2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39

1 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 18:03:00 ID:Il3Oul8B0.net
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略

前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572926119/

・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif
AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形

例: 3AA・・・単3形×3本

2 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 18:44:24.40 ID:4JflLMGka.net
スレ乱立させんなすでにあんだろゴミ

誘導
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580962865/l50

3 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 19:26:46.09 ID:joJgu/ZG0.net
向こうはキティーが立てた隔離スレか

4 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 19:33:14.32 ID:bk1YhuyE0.net
>>2
俺はこっちでいいです

5 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 20:08:45 ID:tK5pLtSD0.net
>>3
何故俺キチ扱いされてるだ・・・

俺もどっちでもいいよワッチョイは高額ライト君が出たからNG入れやすいようにだし

6 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 20:36:31.42 ID:KWF7w1oK0.net
わざわざ前スレ終わる前に急いで立ててよっぽどワッチョイ有るのが都合悪いんだろうな

7 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 20:53:44.63 ID:JhYe69IgM.net
どっちが本スレ?

8 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 20:57:28.76 ID:JhYe69IgM.net
荒らしにワッチョイの効果があるとの思い込むのは幻想 IP丸出しでも来るのは来る

9 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 20:59:32.66 ID:Jh18JuC5M.net
>>1
おつおつ

今日もメタリックは明るく足元を照らしてくれて安全に帰宅できたよ

10 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 21:24:59.83 ID:joJgu/ZG0.net
立てた本人がなぜ向こうに行かないw

11 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 22:08:56.76 ID:D+syaKeF0.net
>>1

キャンドゥの単三1本の2Wayはちょいチープだけど電灯面が大きくて良いね
ダイソーの単三1本のCOBもスリット入れておくと電池減らないしライト自体も明るくていいのでカラビナに反射板巻いてリュックにぶら下げておくとすごく安全で便利

12 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 22:43:30 ID:tK5pLtSD0.net
>>10
断るわ
スレ2つあるけどどっち使えばいいの???

13 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/09(日) 22:46:39 ID:hxdoQSaC0.net
>>10
わろたw

14 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 00:05:56.87 ID:KsGkuqCO0.net
向こうのスレ立てた荒らし乙

>11目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979d-uL3X)2020/02/09(日) 22:38:16.92ID:tK5pLtSD0
>断るわ
>スレ2つあるけどどっち使えばいいの???

>12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979d-uL3X)2020/02/09(日) 22:39:08.59ID:tK5pLtSD0
>うわ間違えた

15 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 02:58:46.57 ID:mtwrIX/1M.net
もいっこ側でもいいかと思ったけどsage信奉者が居着いたからやめた
停電の時に一番明るくて役に立ったのは電球型USBライトだったな アルミ皿で傘つけたら相当明るくて家族が安心した 電池は食うけど

16 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 05:54:19.83 ID:k8ANUetPM.net
アルミ皿ってもったいなくない?
使い捨てのやつ?

17 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 10:14:30.33 ID:7aP8ckD8M.net
向こうのスレワッチョイキチガイが立てたスレかwww
こっちに対抗して建てたんだろうけどこっちは前スレで正式に立てられたものだしな
今までずっとワッチョイなかったのになんで付けたんだろうな頭おかしいわ

18 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 12:08:42.84 ID:yAgerNZ30.net
仕切りたがる人なんだろうて


センサーライトもダイソーランタンもどこにも無し

19 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 12:20:25.30 ID:l+JCh65OM.net
変なのが湧いたかららしい

923 目のつけ所が名無しさん sage 2020/02/06(木) 07:44:31.84 ID:AN1TyYkC0
ボルケーノをユラユランタンに入れて火山模型に装着すれば文字通りボルケーノ!!!!

20 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 13:03:55 ID:f/IpNIyG0.net
冗談に思われそうだがこれは実話
このライト使うようになってから完全に100円ライト卒業したわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2059345.jpg

21 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 13:52:21.08 ID:lL88JvC4a.net
>>17
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 35
1002コメント324KB
1月5日〜11月5日
1勢い
最小勢い:1 最大勢い:3(?)
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df5e-+W2v)2018/01/05(金) 13:57:16.03ID:msvHwDv10>>5


今までワッチョイがなかったって??バカは休み休み言えよ

22 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 20:41:28.90 ID:1jDAUJQkM.net
どうでもいいこと書くなよ

個人的にはBIGみたいなデカイのが好き
「懐中電灯」然としているし

23 :このスレは荒らしが立てたスレです:2020/02/10(月) 23:26:12 ID:L6+xg8xh0.net
荒らしは 自分たちが荒らしだって 気づかないんだなぁ
ゐつを

24 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 23:38:19 ID:dreckAbAa.net
>>23
お前もどうでもいいこと書くなよ
どうぞ↓

25 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/10(月) 23:55:29 ID:ZbMkz028a.net
どうでもいい争いしてるなよ

こっちは40であっちが39でいいじゃん
仕切りたがりが気に入らないなんて言う下らない理由でスレ乱立させんなよゴミが
だからお前らはハゲなんだよ

26 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 00:32:20.93 ID:BTEZmpYg0.net
>>25
気にいらないとか下らないなら言及する方がおかしい
俺はこっちこそ39でいい
あっちはそのうち落ちろだ

27 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 00:55:27.60 ID:eF292o9la.net
>>26
日本語理解できるかー?
落ちろだってなんだー?
なんでこっちこそ39で良いのか言ってみろー?

28 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:04:59 ID:Y7z0LxdbM.net
ライトの話しようよ

俺の枕元にはだいぶ前にはキャンドゥで買った単三2本のちょっと長めのアルミライトが常においてある 秋の大雨停電では大いに役に立った
これ単三1本でも点くので相当電圧下がっても点灯可能と優秀

29 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:09:27 ID:lyFfLGmjM.net
>>27
そりゃ急に次スレ立てて仕切りだすキチガイがいるスレよりこっちのほうが
いいだろ?そういうことだよ
なんでお前キチガイの味方するの?友達なの?
キチガイはキチガイを呼び寄せるって言うけど正直アイツテンション気持ち悪かったんだよねそいつが仕切ってみな?誰も幸せにならないからわかるだろ?わからないならオメーの頭は真空管レベルで止まってるから死ね
こっちが正当後継スレであっちはキティー隔離スレだからwwww

30 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:10:31 ID:lyFfLGmjM.net
まあ日本語理解できない害人にはわからないだろうけどなww

31 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:10:39 ID:Y7z0LxdbM.net
>>16
バーベキュー用の使い捨てのやつ
皿があると無いとでは下方向の明るさが相当違うよ

32 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:11:48 ID:Y7z0LxdbM.net
しつこいのが居付いてるな

ライトの話をしようよ! アホか!

33 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:12:31 ID:lyFfLGmjM.net
15000ルーメン-18xCREE-IPX67防水-軍事警察パトロール-デジタルディスプレイギアと(USBケーブル&18650リチウム電池付属/dp/B07PF98C48/ref=cm_cr_srp_d_product_top?ie=UTF8
これめっちゃ明るい!マジおすすめ!

34 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:14:10 ID:lyFfLGmjM.net
>>32
黙ってろキチガイ
今こっちのスレの有用性を説いてんだからさ
頭おかしいんじゃねぇのテメェ

35 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:14:44 ID:lyFfLGmjM.net
どっちが味方かわからない??
もしかしてあっちのスレの工作員でつかwwwww??

36 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:16:00 ID:lyFfLGmjM.net
>>32
工作員認定!!

37 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 01:45:38 ID:Y7z0LxdbM.net
あぼんだらけ
なんかレスされてるらしいけど読めない

38 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 02:21:27 ID:aOj/mJujM.net
>>34
このスレの有用性を説くならここではなくもう一方でするべきでは?
すでに居る人に説いて意味あるの? オナニー?

39 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 07:24:29.01 ID:2+8a6dkT0.net
>>28
それよさそうだな
俺はチャリ用のライトで単四4本の奴がでだした頃に
「これは買いだ!100均でこんなのが買えるのか?売り切れないうちに大量に!」
って、30個くらい買って後悔

他に買うべきライトあったのにねぇ
こんなにこんなクソライト持っててどうすんのよ俺

40 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 08:38:43 ID:Zvdd3l6Z0.net
スレ分裂してんだけどどっち使えばいいの?
自由?

41 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 09:05:41.26 ID:dS+IyfU3M.net
専ブラで見てたらレス付けばわかるし、
好きな方に書き込めばいいだけ

あっち使え!こっち使え!みたいなのは荒らしなのでスルーでいい

42 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 09:15:09.83 ID:Qm3Rpymxa.net
そうか・・じゃあ済まないがこっちはなんか荒れてるから向こう行くわ

43 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 09:21:50.42 ID:nHOcG9sIM.net
行くなよ

44 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 11:44:56.11 ID:a16exx+C0.net
ダイソー 6SMD ランタン、こっそり回収始まったらしい

45 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 12:31:40.57 ID:bQFnBuLQ0.net
>>44
何処情報?

46 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 13:18:33.75 ID:kWbXegEJM.net
基地害は両方に書き込んでる

47 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 13:27:59.13 ID:U5nhlid40.net
12SMD&1LED ランタンって終息した?

48 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 14:49:21 ID:Nt/AGW400.net
GO 炎ランタン(炎モードの表記時間20時間)
炎モードで40時間経過
まだ普通にメラメラしてる、実に優秀。
この状態で白色に切り替えてみると
やや暗いけどまだ実用照度はある。

49 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 14:56:17 ID:qMLyraFSM.net
>>40
好きな方でいいのでは?
こっちは頭がちょっとな奴
あっちは脳内自治厨
とどっちも変なの住み着いてるけど

50 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 14:57:42 ID:qMLyraFSM.net
>>48
あのメラメラには趣がないんだよなぁ

51 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 15:00:39 ID:qMLyraFSM.net
セリアの円盤型欲しいなぁ
近くに無いんだよ セリア

52 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 15:08:46 ID:77le+GynM.net
前スレ見たけど次スレ建てられたから反発して分裂したの??
良くわからない

53 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 15:25:50 ID:i/7cxlVOa.net
向こうは荒らしにブチギレてわっちょい入れて立てたスレ(保守派)

こっちは前スレで高額ライトやらを自慢してたキチガイと専門板sageマナー反対派が立てたスレ(革新派)


どっちでも使いたい方を使いなさい

54 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 16:55:15 ID:eWG9j9N60.net
突然ワッチョイで立てた奴が気違い

55 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 18:23:09 ID:T5jFuvhba.net
>>54
ワッチョイあるとキチガイレスできないもんなww
つごうわるいよなとくていのにんげんにとっては

56 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 21:33:14 ID:B45qzUvs0.net
ヘッドライトCOBのやつはあんま見ないな
良い品物なんで直ぐ売り切れちゃうのかな?
ゴムバンドってすぐダメになるんで帽子にクリップでつけられるといいな
AAAを1本か2本くらいのサイズで

57 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 21:41:08 ID:bQFnBuLQ0.net
>>56
結構見かけるけどなあ
大手100均だけじゃなく小規模でローカルな100均でも見かける

58 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:05:38 ID:oZH6P1lra.net
おいフレッツの100円ランタン、お前もゆらゆらしろよ。おれもゆらゆら見てーんだよ
https://i.imgur.com/ZyH79tT.jpg

59 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:16:21 ID:eWG9j9N60.net
>>56
クリップは帽子を痛める位の挟む力が無いと落ちるだろ

60 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:36:49 ID:UwJudgPe0.net
>>58
PowerLED1発じゃ揺れようがないw

61 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:38:02 ID:hFEL9VWWd.net
中国のコロナが長引けば100均ライトにも影響出るかな?

62 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:56:04 ID:hJdIGHrlM.net
いい加減どっちを本スレにするか決めようや
俺は下げ強要と身勝手にワッチョイを復活させたキチガイが居ないこっちを本スレとする!!!
あ、(ワッチョイ -uL3X)
こいつは出入り禁止なwww
こいつが勝手にスレを建てなきゃこんな争い怒らなかったんだから
戦犯だよ戦犯それもS級の

63 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 22:59:45 ID:hJdIGHrlM.net
次スレワッチョイ入れて戦犯だけのけものにしようずwwww
スレを私物化しようとした罰だよ罰もちろんいいよな?お前ら?

64 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/11(火) 23:56:17.80 ID:bQFnBuLQ0.net
>>62が独りいなくなるだけでどちらのスレも平和に共存できる気がする

65 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 00:03:40 ID:b9ICaT0qM.net
>>64
お前キチガイスレ主か?

66 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 09:15:08 ID:l51ATUSB0.net
>>62
お前が居なくなればいいんだよ

67 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 10:24:11.08 ID:hM34Sxwf0.net
ボタンの様に押せば点く例の丸いCOBのやつの位置がまだ決まらない
原付のフォグランプに黄色い光の方にしたってのに


>>59
クリップ部があれば別のクリップをつけて挟む力はどうとでもなりそう

68 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 10:32:42.83 ID:ewl7FlRr0.net
37スレの私物化はやめましょう (ブーイモ MM3b-QQjh)2020/02/11(火) 23:07:46.34ID:hJdIGHrlM
このスレは”自己中仕切りたがりキチガイ荒らし”が立てたスレなので住民の方は速やかにワッチョイがない方の
スレに移動してください。
今後書き込みがあった場合はその人間は次スレからNGに入れられます。

こういうのやめてほしいなぁ 俺はただライトダイマ君出たからワッチョイ復活させただけで
キチガイとか言われる筋合いないと思うんだけどなぁ・・・
スレも900過ぎたから立てとくかーだったし
ちょっと酷いよマジで悲しい俺はただ100円ライトの魅力共有したいだけなんだし
ボルケーノは流石にちょっと自分でも寒いと思ったから謝るけど
ちょっと酷いよ

69 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 10:53:55.84 ID:uq8CzzDQ0.net
ダイソー6SMD伸縮ランタン(2Ω版)
8時間で照度40%、43~時間なんて真っ赤な嘘w

70 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 11:08:25.37 ID:LTp2iwNd0.net
ANSI FL1規格(明るさが10%に落ちるまで)準拠なんじゃないの?
gentosなんかも同じ基準で表示してるみたいよ
https://www.gentos.jp/blog/ansi-fl1-standard%E3%81%A8%E3%81%AF/

71 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 11:28:10.61 ID:/9SvV6Opa.net
>>68
キティー キチガイ 基地外言ってるの多分同一人物
やたらマツビM多いし

んでみんながワッチョイ行かないのはその言ってる本人が
あっちにみんな行ったら荒らすからだと思う
だから一緒にこっちでライトの話しよう

72 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 11:58:12.46 ID:jQavYxBTM.net
>>68
ワッチョイスレ立てた変な奴は自分だったキチガイ

923 目のつけ所が名無しさん sage 2020/02/06(木) 07:44:31.84 ID:AN1TyYkC0
ボルケーノをユラユランタンに入れて火山模型に装着すれば文字通りボルケーノ!!!!

