2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 5

1 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/24(月) 20:49:24 ID:BWsyeXZS0.net
■日立 洗濯機ホームページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

■前スレ
日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562420105/

2 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/24(月) 22:40:39 ID:VS8PFgIo0.net
鬼滅の刃のOPテーマが、日立洗濯機のエラー音に聞こえて困る

3 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/25(火) 16:49:26.13 ID:yvk5UImE0.net
聞こえるよなw

4 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 00:43:07.60 ID:+Vsy8nLC0.net
FAQとかないの?
ドラム式のにおい問題は水冷式にしたら?とか、換気扇を止めたら良くなった報告ありとか。
縦型はシャワーすすぎ延長・使用水量増やす・脱水高速化・自動おそうじの設定してもいいかもね、とか。

5 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 01:59:46.55 ID:VxoddWDV0.net
纏めてくれれば次からは使えるんじゃないかね

6 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 06:19:23.52 ID:RjPeWTdv0.net
自動お掃除、AI、ジェットほぐしはデフォだと切られてるとか

7 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 06:41:20.68 ID:a6lE841x0.net
Q:
乾燥に時間がかかる、終わっても湿ってる

A:
洗剤カスがこびりついて、空気の通り道を塞いでます
乾燥フィルターのカスをお湯を使って歯ブラシで擦り落としてください
固定されてる乾燥フィルターも外して同様に洗いましょう(ネジを紛失しないように)

ついでにフィルター奥のエコフラップも掃除しましょう

詳細は取説のお手入れの項目読め

8 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 09:19:52.55 ID:CXsxNrbbM.net
固定フィルターが固定になってる意味が分からんよなあ

9 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 09:39:55 ID:a6lE841x0.net
>>8
隙間できないようにする際の製作費を最小化するため?
くらいしか思いつかんわ

10 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 09:45:35 ID:rVGpqDewM.net
最近の機種(C型)以降は、排水トラップ対策がされてるんでしたっけ?

11 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/26(水) 09:50:10 ID:bm6ra5rh.net
自動でまともな水量にならない。
38、46、52と、同じ洗濯物でやってみても、電源切ってやり直すたびに違う表示が出る。
なんでだろ?

12 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 16:01:04.96 ID:4D1NnG+1d.net
うちのBD-NV110BR、取説に掛け布団も洗濯できると書いてあるけど、羽毛布団も大丈夫なんだろうか?

13 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 16:04:05.28 ID:/A7GLE7T0.net
羽毛は最悪ぶっ壊れるからダメとか書いてなかったっけ?

14 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 16:16:42.54 ID:9cMVdYye0.net
>>12
何回かやってる
羽毛が飛び出なければ結果的には問題ない…
乾燥に除湿機や扇風機などは必要だが

羽毛飛び出たらやばいらしいね
目が細かいネットに入れてやるのがおすすめ
あくまでも自己責任で

15 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 16:29:27.16 ID:AUOYnInZ0.net
>>12
ドラムに入らないからうちのではやってないけど、コインランドリーのドラムにぶち込んで普通に羽毛布団洗ってるわ。
なあにひどいことにはならないから大丈夫だろ。ただまあ乾燥にちょい時間かかるが。半乾燥状態で何度か
ほぐしてやらないと綺麗に乾かないっぽい。

むしろ綿布団の方がヤバいんじゃねえかなあ。キルティング加工してあれば大丈夫だけど、無いやつだと中の綿
偏ったら回復のやりよう無いだろ。

16 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 19:37:13 ID:ysHxaApOd.net
吐瀉物、排泄物、ペット関係はビッグドラム汚したくないからコインランドリーに行ってる。

17 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 19:58:59 ID:ilOhMMOQ0.net
そういう奴らばっか利用してるってオチか

18 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 20:19:42.81 ID:dSTURZGu0.net
そういうこと。
ゲ口とペットの毛にまみれたドラムで態々寝具を洗うのは、特殊な性癖の人か清潔さ云々は度外視で、洗濯機にかけるという行為自体で満足する人だけ。

19 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 20:29:11.29 ID:9cMVdYye0.net
ペットは毛があるからともかく、
吐瀉物、うんこでドラムが汚れるとか意味わからねーよ

20 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 22:32:22.03 ID:IY7eWITNM.net
やっぱ店員常駐の畳みサービス付きコインランドリーって神だわ

21 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 22:35:28.37 ID:wU4+83C60.net
乳幼児がいるから排泄物とか日常茶飯事でビッグドラムに入れてるわ
ただコインランドリーでペット関係や汚れの酷いものを洗ってるって書き込みはよく見かけるから、そういう人は一定数いるんだろうね

22 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 22:38:52.65 ID:RjuIc/hg0.net
俺はパンツにチョビっとウンコついたりした時は家の
洗濯機で洗うと汚いから、ランドリー利用してる。

23 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 23:14:53.87 ID:9cMVdYye0.net
>>22
手洗いしろよ

24 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 23:16:03.50 ID:9cMVdYye0.net
てーかコインランドリー使うやつは、
汚れたドラムで自分の衣服が汚染されるのは気にしないのか?

25 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 23:34:38.20 ID:dEaLU31R.net
洗剤って、汚れを洗濯機や洗濯物に再付着させない効果があるんじゃないの?
つーか、ここでいろいろ意地汚いことを書いてる奴って、外食出来ないね。

26 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 23:45:48.58 ID:VYM+mcF90.net
なんで柔軟剤って投入口に残りやすいの
ヌルヌル洗うの面倒

27 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/27(木) 23:58:21.03 ID:s+VsPx/q0.net
>>26
柔軟剤を使わないのも手だよ。コストダウンになるし。

28 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 00:07:46.86 ID:KzChqhJQ0.net
うちは柔軟剤使ってないわ
臭い以外、言うほど違いが分からない

29 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 00:07:58.77 ID:9/0Su+8g0.net
>>26
水で薄めて入れるとヌルヌルしないよ

30 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 00:44:06.46 ID:TEjMlakh0.net
柔軟剤は規定量だと臭いから三分の一くらいにして使ってるけど
毎回投入口に丁度良い量の水が残ってる 縦型です

31 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 21:54:22 ID:rpjy1/tbd.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/new/20200219nensyu

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/new/black_info

32 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 22:15:52 ID:hUbx0jH30.net
>>23
おうよ!

33 :目のつけ所が名無しさん:2020/02/28(金) 22:34:36 ID:Xqt/+0Ek0.net
コインランドリーが60度以上とか高温で殺菌してくれているならいいんだけどなあ
そうじゃなければ、雑菌が残ってるかもしれないから逆にコインランドリー使いたくない。

34 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 13:58:53.67 ID:bBc6uuYK00303.net
日立に限った訳ではないのだが
カタログ値の電気代はどんな環境で測定しているんだろ

35 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/03(火) 16:55:01.93 ID:bBc6uuYK00303.net
2019モデルのSG
すすぎ1回(2.8kg)で1.5kW
ナイトモードで1.8kW

40円と50円ぐらいだし、
値段も仕上がりも不満はまったくない

36 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 08:30:42.42 ID:mgZBeOTYd.net
2012年製が原因不明の水漏れで洗濯機が動かなくなった
修理には40000円以上かかるんだって

こんなに早く壊れるもんなの??ビートウォッシュって

37 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 08:45:42.77 ID:T2REppuv0.net
>>36
逆に何年使えたら満足なんだよ

38 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 10:36:42 ID:mgZBeOTYd.net
>>37
10年かな
7年前後とか早すぎだわ

こんな早く壊れるもんなの?ビートウォッシュって
日本の物作りが落ちたってことなのか

39 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 10:37:43 ID:t6OOT81A0.net
>>36
うちは11年持ったよ。
最近ドラムに変えた。

40 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 10:41:52 ID:XnESjjAap.net
>>38
最近の家電の部品保有期間が、どこも製造終了後7年ってなってるから、そういうものなんじゃないかな。

41 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 10:55:24 ID:T2REppuv0.net
>>38
使う頻度もあるだろうからなんともだが
7年なら買い替え検討してもよいと思うレベルだけどなぁ
毎日使うか、週末しか使わないかで壊れる目安も変わるけどさぁ
酷使してりゃぁ寿命だろうよ

42 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 12:20:43.96 ID:mgZBeOTYd.net
返答ありがとうございます

7年が常識の範囲なんだね
やっぱり日本の物作りはどんどん駄目になってるのかな
昔は最低が10年だろ
部品保有期間も7年とか商売に走りすぎてるわ

こんなんだから韓国に抜かれるんだよなー日本は

43 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 12:35:24 ID:S2Ir0R73M.net
でもお前ら昔の値段じゃ買わないでしょ
昔は全自動でも何でもない脱水もないただの洗濯機が銀行員の初任給70円の時代に370円よ

44 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 12:42:53 ID:T2REppuv0.net
>>42
今回のあなたの事象に関係はなさそうだが、
鉛フリーはんだとかに変わったことで昔に比べて壊れやすくなったという話は聞く
あと昔に比べて部品が増えたり、複雑化してたりするとやっぱり故障しやすくはなる
同じ構造のもので比較しないとダメだと思うよ、そんなんほぼないけど

45 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 13:06:30.27 ID:ellukUzm0.net
>>42
それで日本は抜かれていったんだよ
海外は高機能、保証期間しか知らん

保証期間内に壊れたら無償交換
切れてたら最新に買い替えてね


10年も超えて使われたら儲からんわ

46 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 13:25:23.25 ID:vzAY3w1z0.net
洗濯機はメーカーの設計上の標準使用期間は7年だしな

グリスアップとかしてるコインランドリーとかならまだしも
家庭用はこんなもんだろ

エアコンとかは10年

47 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 14:00:21.24 ID:BbAWlBKL0.net
>>44
鉛フリーはんだ切り替え直後はトラブルおきたみたいね。
改良後は大きな問題はないみたい。
あと一時、コンデンサ問題もあったかな。

48 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 14:25:14 ID:vzWp9Cc4a.net
縦型の乾燥機能って進化してる?ドラムの方がいいか

49 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 14:48:06 ID:YeSZEiPy0.net
設計寿命ぴったりで壊れるようになったってことは技術が向上したんでは?w
メーカーにとっては10年持たせる義理はないわけだし

50 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 16:06:42 ID:3lPadaB7d.net
>>45
それで海外にあわせて日本はもっとじり貧になったんだね

海外のモノマネじゃなく、ちゃんと日本のものづくりしてたら勝ってたのにもったいない選択をしたんだね日本は

51 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 16:12:01 ID:PY/TpSQp.net
>>50
持ち味殺したらダメだって、さんまがよく言ってるわ。

52 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 17:29:06 ID:ellukUzm0.net
>>50
ムダな機能つけてクソ高で
純粋な洗濯機で勝負できるモデルがほぼ無いからな(儲からないのもある)

スマホ連携とか謳って情弱が上位モデル買ってくれる限り、現状維持で衰退するだけだろな

まぁ中国製品は、高機能&安いから勝てないけどね

53 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 20:42:38.30 ID:YnZuYAYz0.net
>>51
その通り
絶対お客さんに誠実な方が生き残る
海外に合わせたのは間違いだったね

エアコンが10年出来て洗濯機が7年とかやっぱりおかしいよな

最低10年は持たせるモノ作りに戻るべきだね

54 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/04(水) 21:01:55.85 ID:PY/TpSQp.net
10年で捨てろ、的なことは経産省が言ってるんだよねえ。
長く使うと危険です、って文脈で。
産業界からの要請があるんだろうけど、まあ間違ってるよな。

55 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 02:44:59.09 ID:j1eLxrXV0.net
家電が原因で煙出たり、家燃えた時に責任取りたくないからな
数十年使った扇風機で火事も起きてるし、事故か起きたときに文句言わなきゃいいんじゃん

まぁ死んだら文句も言えないけどw

56 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 03:00:38.45 ID:XwcyeW02.net
まあ、経産省が10年限界説を発表しちゃった以降の家電品は、10年以上使ったら危険だよね。
その前までのはそんな柔な造りじゃなかったけど。

57 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 03:28:05.00 ID:j1eLxrXV0.net
>>56
キミが知らないだけで結構燃えてるぞ
人も死んでるし、それでメーカーの作りが悪いって追求するから、シール貼られるようになった。

キミみたいな人が原因ってこと

58 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 07:22:33 ID:ouNWvpQyd.net
近所のナマポがパ□マの給湯器20年以上使って事故死したな。安全装置が年数たつと性能に機能するか保障できないのかもね。

59 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 07:22:49 ID:ouNWvpQyd.net
正常に

60 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:24:59.34 ID:3vGatiJqM.net
実家の二層式とか20年近く動いてたな
構造がシンプルなのもあるんだろうけど

61 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:41:34.86 ID:XwcyeW02.net
>>58
そういうのは家電じゃないし、定期的に点検しないと危険。

62 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:42:24.02 ID:lvC0kbJxd.net
うちの灯油ボイラーは19年で故障交換になった

63 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:42:29.68 ID:XwcyeW02.net
>>57
年に100件ぐらい燃えてるの?

64 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:46:48.29 ID:sA5BWxQG0.net
ID:XwcyeW02
お前民主党議員みたいな思考だな

65 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:50:45.40 ID:j1eLxrXV0.net
>>63
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01shoubo01_02000198.html
電気用品枠では年間100件超えてるね

66 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:54:15.08 ID:XwcyeW02.net
>>65
不具合があると回収公告が出てるのばっかりのような。

67 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 08:55:45.20 ID:XwcyeW02.net
>>64
お前は、自己責任、って他人に言っちゃう人?

68 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:28:20 ID:j1eLxrXV0.net
>>66
型番でググるとわかるけど
ほとんどが製造から10年超えた製品

シール貼られる前は、15年前の製品でも一つ燃えればリコールの判断がされてた。
今は、シール貼ったから自己責任

69 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:29:54 ID:XwcyeW02.net
>>68
自己責任、ってことにしちゃったのね。
いつの間にか。

70 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:34:41 ID:j1eLxrXV0.net
>>69
何十年も前の製品の故障による不具合対応までしてるから、現行製品にその対応費用が加算されるんだぞ

日本人特有のゼロリスクを求めすぎる

71 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:35:34 ID:XwcyeW02.net
言えるのは、どれだけ素晴らしい家電を買っても、10年で破棄しなければならない、ってのが現状ってことね。
そりゃ値段が下がる一方だわ。

72 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:39:53 ID:j1eLxrXV0.net
>>71
モーター含め消耗品だから当たり前
標準設計の年数は、消耗品の使用回数で計算されてるから
嫌なら自分でメンテするスキル付けるなり、メーカーにメンテしてもらえば良いだけ

73 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:50:08 ID:XwcyeW02.net
子供が出来たから大きい高級な洗濯機を買いましょう、ってそれで子供が独り立ちするまでずっと使えるのと、
途中で買い替えしなきゃならないからほどほどのもので我慢しましょう、ってのの違い。
それがもし20年だったらライフサイクルに合った買い替えが出来たのにねえ。
それに、10年は保つ、ってのと、10年で破棄、ってのと大きな違いがあるしね。
安物を乗り換え乗り換えしていかないといけないのが、今の日本。
三種の神器からずいぶん落ちぶれたもんだわ。

74 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:51:39 ID:XwcyeW02.net
ドラム式なんか買ったら損だな。
この機種ぐらいが今、ちょうどいいのか。

75 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:53:17 ID:j1eLxrXV0.net
>>73
長く使いたいならモーターやゴムなりメンテすればいいじゃんw
君は車のタイヤもオイルもワイパーのゴムすら変えないのか

76 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 09:55:08 ID:XwcyeW02.net
7年で部品ないんじゃなかった?

77 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 10:19:02.46 ID:7/JQbYU/0.net
>>75
洗濯機のモーターやゴムの交換って、
エンジンや車軸の交換しろってくらいのレベルじゃね?
いやそこまで難しくなかったとしても、機種によってはほぼ分解レベルの話になるでしょ?
素人には無理ゲー

78 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 10:37:42.92 ID:XwcyeW02.net
なんつか、庶民はこういうところから利益の付け替えされていて、ちまちまちまちま貧乏にされていってるんだな。

79 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 10:40:34.87 ID:j1eLxrXV0.net
>>77
グリスアップ含め、それすらできないなら、標準設計年数に文句言っちゃいけないし、その期間を過ぎて壊れても文句を言ってはいけない

80 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 10:59:50 ID:7/JQbYU/0.net
>>79
ごもっとも
車検みたいに定期的に金出して点検、簡易メンテしろってことだね

まぁ自分は文句言ってないけども

81 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 11:05:19 ID:XwcyeW02.net
商品価値がどんどん下がるってだけだよ。
今のところは、家電製品は10年で捨てる、ってことがまだ知れ渡ってないからそれほどじゃないけど。

82 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 11:12:23 ID:j1eLxrXV0.net
>>80
そういうこと、

そして、ID:XwcyeW02みたいなクレーマー気質のやつが製品価格を上げるw

83 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 11:46:21.85 ID:LYVvykv00.net
>>76

84 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 11:53:02.53 ID:j1eLxrXV0.net
>>83
グリスアップはパーツじゃないし
7年目に劣化してパーツ交換まですればいいじゃん

まぁ新品買うほうが安いけどw

85 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/05(木) 14:14:27.49 ID:anioq4SW0.net
なんだ?自宅待機で暇なのか?

86 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 19:31:44 ID:hDGYj8dqM.net
https://twitter.com/akikrug2424/status/1236599873832513537

あき
@akikrug2424
2019年製のドラム式洗濯機が思ったよりも安かったんだけど、洗剤自動投入やダニころ系の機能がなくて、販売員いわく洗いの能力が少し劣っているらしい。。
炊飯器も洗濯機も10年以上使ってるし、いくらまで出すのかちゃんと決めなきゃかえないなぁ
午後7:29 · 2020年3月8日

https://pbs.twimg.com/media/ESlJBfYUwAAdaID.jpg
(deleted an unsolicited ad)

87 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/08(日) 20:05:13.66 ID:+59g/B6Q0.net
値段の高い最新式を買わせる為のよくあるセールストークだろ

88 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 00:46:24 ID:f+t8Qov10.net
とはいえ少なくとも自動投入はあるとかなり便利でしょ
10年使うなら入れときたい機能

89 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 03:35:36.08 ID:F0W7mb5z0.net
特価で買うジェルボールのほうが安いし、液体洗剤なんてほぼ使ってないわ

そもそも乾燥機のフィルターを毎回掃除するのに洗剤の投入がめんどくさいとは思わん

90 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 08:06:58.26 ID:9A1PSIBl0.net
酸っぱいぶどう

91 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 08:52:23.18 ID:sgYUl1EM0.net
日立の100って何を削ってるんだっけ

92 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 09:07:25.14 ID:rEUf8pv90.net
魂かな?

93 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 09:27:37.34 ID:2whjIaf+0.net
>>91
ナイアガラ洗浄のポンプ
温水機能

94 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 09:54:01.29 ID:O0lliYHpM.net
ドラム式なんだけど洗→乾だと乾燥時に工事現場かと思うくらい爆音になるようになった
乾燥単体でスタートかけてやればそんなことはないんだけど
まだ10回も使ってないんだけど初期不良か?

95 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 10:00:48.35 ID:sgYUl1EM0.net
>>94
経年劣化かと思ったけど買ったばかりなら初期不良だろうね
サービス呼んでみてもらえ

ちなみにうちは高速脱水時に家全体に振動が響くので設定変えて中速にした

96 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 16:36:46.50 ID:wGYMp30oM.net
うちのもすげー動く
動くというかもはや歩くレベル

97 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 19:18:53 ID:dHXjbqCK0.net
最近最新機種の価格が上がってきているのは生産ラインが止まってるとか?

98 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 20:04:20.26 ID:viIJ83r+a.net
>>96
歩く方買ったからじゃね?、

99 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 21:54:12 ID:HoOV198q0.net
>>94
水冷にしたら?

100 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 22:00:11 ID:sgYUl1EM0.net
>>97
完全チャイナフリーってこともないだろうから
部品の供給が止まってるんじゃない?
自動車もそろそろヤバいという話を聞くしね

101 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/09(月) 22:42:19 ID:F0W7mb5z0.net
>>97
3週間前に買ったけど、その時でも機種によっては4月に設置だった。

102 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 01:50:47.06 ID:PfghhQ7V0.net
>>97
先週bw-dv80e買ったけど、3月末の納品だと。
部品がないらしい。

103 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 07:11:21 ID:WthEeWOw0.net
うちはBD-NX120、入荷は4月
その分、店頭価格より安くしてくれたけど

104 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 18:52:46 ID:3A0/LsNsd.net
nv120c
真下排水のために前面下部のカバー外して、中覗いたらショックアブソーバーの銘板にハングル書いてあったから、一部部品が欠品なのだろう。

105 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 18:57:07 ID:3A0/LsNsd.net
C型から
ドラム洗のオイルダンパーの供給元は
ttp://www.sunprein.co.kr/eng/
になった。

摩擦ダンパーは多分SUSPA

106 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 19:12:11 ID:+78MPsY1M.net
Bまでは違うの?

107 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 19:40:12 ID:NfoTfFgR0.net
グループ会社にサスペンションメーカーなかったっけ?
そういうところと連携してやればいいのに。

108 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 20:24:40 ID:WVRtnFN90.net
Bまでは日立系メーカーのツインアクションサス

109 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 20:27:17 ID:WVRtnFN90.net
>>107
A以降はとにかくコストダウンの方針みたいだからねぇ。側板は左右共通のプレスだし。

110 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/10(火) 21:08:14.32 ID:NfoTfFgR0.net
A型番になったとき買ったらいいのかもねw
でも改良されていないものを買うことになるのか。それもなあw

111 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 07:50:11 ID:BNF4MSqv0.net
縦型ビートウォッシュ使用されてる方いらっしゃいますか
自動おそうじ機能の効果は実感されてますか?
最後に綺麗な水道水で槽全体を洗うのってやはりパナや東芝のやり方よりカビが生えにくいでしょうか
今シャープの穴なし槽の洗濯機を使っているのでワカメ?とか見たことなくて、自動おそうじ機能の効果が期待できるなら日立にしようかなと

112 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 13:37:04.28 ID:9NrMyxLc.net
SK-1か紀陽除虫菊のをたまに使えばどっちにしろきれいになるでしょ。

113 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 14:03:34.60 ID:sa+VPqoo0.net
>>111
どのメーカーでも、自動おそうじでカビが生えにくいだけであって、結局はカビ発生あるよ。
穴ありは脱水が良くなる。だからそのメリット・デメリット考えてどちらでもいいのでは?

114 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 16:01:25 ID:sa+VPqoo0.net
>>111
youtubeとかで、シャープ 洗濯機 分解 とかで検索すると内槽の外側はやっぱりカビはある。
もちろんどのメーカーでもある。そのカビが穴ありだと洗濯するときにはがれて穴から入ってくると思う。

自分で防ぎやすくする場合は、液体洗剤を使う(粉末だと溶け残る)、洗濯するとき漂白剤を入れる、
と洗濯槽の汚れは減るみたいだ。ただし万能ではない。

115 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/12(木) 18:18:34.14 ID:aqTGtKsfM.net
>>111
日立のドラムユーザーなのでこのスレ見てるけど
ビートウォッシュは生地が傷むとか糸くずだらけになるとか評判悪くない?
もっと他の機種も情報集めた方がいいと思うよ

116 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 10:47:18.05 ID:IziQSemp0.net
>>111
つかって2年経つけど内蓋開けっぱなしにしたり乾燥使って乾かしてるからどれが1番効いてるかはわからないw
でもワカメは出たことない

117 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/13(金) 11:18:21.18 ID:RPGE8tYP0.net
>>115
縦型は水を増やす設定にすればいいだけじゃないの?

118 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 09:22:26.61 ID:xTYrhffV0.net
自動お掃除は、終わりごろの水道の音がうるさくて切っちゃったわ
お湯とりも見てるとじれったいので、時間短縮のためにバケツで何回かやっちゃってるわ
最初の回転で高濃度洗いとかしてるんだよね、ほんとは

119 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/14(土) 10:39:17 ID:K6ru0LKK0.net
>>111です
多くのレスありがとうございます
自動おそうじは各メーカーでそんなに差が無いんですね
実物を見て使いやすそうなものを買うことにします
ありがとうございました

120 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/15(日) 20:14:15.53 ID:gNYaE3ni0.net
>>118
君がせっかちなだけやw

121 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 09:26:44 ID:xYxBRHU80.net
BD-V2未だに使ってるがお馴染みc17消えない
循環ポンプは動くし洗浄してもダメ
どこか詰まったかセンサーエラーなんだろうがこれなんとか直せないんか
オナシャス

122 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 09:53:35 ID:PqcRv3tl0.net
日立 ドラム C17 で検索した結果ぐらいの対策しかないんじゃない?

