:40 ID:/e//wWLU0.net
116です。ご意見ありがとうございました。主人の頭が固いのでPanasonicかシャープ日立知ってるブランドしか選べません。その分割高になるのはいいとのこと。どうせ買うなら上位機種がいいですよね。購入は2月末にする予定ですが新機種がまたでたりする時期でしょうか。

132 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 22:13:00 ID:KB+SFUbj0.net
>>128
おすすめは920?

133 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 22:13:57 ID:KB+SFUbj0.net
>>128
現状、価格度外視の最高スペックはどれ?

134 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 23:00:35.45 ID:CLjQnOpO0.net
>>116
そのママ友の前で3万円のカメラ、レーダー搭載のシャオミ稼働させたい。
ランダム使いのママ友は何を思うのだろうか。
実用性よりもルンバのブランド()を取るのだろうか。

135 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/03(月) 23:19:51.45 ID:AYaO+hFw0.net
とりあえずozmo960ポチってみた
カメラに多少不安は残るが、2012年に買ったルンバ770よりははるかに上手に働いてくれるだろう

136 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 08:43:16 ID:QtxLoU4+0.net
>>130
高くなる理由がないじゃん
赤外線センサーの位置にカメラが付いただけ
今どきのカメラがそんなに高いか?
高度な処理でバカ高いコンピュータ付けましたとか多分ないね

137 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 11:35:07 ID:59rRD9KWa.net
YouTubeのVacuumWarsだとカメラとレーダーのハイブリッド機べた褒めしてるから気になってる

138 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 11:35:17 ID:dvlXpIz9a.net
ブラーバm6のみで運用するってありですか?ロボット掃除機買うの初めてなんですが小さい子がいるので水拭きできた方がいいかなと思いまして
ブラーバは段差どのくらいまで越えられるんでしょうか

139 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 12:50:06 ID:ezd25aGiM.net
LiDAR+カメラだとXiaomiのS1があるがあれは上方向いた壁検知、部屋割と壁に衝突しないためのカメラだが
その代りソナーセンサーが省かれている
あれは性能アップのためというよりソナーセンサーより安いカメラセンサーで代用させ、本当の目的はコストダウンではないかと疑っている
実際にソナーの初代より性能がよいのか、気になるところではある

>>138
ブラーバはほとんどの段差は乗り越えないよ
絨毯乗り越えたら困るでしょ
それこそ一部屋ずつ水拭きするための機械だよ

140 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 12:58:56 ID:uYjuevwX0.net
>>131
モデルチェンジがいつ起こるかは予想出来ない。
セールを待つのも運だしね。
掃除は毎週するもんだし、買いたいと思った時が買い時や!!最上機種ならゴミってこともないし。

141 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 13:04:51 ID:QtxLoU4+0.net
パナの新型レーザーセンサー付きが出るまで待て
いつ出るのか知らん

142 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 16:59:59 ID:bru1Ytj7a.net
回答来ました。

AIVIテクノロジーは、前方に搭載されております。カメラで物体を認識する機能
です。
基本としてスリッパやゴミ箱などを物体として認識します。
ソファやベッドの下の清掃を行わせる場合、本体の高さ(10.1cm)以上のおよそ
11cm〜12cm程の高さのある隙間であればソファやベッドの下に潜り込み清掃を行
うことが可能です。
※ソファ・ベッドの下に物がない事が前提となります。

143 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 18:50:37 ID:lTwElWZu0.net
neato D5で大きな不満ない
かれこれ1年半くらい使ったかな

144 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 18:51:10 ID:z0ZpNbcEM.net
Ozmo960公式じゃない一般人の動画があったぞ
必ずしも手放し称賛というわけではなさそう
950との比較だとことごとく基本性能がダウンしとる
避けるだけならNeatoもElectluxも避けるわけで逆に入り込まない場所があることにいらついたりするんだなあ
むしろかきわけてでもきっちり掃除してくれないかと思ったりするかもね

Ozmo 950 VS Ozmo 960
https://youtu.be/bhNCp5ZrGD0

Deebot Ozmo 960 VS Roborock S6
https://youtu.be/MWICqtwTwLk

145 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 19:53:45 ID:kJraccaQ0.net
>>144
バキュームウォーズでは褒めてる

146 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:10:11.34 ID:bru1Ytj7a.net
回答の早さから真っ当な会社なんだとわかった

147 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:17:28.72 ID:juQKO+Jt0.net
https://i.imgur.com/hGwEPrV.jpg
来ちゃった…

148 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:21:03 ID:kJraccaQ0.net
>>147
れぽよろ

149 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:23:43 ID:kJraccaQ0.net
https://youtu.be/v5kvCkAcNTk
バキュームウォーズの動画
ゲームチェンジャーだと

150 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 20:26:09 ID:kJraccaQ0.net
>>137
そうです

151 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 21:11:53 ID:juQKO+Jt0.net
>>148
冷蔵庫用に買った嵩上げ台の高さが1〜2cmくらい足りないのに気がついて頭抱えてるのが終わったらレポする…。
とりあえずアイリスオーヤマメタルラック(脚15cm、最低地上高11cm)の下は掃除してくれた

152 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 22:31:35 ID:kJraccaQ0.net
>>151
メタルラックの脚を識別し、当たらないように停止しましたか!

153 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 22:58:25 ID:juQKO+Jt0.net
>>152
なんか結構ガンガン当たってた気がする…

154 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 23:05:27 ID:juQKO+Jt0.net
>>153
あとテーブルとか椅子の脚が黒い奴に対しては結構当たりが強かった
玄関の所に靴でバリケードを作ったらちゃんと障害物と認識してはくれたな

155 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 23:13:05 ID:kJraccaQ0.net
>>154
黒いのは識別できない?ルンバもそうでは?

156 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/04(火) 23:34:17 ID:EqaO9OOH0.net
>>149
見たことある動画だけどよく見たら普通に101mmの隙間掃除できてるな。
俺は何のために質問したんだ。

157 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 13:01:11 ID:E1aDmg6Ia.net
>>139
遅レスすみませんありがとうございます
ブラーバ1台のみでの運用は難しそうですね、ここでよく挙がっている機種で検討します

158 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 15:46:32 ID:m+WyMiMG0.net
>>155
ルンバは上面カメラでマッピング+正面赤外線投射衝突防止じゃないの?
カメラは低コントラストに弱く暗闇ではもちろん役立たず、赤外線投射は暗闇でも使えるけれど対象物が黒かったり細かったりに弱い
ルンバは本当に赤外線ついてんの?つーくらい勢いよくぶつかる(800番台以下は特に)
シャオミに付いてるらしいソナーセンサーは暗闇や色には問題ないが柔らかいもの(クッションなど)の反射は期待できない
一長一短だよね

159 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 15:58:46 ID:RSCXfmu00.net
>>158
960も上面にカメラみたいなのがあるような

160 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 15:59:45 ID:RSCXfmu00.net
>>158
ルンバはたしかにぶつかる。960シリーズも。

161 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 17:04:20 ID:ltIvk9VI0.net
上面カメラって何すんの?

162 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 20:46:06 ID:hiEYbKPF0.net
>>158
920使ってるけど確かに2センチの黒いマットにずっとぶつかり続けるわ。
なるほど、そういうことか。一長一短やね。

163 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 22:15:05.04 ID:pAYk+78O0.net
>>159
https://i.imgur.com/gnXM6b0.jpg
上面にカメラっぽいものは付いてないと思う
https://i.imgur.com/tRLaJjC.jpg
これは多分レーザーセンサーでしょ?
ところで公式ショップの値段が86900円になってるんだが 
やっぱ初期ユーザーの事を勝手にアルファテスター兼広告代理店扱いしてるんだろうか

164 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 22:15:51.71 ID:pAYk+78O0.net
>>163
写真の順番が逆になってた

165 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 22:18:23.51 ID:pAYk+78O0.net
あ、すまんルンバにも960があるのか…本当紛らわしいな

166 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/05(水) 22:29:27.66 ID:Ehof3W+wM.net
ecovacsの39800はなんかのミスだったのか?
ともあれ、今日届いたけど初ロボット掃除機だから多少の不具合は気にならないはず

167 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 05:54:41 ID:HAsJOChGM.net
定価はともかく性能的に大きくジャンプアップしているわけではなさそう
バッテリーもダストボックスも小さくなって実質コストダウン
所詮は3万円で売られる商品でしょ

168 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 07:42:07 ID:+2wivVNQ0.net
>>166
元に戻ってる

169 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/06(Thu) 09:40:33 ID:NLLZ0kfXM.net
単眼カメラは距離が測れないのが弱いな
アイサイトは夜も使えるが強力なヘッドライトがあってこそ
もしカメラでいくならアイサイトのようにステレオ&ライトが欲しい
ただアイサイトでさえ1m以下のものは人間と判断せず跳ね飛ばす、現状一番高度な自動車のカメラシステムがその程度
白い車線があればそれに従う、そういう能力はあるが不特定多数のものの判断には弱い
いずれにしても回転レーザーによるLiDARがあまりに強力だから他のセンサーは所詮おまけ、どうでもいいかな?とも思う

170 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 11:11:58 ID:2R1GShqmd.net
ozmo960、39800円で買えた人いるの?
定価約9万円もするじゃん

171 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 14:52:54 ID:qMG3NNwVM.net
とりあえず安い価格で買わせたやつにこりゃすごいと言わせて、それに飛びつく人に高い値段で売りつける期間があるんだよ
遠からず3万円になるでしょ

172 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 17:13:22 ID:2R1GShqmd.net
以前の機種950でさえそうなってないので、その理屈は無茶苦茶すぎる
960はUSで販売開始から変わらず$1100だし
普通に誤表記だったと思うよ

173 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 18:07:21.15 ID:NrxOxfIMM.net
>>171
レビュー必須とかでもないから、安く買えた人がレビューするかもわからんのに、そんなことしないでしょ
それだったらYouTuberに無償で送ってレビューしてねっていう行動を企業は取るんじゃないかな

174 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 18:27:21.52 ID:zbdO3irZ0.net
>>173
言われてみれば。丸紅なんちゃら事件もあったな。

175 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 19:50:14.35 ID:YdDuVtyv0.net
さすがに10万円する代物には見えんぞ
性能的には3万円だろwwww

176 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/07(金) 22:52:35.36 ID:XytxOf2X0.net
>>175
その理屈ならルンバはi7未満は2万以下だなw
i7でようやく3万w

177 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 00:28:30 ID:2jr7qRtcd.net
>>175
お前の頭の性能?

178 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 00:39:22 ID:V1xDaFF60.net
960は赤外線センサーないの?センサーの数とカメラならどれがいいの?

179 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 00:57:27 ID:U6i6GUwP0.net
960、カメラが要らないって言ってる人いるけど
物体検知の機能はアプリから適宜オンオフ出来るよ

180 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 01:05:49 ID:2jr7qRtcd.net
https://i.imgur.com/k2Q4DJx.jpg
https://i.imgur.com/SQ2cZ3Y.jpg
あっ…

181 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 01:12:00 ID:U6i6GUwP0.net
>>180
他フリマでも出品してるため
って普通に規約違反だよね。手数料10%取られるにしても欲深い価格設定だな…
3万で買って8万で転売か

182 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 08:35:01 ID:UNW2GX4TM.net
>>147
即刻売れ
今なら新品同様で通るから8万で売れる(かも)
どうせ3万円になるんだからその時買戻せばいい

183 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 08:43:30 ID:SuRN6slT0.net
>>178
回転Lidarのマッピング機ならどれでも大差ないんじゃないの
現状で高い金出してまでカメラ付きにする必要はないと思う

184 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/08(土) 08:58:40 ID:uc3FH2i20.net
>>181
多分ここのスレのやつだろ
価格の設定ミスとか妙に持ち上げてるやつが怪しいwww

185 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 00:24:42.47 ID:F4Jge+Nq0.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1234333.html
面白そうなの来た
段差乗り越えは凄いなあ

186 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 00:37:04.48 ID:avms/Tla0.net
fuRoか風呂掃除してくれそうな名前だな

187 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:47:00 ID:afdZRPsd0.net
満を期してって感じだけど、どうだろうか
今の中国製レーザーSLAM搭載機による、低価格化の流れに対してかなり強気の価格設定
バッテリー稼働時間に対して小さなダストボックス容量、ルンバのようなクリーンベースも無いので、5倍の容量を稼ぎ出すエアープレスダストボックス機能がどれほどのものか気になるところ

店頭予想価格:15万円前後(税抜)
本体サイズ:345×330×99mm
重量:約3.4kg
最大稼働面積:約120畳
集じん容積:0.25L
連続使用時間:約100分
充電時間:約5時間

スタンディング機能を省いたのは懸命な判断
https://panasonic.jp/soji/products/rulo/mc_rsf1000.html

188 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:51:58 ID:FnovdaFnr.net
高杉晋作

189 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 08:21:48.31 ID:9CZLYtxuM.net
目新しいのってリフトアップくらいじゃないの?
レーザーマッピングの解説なんて10年前の話かよ
自分たちが開発したみたいに言ってるのがなんだかなあ

190 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 08:47:12 ID:FYa3tAyrM.net
何も知らないユーザー向けの説明だろう
しかし高いね
目新しいものは実質乗り越え機構のみ、それも必要な環境は絞られる

これで15万は流石に酷い
ルーロミニの大きさでレーザー載せるだけでいいのに

191 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 08:53:21 ID:F4Jge+Nq0.net
中華ロボはまだまだ家電量販店ではお目にかかりにくく、日本の超メジャーメーカーによる安心感があり、それでいてどんどん値下げされていくお得感もあるので、「現行ルンバより凄い」の分かりやすいウリで一定数は売れそうかな
ゴミタワーがあれば更に良かったけど、10万切ったら欲しいかも

192 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 08:57:30 ID:HzJ4Egvo0.net
ロボット掃除機のような新興分野では、日本家電は今や中国の後追いやってるから仕方ないね
手厚い国内サポート体制は当然として、せめて「凡百のジェネリックルンバ共とは違うな」
と思わせるクオリティであって欲しい、そこに価格差分の価値を見出せるかはともかく・・・

193 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 09:08:54 ID:7eJSRdyF0.net
初のロボット掃除機買うなら何がいいですか?
マッピング機能付きの高性能なものと
ランダム走行でもそこそこ良いものあったらお願いします

194 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 09:23:37 ID:IUfcw32hM.net
>>193
レーダーSLAM一択
そこそこ価格で十分

195 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 11:50:52 ID:afdZRPsd0.net
エレクトロラックス使ってるけど、ルーロの段差をスムーズに乗り越える機能や、走行音を抑える工夫は羨ましいな。

フロアのほとんどはバリアフリーでフラットだけど、一部15ミリほどの段差があり、乗り越える時、ガシャンガコンと結構うるさい。

スライドドアの凹レールを跨ぐ時も少し音を立てる。

196 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 13:06:09 ID:34O6xOuO0.net
5万なら検討するけど価格が高いだけじゃ、ただのお布施だしな
コーナーだけはルーロ羨ましい

197 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 13:39:22.79 ID:ym6qWOmyM.net
あの形状の最適解はpurei9な気がする

198 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 15:39:47.95 ID:wwHYebScd.net
ルーロもpurei9もかなりコンパクトなんだよね。
丸型は取り回しが良いと言われるけど、中華もルンバもバカでかい。
また、円盤乗っけたレーザーSLAM系は全高が10センチ近くのものが多い。ルーロ最新型も全高がアップしてる。

199 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 15:44:54.11 ID:4+ErmPsT0.net
とにかく家具や壁にぶつからないとなると、どれがオススメかな?
新築だしぶつかるルンバは購入対象から外した

200 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 15:55:15.44 ID:wwHYebScd.net
>>199
エレクトロラックスのは、メッキスチール系の細い脚以外ならぶつからないよ。
ただし、ふかふかしたラグは避ける。動きやすいバスマットは停止する場合がある。

201 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 20:16:22 ID:/4zL3szl0.net
回避能力

レーザー、カメラ、赤外線、超音波を搭載したルーロ800が最強と思いきや
purei9の方が優秀という

超音波はガラスとかに強いんだけど、ガラス戸とかは端は普通にフレームだしな
ロボット掃除機の高さではあまり生かせない

202 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 20:42:36 ID:3tuWKYIud.net
Purei9は移動中、リアルタイムでレーザーをしょうしゃして、その光をカメラで読み取ってるから、障害物の把握が正確なのかも
https://youtu.be/lGyrU8KIL2A?t=1m29s

203 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 21:28:46.64 ID:ajAaBhf10.net
ルーロminiは新機種がでても値段変わらないかな

204 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:09:14.36 ID:sIN723JV6.net
Neatoって幅33.5cmの幅があるけど、内寸35cmの台の下に
チャージングベースいれてもちゃんと帰還してくれるかな?

205 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:38:18 ID:vKOr1Mqu0.net
>>199
1年前のレビューなら前スレくらいにあった
とにかくぶつからない、一番臆病なのはPUREi9

206 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:47:36 ID:m8JBf7De0.net
>>205
できる子

207 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 01:47:40 ID:xXnAaw6y0.net
家を新築するんでお掃除ロボットが動き回れるように間取りを考慮しようと思ってる。
具体的には

(1)お掃除ロボットがリビングにデーンと鎮座しないようにする→お掃除ロボット用の小スペース部屋を作る
(2)お掃除ロボットが自動で各部屋を掃除するようにする→各部屋のドアを閉めてあってもアクセスできるようにお掃除ロボット用のアクセス通路を設ける
(3)お掃除ロボットがコードを絡めて止まらないようにする→床に直置きしないように収納を工夫する

と考えてるんだけど先駆者の人がいればこうしたらいいよ!みたいなアドバイスが欲しい。懸念してるのが・・・
(1)狭い部屋で充電ステーション周りの状況がレーダー確認できない場合でもマップを正しく構築出来ていつも最適ルートで掃除できるか?
(2)そうなると部屋を締め切ることができないので音漏れとかのプライバシー的なものと利便性のバランスをどうとるか。

ですな。

208 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 07:31:34 ID:rDvWkRZEM.net
>>207
部屋の仕切りを完全なバリアフリーにすること
将来車の椅子にも有効
あとはどうでもいい

209 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 08:40:02 ID:5oLavOXN0.net
新築時にお掃除ロボット用基地というのは聞くが、各部屋のアクセス通路というのは夢のある話だな
工務店にノウハウがあるのかわからんし、すげー高くつきそうだけど

210 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 08:47:32 ID:zwpilt720.net
やめた方がいい
普通にバリアフリーだけでいい
ロボット掃除機のために小スペースとか
足の高い棚の下に設置して隠すとかでいい

ロボット掃除機はこれからも進化するし
サイズが全く違うのに変わるかもしれない
小スペースが余るかも知れんし、むしろ入らなくなるかもしれん
ドローン型のロボット掃除機だって出るかもしれん
壁の材質までロボットに合わせるの?
赤外線吸収しない、とかカメラ視認性まで、とか考えると壁紙も絞られる
売却する時に歪な構造はマイナス査定だよ
基礎部分は普通の造りが一番

211 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 08:59:08 ID:9bDd0Szfa.net
>>207
おれも新築戸建検討する時に似たようなこと考えたなぁ

(1)
余裕でできるし、賃貸住みの時にたまたま似たように使えるエリアあったけど
家具の下の方がコード纏めて隠せたり存在感減らせて良いよ
i7+みたいに背が高かったり、コード収納できるならいいかもね

(2)
本体ギリギリくらいの幅40cm高さ12cmくらいの家具の隙間にも入っていくからトンネル作れば入ってはいけるはず。
似たような家具の下通ってる
今 結局マンションに住んでて、
鉄筋コンクリートで響きやすいせいか、
比較的静かな夜に動かしてるせいか、
普通の扉でも扉の下にある隙間からルンバの音がすごい聞こえて来る
トンネルなんてあったら生活音も含めて音ダダ漏れだろうよ
床掃除 完全不要にはならないだろうし、
家族の評判悪いだろうよ

(3)
壁コンセント増やしまくったり、壁に沿わせたり、
努力はできるけど壁際に置けない家電あると無理
家電や生活の仕方にかなり左右される
リビング広いとかなりきつい

212 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 09:51:14.41 ID:6jkNTK5Md.net
>>207
リフォーム後、ロボット掃除機を導入したけど、ロボット掃除機はできるだけ隠したい。

今はテレビボードの下に充電ベースを設置しているけど、納戸のような場所に電源を用意しておけば良かったなと思う。

ルンバのクリーンベースのような物が、当たり前の時代になっても対応できるから。

213 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 11:14:02 ID:Zcv8TTorM.net
ライトのオンオフスイッチのような配線はもういらないな
ライトそのものが通信機能を持つ時代だから
中華家電そのまま使えるように100Vと並べて200Vの中華コンセントも欲しい
無線LANの時代だからLAN配線はいらんと思ったけど多数コネクトさせると荷が重い
今後は100台以上のアイテムが無線LANにつながることを想定すべし
メッシュルータ入れたけどメッシュルーターのための有線LAN配線しておけばよかったと思った
玄関ポールにも電源とLANがあればドアホンのIP化が楽
先のことはやはり想定できない、自由度が高く後でどうにでもなるようガチガチに固めないほうがいい

214 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 12:48:12 ID:9pCdr0+M0.net
>>213
WiFiか操作端末に不具合あった時に操作できなくて困るから物理スイッチは必要だなー
確実に安定するWiFi環境作るならメインルーターの部屋から各部屋に1本ずつLANケーブル配線とサブルーター設置して
同一SSIDにしてローミングしたほうが確実で安定しますね
もし部分的に壊れても違う型番のルーターでもOKなのが良い
とにかくメインの部屋から各部屋にLANケーブル配線はしておいたほうが良い
あと配線破損した時にも新しい物に交換できるようにしっかり配管もしてもらったほうが良い

215 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 06:58:07 ID:XOHx9VOc0.net
家具の下に充電ベース置くとメンテが手間じゃない?

216 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 07:06:00 ID:kciIEwri0.net
>>215
家具下から出てくるように呼び出せば良い

217 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 21:30:58 ID:j6ixlCCE0.net
夜間にbotvacD5を使ってますが壊れやすいです
暗闇でも働けるロボットはないでしょうか?

218 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:24:15 ID:4W7yLSiN0.net
ロボット掃除機のセンサーは

衝撃
赤外線
レーザー
超音波
カメラ

の5種類
暗闇に弱いのはカメラ
カメラは避けた方がいいかも
ライト点灯させて補助するカメラ搭載型もあるけど、あまり期待しない方がいい
しかし暗闇で「壊れやすい」とは?

219 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:44:20 ID:j6ixlCCE0.net
暗闇だからではなかったですが、botvacD5は普通に壊れやすいです
3台使いましたがサイドブラシが1年以内に全部動かなくなりました
相談電話をしましたが、2年以内に壊れるのは想定内という雰囲気を感じました
レーザーなど暗闇でも安心モデルで耐久性があってそこそこ広いところでも大丈夫なのはどれでしょうか?
よろしくおねがいします

220 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(Thu) 23:16:39 ID:4W7yLSiN0.net
耐久性ならマキタのRC200DZ
しかしこれはランダム機

221 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 00:13:04 ID:6KcvQepe0.net
200平米で各小部屋に分かれています
夜間に働かせっぱなしは構いませんが、このマキタ製品で対応可能でしょうか?
体育館的なところ向きでしょうか?

222 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 01:02:44 ID:CYHv2aYx0.net
>>219
エコバックスの960

223 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 09:31:33 ID:ygXGojKo0St.V.net
そんな広さならXiaomiの5200mAバッテリー機
普通の家なら額面200平米でも掃除スペースは実質6掛け程度、充電台に戻ることなく2時間程度で仕上げるはず
Ecovacsも950がバッテリーがでかい
レーザー機の方がマシンも傷まず同じ広さのフロアでも早く仕上げる
はっきり言ってランダムでは無理

224 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 09:49:14 ID:XlGiJn/Z0St.V.net
掃くだけじゃなくてちゃんと吸引もするやつを探してるんだけど
Ankerのやつはどうなん? バッテリーの持ちが良いだけ?

225 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 10:44:58 ID:UtB9r8cTMSt.V.net
>>224
掃くだけで吸引しない掃除機ってあんの?

226 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 12:47:03 ID:BzIfJ8TwaSt.V.net
いわゆるリクライニングチェアとかゲーミングチェアって言われる5本脚の椅子、掃除ロボットとの相性が圧倒的に悪すぎる…
PCの前に置く椅子で何かお勧めのものってありますか?

227 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 12:51:12 ID:2G+E1E8/dSt.V.net
>>226
https://item.rakuten.co.jp/cocodecow/r32913/?gclid=CjwKCAiAhJTyBRAvEiwAln2qB70ul0SjWf2HI6Pq_POzXPgebI3afBuGa7PB4YA3K0rWzbbqVrPCFRoC_2IQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

228 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 14:39:38 ID:vH6FzxQMaSt.V.net
>>226
そもそも脚の間隔が近い家具が無理
そういう椅子使ってるなら選択肢ない
強いて言うならバランスボール

229 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 14:44:36 ID:CC2IVeov0St.V.net
床の占有範囲が広い椅子は掃除前に床から上げておくものでは

230 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 15:43:18 ID:CYHv2aYx0St.V.net
>>226
ダイソン

231 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 16:17:16 ID:MnRWpWUXMSt.V.net
39800のときに買ったozmo960よう働いとるわ
初日に紐をローラーに絡めて暴れてたときは焦ったが
ちなみに初ロボット掃除機なので比較はできない

232 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 17:38:11 ID:viXegtvK0St.V.net
>>226
アーロンチェア

233 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 09:14:36 ID:FESH2NHm0.net
頑なにElectroluxを取り上げないVacuum Wars が、2001年に登場した世界初の家庭用ロボット掃除機 Electrolux Trilobiteをテスト
https://youtu.be/V9u0f6jVxw0

234 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 09:33:52 ID:1k+72KE20.net
部屋の地図を表示できるやつでおすすめある?