928 目のつけ所が名無しさん sage 2020/02/06(木) 13:21:57.25 ID:AN1TyYkC
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580962865/l50

とりあえず次スレ変なの湧いたのでワッチョイ復活

73 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 12:48:43 ID:SYc5RsKUa.net
な?末尾Mだろ??

74 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 14:58:20 ID:CWtObp3id.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info

75 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 16:25:55.71 ID:l51ATUSB0.net
てす

76 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 19:20:40.11 ID:b9ICaT0qM.net
キティーがやっと罪を認めたと思ったが違うようだな

やはり気違いは治らないか
馬鹿につける薬はないのと一緒やね

77 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 20:10:59 ID:l51ATUSB0.net
固定が0でスマホがMじゃないのか

78 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 20:12:50 ID:kuIBAx55a.net
80近くレスあってライトに関するレスがたった15レスって……

79 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/12(水) 20:15:05 ID:kuIBAx55a.net
>>77
0が固定回線でその他のadrpM etc…がスマホとかだよ
それがどしたの?

80 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 00:52:00 ID:ecX6PNusM.net
>>69
それハズレロットでしょ

81 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 01:17:29 ID:ecX6PNusM.net
やっぱりsage厨側のスレに移動しようかな 頭がしいのが多すぎ
向こうで何言われても絶対にsageなんかしないけど

82 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 01:24:03 ID:4Gb1hjp0a.net
>>81
移動しようかな(チラチラ
してんじゃねぇよきめぇな死ね勝手に行け
構ってしてんじゃねぇよゴミ

83 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 07:43:13.28 ID:7Tfnzop70.net
>>79
Mにこだわってるバカに言え

84 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 08:15:50.18 ID:R9aq7Ukma.net
>>83
Mは普通に携帯買ったんじゃならないからね
比率的には全体の1%にも満たない
だから自演はすぐわかる

85 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 10:21:44 ID:/QlXdqj4M.net
俺もmなんだか

86 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 14:33:23.31 ID:XELN4XSL0.net
テスト

87 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 14:33:47.21 ID:qm/5Ej1Fd.net
テスト

88 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 18:52:50 ID:7Tfnzop70.net
てす

89 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/13(木) 22:51:27 ID:KZKT3o16M.net
レスされたけどあぼんで読めないわ

90 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 01:16:19 ID:SCyEoluy0.net
向こうのスレ見ればMが1%に満たないなんて妄想でしかない

91 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 01:34:15 ID:7mM5843j0.net
1%は大げさだがこっちの末尾M比率を見ると自演ってのは濃厚だなwwわかり易すぎる

92 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 01:55:33 ID:SCyEoluy0.net
wwを1人よく使う奴が居るな

93 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 01:56:26 ID:MdmfiuGWM.net
自分もMだけど何か問題が?

というかライトを語れよ ここで語らないからもいっこに書いたよ

94 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 02:50:33 ID:fFJAVfav0.net
全角草と半芝の区別がついてない奴が居るな

95 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 10:01:05 ID:u+LDJe7K0St.V.net
ライトの話しやろうやw

300円センサーライト、ダイソー300円ランタンどちらも今だ発見できず

96 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 11:43:38.06 ID:phIY75WN0St.V.net
グリオナ 伸縮 炎ランタン
60時間経過後
https://imgur.com/a/o54yOX3
パッケージだと20時間だけど、まだ点いてるな。
さすがにここまで電池が減ると白色はぼんやり。

97 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 12:54:02 ID:OardoEX3MSt.V.net
>>95
今の時期新製品の入荷期待出来なさそう
ゆらゆらランタンと200円の2wayは割りと見かけるけどな

98 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 12:54:53 ID:OardoEX3MSt.V.net
今日は末尾Vの日か

99 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 17:14:31 ID:5L0VBWd70St.V.net
画像はjaneで見れるとありがたい

100 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 19:05:42.57 ID:JUZwcGkMMSt.V.net
それは動画だな

101 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 19:31:54.93 ID:5L0VBWd70St.V.net
ほんとだ
しかしゆらゆらって言うより点滅やな

102 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 19:48:53.34 ID:MdmfiuGWMSt.V.net
>>96
60時間もランニングさせたのかぁ 寝てたら消えてたなんてことなくて良かったね
表示の時間の基準はなんだろうね? 時間は時計だろうけど明るさは官能かな?
ライトって結構電池使い切りに行くよね 他の機器で使えなくなったのとか入れても普通に点くし

103 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 20:53:40.92 ID:41mRL0RFMSt.V.net
>>102
電池1本のライトで絞り出す

104 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/14(金) 21:50:54.52 ID:IQr8iKol0St.V.net
>>103
USBチャージャー+USB LEDライトでスタンドライトとして更に絞る

105 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 01:44:27.84 ID:Vm8q/3HnM.net
昇圧系はホントに絞り出すよね エコだ

106 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/15(土) 12:21:29.15 ID:q7u+fwmI0.net
ウォーキングにも使えそうなのかな?

107 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 22:26:39.87 ID:h88e1sw30.net
cobタッチライト(円形の)の使い道がないな。
押した瞬間自分がまぶしすぎる。

108 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/17(月) 22:46:28.70 ID:z1O138wMM.net
>>107
暗くすればええやん

109 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 01:29:22 ID:XiKh/58WM.net
>>107
見ながら押す必要なんか無い

110 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 04:09:34.26 ID:gbfldPzP0.net
意識して見なくても普通は視界に入るだろう

111 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 04:14:54.03 ID:iH9H7zR7a.net
寝かせたらあの円形にペットボトル500mlがぴったり置けるから、停電時に使えるよ。かなり明るい

112 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 12:55:26 ID:FT1Wfjv9M.net
クローゼットや押し入れの天井に貼っとけばいいじゃん

113 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 13:33:27 ID:nV9WGc/Da.net
100圴でCOBの明るさを知って感動しさらなる明るさを求めて
ホームセンターのCOB系見にいったけど全然かわらんね
むしろ値段が高いせいか暗く感じるw

114 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 19:07:02.08 ID:DAo3x0xEa.net
炎モードわろた
なんかテンポ速すぎんだよ。強弱もつけすぎ
このへんはプログラムしだいだろうし実に惜しい

115 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/18(火) 21:11:43.32 ID:iS3SxvvLM.net
300円センサーライトってダイソーじゃないよね?
ワッツだっけ?ワッツ100円オンリーだよね?

116 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 07:31:19 ID:L1LA7JSv0.net
ワッツでもまだ見ないんだよな
本当に生産されてんのか?

117 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 07:57:42 ID:4buhFQcFM.net
○月の新商品って書いてても、実際に出回るのは翌月とかよくあるし、
場合によっては翌々月とかって時も

118 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 08:47:44.44 ID:+g3R31qp0.net
入荷済みと書いてあるから生産はされてるだろ

119 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 13:07:31 ID:VMFtddiiM.net
たぶんコロナの影響で品切れ起こしてる商品も有るし入荷は少ないよ

120 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 18:23:29 ID:e7TxF2CUa.net
100きんなんてほとんど中国製だもんな

121 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/19(水) 21:10:10 ID:cYMTFqit0.net
それで見かけないのか
買えた人はラッキーだな

122 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(木) 01:00:31.44 ID:qiTQGEoJ0.net
問題は輸入されてもすぐに販売して良いと考えるべきか
中国の銀行は札を消毒してから市中に流すようだし

123 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/20(木) 01:04:39.71 ID:0JDPiJv10.net
>政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」★

要請× 脅し○  
中国不買い運動を広げましょう、人質になる日本企業を撤退させないと誰がトップでも 永遠に恫喝され続けます

124 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 20:18:45.23 ID:JAdf75x9M.net
どう考えても徹底的に感染者を隔離してる中国より検査すらしてくれない日本の方がよほど危険だろう。
厚労相が咳してるし。

125 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 20:51:18.40 ID:gFKuZ26va.net
欧州とか大陸の国は歴史的にペストとかで痛い目にあってるからね

126 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 21:10:14 ID:7rweikOb0.net
忖度と隠蔽工作員だらけの安倍自民だから
何処まで情報公開されてるか不安だよ
悪夢の民主党と何も変わらん

127 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 23:04:54.66 ID:2twzaN2+0.net
>>126
安倍にとって悪夢だっただけだろ?
国民にとって民主党は悪夢じゃなかったわ

128 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 23:05:31.08 ID:+syn6vsL0.net
いや悪夢だったけど?

129 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 01:06:59.66 ID:yMYEoRhBH.net
どう考えても今の方がひどいよな
民主の時は「このままじゃ駄目だから何か変えなきゃ」感が有ったけど
安倍は「今だけここだけ自分だけ」良ければ後はどうでもいい感じだもんな

130 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 02:01:27.98 ID:G6aQcl980.net
お前らもう少しスレに関連つけろよ

131 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 05:32:14.44 ID:cnhZoO4q0.net
暗いと不平を言うよりも すすんで明かりをつけましょう

132 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 10:17:31 ID:EKHoPWyk0.net
>>128
統一協会にとって朝鮮総連を取り上げようとする野田は悪夢だったよな

133 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 10:49:01 ID:rM12xG8qr.net
考えなしに国民なんて大きな主語を使うからだよ

134 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 21:01:17.87 ID:ZgVQ9M7GM.net
しかし中国経済が衰退しても日本が衰退しても、100均ライト(というか100均全部)が成り立たなくなるよな。

135 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 23:00:13 ID:dtv5QBDh0.net
中国依存から抜け出す為に日本主導でTPP経済圏という五億人の巨大市場を構築したのに有事に全く役立ってませんわ

136 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 16:12:16.35 ID:sAMWZTIW0.net
300センサーライト レモンに入荷してた
あれは買いなのかな?

137 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 17:59:51 ID:T3pyFnmVM.net
おっ、もう売ってるんや
レモンって他の100均より入荷が早いんだっけ?

俺的には欲しいと思ってるから近所のワッツに入荷されてたら買う予定

138 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 18:46:06 ID:pabv1eQcM.net
>>136
秋月に機能が似たものが250円
画像を見る限り見た目は300円のほうがいい

139 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 22:30:22.03 ID:E6MC+dGM0.net
…顔?

140 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 03:45:03.27 ID:VhWpBCGK0GARLIC.net
シルクで3AA角型の11LEDランタンっての見たけど新作かね?
こんな感じの奴
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/LED+11灯+ランタン+ライト/

141 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 09:56:16.86 ID:kzN+8HSF0GARLIC.net
>>140
結構前から他所で投売り繰り返してるやつかな
金属部分に錆が出やすいみたいな話を幾つか見たような

142 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 14:42:40 ID:qARsH4yz0GARLIC.net
台風以前から売れ残ってるゴミ

143 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 15:09:15 ID:gPqLNkBWMGARLIC.net
そのデザインでソーラーも付いてなくてその価格ってありえない
ダイソーの300円の収縮するやつでいい

144 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 15:19:24 ID:WYaX2zBo0GARLIC.net
>>143
でも、防水じゃないんでしょ?

145 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 15:25:59 ID:LronWGsGMGARLIC.net
もどきがワッツで売ってるな

146 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/29(土) 19:11:44 ID:0MYNHnkAMGARLIC.net
>>140
セリアでもみたな。

147 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 21:14:56 ID:hzfMYOGQ0.net
>>138
秋月って秋葉原の?
どれですか?ヒットしない

148 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/01(日) 22:46:16.52 ID:SNrvw9nc0.net
M-04425

149 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 12:51:46 ID:7Mq3GJIla.net
関係なくて申し訳ないんだがダイソーで9in1マルチツール買った
アクセサリーとしてもなかなかかっこいい

150 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/02(月) 14:42:00.29 ID:GWE5GxjZ0.net
職質コース確定!