123 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 19:57:41 ID:xYxBRHU80.net
ポンプて劣化するんだろか
ローターまで開けてみたが問題なさそうなんだよね
どちらかと言えば排水遅い感じで流路も確認したが問題ない
ドラム周りがどれくらい詰まるのか分からないが11時間洗浄も数回しても変わらない

124 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/16(月) 22:34:59.88 ID:PqcRv3tl0.net
・洗濯機の糸くずフィルターの掃除
・糸くずフィルターを外した奥の掃除
・排水ホースの掃除
・排水ホースがつぶれていないか、流れるようにうまく設置してあるか、排水エルボはあるか、など。
・排水溝の掃除

・11時間コースを数回する
・メーカー製洗濯槽クリーナーで掃除してみる
・乾燥フィルター吸い込みノズルで掃除する

・洗剤を液体洗剤と液体漂白剤にする。(例えば、ナノックスとブライトストロングなど)
粉末洗剤だと溶け残りでトラブルがあったりするのでは?

・そのモデルは洗濯乾燥を30回繰り返すとC17が出る→切るボタンを押す

125 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 10:59:55 ID:E1Fwxk/nd.net
NX120Cだけど、スタートボタン押した瞬間に左上辺りからフィーンって音に混じってカラカラ音するようになってきた。

インバータ基板の冷却ファンのベアリングがもう壊れたか。

126 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/17(火) 12:50:22.93 ID:E1Fwxk/nd.net
>>123

ttps://i.imgur.com/tRFB6UI.png
循環ポンプか基板の故障だろうね。そこまでやってダメなら

127 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 17:33:02.53 ID:2goWKDaV0.net
カカクのbw-dv90eのところで、臭いが〜とムキになって投稿している人がいたけど実際どうなん?

128 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 18:38:40 ID:NffoYA3qM.net
ビートウォッシュで臭いがどうとかは今の所ないかな
それより外置きなので暖かくなってくると蓋を開けたとき毎回虫が入ってんのがつらい

129 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 19:32:51.00 ID:WTCV1T/30.net
縦型7kgの狭いモデルの場合、洗面所が狭い家が多いと思う。
その場合はフタも平らにしてほしい。
(洗濯機の上に物を置かないといけない間取りの家庭もある)

>>127
見てきたが、
・日立じゃなかったと思うが、どこかのスレで
洗濯機の乾燥工程のとき換気扇(24時間換気も含む)を動かさないという対処があったような
・あとおしゃれ着洗いでホコリがつくのは水量あげたらいいのでは?

130 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 19:55:23.86 ID:NffoYA3qM.net
蓋の上にモノ置くのはいかんでしょ
屋内なら基本開放だし
洗濯機の上の空間を活用するならランドリーラック等を使うべき

131 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 20:41:05.95 ID:X3OCo3GjM.net
>>127
ドラムならまだしもビートウォッシュで悪臭はスレ内で聞いたことないな

132 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/19(木) 21:04:04.55 ID:Ig1XFZSK0.net
>>129
> 日立じゃなかったと思うが
いや、日立のドラムだよ
空冷にしていると気密が高いマンションのような一部環境で逆流するらしいんだわ

133 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 06:46:07.59 ID:1a3GOnPx0.net
マンションだけど最初から水冷にして24時間換気はオフなので全く臭わない

134 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 07:35:19 ID:ZM/m/o4S0.net
>>133
24時間喚起はオンにしろよ
500円/月程度ケチってどうすんだよ
家の中カビ生えるぞ

135 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 08:27:24 ID:RtZnfpu90.net
今年の夏にはパナの液晶を参考にした今風インターフェイスの新機種が登場するのだろう、そうなれば買う
願わくばシャンパンゴールドじゃない本体色が出て欲しい

136 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 08:34:11 ID:1a3GOnPx0.net
>>134
つける乾燥して加湿器で湿度60%保てなくなる。
あと、タバコの匂い入ってくるし冷たい空気でエアコン頑張るから、湿度コントロールできてるならメリット無いよ

137 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 09:30:20.32 ID:ZM/m/o4S0.net
>>136
そうか、まぁ好きにしなよ

138 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/20(金) 20:20:56.35 ID:cQsHcm300.net
>>135
今さら出るわけないやろパナの液晶なんて何年も前から付いてるぞ

139 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 08:32:04.23 ID:sFeoaGN0K.net
なんかshop channelでやってんな

140 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 09:15:26.15 ID:5LsSD7rk0.net
何を?

141 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 09:16:51.90 ID:5LsSD7rk0.net
>>136
どんなとこ住んでるんだよw

142 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 16:30:14 ID:zFdB+h9C0.net
>>141
マンションで隣のベランダで吸われると24時間換気の通気口からかなり臭う

24時間換気オフでもトイレの換気扇オンだと同じファンが回って一緒だった。

143 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 18:29:57.30 ID:fpenT+5q0.net
マンションのベランダというか共有部分って、最近だと禁煙だと思うけど、そうじゃなかったとしても臭いなら文句言いにいかね?

144 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 18:34:54.95 ID:zFdB+h9C0.net
>>143
禁煙だよ守られてないマンションも多いよ

そもそも家の中で吸っても換気扇の出口がベランダだから変わらんけどな

145 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 19:14:24.23 ID:MwGCFYr10.net
マンションって大変なのね

146 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 20:35:55 ID:fpenT+5q0.net
>>144
そうか
うちんところは一番端の外壁から排気されてるから問題ないけど

147 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 21:08:24 ID:iLlIw/Zs0.net
玄関通路側から吸気・ベランダ排気だと、洗濯物に料理の匂いがかかるという苦情が出そうだな
だからベランダから吸って、通路側に排気しているのではないか?
ベランダで隣や下が煙草吸う人だったら、それ吸ってしまうよね・・・。きついなーw

148 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/21(土) 21:49:51.39 ID:zFdB+h9C0.net
>>147
通路、ベランダ吸気のベランダ排気
基本、ベランダ側は全て閉じてる
それでもタバコは分かる

ステーキ焼くからタバコに文句言えんしな
まぁ洗濯物は浴室乾燥機が標準で付いてるし、ドラムだから乾燥機能で解決

149 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/22(日) 23:41:22.58 ID:iS8LZYea0.net
縦型買ったんだけどこのスレで良いかな?
数年間近所の家から毎日のように流れるかわいいらしいメロディーがなんなのかやっと分かった。
日立の洗濯機使ってたんだねーって。
色々な時間帯でお洗濯してるみたいだ。

150 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/23(月) 04:43:09.67 ID:c3MboOEs0.net
音量の設定かえたらいいのにねw

151 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 12:38:53 ID:0t1veNxwr.net
10年以上使ったパナの縦型から日立のドラム式に買い替えたいんだが、下水臭くなるってレビューが沢山あって躊躇してる。
でもこのスレではそうでもないね。

152 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 13:18:30 ID:UAlFuCk60.net
>>151
問題ある人ほど声が大きいからな
俺も問題ないし買っとけ

153 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 16:32:03 ID:cRrF1Om+M.net
デフォルトだと乾燥が空冷式で、設定で水冷式に変えるとだいたい臭わないよ
でも結局配管とか窓があるかとか換気によるから設置してみないとわからないんだよね

心配ならパナにしといた方がいいんじゃないかな
自分の周りはみんなパナで今のものは評判いいよ
日立スレで書くことじゃないけど

154 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 17:36:26 ID:SJOn3x00d.net
>>151
95 目のつけ所が名無しさん sage 2019/08/10(土) 21:40:13.35 ID:y/veyFRy0
BD-SV110CR買ったんだけど、乾燥させたとき臭いとかって結構あるのかな
試してみないとわからんか

101 目のつけ所が名無しさん sage 2019/08/11(日) 18:00:14.41 ID:eA790TIpd
>>95
SXだけど、C型では乾燥後に乾燥ダクトのホコリ落としに水を流すので、排水トラップに水がたまって下水臭がすることはないとのこと
これはお客様相談センターに確認した
(以前はトラップを空にしたままだったらしいが、改良されたのがB型からかC型からかは確認していない)
実際に気にならないし、気にして嗅いでみても臭いはしない
洗濯だけでも乾燥まででも、終了後にも排水ホースの中に少しは水が残っているので、傾けてそれを排水してしまえばトラップに貯まる

乾燥中には排水口から吸い込んでいるわけではないので、簡単には臭いは上がってこない
簡単に臭いが上がってくるようなら、家の前の下水管のマンホールから強烈な臭いがしているはず
僅かでも気になるなら、水冷にすれば排水トラップは常に水が張っているので臭いはしない
それでも臭いがするなら洗濯機は関係なく、配管屋さんに見てもらう必要がある

155 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 19:10:35 ID:3zZQSHS5M.net
>>151
下水臭が発生したときの対策は
排水ホースの取り回しで液溜まりになってるのを解消する、気密性の高いマンションなら設置場所の換気扇を止める、とかあるけど
水冷に切り替えればシステム上臭うことはないよ
下水臭が気になって躊躇してるのなら怖がることはない

156 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 20:11:31 ID:WBBlDkqg0.net
縦型の方が良いんじゃないの
ドラム式の良さって何?

157 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 20:34:04 ID:fnW/6b6s0.net
乾燥の出来上がりですね

158 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 20:35:21 ID:XxNjDQ1la.net
>>156
ドラム式の良さがわからない人は縦型でいいよw

159 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 21:11:52 ID:UAlFuCk60.net
ドラム式の乾燥のありがたさを知ったら縦型には戻れない

160 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 21:57:39 ID:WBBlDkqg0.net
乾燥機使うと縮むよね
除湿器年中使って冬でも部屋干し自然乾燥で一日で乾くから満足してる
日立なら縦型でしょ

161 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 22:13:28 ID:qucJJJp+0.net
わかってないな。

部屋干しどうこうじゃなくて
干す手間が無くなるのがありがたいんだよ。

162 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 22:21:55 ID:Y9b89P+MM.net
狭くて庭もベランダも無いからそもそも干す場所が無いんだよ…
どうしても乾燥に適さないやつだけ風呂に干してるけど

163 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 22:43:49 ID:YCNQ/aTT0.net
>>161
ほんとこれ
干すのに1日10分掛かるとしたら
1ヶ月で約5時間も節約できる

164 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/24(火) 23:25:22 ID:x90VPBP80.net
今は洗濯機売場も縦型の方が多いし、売れてるのは縦型なんだと思うよ

ただ共働きで子供2人以上で保育園とかだとドラム式の便利さは他に替えられないから一定数の需要はある

165 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 06:59:46 ID:XaC7aFlz0.net
縦型の方が洗浄力はあるから、汚れの目立つ子育て世代には縦型がいいんだよ

そんなに汚れのない世帯ならドラムの方が便利

166 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 07:30:27 ID:aDAsKDGUa.net
>>164
そりゃそうだろ。
縦型は圧倒的に安いんだから。
ドラム式欲しくても買えない人も結構いるでしょ。

167 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 07:53:24 ID:mdJc5HR6M.net
>>165
泥汚れはどうせ下洗いするし、タンパク質汚れなどは温水洗いすれば縦型上回るし
縦型はサイズ、重量、価格くらいしかメリットないぞ

168 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 08:08:28 ID:T3FVMWecM.net
ドラム式使ってる人が口を揃えて言うのが「タオルがふわふわになるよ!」で、縦型使ってる時は今のタオルでも不満ないしなーと思ってた
でもドラム式にしてタオル乾かすと本当にふわふわになって、あれを知ってしまうと外干ししたタオルがガサガサに感じてしまうんだよね

169 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 08:32:05 ID:aB1YS3GRM.net
>>165
今明確に縦型が優れてるポイントって
泥汚れだけだよな

170 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 10:26:45 ID:jhbAZbbFM.net
>>168
タオルがガサガサなのは干す前にきちんと叩いてないからでしょ
表裏それぞれ10回ずつしっかりパンパンやっとけば繊維が広がって違和感ない程度にはできる
その手間がいらないのがドラム乾燥だけど代わりに分かりやすく縮むからどっちを取るかだね

171 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 11:01:58 ID:ChCBoTTf0.net
タオルなんか縮んでも困らんだろ

172 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 11:26:51 ID:qDIzwNsLM.net
>>170
人数分のバスタオル+洗面所、台所のタオルをわざわざ毎日叩いて干すの?
やってたけど、ドラム買ったら
その作業の生産性のなさを紅茶飲みながら思い出し笑いしちゃうくらい一変するよ

173 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 11:38:02 ID:BqICSrty0.net
c09エラー頻発する

174 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 11:57:49.32 ID:aDAsKDGUa.net
>>173
それ不良品だろw

175 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 15:16:38.06 ID:wTAamMOH0.net
>>173
俺もいくらドア閉めても毎回出る

176 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 16:21:25.58 ID:OETK/moXM.net
ビートウォッシュ内蓋のヒンジ部分?が割れてとれました
まだ2年しか使ってないのにビックリ

177 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 18:48:11.10 ID:jhbAZbbFM.net
C09って扉ロックできないエラー?
あれ出始めると何回締め直してもエラーを繰り返すからうざいよね
扉を閉めるときそのまま押さえながら電源入れてスタート押せばエラーになりにくいんで毎回そうしてる

178 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 18:54:43.97 ID:OrrUAWKw0.net
どこかに磁石あてれば動くとかないかな?

179 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/25(水) 23:47:16 ID:qSCUBee60.net
そんなに多いならリコールだな

180 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(木) 06:54:13 ID:cyc6Ut7M0.net
縦型つかってるけど、前の古い洗濯機に比べるとタオルは乾いたらふわふわになるよ
最後にほぐしてるからそれだけで違うよね
洗面所で手拭きに使うタオルなんかはごわっとしてるほうが好みだけど

電源入れる前なんかに先に入れてた水は必ず排水してからスタートになるけど、溜めたままはできないですよね?

181 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(木) 09:37:12.87 ID:YQjVRbwk0.net
ゴワゴワのタオル好きな人いて良かったw

182 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(木) 13:34:17 ID:et5IVP4k0.net
>>180
つけ置きモードとか、そういうの設定すれば出来るのではないか?

183 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/26(木) 22:17:26.11 ID:NDa5wQ6CM.net
SG100EL 購入後洗濯乾燥を4回、いまだにゴムの匂いが洗濯物につくのは、仕様なんかな?

184 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/27(金) 00:05:40.56 ID:cFe7KXt90.net
>>183
同じ機種で50回ぐらい使ったと思うけどゴムの匂いは無いな

185 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/27(金) 00:11:09.11 ID:FeC1EG5P0.net
>>183
毎日使って1ヶ月ちょっとは残ってたと思う

186 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 14:16:26.20 ID:e0ssOtpGM.net
いや〜
下水臭い
何とかならないもんなのかなぁ

187 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 14:32:20.16 ID:WjJZGxnB0.net
>>186
状況も説明できない無能は素直に水冷に切り替えとけ

188 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 15:00:54.98 ID:+ZgOsa710.net
>>186
縦型にしないからだぞ

189 :目のつけ所が名無しさん:2020/03/28(土) 19:00:20.67 ID:LjeImp/z0.net
>>186 モラクセラ菌が多い体質なんですか?

190 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 19:04:15 ID:u+lexmzj00404.net
BW-DV80E買って初回の洗濯乾燥回してみたけどプラスチックっぽい臭いは結構すごいわ

191 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 22:36:05.67 ID:LNro8S290.net
7年使ってた洗濯機がE17表示に。

モーターのベアリングに水侵入、クラッチ基板交換で4万以上掛かる見積もり出たから、ビートウォッシュに買い換えました。

木曜日以降の配送だから土曜日にした。
来週はコインランドリー通いか。

192 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/04(土) 22:36:43.58 ID:LNro8S290.net
EじゃないらF18だ。

193 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 11:26:12.51 ID:4fCkzX710.net
修理に4万円なら買い替えだよね
コインランドリーも結構お金かかるからなあ
今度は長持ちしますようお祈り申し上げ

194 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 12:41:11 ID:GxRq6n/x0.net
>>191
たらいで手洗いしろ

195 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 17:29:04.85 ID:3oRAcOoG0.net
洗→乾モードのとき乾燥モードに入ってからひたすら脱水するのは仕様?
うるさいんだが

196 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 19:59:39 ID:sdrVC2CN0.net
乾燥中の音がウィーーーーンってそこそこ高音で出てて結構鬱陶しいねコレ
ドア閉めとけば平気だけど

197 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 21:14:35.27 ID:p6UUUQBK0.net
>>195
あの高速脱水はうちも家に響いて不快だったから
取説読んで中速に切り替えたわ
だいぶマシになったよ

198 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/05(日) 22:36:09 ID:LuBAoelma.net
ビートウォッシュの洗濯乾燥機悩んでるんだけど乾燥具合どうかな?
ちゃんと乾く?

199 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 01:15:49 ID:Xy10OYaX0.net
>>198
今日設置してもらって、バスタオル2枚とパジャマ上下の2kg弱を洗乾したけど普通に乾くよ。
日立のビートウォッシュは悪くないと思うよ。でも他社に比べて3cm〜4cmくらい設置サイズが大きい。

200 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 01:30:20 ID:Xy10OYaX0.net
それと、温水ミストが出てないような気がする。
温水90分を設定してみたけど洗濯槽の水は冷たいまま。
これデフォなんかな。

201 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 15:09:07 ID:16LAmBO+0.net
>>195
私も同じ症状だった。
某掲示板とかで相談すると大抵「仕様、普通そんなもの」みたいに言われる。
でもモーターとかベアリングの寿命が短くなりそうだし、納得いかないのでメーカーのサービスマンに見てもらったら初期不良認定してくれた。
ただ交換したやつも全く同じ症状だったので残念ながら仕様だと思う。
ただしサービスマンと洗濯機専門?の運送屋の人は「普通こんな動作はしない」と言ってた。

202 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 17:43:51 ID:jx6YYZ3P0.net
なんかねえ
やっぱシンプルに縦型洗濯機ってのが良いわ
あんま複雑にいくつも機能持たせんほうがいいw

203 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/06(月) 18:29:19.71 ID:W+tKWbYQH.net
>>202
そんなあなたにドラムのSG型番
水温温めるヒーターなし
各種センサーなし
洗剤自動投入なし
循環用のポンプもあるか怪しい

信頼性は一番高いはず

204 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(木) 10:02:06 ID:HBTvfvusa.net
>>203
SG100ALだからSGの最初の型買ったけど3年弱使って全く乾燥性能変わらないよ
かなり優秀な型だと思う

まあドラム式2台目だから掃除こまめにちゃんとやってるってのもあるだろうけど

205 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(木) 10:09:43 ID:HBTvfvusa.net
>>201
いやあれメチャメチャうるさくて正常
俺も最初びっくりしたw

あまりにうるさいんで【「洗→乾」運転時の振動や音を抑える】って設定を
デフォルトの高速モードから中速モードに変更した

206 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(木) 10:42:07.93 ID:9y8NycjNH.net
>>204
洗濯時のナイアガラ洗浄が無いから見た目ショボいのが難点かなぁw
まぁ無くても汚れは落ちてるので洗ってる感を出す見た目だけの機能なんだろうけど

207 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(木) 11:04:31.03 ID:49d+VHFaM.net
SV100ポチった。いろんな洗剤使うから自動投入はいらないと思って。届くの楽しみ。

208 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/09(木) 12:24:10 ID:qOjEanvZ0.net
少しづつでも生産は続いているのかしら?

209 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 20:27:35.93 ID:KOomgaKy0.net
>>204
自動おそうじはずっと使ってる?

210 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/10(金) 21:30:01.78 ID:1RFciprw0.net
>>209
むしろ使わない選択肢はないだろう

211 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 14:35:50 ID:V2er6q8Ba.net
>>209
1回目からONしっぱなしだな
何リットルか水の使用量増えるんだっけっか

212 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/11(土) 22:14:53 ID:pmJ0u5eO0.net
自動おそうじの効果はどうなの?

213 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 02:24:23 ID:tSH26zTg0.net
去年は5月に新型発表で6月発売だったみたいだけど、今年も新型発表後あたりが一番安くなるかな?

214 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 03:33:08 ID:RAjSK6I3H.net
>>213
コロナの影響でならない

215 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 04:57:42 ID:1ufyKoDt0.net
一回カビが繁殖しちゃうと大変なんだから最小限から
オンだよな

216 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 07:48:53 ID:aqPLA5xF0.net
強制的にオンにさせないってことは使わなくてもカビは生えにくいのだろうけどな

217 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 08:52:41 ID:glNr0qnFM.net
節水性能を少しでもよく見せるためだけに初期設定でオフなだけなんだよな

218 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 09:19:22 ID:aqPLA5xF0.net
>>217
電気屋の店員のような発言だなw

219 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 13:58:37.01 ID:I4r+kGSz0.net
>>218
ちゃんと科学的に物を見るクセを付けたほうがいいぞ

220 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 17:22:17.50 ID:tSH26zTg0.net
>>218
家電に限った話ではないと思うけど。

221 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/12(日) 18:21:44.76 ID:5prqYnYqH.net
松竹梅あったら、
梅が原価率高くて、松や竹は低いと言われるしな

ちゃんと見る目を肥やさないと損する

222 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/15(水) 11:08:29 ID:GVaJqJGf0.net
>>177
うちのもC09エラー出まくりだわ
価格コムのクチコミ見たら、欠陥部品あるみたいだわ
修理サポートに連絡しないと

223 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/15(水) 11:36:13 ID:jHYda/WX0.net
機種はなんてすか?

224 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/16(木) 18:47:17.71 ID:P5OhcEB20.net
2月に縦型買ったんだけど糸くず取るケースが2つあることに気付いたのは約1ヶ月後の3月初旬だった
あれ、もう一つあるぞ!えええっ???って感じだった

225 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/17(金) 13:57:11.96 ID:mSjf1Nqe0.net
数日前に洗濯コンシェルジュのアプリ経由で本体のバージョンアップしてからはC09エラー起きていないんだが、偶然かどうかはまだわからない

226 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/18(土) 02:46:36 ID:w6ysFmlN0.net
予約機能の制約が多すぎて、ほとんと使い物にならない

227 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 08:32:49 ID:F6Ksew6x0.net
昨日、嫁がなにをしたかしらんが
突然、ドアがロックされたまま開かなくなった
電源入れ直したり、強制ロックして解除したり
コンセント抜いたりしたけど治らん
いちおうカスタマに電話はするけど、何かすることあったら教えてほしい

228 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 09:48:02 ID:52ujiUff0.net
[乾燥] を5秒以上押す

229 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 11:29:39 ID:F6Ksew6x0.net
>>228
やってみたけどだめでした
いろいろやったけど無理なようなので、分解して取り出すしかないかな
当然、洗濯機は買い替えします。
こんな時期だから、若干微妙ではありますが。

230 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 12:42:30 ID:gFXMGmTb0.net
>>229
マグネットなどの磁石で解除できる機種もあるとか

231 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 16:31:28.86 ID:nYBC+8LA0.net
>>229
恐らくドアの取っ手のシーソー軸が折れてるんでしょ
日立はたまに折れてドア開かなくなる
本体とドアの隙間に梱包用紐ベルト滑りこませて外側に引っ張れば開くよ
それか、そのものずばりドアロックスイッチ
部品さえあれば15分で直るのにね
まあ、新しい電気製品来ると単純に嬉しいけどw

232 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/20(月) 17:12:13.29 ID:/wUoFTG50.net
2006年製のビートウォッシュが壊れてBWDV100E急遽購入
明日搬入予定
部品供給の関係で品薄とのことで余り悩まず価格も然程粘らず決めたが
この機種(容量)人気イマイチなんか?残念w

先代ビートくんも長らく頑張ってくれたし縦型乾燥イマイチなのは承知の上だが
10年超の進化に期待したいところ

233 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 20:14:42.11 ID:tFReSi5e0.net
>>232
購入おめ! 容量や人気より、自分ちにとってベストな選択ならいいと思いますよ。
しばらく使ったらレビューよろしくです。

234 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/22(水) 20:22:21.54 ID:TN2282Tj0.net
>>232
日本製の良いのじゃないか

235 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 16:22:32 ID:7ZaHXUlo0.net
>>233,234
ありがとう
先代も長ーく頑張ってくれたので8kg→10kgへの容量変更だけで迷わずBW選択したけどレビュー自体が少なくて寂しいなとw

まだ3日目で詳細報告はできないけれど
とりあえずめっちゃ静かでビックリしたわ
その分反応からちょっと遅くて戸惑うけどw
も少し使い込んだらまた報告しますね〜

236 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/23(木) 20:16:15 ID:d5PKESVY0.net
2014年3月23日に買ったBW-D8SVがぶっ壊れた...
脱水時にガタガタ凄い音と焦げたような匂いで止まった
丸1日電源抜いても同じように脱水で轟音と焦げ臭いにおいで止まる
エラーコードはF08
まさか6年で壊れるとは思わんかった...