ANKERのやつは5万円もするけどどうなんだろう

235 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 12:01:41 ID:7ZZFpj2eM.net
R95

236 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 12:39:44 ID:8GG1AgyIM.net
地図表記だけの奴と
掃除した所も表示出来る奴(掃除後に一括)と
走行履歴をリアルタイムで表示してくれる奴がある

単なる地図でいいならレーザーマッピングならだいたい可能
MAPIみたいに何もないレーザーマッピング機もあるけど

237 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 14:08:59 ID:aDl1EaMG6.net
NeatoD3かな アマゾンで3万切ってる

238 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 15:18:08 ID:j0xTYPX/0.net
ちょっと相談に乗ってもらえないでしょうか?
店舗内の女性更衣室20平米清掃10回/day
・一回の清掃が出来るだけ早く終わるもの
・静かで多少は人や物を避けるタイプ
やはりpurei9.1はバッテリー厳しそうですかね?

239 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 15:42:47 ID:ORrZWYFpd.net
>>238
9.1というのは初代のこと言ってるのかな?

バッテリーは三回に一度、半年ぐらいしたらヘタってきたら二回に一度の充電タイミングになると想像する
充電を開始すると三時間程度間が空くね

Purei9ははそんなに静かではない
エコモードでもそれなりに音がするよ

あと、単体アプリでは1日にスケジューリングできるのは、今のところ一度きり

240 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 19:44:27.88 ID:APCGCrL/0.net
そもそも女性更衣室ならカメラ搭載型は止めたら?
無論悪用しないと思うけど、カメラ付きと言うだけで誤解を招く

そもそも更衣室なら日中は使用して掃除出来ないだろ
夜間にカメラ搭載型を使うために電灯付けるのもアホらしい
レーザーマッピングでいいんじゃね
更衣室ならワンフロアで構造も単純だろうしランダムでもいいくらいだ

241 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 20:15:43.34 ID:OgaC7qYXM.net
>>239
ちょっと厳しそうですね、ありがとうございます。
>>240
シャープみたいに盗撮する機能は付いてないらしいんですけど、確かに詳しくないお客様には区別付きませんよね。
>日中は使わない?
いえ、日中ブラーバを走り回らせています
もう少し賢い物に変えたいなと思っています

242 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 01:56:24.20 ID:HuCkajDzd.net
>>241
静音性、バッテリー性能、レーザーマッピングでRoborock S6じゃないかな
最近正規ルートで国内販売も始まったからサポートもあるだろうし

243 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 02:06:53.79 ID:hf76lIif0.net
>>234
mi robotのS1使ってる、後発の機種も同様のことが出来ると思う
マッピングを自動でエリア分け、かなり正確
もちろん手動修正も可
掃除する箇所のエリア指定
エリア以外にもマップ上でヴァーチャルウォール設定可能
マッピング機でもアプリ上でここまで出来るのは少ないと思う

244 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 02:47:00 ID:CHZbrmz7d.net
>>243
シャオミは1日に10回とか、二時間おきに動作とか、自動運転できる?

245 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 08:12:34 ID:sfuheebqM.net
MiHomeのAutomatic使えば自由自在

246 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 12:51:18 ID:04ybDi4ZM.net
シャオミ買う時、コンセントはどうするの?

247 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 16:23:26.52 ID:JgSTcZh+M.net
>>246
USプラグ選択出来るとこで買えばおけ
電圧も問題なし

248 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 16:35:55.34 ID:WGdWjZbf0.net
>>242
ありがとうございます
吸引力(騒音レベル)を4段階で調整出来るのいいですね
roborock s6 にしようと思います、ありがとうございました

249 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 16:49:35 ID:eylFvyr9d.net
>>248
静音性は、ソファでうたた寝してる横を通り過ぎるイメージビデオ使ってたから期待通りかも

シャオミは>>245で自由にスケジュールできるらしい
シャオミも中身はRoborockだから、アプリで同じようにいけると思うよ>>243

自動化狙ってるなら念のため、購入前に国内販売してるソフトバンクに色々問い合わせてみた方が良いと思うけど

250 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 17:41:56.01 ID:Ck9Bd4IBM.net
>>247
ありがとう
変換プラグを別に買えばいいのね

251 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 18:28:09 ID:9Jg8udsS0.net
うちのはAliでUSプラグ指定したらUSケーブルついていた
ケーブルの反対側も普通のメガネ型だったような@Mijia1st

252 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(Thu) 17:12:38 ID:sOFOBD050.net
ポイント消費が悩ましいけど光tvショッピングでroborock s6ポチリました

253 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(木) 22:06:46.01 ID:8tl/yK8J0.net
>>252
おめ!いい色買ったな!

254 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/21(金) 06:21:59 ID:5jB0Dbpo0.net
シャオミ高いんですな?

255 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/21(金) 10:27:16 ID:iHoUenPc0.net
あれXiaomiじゃなくてRoborockじゃないの?
XiaomiはMJって書いてあるやつ

256 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/22(土) 08:21:57 ID:SOVYzff6M.net
Xiaomiにしちゃあお高いんだけどRoborockとしては高級品扱いなんだろうね
S6は日本で7万円の正価、YahooなどではPaypayポイント含め5万円台だけど
Aliexpressのプライスを見ると日本での販売価格は高くはない
S5との違いがもうひとつよくわからんけど価格相当にクォリティが高いといいね

257 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/22(土) 12:27:52 ID:a3EQd5wIM.net
roborockってラグの上もちゃんと掃除できる?
形の似てるeufyのRoboVac L70はラグの上でテーブルの脚の周りでいつもスタックしちゃうんだよね。

258 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/22(土) 21:29:00.37 ID:BluYovjt0.net
DEEBOT OZMO 960

dg8g | \ 49,800(税込)https://item.rakuten.co.jp/store-ecovacs-japan/c/0000000133/

259 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/22(土) 21:32:50.96 ID:tZWTgZkud.net
たっか

260 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/23(日) 03:42:18.72 ID:PF+RY5hP0.net
paypayモールのほうがポイントついていいのでは?

261 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/23(日) 09:25:50.97 ID:F/lnNuai0.net
OZMO960ってカメラ除けば920あたりと同等、950より基本性能で劣るってやつでしょ
高いカメラがそんなに素晴らしい働きをするのかしらね

262 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/23(日) 14:23:06 ID:8L4Fh0gR0.net
ozmo960はどっちかというとozmo930にカメラが付いたって感じだと思う 930と960で消耗品の規格が同じだし

うちのozmo960はメタルラックの柱の周りをグルっと回って掃除してくれたりするけど、これはozmo920でも同じかな?

263 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/23(日) 17:58:01 ID:tUgNNoa60.net
R95で問題無いけど?

264 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/23(日) 18:03:47 ID:RHghbBXi0.net
脚の周りを回って掃除するのはカメラとは関係ないと思う
https://youtu.be/0e3PYmV1UiE

265 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:07:27 ID:/bCSVI11M.net
>>262
R95は椅子の脚は見えてない

266 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:07:13 ID:C1ZO7zxxM.net
エコバックスはDR98の新型出せ
ゴミ吸引ボックスとレーザーでルンバに十分対峙できる
ハンディクリーナーにもなるって最高じゃん
カメラを足すとか中途半端なハイテク積むよりわかりやすい

267 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 02:20:28 ID:GaLpjmf8M.net
98実物見たけどデカイ
威圧感

268 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:13:50.12 ID:w1bL2F1O0GARLIC.net
ランダムルンバ使っていましたが本体ボタンが壊れたのでこいつはおもちゃにするとしてロボット掃除機検討中

以下の条件で1番安いやつは定価4万円、セール時は3万円切って買える時もあるdeebot ozmo 901の理解で合ってますか?
また、不満点などあれば知りたいです。
上位機種はカメラが着くようですがコスパに見合わないと考えています。

レーザーマッピング
水拭き(あまり期待しない方がいいのは理解)
高さ 飛び出てる部分も含めて10cm以下程度 どれも10くらいか?
スケジュール機能
アレクサ対応

269 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:16:32.12 ID:w1bL2F1O0GARLIC.net
補足

3LDK マンション
妻 乳児

水拭き時、キッチンマットなどは湿る
LDKにつながる1部屋は和室
畳はマップから入らないように設定する
この理解合ってますか?

270 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:34:02.03 ID:qZNrz8EPdGARLIC.net
R95

271 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:41:13.17 ID:4Vjn/8QV0GARLIC.net
ルンバの新しいの

272 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:48:37 ID:xjMDWqH3MGARLIC.net
中華通販でシャオミの二代目(水拭き)が2400円で買えるよ

しかしコロナ関係で嫌がる人もいる
理屈の上ではウィルスは菌と違って生物に寄生していないと生きていけないから通販でウィルスに感染することはない
しかしコロナは寄生していない状態で9日間は生きていたとの報告がある
最後に中国から輸出する段階、もしくは輸送船員のコロナが付着して貴方の自宅へお届けという可能性は否定出来ない

さて、アリエクスプレスで食べ物買おうかな

273 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:48:52 ID:xjMDWqH3MGARLIC.net
24000だった

274 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:54:26 ID:4Vjn/8QV0GARLIC.net
ルンバの新しいのはパクリだろ。

275 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 12:54:51 ID:doC1czVFMGARLIC.net
シャオミとかとルンバのS9の比較実験してるやつとかなんかないのかね

276 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 13:36:40 ID:w1bL2F1O0GARLIC.net
deenot ozmoとozmoじゃないdeebotは何が違うのでしょうか?ozmoが次世代機?

277 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:07:42 ID:4Vjn/8QV0GARLIC.net
>>276
モップシステム

278 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:08:26 ID:4Vjn/8QV0GARLIC.net
>>275
比較されたものはないけどS9はぶつかる。

279 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:16:16 ID:q7xgVMFc0GARLIC.net
>>268
g300がアマゾンで22800

280 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 18:58:56 ID:m5c/1SLU0GARLIC.net
>>275
あるやんいっぱい
https://www.youtube.com/results?search_query=Roborock+Roomba+s9

281 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 20:07:14 ID:9F8uJ8QxMGARLIC.net
g300はマンガンリチウムだからかなり微妙
あと基本は1100paだよ

282 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 22:59:32 ID:iHSTMdlw0NIKU.net
>>280
記事がいい…

283 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 23:56:00 ID:9F8uJ8QxMNIKU.net
月末だからデータ残が無い
動画ではなく、テキストで

284 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 11:26:07 ID:TztF8uDNM.net
月変わったぞよかったな

285 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 21:33:24 ID:U6/CAd010.net
deebot ozmo901品切ればかり
もう生産しないのかな

286 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 22:56:46 ID:axn48w2t0.net
900番台がたくさんあるし

287 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 06:07:31 ID:68nGyLHr0.net
ルンバの新しいやつ、まんまネイトやんけ
ネットニュース見てネイトの新製品かと思ったわ

288 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 06:16:58 ID:Ue+f3JKNd.net
いろいろ裏事情があります。

289 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 09:20:15 ID:DALvDruJM.net
幅はルンバが若干コンパクト
レーザーのないルンバの動きは想像どおりひどい
10年前のネイトにまったく追いついていない

290 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 12:03:49 ID:Ue+f3JKNd.net
コンパクト
ルンバとは無縁の言葉よ

291 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 13:18:59 ID:/V4cNeJY6.net
ここOZMO大絶賛だけど、家電批評みたら評価ランキングで最下位だったよ。

292 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 13:25:54 ID:RxdMTMjCd.net
伸び代があるってことだよ

293 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 14:16:42.27 ID:mMn1scP50.net
まじか。段差の乗り越えが1センチぐらいしかやってくれないって文句はあるけどそれ以外は満足。

294 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 15:16:45 ID:/iJjapA7a.net
>>291
まさかパナやルンバ アゲ?
スポンサーを悪く言えないんでしょと勘ぐってしまうわ
評論家なんてまじでゴミでいらん人種だわ
ozmo擁護したいわけじゃなくてこいつよりコスパいいやつないと本気で思うよ

295 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 15:28:07 ID:Hmwryj5CM.net
雑誌「エコバッグスのozmoからはozmo slimを比較対象として出してみた!(他はみんなマッピング機)」

とかじゃないの?

296 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 17:29:32.60 ID:Tz9+Fu2M0.net
日曜朝の健康番組で正しい掃除の仕方というのをやっていた
重要なのはホコリを撒き散らさないようにする
掃除機を元気よく前後に動かすのはNG
窓は開けず1mを5秒くらい時間を賭けてゆっくり前に進み端まで来たらUターン、これを繰り返す
つまりレーザー式のロボット掃除機の動き方がベストとなる
尚机の上を濡れ布巾で拭くのはNG、ホコリや菌ウィルスを押し付け不衛生、乾布巾でやはり一定方向に交互にゴミを取るだけがいいんだそうだ
やはり水拭き掃除機はいらないと感じた

297 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 17:32:07 ID:bk7QlqMaM.net
乾拭きと湿拭き
湿拭きの方がとれてる感あるけど気のせいか?

298 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 18:17:07 ID:4qBTZkLG0.net
家電批評は頑なに中華否定だ。

299 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 20:36:49 ID:DQJPoh0yM.net
これか?
https://the360.life/U1301.doit?id=6149

300 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 22:38:29.72 ID:QHxwrUmup.net
s9+とm6のセット買おうと思ったけどs9の評判あまり良くないね
コスパでなくパフォーマンスのみで言うとどれがオススメでしょうか?予算は上記セット程度で。
3LDK80平米です

301 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 22:48:35 ID:LQ7rCe5k0.net
>>299
んー、ちょっとザックリすぎだな…出来レース感強い
いくつかの評価項目について客観的に採点して欲しいの

302 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 00:19:23 ID:VbYMne5/0.net
>>299
なんか意外な評価だな。
十万近くする値段の機種で唯一評価されてるのがルンバってのもなんか不思議。
このスレだとよく話題に出るpurei9も思ったより低い。
自分はdeebot920使ってるけど、コスパ最強なだけで性能だけ追い求めればもっと良いのはあるとは思ってるけど、まさかルンバだとはね。

303 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 00:23:30 ID:VbYMne5/0.net
見返したら十万超えてるのルンバだけだったわ。
すまん。
今後の家電コンセプトとしては2、3万ぐらいでまずは安いくてそこそこの性能の掃除ロボットを普及させて便利さを覚えてもらうってことなんだろうかね。
まあ、ユーザー確かに少ないもんなあ。リアルで話題振っても床に物置きたい人結構多いし

304 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 06:24:36 ID:ZorsZI5h00303.net
仲間に入れてももらえないXiaomi高みの見物

305 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 07:09:12 ID:WRnW+ngrd0303.net
>>299
>これか?
>https://the360.life/U1301.doit?id=6149

素人が全部使ってみた的な評価でなかなか参考になるけどな。
コメントは恣意的、評価基準ごとの配点が明かされていないから、ランキングには意味がないね。

306 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 08:34:28 ID:SUUMFEyk00303.net
>>272
横レスですみません
シャオミが24000円で買える中華通販のサイトと型番教えていただきたいです、見つからなくて、、、
もしかしたらセール等でもう終わってしまったのでしょうか?

307 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 08:40:42 ID:MaKE4xDF00303.net
iRobotのネイト型ルンバのCM動画って技術的なアピール皆無で買うの怖いな。
同じ金出すなら新ルーロの方が革新的に思える。
1ヶ月ゴミ捨てなしってだけでルンバ選ぶ感じかな。

308 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 10:48:02 ID:83omU6Uur0303.net
>>305
第2位 ILIFE V3sの吸い込み口の小ささにビックリ!
左右のデカいサイドブラシでゴミ撒き散らしそうだし
信用できる記事なのかな?

309 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 11:01:07 ID:XFwaVySz00303.net
>>305
結局参考にならんやんけ

310 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 11:06:15 ID:dwQqxi8t00303.net
>>303
最下位のやつも10万円w

311 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 14:32:25 ID:KLya4cn560303.net
家電批評が書いている「ランキング the Best 2020年度版」だった。
一位はルンバ勢 二位はネイト勢 三位はILIFE勢だったよ。

アメリカのアマゾンでは
OZMO930 星3.5
Roomba 960 星4.5
roborock S4 星4.5
Eufy L70 星4
Neato D4 星4

このスレにEcovacsの人がはいってそう

312 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 18:26:39 ID:7gLdS9rJ00303.net
R95で無問題

313 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 23:00:44.24 ID:c6fLAte40.net
比較対象が全然そろってないからクソ記事だろ

314 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 00:37:31 ID:1eqRiM6M0.net
>>311
ルンバ 960よりozmo 930が下とかまじで基準がわからんわ

315 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 08:06:39 ID:J94t7xaXM.net
>>311
RoborockS4ってアリやギークギアべなどで検索しても出てこないね
モッピングなし、S1と違ってカメラもなしでほぼ初号機と同じに見える
よく見るとフロントに赤外線もソナーもないし回転レーザーだけで代替できるソフトウェアに進化した模様
ま、Neatoがそうだし精度やアルゴリズムを高めればフロントセンサーはなくてもいけそうではある
つまりRoborockはさらなるコストダウンに見事成功し、その割に米アマゾンでの売値は高い
RoborockはXiaomiブランドや中国では安くアメリカではそこそこお高いお値段で売る販売政策みたいね

316 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 08:22:25 ID:FJn0xfIF0.net
その記事、下の方に雑誌の切り抜きか知らんが各項目に対する評価点アルファベットであるけど妥当なん?わ

317 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 11:30:23 ID:qGaCe4FVM.net
>>315
パーツ互換性はどうなんだろ
シャオミの奴が使えるなら安くて助かるけど

318 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 19:15:23 ID:+QKv1EDAr.net
詳しくは雑誌買って読んでね♪ってことだろ

319 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 20:15:23 ID:TNFHeWxb0.net
>>308
ロボット掃除機は、基本は掃き掃除してるんだと思うから、ブラシ無しで吸引力で吸おうとしてるのは有り得ん。
バッテリーで動いてるんだから強い吸引力で掃除したら、すぐにバッテリーが終わっちゃうでしょ。

320 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 20:16:39 ID:VjqXJ6or0.net



321 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 04:13:52 ID:LB0suAIn0.net
deebotozmo950をアマゾンで購入予定何だがまがいもんだったりしないよね?

322 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 13:23:03 ID:f2fLWEBDM.net
まがいもの?とは?

323 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(Thu) 13:43:42 ID:TDu1/0zl0.net
ルンバ以外の丸型はまがい物
ネイト以外のD型はまがい物

324 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 00:22:50.61 ID:GDnHXqVmp.net
この先は遠さねぇぜフェイク野郎

325 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 01:45:16 ID:T19L1SE50.net
このスレのエコバックスのステマにだまされないで。

OZMO930
9機種中7位
掃除力 45/50 使い勝手 15/30 ホーム帰還率 5/20
「操作感やホーム帰還がモタモタ」
なんでエコバックスのこの機種がこのスレで一押しされているかわからない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2081097.jpg.html

326 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 10:00:03 ID:ciFnzkDB0.net
ホーム帰還が遅いのってそんなに困るか?

327 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 10:01:11 ID:/8Q0XQYod.net
ルンバ以外の丸型はまがい物
ネイト以外のD型はまがい物

328 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 10:15:20 ID:ZwCjtAUeM.net
>>325
ホーム帰還率5/20ってマジか
今の時代とても信じられんのだが
そんなにあちこちでエラーになるんかなあ

329 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 10:23:20 ID:iG+q0zlld.net
今時ホームに帰れないロボット掃除機とかあるんだな

330 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 10:31:52 ID:Ca8vEPem0.net
ああ知り合いのエコバックス持ってるやつがちゃんと掃除してくれていいよーとか言ってたけど、同時にいつも帰るとどっかで止まってるとも言ってた

331 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 12:29:29.04 ID:WMwou4jU0.net
新型コロナ 政府、ワイドショーに何度も反論 官邸幹部が指示
https://mainichi.jp/articles/20200307/ddm/002/010/087000c

332 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 12:49:48.70 ID:coK0IrWGd.net
うちのエコバックスは電池切れになると戻れなかった事あるけど、普通に掃除終了したときは100%戻ってるけど

333 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 12:59:50 ID:cB/ojoWh0.net
>>328
20点満点の点数であって帰還率じゃないでしょ

334 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 13:16:11 ID:jByy8Z380.net
>>332
すごいな
普通は電池切れにならないよう
充電しにホームに戻るもんなんだけど

335 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 13:46:44 ID:ETYzATJ/0.net
R95は帰還も無問題

336 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 14:13:01 ID:0aqTR5ke0.net
中国メーカーは数年後故障した際に修理はできるのか
安いから2年程度で壊れて買い直しって感じなのかな?

337 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 15:07:38 ID:B54IfSnh0.net
>>325
全機種比較したことないから1位とは言わんが
ルンバ980より下なのは納得いかんわ
値段半分なのに確実にozmo 930が上
ソースは両方使ったことあるおれ
ホーム帰還率5/20とか回数か採点か知らんけどどんな条件で比較したんだよ、、
ステーション押しちゃって帰れなくなる今も現役のランダムルンバ530かよ

338 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 17:48:54 ID:oxQOobVd6.net
テスト方法かいてあんじゃん。
この機種だけホームに戻るタイムがむちゃくちゃ遅かったって書いてあるよ。
また、アプリの使い勝手がわるいって、まんまアマゾンコムと同じ意見。
ルンバのアプリとか知らんでしょ。すごく使い勝手いいよ。
またルンバは本体34?の幅で、36?幅の空間でも帰還するよ。
https://www.noziantenna.com/2018-05-03-205132/
OZMO930にこれできるの?

339 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 17:48:54 ID:oxQOobVd6.net
テスト方法かいてあんじゃん。
この機種だけホームに戻るタイムがむちゃくちゃ遅かったって書いてあるよ。
また、アプリの使い勝手がわるいって、まんまアマゾンコムと同じ意見。
ルンバのアプリとか知らんでしょ。すごく使い勝手いいよ。
またルンバは本体34?の幅で、36?幅の空間でも帰還するよ。
https://www.noziantenna.com/2018-05-03-205132/
OZMO930にこれできるの?

340 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 19:50:51 ID:ciFnzkDB0.net
930は知らんけど、うちの901は毎回40cm弱の幅の奥に置いたドックにちゃんと帰ってるけどな。

ルンバのアプリはなにがすごいの?
DEEBOTのアプリなんて、最初にマップ設定したらその後はスポットで掃除させる時位しか立ち上げることすらないんだけど…。

341 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 20:14:07 ID:QwcPu8nu0.net
ルンバ、全然ダメじゃん
https://youtu.be/hUiObTsLShc

342 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 22:21:11 ID:Y8e7xul3M.net
Xiaomiは35cm幅で35cmの空間があれば通り抜けるようだな
うちも掃除機がギリギリ通り抜けられる空間作ってあるので理解できる
ルンバは椅子から抜け出せない映像はうんざりするほどあるからね
今回の動画では運良く入り込めなかったXiaomiの通り抜けた椅子の間にルンバも入り込んだらおそらく抜け出せまい
それにしてもルンバはフラフラしていかにも見えてません感が強い動きだね

343 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 22:58:46.52 ID:WVI5VK0e0.net
S9+結構家を削りそうだな。。

344 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 23:20:00 ID:VzimwYwV0.net
irobot(ブラーバm6)とECOVACS両方のアプリ使ってるけど、大して変わらん
強いて言えばECOVACSの方が使いやすい
ozmo960使ってるけど帰還率100パーだし掃除終わったらすぐ帰っていくぞ

故障さえしなけりゃコスパはozmoの圧勝だわ

345 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/07(土) 23:54:16.46 ID:asHHugrIr.net
>>341
ルンバの動きひどいな
違う、そうじゃないって思う動きが多そう

346 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 02:26:44.38 ID:uBZ6HZkQM.net
>>332
知り合いのやつはコードか何かで引っかかったり玄関で落ちたりとかしてた確か

347 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 03:01:46.09 ID:XV9KN7UG0.net
rentioでozmo950,930と借りたけど930たしかに所々イマイチ。950の方がアプリの操作性も上がってる。
ルンバi7+、eufy L70と借りたけど結局、950買ったよ。

348 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 09:00:09 ID:NfAqJaIc0.net
このスレはやっぱりエコバックスのステマにみえるね。
ロボット掃除機はルンバやネイトだけでなく、
Ankerやパナソニック、エレクトロラックス、XIAOMI、ILIFE
など、評価されている会社が多い中で、どうしてエコバックス社の
だけ持ち上げられてるのかわからない。家電批評だけでなく、似たような
ランキングでもエコバックスなんてあまり出てこないのに。
https://www.pcmag.com/picks/the-best-robot-vacuums
https://www.businessinsider.com/best-robot-vacuum
https://www.cnet.com/news/best-robot-vacuum-of-2020-irobot-roomba-neato-and-more/

349 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 10:05:17 ID:t115FhEh0.net
一つには安くなったからだな
レーザーマッピングの素の901が一年前には5万円
回転レーザーの性能の高さはNeatoやXiaomiで実証済み、しかしながら初期にはマッピングや認識が下手くそ、マップも軌跡を描かずイマイチ感があった
しかも作りがチャチでセンサー少なく(Xiaomiに比べ)割高でとても推奨品にならなかったが
OZMOという名前を冠してからかなりマトモになってきたように見える
で、この頃からヤフーやアマゾンなどで特定の日に買えばバーゲンだったりポイントばらまいたりする商売に徹して(うまく買えば)安いという商品になったね
たいして違わない新商品を矢継ぎ早に出しまくった話題作りにも事欠かない
似たようなロボット掃除機が一気に増えたゆえの本社の危機感、日本法人くんの頑張りはやはりあると思う

350 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 10:33:17 ID:BlNK5qyO0.net
エコバックスの901が2万で買えるから
同じくレーザーマッピングのシャオミの奴は海外通販で保証とか面倒だしね

他のメーカーのレーザーマッピングが二万で買えるようになればそれが話題になると思う

少なくとも俺は10万越えのルンバは話題にする気にもなれない

351 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 10:37:33 ID:RTCtR6oS0.net
>>350
誰の役にも立たない感想文はチラ裏によろ

352 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 10:58:51.92 ID:XV9KN7UG0.net
比較動画
https://youtu.be/IZuHgVoJnok
https://youtu.be/4Fed8durfb4

353 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 11:20:53 ID:s+E/3KLp0.net
かつてはXiaomiが工作員だのステマだの言われ発狂したメンヘラさんが2万4千円以下スレを立てたりしたんだ
わずか1年ちょい前のことさ
そして今度は同等の性能でより安いEcovacsが槍玉に挙げられている

変わらないのは安くて高性能な機種が出るとその話題が増えるようになるという当たり前の因果関係ことと
そういうことに頭が回らずステマを言い出すやつは基本的に知能が低いということだ

354 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 11:22:43 ID:M7dvsnD+d.net
安く売るからにはたくさん買ってもらわないとダメですもんね

355 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 12:10:00.04 ID:BlNK5qyO0.net
一年でかなり変わったからさらに一年後はどうなってるんだろうか

356 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 13:32:15 ID:K6ZHygxEM.net
たいして変わらんような気がするわ
LiDARでほぼマッピングは完成
カメラ付けたりでアピールはできても効果は疑問
後はD型とかゴミタワーとかルンバの後を追うのかどうか

357 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 14:07:18 ID:gJ3D8vL50.net
清掃能力が肝心なんじゃないですかね

358 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 17:45:17 ID:OrcEtfxb0.net
安いのに機能だけ見たら充実してるから中国メーカー興味はあるけど
一番肝心な耐用年数、故障確率、故障した際のサポートの対応、吸引力はどうなの?
ルンバのほうが実績あって安心感あるんだよね

359 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 17:56:55.98 ID:Snf96kZtd.net
>>358
なるほど、ではルンバの耐用年数、故障確率、故障した際のサポートの対応、吸引力について詳しく教えてください。

360 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 18:26:30 ID:oyvF0LCa0.net
>>339
アプリの使い勝手って具体的に何?
アプリなんか最初以外触らんからわからんけどルンバでは何に使ってるの?