151 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 19:32:03 ID:zVoqIFVx00303.net
ダイソーにBIG売ってた。
スポット強すぎていまいち。 どうしてスポット光線にしたがるかね

152 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 20:34:18.25 ID:799iDEM3a0303.net
本格的な懐中電灯もスポット配光が主流だからそれに合わせてるのでは?
数千円の有名メーカー懐中電灯を複数買ったけど、皆が皆中心ばかり明るい。
それで懐中電灯マニアから酷評されてるズーム式を買ったら均一な光でこれが良いってなったよ。
それで調べたらマニアって夜の河川敷とかで何処まで光が飛ぶか?なんて遊びに使うそうだね。
意味も無く夜空を照らしたりして遊ぶのにレーザー光線の様に真っ直ぐ遠くまで飛ぶのが良いらしくメーカーもそう言う需要に応えて作るからスポットを強くしてる。

153 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 21:22:12.28 ID:yXRLyPqMM0303.net
ランタンじゃねーんだし当てたい範囲は場面や人も好みで違うわけで(だからズームなんてのも出る)
嫌なら改造するなり捨てるなりすればいい

154 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 22:22:53.64 ID:dkYUfCy+0.net
基本手に持って見たい方向へ向けるものだからな
置いたり固定したり手元を照らしたりするなら変わってくるけど

155 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 02:45:07 ID:tm74LLJo0.net
見たい方向へ向けるったって日常使いなら十数メートルから数十メートルの
範囲が見えれば問題ないだろ
なんで数百メートルとかそれ以上先が見たいのか不思議
ちなみに単3一本のハンドルライトですら数百メートル先の道路標識でしっかり
反射するのな
下手に光軸を上げて対向車とかに当てないよう気をつけなきゃな

156 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 03:43:49.28 ID:IdwamUUEa.net
スポットタイプのライトだと見たい所がライトのスポット程度のサイズなら良いけど、スポットより広い範囲を見たい時にスポットの明るさが邪魔でスポットを少し向こうに向けるからボンヤリした明かりで照らす感じになるんだよ。
それならCOBの拡散光の方がマシとヘッドライトを買った。
セリアのCOBヘッドライト良いな。

157 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 11:57:56 ID:t1QvY3/50.net
>>155
道路標識は光が拡散反射されずにダイレクトに戻る作りになってるからね

158 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 14:15:24.50 ID:Y/yZaE9Sr.net
セリアで買った点滅ライトが110円
使用している電池はCR-1220が2個だった
アマゾンでみると1個100円くらい
マケプレは1個50円くらい、もう少し安いのもあるけど
交換用電池だけで100円近くかかることになる

なぜなのか

もう買い替え前提にして
電池がなくなったのって電子工作のパーツにすればいいのかな

159 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 14:48:16 ID:yNYTnGhu0.net
ボタン電池?充電すれば?

160 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 15:28:35 ID:++J07MYY0.net
パッケージにも書いてあるけど
最初から入ってる電池はテスト用で
フル容量とは限らない。
製造時期もメーカーも不詳。
この辺りはメジャーメーカーの製品
添付電池も同様で見た目は市販品と同じでも
型番や製造番号(系統)が違うグレードの物。

161 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 15:32:16 ID:IdwamUUEa.net
100均でも売ってるボタン電池やコイン電池のライトは電池切れたら電池買うよりライトそのものを買い直す方が安く付く場合が有るよな?
自分はそれでも電池だけ買って資源を無駄にしないように心掛けてるけど、無意味な気もしてる。

162 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 18:59:45.17 ID:A4Q5E14MM.net
元から付いてるおまけ電池は持たないじゃん

163 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 23:13:51 ID:kFx3qWza0.net
賞味期限をチェックして買おうぜw

164 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 23:16:20 ID:Kdi/f3ck0.net
舐めてええんか

165 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 10:19:24 ID:9gFhu1060.net
ダイソーの2wayランタンって200円だよな?
同じのが他の100斤で300円だった
見間違いか?

166 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 10:24:32 ID:lmNBi+0la.net
>>165
これかい?これは100円。他のかい?
https://riso.space/lantern12smd/

167 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 10:42:34.08 ID:t+aVrWnY0.net
>>166
たぶんこれのことだと思う
https://riso.space/daiso-2way-200/

168 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 11:24:58.18 ID:t+aVrWnY0.net
>>165
グリオナが200円商品で出す前から他で売ってたように思う
300円のところがあっても不思議じゃない
今でも500円や1000円くらいの値付けしてるところもあるしな

169 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 12:32:20 ID:5gcKK7TeM.net
>>165
カインズでいくらか忘れたけどダイソーより高かった


ダイソーに300円のリモコンライトがある
ミーツでなくなる前に500円のを買うかな単3で出ないことを祈る

170 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 13:30:31 ID:HwGHltdb0.net
俺が買ったときはミツキかマコトのだったな300円

171 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/06(金) 17:41:44.00 ID:jXNjd0cF0.net
DAISOの伸縮ランタンと尼の防水?撥水ならどっちが良いんだろう
DAISOは非防水、防滴だけどジップロックに要れときゃ良いか?
アキバ特区では350円あたり
ダイソーって確か300円税別だよね?
尼ってNGWなのね

172 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 16:16:13 ID:Xv/z6G7g0.net
ミーツにボールセンサーライトというのがあった
丸くて面白そうだったけど600円

173 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 16:21:34 ID:K783aawb0.net
去年だか一昨年からあるw

174 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 12:18:29.46 ID:kLBrz3WX0.net
円高きたんで100斤もいいのが増えそうだ

175 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 14:22:05 ID:wh+elAyAM.net
そもそも入って来ないんだが

176 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 13:12:15.59 ID:MR8cmmub0Pi.net
商品が入ってきてないんで書き込みも少ない?

177 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 14:19:06.27 ID:1BdIs+0WKPi.net
いや今中国から入荷したら恐怖しかないよ
いつかは来るんだろうけどぬ…

178 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 18:10:30.59 ID:UZFp1++mr.net
>>171
DAISOの伸縮ランタン、よせばいいのに買ってみた。
一見して、組立が雑。成形も雑。
これに尽きる。
組立時に付けたであろう打痕が何ヵ所もあるし、引きちぎったかのようなバリだらけ。おまけにランプ内も微小なゴミだらけ。
100均で、3倍の金出す意味が理解できてない代物だった…。
ちまたで見られる好評価のブログって、一体なんなんだろ?

179 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 18:19:42.51 ID:UZFp1++mr.net
しかも、ネジがナメまくってるし。
雑な奴が、雑に組み立ててるのが想像できる。

180 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 19:30:58 ID:0rXAoZDF0.net
>>178
偶々ハズレを引いたんじゃない?
うちは時期をずらして4個買ったけどそういう不具合は無かった

181 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 20:08:30.60 ID:UZFp1++mr.net
>>180
そうなら良いんだけど、ガンメタと黒の2個買ってみての率直な印象なんですよ…。

182 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 20:23:22.63 ID:0rXAoZDF0.net
>>181
じゃあ最近のロットが酷いのかもね

183 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 21:08:27.71 ID:B8zXrWrG0.net
全国展開してる企業が売ってる割に箱書きの仕様と違うものが少なくとも3種類は存在してる。
というか電球色なんて虚偽表示だしなw
正直これでは蟻から直接買うのと何の違いもないな。

184 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 03:28:10 ID:8ZcGZna40.net
伸縮ランタンてゆらゆらの大きい奴だよね
バリなんてないけどな 急激に金型が痛んだんかな

185 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 08:51:29 ID:3D4SUPPY0.net
うちの所は炎ランタンは売ってないので動画を見ただけの判断だけど
炎ランタンは大きい方に比べて伸縮がスムーズじゃないように思う

186 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 13:18:16 ID:fRyh5QXZM.net
弾丸型伸縮ランタン三兄弟
大ダイソー300円単3
中ダイソー300円単4
小ミーツ 100円単3

ゆらゆらは店頭在庫見なくなったな

187 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 14:45:42 ID:P1oDXLy80.net
ダイソー 6SMD 1SMDあたり150mA以上の定格オーバー
グリオナ 炎 28SMD(8個づつ点滅)/白 24SMD 白点灯時1SMDあたり18mA以下
ミーツ パワーLED 1個
ダイソーはグリオナの入らない店にゴミ6SMD押し付けてるw

こう書けば判るか

188 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 22:05:00 ID:UHRql4a4M.net
倉庫用のSMDランタンと1LEDの2way2種類がスイッチ不良で点かなくなった 微妙にスイッチ揺らすと点いたり消えたり
スイッチ自体をバラしてみたら接点が青くサビ どちらも隙間の空いたプレートを跨ぐような接点がスライドしてon-offするものだった
おそらく同じスイッチ製品と思われる
磨いて油さして(本当は油は良くないが)再組み立てで直った
スライドスイッチはボールタイプでないとダメだな
(写真は借り物)
これと
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/384/490/9384490/p1.jpg

これ
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/top7.jpg

189 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 20:22:46.22 ID:qgiPnEEua.net
ダイソーに白色調光リモコン&カラフルリモコンがあったなぁ
気になる

190 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 21:14:54 ID:qFmz+P8e0.net
ダイソーの300円ランタンとうとうゲットした!

191 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(木) 19:38:08.74 ID:wTXx7KS10.net
やったな!

192 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 08:05:50 ID:9uH/58CE0.net
書き込みが少ないな

193 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 12:24:45 ID:GSsbXM8A0.net
そりゃ中華依存の100均だし
店や物によっては入荷してないのがチラホラ増えてきたな。

194 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 15:08:46.21 ID:eTirsLKar.net
>>187
確かに、あまりグリーンオーナメントのOB炎/白切替伸縮ランタンは見掛けないような気もする…。

195 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 16:07:51.95 ID:iJO4nkMTa.net
炎は希少。プレミアもの。

196 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 21:42:56.43 ID:eTirsLKar.net
>>190
ライトカバーの上部に、ガタガタの部分がない?

197 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/29(日) 20:34:12.04 ID:1brag5dO0NIKU.net
確かに何となくガタガタしてる

198 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:29:38 ID:scsx6ygd0USO.net
6SMDランタンは東王とかいう日本語もまともに話せない産廃業者取り扱い品だからなw

199 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 11:50:01 ID:0+jdJORk0USO.net
つまり300円ランタン買うならダイソーのより、グリーンオーナメントの焚き火ランタンの方がいいと?

200 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/01(水) 12:52:26 ID:Jm6x8DqJ0.net
>>196
回すと上部のカバーが外せる
乾電池4本入る程度の小物入れになる
布とかスポンジ噛ませないと物が動いて煩いけど

201 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 15:00:12 ID:xlPn/VQ30.net
100斤ライト全てでなく、一部しか置いてないけど
ジェーソンってスーパーで89円+税で100斤で見かけるライト売っててわろた

202 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 17:12:25 ID:K5970SwDM.net
https://i.imgur.com/bap5XkE.jpg

203 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 17:49:52.46 ID:4qFvqbBYa.net
>>202
まんまるCOBのマルチアングル マグネットライト面白そー!

204 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/03(金) 21:00:19.91 ID:J4ZwYVpKr.net
>>200
そこではなくて、内部のライトカバー自体の話。
引きちぎったかのようなバリが凄いんだが。
ちなみに三個買ってみたけど。

205 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 06:44:19 ID:bAaH30xEK.net
>>202
磁石はネオジムかな
付属品で両面テープつき鉄板が入ってるといいけど

個人的には下のハンガーロープの大量ストッパーにときめいた

206 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 02:37:16 ID:aXbtyRsZ0.net
災害が来そうだとライト準備するけど今回は役に立たない

207 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 04:52:14.09 ID:73vR/MFTz
人々が飲みに歩かないように20:00~23:00まで都が計画停電はじめたら

208 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 04:53:51.46 ID:1dtkHH9i0.net
人々が飲みに歩かないように20:00~23:00まで都が計画停電はじめたら

209 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/07(火) 22:18:28 ID:kOeIQdAnM.net
体温計のボタン電池が消える
震災の時はあったのに

210 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 01:14:19 ID:1+/NuAGLM.net
>>209
LR44なら潤沢にあるけど
それ以外でもLR1130とかCR20xxは普通にあるよ

うちの体温計水銀だから電池要らんしなぁ

211 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 05:10:06 ID:wHJuMeCz0.net
水銀のやつはうっかり落したりすると簡単に壊れるから予備が欲しいな

212 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 09:59:57.29 ID:1mKJU/p40.net
体温計の電池(交換不可)って10年以上持ってるんだけど?
おまいら1日何百回測ってんの?w

213 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 10:49:03 ID:oDZ/A/nxM.net
いつもは測らない
熱が出ても測らない
体温計を見つけたら測る
体温計が見つからなくなったら測らない

214 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 12:56:35 ID:kc09lYtP0.net
結局、プッシュして点くCOBを原付にフォグのようにつける事がまだできずにいる

215 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/08(水) 17:40:23 ID:39GghT+Q0.net
COBヘッドライトで良いじゃないか
自転車はCOBヘッドライトつけてれば無灯で注意されない?

216 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 08:25:49 ID:9c1JlHpQ0.net
それをどう付けるんだい?

217 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 20:07:34.65 ID:6DVZ9X/qK.net
最近なんか新商品少なくなったよな
ネタ切れなのかな?

218 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 21:13:50 ID:F2m+fVvM0.net
商品開発元の中国様が活動してないしバイヤーも行き来できないだろ

219 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/13(月) 12:09:06 ID:POhisQdMM.net
>>216


220 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/13(月) 14:44:57 ID:WnFYZAYC0.net
>>219
光軸が高すぎて駄目

221 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/13(月) 17:21:05 ID:fEL810PWM.net
自転車のライトって前照らした方がいいんじゃないかな
自分の見てる方向照らしたら暗い道で単独事故しそう

222 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/13(月) 23:49:41 ID:JqnV+q9y0.net
リビート使用できる結束バンドで止めておけば良いよ

223 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/14(火) 12:10:52.17 ID:te1n/BuWa.net
自転車には自転車用を自転車屋さんで取り付けてもらうべき
適当につけて光軸狂うと車の運転手さんの目つぶしになって
事故になりかねないマジでやめるべき

224 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/14(火) 15:35:17.32 ID:P02S3KW60.net
Re:Beat

225 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 10:37:06 ID:J2c5PIAi0.net
ミツキの2WAY LED 懐中電灯ってのは前からでてる商品?
単3が1本だけみたいだけど明るいのかな?