237 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 07:01:50 ID:jhAw1RAsa.net
大往生じゃねえか

238 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 07:09:03 ID:6tiDlTk/0.net
>>237
想定寿命未満だぞ

239 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 08:43:50 ID:8clcUdLv0.net
>>236
まじかー6年は短いなー 日立 洗濯機 F08 で検索すると基盤とからしいな。
自分は短期間で壊れた場合はメーカー変えているから、次は違うメーカー行ったほうがいいかもしれない。

240 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 09:03:47 ID:KcP0jV1Td.net
一日5回ぐらい回してた可能性がワンチャン…

最近の家電、設計上の耐用年数書いてあるけど一日何回の使用を想定してるんだろう

241 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 09:08:47 ID:8clcUdLv0.net
あと詰め込み洗いすぎているとか?
過去の書き込みでは、お湯を使っているが湯気で基盤が故障って人もいたな。

242 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 20:22:24.20 ID:AwGPhfiD0.net
>>236
クラッチが故障やベルトのスリップがあるね。
モーター本体が駄目になる場合もあるから数年でさ。
操作基盤の湿気によるサビで故障するときがある。
浴室と隣接した洗面所に置いてるから、浴室の湯気があがってきて洗面所の洗濯機が湿気でやられる。
だから、換気扇を回すかこまめに浴室の扉は閉めておく。
これの場合は操作コントロール基盤交換すれば問題ないけど、再発することがある。

243 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/24(金) 22:38:13 ID:NBmYwnW0M.net
外置きのワタクシ絶望しかございません…

244 :236:2020/04/24(金) 23:00:23.86 ID:1pG4zv0P0.net
洗濯頻度は1日2回くらいだったっんだけどね
すぐ隣が風呂場の脱衣所だからなのかな?
前回のはナショナルで15年故障知らずで
古くなったからビートウォッシュにしたんだけどたまたまハズレを引いたっぽい
購入3年目くらいで梅雨時期くらいしか使わなかった乾燥機能が壊れて嫌な予感がしてたけど
故障箇所は基板というよりクラッチっぽい気がする
流石に6年使った洗濯機に3万も修理費に出せないので買い換えますわ

245 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/25(土) 00:27:32 ID:+Q/HGCC20.net
説明書に、標準コースで1日1.5回 365日 547.5回/年、設計上の標準使用期間7年
つまり設計寿命的には3832.5回ってことみたいだね。

・1日2回 365日だと、730回/年、6年使用で4380回、ということは設計寿命よりは長く使えたのではないか?
・今の洗濯機は、どのメーカーでも昔より寿命が短いかも。これはあきらめるしかないかと。
・容量を大きくしたりして1日1回にしたらどうだろうか?(時々毛布とか洗ったりして2〜3回になるときもあるだろうけれど)

246 :236:2020/04/25(土) 00:38:54 ID:XPkDE5T00.net
大きくしても色物と他を分けてるので2回になっちゃうんですよ

247 :236:2020/04/25(土) 00:40:34 ID:XPkDE5T00.net
まぁでも設計上の標準使用年数って大体1/3で書いてるから耐久テストじゃその3倍は持つんですけどね
やっぱ運がなかった

248 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 00:45:36 ID:jMo8IZBV0.net
下水臭の書き込みで購入を躊躇っていたが、適切に対応すれば無問題とわかったので日立のドラムにすっかな。
パナと迷ってたんだけど、価格差3万は大きいよ。

249 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 09:11:05 ID:cFLJTRvod.net
2017年ころ新築でNX120A使ったら臭ってしまい水冷にモード変えたら直った
いま令和築の別の家でSG100C使ってるけどデフォルト空冷設定でも臭わない
何が違うかわからないけど、やっぱC型番以降何かが改善されたんだなと思う

250 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 10:28:59 ID:KmjPBx6md.net
>>249
>>154

251 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 11:09:47 ID:MsXQHRdGM.net
NX120Bで固定フィルターの裏を掃除したくてネジ外してみたけどフィルターが外れない
見えてるデカいネジ一個取る他にも何かやることあるのかな?

252 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 11:21:04 ID:pXJSMv560.net
>>251
120Aなら、とくにない
外しづらいとは確かに思う
単に握力足りないだけじゃねんすか?

253 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/26(日) 14:12:03 ID:SaWbDkfZx.net
明日届くわー。二代目だからあまり感動無い。

254 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 00:13:26 ID:ZnEfOp2u0.net
>>246
うちでは、洗濯時間と干す時間、水量、洗剤、電気代、を考えて、
白物も色物も同時に1回で洗うようにしています

色物や繊細な服は洗濯ネットに入れて洗ったり、
洗剤も蛍光増白剤が入っているものは色物に悪いのでやめたりしています。

255 :225:2020/04/27(月) 08:32:53 ID:LDpsDVUE0.net
BD-NX120EL-N でC09エラー出まくりで洗→乾とかまともにできなかったけど、本体のバージョンアップデートしてから全くエラー出なくなった

256 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 12:17:24 ID:ak2ZnoEvM.net
どうやってアップデートするの?

257 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 14:48:00 ID:hDnJdMlud.net
>>256

ス  マ  ホ
をつかってちょ

258 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 15:03:33 ID:z9DINHDjd.net
本体アプデ出来るの羨ましい
スマホ対応機種以外はアプデ不要なのが面白い

259 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/27(月) 18:01:10 ID:VTcbW87+0.net
ビートウォッシュ去年のモデルと比べて高過ぎじゃない?
去年は8キロが実質5万代で買えたよね
コロナの影響?

260 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 00:36:33 ID:k/g3H8RF0.net
>>259
もちろん!

261 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 00:52:41 ID:zT0r7ak20.net
消費税も上がったしな・・・

262 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/28(火) 03:33:59 ID:tgLQQeTO0.net
>>232
先代の故障箇所知りたい
2006年9月購入、BW-D9GV現役なんだけど
前スレ終わりに乾燥できなくなって数日放置後に復活と書いた者だけど、結局それから何事もなく使えてるのが気になると言えば気になる

263 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 00:43:12 ID:lTPHKhlb0.net
2019モデルは今が底値?
BW-DV100E を狙ってるんだけど

264 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 00:44:35 ID:4Wn33SvO0.net
>>263
この状況で底値のはずないでしょ

265 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 00:47:55 ID:lTPHKhlb0.net
今はBD-V2100
タオルがヤスリみたいにゴワゴワになるドラム式はもう懲り懲りです

266 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 06:38:42 ID:uqBtbQUc0.net
中国、各国の入国制限を批判 「WHO勧告に反する」 (2/1)

267 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 07:38:17 ID:YHbpHiM20.net
>>265
ドラムは乾燥かけないと、パイル地潰れてタオルカチカチになるよ。

268 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 08:29:04 ID:WRLsE6lUr.net
>>105
SX110Cダンパーのオイル漏れで保証修理になりました
側面下に張り付けられているクッションにオイル付着してたら多分漏れてます

ついでに扉が下がっててC09エラーが頻発するのでそれも修理

269 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 11:35:35 ID:urRsX7tp0.net
ビートウォッシュの乾燥機能が3年でぶっ壊れた
月数回しか使わんからいいけどわざわざ1万高い温風乾燥付き買うんじゃなかったわ

270 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 16:34:36 ID:zi34QBOP0NIKU.net
>>262
エラーコードを検索してみたところだと排水弁or排水モーター異常のようでした
スイッチ入れたら背面からカリカリと異音もしていたし
修理出来たとしてももう寿命だろうなと思って電気屋に走りました

271 :目のつけ所が名無しさん:2020/04/29(水) 16:53:50.21 ID:zi34QBOP0NIKU.net
ちなみに、その朝1回目の洗濯は何事もなく終了
2回目のデリケート少量を洗い最後の脱水時に突然エラー
しばらく電源抜いたりちょっと触ってたらなんとか脱水出来たが
次に電源入れても背面からの異音だけで作動せず
みたいな感じでした

272 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 01:19:22 ID:7g4KCgWa0.net
日立の耐久性の無さは異常

273 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 09:45:45 ID:dGF3bC7dp.net
sv110eのドラムを手で回すとピチャピチャ音がして水が溜まっているんですけどこれって異常ですか?

274 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 09:49:11 ID:mcsRLvMuH.net
>>273
正常です

275 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 13:25:09 ID:vLaueEJ10.net
下水臭がする場合、水冷にするのと、自動おそうじの「強制送風排水」をOFFにするといい、って見かけたんですけど、
このON/OFF機能って最新機種はなくなってたりしますか?
BD-S8800の取説には載っていたのが、BD-SG100Eの取説には載っておらず。

276 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 16:25:28 ID:mcsRLvMuH.net
>>275
水冷は設定できるよ
後者は知らね

277 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 17:55:19 ID:G+2JUeorp.net
>>275
今のは空冷でも排水トラップに給水する仕様になってるよ。
https://i.imgur.com/dMJbubt.jpg
これでもダメなら水冷に切り替えだね。

278 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 19:38:52 ID:Wi/AzXM40.net
一回乾燥したら乾燥フィルターだけでなく、ドラム蓋パッキン周辺のホコリも除去した方がいいの?

279 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/01(金) 19:46:01 ID:B5Md8dqy0.net
>>278
除去した方がいいが、まあ1回くらいサボってもたいした差は無い。ただ放置すると
パッキンそのものというよりも、パッキンと本体との隙間にホコリ溜まってニオイの元になる。

280 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 17:25:21 ID:KzZYQA7G0.net
>>270
遅くなりましたがレスありがとう
結局モーター関係がダメになるんだよね、乾燥だけならまだしも洗濯に関わる部分だと諦めるしかないもんな
うちはもう7年の倍になろうとしてるけど、初期に2回修理してるんだよね販売店の延長保証期間内で
内容忘れたけど2回目は基板交換だったような

281 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/02(土) 23:09:36 ID:UVAVRb060.net
日立って故障多過ぎじゃない?
パナも似たようなもん?

282 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/03(日) 17:28:47 ID:JGshQBked.net
乱暴に使ってるんだろ
洗濯用量、洗剤の量 守らなかったり…( ´・ω・`)

283 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/04(月) 16:53:05 ID:eZXH6u7na.net
>>273
正常
あれはバランサーが液体なのよ

284 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 10:15:57 ID:PXg+i0tC.net
>>282
洗剤量が間違ってると、洗濯機の寿命に影響するの?

285 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 10:44:23 ID:Rm9q1dhV00505.net
洗剤の量の見方がイマイチ分からない
0.6杯とかじゃなくて6kgとか重さで表示してくれたらいいのに。洗剤には30mlて書いてるのに説明書には28mlとか、1ml単位のメモリなんかねーよ!

286 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:02:16.95 ID:2eSgd2fw00505.net
>>285
8分目か9分目で入れればいいんとちゃうん?

287 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:32:36 ID:h/fdt8pja0505.net
>>285
ひょっとして算数苦手だった?

288 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:36:40 ID:PXg+i0tC.net
そういう煽りはいらんのでは?

289 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:43:50 ID:h/fdt8pja0505.net
だって8kg洗濯機の0.6杯ぶんだと4.8kgだろ?
そこから洗剤の裏ラベル見て必要量だすだけじゃない
毎日やってればだいたいの量わかるしな

290 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:51:17 ID:PXg+i0tC.net
洗剤の裏の表示って、そういうことを省くためにあるんじゃないの?

291 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 12:52:50 ID:h/fdt8pja0505.net
洗剤1.0杯と洗濯機の容量がイコールならそうなるな

292 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 13:09:52 ID:PXg+i0tC.net
洗剤の説明書は30L表記が一般的なんだから、洗濯機はそれに対して表示するようにしたらわかりやすい。
なぜかそうなってない。

293 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 13:39:18 ID:h/fdt8pja0505.net
ごめんスレチにレスした時点で荒らしだな。やめとこう>>292も。

294 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 13:51:32 ID:JJOcQXK100505.net
>>285
そんなもん適当よ

295 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 13:59:12.64 ID:PXg+i0tC.net
>>293
どれがスレチ?

296 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 16:14:02 ID:9PTVdMI4M0505.net
自動投入の機種買えばいいのに

297 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 16:25:28 ID:WcZIVNA700505.net
児童豆乳は穴の周囲がベトベトになりがち

298 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 17:09:17 ID:DnHBx9tnH0505.net
自動投入機を掃除しないといけないんでしょ
ジェルボールでいいや

299 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 17:27:36 ID:GgFyVXQKM0505.net
自動投入周りの掃除ってどのくらいの頻度でやるの?
けっこう手間もかかる?

300 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 20:55:42 ID:KxFQ2Gdi00505.net
手投入に比べれば汚れないし手間全然掛からんよ
次機種選ぶとしても必須。もう戻れん機能

301 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 22:52:18 ID:S4IMwH4F0.net
0.8杯とかイマイチわからんからテキトー目分量だけど
そこまでひどい汚れのものとかないからまーこれでいっかwな感じの仕上がりだ
入れ過ぎ以外は誤差の範囲かなとは思うしほんと、まいっかw

302 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 22:59:28 ID:PXg+i0tC.net
洗剤量が間違ってると洗濯機の寿命に影響する、って書き込みもあるけどなあ。

303 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 23:25:16.70 ID:aEPZJmar0.net
うちのビッグドラムの説明書と使ってるスーパーナノックスの横の洗剤量の対応が

bigdrum
1.0杯 6-9kg
0.9杯 4-6kg
0.7杯 2-4kg
0.6杯 1-2kg
0.3杯 0-1kg

nanox
1.0杯 6kg
0.8杯 5kg
0.6杯 4kg
0.4杯 2kg

なので、まあ確かにぶれるね。0.6杯表示の時には実際には0.4杯でも行ける感じ。
ただまあ上の方はあんまりぶれてないからうちはビッグドラム指示通り入れてるわ。
常時乾燥までやってるから6kgまでしか使ってないし。

304 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/05(火) 23:52:26 ID:m20XdCeQ0.net
BWV80E検討してます
新型はまだ発表されてないようですが
今月末くらいが底値ですかね?
ヨドコム見てると在庫ある店舗がほとんどないようですが
もともとあまり店頭には置かれてない騎手なのでしょうか?

305 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 00:38:34 ID:PQc2KPmod.net
日立はやめときなって
うちのビートウォッシュは6年で壊れた

306 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 00:49:24 ID:oHpP2BTX0.net
>>304
今店閉めてるから非表示なってるだけじゃ?

307 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 00:49:52 ID:8k4SNpkD0.net
>>305
壊れた原因はなんだよ

てか自分が壊れたからって他の全ての機械が壊れるとか頭おかしいんじゃねーの?

308 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 00:58:02 ID:Kh6QF3YT0.net
>>306


309 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 01:40:45.93 ID:PQc2KPmod.net
日立 ビートウォッシュ 故障

でググればわんさか出てくるぞ
パナの比じゃないくらい壊れまくってる欠陥商品

310 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 01:52:14 ID:PQc2KPmod.net
とくに5〜6年で異音が出て騒音レベルになる機種が多数

311 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 01:55:29 ID:GCrgf86E0.net
○○ 洗濯機 故障でググったらパナの方がヒット数多かったけど

312 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 02:05:00 ID:oHpP2BTX0.net
ネガ発言したところで日立とパナで二強っていわれてんだしよくね

313 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 02:07:19 ID:PQc2KPmod.net
日立は駆動部がみんなぶっ壊れてる
特にクラッチ

314 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 02:20:01 ID:nTpzsUx/.net
最長10年って寿命が経産省で決められてるのがなあ。
間を取って6年で壊れるように設計するのは当たり前。

315 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 07:24:39 ID:kFYsyu/D0.net
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬 ずさん管理を謝罪
https://youtu.be/n0cRiwEpJpE

316 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 11:08:52 ID:4SgGep730.net
俺本当算数出来ないんで、誰か0.3杯〜0.9杯までの洗剤量教えてください。使用洗剤はアタックゼロです。

317 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 11:28:36.21 ID:tVpGGDWs0.net
>>316
1プッシュ0.2杯でいいだろ。そう宣伝してるんだから。
厳密には>>303みたいにずれの換算要るんだろうけど、多分たいした差は無いよ。どうせ
洗濯物の重さだけで量ってるんだから。本来なら汚れの量も勘案して洗剤測らなきゃ
いけないはずなんだけどね。

318 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 19:15:07 ID:GJ0FkRcsd.net
縦型の買い時っていつですかね?
日立とパナソで迷ってます

319 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/06(水) 21:49:55.85 ID:S+HNNsCY0.net
いつもなら今くらいから6月までのモデルチンゲ前

320 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(木) 11:46:22 ID:xhgTtnnm0.net
>>319
ありがとうございます!
展示品とかで少しでも安く買いたいので注視していきます

321 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/07(木) 13:38:01 ID:/1hh1A4c0.net
着け置きした衣類を入れたりするんで
洗剤量はパネル表示参考にせずに水量設定してそれに合わせて入れてるわ

322 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 11:10:56 ID:ZNnmlZ100.net
ビックのBW-V80E、昨晩から今朝で1万上がった…

323 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 12:53:20 ID:6a9Xl1PS0.net
>>322
またすぐ下がるんじゃね

324 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 13:32:14.08 ID:ZNnmlZ100.net
>>323
夜間はポイント1%だったんだが、今は10%だった
平日と週末の差かな
ぽちっとおけばよかった

325 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 14:05:12 ID:9/7qxObNd.net
ネットは延長保証あるのか?
クソ壊れやすい日立は延長保証必須やぞ

326 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/09(土) 15:33:38 ID:ESWvXTqa0.net
それならまたポイント上がるだろ
でもどのみち在庫と最安値のチキンレースになる

327 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 04:26:19 ID:KsSfd92g0.net
購入して1年半のBW-V100Cにパルセーター関係のエラー「EF]が表示されたんだけど、毎日6回稼働させてたら、今の安い時に買い替えたほうがいいんかな・・・?

328 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 11:35:57 ID:Ou9Fu5QV0.net
>>322
金土の夜だけナイトセール+クポンで67500だったね

329 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/11(月) 19:13:55.18 ID:Zo3DDfGO0.net
日立は今年縦型の新型出さないつもりかな
パナソニックは公開してるけど

330 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 18:49:11 ID:gCaqhL+r0.net
日立の縦型は、パナと比べると水を上からかける機能が中段にない、
パナ・東芝と比べると上に洗剤を溶かす機能がない、とかかな。

>>329
去年は5月14日に発表だったから、今年もその頃かも?

331 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/12(火) 22:58:24 ID:eLdXUcF20.net
やっぱりパナ買ったほうがいいの?900?

332 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 00:23:44 ID:MECogA5N0.net
なんだかんだいっても、縦型は日立パナ、ドラム式はパナ日立の順のシェアってパナが公表してる。

333 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 22:20:42 ID:HPiwCl5X0.net
お湯取り運転で洗いだけに使用する場合、
給水が終わったらお湯取りホース抜いて片付けちゃっても大丈夫ですか?

334 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 22:37:22.43 ID:Bz34TbzY0.net
>>333
いいんじゃねえの?別に給水終わって無くても吸い上げられなければ自動的に水道水に切り替わるから。

335 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/13(水) 22:49:45.89 ID:HPiwCl5X0.net
>>334
ありがとうございます
安心しました

336 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 01:48:42.02 ID:fblYr/Lx0.net
・回転シャワーすすぎの給水時間を長くする
・高速脱水

これの使いどきがわからないんだけと、みなさん設定してますか?

337 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 11:43:53.62 ID:pl/UHr93M.net
ビッグドラムの糸くずフィルターって普段は糸くずもほとんど付かないのに、たまに糸くずじゃない謎のドロっとした灰色の塊が引っかかってるのは何なんだろう

338 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 14:44:45 ID:n9NAO1CA0.net
ホコリじゃないの

339 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 16:31:25.60 ID:Ta7xKwQ/0.net
>>336
すすぎ、脱水ををしっかりしたい人はいると思うよ。

340 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 16:36:43.39 ID:Ta7xKwQ/0.net
>>329
過去のニュースリリースでは5月中旬から5月末までに発表しているみたい
今日ではないみたい。だが月末までには縦型洗濯機発表あるかも(コロナもあるからわからないけれど)

341 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 18:06:13.42 ID:tytwLe0wM.net
買って1ヶ月、AIお洗濯の機能しかつかってないな。
温水ミスト何とかとかナイアガラすすぎってどういう衣類に使うの?

342 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 19:58:50 ID:3KPBOTST0.net
温水ミストは汚れやら臭い落としたいときだろ
そんなに落ちるか比較してないからわからんけど

ナイアガラすすぎは正直わからん
臭い柔軟剤つかってるときくらい?

343 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 21:09:02.55 ID:56ct7TR80.net
>>341
先日奥様が洗剤補充を間違えて出前の都度投入口に全量投入

あぁ、初めて使ったよナイアガラすすぎ(´Д`)

344 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/14(木) 21:19:13.78 ID:u48f+EiK0.net
>>341
ビートのほうだよね。
温水ミストは温水じゃなくて冷水。
ミストも実はセミの小便みたいに撒き散らしてるだけで、ミストとは程遠い。
開始15分くらいで作動してるから、一度確認してみたら分かるよ。
あれは誇張表現だわ、パナの温風洗浄のほうが正しい表現だと思う。

345 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 01:12:56 ID:Csc3Dj/r0.net
PayPayモールのヤマダ電機で
BW-V70E買いましたよ
64,766円でポイントが12,295なんで
実質52,471円
もう底値か下がっても1000円くらいでしょ

346 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 01:43:26 ID:vux4wJWF0.net
>>345
新製品の予告でてからがホンチャンなのにもったいねー

347 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 01:54:30 ID:Csc3Dj/r0.net
もうどこも新商品前の在庫一掃セールでしょ
乗り遅れると安い荷の根こそぎ持っていかれた後のボッタクリ店舗しか残ってないし
現に15日はPayPayモールのヤマダ電機が在庫切れ起こしてたしもういつなくなってもおかしくないよ

348 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 02:05:03 ID:VhbQA0NN0.net
何言ってるんだ
在庫の山だぞ

349 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 02:13:43 ID:Csc3Dj/r0.net
例年はゴールデンウィーク明けが底値でそこからどんどん無くなっていくんだけど今回はコロナの影響で在庫ジャブジャブなのかね?

350 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 06:32:05 ID:KwR8TvAu0.net
>>346
十分でしょ
欲張りすぎてもろくなことにならん

351 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 12:47:23 ID:aH7r7v7er.net
>>345
ポイントそんなにつくの?

352 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 12:49:02 ID:aH7r7v7er.net
>>305
うちの日立は98年製…壊れてくれない

353 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 12:52:18 ID:+sEn1CCc0.net
>>345
ヤマダは保証がクソだからやめておけ。

354 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 12:52:40 ID:wSHz+WrJ0.net
>>352
壊れてから購入しようとするとタイミングあわないと高値でつかまされて精神衛生上よくないぞ
テキトーなタイミングで買い換えるのがよろしいかと

355 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 13:13:21 ID:aH7r7v7er.net
>>354
少しキュルキュル言ってるので日立の縦型を検討しています
いきなり壊れるもんですかね

356 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 14:13:38 ID:Csc3Dj/r0.net
>>353
もう買っちゃったYO!

357 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 14:23:32 ID:+e0U4KMHM.net
>>355
縦型だとそろそろ底値のはずだから
7月におかしくなって1年はさすがに持たないだろう?

358 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 16:03:08 ID:CHJVINqqM.net
>>357
言われて見ればの来年まで持つかわからないですね
今年買おうと思います

359 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 16:04:35 ID:niXasj3Pd.net
洗濯機1ヶ月前に壊れて動かないけど週1のコインランドリーで凌いでるわ
底値まで後1ヶ月くらいかな

360 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 16:05:31 ID:niXasj3Pd.net
>>357
dvシリーズが欲しいんだけど例年7万暗いが底値だろ?
まだまだいけるわ

361 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 17:06:21 ID:yq/aB9zf0.net
V100Cの調子が悪いから買い替えようと思ったけど、V100Eでは注水すすぎの仕様が変わってるんだよな・・・

362 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 17:57:24.66 ID:qoBj7/+r0.net
>>359
大した差額じゃ無いだろうにそこ迄行くともはや意地だな
でも気持ちはわかるw

363 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 18:00:12.81 ID:niXasj3Pd.net
>>362
金銭面的に買えないわけじゃないし、コインランドリーに行く手間の時給換算したらさっさと買うのがいいんですけど意地になってる
後で価格コムで安くなってるのみると複雑な気持ちになる

364 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 19:16:54 ID:vZqtogjla.net
>>359
最期どういう壊れ方しましたか?