最小幅はうちの椅子はどちらの本体よりも狭いから絶対入れないな
椅子除くと家具脚の最小幅は45x45のメタルラック内寸なもんで。

アプリの使い勝手、最小幅と帰還速度でルンバの勝ちってこと?
そういうランク付なら負けてるんかな?
ロボット掃除機としては最小幅以外は求めない機能な気がするけど、、

361 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 18:34:06 ID:oyvF0LCa0.net
>>348
コスパじゃない?安売りしてたから買った人が多いんかな
ライダー付きで水拭きもできてozmoより安いのが当時なかったと理解してる

そいつらにメリットあるならそれぞれいいとこと使う環境、比較機種を教えて欲しいわ
そういうスレでしょ?
次か実家用に検討するよ。
つか、ステマって今時こんなとこで宣伝して何になるんだよ、、

362 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 18:37:59 ID:BlNK5qyO0.net
このスレを読んでる人は百万人居るからね
もちろん工作員もいる

まさか無料レビューしてるお馬鹿さんはいないよな
特定商品を誉めてる人はみんなお金をもらってるよ

363 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 23:41:23 ID:oyvF0LCa0.net
おれはルンバ高額機よりもozmo901を推してるけど金貰ってないお馬鹿さん
他機種は持ってないから比較してないが。
こんだけルンバ下げozmo上げしてるんだから金貰っていいってこと?連絡来ないかな

364 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 01:46:39 ID:w5mdqzpI0.net
みんなステマにだまされないでね
こんな匿名のやつの書き込みと
プロが名前や社名や顔写真まで出して検証して
ozmoは劣るって言う記事とどっち信じるの?
ozmoよりルンバが優秀なのわかるよね。

365 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 03:46:09 ID:a91l5pyaM.net
youtubeの比較動画とか見てもルンバが秀でているとは思えんけど

366 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 06:54:31 ID:89N9YGjX0.net
>>356
回転レーザーは今2次元だけどいずれ3次元になる。
自動運転自動車は1.5mの高さがあってそれより低いものにぶつかっちゃいけないという条件からGoogleのあれについてるような螺旋状に高速回転する3次元レーダーを持つ。
自動運転掃除機は高さが10cmしかなく少々接触しても許されるから水平にしか回転しない。
2次元低速回転で桁外れに安く、それでまたたく間に普及したわけだが
2次元レーダーは牛乳を入れたコップを倒さないネイトでももっと低いスリッパは押しのける。
現状回転レーザーを持っていてもカメラとかソナーとか赤外線とか補助センサーで水平に近いものを回避する機能を持たせているが
将来的には安くなった螺旋回転レーザーを積み3次元マップを作りマットや段差、スリッパやコードを見分け最適な動作を得られるようになる。
加えて他のセンサーが不要に出来て一元的に状況把握出来るようになるはずだ。
(自動車用はセンサーを複数持って回転しない3次元レーザーというものが実用化されつつあってそちらの可能性もある)
そこまで行ってマッピングは完成、ということになると思う。

367 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 07:03:09 ID:I/HPIdxUd.net
エレクトロラックスのは3次元レーザーだよ
照射したレーザーの軌跡をカメラで読み取り地形を解析する方式だけど

368 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 08:24:17.50 ID:Q0GJdEbv0.net
>>367
あれは360°じゃないからダメなんでしょ
現在地把握がどうしてもジャイロやタイヤカウンター頼りになる

369 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 08:43:52 ID:ayVKS9HLM.net
ozmo901試してみたいけど今高いし品薄だなあ

370 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 09:17:55 ID:I/HPIdxUd.net
何がダメなんか分からんけど、進行方向に対して常に高さも含めてセンシングしているよ
https://youtu.be/lGyrU8KIL2A

371 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 09:59:29 ID:Gp8grqGPM.net
進行方向しか見ないんだw

372 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 10:20:14 ID:I/HPIdxUd.net
360度センシングしてるのにケツを壁に擦り付けたり、いちいち障害物小突いたりするものよりは良いと思うよ

373 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 11:48:27 ID:I+daTpK+a.net
>>364
市場への影響力僅かな匿名掲示板の誰にも金貰ってない意見と
メーカーからの広告宣伝費で成り立つメディアのレビュー
どっちが役に立つだろうね
影響力ない大したことないYouTuberの動画でも明らかにルンバが劣ることが証明されてるよね
まぁルンバあげ頑張って。

374 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 11:48:52 ID:I+daTpK+a.net
>>369
次期モデル出てるからこのまま無くなるんじゃ?併売なんだっけ?

375 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 12:03:11 ID:XRrdR8zh0.net
>>370
ルーロの新型に期待。いつ出るの

376 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 12:26:43.75 ID:1xSZ9GWTd.net
>>372
上に円盤乗っけてるタイプは
地べたの状況を知るためにまた別のセンサーが必要

377 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 12:53:28.11 ID:MaSRfwQ40.net
ルンバの方が優秀な部分があるのは確かだけど、価格差を考えるとね。

マッピング機(マップを記憶して、部屋指定や範囲指定での掃除が可能)の価格差

ozmo900系 2万程 (バーゲン時実質価格)
ルンバ i7 10万程

価格差4〜5倍だから、ozmoをオススメしたくなるのよね。

必要かどうかは別にして、ozmoは水拭きでのモップ機能とか、外出先からでもリアルタイムで軌跡がわかるとか、地味に見てて面白い。(今どこ掃除してるかとかよく見るわw)

Xiaomiもコスパ本当に良いと思うけど、色々と書かれてるように敷居が高いのが難点かな。

ちなみに901毎日使用2ヶ月でホームに戻れなかった事は一度、タイヤに袋が絡まった時だけかな。

378 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 13:10:12.14 ID:ic3Eh6X3M.net
プロセニックはジャイロマッピング
ここまではよく聞くけど、これアプリでマップデータと清掃範囲を表示できる
まるでレーザーやカメラ搭載機のアプリ画面みたいに
結構正確ビビる
先は無さそうな進化方向だけど、マッパーなしでダークゾーンを方眼紙に記録していったテクモ版女神転生を思い出した

379 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 13:52:27 ID:ZTz/+QA06.net
>>377
ルンバも安売りします。
980なら安売りの時は6万切って5年保証つくよ。
この時点でもう公平な比較じゃないよね。

380 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 15:06:03 ID:1HluAuBTM.net
>>379
980は部屋の指定や細かい範囲指定ができますかね?
比較したのはi7であって980ではないですよ。

色々違い(バッテリー、静音性、走破性、ゴミの容量、家具への負担等)で一長一短は
あると思いますが、価格が違い過ぎますね。

仮にi7が6万程で安売りされてたとしても、3倍の差ならやはりozmo900系の方がコスパは良く人に勧めやすいと思います。

高いお金出せる人はブランドイメージもあるルンバ。

なるべく安くコスパ最高の物をと思うなら、現状ozmo900系が上位かと。

381 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 15:15:22 ID:YyETEnpvM.net
>>378
ジャイロマッピングのマップはそりゃあ掃除抜けないよ、走行した軌跡をマップとしてまとめるんだから
実際に走行しているかどうかは関係ない

382 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 15:18:27 ID:1HluAuBTM.net
>>378
Proscenicやziglint等のジャイロマッピング機もメルカリやヤフオクで1万程で売ってる時あって、買うか迷ったな。

何台も要らないんですが。

383 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 17:00:23 ID:ZTz/+QA06.net
>>380
ルンバが高すぎるなら「プロ」たちはOZMOを進めずにネイトを勧めています。
特価じゃなくてもD3は現在3万以下です。
1 レーザーマッピングもついてて、
2 ホームベースにもきちんと早く戻り、
3 アプリも安定しています。
なぜOZMOが押されてるかわからない。

384 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 17:24:10 ID:4A8PtxDl0.net
私にはなぜOZMOが推されて困るのかがわかんないし、
OZMOが推されている理由があなたにわからなくてもべつに構わんし。

ルンバでもネイトでも、それぞれを推したい人が好きに推せばよいのでは?

385 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 17:45:34 ID:1HluAuBTM.net
>>383
ozmoとネイトで比較した場合。
ozmo901が4万で、ネイトD3が3万なら素直にネイト推す人も多いんじゃないかな?

ちょいちょいozmo 900番台が、実質2万(クーポン等上手くやればそれ以下でも)買えるから、ozmo推してるだけだよ。

自分は色々調べた上でコスパが一番と思って買って満足してるから推してるよ。

ネイト使って満足してるなら、好きに勧めればいいんでない?

386 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 17:49:28 ID:CoXvuKASM.net
少しログ遡ればわかると思うけど、マッピングで17000円で売ってたからね、エコバックスは
ユーザーは増えただろう

387 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 19:18:48 ID:I+daTpK+a.net
>>383
そんなに自信あるならネイト推せばいいだろw
それみて判断するだけよ

388 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 19:58:05 ID:LIRE8Z7fM.net
Neatoは清掃パワーは強力、レーザー制御精度が高く(と感じる)ワイドなフロント吸引と言うことがないようだが
そのDシェイプがマイナスに作用されることがあるんでね
コーナーを攻めるのはいいんだがその後バックする
後ろにセンサーがないので状況によっては後ろ走行して壁ぶつかって乗り上げたり
椅子の回り込みとか抜け出しとかもあまりうまくない
コーナーのゴミはよく取れてもそれ以外の取りこぼしも多いのではないかという気がする
椅子を全部上げてスタートさせるとかそういうマメな人向きと感じる
まあ、頭とコンピュータだけで作ったという感が強いマシンだな
もう一息、改良すればもっと良くなると思うんだがやる気が感じられない
ただルンバに比べてどうかと言われれば個人的にはNeatoを取る
さらに言えばDシェイプでコーナー攻めるよりコーナー取り残してもスムーズに動く丸型でいいやんというのが正直なところ

389 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 20:48:07 ID:q93pLfxr0.net
丸型、四角、三角、D型
あと吸引はしないけど球型のロボット掃除機もあったな
正解はどれなのか

とりあえず四角は絶滅寸前
ラクリートとかサムスンとかしばらく新製品出してないし
拭き掃除ならまだまだ四角が生きてるな

390 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 23:46:56 ID:MU5mRVzB0.net
ozmoってモップのことだぞ。
ecovacsあんだけ安売りして数出してんだから物が悪けりゃアンチまみれだろ。

391 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 01:51:00 ID:JN6ukNXtM.net
ozmoってモップついてるけど、掃除機とモップは同時にできないダメ仕様で、なおかつ、モップ使うと臭くなるから結局モップ機能使う人いなくなるよね。
あとモップ濡れたままでおいとくとフローリングがそってきて痛むって言う問題がある。なんでこんなもん同時に載せたんだろ。ルンバとブラーバみたいに分けて連携させるのが正解。

392 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 02:09:06 ID:JN6ukNXtM.net
ブラーバベース=受け皿あり 床は痛まない
ozmoベース=受け皿なし すぐにモップ取り替えないと床が痛む
タイマースケジュールなんて意味ないよね

393 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 06:16:40 ID:MUTWrqi3M.net
中国の床はタイル
木製床のことなど考えてないからだよ

394 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 07:47:47 ID:ijcHCnbH0.net
>ozmoってモップついてるけど、掃除機とモップは同時にできないダメ仕様で、

どれだけozmoが憎いのかしらんけど、デマを触れ回るのは止めろよな。
ちゃんと掃除しながらモップ掛けもできるぞ。

395 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 08:12:20 ID:59RvCLGhM.net
ozmoが良いのか分からんしそもそも購入したことないのでもうこの際各メーカーのコスパ最良機を教えてください

396 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 09:34:18 ID:lwx5w6t3M.net
掃除しながらモップ掛けをしたくない
きちんと掃き掃除が終わった後に水拭きしてほしいわ

397 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 10:15:22 ID:oiztE4Jk0.net
水拭きべちょべちょのままでは落ちてきたホコリが水分にからめとられ汚れとなってしまう
乾拭きロボットも欲しい・・・・・・

398 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 12:05:13 ID:gj8xPx8DM.net
コスパ最強モノだってw
https://news.infoseek.co.jp/article/goodspress_283430/

399 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 12:37:12 ID:n63XpxwkM.net
家電コーディネーター?
なにをどうコーディネーとするの?

400 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 12:50:07 ID:8DGriTyxa.net
>>398
15万円、18万円するものをコスパ最強と紹介して金を貰うなんてすごい職業だな
どうやったらなれるんだろ
そしてよくこの仕事続けられるよな
実話余裕の人みたいだ

401 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 13:15:11 ID:XvkOK1mh0.net
書いてあるじゃん
10年使える上質の鞄 10万円>1年で壊れる安いペラペラのカバン 1万5千円
使い勝手のいい掃除機15万>すぐ壊れる使えない掃除機2万円
みたいな感じなんでしょ

402 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 13:40:23 ID:bYLUJKIVM.net
価格の面だけが問題になってる辺り買う側としては安心するね。
一定のクオリティは保証されてるんだもん。

403 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 14:14:31 ID:DtLwwSo1p.net
掃除機10年も使うとなると壊れないとしても性能面で劣ってくるし2年くらいで壊れて買い替えした方がいいや

404 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 14:24:07.28 ID:ieJ/Vkw+0.net
お金に余裕が無い人の選択肢はそれがベターだな

405 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 14:37:39 ID:lRGO1FUrM.net
俺のルンバ980はもうすぐ5年もの 何一つ不満はないよ

406 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 14:53:36 ID:jL/3b9STa.net
ロボット掃除機購入で悩んでいるのですが、相談させて下さい。楽天のエコバックス公式でozmo920が38800円でクオペイ3000円、ポイントバックが5000円くらいバックなのですが安いんでしょうか?

407 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 15:06:26 ID:xZS8+tKE6.net
>>406
セールで17000円まで下がるから、31000円で買うのは情弱らしいよ。

408 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 15:43:51 ID:FwPG8dEIM.net
3万出すならネイトのほうがいいよ。ozmoのレーダーは安物使っていてすぐ壊れやすいから。

409 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 15:56:48 ID:2VflA5Zk0.net
中国メーカーはサポート対応悪そうで1年程度で壊れてゴミになるかなという先入観があるんだけど
ビックカメラは1万円台の安いロボット掃除機でも5年保証付けれるってことは
最低でも5年持つって考えたらコスパ最強だね
しかし10000円程度のロボット掃除機って5年も部品あるのかね?

410 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 17:56:09 ID:8DGriTyxa.net
>>409
新しいのくれるんじゃない?
自転車のライト 古いやつないと新しいのくれた

411 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 23:33:29 ID:kJQVx8Zua.net
返信ありがとうございます!
>>407
そんなに安い時があったんですか・・・
今回飛びつく必要は無さそうですね

>>408
過去スレ読んでるとネイト評判良いですね
D5あたりが売ってると良いのですが見かけないですねD3が良い感じでしょうか?

412 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 03:54:50 ID:g3EzMvIeM.net
d3とd5の違いはほとんどないよ。サイドブラシと電池容量とフィルターくらいかな。
大きな家なら電池容量多い方がいいけど一般的な日本の家ならd3で十分。dシェイプは端まで攻めてくれるから基本サイドブラシは要らないよ。サイドブラシはお飾り。
フィルターは付属のものを使い切ったらHepaフィルターしか日本で売ってないし、気にしなくていいかな。アレルギーや花粉性ならHepaを別途買って変えたら?

413 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 05:17:19 ID:mcDgsFdH0.net
>>412
>d3とd5の違いはほとんどないよ。サイドブラシと電池容量とフィルターくらいかな。
>大きな家なら電池容量多い方がいいけど一般的な日本の家ならd3で十分。dシェイプは端まで攻めてくれるから基本サイドブラシは要らないよ。サイドブラシはお飾り。
>フィルターは付属のものを使い切ったらHepaフィルターしか日本で売ってないし、気にしなくていいかな。アレルギーや花粉性ならHepaを別途買って変えたら?

端まで攻めて
お尻でゴリゴリ壁壊す

414 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 05:57:55 ID:f16asDyu0.net
>>412
ネイトのサイドブラシは壁際を走行時、ゴミを前に飛ばして吸引するため
サイドブラシがないと壁際の掃除が甘くなるんだよ

415 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 13:02:58 ID:dzw6mL6yM.net
d型にサイドブラシは飾りだよ。だからサイドブラシがないモデルがあるの。フローリングなら掃除機の風で最後の1cmのホコリなら動くし、普通に取ってくれる。絨毯なら端に埃が集まらない。
唯一違いがあるとしたらコーナーの埃とコーヒー豆とか重い物が壁際1cmにいっぱいあればサイドブラシの方が効率がいいかもね。何度か動かしているうちにそういったゴミも取ってくれるけどね。

416 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 17:55:38 ID:TvDS+gh+M.net
普通に考えりゃ、サイドブラシなんかいらないと考えてた中の人が実際に動かしてみたら壁際取り残し多かったんで
じゃあ上位機種にサイドブラシなるものを付けてみるべ、という感じではないのかと
さすがに飾りじゃないのよブラシは、と言ったかどうか中森明菜

417 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 19:54:27.93 ID:aSWSUx0B0.net
サイドブラシ機種は外すことができる
選択肢としてアリ

メインブラシも有りと無し、切り替えられる機種もある

選択肢は有って困ることはない

418 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 20:33:01.17 ID:Kk1UkT4Y0.net
無いより有るほうが良いに決まってるだろ

419 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 20:42:45.85 ID:mcDgsFdH0.net
>>416
D型で開口部目一杯作ったら、あんなショボい役に立たないブラシしかつけられなかったのが、ネイトの実際だよ。

420 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/11(水) 23:02:07.05 ID:TDNyXuk/0.net
ozmo950買いました
よろしくお願いします

421 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 13:57:56.25 ID:trO/AFGC6.net
サイドブラシは吸入口が届かない重いものは拾ってくれるけど、
他のゴミは巻き散らかしているのがネイトの基本スタンス。
やっぱりサイドブラシは基本飾りだよ。

422 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(Thu) 20:28:59 ID:WL64FJ0s0.net
i7買いました
評価お願いします

423 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 20:59:15.78 ID:X/wfnfVsM.net
>>421
それは違う
ロボットくんは撒き散らしても毎日掃除する運用が前提だから

424 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 07:34:28 ID:JhEtJrz30.net
ozmoのダスト吸引タワータイプが出ないかなあ

425 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 12:39:32 ID:0L6TaVvWM.net
ちょっと興味が出て店頭見てきたがロボット掃除機って思いのほかデカいんだなあ
クイックルめんどいと思ったけどだいぶ躊躇う

426 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 12:48:38.72 ID:a++bbXLA0.net
「ロボット掃除機」を買うのではなく「ロボット掃除機”システム”」を買うんだという心構えでいけ
ロボット掃除機があなたの部屋を掃除するのではない、あなたがロボット掃除機のための部屋に変えるんだ

427 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 12:54:52.33 ID:IY5ml4fRM.net
>>425
エレクトロラックスとか
お試しやってたと思うのでどうぞ

428 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 20:33:29 ID:snqYtZMM0.net
>>425
日立のミニマル
エコバックスのDeebot mini
ダイソンのロボット掃除機

この辺りは半径小さいよ

429 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 21:55:02 ID:iePbOXckr.net
サイドブラシ無しのってホントに壁ぎわ綺麗になる?
正面から壁にアタックする状況だと気流の流れできれいになりそうだけど壁と並走する状況でもちゃんと吸ってくれるのかな?

430 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 23:35:07.36 ID:RB2mKYsS0.net
サイドブラシがあると、巾木と床の間の隙間にもブラシが入って掻き出してくる

431 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 19:12:00.47 ID:JhFGuioAMPi.net
サイド有りの方がなんか安心感は有る
撒き散らしてるかもだがキワのホコリ
は確実に物理的に掻き出してくれてる
んだなーと見てて思う

432 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 20:00:19.60 ID:Z6nytXG00Pi.net
撒き散らそうが、いずれ吸い込む

433 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 20:25:41 ID:Qdas9XSsdPi.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

434 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 14:03:46 ID:0MzyEHoUM.net
ロボット掃除機って本当に吸ってるの?
ブラシで掻いてるだけじゃないの?

435 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 14:15:09 ID:qx1qmR890.net
>>434
初めて動かした時、ちょっと信じられないぐらいダストボックスがいっぱいになって驚いた
それまでもほぼ毎日ダイソンで掃除機かけてたのに

436 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 14:23:00 ID:JqCna97R6.net
Dシェイプ型ロボット掃除機でサイドブラシはかざりです。
一番最初のネイトにはサイドブラシはなかったです。
壁際最後の5mmほどにある砂粒、コーヒー粒など重たいものがとれないだけです。
通常時はゴミをまき散らすので回らなかったりします。
他の多くのものは掃除機の風圧で拡散されるのでとれます。
http://www.robotreviews.com/chat/viewtopic.php?t=19676

437 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 14:25:39 ID:JqCna97R6.net
あと、ダイソンもサムソンもサイドブラシはつけていません。

438 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 14:26:44 ID:qx1qmR890.net
サイドブラシついてて良かったわ

439 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 14:46:17.39 ID:JqCna97R6.net
>>438
レーダー機ならホコリ舞い上げてレーダーが故障しやすくなるよ。
サイドブラシずーっと回転してる機種なら故障率大きいでしょ

440 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 15:56:17 ID:qx1qmR890.net
常に大型ブラシが回転しているけよ
もう直ぐ使いはじめて2年目になるけど故障は皆無だな
そろそろ回転ブラシも買い替えたろうが良いのかな

441 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 16:35:08 ID:YK8EurWQ0.net
うちも2年4ヶ月前の独身の日に3万円以下で購入したやつ
レーダー含めまだしっかり動いてますよ
その半年前にやっぱり3万円で購入したルンバの調子が最近悪く
段差で半落ちしたり戻らなくなったりエラー停止が多くなった(センサー拭いてんだけど)
両方共片側ブラシあるからレーザーあるなしに関係なさそうですね

442 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 16:49:21 ID:8sQk1JblF.net
Pure9iが49800円で売ってた。なんかこれで良い気がする。

443 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 16:55:23 ID:mO/rYnEpM.net
ozmo930は2万以上で購入したら負け組
Pure9iは5万切って買えたら勝ち組

444 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 17:10:43.98 ID:JkldTh4ta.net
Pure9iはビックで3/29までキャンペーンで49800円でした

445 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 18:48:05.85 ID:s1ylt1H+d.net
エレクトロラックスのは小さくて良いよね
その分、バッテリー持ちが見劣りするけど

446 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 21:33:39.97 ID:rMADUHxjM.net
9iちゃう
i9な

1年前は10万弱してたのになあ

447 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 21:43:16.91 ID:b5Sy1Im/0.net
1K一人暮らしで予算8万以下でコスパが良いロボット掃除機買おうと思ってたのですがPure9iが現時点では良さそうなのでしょうか?

448 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 21:47:38.53 ID:qx1qmR890.net
Purei9.2が8万円台に下がったな

449 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 21:55:22.67 ID:ChWL4cub0.net
1kでコスパ言うならランダムで良いだろ

450 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 22:05:16 ID:b5Sy1Im/0.net
ランダム機はルンバe5を考えてたのですが同価格帯のPurei9より1Kの部屋だと使い勝手が良いのでしょうか?

451 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 02:51:42 ID:xxHhGw3nd.net
>>450
1Kなら部屋も単純だし、そう広くないだろうからPurei9だとオーバースペックではあるけど、購入価格に抵抗ないならオススメ

452 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 05:26:09 ID:hcTItBbz0.net
>>451
ありがとうございます

453 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 07:51:05 ID:n9BRUGMGM.net
掃除機ごときに何で予算8万も使うんだろ
メリットないと思うけどね
3万円のレーザーで十分だろ
冷暖房や空気清浄機など生活環境改善へ回せ
それ以上にリーマン以上の大恐慌来るから生活防衛の資金確保だ

454 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 08:37:46 ID:jIzyZPx80.net
なんで他人の金の使い方にケチつけるんだろ
アスペだと思うけどね

455 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 09:48:30 ID:LmD2iZOZM.net
PUREi9の強みは狭いところに結構入っていけることと
ほとんどぶつからない臆病さと
カメラで認識した大きな段差を乗り越えるときに吸引の圧を落としてまで加速する足腰
小さい部屋にはオーバースペックすぎるかもね

456 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 10:22:17 ID:CTTJyW2OM.net
PUREI9今は5万で買えるのか
同じ値段でe5買うよりは良いかもしれない
ランダム機よりはペット感もあっていい

457 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 10:27:31 ID:qlvp5EKL0.net
ルンバ、値段差の分良いところあるならコスパに合わなくてもアリかとは思うけどどうなん

458 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 11:17:24 ID:tr1nXaq+0.net
【悲報】東京都、相談対応件数2万8485件のうち新型コロナ外来に紹介したのは364人
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584306446/

459 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 12:05:08 ID:35RDWvgsF.net
Electroluxって回転レーダーに比べ位置把握が弱いように言われてるけどどうなん?