226 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 11:54:52 ID:hcS4MeJ70.net
>>225
https://riso.space/cando-2way/
これ?
昨年から何度も話題に出てたな
田舎なので現物は見てないけど

227 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 14:34:07 ID:RI0VgEvI0.net
>>225
昇圧回路(電流は下がる)で点けてるからそれなりの明るさと電池寿命
LEDの明るさは電流で決まるので電池本数=明るさ

228 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 15:55:31 ID:XOkjr2rh0.net
そう、それです
ランタン機能もあり便利そうだったけど何時間点くのか不明だったんでスルーした

それにしてもアルコールスプレー、マスクもどこの百斤も無いねぇ
アルコールのペーパーはシルクで時々見るけど

229 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 21:19:02 ID:Gtm0qCYwM.net
>>227
なんかあまり理論的ではないな

230 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 21:56:28 ID:3SozCSK60.net
レモンでマルマグ買ってきた
車の手入れに便利そうだが電池蓋ねじ止めは鬱陶しい

231 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 23:24:39 ID:44vcvnMb0.net
ttps://riso.space/aa1-light/
これは単三1本でも明るいけど?

232 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 00:08:00 ID:2YHz+Qcn0.net
>>231
自分も常用してるけどあくまでもそこそこ明るい程度で普通の単三2本と比べれば暗い
単三1本にしては過去の製品に比べて驚異的に明るくて実用の範囲ではあるが

233 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 13:48:31 ID:rno/XD2p0.net
>>226
この分解写真から抵抗が入ってるかどうかわかりますか?
素人にはさっぱりで

234 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 15:25:49.88 ID:XnbtI2tM0.net
分解写真じゃなくて現物で入ってる
電池一本だから大して明るくない

>LED ドライバ IC の YX8115、22μH のインダクタ
一般論だがLEDライトにインダクタが入ってたらセットで昇圧回路が組まれてる

235 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 17:46:34 ID:2YHz+Qcn0.net
>>234
いや流石に抵抗入ってたら理想空間さんも書いてるでしょ
ハンドルライトにも抵抗入ってなかったし

236 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 18:47:05 ID:mSjBbfA10.net
LEDライトに使う抵抗は定電流回路をケチるのが目的
>YX8115
こいつが事実上の定電流回路、抵抗ではないけど100均LEDライトの抵抗に相当する。

237 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 01:39:35 ID:6p+J5ELI0.net
>>234はマイクロインダクタを抵抗だと思い込んでるパターンかな?
解体レビューやってるサイトで昨年あたりの記事でも複数の機種で誤認したままの所もある

238 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 10:02:31 ID:h5KFPiBb0.net
抵抗でないといやだウワーンってかw

239 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/25(土) 01:42:43 ID:OnHjMIXR0.net
110円に無駄な抵抗は止めなさいw

240 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/25(土) 23:50:09 ID:43+aBtwsa.net
1.5Vの乾電池一個は昇圧回路組むから抵抗はない
3個は電流制御の為抵抗を使ってるのがほとんど

241 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 12:35:05 ID:Lba6Mkad0.net
すげーエネルギー保存の法則を無視した100均昇圧回路www

242 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 19:57:44.08 ID:uvVz5jZ/M.net
抵抗の有無とエネルギー保存の法則は関係がないな

昇圧タイプは電池をとことん絞り出してくれるのでエコ

243 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 20:10:29.88 ID:HfGiH25Ha.net
抵抗だと抵抗力に負けてまだ少し電力残ってるのに流れ無くなるからな。
ライト暗くなったので交換した弱った電池をリモコンに入れたらまだまだ使えた。

244 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 21:25:19 ID:KitCebEJ0.net
上で言っている抵抗が、電気回路得手の人はシリーズ抵抗器(電流制限用)と認識
電気回路不得手の人は回路のみかけ抵抗値と思っちゃってる様子

245 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 19:47:57.90 ID:CTvK056ma.net
>>241

246 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 22:32:34 ID:khgv9OjI0.net
部品なのか値なのか読解力が試されているw

247 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 23:21:28 ID:zHfW+g6i0.net
おバカさんは昇圧回路が電圧を上げるだけの魔法の回路と思ってるらしいw

248 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 07:10:04 ID:ql/H1XbP0.net
玄関、庭とかに例の300円のセンサーライト欲しかったけど、結局見れないまま
500円のはまだ売れ残ってる店を見たりするけど

249 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 16:50:45 ID:xAT6fNgD0.net
量てフリーにできない難点あるけどiPhoneとかのスマフォライトで良くない?
いつもスマフォのライトで明かり照らしてる

250 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 17:59:25 ID:QURMdlglr.net
>>248
300円のどこにあるんやろうね
うちは1000円のつこうてるから
300円のと混ぜていい具合に使いたい

251 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/30(木) 19:39:12 ID:DzpqxyRQ0.net
>>249
非国民め!

252 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 05:12:39 ID:+ELZ+5TNM.net
ダイソーのソーラーライトを20個近くつけてるんだけど
さっきチェックしたら1個だけ点いてないけど
他は全部点いてたわ
半分以上雨が当たるところでなので
いずれ点灯不良になる可能性はあるだろうけど
ちょっと見直した

253 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 10:47:07 ID:+ELZ+5TNM.net
点いてない1個を分解して見た
・モノはダイソーのLEDガーデンソーラーライト300円
・電池を交換すると点く
・ソーラーを手で覆う覆わないにかかわらず点く
・パネルのガラスに水が入るみたい(屋外設置のため軽く水洗い)
・ON/OFFスイッチは問題ない

要するにソーラーパネルのシールが甘くて
水が入ってパネルでの発電ができなくなっており
電池への充電ができていない模様
ダイソーに持っていったら交換してくれるかな?
ちなみに購入から3ヶ月経ってる

次からシールの具合だけはちゃんとチェックしようと思う

254 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 15:29:57 ID:C6kfbuj10.net
漸く辺境の小都市にも炎ランタンが初入荷した
500円センサーライトは一度も入ってないし今後も見ることは無さそうだが
300円センサーライトは何時になるだろう?

255 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 20:55:52 ID:gta9DXLWM.net
ガーデンライトなんか2年以上はずっと毎日使えてる 台風でもそのまんま

256 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 03:14:28.94 ID:SapXL+58a.net
ソーラーライトって暗くて寂しくならないか

257 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 07:27:19 ID:PgUlqp1+M.net
周りが明るいと暗く感じる
暗いととても明るく感じる

258 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 13:36:12 ID:fqqzaHnFa.net
東京だと街灯おおいから
ソーラーライトとか庭に植えてると哀れっぽいよ

259 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 20:16:32.96 ID:7489+6M/00505.net
23区をでるとねぇ

260 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 07:14:26 ID:/Wjsa/710.net
奥多摩は魔所

261 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 08:58:06 ID:NEcqsOks0.net
八王子も駅だけは大きいけど、少し歩くと真っ暗だし

262 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 21:44:01 ID:ZQMgLQc80.net
タッチライトで一番明るいのはどれでしょうか?
色々あって迷っちゃうわ

263 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 06:02:12 ID:P6hR2PJp0.net
https://cdn.bg-mania.jp/images/2020/01/tbm_20200131165130.jpg
かな?

264 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 06:58:10 ID:CBwFKAvz0.net
タッチライトって使えそうで
意外と使う場面がないと思う

265 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 11:43:07 ID:0PxmWfbJ0.net
クローゼットライトと同グループだから
外の物置 入口に照明スイッチのない部屋
トイレ非常灯 ベッドサイドランプ代わり

266 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 19:24:23 ID:mI7MuRmh0.net
物理スイッチじゃないタッチセンサーって意味かと思ったw

267 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 22:49:13 ID:0PxmWfbJ0.net
タッチを謳ってるけど物理スイッチなんだよね
前からあるドーム型もそうだし

268 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 22:54:55 ID:d5hsbVUw0.net
間接で使わないと眩しすぎる

269 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 20:38:54.43 ID:nqKpLNphM.net
物理スイッチ(タクトスイッチ)だけど回路は半導体スイッチだから消えていても電流は流れる
ただテスターでは測れないくらい微少だけど

270 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 23:09:48 ID:F1Gz5U4C0.net
ドーム型はせるフロックだけどリングCOBはタクトか
ちっちゃいドームので無断気味調光できるやつは非接触のタッチだね

271 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 16:26:52 ID:DiJ0uwUi0.net
OHMの元々クリプトン球だったやつを高輝度LEDにした単三×2モデルの
LHP-06A5-Pが細くて明るくて便利

クリプトン球モデルはニッケル水素電池は駄目だったがLEDモデルは今のところ大丈夫みたい

272 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 19:26:22 ID:7atVH/Ps0.net
>>271
前モデルと比べて明るさは4倍で電池持ちは半減ってやつか
何処の100均に売ってるの?

273 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 21:47:51 ID:lX8rIOzsM.net
クリプトン時代のはライトのプラが暑くて頑丈

274 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 21:49:50 ID:0F6V6/asM.net
272訂正
暑くて→厚くて

275 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 22:50:56 ID:7V87Idkr0.net
>>272
あ、ここは100均だったかすまん
ホームセンターで買ってきた

276 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 22:50:58 ID:LEH4IB+20.net
古い3DマグをLEDに変えて現役復帰

277 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 22:51:48 ID:7V87Idkr0.net
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.144
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1570196737/

こういうスレがあるのに気づきませんでした

278 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 19:28:29 ID:Wsi7bm0yM.net
今日、東京市部のダイソーに行ったら
300円のセンサーライトが並んでたのと
ロケットニュースで取り上げられてた模様の影の出るソーラーライトの100円のが復活してた
両方ゲッツした
1店しか行ってないので次行く機会があったら見てみる

279 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 20:01:42 ID:VGt6Q39g0.net
>>277
死刑!

280 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 19:25:09 ID:Oabx8RxW0.net
買ってきた!
https://i.imgur.com/bDN94hf.jpg

281 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 19:27:26 ID:Lbj+sIsp0.net
>>280
人感センサーは昼間は稼働させたくないんだよね
夜だけ反応するセンサーライトってあるのかな?

282 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 20:01:22 ID:0Mxa6qHeM.net
そのセンサは暗くて赤外線を感じると点くタイプよ
昼夜じゃなく明るい暗いね

283 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 21:35:23 ID:Oabx8RxW0.net
これは明暗センサー + 赤外線センサーやね
一応、ある程度明るいとこでは反応しない

あと、もう1つのスレで誰かが書いてたけど点灯時間は長いね、30秒

284 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 01:02:40 ID:z4N7AdicM.net
>>280
センサーライトはハクビシン避けに使えるかな?

285 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 11:29:29 ID:6+izt/rtK.net
シルクでセンサーライト500円のやつ買ってしまった
>>280みたいなブリスターじゃなく箱に入ってた

286 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 20:00:55 ID:ffYNMKc8M.net
ブリスターのはダイソーの300円のヤツ

287 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 16:43:32 ID:iTIrhOGB0.net
箱の中身は300円と同じ
ワッツとかだと500円になってるw

288 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 17:07:23 ID:usQOfX4rr.net
>>287
同じ物でも、出荷先で良品規格の限度を変えてたりすることは普通にあるんだけど、こういう100均で扱ってる物は、どうなんだろう?
利益にシビアそうだけど。

289 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 17:53:29 ID:P2osUBl/M.net
箱代って言うかよく見えるから高い的な

290 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 18:02:59 ID:pVeV17ucK.net
>>287
外装は違う
その中身はほぼ同じなんだろうけど
ダイソーのは下半分が窓だけど500円のは丸い窓

291 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 21:56:43 ID:Udonk78q0.net
前にワッツで買った500円のやつは単3×3だったけど、まだ買えてないダイソー300円のやつは単4×3じゃなかったか

292 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 09:08:26 ID:8kKf9dIn0.net
ダイソー\300センサー2個買ってダイソーのニッスイ電池で使用中。そのうち1個は電池満タンでも点灯時に照度がすぐ落ちる。一瞬最大照度ですぐ半分くらいに

293 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 11:14:41 ID:qlUqxF37M.net
人感センサは4個買ってしまった(結構余ってるよね
だってこれまで防水のESL-05BT-BKってやつ買ってたんだけどそれ1000円超えるんだもん
気持ちばかりの防水とデザインだけで3倍ってなんか納得行かん
なので多少の不具合は大目に見る!

294 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 11:16:14 ID:n6tXMhfp0.net
満タンだからすぐ落ちるのでは?
つまり1.4V保持は最初だけですぐ1.3V台やそれ以下に
乾電池3セル4.5〜4.0Vくらいに最適化されてるやつに4V以下では光量望めず
他の3本入りライトで明るめ持続短めのも同じような挙動では?