私はカカクコムでみてこれを購入予定ですがまだ下がりますかね?

[日立]ビートウォッシュ BW-V80E
¥68,200〜
価格推移グラフ

365 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 20:30:34.80 ID:KwR8TvAu0.net
>>364
昨年モデルの価格推移を参考にしたら?

366 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 21:10:14 ID:eaYeUcAH0.net
コインランドリーって何洗われてるのか分からないから使えないな
毛布洗おうと持って行ったらすげぇ汗臭い洗濯物持った夫婦が来てそそくさと退散したわ

367 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/15(金) 21:11:42 ID:Csc3Dj/r0.net
>>361
1個前のモデルなのにもう調子悪いの?
日立ってやっぱり不都合多いわけ?

368 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 01:10:22 ID:kcKMkDLR0.net
じーちゃんの介護してるとき布団にうんこ漏らしたときとかよく使ってた
あとはペットの絨毯

369 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 11:56:47 ID:BMdZ85bYM.net
ビッグドラムなんですが、洗濯だけだと衣類に埃がビッシリ付きます。洗乾だと埃はつきません。何故でしょうか?

370 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 16:15:19 ID:xfnox5v10.net
>>369
扉のゴムの裏側にある溝の掃除してる?

371 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 16:23:12 ID:oXhgJXaG0.net
>>369
仕様だろ

372 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/16(土) 16:44:33 ID:2fCa19hU0.net
送風して攪拌してるからじゃないの

373 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 08:36:14 ID:3UtONudA0.net
今日BW-V70Eが届きますよ!

374 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 14:10:16 ID:ip23Tq7I0.net
BW-V70E届きましたよ!
8キロ乾燥機付きから買い換えだけど
だいぶ小さくなったね

375 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 20:06:58 ID:CjbB4P4p0.net
70だけ外寸小さいんでしょ
狭いスペースに置けるようにするためだろうけど
8kg置けてたならもっと容量大きいの買えばよかったじゃん

376 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/17(日) 20:56:48 ID:D0pskxXB0.net
これ以上増えることがない3人家族で8キロ以上なんて必要ないです

377 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 10:44:41 ID:jtgO7QN40.net
洗濯機、冷蔵庫とかもそうだけど大は小を兼ねない?
置けるサイズで一番デカイのにしてる
汚れ落ち良いし毛布とか大物洗いやすいし

でも7キロ有ったら充分か

378 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 11:08:00 ID:J1zjVycNd.net
おめでとう
洗濯槽の外側の自動洗浄ONにしてる?

379 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 12:21:41 ID:jB8cv+P40.net
洗濯機も冷蔵庫もバカみたいに大きいの買ってもしょうがないだろ

380 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 12:49:35.50 ID:9KUUbvZn0.net
今後10年ぐらいどう使うか考えちゃうよね
普段のときはいいけど、来客がーとか急にこれ洗ってとかそういうのあるとねえ

381 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 13:43:43 ID:w6awm74a0.net
>>378
それってなんです?

382 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 18:50:56 ID:yGHZ1/T/0.net
>>381
最初は自動洗浄OFFで出荷されてるから、ONにしといた方が良いよー。

383 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 18:51:32 ID:XsLZa0Ue0.net
ビッグドラムの自動お掃除って埃に関しては無力なの?

384 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 18:55:51 ID:BLlqPripM.net
>>379
冷蔵庫は400Lクラスより500Lクラスの方が電気代安い
大きければ大きいほど物を詰め込むときのストレスがなくなる

385 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 19:41:11 ID:yGHZ1/T/0.net
>>383
ONにしとくと乾燥ダクトもシャワーと巻き上げ水で流してくれるよ〜。

386 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 19:44:15 ID:XsLZa0Ue0.net
>>385
その割に毎回扉パッキン裏ホコリビッシリなんだけど・・・

387 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:00:13 ID:yGHZ1/T/0.net
>>386
あーそれは日立の持病だから諦めるしか無いね。
風量大きいからパッキンに溜まっちゃうんだろうね。
乾燥の仕上がりが良い分、そこだけ残念なところなんだよね。

388 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:18:18 ID:9KUUbvZn0.net
なぜタテ型に洗剤を上のほうで溶かす機能をつけないのだろうか・・・(泡にしなくてもいいけど)

389 :387:2020/05/18(月) 22:19:21 ID:yGHZ1/T/0.net
ウチは乾燥毎にフィルタ掃除するけど、ついでにキッチンタオル等でパッキン部分グイッとやってるけど、結構な量出るよね。
逆に考えれば、手が届かない配管とかじゃ無いから、メンテが楽って考えで納得してる。

390 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:24:29 ID:45gwzZbJM.net
>>388
買い替え前の白い約束には洗剤クリーマーあったけど
あれすぐ固まって詰まるから手入れが面倒だった

391 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:25:46 ID:WhnhcjvN0.net
BW-V80Eなんですが、
粉末洗剤を投入口から入れると、
水で溶かして衣類にかけてるんでしょうか?
泡立てたりしてるのかな?

392 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:27:35 ID:9KUUbvZn0.net
>>390
ありがとうございます。どうも濃縮洗剤がしっかり溶けていないのではないか?と思っています。
やっぱり溶かして入れてくれたほうがいいなと思い始めていて・・・。

393 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:31:50 ID:9KUUbvZn0.net
>>391
一応、底の羽根で溶かしているみたいですが、どうも溶けているのか・・・

394 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:34:53 ID:9rBWwsnW0.net
>>389
同意埃がわかりやすくていい
面倒だけどメンテしつつ大事に使いたい

395 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 22:59:20.03 ID:jtgO7QN40.net
たまにコインランドリーでも扉裏のパッキンが埃びっしり固着しててうんざりする(´Д`)

396 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/18(月) 23:01:49 ID:tGiwClDK0.net
自動洗浄なんて水と時間の無駄
ダメになったら買い換えろや

397 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 00:20:48 ID:CWFuRJKn0.net
数円の水代と高い機械の寿命どっちが大事か考えたら?

398 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 00:39:09 ID:RFmP/hXu0.net
>>397
時間は買えない
洗浄してる作業中も機械は消耗し続けている

399 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 00:41:52 ID:CWFuRJKn0.net
>>398
そっか

400 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 05:47:04 ID:XwR3JXOWp.net
成る程価値観は人各々だなぁ
家は夜間スタート→朝乾燥終了取り出し
だから配管自動洗浄と乾燥重視で日立一択だったわ

401 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 07:49:26 ID:Pm56P8TUa.net
>>389
乾燥フィルタのダクト奥は掃除してる?
我が家の三年稼働ノー清掃のやつをこないだ分解清掃したら野球ボールぐらいの埃が出てきたよ

402 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 08:08:07 ID:iv2mRAcp0.net
>>401
量販店の店員に、「
日立ドラムは2年前ぐらいの機種からダクト洗浄機能付けたので、メンテが楽になったよ」と言われて買ったので、今のところ背中開けてチェックとかはしてないなぁ。
ただ、水が届かないであろうフィルター奥の乾燥弁周りにたまに埃が引っ付いている時はあるね。
ちなみに使用機種はBD-NV120Eです。

403 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 08:18:58 ID:L6+hYpAf0.net
>>401
そこどうやって掃除するの?構造的に手や掃除機のノズルが届かない。

404 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 08:24:17 ID:QL67M3qU0.net
>>402
ダクトなんて元々太いし掃除しやすいしぶっちゃけどうでもいいレベル
分解清掃してる記事見ると分かるけど、
乾燥しなくなってるのはフィルター奥が詰まってるパターンだらけ

405 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 08:43:03 ID:iv2mRAcp0.net
>>404
まだ買って1年経ってないから何とも言えないけど、乾燥能力落ちてきたら背中開けて見てみるよ。
https://i.imgur.com/rQyfhwv.jpg
日立のサイト見たけど、年代で言ったらC年度(1つ前)
の機種からダクト洗浄入れてるみたいだから、効果がしっかり出てればいいなぁ。

406 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 10:55:10 ID:kAoiFGh90.net
>>390
洗剤を溶かす機能を停止した場合でも、洗剤クリーミー部分に
勢いよく水を毎回流せば詰まりにくいのではないかと思うが
昔のやつでも水そのものを止めてしまっていたなあ

407 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 12:19:28 ID:ALE7HshAM.net
>>403
ねじを外して格子を取った先は大きな男性の手でなければ入ると思うけど
無理ならフレキシブルマジックハンドみたいなの買えば?

408 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 12:33:20 ID:fFPLh8Sma.net
洗濯機の向きを変えないと壁が邪魔だよね
邪魔じゃないくらい隙間があるの?

409 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 12:40:05 ID:vTKnCbv30.net
7年目だが洗濯中にカラカラと異音がする。
このまま使ってて大丈夫かな

410 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 13:18:53 ID:kAoiFGh90.net
>>409
異物(ヘアピンとか硬貨とか)はさまっているのではないか?

411 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 15:11:41 ID:5hIe1ozF0.net
うちのビートウォッシュは6年経過後異音が出て数週間後に完全に壊れた

412 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/19(火) 21:07:37 ID:4pL0KCvX0.net
うちのビートウォッシュも6年目突入で絶賛カタカタ異音がする。
クラッチがやられたんだろうが、いつまで使えるものやら

413 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 09:47:14 ID:C5nIP1Vp0.net
うちも6年目に突然ガラガラ異音が始まって数日で絶命した

414 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 16:13:47 ID:QTYUWxB50.net
うちも6年目で異音が出てきた

415 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 17:46:39 ID:ac50OtM5a.net
>>403
GW暇だったから洗濯機置き場から引き出して分解したよ

416 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 17:53:17 ID:YArWDkKs0.net
サポートに電話してみたら駆動部の交換になりそう。
修理代28000〜32000円税別だってよ。

ネットでいろいろ調べてみると似たような年数でカラカラ音するみたいだから寿命なのかな。

417 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 18:07:41 ID:QoSWxl+md.net
新機種発表まだ?

418 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 19:55:35 ID:C5nIP1Vp0.net
発表されたよ

419 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 23:15:15 ID:JKY6hmCM0.net
ニュースリリースとかはまだだね。でも今月末までには出るでしょう。
あとネットショップなどにはBW-VxxF(xx=70,80,90)が2020/6/6発売というのが出ているが真偽不明。

420 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/20(水) 23:16:55 ID:JKY6hmCM0.net
日立の縦型洗濯機だけど自動おそうじと脱水を同時にやってもいいんじゃないかな?
上からシャワーをかけながら脱水しても時間的にそれほど変わらないんじゃないかな?
シャワーかけながら脱水回転を1〜2分やってから、普通の脱水6分やるのはそれほど変わらないような。

各社の自動お掃除は、外槽の内側は水を流せて良さそうだけど、内槽の外側は洗えていないような・・・。

421 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 01:06:10 ID:qJJvhqKz0.net
6年で壊れ過ぎワロタ

422 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 12:34:29 ID:NGM+4PLi0.net
6年前ぐらい、その前後の製品は耐久性がいまいちだったのかな?
縦型乾燥なしならBW-Vシリーズになってからは改善されたのかな?

423 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 13:06:15 ID:Ki7ykcWpM.net
まぁ5年持てばいいって感じの設計だわな。
機構が複雑になれば壊れやすいんのは当然。

424 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 14:14:13 ID:p3ypBikZM.net
日立の縦型いまが底値かな?
6月になったらもう一弾下がる?

425 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 14:40:07 ID:NGM+4PLi0.net
価格コムとかで去年一昨年その前とかで値段の推移をみてきたらいいのでは?
ただ今年はコロナウイルスの影響で例年と違うかもしれないからわからない。

426 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 17:01:17 ID:XA6616YHr.net
>>423
どこからの5年なの?

427 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 17:11:48 ID:1h5jnrm2d.net
>>424
例年より在庫余ってるんだから底値はまだ先でしょ

428 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 18:50:02.60 ID:b29xW9b/0.net
ネットショップのポイント配慮すれば底値だよ
7キロなら実質5万2000円くらいだし

429 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:05:02.25 ID:/F2G7Loi0.net
8kgが6万切ったら起こしてくれ

430 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:09:43 ID:b29xW9b/0.net
先週PayPayモールのヤマダ電機でポイント差し引けば6万切ってたけど

431 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:27:29.35 ID:ux1lGUo1d.net
買うならヤフーショッピングか?
それとも池袋の家電量販店?

432 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:33:04.51 ID:b29xW9b/0.net
池袋は知らないけど俺はヤマダの本社がある高崎で7キロの価格交渉したけどポイントなしの65000円で話にならなかったからPayPayモールのヤマダ電機で買った
ポイント還元差し引けば実質52000円

433 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:35:41 ID:s3Ap+Y3bM.net
>>427そうか コロナで需要落ちてるもんな
>>428そんなに安いなら七キロでいいかも
>>429そう 8キロがどれだけ安くなるか勘案してる

434 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:36:21 ID:ux1lGUo1d.net
>>432
やっぱ店頭はきついなぁ
現金で払えるならPayPayモール一択かな

435 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 21:59:47 ID:b29xW9b/0.net
PayPayのがヤマダの使い道がないポイントよりずっといいし配送も設置のヤマダの下請けがやるから店頭で買うのと何も変わらない
延長保証の付いてるし俺は今後ヤマダ店頭では買わん

436 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 22:53:09 ID:kj55PtVC0.net
>>427
むしろ在庫ないだろ。、

437 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 23:23:31 ID:sdTglnac0.net
>>436
店頭閉まってたから在庫はあるだろ

438 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/21(木) 23:54:39 ID:sRWSkiMr0.net
ビッグドラムV5400のドアが開かなくなった。鍵は赤く点いていないのに、開かない。電源入り切りとか、糸くずフィルター出し入れしながら、扉を動かしたら粘って粘ってなんとか開いたけど、再度閉めたらまた開かない。何か簡単に開けられる方法ない?
電話したけど、修理は3万はかかるみたいな、そんなかかるんけ、古いやつだからか、、、

439 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 00:30:51.44 ID:nBAOxzMu0.net
>>437
田舎は知らんが都内は普通に営業してるし、
ネット通販は営業してるでしょ。

それにコロナのせいで工場の生産が停止してて
部品の製造ができず在庫不足の店多い。
今のままだと、新製品出る前に在庫なくなる
かもしれんぞ。
こんな情報いろんなとこで出てるだろw

440 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 01:44:15 ID:RCDabqELd.net
>>439
ネットに在庫ありまくりじゃねーか

441 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 08:58:41 ID:nBAOxzMu0.net
>>440
そんなの店舗によるでしょ

442 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 17:21:07 ID:LcoJxuJ5.net
水道を止めとくと、電磁弁の寿命はどれぐらい延びるもんなんだろ?
蛇口を開くのをよく忘れて洗濯が始まってないことが多いんで、できれば開けっ放しにしたいんだけどなあ。

443 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 17:32:15 ID:lLsxQW0j0.net
最初に意識して電源を入れる前に栓を開けて、乾燥が終わったら閉じるクセを付けとけば、あとはルーティンになって意識しなくても開け閉めするようになるよ

444 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 20:27:03.84 ID:TEUN+GU+0.net
槽乾燥も兼ねて毎回部屋干し用ので洗濯してるんだけどカビ予防になってるのかな?

445 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/22(金) 20:38:50.15 ID:n0b80jvu0.net
両方とも既出だけど
2020年03月17日 「洗濯コンシェルジュ」アプリに「洗剤・柔軟剤 都度購入通知」機能を追加

ttps://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
新商品ニュース
BW-DV80F、BW-V90F,BW-V80F,BW-V70F

446 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 20:06:07.27 ID:w4DABqAOd.net
水道の栓やっぱ毎回開け閉めするべきなん?

447 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/23(土) 21:25:11.53 ID:/HCa8awu.net
10数年使っていた日立の昔の洗濯機は水栓を10数年ほぼ開けっ放しにしていて壊れなかった。
今はどうだろ?

448 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 02:07:14 ID:1P3ie4JoM.net
>>446
不在時に地震等でホースが外れて周辺が水浸しになってもいいならそれでいい
ってかうちはそうしてる

449 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 02:35:59 ID:3YfMSZbO0.net
洗濯機終わったら30分の槽乾燥やったほうがいいの?

450 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 04:36:39 ID:n2lWFpkW0.net
>>446
うちはストッパー付きニップルに交換してもらってるから、ずっと開けっぱだよ。

451 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 05:40:12 ID:M2piwlnJa.net
>>445
乾燥付きは8kgだけ?

452 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 09:30:11.50 ID:NCqLA5ebM.net
ドラム式って使ってない時は蓋開けておいた方がいいだすか?

453 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 11:58:34 ID:+Xjc+7B80.net
>>449
古い縦型だけど一応やってる、止まったら内蓋から全開にしてる
やらない場合との違いはわからないけど

454 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 13:12:23 ID:HcH/xizy0.net
乾燥う運転は電気代とか耐久性とか減りそうであんまりしたくないかな
タテ型はドア開けっぱなしをしやすいけれど、
ドラムだとドアに家族がぶつかるかもしれないし、子供が入ったりは危ないからな

455 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 13:24:02 ID:TLnDVYCqM.net
>>448
ホース外れたら勝手に止まるタイプにしとけ

456 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 13:45:36 ID:85m3Yzu/0.net
乾燥後でもドアのパッキンに水が残ってるの見るとドアは開かてたほうがいいと思う

457 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 14:29:41 ID:BOvbv/QaM.net
>>454
実際東京とかで子供が中に入って勢いで扉が閉まり死んでしまった事例があるらしいからね。怖いね

458 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 14:32:45.58 ID:BOvbv/QaM.net
>>449
パナソニックのFAQでは一週間に一度くらいと書いてあった。
日立のには書いていなかった。

459 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/24(日) 14:34:19.01 ID:3YfMSZbO0.net
>>454
エアジェット30分だからそんな電気代かからないんじゃない?

460 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 02:19:27 ID:wOtmCOdJ0.net
BD-V9800。
乾燥の時間見直し中が2時間ぐらいかかるようになり、ネットでお馴染みの「上蓋を外してダクト内を清掃」を実行。
それでも乾燥時間があまり変わらないので、(5年保証が切れる直前だったこともあり)出張修理に来てもらったんだ。
サービスマンの彼は給水弁を交換して帰っていった。そしたら乾燥自体ができなくなってしまった( *`ω´)

461 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 02:36:39 ID:TS7kN+Uw0.net
それ総バラシして通気口に詰まってるゴミを取らなきゃなおらんよ
メーカーよりお掃除本舗的なところ
youtubeにおそうじダイヤリーチャンネルがあるけどそこで総バラシ洗浄してる動画ある

462 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 06:54:55 ID:fE7+2nF/0.net
一般的には保証修理したところには再度保証期間が設定されるから呼んで良かったんじゃない?

463 :460:2020/05/25(月) 20:03:40.50 ID:wOtmCOdJ0.net
今日もサービスマンのお兄ちゃんやってきて、今度は背面まで分解してヒーターとサーミスタを交換して行った。そして乾燥はやっぱり出来ない(´・ω・`)ショボーン

464 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 20:19:31 ID:idW7HoHY0.net
どう考えてもダクトのゴミ詰まりで温風がドラム内までいってないってわかるのにそのサービスマンはバカなのか?

465 :460:2020/05/25(月) 20:35:32.84 ID:wOtmCOdJ0.net
おいらもてっきりダクトを清掃するんだと思ってたんだが。。。

残り10分で時間見直しが始まったときはドラム内の衣類もふわふわ飛んでいて「あぁもう少しで乾きそう」って感じになるのに、その後どんどん湿っていって、最終的に脱水前のビチャビチャの状態になっておわる。

なんだこれ?

466 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/25(月) 22:32:36.44 ID:wz//67pmr.net
10万以上の洗濯機買うなら、ヤマダ電機よりケーズデンキの方が2万高いけど保証を考えるとやはりケーズ?

467 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 02:52:55 ID:8EeKFIjG0.net
>>466
保証だとケーズの一択に決まってる。

468 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 06:45:22 ID:bJxKfcnd0.net
>>466
ケーズでヤマダの値段出して交渉してきなよ。あんまり保証の事は言わずに

469 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 21:53:15.92 ID:FDb8o2/Ox.net
風アイロンに魅力を感じて BD-SX110EL を検討しているのですが、NA-VX800AL
と比較して、ドアが 120 度近くまで開く点が気になっています。確かに取り
出しやすくはあると思うのですが、壁沿いに設置すると壁にぶつかってしまう
点が気になっています。逆開きのものをチョイスすれば壁にはぶつからないの
ですが、それはそれでアクセスしづらくなってしまいます。壁際に設置されて
いる方はどのような対策をされてますか?

470 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 22:04:57 ID:KJ2sEeFh0.net
>>469
戸当りクッションテープでも貼ればいいんじゃ無いかな。

471 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/26(火) 22:21:01.95 ID:bJxKfcnd0.net
乾燥に期待して日立にしたけど、スチームアイロンに関しては余り効果無いな
綿100のシャツとか期待したんだけどHPやパンフの写真に比べてほとんど変化無し

472 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 05:48:10 ID:SrWSsuus0.net
>>469
壁に当たる部分にクッションテープ貼ってる
逆開きなんて買っちゃダメだよ

473 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 11:34:08 ID:VfyHkoGkM.net
BW-DX120E
税別142200円+ポイント10%
ヤマダ電機
安くない?

474 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 11:49:01 ID:LflKKk+8M.net
ビートウォッシュの自動お掃除とエアジェット30分を毎回やってても2年も使うとワカメ出始めるんだな…

475 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 12:14:58 ID:jPdVJ8KI0.net
>>473
そんなデカイのいる?

476 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 12:16:47 ID:jPdVJ8KI0.net
>>474
それと併用して月1回の洗濯槽カビキラー

477 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 12:59:54.54 ID:+VfMvp6t0.net
>>475
9キロで足りなくて、2回まわすことも

478 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 13:52:55 ID:MEPbtt+K0.net
カビキラー効いてるのかよくわからない

479 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 16:07:45 ID:/YnKF2Lb0.net
洗濯機メーカー製の洗濯槽クリーナーは効果あるようだ。
(分解して汚れ確認→取り付けてクリーナーで洗浄→分解してきれいになったのを確認)
ttps://www.youtube.com/watch?v=4XCUUVzMQho
上のほうの汚れは残ってしまうようだ。

市販の洗濯槽クリーナーでは、
ttps://www.youtube.com/watch?v=AnUvmzRlwbc
もとから汚れ少ない人だからきれいになったみたい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ddwts7wAkvk
めっちゃ汚れている人はだめみたい。

洗濯機メーカー製の洗濯槽クリーナーで年1回ぐらいやって、
あとは市販の洗濯槽クリーナーで月1回やればいいと思った。
あとはようつべで 洗濯槽クリーナー 検証 でどうぞw

480 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/27(水) 20:23:11 ID:28SeOT/c.net
使うならこれだよ。

紀陽除虫菊 K7073 [非塩素系 洗濯槽クリーナー 750g] https://www.yodobashi.com/product/100000001003641032/

481 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 00:53:51 ID:ieTZBY0V0.net
>>471
スチームアイロンは詐欺だと思うね。乾燥機能自体は優秀なのに、この詐欺機能で印象悪くなるから早く廃止すべきだと思う。

482 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 01:54:33.97 ID:MKfZxaqR0.net
>>473
ヤマダも保証とかしっかりしているよな
2月に縦型買ったわ
最初から洗濯するとホースからポトポト水漏れしてたけど、呼んだらすぐ来てくれて交換して大丈夫になった。

483 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 01:58:26.73 ID:GfDOm/zK0.net
ヤマダの長期6年無料保証は実質メーカー保証1年とヤマダ保証2年の計3年だけどな
それ以降は工賃のみヤマダが保証するとかふざけた長期保証だわ

484 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 17:33:07 ID:Uhkynu5I0.net
>>482
ヤマダ電機の長期保証は自腹切る必要あるから
クソだぞ。
ビック、ケーズとかにした方がいい。

485 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 17:36:45.40 ID:SSDOFxCa0.net
>>482
それはメーカー保証期間だったから良かったんだと

486 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 19:54:11 ID:zrvY4M9zM.net
ヨドバシの保証もポイントで返ってくるという謎仕様だから良くないな

487 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 23:07:49 ID:g7Ve6y0H0.net
>>484
この金額を名刺に書いてもらったものをケーズにもっていって交渉したら
税込、リサイクル込で148000円までしてくれました。
保証考えたらこっちの方がいいかな

488 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 23:31:00.21 ID:Uhkynu5I0.net
>>487
もちろんケーズのがいいよ。
保証内容よく読んでみ。

489 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/28(木) 23:32:45.44 ID:mOksZ5Ee0.net
え、でまだ決めなかったの

490 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 08:36:56 ID:48IBeB370.net
間隔開けず立て続けに終了音が鳴るようになったから日立の洗濯機仲間が増えてるw
今のところ3軒
https://m.youtube.com/watch?v=TuHjFvGk_68
ドラム式はどんなのだろ?