460 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 12:23:25 ID:iMAKkwzid.net
Purei9、位置把握に問題はないよ
今まで100%充電ベースに戻ってる
ただ、掃除済みエリアマップが少し歪んで描画される
掃除内容自体に問題はないけど

461 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 22:16:57 ID:PqMOBvKd0.net
>>444
店舗ですか?

462 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 08:20:45.78 ID:GyN44v3qM.net
Purei9はLidarマシンの回転レーザーで部屋全体を先読みしてその中を塗りつぶすように走行する機能は持っていない
ルンバなどと同じく走行してそこに障害物があればそこでターンを繰り返し、結局はタイヤカウンターの走行記録でマップを作っていくことになる
Lidar機のマップは障害物からレーザー反射で得られた精度の高いマップ
Purei9の作ったマップは実際に動いた後の走行軌跡に過ぎない
その認識精度には大きな違いがありGPSカーナビとジャイロ型カーナビ(カーナビ創成期にあって年中補正を入れなければならなかった)の性能差そのものと言える

463 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 09:43:17 ID:InL5hetPM.net
>>462

そりゃ嘘だと思うんだが…
https://youtu.be/lGyrU8KIL2A?t=170
purei9シリーズはカメラで立体物を認識しながら本体内部にマップを作っていくからレーザー機と機能そのものは大差ないと言ってもいい
ただし、カメラで認識しているから暗い場所は苦手って感じ

464 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 09:47:04 ID:IhmJnrYMd.net
>>463
真っ暗でも問題ないですよ
自分で出してるレーザー光の投影形状をカメラで読み取ってるだけだから

465 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 10:43:45 ID:+AA7Ov2K0.net
こんな風にリアルタイムでマップ作成するのがLiDAR

466 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 10:45:24 ID:+AA7Ov2K0.net
https://youtu.be/dFTje7e9yeA

.

467 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 11:02:46 ID:IhmJnrYMd.net
>>466
これ憧れるわ最新っぽいよね
もう少しサイズが小さくて丸型でなければ良いのになぁ
RoombaがD型だしたんだし、アザとく真似しないのかね

468 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/18(水) 20:34:20 ID:DRywRuIq0.net
>>461
店舗

469 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 01:45:02.11 ID:L1pJVkOmp.net
ヨド行っていくつかの機種見てきたけどどれも本体デカいんだな
1K部屋で使うもんじゃなさそうか

470 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 05:28:00 ID:zaH4sidO0.net
>>469
パナがちっこいの出してなかったっけ
あと日立のも小さかった
今もあるのか知らんけど

471 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 08:02:11 ID:uWWOLhu50.net
ワンルームでシャオミ使ってるよん
ホームベースは無駄に広いトイレ兼洗面所

472 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 12:36:47 ID:KpQ2jMaZ0.net
何かの家具の下に置けるならありな気はする

473 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 13:52:08.65 ID:uWWOLhu50.net
ベッドの下とか広々と空いた空間あるよ
ゴミ出す時にいちいち呼び出さなきゃいけない面倒はあるけど

474 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 15:01:03 ID:zaH4sidO0.net
ゴミ箱までのルート作って、掃除機に来させてる

475 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 20:36:28 ID:5APmodMG0.net
年度末で安売りとか来るかと思ったが中々来ないなぁ

476 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 06:34:57 ID:XBuSDVBfM.net
株価暴落債権評価替えとか年度末決算乗り切るのが必至でみんなそれどころではないのかも

477 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 06:55:27 ID:zdj4r9qA0.net
高額モデルはガクンと価格下げてきてるよ

478 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 07:24:59 ID:bfnNWonVM.net
中身は大きな違いないのに値段だけ盛っただけだからな

479 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 09:10:06 ID:ujqiq3Do0.net
どっかのサイトで、同じ面積で同じ量のゴミを掃除させて
取れたゴミの量を比較してるとこあったと思うんだけど探せない
結果ルンバが一番だった記憶があるんだけど誰かそういうサイトか動画知らないですか?
買うなら一番ゴミを吸い取ってくてるのがいい

480 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 12:12:39 ID:ujqiq3Do0.net
自己解決、4ヶ月前のだけどこの比較動画はかなり参考になる
https://youtu.be/4Fed8durfb4

同じ条件のフローリングとカーペットで取れるゴミの量のランキングに絞ると
フローリングに一番強くカーペットもそこそこなのがdeebot
カーペットに圧倒的に一番強くフローリングもそこそこなのはルンバという結果だった
カーペットが少ない環境ならdeebot
カーペットのほうが多い環境ならルンバという感じですね
パナソニックの新型も比較して欲しいなー

481 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 16:03:25 ID:bX8IhbDm6.net
カーペットは
ルンバ>エレクトロラックス>ネイト>ロボロックス>エコバックス
だよ。ソースは下
https://www.cnet.com/news/best-robot-vacuum-in-2020-irobot-roomba-neato-eufy/

482 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 16:05:30 ID:bX8IhbDm6.net
フローリングは
ルンバ>ネイト>エコバックス>ロボロックス>エレクトロラックス

483 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 19:33:55 ID:UzANJuUi0.net
パナソニックの新製品、まだ店頭に並ばないのな

484 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 19:34:59 ID:zdj4r9qA0.net
肝心のパーツが中国から届かないんヌ

485 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 19:49:48 ID:IX73/iE00.net
床拭き掃除だったら、ブラーバ?

486 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 20:37:23 ID:UzANJuUi0.net
パナソニックもプロセニックもアイライフも拭き掃除専用あるよ

487 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 20:41:51 ID:IX73/iE00.net
吸引お掃除の比較はよくあるけど、拭き掃除の比較はあまり見かけないのでどこのが優秀かなあと

488 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 08:09:46 ID:x4WNOlIF0.net
>>479
吸引力はたいした問題じゃないと思うよ
ほとんどの機種は何段階かに吸引力をセットできると思うし
だいたいテストだって弱なのか強なのか自動なのかで全然違うし、最強でテストして強力でも
普段使いでうるさいのはいやだから静かにセットしてれば吸引力はやっぱり弱い
吸引力の強いのがいいなら最強にセットして昼間留守中に動かせばいい話

489 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 08:29:33 ID:/dVqj12H0.net
>>488
吸引力の強さじゃなくて同じ面積で一番多くゴミが取れる機種を重視してます
>>480の動画で自己解決しました
特にカーペットは吸引力=ゴミが多く取れるわけでは無いというのも分かりました

490 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 12:58:52 ID:6EMo/N35M.net
自分で質問しといて自分で答えを出して自分理屈で解決してりゃあ世話はないなw

491 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 20:57:21 ID:BFcYxPAxM.net
ネイトのアプリがようやくSiriショートカットに対応したよ

492 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(Thu) 05:50:08 ID:2XEK4NDB0.net
これ欲しい!!
https://imgur.com/gallery/nXRaJBc

493 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(Thu) 07:39:04 ID:PU1FSwxB0.net
>>492
窓拭きロボなら複数出てるけどこれは見たことない
三角なのも初めて

494 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(木) 12:05:34.34 ID:3kysLRQKd.net
>>492
なんだこんなビュンビュン動いてるんだ
安価だし、ガラス窓サンドイッチするみたい
https://emaxtoy.com/products/double-sided-glass-cleaner

495 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:08:39 ID:eRbNadCgd.net
>>494
中でオッサンが窓拭きしてる動作に
マグネットで追従しているだけ

496 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 20:54:58 ID:PX/+Cjnc0.net
春のセールで
eufyがキャッシュレス還元で41648円18ヶ月保証
ozmo920がモップ替え付きで37810円2年保証
モップ付きが欲しいけどどちらかと言えばどちらがオススメでしょうか?

497 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 20:56:10 ID:PX/+Cjnc0.net
l70は公式にバッテリー交換ができないと言われたのがひっかかっていてozmoはレビューの少なさで使用感がいまいち分かりません・・・

498 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 22:53:21.95 ID:w3BYE22A0.net
Ozmo930は17000円以上で買ったら負け組

499 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/29(日) 02:49:37.97 ID:7kn8HQcTM.net
エコバックスでいいんじゃね
やはりバッテリー交換したいし

500 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/29(日) 11:42:41 ID:goQg6ZDO0.net
壁の薄い賃貸では夜は使わない方がいいね

戸建てなら気にしなくていいレベル

501 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/29(日) 14:01:26 ID:P9KlqWl+aNIKU.net
ozmo960のモップを使いたいけどベース地点のフローリング床を傷ませないようにとペット用防水カーペット(吸着型、厚さ2mmほど)を敷いてみたが、掃除中は気にせず乗り上げてくのに掃除終了後の帰還時には乗り上げず後退しちゃうな…
水拭きモードじゃなきゃ乗り上げてくれるかもしれないけど、それじゃカーペット敷いた意味が無いし困った カーペット認識はオフにしてるのにどうしてこうなるのか…結局帰宅したら毎回モップを交換するしかないのか

502 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/29(日) 14:07:56 ID:wtThNEHadNIKU.net
>>501
透明の塩ビシートカットしてひけば?

503 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 01:41:48 ID:eq0yErxPa.net
ozmo960と950だったらどっちがオススメですか?960は頭の良さがウリ、950は吸引力やバッテリー持ちの良さがウリって感じであってる?どちらをとるのがいいのかな

504 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 18:47:58 ID:7Un1rGqBM.net
安い方でいいんじゃね?

505 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 20:22:27 ID:Esw37nBCa.net
安売りしてる方で良い

506 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/30(月) 21:53:49.52 ID:qIdSHp+Q0.net
>>498
ozmo930以降のモデル1.7万とまでは言わないから2万切らねーかな

507 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 06:27:30 ID:FRr6chs80.net
欲しかったPurei8がヤフショで10%
オフ+ポイントで実質4.6万、5年保証付けても5万か〜
買うか迷ってる

508 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 08:16:19 ID:SkIzbUKf0.net
5万以内でエレクトロラックス買えるなら勝ち組だぞ

509 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 19:38:15 ID:eWaSxmhP0.net
パナの新製品、コロナの影響で4/20発売に延びたけど
量販店によっては4/10近辺に先行発売あるみたいよ。

510 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 21:03:02.12 ID:HeFkjpaWd.net
>>509
すごく興味あるわ
ラグが厚みあってオズモあがれないから、いちいち手であげてるのよね

高くて手が出ないけど欲しいわ

511 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 22:16:51 ID:eWaSxmhP0.net
パナの現行最高機種の実売が10万円ちょっとで
新製品はだいたい154,000円くらい。
今後、下がったとしても12万円くらいまでな気がする。
レーザーセンサーが360°高速回転してるしね。

512 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/31(火) 23:55:35 ID:kvHKoSCN0.net
パナの新型はルンバのD型よりは高いだろうね

513 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 00:26:00 ID:pbXgevjP0USO.net
ルンバはゴミを移動させるのも付いてるからなあ。

514 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 00:31:46 ID:uak5twoS0USO.net
パナの家電ってアホみたいに高いよな

515 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 09:21:55 ID:AOfI7mdEMUSO.net
>>511
レーザーが360°回転する掃除機なんて2万円である
15万もする理由にはならない

516 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 10:01:28.23 ID:VMx32JFg0USO.net
ママチャリなんて1万きる。20万もするロードレーサー要らないって感じ?

517 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 10:26:09 ID:s7Rfi8JI0USO.net
>>516
XiaomiのRoborock掃除機用LiDAR距離センサー交換用ユニットがAliexpressで10ドルちょっとで売ってる
ゆえに彼らのレーザーセンサーのユニットコストは1000円少々のはずである
つまり日本企業はボッタクリである、もしくはコストコントロールがまるでなっていない、とそういう話

518 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 10:44:34 ID:mHWJ22X5rUSO.net
人件費とブランド料で高くなってるんだろう

519 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 10:46:08 ID:ap6ht5J4rUSO.net
>>516
海外だと3万以下で買えるスペックのママチャリが
日本だと同スペックで10万超えてるって話

520 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:03:21 ID:n2gV4YYL0USO.net
製造原価を想像しても意味がない
大手家電メーカーの製品が高いのは開発・宣伝費だろ
でもさ、ロボット掃除機使うような家なら2万も10万も変わらんやろ
何年か使い続けるものだから、ちょっとでも性能良いなら高くてもそっち買うわ

521 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:19:26 ID:YYoiMZ4v0USO.net
>>515
『レーザーセンサーを搭載したロボット掃除機は他メーカーからも発売されていますが、MC-RSF1000ほど高速で回転するものはないとのこと』
1秒間に10回転だそうです。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=15041

522 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:45:39 ID:BQAID3JddUSO.net
>>521
Purei9壊れたら修理せずにこれ買おうかな
デザイン、山中さんじゃなくて深澤さんだったら
絶対買い換えるんだけど

523 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 12:00:54 ID:3L1Pkxpur.net
>>521
他メーカーが1秒5回転のところ10回転して実用面でどれだけメリットあるかだよな
移動速度を考えると大して意味無い気しかしないが

524 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 12:34:19 ID:6FAjpDnjd.net
Panasonicみたいな国内メーカーって
アプリの出来がどうなのか気になるな

525 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 12:37:30 ID:w3Gcb+v00.net
>>524
古くさいぞ
アプリストアの評価も低いけど、IoT機器のアプリは基本的に低いからアテにならん

526 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 13:25:32 ID:YYoiMZ4v0.net
>>522
俺はココロボからの買い替え。
喋ってくれる機械って愛着湧くんだよな。
RULOと入れ替えに引き取られて行きます。
(小型家電リサイクル)
ドナドナドーナードーナー♫

527 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 13:25:59 ID:n2gV4YYL0.net
>>525
やっぱりそうか
App Store見てみたけど、デザインも垢抜けないね
更新頻度も少ないし、評価や要望も取り入れられていない様子
Purei9のアプリは最初評価低かったけど、三ヶ月程度に一度は更新あるし、エリア指定機能なんかも追加されて
どんどん良くなった
開発者が参加してるオフィシャルの掲示板があるから、直接話して要望とかトラブル伝えられるのも安心感ある

528 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 13:28:43 ID:n2gV4YYL0.net
>>526
使い勝手とかレポよろしく!
ココロボといえばシャープか
シャープも中華資本になったんだから、Xiaomiに負けないようなの作ったら、面白くなるね

529 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 22:10:34 ID:LKRnq1Rn0.net
新ルーロは背が高いから使い物にならんと思う

530 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 01:13:15 ID:OWOGCgxv0.net
高さはroborockS50より5ミリ大きいだけだよ
回転レーザーセンサー付きはその分高さが必要なのは仕方がないところ
ただ、その部分を除くと薄い形状なので、キッチンカウンターのベースのように少し窪んだところは掃除してくれたら良いのになと思う

531 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 03:48:32 ID:na+mQiwjM.net
>>524
新型MC-RSF1000は他と同じアプリ使うみたいね
★がなんと2.5
シャオミやdeebotのようにリアルタイムマップ書いていけるんだろうか

532 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:27:28 ID:IDiyo2SkM.net
1000は高い
低価格スレでは無いけど、流石にきつい

533 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 10:40:49 ID:0S3aRxjr0.net
実売154,000円前後で始まったけど、最終的には12万円くらいまで落ちるのではないか。

534 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 11:11:25 ID:oOX6vtMzd.net
エレクトロラックスの最新モデルの価格下落が酷いな
元々完成度が高いとはいえ、二代目としてはマイナーアップデートレベル
回転レーザー式に比べると機能的に見劣りする
日本国内でもあまり話題にもならず

535 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(木) 13:01:51.26 ID:i1NQddMSM.net
purei8はi9の焼き直し(もしているかどうか怪しいレベル)のマイナーチェンジ、9.2はバッテリー容量が上がったくらいで目新しい機能は無し

しかも前モデルのi9を含めて最新機能をアプデで追加してくれているから最新モデルを買う必要がないっていうね…
i9なら5万くらいで今買えるし…

536 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:52:25 ID:JNNKmGVD0.net
やっぱりR95

537 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 21:06:28.23 ID:WmPdOklP0.net
Xiaomi Roborock S55
掃除は家族に任せてたんだけど久しぶりにアプリ開いたら
間取りを自動認識して部屋や廊下がブロックとしてナンバリングされてて
掃除する場所を指定できるようになってた。優秀だな。

538 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 12:52:05 ID:8q4TYM3k00404.net
シャオミはハウスダスト吸えないし、Purei9は真ん中しか掃除しないし中価格帯はどっちつかずで困っちゃうね。

539 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 13:13:58 ID:CtPaNH9a00404.net
purei9かozmo901かルンバe5にしようかと思ってるんだがどれがおすすめ?
purei9やozmo901はコスパが良さそうで気になっていてルンバe5はランダム走行だけどルンバだけあってai以外の掃除性能が高いのかなと思ってる

540 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 13:43:24 ID:lQI0pVgir0404.net
ゴミの自動回収ができるやつってルンバi7+とi9+か東芝のやつ以外にはあったりする?
あとはDEEBOT DR98ぐらいかな

541 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 13:50:24 ID:3RUwc5r600404.net
掃除性能ってのをどこで判断するかだね

542 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 13:53:22 ID:CtPaNH9a00404.net
>>541
ブラシが良いとかコードに引っかからないとか掃除中に止まらないとか吸引力がよいとか段差を乗り越えるとか
がai以外の掃除性能かと思ってる

543 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 20:50:03 ID:yRYTaGoB00404.net
部屋の構造が複雑ならpurei9か901
ここで言う複雑とは何部屋とか

ランダム機といってもそれなりに賢いのがルンバ
複数部屋もある程度出来る

高いけど互換パーツも豊富
何年も前のパーツが揃うのはルンバだけ

マッピングが必要ならpurei9か901
絶対に接触させたくない環境ならpurei9
多少の接触が許容出来るなら901
特に901はペイペイモールで25000円かつ4000ポイント還元で他より飛び抜けて安い

544 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 21:35:29 ID:CtPaNH9a00404.net
>>543
教えてくれてありがとう
purei9を買った
ozmo901が実質2万5千円でpurei9が3万5千円だったから1万の差なら元々の値段で品質が良さそうとかダストボックスの容量とか小型とかでpurei9がいいかなと考えた。
部屋は1kだから長時間運転はしないし
DEEBOT901なら実質21000円で買えたのは盲点だった。
それならDEEBOT901でよかったかもしれない
家族に勧めるときは901を勧めることにする

ありがとうございました。

545 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 23:20:03.60 ID:yRYTaGoB0.net
1kならランダムでも良かったのでは?
むしろ筐体のサイズを気にすべきでは?
purei9は32cm×28cm
901は33cm×33cm

日立ミニマルは25cm×25cm
deebot miniは27cm×27cm
ダイソンは23cm×23cm

546 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 00:25:13.83 ID:jvUrlnS90.net
>>545
それを言われると耳が痛い
日立ミニマムは小型だから小さい隙間に適しているなとは思ってた
purei9を選んだのはロマン成分が結構ある

実用上はミニマムが最適だとは内心思ったけど
ハイテク技術が好きなのでマッピング機能とか良いセンサーがあるものを使いたかったのは結構大きい、
定価10万が3万5千円というお得感、
面倒くさがりなのでダストボックスは大きい方がいいのと
メジャーで家の家具は位置を図ったら直径25cmでも31cmと比較してベット下収納の間を通れる以外は違いはなかった
からpurei9を選んだ

purei9は段差乗り越えが弱いらしいのでそこに不安は感じてる
ベット下収納は配置をずらせばロボット掃除機が入れそうでもあった

マッピング走行をするからこそaiを搭載しているロボット掃除機だろうと思ってるのもある
高品質製品の型落ちで安くなってるのもお得感が強くて好みというのもある

本当はルンバi7+のゴミを収集してくれるやつがゴミ捨ての手間が省けるから欲しかったけど軽く10万超えるので予算オーバー

547 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 00:36:31 ID:YvcyFi6L0.net
purei9てマッピングだけど走行を見るとランダムっぽいからもやもやする
塗り潰すように動いてほしい

548 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 09:30:01 ID:JBvku9RC0.net
>>546
ハイテク好きにしてはロボット掃除機に手を出すのが随分と遅いな
これからロボット掃除機のための部屋を築いていくことになるよ

1Kなら狭いしダストボックス大きくなくてもいいかと思いきや、布団とベッドやラグがあると結構溜まるんだよね
23畳のLDK+和室より一人暮らししてた1Kの方が遥かに溜まるの早い
結局 部屋の布の量だな
i7+は値段の価値ないと断言できる

549 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 09:37:39 ID:kYDgJVMw0.net
>>547
マッピングというより、エリア把握して、実際の掃除ルートはリアルタイムで判断しているように見えるな
回転レーザー系のように間取りを作成して、掃除ルートを決めるのとは違う

550 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 09:40:22 ID:pVTexdBu0.net
一番布類が多い寝室に窓用換気扇つけたら空気中のホコリだいぶ排出されて取れる量減ったよ

551 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 09:45:00 ID:kYDgJVMw0.net
きたねー

552 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 11:15:06 ID:NfKMXjGa0.net
>>551
来たねー?汚ねー?
どっちの事?意味わからん

553 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 13:13:54.32 ID:jvUrlnS90.net
>>548
ロボット掃除機は1kで狭いから買っても使えないと思ってた。ルンバ以外の3万以下で買えるやつで十分な機能があることが知ってたらもっと早めに買ってたな。
コロナで外に出れないし部屋のホコリとか空気を気にして健康のため部屋の環境を整えた方がいいかなと思って空気清浄機とロボット掃除機を買うことになった

今はロボット掃除機がくるからうきうきで部屋を整理中。

i7+は高すぎるとは思うが面倒くさがりなのでゴミ捨ての手間軽減は欲しかった
i7+を他のメーカーがマネしたゴミ収集のやつが出たらそれを買えばいいと思ってる

ルンバ960や980は2年ぐらいで真似されたみたいなのでゴミ収集のやつも2年以内には似たやつが出るんじゃないかとおもってる。

554 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 13:14:19.40 ID:j1Q5qBub0.net
>>546
今のPurei9の最新バージョンは、ルート作りに少し問題を抱えていそうだよ。同じところで右往左往することが多い。充電ベース付近とか。

555 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 13:19:32.81 ID:jvUrlnS90.net
>>554
買ったあと言われても困るわw
どうしても使えなかったら2万ちょっとで901買うことにする

556 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 13:25:08.31 ID:NfKMXjGa0.net
>>553
ごみ収集は憧れるわ
でも高くてルンバには手が出ないから、他メーカーで3万くらいで出たらすぐに買い替えるけど、3万は無理かな?
早く真似して欲しいね

557 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 13:40:30 ID:jvUrlnS90.net
>>556
iPhone Xのデザインを真似したスマホも直ぐに出てたしロボット掃除機トップのルンバの真似も直ぐに出るだろうとは思ってる

ゴミ収集の仕組み自体は高度な技術でも無いだろうしゴミ収集も東芝のやつの真似だから特許があるわけでもないだろし模倣のハードルは低いと思う。

型落ち品が出てくれば3万もあり得るとは思うが

558 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 14:26:31 ID:7MFpK9G8M.net
1kに直径30cm越えはデカ過ぎる
棚の下に置くにしても

マッピングも何も1kだしな
効率や掃除漏れとかそこまでフォーカスするか?
単身だろうから、ペット複数飼いでもなければ気になるレベルの掃除残しにはならないかと

559 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 15:11:20 ID:1MutqFWj0.net
同じく1k(正確には1ldkだけど間仕切り使用せず)で、これまで使っていたルンバ770が御臨終したので機種検討しています。
留守中に脱衣所やトイレのドアも開け放して、なるべく狭い所も掃除可能なものが希望。
絨毯やラグ、段差は無し。ゴミは髪の毛、ホコリ程度で大きなものはありません。

狭い場所にも入り込めそうなルーロミニが第一候補なのですが、このスレではあまり評価されていないのでしょうか?
他には544さんと同じくロマン成分でw、purei9にも惹かれますがオーバースペック?
日立ミニマルは存在を知りませんでした。

560 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 15:21:14 ID:7MFpK9G8M.net
ルーロミニは高い
ミニマルと大きさは変わらないけどなんかミニマルの丸形の方がコンパクトに感じる

トイレや脱衣場まで開放するなら進入禁止できる機種がいい
マッピング記憶、進入禁止指定ができる機種か、
単純に進入禁止テープが使える機種
マッピングだと進入禁止はアプリ依存になる
広くない、単純な構造なら進入禁止テープが使える奴の方がシンプルで確実だと思う
けどテープ使えない、使いたくない床質かもしれんしなんとも
マッピングはダイソン以外は基本大きめ(30cm越え)

561 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 15:42:44 ID:jvUrlnS90.net
>>558
部屋がマッピングされるのってかっこいいというか見ていて楽しくないか?
自分は楽しそうだから体感したい

562 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 15:54:32 ID:jvUrlnS90.net
日立のミニマムは小型だしヤフーショッピングで会員化にもよるけどポイント込み3万ちょっとで買える
deebot 901はサイズは大きいがマッピングも出来て2万ちょっとで買えるからコスパは最強だと思う。

個人的にはゴミ捨ての回数を減らしたいのでゴミ容量が大きいのを選んだ
ルーロミニは0.15l
ミニマムは0.25l
901は0.35l
purei9は0.7l
でゴミ容量(集じん容積)が大きいのを選んだ
小型のはゴミ容量は少ないことが多いみたい

自分は部屋の家具の配置を測定して選んだから隙間の大きさとロボット掃除機の大きさによって何処が掃除出来なくなるかを把握した方がいいかもしれない
自分は25cmと31cmでべット下収納の間以外は差がなさそうだった。それも配置変更でどうにか出来そうだった

563 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 16:10:40.36 ID:jvUrlnS90.net
後はどういう優先順位でというか何が目的で買うのか
楽をするためなのか
清潔が欲しいのか
ロマンもあって買うのか
見え的な部分で買うのか
買った満足度が欲しいか
コスト重視か

楽をするためならゴミ捨てとか管理能力手間がないほうがいいし
清潔なら細かい隙間に入れるやつがいい
ロマンなら好きなやつにすればいい
他人からの見栄もあるならブランド力が高いルンバの方がいい。ルンバ買ったの?と聞かれてルンバ以外の掃除機というとパチもんを買ったみたいな印象を持たれる可能性もある
満足度ならマッピングで何処を掃除したのか目で見えてわかるからロボットが掃除した感を体感できて満足度は高くなる
コスト重視ならコスパで考える

自分は1.ロマン、2.楽、3.コスパ、4.満足度
の優先順位のバランスで買った

564 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 16:52:58 ID:kYDgJVMw0.net
少なくとも家庭用の掃除機作ったことのあるメーカーじゃないと。iRobotとかneatoはダメだな

565 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 10:12:59 ID:tJVL0xOmd.net
>>564
これは同意かも
ルンバからエレクトロラックスに乗り換えた時に思った

566 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 10:16:01 ID:BXyj2NNC0.net
じゃあパナ最強やんw

567 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 10:34:49 ID:tJVL0xOmd.net
パナにも期待してるんだけど、アプリの行く末は心配だ

568 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 11:30:00 ID:FYZvzB2ur.net
国産はいくらハードはよくてもアプリがゴミだとそれだけで不便だから選択肢から外れるね

569 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 11:44:49 ID:U8tgTB7gd.net
誰かルーロ使ってる人いない?
エレクトロラックスにはサイレントモードってのがあるんだけど、オンにすると音声案内や効果音を出さなくなるんだよ
ルーロは動画見ると恥ずかしい効果音や音声流してるけど、あれ切れるのかな?