295 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 11:43:58 ID:8kKf9dIn0.net
>>294
買った当初は問題なかったんだけど、暗くなるからバッテリーかなって思って充電したけど同じ症状です。
電池ももう1個の問題ない方と入れ替えても変わらなかった

296 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 12:58:19 ID:qlUqxF37M.net
人感センサを1つ開けて使ってみたけど普通に使える

すでに指摘があったと思うけど残念なところレビュー
・点灯時間が長い(30秒くらい)
・電池蓋がタッピングビス止め
・単四が3本なところ
・点灯時白い樹脂筐体が透けてチープ感がある

良かったところ
・秋月の250円のより高級感があってデザインも悪くない
・ON/OFF/AUTOのスイッチがある(スイッチなしでAUTO固定の製品あるよ)
・充電地も普通に入る
・軽いので天井とかいろいろなところに付けられそう
・300円と安いのでたくさん揃えられる

297 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 13:05:46 ID:n6tXMhfp0.net
2次電池の放電特性とLEDの特性、ライトの設計コンセプト(想像)から
充電直後は爆光ですぐ光量落ちて安定気味は予想される事だよ
買って当初は問題ない、の具体がわからんが、暗くなったと思った明るさがNi-MHでの通常明るさなのでは?
自分も買って試したいが売ってない

298 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 10:28:24 ID:mDy5fjbLM.net
スレの39って2つあるのね
なんか気の向いたときに書くからどっちにも書いてたりするみたい
書き込んだのにそれが確認できないと思ったこともあるけど
2つスレがあるせいだったか・・・

299 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 03:42:31.43 ID:fpIgl7ny0.net
ぶひいー

300 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 03:42:45.64 ID:fpIgl7ny0.net
ぶひー

301 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 03:42:56.77 ID:fpIgl7ny0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

302 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 12:23:50 ID:xhWNyHrg0.net
久しぶりの停電で一番役に立ったのは
レジ袋を被せた3LED-BIGだった

303 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 14:07:35 ID:ACwNcEE+0.net
グリオナ新作の2WAYライト買ってみた
超スポットだけど1AAにしては明るく感じる
点灯時間短めなのに電池BOXねじ止めは使い難い

304 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 20:44:00 ID:1x58DAmvr.net
バンドルライト、色違いで集めてる人、いそう。

305 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 20:44:20 ID:1x58DAmvr.net
ハンドルライトだった…。

306 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 20:11:54 ID:EA2jKkCR0.net
ライトではないんだがグリーンオーナーメントはこんなのも作ってるのか
吊り革に使うのは危険そうだけどトイレトビラとかエレベータやクレカノ暗証入力とかに使えそう

307 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 20:13:49 ID:EA2jKkCR0.net
ライトではないんだがグリーンオーナーメントはこんなのも作ってるのか
吊り革に使うのは危険そうだけどトイレトビラとかエレベータやクレカノ暗証入力とかに使えそう
https://i.imgur.com/8wehjjA.jpg

308 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 20:13:58 ID:EA2jKkCR0.net
ライトではないんだがグリーンオーナーメントはこんなのも作ってるのか
吊り革に使うのは危険そうだけどトイレトビラとかエレベータやクレカノ暗証入力とかに使えそう
https://i.imgur.com/8wehjjA.jpg

309 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/15(土) 15:04:27.61 ID:Oj+N71d/0.net
コロナ禍で町工場が倒産しないように作ったものをコピーした商品って酷過ぎひんか?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38535

310 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 14:47:36.71 ID:oJIXSACLM.net
>>309
それ普通にドアの取っ手傷つくけどな
よく自分は鍵でやってる
当然傷つかないように平面側でね

311 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 15:09:33.20 ID:RUBFNG6xM.net
S字フックで

312 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 16:25:01.39 ID:WNn0kfNm0.net
>>310
何でそういう嘘を吐くかな?中国人か?
>キズ防止用の熱収縮チューブを同封しておりますので、ご心配の方はお使いください

313 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 20:34:35 ID:mcLnz+iWM.net
>>309
この類ってたくさんあるんだよね
どこがオリジナルなのか全くわからんが
タッチパネル対応はアドバンテージなんだよ

314 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/17(月) 12:51:42 ID:6P1WkxM20.net
なにこの犯罪者理論w

315 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 19:11:57 ID:vpETrFYg0.net
300円だけど、ダイソーでリモコンライトを買ってきた。
こんなのが300円で買えるとはねぇ。

316 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/31(月) 01:28:14.56 ID:W0NYcnKv0.net
最近、良い新作がないなぁ…

317 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/31(月) 20:51:37 ID:lravPhNv0.net
全部コロナのせいだから!
コロナ以外はみんな悪くないから!

318 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/03(木) 12:04:43 ID:4r33MmpP0.net
https://pbs.twimg.com/media/EdvI5h0UEAENyTe?format=jpg

319 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/06(日) 21:33:19 ID:0GJMaMhf0.net
シリコンの紐が付いてCOBになったショートランチャーがあったな
何か尻尾みたいで可愛いw

320 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/07(月) 19:19:18.82 ID:ntEFle+dM.net
>>308
木のツボ押しが良い
タッチパネルも感圧なら(外では多い)無問題

321 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/07(月) 19:20:52.32 ID:ntEFle+dM.net
しかしライトもネタ枯れが激しいな
災害あったし災害に合わせた商品づくりがあってもいいと思うのだが

322 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/07(月) 20:11:50 ID:Jjy2Azsy0.net
ミツキのこれってもうおしまいか
http://www.mitsuki-ltd.jp/product/2way-led%E6%87%90%E4%B8%AD%E9%9B%BB%E7%81%AF/

ほとんど使わなかったが、ヘッドライド配光が中央集光しずぎず結構まともなことに今になって気付いた
セリアの夏モデル2AA LEDライトランタン買ったら、ヘッドライト配光の中心がピン集中で気になって
使ってなかったこれ出したら、まともだったという

323 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/07(月) 20:51:22.34 ID:5wx2Jhybx
>>322
最初キャンドゥとワッツしか置いてなかったが
ダイソーにも置かれてるのを見て人気あると思ったが…
台風で売り切れてるだけじゃね?

324 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

325 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/11(金) 07:49:00.09 ID:AQX04do2d.net
>>322
一昨日原宿のダイソー見たら沢山ぶら下がってたけど
発売元はミツキのままね

326 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/12(土) 09:50:25.40 ID:HRKcsB2RM.net
まだ廃盤じゃない
廃盤なのは1パワーLEDの2wayランタン

327 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/13(日) 17:03:50.78 ID:Vf39NBBp0.net
廃盤はこっち
http://www.mitsuki-ltd.jp/product/ledランタン%E3%80%80スライドタイプ/

328 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/13(日) 23:19:03.14 ID:iG6Dxxkw0.net
連結ライトなんてのが出てるな
天井に敷き詰めるのかなw

329 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:43.17 ID:oOpo4P/U0.net
連結しても連動しないウンコとずいぶん前にw

330 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/15(火) 01:03:12.36 ID:I2NDP9eHM.net
電球型のやついいね。外に吊るしてる

331 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/16(水) 21:50:14.35 ID:SfXGTr250.net
グリオナって昔はセリア系だけだったよな?今はダイソーにもあるが。
今のパソコンがマックもWinも中身はほとんど変わらないのと似ている
百均ごとの特色が薄れたように感じる。キャンドゥ―はちょっと面白い存在

332 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/16(水) 22:37:52.31 ID:/ztKj33B0.net
ダイソーのパッケージでも中身はグリオナだったりする
https://i.imgur.com/PnEmh5q.jpg
https://i.imgur.com/gl8jFcO.jpg
https://hellolife.jp/company/16723.html

333 :目のつけ所が名無しさん:2020/09/16(水) 22:53:08.64 ID:Rzrb9tkY0.net
ランチャーライトストロング再販して!

334 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/11(日) 21:05:28.19 ID:K5KTzaC5E
【ニート】No.25-1 山奥ニート 前編 限界集落で暮らすニート達
https://www.youtube.com/watch?v=rJK1el8BXPg
【ニート】No.25-2 山奥ニート 後編 限界集落で暮らすニート達
https://www.youtube.com/watch?v=wR5ga7ICUcs
【山奥ニート@】なるべく働かずに楽して生きていく
https://www.youtube.com/watch?v=eQZ9XtI4ZIA&t=85s
【山奥ニートA】実は時代の最先端を走る生き方
https://www.youtube.com/watch?v=die7CSOt7wc
小屋暮らし7年目のリアル|240坪の土地と小屋の紹介
https://www.youtube.com/watch?v=jcaEfqNNuss
【小屋暮らし】No.41 脱サラして50万円で土地を買って小屋暮らしを始めた男 吉田かつや ドキュメンタリー
https://www.youtube.com/watch?v=XGJRFoBWHMA

335 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/30(金) 23:02:09.52 ID:t4MpoooWr.net
そう、昔からダイソーとかキャンドゥとかにもグリーンオーナメントとか山田化学とかあったりするよね
むしろ、最近こそダイソーだけとかセリアだけとかを見るようになった気がする

336 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/01(日) 16:41:36.44 ID:mhUwYxMpr.net
バイト時代、某社の商品は欠陥が多くてクレーム対応に随分と時間を割いた思い出…
そりゃ、ほかのパートナー企業が見つかったなら取り扱いはやめるさ

337 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/05(木) 14:03:20.53 ID:5FZuIjNbv
31132 2WAYライト見かけたら買ってみよう。

338 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/19(土) 20:49:13.74 ID:c9EuCZHMM.net
そうか

339 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/28(月) 21:07:16.30 ID:R9B62LFxM.net
こしがや

340 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/28(月) 21:27:34.56 ID:3cE2zDt2d.net
せんげん台

341 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/29(火) 01:30:08.93 ID:+51rIV84M.net
正直、12や16SMD以降はほぼ出物が無い
伸縮ランタンとかもイマ3くらい
COBヘッドライトもインパクトに欠けるし

見に行くのも面倒になってきたので最近はスルーになった

342 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/29(火) 20:05:40.50 ID:n6nt5RHgMNIKU.net
ダイソーのセンサーライトあった!
いくつか残して4つゲッツした!

https://i.imgur.com/RGCszaUh.jpg

343 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/30(水) 13:20:54.76 ID:pe9VNA7jM.net
センサーライト探す旅に出るか・・・

344 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/30(水) 13:30:25.75 ID:pe9VNA7jM.net
ダイソーのセンサーライトってオームのB07CM3RMH5に似てるよね
そっちはコンセントタイプでハイ/ローの切り替えがあるけど
質感は違うんだろうけどどこまで違うんだろうか?

ちなみに1100円は高いので自分は買いません!

345 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/30(水) 14:28:38.76 ID:Fme+sZ1/0.net
ソックリやん!と思ったらコンセント式か
あと既定の使い方ならセンサーと照明が上下反対かな

ちなみに人感センサーなしで明暗センサーだけのやつなら
コンセント式で300円くらいでも売ってるな

346 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/30(水) 16:42:26.10 ID:JOUGhjCkM.net
ダイソーのソーラーライトに300円の円形のものが追加された
写真を撮ってくればよかったけどセンサーライトの復活に感激して忘れてた
アマゾンとかなら地中に埋め込むような感じのヤツなんだけど
下面を見た限り埋め込めないように見えたけどどうだろう
アマゾンだとセット売りで1個あたり400円くらいからあるから
ダイソーで扱いだしてもそんなに不思議ではないかな

ちなみに他にもいくつか見かけてないものが追加されてた
次ぎ行ったとき映してくるわ

347 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/03(日) 21:31:38.92 ID:k5Vs3R04M.net
その後ダイソーのセンサーライトを探す旅に出たけどなんと3店回ってゼロ
もともと見つけて幾つか買ったお店に残してたのも売り切れてた

348 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/04(月) 01:34:57.80 ID:dcL/CzP10.net
300円ソーラーライト地面ぶっ刺しだよ 買った時箱に刺してあったろ
自分1個買ったがあまり魅力ないな
ソーラは2Vしか出ない LEDはSMD2835一発 電池200mAh満充電で一晩ギリ持つが
曇っては満充電されず、晴れてNi-MH過充電 500mAhN-cd入れりゃ余裕できて電力持ち越し可能にもなるが
インダクタ取り替えてパワーLED仕込もうと思っても、ドライバチップが10mA標準品につき現実無理

349 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/04(月) 11:13:44.78 ID:Kc7/X5sMM.net
ソーラーライト(埋め込み型)はこれ

https://i.imgur.com/41pjUyJh.jpg

マケプレとかで似たようなものが複数個セットで出てる

パネルのサイズが100円のものくらいなので点灯は短時間だろうなと思う

350 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/04(月) 18:03:39.27 ID:Kc7/X5sMM.net
連投のようになってスマンが少し情報共有

USBケーブルが生えたLED電球(10SMD電球型USBライト -MONOTONE-)って品薄?
何店か回ったけどなかった
そういえばセリアなどにも類似製品はあるけど見かけないような?
単に気にしていなかったから目に入らなかっただけかもしれないけど

351 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/04(月) 19:04:42.65 ID:oaNBCfv60.net
>>349
電池交換できるタイプ?

352 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/04(月) 19:31:29.31 ID:uifNetvh0.net
ああ自分思ってたのと違う新しいのがあるのか
ソーラーパネル小さいのか

353 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/05(火) 18:24:50.94 ID:5Pi+ZW7VM.net
>>350
懐中電灯コーナーに有るもの全て入荷が少ない気がする

354 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/05(火) 18:29:53.70 ID:ChHexqznM.net
>>353
これはダイソーの話ね

355 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/05(火) 18:58:57.92 ID:TS7cnkxy0.net
>>353
コロナでな
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/669477/

356 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/05(火) 19:56:22.52 ID:sR9LO8/BM.net
>>351
買ってないからわからない
パネル小さいので買うつもりはないんだけど
気が向いたら買ってみる

357 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/06(水) 19:56:58.70 ID:rI0B3iCw0.net
>>347
今日、某ダイソーで見かけた
3個残ってた

買おうかと思ったけどやはり自分の使い方に
あわない(→ 単4×3本、30秒点灯)からやめといた

358 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/07(木) 19:18:06.85 ID:xE84WG0W0.net
>>333
> ランチャーライトストロング再販して!
ストロングは、古くなった 10440 で使ってるわ。

359 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/11(月) 13:39:06.91 ID:a5AFqYUdM.net
ダイソー行くたびにチェックしているセンサーライト
先日1個だけあったので買ってきた

360 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/11(月) 16:34:10.71 ID:79zrYa5O0.net
いくつも買うならネットで買えばもっと安いじゃんw

361 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/11(月) 19:06:29.25 ID:a5AFqYUdM.net
>>360
誰へのレスかわからないけど
センサーライトは扱ってないみたい
複数の店の店頭にないんだから
在庫があるとも思ってないけど

362 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/11(月) 21:52:09.87 ID:PwSxO35E0.net
バカだねー200円もしないようなものに300円も500円もかけてw

363 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/15(金) 21:36:54.09 ID:pNEl1/Hx0.net
センサーライト、4つあったから全部買ってきた。

364 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/18(月) 13:54:49.77 ID:i8MmaJNg0.net
売れなくて必死だなw

365 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/18(月) 20:55:26.25 ID:RqjMfZbaM.net
あれ、明暗&人感センサーで、どの位電池を使ってるのか…?