491 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:03:22 ID:/a+PNxiy0.net
突然、乾燥が全く出来なくなったんで乾燥ダクトの所が大量の埃で詰まってたよ。
何とか掻き出して乾燥出来るようになったが乾きがイマイチなので、乾燥フィルターの所からホースを突っ込んでダクトに水を流して槽洗浄を数分回したら、糸くずフィルターの中いっぱいに埃の塊が。
乾燥フィルターの手前で詰まるなんて設計不良だよ。

492 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:17:51 ID:vQO2xQKo0.net
エコフラップのことなら取説にお手入れ方法が書いてあるが、違うのか?

493 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:52:34 ID:/a+PNxiy0.net
エコフラップ?

494 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 09:58:10 ID:vQO2xQKo0.net
取説にきちんと書いてあるだろ
わからんのならバカじゃねーならレスするまえにGoogleで検索、画像検索くらいしろよ

機種名もわからんからもしかすると別名かもしらんけどさ

495 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:01:47 ID:1yXGmAb30.net
上の蓋を開けてダクトを掃除するところまではこのスレでは常識。

496 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:09:48.63 ID:/a+PNxiy0.net
>>494
9年くらい前の機種だよ
そんな説明は書いてないと思うけど

497 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:22:54 ID:vQO2xQKo0.net
>>496
思うけどじゃねぇーよ
最低限機種名くらい確認してレスしろよ、このバカチンが!!
てーか9年前の機種とか、むしろよく頑張ったと褒めるところだろうが

498 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:33:44.47 ID:/a+PNxiy0.net
>>497
BD-V7300、古くてスマンのう
エコフラップをどうとか書いてないぞ
白物家電は10年以上は使えないと

499 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:40:23.40 ID:vQO2xQKo0.net
>>498
BD-V7300にはエコフラップないね、すまんかった
でも、P83に掃除機つっこんで掃除しろって書いてあるやん
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-v7300_b.pdf

エコフラップはピンクのやつ
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/4615/4615_12.jpg
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a48.html

500 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 10:52:59.40 ID:omMGTdCY0.net
ID:vQO2xQKo0優しいな金八

501 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 11:09:17.21 ID:/a+PNxiy0.net
>>499
専用ノズルで掃除はしてたんだけどね、全然吸えてなかったみたい
エコフラップの所を懐中電灯で照らして見たら、湿った埃の塊で詰まってたんで、ゴッツい針金で引っ掛けて取り出した

502 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 11:12:01.73 ID:vQO2xQKo0.net
>>501
なるほど、それは大変だ。お疲れ様
今はそういうことはなさそうみたいなんで、設計を改めたんでしょうね

>>500
みまたかもしれない

503 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 11:35:05.26 ID:oJNm7nGDd.net
洗濯機の乾燥機能は欠陥品だよ
うちのは3年でゴミ詰まりで乾かなくなった
もっとユーザーが清掃しやすいように改良するべき

504 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 11:56:29 ID:Ks5bU8a2M.net
今のは乾燥ダクトの自動水洗があるみたいだけど

505 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 22:27:41.44 ID:FQg9v0dz0.net
ドラム評判悪すぎるな

情弱用だわ

506 :目のつけ所が名無しさん:2020/05/31(日) 23:13:52 ID:vQO2xQKo0.net
>>505
このスレにも出没か
黒ずみがでるのは洗剤などを入れすぎてることが原因
完全にお前の使い方が悪いだけ

507 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 06:15:53 ID:v2YgaPCg0.net
>>505
乾燥させないのならドラムは不要
二槽式洗濯機が最強じゃ

508 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 07:55:14 ID:53Ds3M3Yd.net
ここで洗濯板最強説ですよ

509 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 08:28:47 ID:06D9eIph0.net
電源水源不要だしなw確かに最強

510 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 12:14:41 ID:maViw8pM0.net
ドラム式は回っているのもゆっくり見れるし金持ちの道楽。
縦型の方が機能が良い。

511 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 13:17:58 ID:E+5NJpYzp.net
洗濯板ならカロリーも消費もされてさらに機能的!

512 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 14:14:33 ID:6OEooXCAM.net
縦型でも二槽式でも洗濯板でも本人が気に入って使ってるなら別に良いのよ
情弱とか道楽とかいちいちディスりだすとウザ

513 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 14:52:20.57 ID:Wotn4BDeM.net
なんなら汚れるたびに服を買い換えてもいいのよ

514 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 15:05:38.38 ID:N/8/mZxNM.net
肌着は手洗いで、他の服はブラシがけして、汚れてる部分だけ手洗いが傷まなくて良い。
けれども、そんな面倒な事は嫌だから全自動洗濯機!

515 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 15:26:54 ID:maViw8pM0.net
>>512
ドラム式使ってる情報弱者かwww

516 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 15:47:21.13 ID:sHGyHP3xM.net
いいえ洗濯板と石鹸使用のロハスなナチュラリストです
地球環境を汚さずにスローで丁寧な暮らしをしなさい

517 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 15:51:38.12 ID:EgcA/35+M.net
ウソつきめ

518 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 15:59:23.26 ID:06D9eIph0.net
時代は洗濯板か

519 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 19:38:40 ID:zi3EZre20.net
え?洗濯機なんていらんだろ。衣類なんて一回来たらポイだし。

520 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 19:47:58 ID:vsnzbR0Hd.net
服なんていらない

521 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 19:50:25.06 ID:CEx1f4AXd.net
心よ原始に戻れ

522 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 20:08:41.86 ID:06D9eIph0.net
この流れ嫌いじゃないw

523 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/01(月) 20:22:47 ID:v2YgaPCg0.net
日本の夏は裸族でええよね

524 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 08:57:20 ID:gc0lEf3DM.net
あからさまな煽りが来てもスルー力高いな
スレがスレなだけに大人だのう

525 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 09:19:23 ID:7pGvTszCM.net
煽りが遊ばれてる

526 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 09:34:18 ID:Rzms+uWL0.net
ドラム式の開始、停止メロディって縦型と一緒?
モーツァルト?

527 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 09:35:29 ID:GXt0sFIyM.net
機種によって違うと思うけど

528 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 09:37:05 ID:Rzms+uWL0.net
>>527
そうなのか

529 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 09:42:57.66 ID:gRW9Y1TY0.net
BDSX110だけど10年以上前の縦型と同じメロディだったよ

530 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 09:56:03 ID:9bbBas5gM.net
メロディはyoutubeにあるよ

531 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 11:39:40 ID:BOzF52BXM.net
どちらも同じ終了音だけどビートウォッシュは蓋を開けると途中で止まる一方、ビッグドラムだと最後まで鳴る

532 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 12:18:55 ID:Gu8mOpCpr.net
あかん、完全に型落ちの買い時逃したわ
二週間前より3万高いまま値が動かないorz

533 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 12:52:40.73 ID:D+h8MVtY0.net
>>532
来年がんばれwww

534 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 15:48:58 ID:H08+VEzE0.net
ミーファミーソーソ レーミレーファーファ
ドードレーレミー ソファミドレ
ミーファミーソーソ レーミレーファーファ
ドーレミーファ ミーレドー

535 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/02(火) 19:27:38.80 ID:V4Nx4sm4M.net
>>532
よし8月のドラム式の底値を目指せ

536 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/03(水) 01:51:02 ID:Iwnj/Hbv0.net
>>460の続き

今日もサービスの兄ちゃんやってきて、サーミスタ3箇所と制御基板を交換していった。ダクトも分解してたけど埃はそんなに溜まってなかった。

そして、、、やっぱり乾かね〜www

次回はヒートリサイクルユニットの交換だそうです。

537 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/03(水) 11:54:19 ID:EMBkRhSjM.net
乾燥ダクトが詰まって来たら、スチームアイロン使うとビチャビチャになるんで判るよ

538 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/03(水) 19:24:39.53 ID:7sNr8Lwv0.net
>>536
そこまで来たら目指せ新品交換だなw

539 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 07:01:23 ID:iXKVkQeba.net
>>491
ダクトの掃除は説明書でも促されてるし専用のホースも付属してるんだけど
重要なのはそれをユーザーが直せるってことなのよ

ヒートポンプ方式が内部にゴミ詰まった場合ユーザーでは
除去するのが相当難易度高くてあの100キロくらいある機械分解できるくらいじゃ
ないと無理なのよ

自分は元々ヒートポンプ方式のドラム使ってたけど
今回日立に買い換えた理由がそれ

540 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 11:19:35 ID:0Z2WiX18M.net
専用のホース付いてなかったなあ説明書にも記載はないし
B型だからかな

541 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 13:37:56 ID:SbFBXQXNM.net
>>540
あのホースで埃が吸える気がしない

542 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 14:34:58 ID:HU6kfAKN0.net
すみませんSV110elなんですけど、自動お掃除設定しておけば乾燥ダクト?も毎回掃除されるんでしょうか?

543 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 14:49:56 ID:udg4U74HM.net
>>542
自動おそうじ、乾燥ダクトクリーンシステムって日立の製品サイトに書いてあるから大丈夫でしょ。

544 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 16:13:50 ID:GodS3llX0.net
自動お掃除とかはついているけれど、
現実的にはたまに自分で掃除をやらないといけないのかな?

545 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 20:00:21 ID:kpmE/q3Ed.net
カルト宗教だろ クスクス

過炭酸ナトリウム工作員がいるぞぉ(ゲラゲラ

発達障害のキチガイ ゲラゲラ

コイツが工作員なのに他人を工作員呼ばわり(ゲラゲラ

ほんと精神病 プッッ

盗っ人猛々しすぎる(ゲラゲラ

546 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 21:19:11.21 ID:KvPqEcna0.net
>>544
乾燥ダクトの詰まり対策だから掃除しなくても大丈夫でしょう

547 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 21:22:03.14 ID:HU6kfAKN0.net
>>546
でも乾燥フィルターは毎回パカっと外して固まったホコリ捨ててるしフィルターの網目のホコリは毎回掃除機で吸ってますが。もしかしてそんな必要ない?

548 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 21:24:07.35 ID:GodS3llX0.net
>>546
そうなんだ。それなら良かった。

549 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 21:37:40.97 ID:KvPqEcna0.net
>>547
そこは掃除しなきゃ。
自分は掃除機じゃなくて水洗いしてる。
外して置いときゃ次の洗濯迄には乾くし。

550 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/04(木) 23:06:57.83 ID:x7VZ3s0s0.net
>>549
メーカーさんにも水洗いを勧められたよ乾燥フィルター
細かいネットフィルターに目詰まりするから

551 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 05:51:48 ID:uFQrZFMh0.net
メロディのこと聞いたものだけど、みなさんありがとう!
縦型と同じメロディで開けても止まらないのはドラム式か。
このメロディ好きです。

552 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 11:27:53 ID:xtSpsCG6M.net
モーツァルトが好きって事だね

553 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 12:47:05.77 ID:4dTkK0C0M.net
モーツァルトが居酒屋で聞きました
「モツあると?」

それはさておき、乾燥運転で1時間ほど経過して突然エラー音が鳴り響いてC16で停止した
糸くずフィルターの締め直しで復帰したけど、本当に緩んでたら先の洗濯運転自体出来ないし乾燥も始められない
何かヤベー兆候でなければ良いのだが

554 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/05(金) 14:41:57 ID:xtSpsCG6M.net
山田く〜ん、リモートで座布団を没収して

555 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 05:44:03 ID:VqOdKpzGd.net
ドア閉めてるのにC09半ドア警告で怒られるお...

556 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 16:08:04.69 ID:XKeiKKdi00606.net
>>555
それ俺も毎回出る

ドア閉めてから洗剤入れ終わって給水始めるまでドア押しっぱなしにしてなんとかしてるw

557 :460:2020/06/06(土) 19:53:03 ID:ox78DzoF00606.net
>>536の続き

日立のにーちゃん「今度こそ直しますよ!!」とかなりのパーツを用意して気合十分。

・メインのヒートユニット
・前回交換したサーミスタを再交換
・循環ダクト
・排水弁
・表示基板(←に搭載されてるメモリの不良で動作がおかしくなる事例が過去にあったとかなんとか

を交換していった。外装とドラム以外ほぼ新品。

というわけで今日の洗濯物を突っ込んでスイッチポチー

4時間後

ビッチョビチョwww

558 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 20:45:24 ID:sFLT1F6X00606.net
>>557
もう返品だろそれ。

559 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 21:30:51.58 ID:v8IP+AC400606.net
>>557
なんか祟られてるなあ

560 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 21:49:08 ID:AkiXm7Rv00606.net
縦型洗濯機だけど、日立も洗剤を溶かしてかける機能ほしいなあ
濃縮液体洗剤(アタックゼロとかナノックス)が、やはり溶けにくいんだよね。
漂白剤もとろーっとしたのもあるし(ブライトストロング)

561 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 22:04:05 ID:mskDCWin0.net
>>560
洗剤投入口に入れとけば給水の水がそこに流れ込む仕組みなんだが、それでも残るか?

562 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/06(土) 22:45:50 ID:faueNOZh0.net
>>557
日立技術力低過ぎでしょ
今後日立の洗濯機は買わんほうがいいな

563 :460:2020/06/07(日) 04:04:53 ID:AG7mjpzp0.net
新たに気がついたのは、乾燥中に排水できてないっぽいこと。C06

564 :460:2020/06/07(日) 04:14:02 ID:AG7mjpzp0.net
(息子が勝手に送信ボタン押してしまった)
エラーをリセットせずに糸くずフィルターを抜いてみたらお湯が盛大に漏れてきた。つまり洗濯槽内にそれだけお湯が溜まってるということ。糸くずはない。

我が家の排水口が詰まってる?とも思ったが、調べても異常ないし、C06をリセットすると普通に排水するんだよねえ。

ってことを日立のにーちゃんに伝えてみた。
乾燥使えないのは普通に困るが、次ににーちゃんがどんな技を繰り出してくるか楽しみ〜。

565 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 08:39:20 ID:A8OQs80Xd.net
脱水とかで洗濯物が片寄ってる(固まってる)と判断されて
給水+回転したけどダメだった!って時の動作っぽいけどエラーは乾燥だもんね
諦めて交換してもらえるといいね

566 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 09:09:18.79 ID:HG+2g1EH0.net
日立って全体的に家庭用家電は地雷が多い印象
エアコンだって安いけど評判悪いし
安かろう悪かろうな典型的なメーカー

567 :460:2020/06/07(日) 11:04:12 ID:AG7mjpzp0.net
日立のにーちゃんから電話。台車ならぬ代洗濯機(新品)が手配されることになった。

もしこれで持ち帰り調査しても、原因がわからなければ、代洗濯機がそのまま交換品になるとのこと。

よーしこのまま治らないでくれ〜w

568 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 12:38:53.46 ID:LrfeiQrz0.net
>>567
もう交換してもらったままでいいわな

569 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 13:19:08 ID:q6KqLetn.net
設計上の欠陥がどこかにあるんだろうな。

570 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 13:21:00 ID:qkyOxUA30.net
>>567
持ち帰って動かすと何の問題も無く乾燥出来ると言うパターン。

571 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/07(日) 13:35:28 ID:iXVS92UV0.net
>>567
よく今まで我慢したなー
ようやく新品交換乙

572 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 04:39:41 ID:1Hs4IE1ld.net
AI洗濯機能付きのビートウォッシュ買ったんだけどオススメ設定ある?
基本的にAIに任せておけばいい?
ナイアガラすすぎと温水ミストはデフォルトでオンにしておくべき?

573 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 14:37:59.33 ID:uOfY8aTB0.net
>>572
買ったばかりでこう言うのも何だけど、2ヶ月使ってみた感想として

おすすめは高水位設定にして「手造り」、AIは色物に洗剤カスが結構残る。
AIとナイアガラは同時に使えない、ナイアガラは50L以下の水では機能しない。
50L以上だと注水濯ぎと使用水量があまり変わらない。
標準濯ぎの2回目は驚くぐらい濯いでない。
温水ミストは水に温風をかけているだけで、温水にならない。
色柄物はドラム用の洗濯ネット、他の洗濯物は目の荒いネットに入れるほうがいい。

うちは次はビートは買わないと思う。

574 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 16:58:00 ID:Y4S7E3Gt.net
日立、劣化してるのか?

575 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 18:56:38.59 ID:mkhWDTa/0.net
日立の家電は昔から地雷

576 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 19:18:16.63 ID:Y4S7E3Gtd.net
技術の日立なのに。
原発作ってるのに。

577 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 19:45:30.35 ID:wEIzSEtwM.net
日立のパソコン走るS1からの付き合いなのに!

578 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 21:18:44.77 ID:77PPR9HF0.net
昔々、昭和時代の大型家電なら
冷蔵庫・エアコン:三菱
洗濯機:日立
テレビ:東芝
電子レンジ:シャープ

579 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/08(月) 22:14:15.86 ID:Mt6NLTZo0.net
遡って考えてみたらうちは大物家電に三菱は買ったことないかもw
割と惹かれるものも多くて最終選考には必ず残るのに買うのは他メーカーばかりだった
三菱で買ったものといえば…もしかしたらひとつもないかも?

洗濯機も冷蔵庫もエアコンも炊飯器も魅力的ないいもの作ってるし好みなんだけどなー
これが縁ってやつか?

580 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 00:59:01.21 ID:sUaaIF7u0.net
昔はなじみの電器屋があってそこで主に扱ってるメーカー家電が揃ってたな

581 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 01:20:34.13 ID:b1B0f4v70.net
>>579
自分と逆だわ、見た目シンプルで機能も実用的なの入ってて好きなんだよね三菱の生活家電
洗濯機と小さい物以外かな、あとエアコンも賃貸の据付なので選べなくて違うけど
冷蔵庫オーブンレンジ炊飯器HDD一体型テレビ、あとファンヒーター1台存命
うちのビートウォッシュはあと何年保つのか

582 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 03:42:51.63 ID:6AoKCH560.net
モーター物は日立って、古の時代は言ってたけどな

>>580
今は無き三洋のショップとかあったな

583 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 04:10:08 ID:6LzsPDmT.net
日立のモートル。

584 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 05:50:47 ID:HvlRI/og0.net
>>578
テレビはナショナルやろ

585 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 07:18:57.79 ID:hKWR++Bra.net
キドカラー最高でした

586 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 08:14:36.30 ID:qpEcTyurM.net
飛行船がなかったけ?

587 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 08:15:31.63 ID:C3W9wIgaM.net
>>580
特約店だな、昔は特約店専用モデルとかもあった。いまや日立のコンシューマー事業は趣味でやってるくらいの事業規模だから特約店もなくなる一方だね

588 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 21:06:21.24 ID:WIYQ4j5h0.net
日立の縦型も糸くずフィルターが2020年モデルから半透明になって
糸くずがたまっているかわかりやすくなったんだよね。(旧機種は確か青)
旧機種につくかなあ?なんとなくサイズ同じぽいけど。

589 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/09(火) 22:34:14.45 ID:Knpaj99UM.net
溜まってようが何だろうが洗濯後毎回掃除するから色は関係なくない?

590 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 02:02:52 ID:xGFzZw2Aa.net
毎回掃除しない人が、相当数いるんでしょう

591 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 11:05:46.56 ID:pdS9zATe0.net
先代のパナが3年で脱水出来なくなって服がビショビショになった状態で終了するようになったからこっちに変えたけど、これはこれで1年で故障した
ふつうに洗濯してるだけなのに何でこうなる?

592 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 11:29:14 ID:mgywBkXd0.net
うーん、さすがに普通じゃないのでは? 洗濯方法はどうしているの?
詰め込みすぎとか、1日3回以上とか、洗剤が多すぎ少なすぎとか、硬貨とかヘヤピンとか異物が多く挟まるとか
排水口あらってない・つまっているとか、ブレーカーが壊れていたり電圧が足りていないとか、なにか問題があったりするかも?

あと買うお店とか値段とかは?異常に安くしようとして再生品みたいなものつかまされているとか、
長期保証があるお店で買うとか(保証内容は店によって違うのでよく確認して。保証が年数でどんどん減るのもある)

593 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 11:57:01.61 ID:fNRZTVBf0.net
どうせフィルターのホコリとってるだけで、ぬるま湯で洗ってないんだろ
洗剤がこびりついて送風ができてないんですわ

594 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 12:36:16.24 ID:mgywBkXd0.net
縦型洗濯機のほうがトラブルが少ないかもと思ってきた

595 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 12:41:34.34 ID:fNRZTVBf0.net
>>594
そりゃ一般的には部品数が少なく単純な方がトラブル少ないに決まってる
洗濯板使ってたらそれが原因でトラブルだなんて、まずないわ

596 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 12:46:44.01 ID:wEeRwCkfM.net
二槽式洗濯機が最強だよ

597 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 15:16:12.05 ID:4wRnPtcp0.net
某家電量販店でBD- SX110ELの値段確認したら表示価格250,000円ほどで値引き20,000円くらいだったわ
えらい強気やなぁ

598 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 21:19:02.82 ID:DzbZmUrM0.net
 BW-DX120Eかこれの乾燥が付いてない少し安いので迷ってます
違いは乾燥機能とAI?

日曜日の夕方に洗ってない給食着とか体操着出された時に乾燥機能で解決するくらいには使えるかな

599 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/10(水) 22:14:52.93 ID:7Hci/pPf0.net
>>597
23万ならパナの900A買えるらしいからなぁ

600 :591:2020/06/11(木) 16:53:02.15 ID:L9xrs4bCd.net
日立の修理屋が来てくれた
ギアが割れてたみたいで、新しいギアと交換プログラムの更新をして帰ってったよ
自分の機種はギアが割れる不具合が多々報告されてるらしく、データのアップデートをすれば壊れることは無くなると言って帰ってった、何か釈然としないが治ったからまぁ良しとするわ
お騒がせしました...

601 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 17:27:35.45 ID:VRCm4VvDM.net
ギアに負荷の掛からない制御プログラムにアップデートしたって事かな

602 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 17:39:08 ID:JsQb3wdC0.net
モーターの日立!
(ギアは知りません)

603 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 20:08:37.15 ID:jxUzqVRzd.net
マジで乙
一人暮らしで日中仕事だから修理の立ち会いできんし、そんな事もあるという参考になったわ

604 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 20:15:42.72 ID:UteDMV3d0.net
乾燥フィルター買い換えた方がいいかな
洗っても新品の時のようにふわふわのホコリが溜まらないのだが中に詰まってるのだろうか

605 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 20:40:45.08 ID:F23Q3RZv0.net
>>604
スチームアイロン機能を使ってビシャビシャになるようなら乾燥ダクトが詰まってる。
正常ならフワフワになるから。

606 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 20:50:26.42 ID:JVvVSdt1.net
ギアに掛かるストレス程度のことなんか、日立ぐらいの規模と伝統のあるメーカーならノウハウ貯まりまくってるんじゃないの??
会社がなんかおかしくなってないか?

607 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/11(木) 21:03:32.57 ID:ayaZDGbk0.net
日立の家電は片手間にやってるから品質管理もいい加減

608 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 14:44:41.12 ID:gHpHdDvX0.net
>>606
全てのモデルでギアの規格が金属から強化プラスチックに変わったらしく、そっからギア故障の報告が増えたとか言ってたよ
ハードの問題じゃなくてソフトの問題でギアが壊れるってどういう事なのか修理の人もハッキリ分かってないと思う、また同じ事が起きそうで怖いわ

609 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 15:42:41.88 ID:W9pC6Rzm.net
>>608
定速になるまでアクセル踏むように徐々に回転数を上げていく感じだと思うんで、その加速度の大きさを調整してるのかも。
ベルトだと加速度大きいと滑るとか延びるとかするけど、ギヤだと壊れる。
素人ですけど。

610 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 18:40:22.19 ID:YFlZ+gSS0.net
>>605
7年前のでダメぽい
今のは改善されてるらしいな奥のダクト

611 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 20:44:37 ID:rhEsuntr0.net
洗濯だけだと衣類がホコリだらけになる。
んで、そのまま乾燥運転すると綺麗サッパリ埃は消える。何なのこれ?

612 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 20:49:21.95 ID:GxtQ/mH80.net
最近のは乾燥ダクト洗浄付いてるけど、本来乾燥フィルターに来るはずの埃も糸くずフィルターのほうに流れていくのかね?