570 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 12:08:16 ID:BXyj2NNC0.net
>>567
パナ新製品がもうじき届くんだけど、iPhoneなので心配〜

571 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 12:54:39.07 ID:IpxU5IN2M.net
パナの新型、どうなんだろ

572 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 13:32:49 ID:BXyj2NNC0.net
>>571
10日以降レポします。

573 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 13:47:43 ID:x+siMsuyd.net
>>572
レポよろ
掃除中の吸引音、くつずりを乗り越えるときの音が気になります。Purei9は1センチ程度の段差乗り越えるのに、ガシャンガコンと派手な音立てるので…

574 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 14:19:44 ID:IpxU5IN2M.net
>>572
マジか?金持ち!

575 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 16:02:52 ID:BXyj2NNC0.net
>>574
ビックで税込154,000円だったのをビック買取マネー(ソフマップで他の品物売ってポイント化したもの)約20,000円使って13万円ちょっとで買いました。
4/20発売だけどビックカメラは先行販売があって10日に届きます。

576 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 20:49:18 ID:gtcWt36B0.net
>>575
すごいなー、いいなー

厚めのラグしいてますか?
クッションラグしいてるけど、オズモは乗り越えられないから、在宅中に何回も手助けしながら使うのに疲れた

新ルーロが乗り越えられたら、高くても欲しいと思ってしまう

577 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/07(火) 19:00:13 ID:VG3k0Gc+0.net
>>524
ハードはいいけどアプリがクソなのは日本メーカーの常なのかね
パナもいいかげん片手間でなくアプリ技術者まともなの入れればいいのに
日本の家なんて2階建て3階建が当たり前なのになんで未だに1フロアしか対応してないんだよと

578 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 20:09:04.42 ID:vLgNcDgt0.net
>>576
来ました!

厚さ2.5cmまでの段差は乗り越えられるので、うちの薄めのラグは楽勝〜
家具の木製の底部(丸い皿状)も、以前のCOCOROBOならエラーで止まっていたところを
ちゃんと乗り越えて止まらずに掃除してくれます。

一箇所、スピーカーコードだけ絡まって立ち往生したけど、
コードの配置を変えたら問題なくクリア。

一回掃除をして充電台まで戻れば部屋のマップと、ゴミの多いところのマップを自動で作ってくれるので、
何回か掃除していると学習して、ゴミが多いところのみ掃除するように指定できるみたいです。

とにかく7 年前のCOCOROBOより頭がいいのは明らか。
作動音も比較的小さく、ちゃんと考えてゆっくり目に動くので、ルンバみたいにしゃきしゃき動く感じとは違います。

579 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 22:08:38 ID:/XnEPFWN0.net
床拭きロボのお勧めってあるのかな?
20畳ほどのフローリングで使うんだけど床拭きロボにもマッピング機能付きとかあるのかな?

580 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 22:30:26.44 ID:4SpjbV63a.net
>>579
同じく気になる
うちも20畳のLDK+廊下と水回りを全部床拭きロボでやりたいんだけどやっぱブラーバかな
掃除機はdeebot 901持ってる
ブラーバジェットは確か一回にできる範囲狭いんだよね

581 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 23:11:03.30 ID:lO1dm+jt0.net
>>578
ラグとか段差乗り越える時ってブラシ宙に浮いた状態になると思うけど
ゴミの取り残しとか気にならないレベルですか?
評価の低いアプリの使い勝手とかマップ精度も気になります。

582 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 07:59:46 ID:6Yuisqktd.net
>>581
確かに段差では前面がガバッと上に向くので
その端っこはゴミが取れていない可能性がありますね。
ロボット掃除機に全てを期待せず、し残した部分は
通常の掃除機で補完する人なら気にならないかも。

アプリはほぼリモコンとしてしか使用してません。
定期的に自動で掃除してくれるようにスケジューリングもできるみたいだけど
まだ使いこなしていません。

あと、Google アシスタント搭載スピーカーで音声操作もできるみたいなんだけど
スピーカー持ってないので…

iPhoneなのでSiriに対応して欲しいな。

583 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 11:03:00 ID:5O47rJCD0.net
>>578
レポありがとう
うちのクッションラグは厚さ3?だけど縁は2?
口コミで2?は大丈夫ってあったからオズモ買ったんだけど、しっかりしたラグじゃなくクッション性が邪魔するみたいで極たまに自分でラグに上がることもあるけどほぼダメなんだよね

忙しくて後で上げてあげようと放置してたら、もうラグ部分は入れない空間と認識して掃除しないで終わったことがあり、朝に身支度しながらチョコチョコとラグに向かったら手助けしてて、ロボット掃除機の意味ある?って突っ込まれそう
腰痛持ちだから掃除機かけるの好きじゃない
週末はロボット掃除機ではカバーできない部分もあるから、普通の掃除機で念入りにかけるけど、平日はロボット掃除機を使いたい

ラグを買い替えることも考えたけど、毛足の長いラグはゴミが毛の中に入り込むのが嫌だし、薄いラグは底付き感が嫌だしで、やっぱりクッションラグが家族もお気に入り

解決するには新型ルーロしかないよね
もう少し値下がったら買いたい
長文すみません

584 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 11:11:54 ID:MTg1P4Qq0.net
>>578
良さげっぽいね
引き続き気付いた事あったら教えてたもれ

そのうちどっかも比較記事とか出てくるかなー

585 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 14:25:22.44 ID:njEDzHdqd.net
>>584
使用3日目。
日によって全ての部屋まで掃除してくれる時と
充電器の近くの部屋しか掃除してくれない時と
バラツキがある。

使い方の問題か?
わざとそうやって学習してるのか?

しばらく経過観察。

586 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 16:53:27 ID:T2x984OW0.net
>>585
前のMC-RS810持ってるがそんな感じは一緒なんだな
掃除終了後に右手法で充電台に帰ろうとするの見て思わず笑ってしまった。なんのためのSLAMなんだって
レーザー式になってだいぶ良くなるのだと思ったけどあんまり変わらずっぽいな

587 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 17:18:06 ID:XZVnvjBC0.net
>>586
充電台に戻る前に、充電台の前で意味不明な往来を繰り返してなかなか素直に戻ってくれませんw
あれはなんの儀式なのだろうか?

588 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 18:22:13 ID:FSF8ZhjY0.net
お前だって家に帰りたくない時、あるだろ?

589 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 18:26:43 ID:Ix56aqg80.net
充電台を掃除してるんじゃ無くて?

590 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 19:58:09 ID:Ex58mBjw0.net
>>585
全ての部屋を掃除しないのは困るね

でも人が誘導して指定のところを掃除する機能あったよね
アプリで掃除した箇所は分かるから、してない所はそれすれば良いんだろうけど、あの価格でそんな手間かかるのは納得できないね

591 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 20:57:08.28 ID:XZVnvjBC0.net
>>590
範囲が狭かったのは一度だけで、その後は一応全ての部屋に行ってくれるんだけど、
部屋によって掃除の念入りさに差がある感じ。
まあ、使った回数が少ないので、長期使ってみて観察してみます。

592 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 20:58:20.77 ID:XZVnvjBC0.net
>>589
充電台の近所を行ったり来たりして、なんだか
お家に帰りたくない子供みたいになってますw
最終的には戻ってくれますが。

593 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 23:08:01.17 ID:Ex58mBjw0.net
>>591
そうなんだ、レスありがとう
新ルーロ買える人は少ないと思うので、またレポよろしくお願いします

594 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/14(火) 10:22:06.13 ID:CYV216MP0.net
>>583
ルンバ調子悪いので買い換え検討でルーロレンタルしてみたけど、うちもこのクッションラグがダメ。
しかも部屋に対してナナメ配置なのでダブルブラシのタイプは相性悪いんだろうな。
素直にルンバメンテ出すか。

595 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/14(火) 14:56:04 ID:XHiWvDS5d.net
>>594
レンタルしたルーロってリフティング機能のある新型ですか?

596 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/14(火) 14:57:09 ID:XHiWvDS5d.net
クッションラグを乗り越えられるか、私もレンタルしたいのですが、どこでしましたか?良かったら教えて下さい。

597 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/17(金) 13:27:23.66 ID:CUJHXAgZ0.net
>>596
レンティオ

598 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/17(金) 16:32:27 ID:TXV4EQU2d.net
>>597
ありがとう

599 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/19(日) 10:27:13 ID:leBGCu3W0.net
コード類が絡まってルーロが運転停止することがあったので
パナソニック純正のフリーフェンス導入。
(型番 MC-ARF1)
https://i.imgur.com/hLEV6gM.jpg

600 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/19(日) 10:40:02 ID:bwUjn/R7d.net
新しいルーロってコード類避けられんの?

601 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/19(日) 11:36:25.29 ID:leBGCu3W0.net
>>600
普通に巻き込みますw

602 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/19(日) 21:26:26 ID:9dtn3aBl0.net
>>601
SLAM以外に超音波センサー付いてるのに効かんのか
ラグは検知するのに何故ケーブル類は考慮しなかったのかな

https://panasonic.jp/soji/products/rulo/mc_rsf1000.html#Q03
>従来の超音波センサーと赤外線センサーはそのままに、レーザーセンサーが大幅に進化。今までは前方約110°までだった障害物検知範囲が360°に拡大しました。
>まさに死角なしの目線で、たたんだ衣類やおもちゃ、ゴミ箱、いす脚など幅約2 cmの家具※3もしっかりよけて隈なく掃除します。

603 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 02:03:42 ID:nWMIEhks0.net
>>602
多分色と大きさ。

604 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 07:05:32 ID:dX1zD05C0.net
パナは本当の物理バリアだなw
マグネットテープ使えないんだ

605 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 07:11:50 ID:WDE04EHJ0.net
>>599
流石にケーブル類を整理したほうがいいと思うけど

606 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 07:12:41 ID:WDE04EHJ0.net
あれ?でもマッピングしてるなら侵入禁止区域に指定したら良いんじゃない?かのうだよね?

607 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 09:18:17 ID:jpMEMtTH0.net
このケーブルはたぶんpurei9でさえダメなやつだ、特に手前の飛び出た二本
侵入禁止区域は二か所しか設定できないからほかで使っちゃってるんじゃね?

608 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 09:39:12 ID:5/QYxhq9M.net
ルンバ:赤外線バリア

Ecovacs:マップ仮想バリア

Neato、Xiaomi:マップ仮想バリア、マグネットバリア

パナソニック:プラスチックのリアルバリアwwww

609 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 10:00:35 ID:4lQkiJp60.net
>>599
ケーブルを綺麗に束ねたら、それでバリケード作れそうだな

610 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 10:58:27 ID:nWMIEhks0.net
>>606
その手があったか!
しかしコード類以外の部分は掃除して欲しいのよ。
侵入禁止区域の指定ってcm単位じゃできないような。

611 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 11:41:48 ID:JLGq2o2p0.net
>>610
俺はある程度整線してどうしても床に這わせる必要あるケーブルは上に貼付けタイプのカーペット敷いてる
これなら線は巻き込まずに配線ある部分も掃除できる

612 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 15:58:56 ID:yrBesZcy0.net
物理バリアはアホっぽいが確実な効果が見込めるならある発想の勝利。
闇雲にitを使わずに別の視点から問題解決をしたとも言える

613 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 21:28:51 ID:+C+EVWgz0.net
正直、ロボット掃除機にはオモチャの延長というか、技術の進歩凄い感を味わせてくれることへの期待がある
そら物理的に区切れば確実だろうけどさぁ
そういうんじゃないんだよ

614 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 21:31:17 ID:nWMIEhks0.net
シャープの赤外線発信器は電池入れ替えるのが面倒だった。

615 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 23:23:22.97 ID:WDE04EHJ0.net
私は部屋をすっきり見せたいから、>>599のような状態のケーブル類は許せないので、整理して、無印良品の収納ボックスにでも収めて、Wi-Fiルーターが置いてある棚に置けば良いのにと思います
ロボット掃除機を使うなら、多少はそうした整理が必要かな

616 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 00:31:23 ID:KYe44/Yb0.net
買って3ヶ月でOZOMO901が故障
保証期間内だから無料で修理できるらしいが、がっかりだ

買ってから綺麗を保った部屋に慣れたから、修理から戻ってくるまでが憂うつ
毎日、普通の掃除機使う時間もやる気も出ない

617 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 12:54:49.78 ID:elLdvnHuM.net
時間はたっぷりある
いまこそ運動不足を解消するためにも雑巾がけしようぜ

618 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 20:29:41 ID:GcD4WHbf0.net
>>615
自宅スタジオなんで許してw
ここを無印で攻略したとしても、部屋中配線だらけなので。

619 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 20:30:17 ID:GcD4WHbf0.net
>>617
お、おう!

620 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 21:03:34 ID:xzqHn5WQ0.net
>>618
ルンバ くんには酷な環境

621 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 22:53:58 ID:70C0seKk0.net
配線整理するの、万一の火災が怖くて手が付けられない…そんなに気にしなくてもいいものなのかしら

622 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 23:03:01.59 ID:GcD4WHbf0.net
ルーロのレーダーセンサーはこのボードの形状なら
認識してぶつからずに避けてくれるから
個人的には赤外線でバリアーをはるシャープの方式よりは気楽かな?
電池交換しなくてもいいし。

623 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 23:04:30.10 ID:GcD4WHbf0.net
>>621
ボックス内に配線押し込めておく方が
火災の危険性があるようにも思うけど
どうなんだろ?

624 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/21(火) 23:48:58 ID:mTMYcDJM0.net
ちゃんとハウスダストを吸ってくれるXiamiが欲しい。

625 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 00:00:34 ID:+OR5MY3w0.net
ozmo960って製造止まったのかな

626 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 16:30:14 ID:lN+RXCQAM.net
>>599
このガード1000円もするんでしょ
100円ショップのカゴにでも入れといたほうがスマートじゃない?

627 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 16:42:54 ID:shskWv/C0.net
>>626
2セットで2,000円。
俺は安いと思ったけど。
100円ショップは行ったことないのでわからん。

628 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 16:54:10 ID:lN+RXCQAM.net
>>627
今時100円ショップに行ったことのない人がいようとは思いもよらんかったけど

https://shop100.jp/html/upload/save_image/1128172744_5bfe5180d1ee6.jpg
こういうのに入れておけば済じゃないかと思ってね

629 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 17:17:22.81 ID:Gye2VJ/p0.net
70u、コード多目の部屋でおすすめ有りますか?
水拭きも出来て静か目で薄くて…

630 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 17:53:37 ID:shskWv/C0.net
>>628
ありがとう。
ルーロがそれで避けてくれるかどうかは未知なんだよね。

少なくとも純正の仕切り板だと確実にルーロが
ぶつからずに避けられるように作られているので。
(高さや色など。パネルは一枚一枚取り外しができて、
好きな長さに調節できる)

その100円ショップのでちゃんと避けてくれるのなら
御の字だけどね。
検証できないんですまん。

631 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 20:52:56.00 ID:JZavvy630.net
>>599
これって重量は無いよね?
多少はずっしりする?

632 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 21:18:37 ID:k/cXp+0O0.net
軽いよ、ペラペラのプラスチックだから
ルンバなら全く意に介さず引きずっていく

633 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 02:45:27 ID:E9jSBaXc0.net
ルンバはフィジカル強いからな

634 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 09:09:16 ID:7aE8P6l20.net
ルンバは相手を削っていくメンタル面の強さがあるからな

635 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:26:03 ID:GKw3vr0L0.net
ルーロ新作の機能で、他にはないものはありますか?slamは他社では既にあります。

636 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 11:09:46.08 ID:X/jHbYoW0.net
ルーロもおだてりゃ木に登る

637 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 11:27:17.59 ID:hT94kgZE0.net
>>635
スタンディング機能かな

638 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:39:01 ID:MdnphVRM0.net
>>635
レーダーの丸い頭を3回タッチすると、
こっちが歩いていくところにお供してくれる機能かな?
(掃除したい場所まで連れていくことができる)

639 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:58:02 ID:XBB2ghUX0.net
そんなのよりアプリ上の間取で掃除したい場所を指先でくるっと囲めば、その範囲を掃除してくれたらいいのに

640 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:08:46 ID:MdnphVRM0.net
おおまかなエリアは指定できるよ。

641 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:14:17 ID:mQkkFnuy0.net
メインブラシとサイドブラシは独立した動力になってるかな? というのは、
前のMC-RS810だと(ミニ四駆の前輪と後輪の様に)一つの動力を共有してるようで
サイドブラシ側に負荷がかかっただけでエラーになってしまった
今回、毛足の長いラグにも乗り上げるのはいいが、そのあとで結局エラーになったりしない?
他のメーカーのフラッグシップ機種だとサイドブラシの回転数は個別に制御してるんだがなぁ・・・

642 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:36:12 ID:lCr8mXhW0.net
ルーロのお供機能
あれはどうなんだ

面白いとは思うが、実用性は疑問

643 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:37:15 ID:XBB2ghUX0.net
お年寄り向けだろ
お年寄りには手順が覚えられんかも知れんが

644 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 15:06:38 ID:Qu0uFWq6M.net
>>641
Xiaomiはケーブルに引っかかっても比較的からまなかったが
負荷がかかると逆回転する+ボディの向きを変えればほどける片側ブラシが大きいかな
両側ブラシは大変だと思う
ルンバは片側だけど遠慮なしに引っ張ってちゃうしね
今はケーブル類は全部トンネルに入れた
同じ動力ってのはクランクやベルト使ってかえって大変そうな気がするが違うモーターがプログラム上同一に動いてんのかもしれんね

645 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 15:19:40 ID:7pg4x9zV0.net
>>644
逆回転はルンバだけかと、Xiaomiのが安く買えるなら。

646 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 20:35:53 ID:7WBqNGHs0.net
>>644
ひっくり返してメインブラシを手で回すとサイドブラシも一緒に回らないかな?
掃除中はサイドブラシも無駄に力強くて、家具とかにかなり強くガガガって接触してこわい時があるのだ

647 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 14:07:33 ID:MPabg6cBM.net
>>646
どうみても別
Roborock謹製バラシ動画w
https://youtu.be/NM86kqNKDc8

648 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 21:27:55 ID:b/EcfkEH0.net
ブラーバジェット250動きがおかしい
旋回ばかりして狭い範囲しか拭いてくれない
スタート押して水を吐き出すんだけど最初の1回出した後は水が出ない
まだ3回くらいしか使用してないのに
同じような症状の方いますか?
改善方法などあれば教えてください

649 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 09:18:27 ID:IEczW/5w0.net
初期不良じゃないの?ここじゃなくてサポートに連絡すれば?

650 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 12:17:28 ID:ID6G9qcd0.net
8畳の1kアパートに住んでるのですが、1〜3万くらいで家の狭さに合ったもの探してます。
ILIFEを買いそうでしたが、Amazonのクチコミが変に評価高くて逆に不安になりました。
スレ見てたらozmo900シリーズの話をよく見ますが、Deebot miniってどうなのでしょうか?

651 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 13:48:28 ID:7GwkfKNi0.net
何はなくともLiDARマッピングというのがこのスレの流れだな

652 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 18:13:58.45 ID:fJLTnMYxF.net
>>650
約1万円のILIFE 使っているが満足しているが、それでいいんじゃない。

653 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 10:08:51 ID:sSakrrBR0.net
>>652
返信ありです。
クチコミ見たら半年から1年で動かなくなる不良が多いというのを散見したのですが、そこのところどうでしょうか。
買うならv3s proかなーと思っていたのですが。

654 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 10:35:35 ID:DiUspKJV0.net
>>653
>>652
v3s pro使用中。一年まで使っていないがレビューは毎日使ってのバッテリーの問題だったと思う。自分は週一なので7年持つから無問題。

655 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 13:41:36 ID:4xRGAGmg0NIKU.net
ルーロ新型のゴミ累計マップ。
だいぶ安定して家中(2LDK)を掃除してくれるようになった。
https://i.imgur.com/WUepg77.jpg

656 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 14:09:06 ID:FWyvINDB0NIKU.net
>>654
ありがとうございます。
もう少し調べて他になければV3s proにしますー。

657 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 14:44:40 ID:gTyQCE9V0NIKU.net
レーザーマッピングがいいよ。これは、使ってみないとわからない。ランダム機に金を出すのは無駄だったと今になりわかる。

658 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 14:46:39 ID:gTyQCE9V0NIKU.net
オズモ901でレーザーマッピングを体験すべし

659 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 17:25:13.12 ID:waDzFH1+dNIKU.net
>>655
ゴミ累計マップは、Electroluxのみたいに少し歪んじゃうんだな
間取り指定に使うマップはカッチリしてるの?

660 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 19:08:15.49 ID:5oIiCqHp0NIKU.net
新ルーロはpurei9と同程度の臆病さだね

661 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 19:16:11.97 ID:BuKTA0IYdNIKU.net
スタックするよりはマシだけど
と言いつつ、今日、Purei9は、室内干ししてた三脚型の物干しの脚に乗り上げてヘルプの通知が来たわ

662 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 21:53:49 ID:xUW3HSl50NIKU.net
毛足長いラグがあるから、パワー重視&コスパ考えたらルンバe5一択かな?

パナソニック好きだから、ルーロがいいけど、ネットで調べるとルンバe5に行き着く。

663 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 22:03:16 ID:X1KHhQws0NIKU.net
部屋が狭いならマッピング機能よりも小さい機種選べ

664 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 23:07:30 ID:VOs+Iuvt0NIKU.net
一口に「毛足長いラグ」と言っても長さから材質まで様々、いくらクチコミを漁ろうとも実運用しないとわからん
自分のところは2世代前のルーロで掃除できてるけど、場合によってはラグを撤去する覚悟は必要

665 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 23:26:18 ID:5oIiCqHp0NIKU.net
大抵の家電屋にルンバの実演機置いてあるけど、見事に壁が削れてるよね。

666 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 23:29:28 ID:5oIiCqHp0NIKU.net
ecovacsは公式サイトでozmo 960が無いことみたいになってるし、ラインナップ多すぎで迷走中だな。

667 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 23:30:57 ID:5oIiCqHp0NIKU.net
aiviダメだったんかなw

668 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:20:42 ID:8D7OxAvc0.net
一人暮らし1LDK
初めてお掃除ロボット買おうかと思って軽く調べてみて
Purei 9が良さそうだと思いました
黒い奴とサンドカラー?の奴ってただの色違いでいいんでしょうか?

669 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 00:46:52.99 ID:/md8tFsC0.net
>>668
ただの色違い
黒いのは通販専用モデル

670 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 00:49:51.59 ID:X5AbXYlZ0.net
狭い部屋だとルンバのランダムが一番綺麗になるよ。

671 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 01:21:58 ID:8D7OxAvc0.net
>>669
ありがとうございます
黒買おうと思います

>>670
そうなんですか?
ルンバ家具にガンガンあたりにいくらしいので
候補にはないのですが
狭いとランダムでもいいのかな

672 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 05:18:26 ID:YAq+fkAr0.net
>>655
あいかわらず経路でないのか
回転レーザーSLAMでは今どき珍しいくらいだな
ひょっとしてリアルタイムじゃないか?