366 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/19(火) 09:47:54.83 ID:CWq2DZTKM.net
そんなに使ってないかと
1日何回点灯して何ヶ月って能書きあるけど
他の製品だとそこそこ正確

ちなみに別のセンサーライトを屋外に設置してるけど
1年前に電池入れたまままだ反応してる
1日10回点灯で10ヶ月くらいだったと記憶してる

367 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/19(火) 11:11:16.71 ID:+vt81mxS0.net
>別のセンサーライト

失笑

368 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/19(火) 12:49:22.07 ID:aWq9RMBOM.net
防水無い室内用を野外で使うバカは居ない

369 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/19(火) 18:16:24.28 ID:K0fVkPN9M.net
野外と屋外がわからない馬鹿

370 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/19(火) 22:59:42.85 ID:jituzDm9M.net
悔しかったのか

371 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/20(水) 11:43:07.92 ID:wevbyHSwM.net
野外と屋外がわからない馬鹿

372 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/21(木) 11:37:49.13 ID:ysaDqHoZM.net
ダイソーのセンサーライトを屋外で使うのは1人くらいだろうな

373 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/21(木) 19:12:09.58 ID:s1XI2bFS0.net
つまり俺一人か。

374 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/21(木) 21:08:20.79 ID:LWiQVUwjM.net
じゃ二人だ
オレはジップ袋に入れてハクビシン避けに使ってる
雨でも平気(ただし雨はハクビシンへの動作がイマイチ)

375 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/22(金) 02:28:45.53 ID:FZEv5wM90.net
それに入れても両センサー共効くの?

376 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/22(金) 12:31:42.71 ID:WcgAJRye0.net
ハクビシンじゃなくてハゲ親父じゃねぇのかw

377 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/22(金) 15:01:08.42 ID:idCoztg6M.net
>>375
センサー部はきちんと沿うようにくっつけると利くよ

378 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/23(土) 11:49:57.63 ID:hNnWGqgvM.net
センサライトはジップロックに入れて野外設置してるわ
屋根の下とかじゃない雨の当たる完全野外
センサの感度は若干悪くなるけど
ノーマルで感度よすぎと思ってたからよかった

ちなみにどれくらいいいかって言うと
別室に設置していてドアが3cmくらい開いてても反応する
そのときの距離は3メートルくらいかな

379 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/23(土) 23:21:57.60 ID:hquPhP7Z0.net
紫外線とか結露とか実際にやりゃわかるのにばかじゃね?w

380 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/24(日) 08:01:15.48 ID:J1++/iwkd.net
茶々入れうざいんだが

381 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 03:42:43.26 ID:K+9Wpy5P0.net
さて、また買い占めてくるか…

382 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 10:39:32.72 ID:RbaQXxy7M.net
>>379
ジップ袋に入れると中で結露なんかしないよ

383 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 13:21:40.01 ID:RMq/qFqP0.net
結露の原理もわかってないだろw

384 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 18:39:49.37 ID:K+9Wpy5P0.net
センサーライト、あちこち回ったが、全て売り切れてた。
もう入荷しないのかねぇ…
自分が棚を見てる時に、何人か同じくセンサーライトを買いに来たであろう人が居たから、
まだまだバンバン入荷してもどんどん売れると思うんだけど…

385 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 19:49:02.26 ID:0s4fZk0Qd.net
>>384
ライトと売り場からちょっと離れた場所に陳列してるせいか残ってる店舗もあったよ
たくさん買って使い道あります?

386 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 20:37:47.91 ID:RbaQXxy7M.net
>>383
どこから入ってくるの?
乾燥した部屋で出来る限り空気抜いとけば内部結露なんかしないけど

387 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 21:44:07.75 ID:K+9Wpy5P0.net
>>385
> ライトと売り場からちょっと離れた場所に陳列してるせいか残ってる店舗もあったよ
回った店舗でそれぞれ他の場所も見たけど、無かったなぁ。

> たくさん買って使い道あります?
例えばトイレの中に設置して、電気代節約、とか…(汗)

388 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/28(木) 21:54:56.70 ID:0s4fZk0Qd.net
>>387
トイレね〜...
自分はトータル6個買って3個は使ってるけど残りは考え中ですな

389 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/29(金) 04:25:45.02 ID:Fu1y9pJs0.net
妄想ちゃんは結露も知らずに乾燥した部屋だってよw

390 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/29(金) 13:15:47.74 ID:4aOujaLsMNIKU.net
コロナ禍だからバイヤーの優先順位どうでもいい順位に成ってるんじゃね
ライト仕入れる位なら他の物を仕入れると言う感じか

391 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/31(日) 12:39:38.97 ID:3FGznJdm0.net
除菌とかバレンタインとか、もう売るものはいくらでもあるしな

392 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/31(日) 20:21:46.27 ID:iF95uN05M.net
>>384
最近2店で見たけど全部買わずに残したら
数日後になくなってたから結構売れてると思う

393 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/01(月) 04:54:12.31 ID:gvdRmkRZ0.net
センサーライトが無かったので、
COB 炎/白切替伸縮ランタン
ってのを買った。三百円のやつ。
炎モードは中々良いわ。

394 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/01(月) 12:57:47.46 ID:aCeierwK0.net
ワゴンセールのステマ会場になっとるなw

395 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/02(火) 20:23:26.41 ID:u6VnTQ4cM0202.net
ダイソーの300円のソーラーライトを1年くらい設置しているけど
ここ1ヶ月で2つ点かなくなった
雨の水分入りまくりのようでカバー(レンズ相当)は曇ってるし
ビスはさびてる、見えてるスイッチも微妙にさびが浮いてる感じ
うち一つは2cmちょっとの直径の枝に刺してたんだけど挿してる部分にアリが巣くってた

396 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/03(水) 13:08:16.84 ID:vfK3hNK0M.net
つ コーキング

397 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/03(水) 19:54:31.76 ID:MNtXEqLwM.net
ロケットニュースで新たなソーラーライトが特集されてるけど
一般的にゆらゆらしない改造ってできるの?教えてエロイ人

398 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/04(木) 10:44:07.25 ID:dg441/HJ0.net
ロケットなんて見てる馬鹿には無理

399 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/04(木) 17:55:49.91 ID:4B87H0M5M.net
ロケットニュースのやつ買ってきた
軸の棒がゆるいのがあったけど残りが少なかったからそれも買った
帰って電池をReVOLTESに交換した

10分点灯させて設置してきたけどレビューは
・質感はいい
・作りもいい
・電池はホットボンドみたいなので固定されていないので交換は楽
・ゆらゆらしなくするスイッチはない
・光はオレンジ色
・パネルは同じ300円のスポットタイプより小さい
・外部にネジがないからスポットタイプみたいに錆びたりしない
・棒の長さは固定
・本体(ライトとカバーの構成)、ポール、ピックのパーツの構成
・本体トピックは直結できないがポールをカットする技術があれば長さ調節ができると思われる
・防水ではないようだが雨など上から降る水分が流れ込むような作りではない模様

至る所に置きたいが炎のように見えるため
ポンポン設置するべきではないと思われる
製品のままの黒もとてもいいけど
デザインがいいので色塗っても楽しめると思う

400 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/04(木) 17:57:26.60 ID:4B87H0M5M.net
ちなみに明日の朝覚えてたら点灯してるかチェックしてみる

401 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/04(木) 18:38:16.44 ID:4B87H0M5M.net
日が沈んだので見てきたら暗いです
スポットライトタイプは月明かりくらいの明るさがあるんだけど
新しいのはカバーがスモークのためほんのり照らす感じ
一方向しか照らす必要がないのと全方位を照らす必要がある違いもあると思う
ぶっちゃけ明かりとして考えた場合、100円のソーラーライトに劣る
今のままだとふいんき(←なぜか変換できない)ライトになってしまう

角型ライトのように下に反射板置いたり工夫して実用的なの出してほしいと思う

402 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/04(木) 18:40:35.73 ID:SQlj+xNp0.net
ロケット見たけどゆらゆらじゃない埋め込みのやつは電池交換できないっぽいね

403 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/04(木) 19:28:08.74 ID:4B87H0M5M.net
>>402
ネジがあるしできると思う
でも上側にあるネジを開けてしまうと防水が無効になりそうではある

404 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/05(金) 04:17:48.04 ID:xiaCJCh30.net
>>399
一番肝心のドライバチップ見てないのかな
それだけ書けばゆらゆら停止改の可否がわかるんだが

405 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/05(金) 10:12:45.59 ID:E8EnEBjhM.net
>>399を朝の5時くらいに見たけど普通に点いてた
まあ充電した電池と入れ替えたから当たり前か
朝方の明るさはそんなに落ちた感じはしなかったというか
スポットライトタイプと比較するとがんばってる感じ
もともとそんなに明るくないのと
スポットライトタイプが満充電でバリバリ明るいからかな

>>404
ごめん見てないというかあまり詳しくないんだ
今日買い増しできるなら見てみる

406 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/06(土) 22:33:59.25 ID:rvY4vdYRM.net
新しいダイソー300円ソーラーライトは
中のホヤって言うの?それ外してもいいと思う
ぶっちゃけそっちのほうが明るいw
200mAhの充電池から変えても消耗してないと
特に明るさは変わらない

いくつか買ってわかったことは
ポールがゆるいのが多い
店頭売りで箱に刺さってると思うけどそこでまずポールが抜けるw
そして土に刺して刺しなおそうと引き抜こうとすると抜ける
刺しなおしで抜けるのは土壌にもよるけど硬い地面に刺してると抜けやすい

407 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/06(土) 23:35:16.67 ID:GGhPMDQP0.net
それ外すとゆらゆら見えなくなるんじゃない?

408 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/07(日) 20:09:52.31 ID:Ja7ZiWPm0.net
LEDのゆらゆら系は大きく分けて3種類
LED2〜3個でチロチロと揺らす < LEDキャンドルに多い
もっといっぱい使ってメラメラアニメ < LEDランタンに多い
ブランコ状の単発を電磁石でゆらゆら < 去年あたりから中華でわりと見かけるようになった(コスト安)

409 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/07(日) 20:12:44.58 ID:m04uOLSSM.net
ヘッドライトは結構便利に使えるけど
100均じゃない高いやつってもっと使いやすかったりするの?

410 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/07(日) 23:03:34.80 ID:8x9aZPOF0.net
コスパだけ追ってるやつには馬の耳に念仏だが
都道府県民相談センターによると消費者庁の認識では
「100円ショップの商品はインテリア商品(飾り物)で実用品では無い」
「パッケージも飾りで書いてあることに意味は無い」
こういう事らしいぞ。

411 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/08(月) 03:34:58.30 ID:GpApJJW00.net
値段が幾らだろうが、自分が欲しかったら買えばいいし、気に入ったら使えばいいだけ。

412 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/08(月) 07:10:33.77 ID:28woZcRH0.net
>>410
それはコスパ低いつうことでは?

413 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/08(月) 15:14:09.32 ID:gUacZCyHM.net
ヘッドライトは明るさと持続力に満足出来なきゃリチウムの奴をホムセンで買えばいいサンプル置いてある所も有る

414 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/08(月) 18:31:21.81 ID:rg+znEgka.net
うちの方のカインズとケーズデンキはデモ機有るから点灯して試してる。
ジェントスの高いのは結構明るいね。
充電式は充電切れたら充電に時間取られるから予備電池も用意したいが専用電池だから高いな。
汎用の18650電池使えるのはアマゾン等の中華品になる。

415 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/08(月) 19:32:38.14 ID:6kVf7Vaq0.net
基本的山登りや仕事で使わなきゃジェントスの単3一本より明るいよ
単3一本出してくれないからホムセンで買ってる
使い物に成らないのはダイソーの200円のコイン電池使う奴

416 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/08(月) 20:38:39.99 ID:2b3U9T14M.net
コイン電池なんてコスパ悪すぎ
うちは単4の充電池が結構あるから
100均のヘッドライトが最高に使いやすい
リチウムとかを頭につける気にならない

417 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/09(火) 08:14:04.13 ID:99AKi80/M.net
ヘッドライトやワークライトは防水性と耐久性気にしなければ使えるな
ワンポイントで使えればよい、被災時帰宅用として普段バッグに入れ殺している

418 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/09(火) 12:38:21.89 ID:hTE2DNGna.net
セリアのCOBのヤツが手元作業に充分な明るさなので重宝してるが、ベルトはダメだな。
ゴムが延びてだらだらになったのでコメリでヘッドランプ用のベルトだけ買ったけどベルト買うよりヘッドランプを買い換える方が安い。

419 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/09(火) 13:06:12.97 ID:us1dqhL50.net
レンズやディフューザーどころかリフも無しにCOBランプとか眩しいだけの無駄遣い

420 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/10(水) 00:44:21.74 ID:OG/3t4840.net
停電中のキッチンではCOBのヘッドライトが好評だったなぁ

421 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/13(土) 17:33:53.93 ID:QKW8EreI0.net
センサーライトをマンガンで使ってたんだが、暗くなってきたので
使い切ってから電池を入れ換えようと思って、常時Onにしてるんだけど…
「ぼんやり光る」状態で、もう一週間位点きっぱなしなんだが…(汗)
何でこんなに電池が持つんだよ…

422 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/13(土) 22:44:51.44 ID:iaWX5bCX0.net
電圧落ちてぼんやり光りっぱなしは人感センサあるあるだが
3V位からでこの時消費5mAとかになり(普段は例えば50や100mA)、
2.6Vの1mAとかでもまだうすぼんやり光ってる

423 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/14(日) 00:17:53.12 ID:Pc/eez4iM.net
ならもう交換するか。
全く役に立ってないし…(汗)

424 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/14(日) 22:38:36.65 ID:roVDQs4D0.net
2wayライトと単3×2本のハンドライトが気になってる。
はたして買って損しない物か?