613 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/12(金) 20:56:49.92 ID:ZgWQsz6d0.net
>>610
上のカバーを分解してダクトを掃除するか、乾燥ダクトに水を流して掃除するかだよ。
オレは分解したけどうまくダクトカバーが外れ無かったんで、乾燥ダクトにホースを突っ込んで水洗した。

614 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 04:15:54.74 ID:CsGwxNyq0.net
BD-SX110EL、ノジマオンラインで35000円引クーポン
でてるな。
更に10000ポイントつくからかなり安く買える。
実質15万ちょい。

ただしこの値段には設置料、延長保証が含まれていない。
設置料、リサイクル料金は別途14000円くらいかかる。

615 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 07:56:17.09 ID:5AVskN0m0.net
SX120Eがなかなか安くならない
ノジマが下げてくれないとヤマダとかも下げないし・・

616 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 11:27:11 ID:vi7uxyWX0.net
設置リサイクルで14000円はボッタ過ぎね?

617 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/14(日) 12:03:52 ID:MWRkQOH70.net
>>606
経験と実績のある部分をコストダウンの指示で設計変更。
最近の技術者が現物見ずにCADだけで設計してしまい、
市場不具合に至るなんてよくある話。
会社が変になってるか?というとなっている。

618 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 07:16:57.90 ID:K1nKF9F6M.net
洗濯機買う
洗濯中にウイーン、キーキー、ウイーン、とキーキー鳴る
向こうから交換すると言い出して交換してもらう
洗濯中にウイーン、コン、ウイーン、コンとコンコンなり出す←今ここ

619 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 07:58:17.55 ID:BKpqPwgSd.net
パナも中国移転検討中だし、あとは日立さえいなくなれば国内大手の洗濯機全滅だからか、
五毛さんたち必死ね

620 :618:2020/06/15(月) 08:04:04.16 ID:Gz72O8coM.net
上からスレを読んでたらギアが弱いって
そんなところをコスト削減で作るなよ……

621 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 08:23:38.59 ID:6ZZcehybM.net
ギア音が静かになるメリットも有るんだが

622 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 09:40:40.77 ID:5k5ochWpa.net
>>615
エディオンのオリジナルモデルならかなり安いらしいよ

623 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 10:45:58 ID:OSo4vhvG0.net
今、終了音とスタート音が同時に流れたwww
洗濯始める家と終わった家が同時
貴重な体験

624 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 12:36:40.74 ID:hr9nZTRa.net
ご近所同士でアンサンブルかよ。

625 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 12:56:28.94 ID:iS4OTnUX0.net
110E購入した。
実質だけど15万円で購入できたから満足。
届くのたのしみだぁ。

626 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 13:06:05.52 ID:5k5ochWpa.net
SV110Eは安いよね

627 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 16:00:58 ID:iS4OTnUX0.net
>>615
機能追加になったエディオンモデルなら
215000円で購入報告あるぞ。
価格comでレシート画像あがってるから
交渉してみれば?

628 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 17:14:02.37 ID:vQTNvTlL0.net
>>627
オリジナルのが安いって何か機能が減らされてそうだが
追加されてんの?

629 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 17:26:34 ID:W2E8UHjlr.net
>>628
価格comの情報だけど違いは以下みたい。

オリジナルモデルは
?パネル部の色が違う
?乾燥フィルターが抗菌仕様 
?部屋干しモードがある

630 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 18:13:18 ID:vQTNvTlL0.net
>>629
機能追加で通常モデルより安いならすごいね

631 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 19:04:41.84 ID:U5movBKH0.net
BW-DV80Eなんだけど、洗濯物の量が多いけど少なくても洗剤量が0.5になる
そういうものなのかなぁ?

632 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 19:05:22.35 ID:U5movBKH0.net
洗濯物の量が多くても少なくても
の間違いです

633 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 19:19:06 ID:IvKs6nB1M.net
>>631
8kg入れても0.5なら故障でしょ。

634 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 19:43:44.38 ID:GYdH11Fa0.net
>>631-632
ビートウォッシュを13年使っていたけれど、自動計測はあまり賢くないと思ってた
何も入れていないのに室温の低い冬場はいつも洗剤量0.5を示してた
(夏場は0.3)

洗濯物の多い場合は水量を一つ上げたほうがいいと思います

635 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/15(月) 20:10:03.28 ID:S5NA7E5D0.net
大きめの洗濯物を、下のほうに入れるといいかもよ

636 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 00:26:13 ID:DMp9Fqc10.net
BW-D9GV
節水が大ブームの時代、手動で水量設定もできず、ホット高洗浄は少量では効かない機種
毎回スタートボタン押したら回転しながら計量してる洗濯物を上から押さえつけて、体重かけて少しでも水量多くなる&ホット高洗浄オンになるようにしてる

637 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 04:27:50.36 ID:ughRXzOV0.net
>>636
まじかよ?って思って説明書見てみたらマジだったw
これはだめだなぁ。

638 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 05:59:48.65 ID:tJ3Wn1Mf0.net
水量上げたいときは一部の洗濯物濡らして投入して調整してたな
以前使ってた機種では

639 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 07:01:17 ID:ERZ/vM31M.net
節水で臭い洗濯は嫌だから毎回水量を設定して貯め濯ぎで洗っている

640 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 07:42:45 ID:p21+sXKm0.net
>>636
>>638
自分も同じ機種を使っていたことがあって水位調整には苦労しました
予め洗濯物を濡らして上手くいくこともあれば、仇になって一つメモリが上回ったことも(´・ω・`)

641 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/16(火) 14:27:06 ID:mu67HJ260.net
>>639
水を多めにする設定がある機種はそれやったらいいのでは?取説に書いてあるかもよ

642 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/18(木) 22:47:15.15 ID:jJJTW1UR0.net
110E欲しいんだがやっぱ乾燥はリードサイクルよりも
ヒートポンプ式の方がいいかな?

643 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 10:40:10 ID:EIqrDiPW0.net
>>642
パナの900Aにしとけば?
最近安くなってきたし

644 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/19(金) 23:52:16.95 ID:fHcDE0E00.net
>>643
いや値段が全然違うんでさすがに900は無理かな。
日立だとLINE Payで支払うと実質16万円代で
購入できるからなぁ。
ヒートサイクルで我慢するかな。

645 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 07:37:24 ID:7FdVrxfS0.net
>>644
東芝127は?
16万円台という報告上がってるよ

646 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 10:01:13 ID:3nUh2jND0.net
アンチ日立がいるだろw とにかく他社勧める理由は?

647 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 10:26:09 ID:E5Rd6HVU0.net
縦型だけど自動判定で水が少なく水量増やすのに電源消さないとダメなのはかなり不便

648 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 11:33:14.19 ID:3nUh2jND0.net
取説に、最初から水を増やす設定があったような。
あと一時停止して水量ボタンで水量ふえなかったっけ?

649 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 11:45:59.02 ID:7FdVrxfS0.net
>>646
相談する気ないなら書き込みせずにおとなしくSV110E買えばいいと思うな

650 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 18:59:49.79 ID:p8XwJ5gG0.net
>>647
自動判定なんかさせないでいつも最初から水量指定してるよ
自動は水量少なすぎるし、すすぎも溜めすすぎしないで給水にしている

651 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/20(土) 20:20:25 ID:3nUh2jND0.net
>>649
自分は元の相談主ではないです。
まだ機種が決まっていないなら洗濯機総合スレまたはドラム式洗濯機スレで聞いてみたら?

652 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 00:30:02 ID:78FNVv5z0.net
>>645
東芝安いんだけど、デカすぎて無理。

653 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 00:30:52 ID:78FNVv5z0.net
>>649
それ相談したら俺じゃない

654 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 01:12:06.83 ID:78FNVv5z0.net
>>649
日立のヒートサイクルより、ヒートポンプの
方がいい理由を教えて欲しい。
日立は風アイロンが魅力的だから、ヒートサイクル
問題なければ日立にしたい。、

655 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 09:38:24.04 ID:i3n3H3Hg0.net
>>654
ヒートポンプって衣類が傷みにくいのと電気代が安いくらいかね

656 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 20:48:14.82 ID:78FNVv5z0.net
BD-SX110EL購入しました。
ビックカメラで実質約17万円で購入できたので満足!
しかも5年保証も無料で付けてくれた。

今、ビックやヤマダで購入するならLINE Payで
払うのがお得だね。
5%割引クーポン出てるから店頭での交渉価格から
更に5%引きで購入できる。
大きな買い物する時は重宝する。
しかもLINEポイントも貰える、

657 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/21(日) 21:54:33.80 ID:OVcKh4CJa.net
乾燥ダクト隙間埋めて掃除機突っ込んでポンって埃吸えるかな?どう埋めるか分からんけど

658 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 03:04:33 ID:v40RjJX20.net
>>656
購入おめでとうblue_leafさん
よろしくねー

659 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 04:21:44 ID:oJrsNbc+d.net
2015年に買ったBW-9TVって縦型の洗濯機壊れた。
日立って壊れるの早くないか?
FCってエラーコードが出て操作出来なくなる症状。
まぁ、縦型で乾燥もついてない安い機種だけどさ。

660 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 04:22:22 ID:oJrsNbc+d.net
同じエラーコードFCが出て修理した人いますか?

661 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 06:13:39.00 ID:yFdxCTSB.net
最近の日本メーカーの家電はチャチだよねえ。
5年も経てば故障するけど、内部のコネクターに接点復活剤を吹き付けるだけで正常になったりする。

662 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 07:08:59 ID:Fa4KAxQl0.net
>>658
blue_leafさん?
名前?何それ

663 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 07:27:38.32 ID:mQF0y/eJ0.net
>>657
ホース突っ込んで水を流せば取れる

664 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 12:54:14.60 ID:V4W2ZECXa.net
洗濯コンシェルジュでペアリングできんやないか
クソアプリめ

665 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 13:00:22.17 ID:h/TzUp410.net
>>662
どっかのSNSかカカクコム辺りで同じような書き込み見たんだろうな。
キモいやつだから相手にするな。苦笑

666 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 14:34:59 ID:oJrsNbc+d.net
>>661
ですよね。10年もたないなんて。バブルの頃までの家電は10年は使えた。

667 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 15:23:47 ID:ZrX5jQ9Yd.net
あっホントだ価格に書いてあった

投稿729件、ヘビーユーザーだな

668 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 15:29:21 ID:yFdxCTSB.net
>>666
年単位のコストを計算したら、やたら高くなってそう。
20年使ってたのが5年だもんな。

669 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 16:42:40.08 ID:fqESust0r.net
>>662
658みたいな変なやつ相手にしちゃダメw

670 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 16:57:03.98 ID:tk50m1TRd.net
>>668
ですよね。
あっ、もしかして日立の中の人?
グクってたら電源スイッチ入りっぱなし的な症状みたいだからコネクターの接触がおかしいのかも?
ヒントくれたのかな?

671 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 20:05:52 ID:BtChGZ8gd.net
最近日立ビートウォッシュのAI機能付き買ったんだけど最低水量を多くする設定入れても38リットルにしかならないです
売りであるAI機能外してでも水量上げた方がいいんでしょうか?
水が少なくて汚れ取れてるのか不安で...

672 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 20:11:57 ID:scM8X5WK0.net
>>671
ボタン数回押すだけなんだからAI機能なんか当てにしないで水量指定した方が早いよ

673 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 20:26:48.51 ID:BtChGZ8gd.net
>>672
AIって水量だけじゃなく、汚れや水温、乾燥状態みて適切な時間回してくれるんでしょ?
その機能切ってええんかな

674 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 20:38:26.74 ID:egqJ7UWia.net
BW-DX120EとBW-DV120Eの違いって何でしょうか?
洗剤自動投入とスマホ連携だけ!?

675 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 21:10:46.97 ID:w4wuYhc40.net
LINE Payで払ったらポイント還元率下がらないの

676 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 21:13:44.42 ID:3g4LSHQlp.net
>>667>>669
いやヘビーユーザーだったらこのスレにも役立ってくれるでしょ
>>656
という訳で購入オメ 今配送は早いの?

677 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 21:22:41.96 ID:QkjOHjOC0.net
NX120てニューしずかの凹み部分にゴム足が入るはずなんだが・・裏返しで業者に設置された

678 :658:2020/06/22(月) 21:59:47.04 ID:v40RjJX20.net
>>665 
>>669
ゴメンホントに日立使いが増えて嬉しかったんだよ
だからキモいとか変なやつとか言わないで(´・ω・`)>>656さん

679 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 22:30:51.51 ID:VOSRQ06wM.net
これあれか、ヤブヘビってやつか

680 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 22:37:36.86 ID:H2J8roaR0.net
>>678
665、669は俺じゃないんだが。

681 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 23:10:17 ID:8Gr8KP1a0.net
ヒートポンプガーって言われたけど正味乾燥に掛かる電気代度外視にすれば日立が一番いいと思ってるんやが合ってるよね?
乾燥使いたくなる時期なんて梅雨時と冬場の数ヶ月じゃない

682 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/22(月) 23:34:16 ID:MVqhLElUr.net
>>678
わかったよ!

683 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 00:15:11 ID:rq4vG36w0.net
日立の駆動部の弱さは異常

684 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 00:31:19 ID:g0UmpCFO0.net
つけおき360分なかなかいいわ
諦めてた黄ばみが薄くなった

685 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 00:45:02.74 ID:0cJBVb2z0.net
>>671
汚れは落ちてるよ。生地は痛むけど。
問題は濯ぎ。標準濯ぎの2回目を見れば分かるけど、左右にゆらゆら回すだけ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155970/SortID=23120279/#tab

686 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 03:34:26 ID:zwLR/Io2.net
>>683
日立のモートルは世界一なのに。

687 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 17:40:11 ID:Z/j+BRc0a.net
価格comのNX120Eレビュー見たけど明らかなステマ野郎がいますね
あんなに怪しいのに削除されないのかね

688 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 22:27:39 ID:5WjFEg150.net
>>687

ttps://s.kakaku.com/review/K0001201234/ReviewCD=1303781/
これのことかな

689 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 23:09:03.42 ID:yGsADV/d0.net
>>688
それそれ
捨てましたってwww

690 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 23:14:56.35 ID:iepLp1wE0.net
>>688
この洗濯機だけしかレビューしてなくて口コミもゼロとか怪しいよね

691 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 23:16:18.21 ID:V5WeiOEn0.net
>>688
私もそれみて
>>688
私もそれ見て笑ってしまったw

692 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 23:16:30.09 ID:V5WeiOEn0.net
ミスったw

693 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/23(火) 23:27:40.12 ID:yGsADV/d0.net
不法投棄したのかな

694 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/24(水) 07:30:47.67 ID:95sBOrM30.net
>>688
評価全部1とかあり得んでしょ

695 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/24(水) 07:36:36.50 ID:CqSN9go+0.net
ステマじゃなくてネガキャンじゃね?

696 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/24(水) 09:42:21 ID:eWSStMD8a.net
>>688
カカクコムの運営に確認してみたら、この書き込みは問題ないらしいよ
こりゃネガキャンやりまくれるよな〜

697 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/24(水) 14:34:01.42 ID:h2KU0yfz.net
問題なら日立が訴えればいいんだよ。

698 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 09:52:35 ID:MzNn5YQxM.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1261392.html
新型いいね

699 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 17:28:27 ID:BDmQxo2HM.net
またすぐ壊れるんでしょ

700 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/26(金) 22:04:00 ID:BefORZTk0.net
やっとデザインが少し垢抜けたかな

701 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 19:50:39 ID:i+hA9F4G0.net
BD-SG100E買って2週間なんだが今日乾燥したら(乾燥機能使うのは3回目くらい)3時間40分て出てたのに20分くらいでアラーム鳴って終了した。
おかしいなと思って開けたらまぁ当然、熱々ビチャビチャの衣類があって、詰めすぎかなと思っめ半分出してまた乾燥したんだけど同じ症状が発現。
とりあえず今切ない気持ちで洗濯機の前から書き込んでるんだけど原因わかる人いる?

702 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 19:51:29 ID:i+hA9F4G0.net
ちなみにエラーコードは出てない。

703 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 20:19:39 ID:F1zXL1GF0.net
>>701
糸くずフィルターか排水溝が詰まってるとか

704 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:59.57 ID:b5sEgH270.net
初期不良とか?

705 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 21:20:38 ID:+VmxoIRQM.net
2週間ならサポートにブッ込んだ方が早くて確実じゃないかしら

706 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/27(土) 21:48:38.74 ID:PshrE21/0.net
>>701
初期不良で早く交換してもらった方がいい

707 :701:2020/06/28(日) 10:41:41.56 ID:AyT2QjQd0.net
とりあえず時間置いてもう一度乾燥してみたら通常通り動いた
高温でセンサー類に異常とか?
結局原因不明だからもうちょっと様子見してみる

708 :701:2020/06/28(日) 10:44:45.20 ID:AyT2QjQd0.net
>>703
真っ先にそれ疑ったけど綺麗だった
エラーコードも出ず終了アラーム鳴ってたから不安なんだよなぁ


>>706
同じ事象が発現しなきゃメーカーも交換は飲まないだろうしこまったもんだ…

709 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 10:49:42 ID:EkZTMwYA0.net
購入直後ならここでグダグダやってる暇あったらメーカーに連絡しろよ
素人判断で何かわかったつもりになってるのか

710 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 10:57:25 ID:q7TkMZRo0.net
次の洗濯のとき、スマホかビデオカメラで録画したらどうか?
エラー発生したら説明できるから

711 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 13:02:27 ID:1nCbq8DW0.net
>>707
一ヶ月以内なら初期不良で買った店に言えば交換してくれる。
時間が経つだけ大損だぞ。

712 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/28(日) 13:08:01 ID:r5RLMdu50.net
それ系の半乾トラブルはきりがないのでタイマー乾燥してる

713 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 06:17:30.80 ID:RCF0k/Lj0.net
BW-DV90Eを買ってしまった
93800円だった
大丈夫かな?

714 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/30(火) 09:40:52 ID:EmiiCOLJ0.net
駄目




嘘大丈夫

715 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 09:32:24 ID:x+FjNbosd.net
>>709
これが普通ですと言われるだけ

716 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 10:04:47.41 ID:sE4mL4FU0.net
相手側のログにやりとりが残ることが重要だと思うんだけども

717 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 19:27:33 ID:HYutuUTZa.net
BD-NX120CLとbd-nv120elってスマホ連携のアプリぐらいしか違わない?そこ気にならないなら安い方でいいのかな。
NX120ELも気になるけど自動投入って便利かなあ

718 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 20:05:35 ID:W0pzLVJ00.net
>>717
スマホ連携と自動投入はセットじゃないと意味ないと思うな

719 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 20:42:21 ID:PvdJhvHh0.net
自動投入は戻れん
計量とかやってられん

720 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 22:55:00.13 ID:BQ87Q/t/0.net
>>717
今からドラム買うなら自動投入はあった方が
いいよ。
たぶん後悔はしない。

721 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/01(水) 23:41:08.32 ID:e8Zcc3LwH.net
やっぱ自動投入付きにするかな!長く使うものだし数万ケチってもね。
ただ心配なのが、自動投入の洗剤をセットしていても別の洗剤で(手動投入)洗濯することはできますか?
小さい子供がいるので子供用の洗剤と分けているのでそこだけが気がかりです。

722 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/02(木) 00:26:27.00 ID:YUbFvRGI0.net
>>721
できるよ
自動投入はオフにできるし
他に自動投入+手動で漂白剤なんてこともできる

723 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 10:12:17 ID:XT9a4AwU0.net
洗濯乾燥モードの標準の洗濯時間はなんで洗濯モードに比べて短いんですか?

724 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 10:37:16 ID:D/msykZ80.net
>>723
洗い9分とか出るけどAIにしてると勝手に延長されるわ

725 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/05(日) 10:52:30.90 ID:bnV1k6OO0.net
>>723
それ私も気になってる
デフォルトが洗濯のみの時と違うんだよね

726 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 08:44:48 ID:h2uPDwxI0.net
>>723
省エネしました!とか、他社より電力が低い!ってやつじゃね?

727 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 14:12:50.39 ID:cOVyPPvU0.net
110Eの洗濯モードは標準+AIにしとけばいいよね?

728 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 23:30:22 ID:e+Ju0dtg0.net
日立のビートウォッシュ、すすぎ時に前左下から水漏れ、、、
7年前のBW-D9MVだし修理か買い替えか迷うな。
乾燥使わないし、乾燥無しのシンプルの方が壊れにくいのかな

729 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/06(月) 23:58:19 ID:cUf/xOco0.net
相変わらず日立は壊れ過ぎやな

730 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 07:05:42 ID:3Jxf1LOt00707.net
7年使って故障はしょうがないでしよ

731 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 07:25:59 ID:whKiDzMAa0707.net
>>729
7年使えばどこか悪くなるやろ
3年とかならともかく

732 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 07:59:35 ID:eo+zzCtz00707.net
乾燥の標準しっかりと念入りて同じなの?念入りしっかりもあるけど

733 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 09:07:14 ID:7WMxsR2A00707.net
2010年製のビッグドラムC02エラーが頻発するようになっちゃって修理の人に見てもらったけど原因不明
乾燥のところ分解清掃してみるくらいしか方法ないと言われて買い換える事にしたよ
10年使えたからもういいよね

734 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 09:17:54.90 ID:3XhbbBtn00707.net
10年もたない白物家電はゴミやで

735 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 11:13:45 ID:oLnZwnVe00707.net
>>728
その機種は価格コムの書き込みだと、5〜7年後にトラブル書き込み多いですね
トラブル多いのに部品有料交換とか・・・
こういう機種にあたるともう日立買わないみたいになるかもですね。
乾燥使わないなら洗濯のみのモデルのほうがいいと思います。

736 :728:2020/07/07(火) 21:02:07 ID:n/Ax895J00707.net
モーターは日立っていう昔からの感覚で買ったのですがハズレ機種だったんですかね。。。
モーターは問題ないし、次も日立かな?と思ってますが、
今の縦型洗濯のみなら安定してるんですかねー
それともパナとかの方が良いのでしょうか??

737 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/07(火) 22:05:02.10 ID:3XhbbBtn0.net
日立の駆動部はゴミやで

738 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/08(水) 08:27:27 ID:8gm0dpyi0.net
BW-DV90Eは大丈夫でしょうか?

739 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/08(水) 08:50:10.82 ID:mpc8nzEk0.net
何が?

740 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/09(木) 02:29:53 ID:+FH4R2f0a.net
sv110Eおすすめ?

741 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/09(木) 05:54:16 ID:j8YKxQ+20.net
>>740
SXのほうにしとけ
金額変わらんし

742 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/09(木) 20:30:24.89 ID:pfokK3Fo0.net
>>736
乾燥を使わないなら、洗濯のみのほうがいいかもしれませんね。
客はドリルを欲しいわけではなく穴がほしいのだ、ということがありますが、
モーターではなく洗濯結果が良いものがいいと思います。

>>737-738
昔の一部モデルはトラブルあるみたいですけれど、
今現在は情報は少ないですがトラブル情報はそれほどなさそうです。

743 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/10(金) 18:00:52.43 ID:51yBIN+W0.net
ありがとうございます

744 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/10(金) 19:44:15.88 ID:f9rR0E2r0.net
SV110を17万で買えた

745 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/10(金) 21:56:53.84 ID:Ah8Tr6pp0.net
120使ってるが乾燥入ってもドラムが30分以上高速回転続けてる
脱水してんのか?

746 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/10(金) 23:13:22.21 ID:kxNFhdbl0.net
>>744
高くね?
その価格でポイント沢山ついたとか。

しかも何でSX買わずにSVなんて買ってしまったの?
その値段なら実質だけどSV買えるでしょ。

747 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/11(土) 09:07:13.62 ID:Ob7TQ7XVM.net
>>735
水漏れと乾燥機能になんの関係があるのか

748 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/11(土) 15:15:44.77 ID:x4TMXFzaM.net
>>747
買い換え候補の話と水漏れが関係ないのも読めないのか

749 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/11(土) 16:46:02.32 ID:nYIqYtqa0.net
読めないから聞いてるんだが?