673 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 06:37:18.97 ID:e7tXoWIy0.net
>>671
ルンバはやめときな、集合住宅では隣近所に迷惑だ
木造アパートならどなりこまれる恐れもある

674 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 06:54:26 ID:n/CwpYw4d.net
>>671
ちょうどe5とPurei9含めた比較記事が残ってるから、読んでみて
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/1151/409/amp.index.html

ただし、e5は当時から変化はないと思うけど、Purei9はこの記事よりも後に何度もソフトウェアの更新を繰り返して、機能や掃除のやり方が随分変わってるからね

675 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:19:34 ID:X5AbXYlZ0.net
俺も一時期マッピング厨・スペック厨になってた時期があったけど似たような状況の人がまだまだいるよな。
purei9を掃除した後にe5で掃除させると同じだけゴミが取れる。なぜならe5は2本のゴムブラシとゴミセンサーと吸引力で、掃除機としての完成度が段違いで高いから。ランダム=ゴミじゃんってなるけど、ゴミセンサーがあると話が違う。
しかも毛のブラシじゃ無いからゴミが絡まないし水洗いしてタオルで拭いてすぐ掃除が開始できる。一人暮らしだと忙しいから助かると思う。
「1部屋」なら掃除時間が1.5倍になっても気にならないのでランダムの旨味があるe5が最適解となる。

676 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:32:40 ID:X5AbXYlZ0.net
S6最強じゃん他買う奴馬鹿かよくらいに思っていた時期もあったが、フローリングの隙間の微粉末を全く吸わないレビューを見て目が覚めた。それ結局でかい掃除機を排除できなくね?って。

677 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 10:40:18.74 ID:qBBeSE2Wd.net
賛否両論ですねぇ笑

678 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:29:45 ID:Iftywm920.net
最近purei9を買ったので自分の感想
ロボット掃除機ってかなりうるさいので部屋にいながら使うならマッピング出来て直ぐに掃除が終わる方が快適
普通の掃除機と同じぐらいはうるさい

カーペットに絡みこんだ髪の毛は掃除出来てないからもっと吸引力が高ければ良かったとは思ってる
使う前と比べれば圧倒的に吸い取ってはいる
e5とか他のロボット掃除機なら吸えるのかはわからないが

定価の半額以下で値段の割にスペックが高いので買った
部屋の家具の間とかのサイズを測ってロボット掃除機が通行できるサイズか測るのをおすすめ

purei9が良さそうと思った理由を言ってもらえるとよりニーズにそった意見が言えるかな

679 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:43:02 ID:Iftywm920.net
カーペットでe5を使うと絡みこんだ髪の毛はどれぐらい残る?多少は残るのかな

680 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:52:02 ID:8D7OxAvc0.net
>>678

最初に買おうと考えたのはパナソニックのルーロミニ
理由は家具を傷つけたくなくてパナソニックは
障害物に当たりにくく衝突しても弱い当たりで済む
という情報があったから


それからこのスレみたらi9の存在をしって調べたところ
こちらも障害物回避能力が高いとのこと
そしてランダム走行じゃなくマッピング機能という
上位の機能みたいなんでコレにしよう

それから「あれ色2つあるけど、何が違うんだろ」
みたいな感じです

予算は5万前後です

あと家具を傷つけたくないというのは趣味で水槽を置いていて水槽台だけオーダーメイドのお気に入りを
置いているのでこれを傷つけられたくないのです
そして水槽台は厚さ10mmほどのコンパネの上に置いてあります
コンパネを乗り上げないほうが個人的にはいいんですが
どうなんでしょうか
ルーロミニは乗りあげそう

681 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 12:28:43.72 ID:Iftywm920.net
>>680
purei9は家具を傷つけにくいのが特徴だから家具を傷つけないようにする用途にはあってると思う
使ってるが物にぶつかったらそこから先には無理やり行こうとはしないな
正面のセンサーで認識した家具にはぶつからない。ぶつかるのは家具の角みたいな正面のセンサーには障害物を認識してないときや家具の下を通るときに家具の足にぶつかる。
ガシガシぶつかるということはないと思う

1cmなら乗り越えるかもしれない
床との接触部分を1cmか2cmかさ増しできれば障害物認定になって乗り上げないと思う

他のロボット掃除機は保有してないから他のロボット掃除機でも確実にぶつからないかはわからん

682 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 12:35:51.46 ID:qBBeSE2Wd.net
>>680
水槽台の写真、アップできる?

683 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:11:59 ID:X5AbXYlZ0.net
>>679
今時カーペット引いてる家ならルンバ一択なんじゃ無いかな
2本のゴムブラシで取りこぼさないし、毛がブラシに絡まないし、水洗いもできるし、絨毯のフリンジを吸い込んだらブラシ逆回転する。
さすが土足カーペットの国から生まれただけある。

684 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:15:22 ID:X5AbXYlZ0.net
引いている
→敷いている

685 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:24:50 ID:8D7OxAvc0.net
>>682

板厚12ミリぐらでした

https://dotup.org/uploda/dotup.org2130366.jpg.html

周りが汚いのは片付けないとですねw

686 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 15:31:56.62 ID:qBBeSE2Wd.net
>>685
なるほど、台の下にコンパネ敷いてあるのか…
それが無かったら台にはぶつからずに掃除するけど、微妙な高さだね
一応、仕様では、段差の奥の様子をセンシングして、乗り越えるか無視するか判断している
例えば我が家では、和室とリビングの境界の敷居がそのぐらいの段差だけど、引き戸を閉じていれば無視するし、開いていれば侵入する
それと同じように、すぐ先に台が壁のようにあるから、コンパネ含めて避ける気がするけどね

687 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:40:55 ID:1kucUPzO0.net
多分、半端に乗り上げてから方向転換しようとして車輪が空回るな
その結果として本来衝突を避ける機種でもガンガンぶつかると見るね
特にマッピング機の場合、車輪の空回りは悪影響しかない

688 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:56:52 ID:7ZyTeigv0.net
2日に1回の頻度でe5を稼働してるけど、どこから拾ってきたの?ってくらい埃吸ってくるよwダスター内のゴミが細かいから多く見えるだけかもしれないけど
いろいろな機種を試してから購入できれば本当はいいんだけどね

689 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:00:02 ID:XFDjcgV4d.net
e5褒め殺してるのか
話をかき回したいだけなのか

690 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:01:34 ID:/1XQFFRY0.net
機能ならルーロ新作が1番なんじゃないか。

691 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:06:40 ID:/md8tFsC0.net
ルーロ新型はケーブルに果敢に挑んでゆくらしいぞ

692 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:20:14 ID:/1XQFFRY0.net
ケーブルを避ける機種はないはず

693 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:27:30 ID:8D7OxAvc0.net
情報くれた方たちありがとうございました
Pure i 9ポチりました
とりあえずこの機体で入門します

694 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:29:25 ID:/md8tFsC0.net
>>693
おめ!いい色買ったな

695 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:55:59 ID:RIj+0mV30.net
ozmo買おうかと思ってたけど全然安売りしないし
別のメーカー狙おうかな

696 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:57:02 ID:X5AbXYlZ0.net
今i7+安いよ、アメリカでw

697 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 00:18:10 ID:Ube7VOr60.net
米尼だとあんたの地域には発送しねえよってなってるわ
ってかi7無印は459ドルで売ってんのか

698 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 06:34:43 ID:Zare3QoVd.net
>>693
専用スレもあるから、何かあったらドゾー
【先駆者】Electrolux Purei9 -1【ロボット掃除機】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526460756/

699 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 08:34:48.05 ID:hc7GsdJqM.net
e5なんてルンバスレでさえ可哀想な人扱いされるから

700 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 21:15:41 ID:TbJ/JUTm0.net
しかしワンルームだと一番ゴミ集めるのがe5。解らんやつはニワカ。

701 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 21:17:38 ID:ZO9BqUfvd.net
価格ドットコムでもウザがられるルンバ押し

702 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 22:14:41 ID:xDgfHgMs0.net
ルンバは、日本家屋には適さない。

703 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 00:08:49 ID:R7MECYaP0.net
某ヨドバシに居たルンバ販売員がめっちゃウザかった記憶が蘇ってきたわ

704 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 01:10:21 ID:niVE+u5s0.net
梅田か

705 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 01:17:59 ID:t1pOghyCd.net
>>701
いるね。すげぇ否定的な物言いで、質問にコメントつけてた奴辿ったらルンバユーザーだったり
ルンバと比べてあーたらこーたらレビューしてる奴辿っていくと、ルンバのレビューすらしてない単発の捨てアカだったりしてめっちゃ怪しい

706 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 10:11:21 ID:Vvw6uuvC0.net
ルンバの2本のゴムブラシとゴミセンサーは普通に強いだろ。メーカーの営業じゃあるまいし個々の性能で張り合えよ。

707 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 10:12:22 ID:ABNKjxn90.net
フィジカルも強いよね

708 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 10:27:31 ID:/K9tt4cM0.net
ルンバのゴミセンサーは日本家屋には向いていないと思うな
わたぼこりには全然反応してくれない
日本家屋向けゴミセンサーに限ってはルーロが最強だと思う

709 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 10:27:38 ID:Vvw6uuvC0.net
S6のフローリングの微粒子の吸い残し。マップも壁際まで掃除しているかの様に見えるけど、実際掃除しているのは線が走っているところでPure i9と同等なんだよ。
こんなもん買ってなんの意味があるのってすら思う。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1213184.html

710 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 11:07:17 ID:kyTBJIVL0.net
カーペットあるしルンバくらいパワフルなほうがエラー出なくて良い
外出中に助けを求められる繊細な機種はストレス

711 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 13:14:27 ID:PKp57k3Ed.net
ルンバをNGにした方が良い流れ

712 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 14:25:26 ID:niVE+u5s0.net
ルーロ新型のセンサーを上回る機種あるの?

713 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 15:44:27.04 ID:X+ma4JK1M.net
時々出てくるS6って何のことかと思ったらRoborockのことなのね
すごい、ついにアンチまで現れたか

714 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 16:50:04 ID:6qMus13Jd.net
丸型の骨肉の争い

715 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 17:28:19 ID:Mquq3/FO0.net
先日purei9相談した者だけど
今日届いてさっき掃除して貰いました

感想だけど

感動した
もっと早く買えばよかったw

716 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 17:45:21 ID:DZPJNKX30.net
>>712
回転式レーザーセンサー装備の掃除機なんて今どき2万円台から腐るほどあるし、経路を表示できないマップという機能不足のせいで他のレーザー機との優劣を判断することさえできない可哀想なマシンだよなあ


>>709
その線がどこを走ってどのように動いてるかがマッピングの精度とアルゴリズムを判断する上で重要な手がかりになるんだけどね
ま、ルンバの、それもランダム機の方をお使いの方には関係のないお話です
どこを取りこぼしてるのかわからないマシンでいっぱいゴミをかき集めてくださいね

717 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 18:36:54.09 ID:ZRfcphORd.net
ルンバ
丸でダメ男

718 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 19:05:18 ID:PcHGFdwn0.net
>>713
微粒子吸わなかったら掃除機じゃないだろ。

719 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 19:19:30 ID:6GsLKCoxd.net
>>715
満足されてなにより

720 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 19:26:02 ID:PcHGFdwn0.net
>>716
pure i9でも新ルーロでも取りこぼしはわかるだろ。roborockみたいに吸ってないところまで表示してないだけで。

721 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 23:20:04 ID:YuHOZS8g0.net
使ったら実感するけど、家電じゃなくてロボットなんだよね
機種関係なく感動するのわかる

722 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 23:28:52 ID:ABNKjxn90.net
家電ではなくロボットであり、家電ではなくネットワーク機器であり、家電ではなくシステムである
良くも悪くも家電ではないのだ

723 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 00:22:48 ID:UXoHX75s0.net
>>715
水槽に衝突するのを懸念してましたが衝突はどんなかんじでしたか?
おすすめした人間としては不満点も教えて貰えるとおすすめした内容の是非がわかるので助かります

724 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 00:28:21 ID:TZh4ox5s0.net
便りがないのは良い証拠

725 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 00:44:05 ID:hzrCF6Lo0.net
>>723
今日使った限りでは乗り上げませんでした

当たったとしても思ってたより弱い当たりだったので
問題なさそうです

726 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 02:09:59.02 ID:0w5ARYo5M.net
v3s proは構造的に欠陥がある。モーターと基盤を繋ぐコネクタ部分が弱すぎる。
タイヤが動く(乗り上げる)度にコネクター部分に力が加わり断絶しやすい。
一方のモーターしか動かなくなると、くるくる回る。Amazonではそういう故障の報告がが多いんじゃないかな。
2年以上使ってるが、数十回も分解して半田付けして直して使っている。コスパがいいと言われてるけど、修理にかかった時間を考えると、ルンバにすればよかったのかもしれない。
年数が経って、いまのロットでは改良されてるかは知らない。
他のロボット掃除機はどうなんでしょう。

727 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 02:25:55 ID:4smDeajU0.net
コスパならエコバックス901だ

728 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 08:11:50 ID:ezfZ9NoJ0.net
ecovacsは水拭き前提かもしれないね
https://kaden.watch.impress.co.jp/topics/ecovacs2003/

729 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 08:20:01 ID:jTYCvim70.net
ルンバなら水槽のあのくらいの段差ならものともせず軽々乗り上げ
台の周りを勢いよくゴンゴンガチャガチャ掃除してくれただろうに
惜しいな

730 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 08:35:44 ID:ezfZ9NoJ0.net
e5のレビュー。引くほどゴミが取れる。これを見ると金銭感覚バグってi7しか買えなくる。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1150391.html

731 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 11:42:58 ID:Rt9BrELt0.net
アレルギー持ちだからホコリ大量に取れる事が第一優先だな
人によって静音性重視だったり、外出中使用だから騒音気にならないとか、家具キズつけにくいとか
趣旨によってオススメの機種比較できたらいいのになー

732 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 17:18:43 ID:IIE19F4b0.net
ecobacs deebotの日本語音声が可愛いすぎて辛い

733 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 18:19:47 ID:yJ4wGb4La.net
ozmoは吸引+乾拭での稼働は可能?
水拭き出来ないフローリングなんだけど。

734 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 18:56:10 ID:4smDeajU0.net
水いれないだけ

735 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 06:01:00 ID:3gvj/HKQ0.net


736 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 08:07:04 ID:Lth4aGNDd.net
なんかECOVACSのは、スケジュール機能で個別の部屋を指定できないらしいぞ。SLAMで間取り指定できるロボット掃除機で、そんな糞仕様のって他にもあんの?

737 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 08:44:41 ID:YzzwGJ0TM.net
Xiaomi初号機だけどできないよ
つか、そんな機能必要か?
バッテリー十分あれば部屋分割なんてせず全部やっちゃえばいいし
どうしてもだったらドア閉めときゃいいやん
部屋分割はバッテリーがしょぼくアメリカのだだっぴろいワンフロアを一度で片付けられないi7がやむおえず取り入れた機能と思ってる

738 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 09:10:27 ID:Lth4aGNDd.net
逆に言えば、ソフトウェア技術でスケジュール機能と間取り機能を組み合わせれば、バッテリー容量を上げたり、清掃能力を落としたモード作らなくても、上手く対応できるのにな

739 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 10:05:58 ID:iucJvOXT0.net
OZMO920はエリア毎の清掃スケジュール出来るよ。うちは曜日毎に清掃する部屋変えてる。

740 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 12:38:59 ID:i9QuvLAx0.net
新ルーロ、購入レポしてくれた方が一人いたけど、他にはいないのかな?

いろんな体験談聞きたいけど、高価だからなかなか買わないのかな

741 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 12:54:54 ID:Wxd/D6R40.net
ルーロミニとエレクトロラックスのpl91がほぼ値段一緒で迷ってるんだけど、どっちがおすすめですか?

742 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 14:18:17 ID:EL/c/fgLd.net
>>741
エレクトロラックス

743 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 14:23:11 ID:idso0/zid.net
>>741
掃除を重視するなら両機種より同価格帯のルンバe5の方がオススメ
引くほどゴミがよく取れるよ
パワー重視、コスパ考えたらe5一択だよ

744 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 16:44:12 ID:QiyjyapK0.net
ルンバの褒め殺しもう飽きた

745 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 17:02:01.40 ID:f5oEixgJ0.net
Roborock新型出たぞ
久しぶりの新機能、カメラが付いたぞ
あれ、どっかで見たような・・・・
https://youtu.be/DgHdLKSidLo

746 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 19:12:24 ID:tSkn7/VX0.net
>>743
e5が活きるのはワンルームのみやぞ詰めが甘いな

747 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 19:13:05 ID:tSkn7/VX0.net
>>744
お前が条件見れてないだけで誉め殺してない

748 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 19:57:27.34 ID:B3H0k4Ea0.net
よく部屋の隅に強いのは三角形やD型の機種と言われるけど、
吸引口が掃除機の角に付いているわけじゃないし
せいぜい回転ブラシが届きやすい程度だと思うんですが、実際どうなんでしょう?

749 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 20:06:52 ID:IHoRQm9CM.net
ルンバマンの宣伝って逆に売り上げ下げてそう

750 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 20:13:40 ID:i4kz/IpNM.net
>>745
そのうちスマホみたいにレンズが増えそう

751 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 20:15:27 ID:Zf5AFM440.net
960はいずこ

752 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 21:58:34.30 ID:tSkn7/VX0.net
S6MaxVは2500Paに上がったけどフローリングの隙間の微粒子残さず吸える様になるのかな。フィルターが95%しかブロックしないっぽいけど、フィルター弱くして吸引力あげたんかな。

ルンバみたいに2本のゴムブラシと床で真空作る構造じゃないから微粒子は無理なんかな。

753 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 22:09:54.10 ID:zWdcpzTpd.net
>>748
だったら、丸型はかなり酷いことになる

754 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 22:17:04.27 ID:tSkn7/VX0.net
D7って誰も買ってないの?

755 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 22:28:40.38 ID:0OebWaLF0.net
>>695
まさに今やってる

756 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 22:33:05 ID:0OebWaLF0.net
あ、2万円切らなきゃ情弱とかいうやつ?
それここ2年くらいないからもうないと思う
あと1時間3万円切る トードバックくれる あまぞん

757 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 22:49:38.01 ID:5SDQFNG2r.net
>>755
どこ?尼?

758 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 22:57:36.05 ID:x19yqGA40.net
以前のozmi905が17000円ぐらいのセール?

759 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 00:11:57 ID:CsRtC1Zn0.net
960欲しい

760 :693:2020/05/05(火) 01:18:32 ID:H7lm9S3bM.net
>>755
920ポチったわ

761 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 01:28:37 ID:isu0e0Zed.net
>>760
おめ!いい色買ったな

762 :693:2020/05/05(火) 01:47:31.58 ID:BsB73RaZ0.net
買ってから聞くのも何だけど
水拭きするエリアって細かく説明できるのかな?
リビングをまとめて掃除してほしいけどカーペットは水拭きして欲しく無い

763 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 03:26:23 ID:T7mnyLENd.net
説明??誰に?

764 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 04:45:41 ID:BsB73RaZ0.net
すみません説明は設定の間違いっすw

765 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 08:11:17 ID:BAhDH9tBM0505.net
>>745
まさかの960のパクリってわけでもないだろうが、一応ステレオカメラを持ってきたんだな
スバルアイサイトのステレオ、日産ホンダのMobileye単眼、距離精度は単純な三角測量のスバルが圧倒、コントラストさえあるものなら見間違えなし
Mobileyeはいわゆる今風の画像認識技術、相手が何か、前にいるのが車と認識しタイヤの接地面を決定し俯角で測距
前を横切ったトレーラーに減速無しで突っ込んだテスラをMobileyeはその状況をインプットしてないからと涼しい顔
ということでステレオになってより距離精度高く対象物を避けられるMaxVに一票と言いたいところだが
もともとNeatoと違いRoborock系はレーザーで障壁を認識するも最終的にはタッチで限界を決定していた
だからこそ物理的に侵入できる場所を残さず回る未掃除空間ゼロが実現できていたのではないか
思想的な大きな転換、というのはオーバーか
片付け忘れたスリッパを玄関に落とすことはあっても所詮それだけのこと
カメラが付けば誤認識も起きて臆病な掃除機になる、とならなきゃいいんだけどね

766 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 08:38:40 ID:EninEgQ8d0505.net
960のパクリってとこまで読んだ

767 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 08:54:37 ID:YHLuknH0d0505.net
ステレオカメラって、エレクトロラックスのがもともとそうじゃないの?
ステレオカメラとレーザーだけのシンプルな構成で、マッピングも衝突回避もこなしてるんだからたいしたもんだ

768 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 10:05:48 ID:ZISz3mweM0505.net
purei9は単眼カメラと2方向レーザーだな

769 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 10:17:10 ID:5TXo5nm7d0505.net
あ、逆か

770 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 11:25:47 ID:h2ucuK5R00505.net
吸引力とかブラシの性能とかは、はっきりとした数字がないから比較が難しいんだが客観的にロボット掃除機の性能を比較したサイトや資料ってあったりする?

771 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:18:07 ID:G9cVg6XKd0505.net
>>770
YouTubeのVacuum Warsとかかな
一部取り上げないメーカー(エレクトロラックスとか)あるけど

>>745
目はついてた方がいいね
https://youtu.be/oRWa9jSWFoM

772 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 13:19:18 ID:CsRtC1Zn00505.net
パナソニックの360度レーザーとは?

773 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 13:34:40 ID:G9cVg6XKd0505.net
>>772
間取り確認用だね
掃除機本体の上に乗っかってて地上高があるから、背の低い障害物は見えない

774 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 14:23:54 ID:8ANBtL1Aa0505.net
壊れたときのパーツや消耗品(バッテリーとかブラシとか)が売ってて素人でも交換できる奴
を探すと結局ルンバになるんだよな

775 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 14:40:30.30 ID:CsRtC1Zn00505.net
エコバックスでもできた。サポセンは、宮城にある。

776 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 14:42:03.64 ID:CsRtC1Zn00505.net
>>773
1秒間に10回転らしい。エコバックスも原理的には同じレーザーだと思うのだが。パナソニックは高杉。

777 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 14:56:34.80 ID:CsRtC1Zn00505.net
>>765
もしかして、これが最強のカタログスペックでファイナルアンサー?ライダーとステレオカメラなんだよな。

778 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 15:51:54 ID:JOoN0+Ee00505.net
Youtubeのレビューを見るとS6MaxVのカメラも960と同じで無意味な上に臆病になるだけっぽいね

779 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 06:38:28 ID:W+NtoWIKd.net
Amazonでエレクトロラックスポチった
悩みすぎたわ
でも楽しい時間やったわ

780 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 09:49:23 ID:JQBjXCUs0.net
カメラでソナーや赤外線の代替になるんかね
外出時シャッター降りてる家は多いがその部屋は暗い
留守中タイマーや手動で駆動させる人が多いと思うけど暗いとカメラが働かないね
せっかくLiDARが暗闇でもマッピングしてくれるのにラスト数センチの減速はなしで衝突すんのかな
まるでルンバじゃんwww

781 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 10:55:35 ID:Saa0/YVOM.net
>>780
テスラはカメラ使ってるんだよな。Waymoはレーダー。テスラ優位とされている。

782 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 11:52:19 ID:vMHMc8Bud.net
>>779
おめ!いい色買ったな

783 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 12:16:16 ID:nR3pc2C00.net
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモシキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク

https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

784 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 12:37:02 ID:Z2S5zvYUM.net
>>780
なんか赤外線で暗くても認識できるカメラらしい
IPカムみたいな赤外線照射付いてんだろうか
https://us.roborock.com/pages/roborock-s6-maxv


カメラは流行るだろうね、赤外線センサーよりインパクトがある
レーザーは完成度が高すぎて大きな差別化は難しいが、カメラなら未完成部分多く画像処理のレベルや運用が進歩するごとに差別化になるんでおのずと力が入る
ただ現状では労多くて(ユーザーに)益なしで終わってしまう可能性が高い
カメラ付きはうんちを勝手に撒き散らす同居人がいるなら有効かも

785 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 12:48:36.37 ID:Z2S5zvYUM.net
>>781
テスラは最初から付いていた単眼カメラを使い運転支援が流行ると見るやMobileyeのシステム乗っけていきなりそのカメラだけで自動運転
映画見ながら運転していたYoutuberがトレーラーでギロチンしてMobileyeと喧嘩別れ
現在は3つか5つかのカメラとベンツなどと同じくミリ波レーダーを装備した「普通の」運転支援システムだ

ウェイモは最初から無人の自動運転を狙っているから運転手に楽をさせる運転支援とは思想が違う
Lidarはいくつかあるセンサーのひとつで(掃除機と違い)三次元の障害物マップを作り比較的低速近距離の接触を防ぐため彼らが実用化した
無人の自動車を町中で走らせるには信号もあるし車線もある
対向車も歩行者も短時間で認識しなければならないのでカメラが当然センサーの主体となる、ウエイモでもね
いまごろスマホで目的地設定すれば無人のタクシーが目の前に止まり目的地まで運んでくれるからタクシーもウーバーもみんな失業するはずだったんだけど、なかなか難しそうだな


逆に家の中で使う掃除機の場合、必ず壁に囲われておりその中を動きまわればいいだけだから回転レーザーレーダーが最も有効であるセンサーとして君臨するのはしばらくは変わらない

786 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 13:01:31 ID:Saa0/YVOM.net
ダイソンでいいのでは?