425 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/14(日) 23:46:19.93 ID:bqvnfYXz0.net
どれ?
画像を貼ってくれ。
持ってたら何か回答出来るかもしれん。

426 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/15(月) 05:20:34.12 ID:rfXGxRnqM.net
東京でもセンサーライトゲット
九州だと入荷後に買いつくされると再入荷しなかったが他はどうだろうか

427 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/16(火) 00:15:49.02 ID:OXBtvgSCM.net
>>425
https://iemonocatalog.com/wp-content/uploads/2019/11/seria-100yen-led-hand-flashlight03.jpg
と、セリア1LED5SMD 2WAYライト

428 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/16(火) 00:49:36.28 ID:iJ0a/27AM.net
>>427
どちらも買っていいけど、敢えて書くなら、画像のやつの方が使えるかな…
あくまでも個人的には。

429 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/16(火) 01:34:19.28 ID:WdBS4OKW0.net
画像単3×2のやつ、だいぶん前からあるけどスイッチが難
他でも多用の硬めセルフロックプッシュスイッチで、故障しやすいやつ
しばらく問題なく使える事もあるが、中のポリプロピレンの回転機構が変形する
バネが硬くて常に過剰にプレッシャー

430 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/16(火) 08:20:13.31 ID:wSVYPrReM.net
>>429
ついでに、ロットかもしれんがリフレクターのメッキが剥がれやすいのがあった
バッグ入れっぱで買って半年立ったら斑状にメッキ剥げてて捨てたのがある

431 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/16(火) 10:38:00.76 ID:Uy3Le2mI0.net
>>424
https://i.imgur.com/EMh15so.jpg
この2wayライトにしとき

432 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/16(火) 12:37:13.79 ID:wSVYPrReM.net
>>322の2wayおすすめ
単3一本だけどリフレクターが大きくてハンドライトがそこそこ明るい

433 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/17(水) 11:50:18.12 ID:GyEQZsTS0.net
あれ?こっちhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1610708117/l50
このスレどっち使えば良いんだ?なんで分裂してるの?

434 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/17(水) 15:38:33.60 ID:0if7Zp980.net
ワッチョイの有無
ワッチョイ導入以降、分裂、隔離とは違う空気で住み分けなってる
どっち使ってもいい いごこちのいい方に人は集まる

435 :419:2021/02/18(木) 20:39:37.19 ID:AFE1nbfk0.net
ありがとうございます。
とりあえずハンドライト買ってみた。 拡散はしなかった。

436 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/18(木) 22:35:48.88 ID:vREHCpRqd.net
>>421
アルカリ電池でだけどセンサーライトの暗くなったやつを常時ONにしてたらずーと光ってるな

437 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/19(金) 05:16:13.91 ID:LSs08n3t0.net
>>431
この2wayライト待機電流あるのかな?
cobホルダーライトで無駄買いしたのがあって買いにくい

438 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/19(金) 16:57:51.82 ID:ZG5y098da.net
>>437
スライドスイッチだから多分無いよ

439 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/19(金) 20:49:35.60 ID:spOXJKvU0.net
ダイソーみたいに+ー短絡させてOFFなんてひどい回路があるからなぁw

440 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/20(土) 07:27:42.70 ID:7l8aTifN0.net
cobホルダーライト電池入れっぱなしだとライト付かなくなっちゃうから結局使ってないわ
待機電流なくて適度にスペック良いなら買うのもありかも

441 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/20(土) 18:42:20.18 ID:hP4WK3c30.net
センサーライトは扱う店舗が限られるな
扱う店舗は売り切れてもまた入ってくるが、扱わない店は全然見かけないし展示棚はいつも他のライト製品で埋まってる

442 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/20(土) 21:15:07.12 ID:ypsRtSee0.net
今日、某ダイソーに4個並んでたわ > 330円センサーライト
パッケージに表示の値段も4月からの総額表示に対応させて330円になってた

443 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/22(月) 00:15:12.19 ID:PrALdKC60.net
リモコンセンサーライトは幾らでもあるのに、人感&明暗センサーライトは全く無い…

444 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/22(月) 12:41:30.92 ID:/8Ze/c9q0.net
センサーの感度があてにならんから迂闊に売れないんだろ

445 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/22(月) 13:36:59.67 ID:Urg4hwFcM.net
ダイソー300円のセンサーライトなら15個買って不良ゼロだったよ

446 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/23(火) 16:47:46.71 ID:OKkHz4SV0.net
誰も不良品なんて言ってないのにw

447 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/23(火) 17:28:32.64 ID:AU4Xswz6M.net
センサライトは分解すれば分かるけどシンプルなつくりだから
あまり不良はないかと思われる

448 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/24(水) 19:59:34.90 ID:2Tu8C1XM0.net
どこ行っても全然売ってないから、高くなるけど別のを買ったわ…

449 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/26(金) 13:47:24.21 ID:ujRuJbEp0.net
感度があてにならんって書き込みに不良は無いって
過剰反応するのって自分でバラしてるようなもんだなw

450 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/27(土) 23:34:58.67 ID:E9btuX65M.net
センサーライト、ニッケル水素充電池を、使ったら、何となく感度が悪い様な…

451 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/01(月) 12:00:41.32 ID:Wbmi3Df6M.net
電圧が低いんじゃないか

452 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/02(火) 06:50:30.98 ID:F2dzGchUM.net
うちは1晩10回も点灯しないから尼のアルカリ電池にしたわ
充電池が1年も死蔵されるのがもったいないから

453 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/02(火) 15:23:53.74 ID:J7AzRU+I0.net
うちは逆で、バンバン使うから充電池しか駄目だな。

454 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/02(火) 17:15:58.24 ID:HQDvGQn10.net
お漏らし上手なアルカリさん

455 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/05(金) 08:13:31.34 ID:oqP19G+ea.net
センサーライトくらいの消費電力だとマンガン電池の方が向いてそうなんだよね。
マンガン電池の方が1本当たり安いのでこれが使えるなら有難い。

456 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/16(火) 12:00:11.21 ID:pWcFFL8H0.net
グリオナのバルブ風ランプ、LEDの位置が悪くて電球ぽくないので
改造したらいい感じの電球風になった。
https://i.imgur.com/JeKWYnb.jpeg

457 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/17(水) 17:15:20.26 ID:XYMCjMTO0.net
>>456
えらい違いだな
改造スレにカキコしてほしいネタ

458 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/07(水) 13:00:01.88 ID:pgkSXZ2o0.net
Kikkerland Bulb Lightのパクリじゃん

459 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/16(金) 20:29:57.78 ID:7+GxYmbO0.net
伸び縮みするランチャーメタリックみたいなのを
どこかで見かけたが再会できん。。。

460 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/16(金) 22:24:37.18 ID:LLRQaOZo0.net
フレッツ某店で見かけた気が
伸ばすとランタンにもなる仕様
でも330円じゃなかったっけ?高いな

461 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/24(土) 20:29:05.73 ID:c4oZnykS0.net
パックンできるクリップ型で、CRなコイン型電池仕様って何かある?

462 :目のつけ所が名無しさん:2021/05/04(火) 00:55:35.83 ID:LUpynBeK0.net
>>461
cobクリップライト?

463 :目のつけ所が名無しさん:2021/06/06(日) 23:33:48.09 ID:U7NfGOADa.net
ダイソー(グリオナ)5SMD Small Lantern(電球色)[220円]と以前CanDoで売っていたミニランタン(白色)[220円]を並べてみた
https://i.imgur.com/BuNgnYx.jpg

464 :目のつけ所が名無しさん:2021/06/07(月) 10:58:35.57 ID:YKZtj0y90.net
CanDoのやつDaisoよりプラスチックが脆い

465 :目のつけ所が名無しさん:2021/06/07(月) 18:14:05.71 ID:O3BVoc1Ga.net
なんかワッチョイ有りまたボルケーノキティが電池液漏れを馬鹿にして暴れまわってる
3wayマルチスタンドライトとUSB/電池スタンドライトちょい気になってるけど値段がなぁ

466 :目のつけ所が名無しさん:2021/06/19(土) 17:06:29.36 ID:mabRvgV3r.net
CanDoの220円のミニランタンは白しかなかったがもう売っていない
グリオナ5LEDランタンなら電球色も白色2色選べる 外装色がグレーか黒しか選べない

467 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/20(火) 17:42:35.77 ID:OwXnkUwc0.net
ミツミがグリオナ300円サイズのスライド炎(炎が線上に伸びる)ランタン出してきたな

468 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/20(火) 18:03:20.32 ID:KM6E0R5h0.net
ミツキだった
>>466
>467に切り替わったっぽい
http://www.mitsuki-ltd.jp/product/白色暖色切替ledランタン/

469 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/20(火) 18:47:52.69 ID:WBL7n4nH0.net
ミツキて100円弾丸ランタンや単3二本の2wayとか全く見なくなったから会社がアボンしたのかと思った

470 :目のつけ所が名無しさん:2021/07/22(木) 00:16:17.32 ID:hZ6r+1wW0.net
CanDoの3種類出てたやつミツキの取り扱い品だったようだな

471 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/01(日) 18:51:33.98 ID:zU+Sv6DA0.net
ダイソーの550円ランタン、ツマミを回してもずーっと暗くて、最後突然明るくなるので、
そんなんだったら、最初っから弱/中/強の3段階位にして欲しい…

472 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/01(日) 20:50:58.08 ID:/RSWFa5CM.net
550円ランタン、ツマミが渋いのとスルスルいくのとあるな

473 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/02(月) 00:23:47.18 ID:Gwxiz2030.net
安物Cカーブのボリュームでも使ってんだろ

474 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/02(月) 12:43:53.66 ID:ZOocJ6wbM.net
ようやくダイソーの550円ブロンズランタンが買えたので、ついでにセリアの単1電池3本ランタンも買った

475 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/02(月) 18:12:48.30 ID:wx+4wUnqM.net
単1三本?

476 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/02(月) 18:32:51.24 ID:jaiV6I+WM.net
>>475
すまんセリアじゃなくてキャンドゥだった

477 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/02(月) 19:40:30.82 ID:gb09YOVPM.net
>>473
カーブで重さは変わらない

478 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/03(火) 12:43:48.47 ID:zNLkXQjH0.net
産廃だからだろ。

479 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/05(木) 14:42:45.56 ID:oV+eiDmK0.net
Cカーブなんて普通使わんからなぁw

480 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 11:02:16.71 ID:SRj9Q50h0.net
単3x4のLEDライトって、直4で降圧してるの?
それとも、直2x並2で昇圧してる??

481 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 20:02:57.50 ID:GvAteoTJM.net
単3四本なんてあったっけ?

482 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 22:43:06.46 ID:gbDR79gS0.net
ダイソーの500円のワークライトは単3 4本だったな

483 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 19:34:15.73 ID:T2iQ93mAM.net
あれ、かなり明るさを維持するよね。

484 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/08(日) 16:17:45.46 ID:R/3A110H00808.net
この三角のネジ
https://i.imgur.com/UhtYDkY.jpg
を外したいのですが、これ用のドライバーって、
百均に売ってます??

485 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/09(月) 13:05:27.09 ID:CUX5btVe0.net
特殊ネジは舐めたらアウトだからちゃんとした奴を買え

486 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/09(月) 15:33:40.12 ID:EMpXGPTc0.net
>>484ダイソーの工具充実した店で先端付け替えタイプであったよ。

487 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/09(月) 16:04:43.83 ID:iX1EV+dl0.net
有難う御座います。
ダイソーの大型店に行ってみます。

488 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/16(月) 11:52:47.44 ID:CO9f23Jk0.net
100均製品のネジはよく舐めるよね
ライターで炙って水に放り込んだらマシにならないかなぁ

489 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/16(月) 14:38:32.84 ID:zXhiz7He0.net
奥まできっちり入り込むように
油をたっぷり塗りこんでな

490 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/13(月) 13:19:51.57 ID:ZyOVtN7FK.net
キャンドゥの電池交換不可なあのランタンは電池切れたら用無しになるのかな

491 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/13(月) 17:35:53.86 ID:5GbMc6M70.net
それランタンじゃなくてキーホルダーやろw

492 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/14(火) 02:02:24.19 ID:lN7H03kTK.net
いや、回すと光るやつ

493 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/14(火) 06:21:19.40 ID:96hnfTBm0.net
キーホルダーじゃんw

494 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/14(火) 18:59:12.75 ID:lN7H03kTK.net
キーホルダーなの?それっぽい金具ついてたかな?
商品名アンティークミニランタンだったと思う

495 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/14(火) 19:38:53.67 ID:00zBagMA0.net
砲弾型LED一発電池直結の使い捨てランタン風オーナメント
結局キーホルダーじゃんwww

496 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/15(水) 19:05:40.81 ID:mjTnlIcGa.net
画像も出さない無能

497 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/16(木) 12:16:05.11 ID:a/D8bf0J0.net
ggrks

498 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/16(木) 12:49:13.00 ID:O4IotTvBM.net
無能登場

499 :目のつけ所が名無しさん:2021/09/19(日) 18:29:08.28 ID:aFiR5WqfM.net
ダイソーはcobが充実してるな。

500 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/16(土) 00:40:15.54 ID:CnMIJTqZ0.net
CanDoオワタw

501 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/16(土) 01:14:24.29 ID:j76PbGRv0.net
センサーライト スティックタイプとかいうの並んでた
https://i.imgur.com/DLSBkGx.jpg

502 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/16(土) 20:16:45.25 ID:oh0UvNQU0.net
秋月の方が安いな…
顔っぽくてキモいけどw

503 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/18(月) 08:40:16.11 ID:QqfTgX7sM.net
>>499
物理的なスイッチにして欲しいわ
プチプチ押すやつはちょっとずつ電力漏れる単4COBで不便だった

504 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/20(水) 22:53:56.80 ID:btfSLuW50.net
>>501
これ買ったが光色が目茶苦茶オレンジ色やな
足下を照らす用途ならまだいいけど、
空間や物を明るく照らすとかだとダメすぎる
あと電池スペースが短くてキツ過ぎだったが、
それは個体差があるのかも

ちなみに同じシリーズの球形のセンサーライトも
置いてあった、マグネット式の台座で550円

505 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/28(木) 01:35:41.09 ID:iZeBhbDM0.net
>>501
> https://i.imgur.com/DLSBkGx.jpg
これ欲しい!!
ダイソーですか??