750 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/11(土) 21:10:25 ID:Ue5mGAci0.net
なんだコロナ禍か?
大変だろうけど頑張れよ

751 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 03:07:29 ID:RqBMW0Yq0.net
>>747
お前、バカなの?w

752 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 08:58:29 ID:Yyt/LQlZ0.net
ホテルにBD-SG100E置いてあったから使ったら洗濯物に下水の臭いがついて他の洗濯機で何回洗い直しても落ちねえ
最低最悪

753 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 10:15:39 ID:b7W4O91m0.net
縦型、今年買ったんだけど、カビ臭くなったタオルをどんどん捨ててる。捨てるペースが早くなった。
一緒にワイドハイター入れてる意味が無い。
脱水1回が悪いのか、この洗濯機の洗いが弱いのか、

754 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 10:44:00 ID:BtJ9w0hFM.net
ワイドハイターは粉のEX良いよ

755 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 10:56:39 ID:V5LvRjDu0.net
>>753
捨てるなんてもったいない。40〜60度のお湯につけ置きするだけでも違うよ。
(そのお湯に洗剤・液体漂白剤を入れても良い)あとタオルは柔軟剤はやめたほうがいい。

自動おそうじ入れてる?高速脱水の設定した?シャワーすすぎを15秒から45秒にのばした?
洗濯槽クリーナーやってる?(年1回メーカー、月1回市販クリーナー)

756 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:04:46 ID:7t9JQ2QGM.net
>>7481751
バカは故障理由と機能の関連性を考えないお前ら二人

757 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:05:54 ID:7t9JQ2QGM.net
水漏れで修理か買い替えかという前提を考えないバカ二人

758 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:06:24 ID:eMjrL+ez0.net
液体洗剤でおすすめあれば教えてください。
今はアリエールリビングドライです。

759 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:07:03 ID:7t9JQ2QGM.net
知能が低い老害ほど付加価値機能を使いこなせないw

760 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:15:14 ID:bTl5FZc0M.net
槽洗浄しようよ

761 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:15:57 ID:WfdU/YoW0.net
>>758
香りとか好みあるから何とも言えんが、
うちはアリエールスポーツ

762 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 11:43:30.51 ID:V5LvRjDu0.net
>>758
洗濯機や衣服や環境が違うから何ともいえません ご自身で試されるしかないと思います
蛍光増白剤が入っていない洗剤で洗うよう指定がある服もあるので入っていない洗剤を選んでいます
アタックゼロはにおいが落ちないし高すぎるのでいまいちでした(改良されたそうですが試していません)
今はナノックスを使っていてまあまあ満足しています濡れ戻りのにおいはしなくなりました生乾きのにおいはします
漂白剤はワイドハイターEXとブライトストロングを使いましたがほぼ同等だと思います
おしゃれ着はエマールかアクロンを試しましたがどちらも同等です

763 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 12:21:50.95 ID:eMjrL+ez0.net
>>761
>>762
ありがとうございます。
時間のある時にじっくり調べてみます!!

764 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 13:58:23.94 ID:RqBMW0Yq0.net
>>756
バカはまともに返信もできない君w
そもそも内容把握できてないじゃんw

765 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 17:34:45 ID:zikLp4av0.net
>>764
俺がバカだとぉお!?

俺なんてなぁ、誰もが認める黒髪清楚な美人で若々しい女を嫁に迎えたのに
その嫁はカトリック系の私立女子高に通ってるときは、部活の顧問と淫行に励み
大学時代はスポーツクラブでヤリマンとして有名で
あげくの果てに2年間も定期の相手と援交してて
しかもその相手が初めての生中だしで常に中だししてたし
その相手に開発された通りにイッてただけだと知って心を病み
アレコレあって10年に渡って無神経な言動で徹底的に心を壊され
何故か逆に俺が異常性欲と先天的な精神異常として法で裁かれたんだぞwwww

人妻に逆ナンされたときなんて「脛毛がワイルドだったから」なんて理由なんだぞwww

クラブなんて1度も行ったこと無いし酒すら飲まないのに
クラブに通う姉ちゃんも何人も抱いたし
普通の家庭で普通に幸せそうな人妻も何人も頂いた

目に見える陰を恐れるな
本当に怖いのは心の奥底にある
それを見ようとしてもイケない

むしろタトゥーやファッション 化粧等で自己表現をしようとする女ほど
隠してる事は逆に少なかったりする
タトゥーには自分から触れずに口紅や髪型を褒めてやれ
絵画とか趣味があるならそれ関連でタトゥーの話も余裕なんだけどな
(俺はイラストの趣味がこうじてタトゥー姉ちゃんと仲良くなれた)

766 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 20:12:38.57 ID:v2p3Z7tq0.net
はいはい
で?

767 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/12(日) 22:07:34.41 ID:RqBMW0Yq0.net
相手にしちゃダメ

768 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/13(月) 09:01:50.62 ID:E5wr/V9HM.net
乾燥ダクトがまた詰まってきた
鬱だ死脳

769 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/13(月) 23:23:43.36 ID:ShHT8bF10.net
脱水の立ち上がりを良くするスムーズモードってなに?時間短くなる?

770 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 01:55:03 ID:NIX/8OSA0.net
買って1ヶ月なのにめっちゃ海苔が出てくるんだけど

771 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 04:16:17.79 ID:LH2gl59d0.net
同じことを先月思ったわ。
あのワカメは前の洗濯機で服に蓄積されたやつ、と言い聞かせて我慢した。

772 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 06:33:21.79 ID:Aj1flGS60.net
ワカメはビートウォッシュ?

773 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:49.10 ID:/9md6UDF0.net
梅雨の時期だからじゃないの?洗濯槽クリーナーするしかないかと。
あと柔軟剤やめるとか。自動おそうじ有効だよね。

774 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 10:39:30 ID:5JbA/VBNa.net
洗濯槽洗浄なら純正クリーナー使えよ

775 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 11:12:56 ID:mQFr55V0M.net
キッチンハイターでも代用出来るけど
安上がりだが効果は負ける

776 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 11:16:17 ID:a6Y0gqUz0.net
コスパならハイター200ml

777 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 11:36:56.46 ID:mQFr55V0M.net
ハイター500ml入れちゃってるが
説明書は200mlって書いてるけど

778 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 12:59:06 ID:pqbSfewA0.net
純正は年1に使うくらいでいいっすわ
つーても日頃のメンテナンス次第か

779 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 13:17:46 ID:RHpy+tjz0.net
ヤマダ電機・・発送おそ・・

780 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 13:27:46 ID:CSLaNz9aM.net
ハイターより界面活性剤の入ってるキッチンハイターの方が良いのだろうか。

781 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:19.98 ID:pqbSfewA0.net
ドラム式だと界面活性剤が多いと泡多すぎ問題で死ねるぞ

782 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/14(火) 15:35:18.53 ID:XiTyXQqHM.net
あ、そうなんだ

783 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 01:32:47 ID:U6HZT3Vz0.net
下水臭でやむなく水冷にしてたけど、
今更ながらキッチンの排水溝が元凶だと判明した。
ゴミ受け一体型のトラップから、ワントラップ+浅型ゴミ受けに変えたら空冷でも全く臭わないわ。
水冷にしてた3年間の水道代返してw

784 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 02:29:40 ID:/64j4ExV0.net
ワカメにはコストコで売ってるオキシクリーンだいいんだっけ?

785 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 04:01:02.72 ID:wspFLRLS0.net
>>784
良いよ
過炭酸ナトリウム粉も良いよ

786 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 06:12:30.00 ID:eu8353AM0.net
ワイドハイターか

787 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 13:22:36.02 ID:8CGtT/hla.net
洗濯機作ってるのって日立グローバルライフソリューションズだっけ?

788 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 13:31:39.76 ID:6tQ384fz0.net
>>784-785
両方とも洗濯機の洗濯槽の汚れには良くないと思うよ
youtubeなどでは、はがれた汚れが出て絵になるけれど
そのまま流すと排水溝が詰まると思う

塩素系のほうは溶かすからそちらのほうが良いと思う
カビキラー洗濯槽クリーナーなど安い製品でやっても出るなら
メーカー製の高い洗濯槽クリーナーでやったほうがいい

普段からワイドハイターEXなど漂白剤を使っておくとカビ防止にはなる

789 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 20:47:26 ID:wspFLRLS0.net
>>788
中の人かな。
そう思って酸素系と塩素系を交互に使用してるんだけどそれでもNG?

790 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 21:01:48 ID:2ctOw5E/d.net
洗濯槽の中の人?

791 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 21:27:41 ID:3tkuYWPM0.net
つまんねーよ

792 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 21:28:27 ID:Qq0XZmtF0.net
槽洗浄はワイドじゃないハイターを300ml
満足できなきゃ600ml一本いっとけ
酸素系は剥がした汚れが槽内に残るから控えなさい

793 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 21:35:00 ID:5mWyMVPEp.net
YouTubeで分解して検証してたけど塩素系の方が酸素系よりしっかり汚れ落ちてる

酸素系は意味ない

794 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 22:44:29 ID:Ituq2ZtH0.net
質問させてください
水冷除湿のページをみていると、「標準(10分…90分)」は空冷設定にしていても水冷になりますと書いてますが
乾燥→標準(自動)にすれば空冷ってことで良いんですよね?

795 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/15(水) 23:01:46 ID:wspFLRLS0.net
>>792-793
了解次からは塩素系オンリーでやる!

796 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 07:53:58 ID:/8AVYyz5.net
>>795
騙されたと思ってこれ使ってみ。

紀陽除虫菊 K7073 [非塩素系 洗濯槽クリーナー 750g] https://www.yodobashi.com/product/100000001003641032/


>>788
SK-1とかの塩素系でも溶けないだろ。
糸くずフィルターに貯まるだけで。

797 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 08:26:29 ID:2y3HXRudM.net
>>796
カビは溶けるよ。残るのは繊維クズとかだけ。

798 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 08:33:52 ID:ju0cPPut0.net
>>796
使ってるのドラム式なんだよー
探してみるとドラム式は粉タイプの使用制限多いね

799 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 10:39:05.79 ID:kCAsKltA0.net
>>791
何かおもろいこと言えや

800 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 10:46:43 ID:/8AVYyz5.net
>>798
ドラム式でも使えるんじゃないの??

801 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 10:47:27 ID:/8AVYyz5.net
>>797
SK-1で黒いワカメがいっぱい取れたよ。

802 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 10:49:36 ID:k1K4tejmM.net
>>801
縦型洗濯機?

803 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 11:02:33.18 ID:9MmFchFk0.net
>>800
> 紀陽除虫菊 K7073 の 商品概要
> ご注意
> ドラム式洗濯機にはご使用になれません。

説明書きくらい読もうぜ!特に人に薦めるならさぁ
酸素系は発砲が多いからセンサー誤作動するらしいんだわ

804 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 11:19:17 ID:/8AVYyz5.net
>>803
あれ?
K-7079の説明だと使えるから、7073でもいけるのかと思った。
というわけで7079を試してくれ。

805 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 11:33:01.31 ID:Ro8om8810.net
酸素系漂白剤(粉の洗濯槽クリーナー)は反対かなあ
洗濯機の洗濯槽洗浄コース終わったあとでも洗濯するとワカメが出る
メーカー製洗濯槽クリーナーでワカメがでなくなった

806 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 11:35:36 ID:k1K4tejmM.net
ドラム式は糸くずフィルターが荒いのでバラバラになったワカメが排水から流れる。

807 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 12:04:39 ID:6Tj5R+W5r.net
>>799
つまんねーよw

808 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 12:20:52 ID:MjYC8nKxM.net
>>799
布団が吹っ飛んだ
これで先代の林家三平は客席を台爆笑させていた天才

809 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/16(木) 12:50:43 ID:Ro8om8810.net
youtubeで 洗濯槽クリーナー 検証 で検索してみたら?
落ちているパターン、落ちていないパターンあるから

810 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 20:19:41.65 ID:ERjvfAmx0.net
東芝純正洗濯クリーナーが最強です。

811 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 20:24:13.95 ID:1eS7gkPN0.net
純正クリーナーを生産してるメーカー同じだからパナ用でも日立用でもシャープ用でも中身変わらんがな

812 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 20:56:37.91 ID:xHCfDO8q0.net
中身は変わらんけどなぜか単価が異なるというね
容器代かよと

813 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:24.54 ID:9qytG+Kl0.net
>>811
そうなんだな

814 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 06:38:05.77 ID:mhS2mt8S.net
ヨドバシだとSK-1が一番安かった記憶がある。

815 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 07:12:01.40 ID:mhS2mt8S.net
>>805
それ、クリーナーによるんだよ。
K-7073じゃ1回で完璧に落ちる。

816 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 07:13:06.94 ID:mhS2mt8S.net
つか、自動洗浄をオンにしてあれば黒わかめは付かないけどね。

817 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 19:07:31 ID:RIvoYTuZ0.net
質問です。
今13年目のBD−V1を使っていますが、脱水に時間がかかるようになり、そろそろ寿命なのかと思い
買い換えを健闘しています。
現行機に満足しており、オーバースペックや新規機能は必要無く、なるべく安い機種を教えてください。
よりしくお願いします。

818 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 21:55:13 ID:6PJnucUq0.net
>>817
検索すると日立ドラム式BD-V1を分解清掃・部品交換など修理して使われている方もいるようです。

買い換える場合は、スペックについては日立のカタログ(ホームページにある)や、
値段は価格コムなどを見るのはどうでしょう。

819 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/18(土) 23:16:53 ID:RIvoYTuZ0.net
>>818
ありがとうございます。
値段は当然当時と違うと思っていますが、洗剤の自動投入とか求めていませんので、
新規機能はオーバスペックになります。
やはり、国産では無理なのでしょうか?
日立のビックドラムは凄く良かったので、現行機がそのまま残っていればそれでいいのですが、
無さそうですね。

820 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/19(日) 02:03:59 ID:ILiIRlRk0.net
また癖のあるリクエストだねぃ
13年前の機種をそのまま残したりは…しないよね

>>818さんの言うとおり検索して1番安いのにしたら?
追加機能は初期設定で動作を止めたりできるよ

821 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/19(日) 06:00:29.60 ID:svMFDUO1d.net
>>817
二槽式から全自動になって楽になったでしょ
全自動から乾燥付ドラムになって更に楽になったじゃない

洗剤自動投入もスマホ連携もオーバースペックと断定せず先ずは使ってみなや

乾燥経路が水洗になってメンテは楽になったよ

822 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/19(日) 08:45:22.92 ID:81G+1Nb10.net
1ヵ月前の話で既出かもしれないけど、
https://goods.jisedai-points.jp/jjp01/jjp/viewShouhinInfo?oid=32425969
次世代ポイント30万PTなのが一時的に2万8500 PTになったのは何故でしょう???

823 :169:2020/07/20(月) 10:11:21 ID:mUE48sL8r.net
レノア匂わないんで別のに変えようと思うんでうけど
柔軟剤おすすめないっすか?
量も教えてくれるとありがたいです

824 :169:2020/07/20(月) 10:12:34 ID:mUE48sL8r.net
使ってる機種sx110eです
お願いします

825 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 10:21:50 ID:jfIEPm850.net
洗濯機のカビの原因にもなるので柔軟剤を使わないのがお勧め

826 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 10:26:06 ID:TqTuKrrfM.net
>>823
ダウニーでしょうけど
香害ですよ

827 :169:2020/07/20(月) 10:45:32 ID:mUE48sL8r.net
マジっすか....
柔軟剤のいい匂いが好きだったけど諦めるしかないのか

828 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 10:52:05 ID:TqTuKrrfM.net
自分は平気だけど柔軟剤の匂いで吐き気がするって人も居る

829 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 11:13:36 ID:m3y4YSqY.net
和光堂ピュアだな。

830 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 11:28:23 ID:jfIEPm850.net
バラの匂いを振り撒かれると鼻炎が止まらなくなってマジ香害っすわ
本物の薔薇の花は平気なんだけど、何故だし

831 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 11:33:36 ID:gJozg02x0.net
>>823
柔軟剤の匂いマジ香害
通院で抗がん剤治療受けてたときは電車マジ地獄だった
仕事しながら治療を受けてる人も結構いるし
普通に見える通勤者にも一定数いると思うから匂いのきついものは避けてくれると有り難い
ダウニー流行った時期はマジで死にそうな思いしてたよ

832 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 11:58:20 ID:frao8h9KM.net
香りってアルコールや塩味とかと同じで慣れるからな
オバちゃんの香水もどんどん濃くなる

833 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 11:59:35 ID:frao8h9KM.net
だから乾燥機で柔軟剤の匂い飛ぶからちょうど良かった
無香料の柔軟剤とか探したけど普通ので問題無し

834 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 12:05:30 ID:2JnsoSS/M.net
柔軟剤使うとタオルが水吸わなくなるから嫌い

835 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 14:14:23 ID:A178ephe0.net
フレアフレグランス

836 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 14:22:30.12 ID:6atpe1R60.net
柔軟剤の話は柔軟剤スレみたいなところで頼む
洗濯機スレでやっても関係ないし、このようにスレが荒れるからw

837 :169:2020/07/20(月) 15:30:35 ID:mUE48sL8r.net
すんません

838 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 16:03:54.43 ID:5cRULBCzM.net
オレはこのスレを見て柔軟剤の使用を止めました

839 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 16:16:25 ID:m3y4YSqY.net
使いすぎると皮膚に障害が起こるかもしれないからなあ。

840 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 16:48:23 ID:+9RS2O0mr.net
とうとう柔軟剤警察が出てきたか!
どうせ書き込み少ないんだから別にいいじゃん

841 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 18:09:19 ID:jfIEPm850.net
実際にアレルギー反応という害があるんだから、そりゃ警察にもなりますわ

842 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 18:34:34 ID:WH/3uChG0.net
自分で使う分には自分の合うようにすればいいが
大多数の人間は柔軟剤でカブれたりしない事を理解しといた方がいいぞ
まあくせえと思う人は多いだろうけど

843 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 20:41:54.73 ID:pUlQE3F+0.net
>>831
重いことをサラッと書いてるけど今は大丈夫なのかい(´・ω・`)

844 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 21:26:19 ID:FUzCcytc0.net
日本人は体臭が弱い人が多いからわざわざ服に匂いを付ける必要ないんだよ

845 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 21:57:09 ID:6atpe1R60.net
ほらもうスレ荒れるし洗濯機と関係ない話題ばっかり・・・

846 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 22:04:02.98 ID:uHpR9m900.net
別に荒れてないじゃんw
むしろお前が荒らしてるかと。、

847 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 23:09:53 ID:gJozg02x0.net
>>843
ありがとうw
お陰さまでいまは無事寛解中で元気に過ごしてるよ!
でも、通院治療中にほんとに匂いには参っていたし
通院先の駅で降りて同じ病院に向かう人と帰ってくる人はものすごく多くて
通勤電車内に同じような患者は人知れずたくさん乗っているんだなと痛感したから
皆さん少〜しだけ気にして貰えると嬉しいなと思ってスレチだけど書いてみた
皆さまの健康と心地いい洗濯を祈ってます!

848 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/20(月) 23:19:02 ID:m4TNz45P0.net
荒れる荒れる言う人が一番荒らしだってそれ一
>>847
お大事にね

849 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 00:19:32 ID:v0+igEZv0.net
生活全般板の【衣料用】洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤スレで荒らしている人ではないか?
界面活性剤嫌いで、石鹸洗剤や過炭酸ナトリウムやセスキ炭酸を使え、相容れないから専用スレでやってと言っても聞かない
香料やマイクロカプセル嫌いで、無香料洗剤も売っているから使えといっても聞かない(意味不明)
IDも変えてくるし、迷惑行為しているのに荒らしてるのワタシたちじゃないよーみたいなことも書いているし手口が同じ
お涙頂戴話も書き込んだりしているようだしなんか怪しいなー また石鹸、過炭酸、とかの人か?と思われているようだ
朝から晩までずっと書き込みしていたりして公害レベルで迷惑しているらしいぞ

850 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 01:46:24.60 ID:/V/jg6cE0.net
確かにドラム式乾燥機は柔軟剤の匂いがほとんど残らないけど、柔軟剤多めにすると乾燥後にほのかに香る

851 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 08:49:54 ID:THyagyYV0.net
自分、ID:jfIEPm850 ですわ

>>849
荒らしが気になるならワッチョイつけれるなら
スレ立て時にワッチョイつけてみたらとしか言えんわ

てか、ニュー速とか見てると結構多い人が香料くさいと思ってると思うよ
ソースないから感想でしかないけど

852 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 10:10:19 ID:4YHaDE2zM.net
>>834
ゴルフ場やスーパー銭湯のゴワゴワタオル最高

でも細君のフワフワ主義に負けて柔軟剤使用
自動投入になったってのもあるな
どうせなら漂白剤も自動投入になったら良いのに

853 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 10:14:13 ID:THyagyYV0.net
> 漂白剤も自動投入になったら良いのに
使い分けしないのなら、最初から液体洗剤と混ぜておけばいいのでは?

854 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 15:00:48.45 ID:m0z1Y+qqM.net
>>853
おーそれは考えなかった頭イイね

出来れば粉タイプの自動投入を希望w

855 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 15:43:01.45 ID:AxlMQRj50.net
粉タイプの自動投入昔東芝であったよね

856 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 17:59:59 ID:CwLy13G70.net
特に臭いとか気にならんけど水冷にしたった

857 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 20:07:58 ID:xpyxZqjOK.net
>>844
更に腋臭の話に進展させる気か

858 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 20:13:08.54 ID:xpyxZqjOK.net
>>853
俺もそれ考えたけど漂白剤って「混ぜるな危険!」みたいなものではないよな?

859 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 20:21:08 ID:THyagyYV0.net
>>858
酸性の洗剤などを使わんけりゃ問題ないんじゃねーの
そもそも危険だったら、洗剤と一緒に使えんわ

860 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 21:18:13 ID:WY99xWHg0.net
8年前のSHARP6kgから買い換えでBW-DV80E¥88000買いました。乾燥付きは初めてです。お高い服はなくほぼユニクロレベルのTシャツです。気をつける事はありますか?

861 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:23:09.93 ID:xMA4yTh/0.net
>>860
縦型乾燥は構造上どうやってもシワになるからシャツ系は諦めろ。
乾燥はタオルや肌着系に割り切って使え!。
マメに付属のノズルを掃除機に繋いで乾燥ダクトを吸いまくれ。

862 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:29:59.06 ID:Kduxm5Qg0.net
>>860
どこでそんなに安く買ったん?

863 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:41:54.04 ID:mnXrP1Bx0.net
D付きスリムなんて1番残念な子じゃんか

864 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 02:25:29.89 ID:aAMUw1+w0.net
>>860
基本は天日干し。
雨の日はシワを割り切って乾燥。
乾燥1時間以内の半乾き熱々状態で干すと、部屋干しでも早く乾く。
ついでに槽乾燥もできる。
水量多め設定、AIはオフ。
洗剤は洗剤メーカーの指定量より少し少な目が無難。

865 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 09:14:55 ID:U2vZWgdm0.net
>>853-854
最初から混ぜると反応が起きてしまうのでは?
洗剤の正しい量が計測できないのでは?(洗剤と漂白剤を混ぜた液体では)
粉洗剤も正確に測れない、水分などで固まったりするから。
あと界面活性剤が嫌いで粉漂白剤(過炭酸ナントカ)だけで洗濯しろとかいう
無茶苦茶な人が洗剤スレにいて嫌われていて迷惑しているそうです

>>860
水量を増やす、シャワーすすぎ時間を延長する、脱水が足りないと思うなら高速脱水、とかでしょうか?

866 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 02:12:22 ID:xok91Tb/0.net
2019年製のビートウォッシュなんですが、
洗い中に洗濯物ついかする場合ってどうしたらいいんですか?
水量、洗剤量をどれくらい足したらいいかとか出るんでしょうか?

867 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 08:37:12.91 ID:g7W9+JNe0.net
家電向けの組み込みOSって、
μITRONの後継が出てたんだな
μT-Kernel3.0ってやつ

868 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 08:41:52.53 ID:2gzqtFu5a.net
BW-DV120E、実質¥118,000で購入
12キロはやっぱデカいな

869 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 08:55:53 ID:8YJQ531J0.net
>>866
一時停止ボタンおして止めるのでは?
>>868
置き場所あっていいなあ 洗濯回数が減るといいね

870 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 10:08:30.13 ID:vd9xydDY0.net
>>868
お〜、その機種その額でならすごいお買い得だったね!
10kgモデルまでは割にコンパクトだけどそのモデルは奥行きが大きくて置き場に余裕のある家しか無理だよね
うちは置けるには置けるけど狭い洗面所に圧迫感増しそうだから10kgにした
きれいなホワイトで統一されたスタイリッシュな見た目が好みだったから羨ましいッス

できたら後で使い勝手とか詳しく報告してくれたら嬉しいです

871 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 10:57:09 ID:5WyPsstQ0.net
ビートウォッシュの高濃度つけおきってどのくらいの頻度で使ってる?
白物毎回120分やりたいけど、そこまで必要ない気もする

872 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 16:03:05 ID:2G1Ur4b40.net
俺が使ってる洗剤は、「アタックZERO」液体と
エコプラッツ製 「善玉バイオ洗剤 浄JOE」

これを交互に使ってる

873 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 16:04:02 ID:2G1Ur4b40.net
浄JOEは粉洗剤

874 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 21:47:07.85 ID:FfHDaaTea.net
縦型で乾燥後、次の洗濯までどれぐらい空けるのが良いのかな?
けっこう熱いのが続くよね・・・

875 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/01(土) 15:29:15 ID:88IlVqhx0.net
>>874
取説にそのへんのこと書いてなければ速攻
うちは親の介護で一日3,4回洗濯する日もあるのでどうのこうの言わずにやってる

876 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/04(火) 11:42:19 ID:73o8wNGa0.net
BW-V80Fなんですが 電源ボタンに遅延があります押して1秒保持しないとONになりません
OFFはすぐに反応します 故障でしょうか?