787 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 13:02:24 ID:Saa0/YVOM.net
テスラは機械学習で練り上げていく。

788 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 23:03:49 ID:vgOkpXFu0.net
あの史上初の自動掃除機の付録が改良を重ねて3年越しに登場!
ちゃお2020年6月号スペシャルふろくハイスペック家電
「るんばちっく ハッピー☆おそうじロボ USA-8(うさぱんだ)」
ttps://netatopi.jp/article/1250760.html

789 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 20:41:54 ID:Xtc6V8a70.net
>>781
テスラ優位なのはカメラの方が性能が高いからじゃない。
LiDARの方が性能が高いことは分かってる。
掃除機に付いてる民生用の2次元LiDARは大して高くない
掃除機に付いてるハードはデータ送って機械学習なんてできるものじゃないし、学習結果から得られたアルゴリズムを再現、更新できる代物じゃない


自動運転用のLiDARは車買えるくらい高額
点群データをどんな物体か処理するめっちゃ性能高いPC的なものも必要
それも高い
こんなんじゃ市販車に載せるの何年かかっても無理
形状的にださい 空気抵抗高い セクシーなテスラ車に合わない
市販車に載せて売りまくってデータ集めて学習させれば安いカメラだけで自動運転できるやろ

790 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 20:44:44 ID:Xtc6V8a70.net
>>781
あと言いたいことを察するに
レーダー、いわゆる超音波センサーはWaymoもテスラも自動運転って言ってるとこは大抵どこも使ってる
LiDARね
読み方はライダー。レーザー使ったセンサの1つ

791 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 20:54:43 ID:Te/63rGAM.net
>>790
結局、現段階におけるスペック最強のロボット掃除機はどれなんですか?自動車の話は参考になりました。

792 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(Thu) 23:35:03 ID:h2AqEjGV0.net
最強、決定版は無い
レーザーマッピングでさえ壁の色やカーテン、ガラス戸など色々穴がある
それを補完するために結局は衝撃センサーや赤外線、カメラ、超音波があるけど、防げるもんでもない
また、高機能はサイズに関わるから、小型薄型を望むなら妥協しないといけない
みんな同じ家、みんな同じ家具と配置、みんな同じ生活スタイル、みんな同じ家族構成やペットなら
決定版と言えるものが出るかも

それでも音やデザインとかの差が出るか

793 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 05:27:27 ID:eEdA6CEZ0.net
>>791
+Style G300 異論は認める
おれも持ってないし。

794 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 09:15:27 ID:IFmR1TPaM.net
>>790
超音波はソナーセンサー、電磁波使うレーダーのグループに入れるのはふさわしくないな
音だから低速で波長が長く低解像度、車の駐車接触警告にしか使われていないと思う
掃除機ではルーロやXiaomiの前面センサーがそうだな

795 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 09:48:04 ID:U65VSTl70.net
よくわからんけど、最強候補は960あたりじゃないかな

796 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 10:09:42 ID:EPjBcAuMa.net
>>791
カーペットをしっかり掃除したいならルンバ一択
フローリングメインとかその他目的だとこれが一番って選べないな

797 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 12:04:27 ID:748YNbGU0.net
夢を壊すようだけど960もS6MaxVもカメラついたけどおもちゃだよ

https://youtu.be/v5kvCkAcNTk

https://youtu.be/y56IGaTkjyo

798 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 17:58:09 ID:sasWb9J3H.net
パナの新型ルーロ展示機あったから見てきた
音も静かだしリフトも面白いけどリフト上がるときにブラシ浮いて段差の前だけゴミ残りそうだから
一回段差の手前までブラシで掃除してから乗り上げて欲しいなと思った

799 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 18:12:52 ID:yh1vIWY+M.net
ozmo920来たわ 掃除機としては文句無いしアプリも結構使いやすそう
ただ水拭きモップセットするとカーペットの上で動けなくなるのね

800 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 20:34:13.70 ID:4AYN9hrm0.net
ozmo960、というか丸型のロボット掃除機の宿命なんだろうけど、ロボット掃除機に任せきりだと部屋の隅に埃がたまるな

801 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 20:46:02.13 ID:k9Vu+GsGM.net
おお、960持ってる人いたね
どんなもなの、あれ
カメラ効果

802 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 21:14:04 ID:4AYN9hrm0.net
>>801
このスレにozmo960が公式で安売りしてる画像を貼ったのも初めてお迎え報告をしたのも俺なんだけど、正直カメラの効果があるか分からないよ。何せこれが初めてのロボット掃除機なんだ。
ただ完全ランダム式のロボット掃除機に比べれば確実に「臆病」なんだろうだとは思う。洗濯物や土間の靴やカーテンさえも障害物と認識して止まってくれる。
ペットが床で糞をする様な家なら、もしかしたら有効なのかもしれない。
ただ、うちはペットもいないし、ozmo960が来てからは床に物を散らかさなくなったから普通のLiderマッピング掃除機で充分だったかなぁ。

803 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 21:28:26 ID:4AYN9hrm0.net
>>802
あ、あと携帯の充電ケーブルや延長コードは障害物と認識せずに吸い込んじゃうよ。
それとモップユニットはとても外れやすいよ。モップユニットのせいでスタックする事も多いからあくまでおまけ程度に思った方が良いかな。俺は諦めずに毎日モップを交換して使い続けてるけど…。

804 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 22:03:54.79 ID:U65VSTl70.net
ケーブルで止まる機種は現状ない。乗り越えてくれるならまだわかるけど、吸うのは困る。

805 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 22:04:29.45 ID:U65VSTl70.net
>>802
椅子の脚はどうですか?

806 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 22:58:20 ID:bWCx1LYrD.net
新型ルーロ使って2週間になるけど、想像以上に正確に掃除してくれるけど任せっぱなしでOKかと言われるとそうでもない
ファームウェアを更新する体力が今のパナに何処まであるかが勝負かな…

807 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 23:02:16 ID:E5WYWpdF0.net
ロボット掃除機なんてそんなものだと思うけどね
「他の機種に比べて、これこれこういう感じだった」って話であれば、
それはそれで貴重な情報だから詳しく伺いたいところだが

808 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 23:16:33 ID:748YNbGU0.net
パナってほとんどアプデしないよ。スマホもカメラも。

809 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 23:25:49 ID:U65VSTl70.net
エコバックスもな

810 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/08(金) 23:41:53.88 ID:4AYN9hrm0.net
>>805
どうって言われても、何についてどうなのか…
ぶつかるかぶつからないか言われると、色や反射率によるって感じ。真正面に認識可能な障害物がある時は直前で減速してるかな。でも真っ黒な脚や金属製のピカピカした脚みたいなのにはがっつりぶつかる。
周りを掃除してくれるかしてくれないか言われると、してくれる方なのかなと思う。椅子の周りを一周したりしてるし。
傷つけるかどうかについては正直よく分からない。木製の椅子も無いからな…。一応、掃除機本体に椅子や壁の塗装片みたいのは付着してないが…。

811 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 00:18:51 ID:kToz8p/W0.net
>>810
ありがとう。黒は苦手かも。いや、カメラの意味がw

812 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 00:20:23 ID:TpWTE7g80.net
https://mega.nz/file/p3olgSTS

https://mega.nz/file/hmoRUayI

https://mega.nz/file/p7gRHaoa

自宅環境をネットに晒したくはないが、動画を撮ってみた
これで観れるかな

813 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 00:27:27 ID:TpWTE7g80.net
失敗してるな

https://mega.nz/file/47glXQJb#tIXdT2_mwxCBzR9WCEMmu78srvrA39kvxZxrWPGkH2M

https://mega.nz/file/BnwFxYbT#UW7cv5Lus7Nj8zsFhXihjy8PVWEKKx35WaxLa7G1mq4
https://mega.nz/file/JnplgSzB#XjaikN7O7yAA01pA0qIkvleCqXs7eESEaC8K_r_RBKA

これでどうだろう

814 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 07:40:02.37 ID:TpWTE7g80.net
これが掃除の記録
https://i.imgur.com/ZD5olo9.jpg
コーンのマークが付いてるのがカメラで認識した障害物っぽい。
右から順に、冷蔵庫の脚、靴下、俺の足、座椅子かな?
パソコンチェアやメタルラックの脚、あとティッシュボックスあたりはカメラではなくLiderや直接衝突する事で障害物と認識しているらしいです。

毎日27平方メートルを約30分かけて掃除してもらってるけど、掃除履歴を見る限りだとカメラで認識した障害物は毎回1〜2個あるか無いかって所かな。つまりうちではカメラはあまり活躍してない。

815 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 09:07:28 ID:3kmfOPkR0.net
>>806
買おうか迷ってるからどの辺が良くないのか教えてくれると嬉しい
>>808
オーディオになるけどネットワーク対応コンポはインターネットラジオ対応したりSpotify対応したり割とアプデあったよ

816 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 11:17:28 ID:qezw1rNQD.net
>>815
良いところ
・音は小さいモードじゃなくても気にならない(感覚的に)
・レーザーによる障害物回避は優秀でベットの下とか部屋の間取りとか学習しなくてもそこそこやってくれる
・アクティブリフトで段差がある一階和室洋室風呂場キッチンすべて一度に回ってくれる
・エラーで停止した場合は復旧後に再会するとホームステーションに自動で戻って再開する
・掃除のまわりで物を動かすとかなりリアルタイムに掃除してない場所と判断されて掃除してくれる
悪いところ
・ティッシュとか鉛筆とか割と小さなゴミを吸い込むと詰まってストップしてしまう
・ゴミをため込める量はそんなに多くないので割と頻繁に掃除が必要
・アクティブリフトを信用しすぎると入ったら出るときに落下防止センサーのせいで出れないと判断されて力尽きてたりする

817 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 11:34:59.92 ID:AOJg3HkR0.net
>>816
ゴミ圧縮して三倍ぐらいのゴミ溜めるってのは、あまり機能してない感じか

818 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 11:39:04.44 ID:qezw1rNQD.net
>>815
いろいろ書いたけどそんなに不満という訳じゃない総合的な満足度はそれなりにある
子猫が二匹いて猫にぶつかることなく掃除が出来るのもありがたいです。

819 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 11:40:49.93 ID:qezw1rNQD.net
>>817
あ、我が家が時期的に絨毯が猫の毛だらけなのが問題かもしれないのでその辺は一般住宅とは違うかもデス

820 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 13:40:37 ID:Luc/fTdId.net
>>819
いや、うちも犬の毛だらけなので参考になるよ

821 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 13:45:37 ID:Luc/fTdId.net
今使ってるエレクトロラックス のPurei9のダストボックス容量が0.7リットル
ルーロは0.25リットルでかなり小ちゃいけど、ツイン気流でゴミを圧縮して5倍のゴミを集塵ってあったので、どんなもんかなぁと

822 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 14:56:11 ID:OZQjuv0iM.net
鉛筆が小さいゴミ?

823 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 15:39:20.96 ID:5jApkwV70.net
床にティッシュが落ちてるのか

824 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 16:25:29.47 ID:Luc/fTdId.net
難しいところだよね
ものぐさだからロボット掃除機に頼る人もいるだろうし

825 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 17:08:03 ID:/PsyzdVO0.net
普通はティッシュや鉛筆が床に落ちてたら拾うけど、小さい子供がいるのかな?

826 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 17:27:56 ID:3kmfOPkR0.net
>>816
参考になります
リフトアップの時にブラシが浮くので段差の手前のゴミが残るのでは…?という懸念があるのですが
実際のところどんなもんでしょう?

827 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 20:24:06.77 ID:qezw1rNQD.net
>>826
たぶん通過した瞬間は掃除が甘くなってると思いますが、ホコリがたまっているところは再度戻りのターンで掃除したりそれでも沢山ホコリがある場合は別角度から重点掃除されるみたいなのであまり気になる点は無いですかね

828 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 21:07:34 ID:SmlfnTOsM.net
流石にどんなに高機能になっても
鉛筆が散らばる環境では厳しいだろうな
故障するかも

829 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 13:01:32 ID:kFJbppMK0.net
https://i.imgur.com/OLpTiIo.png

これは買い時やろか?(´・ω・`)

830 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 13:08:32 ID:aW20H6PQ0.net
20%以上戻ってくるロボット掃除機って、80%近くは充電器に戻れず力尽きてしまうのでは(´・ω・`)

831 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 14:51:15 ID:s95WAJML0.net
>>830
20%以上戻ってくるは、充電器に掃除機がじゃなくて、代金の20%が・・でしょw

832 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 15:00:23 ID:3tNbyO/f0.net
>>829アマゾンでr95が安い

833 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 15:20:34 ID:pYi6tMES0.net
だから言ってるだろ
R95なんだよ!

834 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 16:21:33 ID:sMzxz2aIM.net
>>829
最安では無いけど十分お買い得だと思うよ

835 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 17:29:08 ID:3tNbyO/f0.net
ロボロックが暫定首位と認定。日本発売まだかな。

836 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 19:14:24.44 ID:QDvdoJEOM.net
個人的にはフロントセンサー現状性能の映像認識カメラよりはぶつからないだけの障害物距離センサーでよいのではないかと思う
対象物の色が黒いと認識しにくい赤外線と布団など音吸収物を認識しにくいソナーセンサー
掃除機に向いてるのはソナーの方と個人的には思うがどっちでも大差ないといえばその通り、現状カメラはパスかな
Xiaomiステレオカメラでも壁など縦方向のコントラストなんてあまり無いはずでそれで距離が認識できるのかと不思議に思う
レーザーでセンシングしてるから壁までの距離はわかるというならいっそNeatoみたいに正面センサーなし回転レーザーのみで勝負という方が潔い

837 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/10(日) 20:13:56 ID:kFJbppMK0.net
>>834
背中押してくれてありがとうございましたポチりますわ。
>>830
いいボケかましてくれるなぁw

838 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 19:37:57 ID:+Ge2GrxYD.net
>>836
新型ルーロの話なら全面センサーは2センチ前後の段差をアクティブリフトで乗り越えるためにも機能してるみたいなので…

839 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 14:06:58 ID:xfuCulfN0.net
【+Style G300について】
マッピング機能はやはり便利。
例えば玄関の段差は、センサで認識できるが、靴をたくさんおいていると、段差を認識できず、
そのまま玄関の中に突っ込んで死んでいたことがあったw
そのため、玄関は侵入禁止エリアに指定する必要がある。

リビングの椅子は結構重量があるが、それを障害物に認識せずに強引に動かして侵入しようとする時がある。
また、ケーブルをコンセントから強引に外して食べようとする場合もあった。
ケーブル類は危険なので、やはり侵入禁止エリアにするか、片付けた方がよい。
1LDKの2部屋とリビング、玄関までの廊下(約45m2)を25分くらいでやってくれる。

いまのところ特に問題はなく満足です。

840 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 14:28:47.12 ID:xfuCulfN0.net
あと、wifi使ってスマホでの遠隔操作は可能。
ただ、何かのトラブルで充電ステーションに帰れず、手動でなんとか帰すことができたことがあった。
遠隔操作は便利なようだが、暴走の危険もあり、やめた方がいいような気がする。

841 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 16:05:22 ID:Q88zDRDx0.net
エレクトロラックスの今年出た新型の下位モデル、PUREi8かセールやってるよ
https://shop.electrolux.co.jp/fs/ergo/pi81-4swp

842 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 05:58:05 ID:voP9EnC4M.net
通常モード40分はさすがに厳しいな
実効面積40平米以上なら途中でギブアップ再充電かな
ちょっと買い物の間に掃除を済ませてがつらい

843 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 14:11:48 ID:O8HscixX0.net
G300について(補足)

これはWiFi+スマホで操作するロボット掃除機全般の問題かもしれないが、
たまにロボットが充電ステーションを認識できずに帰れなくなるときがあった。
これはひょとしてバグかもしれないが、手動でなんとか帰えすことができるので、
スマホ→ルータ→G300の信号は正常ということ。
なので、ルータ→充電ステーションの信号がうまく伝達してないと思い、充電ステーションの位置を変えたら、上記の現象はなくなった。
充電ステーションの位置はけっこう重要かも。

844 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 14:39:20 ID:oEqtF/b8d.net
>>842
エコモードなら実効面積60平米いける
普段動かすならエコモードで充分

845 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 15:01:55 ID:O8HscixX0.net
G300について、まとめると(あくまで私見ですが)、
この製品は、充電ステーションの位置や部屋のマップを自ら記憶する手段がなくて、すべてwifiを通じて
外部から情報を取得しているので、その分、本体の構成が簡単になり、安価なんだと思う。
おそらくwifiの電波が弱い箇所には、この製品は使えない。これが欠点かな。
それを除けば、CPはとても高いので、良い商品です。

846 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 18:05:14.31 ID:DrSaOVnaa.net
このスレはテンプレらしきのないけど、大概値段ぐらいしか相談する部分ないんだろうか?

847 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 04:27:17 ID:JTx6Hyjl0.net
レス読めばわかると思うんだけど、お掃除ロボット掃除機の事ならなんでも知ってる変態がいるから何でも質問すればいいよ?(´・ω・`)

848 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 13:31:16 ID:rNfuAKUi0.net
>>844
37?(一応建坪25坪)掃除して80%近く残るXiaomiおすすめですよー
大邸宅の人が使っても大丈夫
なんとなくもったいなく感じて一階済んだらニ階まで運んで手動スタートさせてます

849 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 13:38:07 ID:x5PbBsrz0.net
xiaomiはゴミ吸わない以外は賢くて使いやすいよね

850 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 21:41:47 ID:ykHrZUFa0.net
Xiaomiってそんなに吸わないのかと思ったらなんだちゃんと吸ってるじゃん
https://youtu.be/-7BNZL2z6Wg

851 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 10:34:43 ID:lcAEJ7hXM.net
>>845
ありえない
掃除機はネット接続関係なく動くはず
試しにWiFiルーター切断してロボット掃除機手動で動してみたらいい
おそらくいつもと同じ様に掃除しホームに戻っていくと思う

852 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 11:27:10 ID:TXtwGWo00.net
aをgに変えれば臭いゴミ

853 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 13:13:54 ID:ojVjPyQ40.net
>>850
得意不得意に関するレビューがあるよ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1213184.html

854 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 16:15:39 ID:ojVjPyQ40.net
iRobotの正規ディーラー変わんねぇかなー。
倍値は流石にぼったくりでしょ。

855 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 18:47:22 ID:JlgkA9aa0.net
>>851

製品の会社に確認したところ、たしかにWifiがなくても本体の物理スイッチを使えば、起動やホームへの戻りはできる。
ただ、マッピングの情報は会社のサーバーで管理するため、マッピング機能は使えない・・・
とのことです。もちろんスマホでの操作もできない。

856 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 19:36:49 ID:nbs/EUql0.net
コンセント無かったら充電できません

857 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 03:50:45.52 ID:Z8WoL1Ipr.net
ロボット掃除機入門で5年以上前の中古機から始めようと思ってたんだけど、安価なモデルも今多いんだね

群雄割拠ってより玉石混淆て感じで訳判らんがロマンある分野だと感じるわ


悩ましい、何にしよう。。。

858 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 04:36:21 ID:fVsO+gto0.net
R95

859 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 08:33:48 ID:0gtR2PpuM.net
>>855
試しにルーターの電源落として掃除機動かしてみたら良いよ
いきなりランダム機になるのか、そうは思えん
Lidarで位置確認しながら正確に動いていくと思うよ
彼らが出来ないというのはマッピング=スマホに表示されるマップのことを言ってるのではないかと思う
うちのXiaomiは実家に持って行って動かしたことがあるが、いつもと同じように全部屋もらさず回りスタート位置に戻ってきた
後から自室に持って帰って確認、リストには実家の間取りも残ってた

860 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 09:12:39 ID:17mxaw+g0.net
>>857
一人暮らしだったらとりあえずこれで十分
https://item.rakuten.co.jp/ilifejapan/001/

それか、deebot950がセールで39800以下になったら買う。

861 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 09:33:19 ID:Zm+yTKHm0.net
>>857
間取りが1部屋ならランダム、2部屋以上ならた地図機能付き、あと床がフローリングならモップ掛けも出来るやつがいいと思います。

862 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 10:02:36 ID:Z8WoL1Ipr.net
>>860
ありがとう
今は単身で1K暮らしだけど3LDKでの運用も視野にいれてる
ただ今の物件だと段差が15mm位あるんだよね
逆に玄関の土間部分の段差が皆無で、土足部分も構わず掃除して下さる予感がしてる


そもそも安価なランダム型で複数部屋清掃はさすがに期待過剰なのかなと思って
メンテ前提で片落ち高価格帯中古を買う方向も考えてるんだけど…


このスレの過去ログ追っても2017年位までなんだよね。。
それ以前の情報が集まってそうな場所って知らない…?
個別にレビュー見てくしかないかな

863 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 10:04:31 ID:Z8WoL1Ipr.net
>>861
やっぱりマッピングあった方がいいんですね。。
正直ビギナーが買うには敷居が高い価格だよねぇ

864 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 10:23:03 ID:Zm+yTKHm0.net
>>863
DEEBOT901ならエコバックス直営店で40000切る値段で買えます、つかオレが2週間前に買ったやつだけど。

865 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 12:18:34 ID:UBEdQogvM.net
>>862
玄関段差のないワンルームマンションでルンバ動かしてたんだが一度掃除機が動いてる時に戻ってきて
玄関内側からドアをドンドン叩いていて驚いたことがある
間違って警察呼ばれるかもとバーチャルウォール置いた
お気をつけ遊ばせね
ランダム機は壁にガンガン打ち付けるから集合住宅の場合隣近所の手前もありあんまりオススメできない

866 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 13:29:04.78 ID:bagiXTFGa.net
>>863
全然敷居低いですよ
LiDARマッピング付きで床拭きのないDeebot 901は3.2万円でいつでも買えます。
ルンバのランダム?機より安いです。

867 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 13:48:09.05 ID:UBEdQogvM.net
>>866
OZMOじゃない901って何かと問題多かったような気がしたんだがそうでもないのか?
2万円台でも良ければ良質なプロダクトのXiaomiという手もある
さすがに初代は中国は在庫切れで欧州セラーになるようだが

868 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 17:50:56.60 ID:gvggAPPnr.net
>>866
安…って一瞬でも思った自分はもうこの業界に毒されてる
定額給付金で買う人は増えるかもしれないな

869 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 18:44:05.03 ID:HRLUhqqK0.net
>>859
だからwifiが使えない時は、マッピング機能は使えない(会社も認めている)。というか電波が届いてないとのエラーメッセージがでて本体は停止する。

マッピングのデータの処理については、機種によって異なり、本体のメモリで管理するか、ネットワーク使って外部のサーバーで管理するかの違いがあり、G300は後者、という理解なのだが・・・

870 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(Thu) 21:33:03 ID:HRLUhqqK0.net
wifiにつながる機種の場合、スマートスピーカーを使って、アレクサなどの音声指示ができるが、正直あまり便利とは思えない。
掃除の場合、毎日決まった時間帯で行うことが多いので、時間設定さえできればよいことになる。
例えば、自分の場合、朝7時にG300を起動するように設定しているので、7時20分くらいに自分のベット近くに掃除にやってきて目覚ましにもなる。

871 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 00:05:10 ID:QfMLEABU0.net
>>870
GoogleホームとかAlexaと繋げればそれはそれで便利なんだろうけども、予約機能あるロボット掃除機ならあんま関係ないかもぬ(´・ω・`)

872 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 12:04:28 ID:L5y+PT9I0.net
>>867
バッテリーがニッケル水素電池ってくらいじゃない?
床拭き以外はOZUMOと同じだと思うけど、ウチでも1年弱大活躍中

873 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 12:18:29 ID:nMDDjn5ta.net
>>870
その程度の使い方なら不要ですね それでも充分だと思います
出かけるときにいってきますで照明消して掃除させたり、出かけたのを監視して起動させたり、する方には必要です
ただ、マッピング機能あるやつはWi-Fi対応してますけどね

874 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 22:11:06 ID:RWnio1Wh0.net
ozmo950とかrobovac L70とかってタンクに水を入れなければ乾拭きとして使えるのかな?

床が無垢で水拭きは控えたい
無理ならブラーバを別途買おうと思ってるんだけど

875 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 23:02:13.14 ID:QfMLEABU0.net
>>874
ozmoは一応乾拭きできるとは書かれてるけど使った感想はおもちゃ程度。

876 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 11:31:59 ID:4tWSIFbd0.net
>>875
ありがとうございます
やっぱりメインは水拭きなんだね

エコポイントで交換しようと思ってるんだけど
スレ的には
i7
ozmo950
rovovac l70
purei9
とかならおすすめはどれかな?

877 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 12:36:16 ID:dGkOtkE00.net
いや水拭きもおもちゃよりかはちょっとマシ程度だぞ

878 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 19:18:40 ID:+xi4JlvhM.net
ozmoの水拭きは無いよりましって程度だよね

879 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 19:56:17.76 ID:Pfvr1O4aa.net
台所クッションフロアーなんて積極的に水ぶきしたらいいよ
どうせロボット掃除機がなくても雑巾がけするでしょ

880 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 22:44:00 ID:B2HW9neZ0.net
逆にブラーバみたいな専用機以外でモップ掛けに満足できりゅ機種あったら教えて頂きたい(´・ω・`)

881 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 00:20:14.49 ID:hv2JP8jkx.net
お父さんロボット掃除機とココロボ
どっちコスパがいいの

882 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 14:23:13.17 ID:/iZO/QVdM.net
引越しを機にルーロを買ってはや3週間。
片付ける時間がないので箱入りのまま・・・
お掃除ロボットもだが、片付けロボットも欲しい。

883 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 15:54:18 ID:kO2XjhIL0.net
>>882
新型ルーロかしら?
使ったらレポお願いします

884 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 15:55:53 ID:GMNAzPna0.net
>>880
満足できるかどうか知らんけど動きはブラーバに似てる
https://youtu.be/JgInuHdAXys

885 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 16:22:44 ID:dO3H8PrQM.net
水拭きロボットってさ
基本的に靴で生活する人たちの土間床用なんじゃないの
木製床で水拭きしたらすぐに拭き取るっていうのは基本でしょ
汚れこすってべちゃべちゃにしたままオッケーって日本の家屋では無理だと思う

886 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 21:28:37 ID:E9fwZHtPM.net
ココロボ一番上の機種はどれ

887 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 22:51:09 ID:KJ90fx5Ia.net
ウェットタイプのクイックルワイパーがけを毎日やるのめんどうなので自動化したいんだけどozmo950(吸引+気持ち程度の水拭き)にするか、ブラーバ(吸引なし水拭きのみ)にするか迷ってる
ブラーバは例えばご飯粒とかの大きめのゴミは取り残しちゃうんだろうか
子供がいて食べこぼすからやっぱり吸引はあったほうがいいのだろうか
決められない…

888 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 01:32:53 ID:3HUz1xjv0.net
>>887
r95持ちから、950おし

889 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 02:51:28 ID:AtOSm99Xa.net
>>888
ありがとう
書き込みの後ブラーバの評価記事また色々見て、ozmo950に決めたわ

890 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 20:49:30 ID:byK1Ph68M.net
ココロボv200 v95どっちがいい

891 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 06:54:48 ID:2jFU+EpP0.net
>>876
エコポイントでルンバとルーロ以外売ってたっけ?
何でも買えるわけじゃないからね
しかもほぼ定価みたいな金額だし。

水拭きはおもちゃ程度と言うけど何と比べてんの?
そりゃ人間がしっかり拭くようにはいかないよ
重量軽いし、力かけられるわけじゃないし、
汚れてるとこ見て何度もかけるわけじゃない
専用機のブラーバだって大したことないよ

それよりも毎日欠かさず勝手にやってくれるのが大事なのよ
吸い込み掃除も同じ。取りこぼしはあるけど毎日やるからキレイよ

個人的にはozmo
i7はない。マッピング弱い
全部試したわけじゃないから異論は認める
ポイントをs9に替えて売り払って安売りozmoが面倒だけど得

892 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 06:56:52 ID:2jFU+EpP0.net
エコポイントってそろそろ締め切りじゃなかった?うろ覚え
ポイント入ったってパスワードと通知来てるなら予算からポイント確保されて交換期限までに交換すればいいらしいけど。交換期限はもうちょい先だったと思うが。うろ覚え

893 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 09:19:42 ID:3KzzdyrM0.net
バッテリー含んだ全体重を2つのブラシで支えその2つの回転で拭き掃除と移動をこなす
体重の大半を移動用の後部タイヤに置き、床をなぜるだけのブラーバとの違いは大きい
https://youtu.be/oENvreYUiVw

894 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 12:49:10.67 ID:Gg42E7g6M.net
>>891
種類は随時増えてるから今は色々有るよ
新しいのだと、ルーロの新型までは有る
S9は無いけどね

前の家だと掃除機かけてその後フロアモップをかけてたから
犬猫居るから出来れば毎日掃除したくて、負担軽減で検討してたんです

大体値段も
i7 約10万ポイント
purei9 l70 約6万ポイント
950 約7万ポイントでそこまで販売価格と乖離してないから
良いかなと

あまり広い家じゃ無いから掃除とモップ掛けを兼用出来るなら1台にまとめられるかなって

>>892
コロナの影響で人員減らしてるからって交換期限も9月いっぱいまで延びてるんだよ

うちも申請からポイント発行まで3ヶ月掛かった

895 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 21:46:50.53 ID:+ZT2TUJLM.net
ココロボ v200 v95a
三万五千円くらいならどっちがいい

896 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 21:47:38.32 ID:X7wv92L00.net
r95がコスパ最強

897 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 07:41:50.56 ID:bNXqMK1A0.net
s6vはいつ日本に投入される?