506 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/28(木) 09:11:19.65 ID:D7TvhmX60.net
キャンドゥのこっちのほうがいいな
https://cdn.michill.jp/img/articles/96060/0.jpg

507 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/28(木) 12:26:54.49 ID:GDssp9rq0.net
>>506
キャンドゥのはセンサーが端っこだしダイソーのが実用的だと思うけどね

LEDが丸見えなのが気に入らないなら曇りガラススプレーするなりシートを貼るなりしとけば?

508 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/28(木) 20:41:21.48 ID:iZeBhbDM0.net
キャンドゥのやつは白だけ?
自分は電球色の方が好き。

509 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/28(木) 20:45:20.38 ID:Xyyiemqy0.net
グリオナのライト付きルーペうっかり目潰し喰らったわw

510 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/30(土) 18:59:37.02 ID:fAGqQXera.net
誘導
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1610708117/l50

511 :目のつけ所が名無しさん:2021/10/30(土) 19:25:17.67 ID:P0fxuJu80.net
>>505
これ買ったけど精度が悪くて電池入れるとフタが閉まりにくい

512 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/01(月) 02:22:57.80 ID:dPqrchaZM.net
ダイソーのやつ買ったけど、とんでもない色だなw
昔のトンネルのナトリウムランプそのもの…な、見事なオレンジ!w

513 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/01(月) 03:35:14.26 ID:CHFo3g47F.net
ゲェー!

514 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/01(月) 08:22:48.08 ID:5UHjYiDEM.net
関羽?

515 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/01(月) 15:47:28.91 ID:oiQBbNO/0.net
オレンジのLEDを電球色と称して売るメーカーがあるからなぁ
旧スライドランタン(電球色)が現行スライドランタン(白色)とほぼ同じ色だし
確認なんてしてないだろw

516 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/04(木) 00:11:36.61 ID:igXRYAXzM.net
質問なのですが、例えば単3x3本のライトがあったとして、これに、ダミー1本と14500x2本を入れたら、
非常に明るく点灯しますが、長時間そのままだと焼き切れたりしますか?
調光機能があった場合、その状態である程度光量を抑えても回路に負担が掛かったりシますか?

517 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/04(木) 00:25:16.30 ID:w8yScoqxa.net
電圧的にダミー2本に14500を1本では?
2本入れると満充電なら8.4Vなので色々焼き切れると思うよ。

518 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/04(木) 04:09:28.11 ID:w3karixXM.net
ある程度古くなった14500なので、一本だとイマイチ暗くて…
フラッシュライトには使えなくなったので、100均ライトに回そうかと。

519 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/04(木) 13:43:29.21 ID:eyhgnHi+0.net
電圧/電流動作の違いどころか電池の違いも分かってなさそうw

520 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/06(土) 11:21:56.50 ID:IVL7SV4n0.net
そのうち使用者本人や家までも焼き尽くすオチだろ

521 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/06(土) 12:59:05.33 ID:TZ1nYFDEM.net
明るくならないのデー
吸い込みが弱いのデー
暑くならないのデー
冷たくならないのデー
勢いがないのデー

100Vの電化製品を200Vに繋ぎそうな勢い
刺さるようにコンセント改造しちゃったよとかが
死に際の最後の言葉になりそう

522 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/18(木) 20:37:26.46 ID:BNxMmTLI0.net
プレミアムフライデー
サイバーマンデー
ブラックフライデー

523 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/20(土) 16:00:03.90 ID:+l96AV6c0HAPPY.net
ダイソーの330円のUSBスタンドライトを買ってみた。
100lmとはいえ照射範囲が広くてなかなか明るいね。
眠気なまこには白い光は刺激が強くて、三段階中一番弱い光でも眩しいけど。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/1Z3vLujjdDTaomJv6SC9OC6gfQkNEJ5sg_800x.jpg
https://jp.daisonet.com/products/4972822710299?_pos=19&_sid=a2aef8367&_ss=r

ベッドボードに載せたけど軽くて簡単に落ちちゃうから、見栄えが悪いのを我慢して養生テープで固定した。
それとスイッチセンサーの両端に蓄光テープを貼って目印にした。
https://i.imgur.com/vuIfmmy.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/4979909884133_10_f7475efa-3943-448f-b254-23e29b270813_800x.jpg

524 :目のつけ所が名無しさん:2021/11/20(土) 16:29:29.33 ID:hjpou8i60HAPPY.net
>眠気なまこ
これか?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120411/305340/

525 :目のつけ所が名無しさん:2021/12/03(金) 02:37:00.14 ID:Gw4A5PX50.net
ダイソーの300円のセンサーライト、性能良いな。
もっと高いやつも色々買ったけど、すぐ壊れたり、センサーの感度が酷かったりしたけど、
ダイソーのやつはあの値段で感度もしっかりしてるし壊れないわ。

526 :目のつけ所が名無しさん:2021/12/04(土) 19:13:46.28 ID:Iz+MTxVHa.net
>>523
そのタイプでリンクライトのがある
見つけたので愛用している

527 :目のつけ所が名無しさん:2021/12/20(月) 10:49:27.19 ID:264zy/fnr.net
USBスタンドライト330円はUSB電源専用
ラウンドスタンドライト330円はUSB/乾電池兼用
どっちもタッチスイッチで3段階調光ができる

528 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/08(土) 17:11:21.67 ID:TJyMJyXa0.net
100均ライトもボタン電池タイプだけど電池構成がデタラメなのが増えてきたな
電池ボックスサイズがLR44x3だけどバネを長くしてLR1130x3が入ってるとか
LR1130x3だけどLR44+LR1130が入ってるとか、もうめちゃくちゃw

529 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/08(土) 17:13:24.50 ID:TJyMJyXa0.net
もちろん本来の構成でも光る(輝度も上がるし時間も延びる)
コストダウンなのが見え見えだけど。

530 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/09(日) 07:29:32.66 ID:rOYVUkZFr.net
ラウンドスタンドライトは重宝している
LEDセンサーライトは単4で電池消耗が大きく直ぐに交換することがあるので充電池で交換しているが小さいネジ止めだったりする
ラウンドスタンドライトは単3電池で明るさを暗くすれば結構長持ちする
試しにUSBで2000や4000のモバイルバッテリーだとオートカットで電源が切れてしまう程消費電流が少ないようでNiMH2本のモバイルバッテリーだと丁度安定して点灯する
2本か3本程度なら簡単に電池交換出来る方で使う

531 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/23(日) 11:04:09.31 ID:W0pW5r/O0.net
持ち手付きの親子懐中電灯と思ったのに、キャンドゥは黄色と黒しかないのね。。。

532 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/29(土) 20:27:36.47 ID:mqdcPFMW0NIKU.net
テールスイッチのゴムキャップが12mmのは無いかな?

533 :目のつけ所が名無しさん:2022/09/17(土) 00:35:10.29 ID:aNvhmwuh0.net
アナリスト

534 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/28(金) 14:37:16.26 ID:uGp7Fuav0.net
ちょい昔流行ったコイン電池のCOBライト
これって待機電力どれくらいなんだろ?

535 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/29(土) 12:37:13.72 ID:tKfqe6B1MNIKU.net
知らんがな

536 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/09(水) 10:53:50.46 ID:qe4+yZl80.net
三年で放電した

537 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/11(金) 13:14:50.41 ID:cH17oA8I01111.net
CR2032 でおすすめありませんか?
なるべく電池交換簡単がいいかと

538 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/12(土) 06:53:02.78 ID:FLqP9Eiea.net
ここは荒らしが乱立したスレにつき本スレへ誘導します。
本スレ 【懐中電灯】100均最強ライト純正品 41

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1662090138/

539 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/25(日) 21:43:30.41 ID:GkQXL0Bt0XMAS.net
>>523
これ2つ、PCデスクの上棚左右端に設置し
手で影ができないよう斜め下を照らすようにしてる
毎日数時間夜使ってもう何ヶ月だろう、故障したらまた買うつもり、廃盤にならんといてくれ
本を長時間熟読するには物足りないが十分な光量

540 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 07:32:22.20 ID:7VPkWAFM0.net
テステス

541 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/20(金) 23:28:02.09 ID:w8i/d0cI0.net
防犯対策

542 :目のつけ所が名無しさん:2023/05/12(金) 07:31:00.27 ID:g3UY9xv+0.net
タブレット

543 :目のつけ所が名無しさん:2023/05/19(金) 00:43:07.07 ID:TAy7ERUj0.net
グリーンオーナメントのランチャーライトストロング
ええね

544 :目のつけ所が名無しさん:2023/10/13(金) 01:41:32.55 ID:rH79wuZx0.net
最近、音楽ばっかり聴いてる気がする

545 :目のつけ所が名無しさん:2023/11/17(金) 22:36:21.25 ID:oM0zCAmQ0.net
100均ライトで!?

546 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/07(日) 21:55:16.25 ID:pnUQ0Uok0.net
ダイソーの電池3本使うセンサーライトを何個か使ってるんだけど
電池3本のうち1本だけ電池が異常に減ってしまうことがちょくちょくあるけどどうなってるんだろ
他2本は1.3Vくらい残ってるのに1本は電圧出ないくらい消耗してる

547 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/07(日) 22:51:49.21 ID:JKDDBEf60.net
どこの電池?

548 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/08(月) 11:39:54.17 ID:UUY8/aPT0.net
電池の個体差

549 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/08(月) 15:08:17.97 ID:ECkcrXnO0.net
>>547
FDK日本製乾電池でもニッケル水素充電池でもなります
1つのライトでならそのライトの不具合だけど違う種類のライトでもなるのよね

550 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/08(月) 15:36:30.77 ID:OtIoFPKKa.net
バネの強弱や接点の汚れだろ

551 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/08(月) 20:38:04.87 ID:Ls3/Ozpw0.net
電池とホルダーに番号振って検証だな

552 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/09(火) 05:46:47.96 ID:0KM7/JvG0.net
USBライトが普通に買えるようになったのに乾電池を3本以上使うライトを買うやつは知能が足りない

553 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/09(火) 11:26:33.23 ID:bRshSzOGa.net
電池一本のライトを使ってるが何か

554 :!omikuji:2024/01/09(火) 18:49:43.89 ID:K5PtyJAR0.net
乾電池は1/2/4本仕様が良いなぁ
……100均だとどうしても3本のが多いよね

555 :目のつけ所が名無しさん:2024/01/10(水) 11:11:08.00 ID:OExG3nTjM.net
余った電池やくたびれた充電池のために東日本の前から単3一本のGENTOSやタジマのヘッドライト使ってるが本体の破損等で3年位で買い換えてるから元は取れてるのかわからん

556 :sage:2024/01/24(水) 13:41:17.26 ID:4upREdSn0.net
>>528
>LR1130x3だけどLR44+LR1130が入ってるとか、もうめちゃくちゃw

昔の書き込みだけどどの品物だよ?
それだと液漏れするぞい

557 :目のつけ所が名無しさん:2024/03/06(水) 10:46:24.93 ID:1GxDyWi70.net
>>555
単3一本のGENTOSやタジマのヘッドライト
とかある中で一番シンプルでスリムで
ファッショなぶるで実用性高く
デザイン優れるのがモンベルの単3一本ヘッドライトだ
デザインはまるでラピタのロボット兵の目だ
高輝度白色、低輝度電球色、点滅を一つのボタンで行い
防水設計小型だ
また省電力設計がいい
【付属品】電池:単3形アルカリ乾電池1本
【点灯モード・明るさ・距離・照射時間】
電球色LED:5lm / 5m / 115時間
高輝度白色LED LOW:20lm / 23m / 72時間
高輝度白色LED HIGH:60lm / 38m / 27時間
無駄に明るく消耗しない
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124833


おれは4cmx4cmxh3cmのタッパーにギリギリ入れて
いろんなバッグに入れている
これ程実用性の高い製品はない!

558 :目のつけ所が名無しさん:2024/03/06(水) 14:20:54.20 ID:3xALQCyo0.net
なるほど、どこかで見覚えがある形だと思ったが確かにロボット兵の目だなw

559 :目のつけ所が名無しさん:2024/03/09(土) 17:44:27.63 ID:9hp6vrUCa.net
ジェントスにも似たような形状が有るけど2000円以上したから買わなかった
ヘッドライトはLEDの寿命より遥かに外観のプラやヘッドバンドの寿命(見た目がボロボロに)が短いし明るさも手元がわかれば良いから安いので済ませてる

560 :目のつけ所が名無しさん:2024/03/11(月) 17:48:28.86 ID:6rqDLfcea.net
キャンドゥにSTICK LIGHT(220円)なんてのあったが新作かね単四×3
パケの英語フォントがレトロな感じでちょいシャレてた

561 :目のつけ所が名無しさん:2024/03/15(金) 17:30:11.83 ID:trMmnuXua.net
前買った奴はプラスチックで後ろにマグネットが付いていて落としたら割れるけど樹脂ならフックも有って良さそう
ただライトはよく買ってるけど初めて聞く会社だった

総レス数 561
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200