877 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/04(火) 12:25:53 ID:gimTZBi1M.net
仕様でしょ

878 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/04(火) 13:10:44.38 ID:CkBl0sBB0.net
ようつべでBW-V70Eの動画をみると、すぐついている感じもするね
安全装置かもしれないが・・・

879 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/05(水) 18:32:53 ID:LhUXBnmW0.net
新型はよ

880 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:23 ID:m/2XzGtaa.net
新型出ても大して変わらんだろ

881 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/06(木) 03:42:52.75 ID:fEF/WH+P0.net
何で最近の乾燥つき縦型は蓋が中折れしないデザインばっかりなんや
ランドリーラックの下段が130cm高だから一枚板タイプの蓋だと全開にできん
8年前のビートウォッシュが死んだから買い換えたいのに他社製品も一枚板ばっか
ドラム式視野に入れないとダメかなぁ…

882 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/06(木) 12:34:21 ID:vXtLA9Wm0.net
縦・ドラムのこだわりがなければ、ラックを見直した方がよくね?

883 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/06(木) 15:10:08 ID:JXKw1RRpM.net
中折れしたら奥さんと気まずいやろが!

884 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/06(木) 17:09:18 ID:Vuu4js/CM.net
あのねえ(´・ω・`)

885 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/06(木) 20:27:45 ID:Ie3PtmE80.net
>>881
ドラム式にするか、数少ないがあるモデル(東芝の8kgぐらいしかない?)にするか、ぐらいでは?
あとどこかのスレでキャスターつき洗濯台をおいて、引き出して使うのはどうかという話もあったな。

886 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/06(木) 21:13:27.17 ID:uGf8jy5G0.net
キャスター付きは排水ホースが外れて大惨事に

887 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 00:44:08 ID:erS9J31S0.net
>>879
新型出ても高くてどうせ買わないだろ

888 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 23:26:49 ID:qBfgbF2/d.net
後ろの水道口に直撃して傷になるしな

889 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/07(金) 23:42:13 ID:xLJ/dWzo0.net
>>886
俺も一回やったわw

890 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 12:48:51 ID:MKhBvHim00808.net
給水ホースじゃないからセフ

891 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 13:35:29 ID:KizeIhO4M0808.net
給水ホースは外れると直ぐに気付くが排水ホースは排水されて床が水浸しになってから気づく。
しかも石鹸入りの汚水。

892 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 14:08:15 ID:jQo6PvpS00808.net
日立のSXとSVが在庫限りになってるから
そろそろ新型発表だろうな。  

底値は9月頃かな

893 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 14:41:04.80 ID:BXi8nDvKa0808.net
底値というかもう展示品が消えていく状態
壊れたら難民だよ

894 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 14:58:01 ID:rSEyomSwK0808.net
>>891
今は洗濯機を防水パンに載せないケースが多いからそれやると悲惨だよね

895 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/08(土) 17:14:36 ID:/mreb/23p0808.net
>>892
今さっきコジマでSX買ったけど、直後に現品処分札付けられてたから、もう無さそうよ。

896 :169:2020/08/10(月) 03:44:16.91 ID:m//jrx8J0.net
もう7月半ばぐらいで新規受注ストップしてたでしょ
本当に欲しいなら7月入ってすぐぐらいまでに買わなきゃ

897 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 07:06:06 ID:iUlDico60.net
新型を初来高値でゲットだ(^^)

898 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 11:41:45.14 ID:+QP3ac/t0.net
別に欲しくなかったけど壊れたら買うしかないがな、

899 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 15:48:48 ID:HD1fN0ri0.net
BW-DV80Eを購入しようと思っているのですが、乾燥機能ってキチンと乾かないってコメントをよく見るのですが、実際のところどうなんでしょうか?
あと、基盤に水滴かついて壊れやすいとか、、。
使用している方おりましたら、教えて欲しいです。

900 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 16:50:04.16 ID:bo0Swe/F0.net
>>899
乾燥を気にするならドラム式を買いましょう。

901 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 17:47:14 ID:ZlzG4N6wM.net
ドラムに変えてから洗濯物の色がくすんできたとか文句言われたけど、別にそんなことないよね?

902 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 17:50:10 ID:PfsYSrH20.net
漂白剤を使わないとタオルが黒っぽくなるかも

903 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 18:40:05.98 ID:IcxSVxms0.net
>>899
ここで聞くより、「洗濯機総合 おすすめの洗濯機」で聞いたほうがいいよ。

904 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 18:55:08 ID:eUW8drOk0.net
あと臭くなる

905 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 19:18:55.15 ID:x7oHBP0o0.net
>>901
ドラム式の典型的な欠点や

906 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 20:02:15.83 ID:bo0Swe/F0.net
>>901

そんなことある?認識したことないな。
下水の匂いも感じたことない。
なおBD-V9800。洗剤はジェルボール。

907 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 20:03:30.77 ID:ZlzG4N6wM.net
知らなかったそんなの…
本当にドラムのせいだったのか…

908 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 20:05:48.63 ID:riTVYECE0.net
五年目半ばにしてビートウォッシュが壊れてしまった。もうちょっと持つものかと思ったけど目安が2022年で7年だったからこんなもんなのかな
他も見比べたけど静穏性も欲しかったのと販売店の兄ちゃんがポイント込みで価格.com最安より気持ちお得にしてくれて
購入で付いたポイントからリサイクル料金を払えますよというからまたビートウォッシュに決めたよ

909 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 20:18:28.49 ID:3oxQhw5q0.net
衣類の黒ずみは洗剤と柔軟剤の組み合わせ
ぬるま湯に粉末洗剤10倍で溶かしたものに一晩浸けて標準コースで洗濯

臭いは槽洗浄した上で、洗剤に酸素系漂白剤同量混ぜる
何度か洗って改善しなければヒーターブクミとケーシング交換

910 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 20:28:57.86 ID:Gi255ddz0.net
>>904
それはお前の家の環境の問題

911 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 22:01:18.37 ID:FizmByeS0.net
>>901
洗剤を変えてみたら?ナノックス(青)とワイドハイターEXにしてみて
ちなみにナノックスは9月に改良されるから改良後でもいいけど
>>908
なんかちょっと短いよね・・・

912 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 22:04:49.74 ID:+ttqZL+h0.net
BD-ST9600から買い換えたい

913 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 22:20:22.19 ID:+aw4PqOl0.net
>>908
うちは2013年製の8SVが調子悪くて
先週懲りずにまたV100E買っちゃった
7年持ったらいい方なのか?

914 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/10(月) 22:41:03.50 ID:3oxQhw5q0.net
洗い濯ぎ異音ならスライドバンで2万弱
脱水異音でギアまでイってたら2万チョイ

915 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 01:08:40.84 ID:GUo/0jZ30.net
7年とか短いよね、大型家電の買い替えは貧乏人のおいらにとっては安い買い物じゃないからホント怖いよ

916 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 01:10:33 ID:i5uB9pvu0.net
>>901
ドラム式は水量が少ないから、
衣類の染料が他の衣類に再付着して黒ずむ
カビとかじゃないのでどうにもならない

塩素系漂白剤使えば白物なら黒ずみ落とせるけど、
色物は脱色して台無しになるし、
だんだん傷んできて結局ダメになる
酸素系漂白剤では40℃でも無理で、
60℃にしても無理でどうやっても落ちなかった

あまりに糞すぎたから縦型に買い替えた
水量増えたドラム式が出るまで二度と買わない

917 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 05:18:24.67 ID:LtQsKxRM0.net
>>910
それはお前の母ちゃんの匂い

918 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 07:44:31 ID:ZXqY+fRV0.net
>>916
ワイドハイターEXで改善したけど

919 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 10:08:09 ID:pq4UJtpwM.net
下水の匂い云々はその家の排水系統の問題だろ?
排水口に排気を吹き込んだ時に他の排水口のトラップが無効になっていたらどうなるか。
アホ工務店が余計な親切心で各所排水集水後にもう一段デカいトラップを付けていたらどうなるか。

920 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/11(火) 21:57:53.34 ID:QySQd26R0.net
892です。
皆さんのアドバイスで早めに確保した方が良さそうだったので
昨日買ってきました。

展示品処分だけどbd-sx110elが
税込135,000円くらいで配送設置、3年保証付けて148,000円くらいでした。

svでも良かったけど、たまたまsxが
展示処分になってたので買ってしまいました。

これで新製品を30万円で買うリスクから
解放されます。
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。

921 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 01:04:50 ID:Ev3rJlYT0.net
配送と3年保証で13000円もする店ってどこだ?

そもそも壊れやすいドラム式の展示品ってリスク高そう。
なのに短い3年保証で大丈夫か。

922 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 04:59:09 ID:EYK0+17Z0.net
>>920
おめでとう安いね
洗濯機は展示品っても実際に水入れて洗ってる訳じゃないからアリだと思うわ

>>921
設置がエレベーター無しの4-5階とか?

923 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 07:08:22.50 ID:saU3Pj740.net
>>922
レスありがとうございます。
そうですね、テレビとかの展示品みたいに
ずっと稼働ではないので決めました。

配送設置取付が4000円くらい(EV有)、3年保証が9000円くらいでした。

無料で1年保証付きでしたが、921さんが
指摘した通り展示品なので9000円
払ってでも3年保証にしました。

924 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 14:10:00.09 ID:rAIT4bm50.net
無料で1年保証付きって、メーカー保証だから当たり前

925 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 21:04:17.02 ID:RqK6ZwdU0.net
大手販売店なら5年保証みたいなのもついてくるだろ
9000円払って3年とか

926 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 22:16:36 ID:PvQakFbIM.net
展示品はコロナ菌メチャ付いてるし

927 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/13(木) 00:56:12 ID:iky5k0hQ0.net
羨ましい奴が湧いてるな

5chらしい

928 :922:2020/08/13(木) 19:23:05.11 ID:fnhRaUdE0.net
>>923
テレビも現品だとドット抜け確認して買えるっていうメリットはあるけどね
サービスモードが解ってて稼働時間を確認出来るとかならオススメ

あと保証は別払いする位ならヤマダのnewthe安心に別途入るって手もある
多少割高にはなるけど家中他の家電にも保証効くから全然関係ないエアコンが故障した時とか助かった

保証内容はケーズとかと比べると大した事無いけどwヤマダだけに

929 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/13(木) 20:58:34 ID:DTkbw8KPd.net
>>923
おらは盗電の荷電修理サーブスに入ってる。
200円/月でエアコン ・冷蔵庫 ・洗濯機が対象。

930 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 09:33:23 ID:PNRuzpWG0.net
日立の縦型インバーターモデル(乾燥機能なし)だけど、洗剤投入口に入れるのが面倒になってしまった。
溶かす機能もないみたいだしさ。最近は直接洗濯槽に洗剤を入れるようになった。
濃縮液体洗剤だから微妙に溶けない?偏っている?残っている感じがしてしまう。

931 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 16:14:33 ID:eA+Ba6so0.net
あそこに直接水が流れ込むようになってるんでしょ
それだけでずいぶん違うと思うけど

932 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 17:41:54 ID:8ET4b4VF0.net
乾燥機付きだけど投入口がかなりオフセットされてるから、水がそんなにかからない。
洗う時に下から投入口へ水がトカゲのベロにたいに上がってくるけど、粉末だととけ残るな。

933 :169:2020/08/16(日) 18:49:29 ID:jixqjhzk0.net
sx100を槽洗浄したら予定終了10時間後になってるんだけどこんなもん?

934 :255:2020/08/16(日) 18:53:10 ID:YqGEl/qg0.net
>>933
そんなもん

935 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 18:59:29 ID:PNRuzpWG0.net
機種によって時間が違うかもだけど、最近は6時間とか10時間とか11時間とかじゃないの?

936 :169:2020/08/16(日) 19:02:19 ID:jixqjhzk0.net
そっかぁ
ありがとう

937 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/16(日) 19:02:54 ID:9NwV4lhW0.net
槽洗浄は11時間と3時間

938 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/17(月) 07:05:00 ID:5v+LtLmcd.net
溶け残り心配するなら面倒でも投入口使えばいいのに...じゃなきゃジェルボールとか

939 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/17(月) 10:01:19 ID:px7PknKi0.net
>>933
なぜ説明書を読まない!?

940 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/17(月) 10:11:35 ID:qmYHO6c3M.net
槽洗浄って3時間か11時間だね
殆どは浸け置き時間で動いていないが

941 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/17(月) 19:57:48 ID:cR3uM3Eu0.net
V80Fてふつうに洗浄ボタン押したらナイアガラ洗浄になってるんですか?
設定モードがすすぎのしかないんですが・・

942 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/17(月) 20:03:32 ID:cJsCFytN0.net
洗剤ケースがダメだな

上から水が出る仕組みだけど
電子回路壊れると柔軟剤のエリアに水がでなくなる
なんでこんな仕組みにしたかな

943 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/18(火) 00:19:02.76 ID:hK9/d1e90.net
>>942
ソフナ給水出ないとかD8PVくらいしか聞かないけど
S、Tのプレミアムもか
8GVの給水弁使ってるのはメイン給水出ないか、ボディ割れで水漏れ

944 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/18(火) 05:30:15.07 ID:ofF2J2o8.net
そらどっか壊れたらまともに動きませんよ。

945 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/18(火) 08:10:19 ID:fMtIyDOkM.net
先日SX110ELを契約して8末にくる予定だが
下水の匂いのこと知らなくてうちのも匂いしたらどうしようとドキドキしてる。このスレでc型は対策されてると書かれていたが最近生産された分は大丈夫ってことですか?

946 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/18(火) 15:52:34.20 ID:0Bx5K8O6d.net
メイビーおそらく

947 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/18(火) 20:28:48 ID:ldjXM/qTM.net
だけとすべてオケではないよ
下水対策についてはメーカーもいたちごっこ

948 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 00:29:24 ID:s0Gwisbl0.net
>>945
旧機種と違い対策されてるから心配するな。
うちは全く問題無い。

匂うとすればそれは洗濯機のせいではなく、
たぶんその物件の問題だ。

949 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 00:33:47 ID:VMZ9Jd/Ma.net
お掃除とかAIとかなんで初期設定でオンになってないの

950 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 01:27:05 ID:vEwmMpZO0.net
>>945
うちは若干匂いがしたから水冷に切り替えたら全く臭わなくなった
試してないけど換気扇止めるだけでも効果あったかも
>>949
メリットだけじゃなく時間伸びたりする弊害もある機能なんだからデフォじゃなくてもいいじゃん。3秒で設定変えれるんだし

951 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 01:55:23 ID:6cdUBaZXM.net
新品で購入後、すぐに空冷→水冷にすべき。
一度でも空冷で匂ったらその後水冷にしても完璧には匂いは消えん。
ていうか、空冷でもトラップ用に水を出したりいろいろ対策するんだったらデフォで水冷に何故しないのかイミフ
ま、そしたらほかメーカーとの水道代の勝負に負けてまうからなんだろうけど
個人的に大切なのは 水道代<無臭 だけどね。極端な話、匂いがしないんだったらいくらでも金出す。

952 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 02:39:46.41 ID:A/YBHsRRK.net
>>951
それほど酷いニオイするのか?

953 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 05:53:33.23 ID:8GMhuXFs0.net
臭ったことは無いなあ(´・ω・`)

954 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 09:10:37.00 ID:d5zfyeO90.net
空冷でも臭わないっすよ

955 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 09:59:35 ID:z4B4LHyN0.net
臭いの元は大抵衣類
酸素系漂白剤併用するとか

956 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:02:22 ID:vf5xxTMNM.net
ヒートリサイクル方式のビッグドラムドラムは他社に比べて衣類が縮まないと聞きました。まだ一歳の保育園の子供の服が大量に毎日洗って干すのが手間で縮みが気にならないようなら今が安いから買い替え用かと思ってます。
ビッグドラム使用している方はいちいち選択表示見ないといけないほどシビアに選択乾燥していますか?

957 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:15:05 ID:OI9dlnbBM.net
>>956
最後の部分の日本語が意味不明だけど、普通に乾燥機能は使ってるよ。タンブル乾燥禁止の衣類も気にせずに洗濯乾燥している。

958 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:17:49.18 ID:OI9dlnbBM.net
あ、裏に滑り止めの付いた足拭きマットは乾燥させないほうが良い。
ダメになったw

959 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:38:50 ID:Mmoevt1a0.net
>>958
あれはうちでは手作りコースで洗濯だけしたな。ただ水吸ってくっそ重かったけど。
洗濯後せめて排水だけでもやってくれたらなあ。水溜まったままだから結構手間取った。

960 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:43:17 ID:/6wB//6hM.net
>>959
脱水しないの?

961 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:45:18 ID:szyrv1x/M.net
>>956
初ドラムがBD-NX120Bだから他社との比較は出来ないけど
綿100%のタオルや下着を乾燥するとてきめんに縮む
面積でいうと5〜10%以上かなあ
シワはたぶんかなり少ないと思うけど縮むのは避けられなかった

962 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 11:58:35 ID:d5zfyeO90.net
>>958
うちも足拭きマットのはダメになった(+乾燥後、ゴムの異臭)が、
ワークマンの靴下の裏についてるでっかい滑り止めは大丈夫だった

963 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 12:03:32 ID:MZ14q2nEM.net
>>956
それってヒーター式で比較した場合の話ですよね?
ヒートポンプ式も調べた方がいいよ

964 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 12:38:46 ID:mUE2hDEC0.net
>>956

BD-V9800という五年前のヒートリサイクルでガンガン子供の衣類を乾燥かけてるよ。縮みがないと言ったら嘘になるが気にするほどではない。

殆どの服には「タンブラー乾燥を避けろ」と書いてあるが、それ気にしてたら何も乾燥かけられなくなるので、我が家ではドライ指定の有無で可否を判断している。

965 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 12:40:42 ID:mUE2hDEC0.net
なお、ニトリの速乾足拭きマットも乾燥機にかけてるが、
特に問題ない。これね。↓
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7741131s/

966 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 13:09:52 ID:r5hR6VQN0.net
洗うものが対応しているかどうかで、別にいいのでは?

967 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 13:42:05 ID:Mmoevt1a0.net
>>960
脱水禁止と説明書にあるからな。防水性の衣類等は脱水すると回転バランス崩れて異常振動するらしい。
となると、洗濯で止めるしかない。まあ説明書にはそもそも洗うなとあるが、まあ脱水に行かなきゃ問題は無いだろ。

968 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 14:17:34 ID:zyVzPYvw.net
>>955
乾燥機にかけると臭いはなくなるよね。

969 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 14:39:02 ID:cPf+hrrYM.net
>>967
洗えない足拭きマットなんてあるんだ

970 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/19(水) 14:55:42 ID:zyVzPYvwd.net
洗えないマットを買う気持ちはわからない。

971 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 00:07:45 ID:+JYBt6OT0.net
臭い戻りの問題は解決してるの?

972 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 09:06:56 ID:OzPK4kYq0.net
>>969
滑り止めが付いてるマットは洗えない
ドラム式の欠点

973 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 09:23:06 ID:4qidcDpVM.net
>>972
洗えるけど乾燥させたら、滑り止めの部分が溶けてくっついてマットが団子のようになったわ

974 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 09:39:23 ID:OzPK4kYq0.net
>>973
洗えるマットなのか
うちはずっと回転の調整して回ったり止まったり一生動いてる

975 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 09:46:20 ID:N6qghTi5M.net
>>974
吸水バスマットです

976 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 12:35:27.53 ID:ayyqq+4FM.net
nx120とsx110迷ってる
デザインと洗濯容量以外はほぼおなじだよね?
ねだんが22000円ほど違うので悩む

977 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 13:19:26 ID:cGMHosfuM.net
NXのほうがドラム径が大きいんじゃなかった?
僅かでも洗浄力が向上しそうな感じはする
あとは奥行きスリムと幅スリムのどちらを取るか

978 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 13:35:43.77 ID:B2Orug21d.net
日立買うならNX買わないと意味なくない?
SXはNXの幅が大きくておけない人のために仕方なく出したようなもんだろ?

風アイロンもドラムの奥行きよりは径のほうが重要だし

979 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 13:45:03.43 ID:ayyqq+4FM.net
そんな違いもあるのか
bd-7300からの買い換えで形状も似てるからsx110に傾いてた
もう少し家族会議してみるよ

980 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 14:25:20.46 ID:TVNWaOfi0.net
安物買いの銭失い

981 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 21:24:03 ID:EJRCo7nK0.net
>>978
>>979

幅広タイプを修理に出した時に、奥行きあるタイプが台車(機?)としてきたことがある。BD-V9800とBD-ST9700の比較。

・乾燥の仕上がりは、ぶっちゃけ差がない。
・奥行きがある方が、奥行きがあるし、穴が狭いので衣類の取り出しに苦労する。

978同様、直径がでかいからこそ日立だろ!と思ってたので仕上がりに差がないのは意外だった。
(だから他社が追随しないんだなと納得したw)
それでも設置寸法が幅広タイプがクリアできるなら幅広タイプを置くべきだと思う。狭い脱衣所の中で10cmの差はでかい。

982 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/20(木) 21:53:41 ID:V7tEl9bq0.net
>>981
直接比較のインプレ乙 仕上がり差が無いんだな参考になるわ

983 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/21(金) 16:26:40 ID:LWVhu+ys0.net
次スレもうそろそろたのむー

984 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/22(土) 12:56:57 ID:06A9LN2IM.net
ドラム型の台でおすすめある?
目的として床下掃除のためのかさ上げと騒音和らげたい。移動はしないのでキャスターはない方が好ましい。

985 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/22(土) 13:08:45 ID:aVk47BRr0.net
防水パンのこと?テクノテック、ミヤコはどうか?
ttp://www.technotech.co.jp/products/index.html
ttp://ekata.miyako-inc.jp/products/list.php?category_id=101
他にもサヌキ、シナネン、アウス、などがあるようだ。

986 :169:2020/08/22(土) 16:58:22 ID:HiwSGtoE0.net
>>945
新しい家だとまず問題ないよ
もし匂いあがってくるなら家の排水自体に問題あるかもね

うちドラム式はじめてで仕組み理解してなくて乾燥時に一時停止したらスッゲー臭くてびっくりしたけど
乾燥中に停止すると排水トラップに匂いあがってくるのを防ぐ水がないから匂いが本体に逆流してきたけどねw

>>951
家の構造
うちは匂いが到着直後に本体まで上がってきたけど数回動かせば臭いは消えて問題ないよ

987 :169:2020/08/22(土) 17:01:57 ID:HiwSGtoE0.net
>>956
sx110eだけど、多少は縮むよ
でも気にならない程度
それよりネットに入れて乾燥までするとたまに乾かなかったりちゃんと洗えてなかったりする方が気になるかな

988 :169:2020/08/22(土) 17:05:15 ID:HiwSGtoE0.net
>>984
振動和らげるなら静音ゴムでいいよ
カサ上げは不安定になるから怖くない?

989 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/22(土) 17:39:27 ID:06A9LN2IM.net
パンではなくこんなやつ
いまはカップみたいなの4つ使ってるけど、洗濯機が動くのでもう少ししっかりした商品を検討してる

https://i.imgur.com/wFwo2nS.png

990 :169:2020/08/22(土) 17:52:11 ID:HiwSGtoE0.net
>>989
サンエイの防振かさ上げ台は?

991 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/22(土) 18:03:44 ID:GqgAry4r0.net
HMD-5505オススメ

992 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/22(土) 18:15:55 ID:aVk47BRr0.net
アマゾンでは稲葉電工のふんばるマンが人気ぽいな

993 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:07:24 ID:4i0VA+TK0.net
誰も立てないならワッチョイ付きで立てるぞ

994 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:12:46 ID:oaoPskIyK.net
>>993
荒らし工作員を呼びたいなら好きにすればいい

995 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:28:52 ID:ul9NXYw30.net
日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 6
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1598113686/

996 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:35:33 ID:KTiHH3ZYM.net
>>995
おつ

997 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:37:06 ID:LzsLGRU8p.net
ドラムは床に直置きしないとやばいよ

998 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:42:54 ID:adGcwlwU0.net
質問いいですか?

999 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 01:46:00 ID:RF/S9afe0.net
無理です

1000 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/23(日) 04:54:20 ID:RlPyC+iC0.net
>>995
乙だがスレ立てミスってるぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200