898 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/29(金) 14:45:25.67 ID:nfxohQXp0NIKU.net
ルンバE5,i7のどちらを買うか悩んでます
2LDKの狭いアパートに14万もするお掃除ロボなんかいらないような気がして

899 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/29(金) 15:26:09.89 ID:F+V2l+UQMNIKU.net
>>898
エコバックスR95をアマゾンで

900 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/29(金) 15:50:44.05 ID:wGoByWX0MNIKU.net
>>898
レンタルして判断してみれば?

901 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/29(金) 20:14:29 ID:yoQufXwJ0NIKU.net
アパートでルンバなんか使って大丈夫か?
特にE5なんか壁にガンガン当たって近所から怒鳴り込まれるレベルだろ

902 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/29(金) 21:12:32.79 ID:DTJ+IPHz0NIKU.net
壁に一番当たらないロボット掃除機ってどこのやつなんだろう?

903 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/29(金) 21:57:48 ID:q48gW8C9DNIKU.net
壁限定なら新型ルーロはほぼ当たらないが5戦地くらいの段差には良くぶつかるな‥

904 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 00:03:22 ID:9RC2kQXV0.net
G300買ったけどWi-Fi全く繋がんねぇから使えねぇ...
回線速度50Mbps程度じゃ駄目なのか?
それとも単なる初期不良か?

905 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 07:11:46 ID:xiMvr3MO0.net
>>902
うちのPurei9は壁には一切ぶつからないけど、細い金属フレーム脚の家具と、土台が少し奥まってるキッチンカウンターの角に引っかかることがある。
一度最新型ルーロと勝負して欲しいが、日本人ユーチューバーでそういう比較テストしてる奴いないのかな
リクエストしたい

906 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 07:37:19 ID:LjtuAMt50.net
ルンバだけは避けるというのは当然です
https://youtu.be/hwSthkRX2SE

3万円以下の中華でこんな感じ(倍速再生)
https://youtu.be/NzDWw4jkCog

907 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 09:49:10 ID:KzZuWu4D0.net
古いルンバの動画出してきたなw

908 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 10:09:04 ID:1gDAjFc10.net
>>904
よく知らないけど5Ghzに繋げようとしてるとか?
こういう系だいたい2.4Ghzオンリーのイメージ

909 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 10:36:26.92 ID:83tGTTZU0.net
ozmo920買ったぜい。
マップのエリア分けがなぜか「選択したエリアのみを指定ください」と出て分割できないんだけどecovacsユーザは皆できてるの?

910 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 10:36:53 ID:wxuy/P5I0.net
>>901
あの程度で苦情くるってどんだけ壁薄いんだ

911 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 12:01:06.42 ID:yzEq+Z7qp.net
2万以下でおすすめのロボット教えてほしいです

912 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 13:54:51 ID:qNVD44mY0.net
【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1547773528/

913 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 14:24:59.98 ID:EmWfTnM40.net
>>907
新しいのでも大して変わらんな
代替わりしようとも家具にダメージ与えないようにとか音を静かにしようとかの優先順位は高くない
そっと触れたり体当たりを避けたりの女々しい動きが嫌いなんだよ
アメリカ人が喜ぶようにパワーに物を言わせガッチャンガッチャン元気一杯掃除をするのがルンバのポリシーなんだな

914 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 14:36:51 ID:3KOTGrYU0.net
G300は製品に添付のマニュアルが貧弱なので、あまり参考にならない。
自分も設定に結構苦戦したよ。
会社のHPの製品記事で詳しく書いている。

Wifiにつながると、突然生命が宿ったような感じになるw
最初はランダムな無駄な動きをする「やんちゃなロボット」なので、玄関に突っ込んで身動きがとれなくなったり、ケーブルをコンセントから引き抜いて食べようとするが、
作ったマップに基づいていろいろ設定してやると、その通りに動くので、ペットをしつけるような楽しみがある。

915 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 15:26:29 ID:pVtpNEnu0.net
3万以下ならR95

916 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/30(土) 22:04:14.31 ID:KzZuWu4D0.net
>>913
e5, i7より新しいのは赤外線センサーとバンパー内にもセンサー追加されたんやぞ

917 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 20:47:23.60 ID:Naks094B0.net
>>908
ちゃんと2.4Ghzにしたよ
端末入れ替えたりルーターに近づけたりいろいろやったけど無理だったわ
諦めて返品してR95買ったよ

918 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 11:29:47 ID:yChWDDCC0.net
たしかWihiの設定で、スマホの通信設定画面でG-300を探して、そこをクリックしてパスワードを入力したと思った。
ルーターのパスワードはすぐにコピペできるようにした方がうまくいく。
この会社の製品はスマートホームを実現する製品を出していてかなりマニアックな商品みたいだ。
Wifi接続を前提にしているのでネットワークの設定にある程度慣れたような人でないと、G-300はきついかもしれない。

919 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 12:36:04 ID:yChWDDCC0.net
ついでにG300について、水拭き掃除用のアタッチメントを取り付けると水拭きできるが、
正直おまけみたいなもの。たぶん他の機種も同じだと思うが・・

こないだyoutubeみてたら、床にウタマロクリーナーを吹き付けて、その後ロボットに吹いてもらう動画があったので、真似したら比較的goodだった。
ま〜自己責任でお願いします。

920 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 12:47:48.27 ID:BEGkd3L00.net
プラススタイルもG300よりシャオミの安い方を3万円で売ってくれないかなあ
シャオミの扇風機もアリより安い値段で売ってるくらいだし本腰入れようよ

921 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:41 ID:JYuO+TU50.net
俺はR95が高い時に買ってエコバックスを推していた。工作員認定されたが。

922 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 18:29:28 ID:6P2EKJc70.net
隠れた名器R95

923 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/03(水) 15:27:14 ID:JYhr1TS5H.net
eufy g10かilife a9で迷ってたんだけど3万以下でおすすめはr95?
怒涛のr95推しだけどアマの評価悪くて気になる

924 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(Thu) 07:47:19 ID:mrs8qvFVr.net
拭き掃除に完璧を求めるのは無理でしょ
シートがロール式で定期的に清掃面が入れ替わるならワンチャンあるが…

925 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(Thu) 09:43:37 ID:WFgTPr6o0.net
ウチの901も決して拭き掃除完璧ではないけど床はピカピカになってる。
モップを洗う手間と水を継ぎ足す手間はあるけど毎日勝手にやってくれるのは大きいと思うよ。

926 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 12:36:03.51 ID:yl2V2n2fM.net
拭き掃除で水分が残っているところにホコリが乗ると汚れになるぞ
元来拭き掃除ってのは汚れを落とすためにゴシゴシやるもんだが
水分をペタペタさせるだけでは汚れ取りより汚れ載せ効果の方が大きいのではないか

927 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:50:04 ID:WFgTPr6o0.net
使った事ないのにあることないこと書くのはどうなんだ?(´・ω・`)

928 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 16:17:59.61 ID:5n+OoC7r0.net
うちは901で毎日吸い込み掃除・週末に吸い込み+拭き掃除というサイクルで
回してるけど、モップはそれなりに汚れるので、気休め以上の効果があることは
実感してる。

929 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 16:31:14.86 ID:TKDujPOEr
ココロボは何故生産中止なの?

930 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(Thu) 19:18:35 ID:wMJrOw330.net
モップが汚れているということは、直前はその汚れた面で拭いているということになるからな。
自分はマッピングした図からいくつか分割してエリア指定して、その都度、モップを洗ってやってる。

931 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:14:12 ID:WFgTPr6o0.net
>>930
オレはそこまではやらないけど、勝手に拭き掃除までしてくれるの考えたらそのくらいは人間側でやってもいいと思います(´・ω・`)

932 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 23:46:35 ID:QY2Fo4gzd.net
ここでブラーバの評判どう?
コスパ考えて水拭きはたまにで乾拭きメインでルンバと併用しようとおもってるんだけど
240と250どっちがいいかな

933 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 19:51:57 ID:JRioof8U00606.net
やっぱ水拭きは、エリア指定して終わったらモップを人間が洗い、次のエリアに・・・の繰り返しが一番いいかも。
いずれ人型ロボットが水の入ったバケツの中にモップを突っ込んで絞り・・とかやるのだろうけど、
おそらく10年後だろう。

934 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 20:28:55.56 ID:zeb0zxfo00606.net
ロボロック新作はよ

935 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 21:13:00.26 ID:JRioof8U00606.net
水拭きモードの場合、床の汚れを検知して、汚れのひどい箇所は、モップを高速に左右に移動させる動きがほしいw

936 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 21:43:05 ID:jHoP2fyG00606.net
>>932
ここの住人はルンバ系は評価してないので、ルンバスレで聞いてみたらいいと思うます。
>>935
>>884

937 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 00:15:28 ID:YCNLmij20.net
deebot901持ってて1階の20畳LDKと洗面所や廊下や玄関の掃除に使ってる
自分的にはそんな綺麗好きでもないし毎日簡単に広範囲をザッと掃除できれば良くて機能的にすごく満足してるんだけど水拭きできるものもほしい
901持ってるなら今さらozmoとか買うのはもったいない?r95がここでは評価高いのかな
ブラーバで水拭き専用を買うか吸引+水拭きできるのをもう一台買って今のは二階専用にするか迷ってる

938 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 08:29:52 ID:KGq2MeonM.net
水拭きの印象
1.拭き動作
 専用機 > ランダム > マッピング
 理由:同じ個所をゴシゴシするにはマッピングは不適

2.水濡れ
 ものによる
 理由:兼用機のなかには床をびしょびしょにするものあり
     ランダムでタンク一杯にすると悲惨になりそう
     水をひかえめにする運用で解決する

939 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 14:35:32.02 ID:Mahv24xpM.net
水拭きが汚れになるってのあれだ
床の汚れを見ると水滴が落ちた後の乾いた姿ってのがよくある
つまり水の飛び跳ねなどで床に落ちた水滴が空気中のホコリを吸い付けて乾き跡で残したんではないかと
床吹きロボットでベチャベチャ回した後十分水分を拭き取らないままにしておけば床全体に同じことが起きる
乾いたホコリなら十分威力を発揮するロボット掃除機も汚れには無力、ベチャベチャさせるやつも大差ないと思う
床の汚れを水拭きできれいにする率より、水分残して落ちてきたホコリをこびりつかせ汚れにしちゃう率の方が高いんじゃないかねえ
まんべんなく汚すから水滴みたいに見えないかも知れないが
普段は吸引だけのロボット掃除機、後はクイックルワイパー、珠にはしっかり雑巾がけ、の方がいいんではないかと思う

940 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 19:34:41.69 ID:ReHTSrUar.net
水拭きした跡を乾拭きロボットに追随させればいいんじゃね

941 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 21:12:48 ID:oczYdyJDa.net
知ってる方いれば教えてください
ルーロのRS800を検討してるんですが、引っ越しとか模様替えした時とかは一度記憶したマップを更新できるんでしょうか?

942 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 00:41:27.28 ID:XAcSCnGA0.net
>>939
今のロボット掃除機は水が出る量を調節できるからベチャベチャにはならないんだよ、使った事もないのにないことないこと書いてんじゃねーよ(´・ω・`)

943 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 03:48:38 ID:TT2ALNIF0.net
>>941
ルーロ知らないけど、マッピング機は大抵、部屋に変化があれば、勝手にマップを更新するだろう
昨日なかった家具が増えた、今まであった暖房器具をしまった、そんなことはいくらでもあるから、考慮されている

944 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 13:13:10 ID:ctpN4rMv0.net
>>941
その都度地図作成する技術がマッピング(履歴は蓄積されるけど)
更新されないなら何のための技術だよ。
手書きの図でも読み込ませてるのかよ。

945 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 16:53:11 ID:XAcSCnGA0.net
>>944
せっかく相談してくれてるのになんで喧嘩腰やねん(´・ω・`)

946 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 18:36:17 ID:F8JhyeQs0.net
うちのは充電ステーションの位置を変えると、帰れなくなる。
迷っている姿がかわいいw
その時はマップを消してもう一度、作成。

947 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 20:54:50.36 ID:YKIbVQad0.net
>>946
わかるわー、ペット飼ってる感覚に近いんだよなw

948 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 21:13:02.13 ID:UHCpq2Bs0.net
家のR95も可愛いヨ

949 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 05:17:56.44 ID:42toVbPl0.net
かわいいもクソもあるか単にアホなだけ
頭のいい機械はどこに置かれようが自力で探し回る
https://youtu.be/Res4lzGmZWU

950 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 11:58:42 ID:JGvfaUQQ0.net
無いものを探し回って力尽きる

951 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 09:49:02.42 ID:r9qqbWDZ0.net
マップ機能のないeufyもぜんぜんステーションに戻らんよ
あんなアホは今まで見たことが無い
ルンバに戻したい

952 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 10:41:02.37 ID:EDlkpcKo0.net
うちのG300は帰還率は99%。たまにマスクや靴下を食って止まることがあるが。

953 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 10:52:18.47 ID:pWIRjMt40.net
>>949
これじゃルンバが馬鹿みたいじゃないですか

954 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 08:21:40 ID:FzMwomq7M.net
>>953
手で持って移動させたため両ロボット掃除機は帰還ルートがまったくリセットされた状態
Xiaomiはまず本体を回転させホームベースから発せられる赤外線を見つけようとする
これは本体のフロントもしくはサイドに付いてる赤外線センサーで見つけるため回す必要があるわけだ
ホームの赤外線が見つからないとLiDARで壁のない場所を探してそこに移動
再び本体を回転させホームを探す、この動作を帰還するまで繰り返すってことだね
帰還するためのマップがなくてもちゃんと帰れるというのは理解できる

レーザーは付かないが一応カメラマッピングを謳うルンバがなぜホームベースを探し出せないのか
天井の継ぎ目や家具などの上方コントラスト認識で距離把握をしているわけだが壁を直接認識しているわけではない
よってカメラセンサーで壁がないルートを探し出せない
しかし清掃では当たりながら壁認識しマップを仕上げているはずだから普段と同じようにルーティングしながら動けば時間はかかるがいずれたどり着くと思うのだが
アルゴリズムがアホなのか、トレーニングモードとか不可解な機能もある、このあたりにごまかし方のカギがあるような
ルンバの七不思議であるな

955 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 09:13:07 ID:Kpb+XHhkd.net
Purei9は手持ちで移動させても勝手に戻ってるけど、あれも赤外線かなんかでてるんかな?

956 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:54:16 ID:eVgAm3pxM.net
>>955
ルンバも含め知ってる限り、ホームから赤外線を出しそれを見つけて帰還するという方式を取ってる
赤外線は当然光だから見える位置にいる時はいいんだが別の部屋とか迷路とかにいる場合、当然自力で赤外線が見える位置までたどり着く必要がある
掃除が終了した場合はルーティングの記憶から戻っていけるが手持ちで他の部屋に持ち込んだ場合こそ、自己位置把握能力=清掃管理能力の違いが出てくるということだな

957 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 19:32:58.29 ID:nEmtLABh0.net
スバルはステレオカメラか。これからはステレオカメラかのう。

958 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 21:45:32.11 ID:2XAByHlc0.net
充電ステーションの設置位置は、部屋のどの辺がベストとかあるの?

959 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 21:49:03.81 ID:og0zKZagM.net
>>957
ロボット掃除機の場合は壁に囲われた中をくまなく動き回り掃除を完了させるというのが基本機能
現状LiDARを超えるSLAMはないと考える

車の自動運転の場合は、車線の中を走行し、前の車に追従し、自転車をよけて、赤信号で停止し、矢印信号に従い右折し
一時停止の標識を読み取り、交差点の出会い頭で優先を確認し、制限速度を読み取り守って、横断歩道で待ってる歩行者を先に行かせる必要がある
わずかの接触も許されない車は、つまり絶対的センサーとして人間の目と同等の判断能力を持つカメラシステムが必須の条件となる
レーダーやLiDARはあくまでもカメラがメインでその補完する形になる

Googleマップで目的地を決定すると数分のうちに目の前に無人のタクシーがやってきてスマホのQRをかざすとドアが開きそのまま目的地まで送り届けてくれる、今頃はそんな時代が来ているはずだったのにどうしたWaymo
ちなみにスバルのアイサイトは自動運転ではなく大変優秀な運転支援
運転者が楽なようにブレーキやアクセル、ハンドル手放しさえ出来るわけだが運転者は必須、無人運転の時代にはついていけないとすでにレベル4の自動運転の開発は放棄している

960 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 21:53:37.24 ID:nEmtLABh0.net
>>959
ホンダはレベル3を今年に出すみたい。レジェンドという噂。

961 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(Thu) 22:11:51 ID:nEmtLABh0.net
S6 MaxVでないかな

962 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 22:40:22.29 ID:CuEBwmbT0.net
ロボット掃除機ってフロア全体にwifiの電波届いていないとうまく掃除出来ない?
中継機買えばいいだけなんだけど地味に高くて出来れば買いたくないです

963 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 03:37:31 ID:lskklPmH0.net
>>962
まだ早いからやめとけ

964 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 05:20:48.07 ID:d3wgBdNv0.net
>>962
ほとんどの機種は問題ないと思うよ
スマホに表示されるリアルタイムマップが停止するくらいでwifiが届けばすぐに回復するし

965 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 05:38:00.58 ID:dVD0AwHbd.net
>>962
Wi-Fiが途切れると、糸が切れた凧のように迷いますよ。

966 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 06:42:42.07 ID:85IyM1IP0.net
あー、やっぱり届いたほうが良いか。そりゃそうだよね。
問題ないと言ってくれてる人もいるけど端っこの寝室が一番広くて戻ってこれなくなっても困るし中継機買います
自宅はともかくネット回線ない祖父母宅で使うのは全く無理な話だったようだ
返答ありがとう

967 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 08:20:37.73 ID:duEbpA/fM.net
>>966
順番が逆だろう
ロボット掃除機がうまく動かなければ中継器を買えばいい話
あんなもの2000円である
大体中継器って相互干渉で遅くなったりするぞ
移動できないIoT家電やセンサーで家中固めるとあちこち穴が出来るのは確か
しっかりしたメッシュルーターで電波を行き渡らせる必要があるな

968 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 11:01:37 ID:EuQ5o8N90.net
>>965
どこの掃除機か知らんけどどんな風になるのか一度見てみたい

969 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 14:31:43.47 ID:oX1CetZd0.net
中継器買うくらいなら倍出してdeco m4買っとけって感じ
中継器→メッシュの順で買い足したけどメッシュのシームレスさを味わうと中継器はゴミになる

そもそも中継器は別のSSIDになっちゃうから掃除機がきっちり認識して切り替えてくれるとは限らん

970 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 20:34:38.09 ID:aOrNCtul0.net
エコバックスの960は発売されないの?

971 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 20:35:52 ID:F66KqK9b0.net
うちは1LDK(リビング+廊下+寝室)の部屋だけど、中継器使っている。
国産ルーターをリビングに設置した場合、寝室のテレビに接続しているFireStick 4Kによると電波状態は中か弱になっていた。
実際、動画の連続視聴では、途切れることがたまにある。
廊下のコンセントに中継器を差し込んだら、「強」になり、快適になった。
ロボット掃除機も問題なく寝室まできてくれる。

972 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 21:03:49.16 ID:AlP4kE5c0.net
エコバックスの日本直営店は人気商品を絞りながら売ってるよね、戦略的だと思うます。

973 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 03:57:03.38 ID:vH5DidsT0.net
毛足3cmのラグ(シャギー)でも止まらず動くお掃除ロボットってありますかね?
ルンバ980だと毎回ラグの上で止まっているので...。

974 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 11:30:05 ID:baKU31UB0.net
ecovacs960上位のT8なら珍しくAliexpressで引っ掛かった
送料高いけれど日本に送れるとなってるよ
8万円でecovacsの最先端、勇者求む
https://m.ja.aliexpress.com/item/400101255ecovacs9603209.html

975 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 17:33:49 ID:cY4iM8xQ0.net
901と920の機能的差異がわからん

976 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 18:00:10 ID:U57d9yLd0.net
わからんね

977 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/13(土) 21:58:11.30 ID:40RgsNyc0.net
+StyleでRoborockS5MAXきたー
中国でミドルクラスで一番売れてるらしいけど65000円はちょっと微妙
ヤフー系だからなんだかんだで5万円になれば買い

978 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 00:28:04 ID:/ejfdZKv0.net
T8いいな
https://youtu.be/pRUaSY653sg

979 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 07:54:32.11 ID:Ip+J8fD3M.net
>>969
SSIDを2つ以上記憶する掃除機なんてないだろ
パスワードもわからないIDに勝手に繋がるはずがない
中継器でどうとか言うなら同じIDで運用するしかなく強電界に入っても弱い電波をつかみ続けるから役に立つのか怪しい
それ以前にWiFi電波届かなくったって本体メモリーできっちり仕事するよ
まともな設計の掃除機ならね

980 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 09:28:06.41 ID:vm5T2OZzr.net
>>977
もしワイモバイル会員ならペイペイモールで定価65000のポイントで25%バックくらいだからそっちのが得かも
ただ多分保証はメーカーの一年のみだよね・・・

981 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 11:50:22 ID:Gps/vjamM.net
>>979
>>962に言うべきなのでは

982 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 21:51:23.03 ID:T660B7v6M.net
>>973
S9でもこんなもんみたい
https://youtu.be/Z7-s6KDpwJ8

983 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 05:36:01.11 ID:U2QRfXaI0.net
>>982
スタックしてちゃんと通知来てるね
20点ぐらいはあげてもいいと思う

984 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 10:01:02.90 ID:iBm/JhgH0.net
Xiaomiだよ
Gearbestってあるから宣伝ぽいけどね
ルンバは二重ローラーで毛を噛んでしまい進みにくいんではないかなあ
https://youtu.be/3yjiBvjCsV8

985 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 12:59:17.17 ID:g0yP4eo1d.net
coayu UV6 この値段なら手を出してみてもよいかも

986 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 13:27:05 ID:U2QRfXaI0.net
なんだよこれ、二つとも0点だよ0点
https://youtu.be/3KyYU4bVXsU

987 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 15:11:25 ID:QC03UIcr0.net
s6v MAXを待つ

988 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 16:41:23.54 ID:U2QRfXaI0.net
掃除しろ掃除!!こんなのマイナス30点だよ
https://youtu.be/CZQu8bY41oE

989 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 21:06:28 ID:QC03UIcr0.net
>>975
920と960もあまりかわらないはず。幻の980。

990 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 21:07:33 ID:VMyu4Qfy0.net
だからこそR95

991 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 21:18:30 ID:pl/Zr1lfM.net
>>989
960はAIVIとかいうレーザー+カメラ認識だろ
そして950より基本性能はしょぼいというやつ
950の基本性能の額面はXiaomiと並ぶ
950と960があわさったのがT8
それをステレオカメラにしたのがRoborockS6Vと考えるのがわかりやすい

992 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 21:25:06.93 ID:QC03UIcr0.net
>>991
ロボロックでないかな

993 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 22:52:43.40 ID:FaQWv5A80.net
AIVIもステレオカメラだしT8の売りはゴシゴシステムだろ

994 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 23:39:16.85 ID:QC03UIcr0.net
960欲しい

995 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 23:39:36.32 ID:QC03UIcr0.net
>>993
モノじゃなかったのか

996 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 23:48:17.42 ID:FaQWv5A80.net
モノアイでした

997 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 23:56:57.16 ID:FaQWv5A80.net
T8は豆腐センサー

998 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 23:59:07.35 ID:QC03UIcr0.net
ロボロックが世界一ィなんだよな、はよ日本でロールアウトして

999 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 07:29:00.13 ID:wXwEoVCwr.net
ロボロックのFBでプラススタイルで購入時のs6とs5maxの20%オフクーポン出してるね
s6は今から買うことはないか

1000 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 10:58:45.77 ID:awqHHEnc0.net
エコバックスジャパンは、ロボット掃除機の新製品として、業界初の光学式D-ToFセンサーを応用したマッピングシステムと、走行中のトラブルとなる障害物をAI技術で認識し回避する機能を搭載した「DEEBOT OZMO T8 AIVI(ディーボットオズモ T8アイビー)」を、6月29日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は87,780円(税込)。

1001 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 10:59:26.75 ID:awqHHEnc0.net
>>1000
これは、960やろ。待ってました。

1002 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 11:10:13 ID:T2xOqxDn0.net
Xiaomiのカメラはスリッパとかウンコとか認識するわけだがどうやって認識するかと言うとユーザーから送られてくる映像を人間がウンコとインプットしその情報をどんどん膨らませて賢くするんだそうだ
うーん、今はまだよちよち歩き、将来的に素晴らしい映像認識が完成したとしたらその時考えよう
女房のあられもない姿をXiaomi担当者に晒す勇気もまだ無いし

1003 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/17(水) 11:25:02.35 ID:2JDCpxPId.net
>>1000
薄そうやね
5センチぐらいの高さなら入っていける?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200