2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 55個所目

1 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/08(日) 21:08:40.19 ID:FqC6bhMA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

メーカー(←ブランドじゃね?)五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝ライフスタイル株式会社(美的集団)中国
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 53個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562425728/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 54個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1568905967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/09(月) 00:04:52.14 ID:EGWckQm20.net
いちおつ

3 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/09(月) 03:33:48.23 ID:Dp0SJP2u0.net
おつ〜

4 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/09(月) 12:47:13.95 ID:nqZ9oh5Yd.net
ハイアールだけ?
こんなに脱水エラーしまくるの?
前のやつもハイアールだったけど、そんなの1回も無かったのに。

5 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-seBZ):2020/03/10(火) 17:37:26 ID:FHyjdWm3r.net
コロナの影響で中国で生産できないからそのうち品切れになるとは言ってるけど、縦型は品切れになったらそのまま在庫回復せず新モデルになってしまう可能性あるかな?

6 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-0x6p):2020/03/10(火) 19:31:09 ID:EzbXPsVHp.net
>>5
そらあるでしょ
ただ新製品も出せないから延期になって在庫切れ続出だろうね

7 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/10(火) 21:28:22.76 ID:Vmdf2N5Ld.net
前スレ落ちてるじゃん!
予算20万でオススメください
池袋辺りで値引き頑張るのでもいいです
乾燥重視なのでドラム希望で

壊れかけなんでさっきアキバのヨド寄ったら高いし納期が4月とか5月ばっかで。。

8 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d96-EPAu):2020/03/11(水) 03:52:53 ID:9Wr2SIJ40.net
>>7
時期が悪い。諦めろ

9 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1bd-kFb1):2020/03/11(水) 07:33:36 ID:vSphBBN80.net
インバーター搭載の縦型で洗いの時フタを開けられる機種(メーカー)ってある?

10 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/11(水) 19:09:03.73 ID:un4EEzrC0.net
洗濯機の汚れについて質問です
洗濯後の衣類を見たら薄い色の茶色い物が付いていて
衣類に問題があるのかと疑いつつも
[洗い]の後の[すすぎ]の段階で一時停止して
真っ白のタオルを見ても汚れが無かったので再開して
終わって見たら付着していました
ということはもしかすると[すすぎ]の後の[脱水]時に
洗濯機の中の水垢のような汚れが着いたと考えていいでしょうか
脱水のときの遠心力は他の回転より大きそうなので
そういう場合その汚れはどのように取ればいいですか
実はほんの1ヶ月ぐらい前になんとなく洗濯機洗浄をしたんですが
それが効き目無かったのか、それとも1回では足りなかったのか
なんせ洗濯機購入してかなり経つのに初めてやったので
それとも洗浄では取りきれない場所の汚れなんでしょうか?

11 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 02ee-NRXV):2020/03/11(水) 20:57:05 ID:jD8Z+dP40.net
>>10
洗濯機メーカー指定の塩素系専用クリーナーで10時間以上の槽洗浄をしても改善しないなら、業者に頼んで分解洗浄してもらうか洗濯機買い替えるかしないと、この先延々とカビとの戦いが続くよ
そうならないように汚れる前に月1程度での槽洗浄が推奨されてる

12 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/11(水) 21:34:14.83 ID:E71oEZwY0.net
コロナの影響で海外で生産しているモデルが入ってこないかもしれないな
値段もあるけれど、欲しい人は早めに考えておいたほうがいいかも

>>10
長いことやってなければ、メーカー製の洗濯槽クリーナー(2000円ぐらいのやつ)でやったらいいよ。
その後、数回は汚れが出るかもね。うちは自動お掃除有効で2ヶ月に1回ほど
市販の洗濯槽クリーナーをいろいろやってる(カビキラーの液体と粉末、洗浄力、洗濯槽ハイター、アリエールなど)
どれもまあまあな感じ

13 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/11(水) 21:48:24.61 ID:gMzqf3lHd.net
>>8
ほんこれだわ
でも池袋行ってみたら期待出来そうだったから頑張ってみようと思うわ

てか今みんな8時閉店なのね。コロナめ。。。

14 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/12(木) 08:06:45.51 ID:NEjbsRtE0.net
パナと日立は日本製の洗濯機があるけど
原材料から何まで日本で完結してないと思うし
ある意味、震災レベルの事態だよな

15 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/12(木) 08:20:31.11 ID:6484d50kd.net
>>14
残念ながら、現時点で東日本大震災の経済損失超えてるそうよ…

16 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sda2-FygJ):2020/03/12(木) 15:15:33 ID:+GRCbGlzd.net
コロナウイルス対応洗濯機出そうだな
マスクを優しく洗いますmode付

17 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-YfnF):2020/03/12(木) 21:07:12 ID:QNIukCP5r.net
一人暮らしするんですが、おすすめの洗濯機ありますか?
5万前後くらいの予定です。

18 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/12(木) 22:47:25.07 ID:sa+VPqoo0.net
5万円までであれば、どれも似たりよったりになってしまう。
まずは置き場所の大きさ、搬入場所の大きさ、を調べてからだ。

19 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/13(金) 00:09:19.61 ID:UGyxjzmi0.net
>>11-12
やはり出てきた汚れは洗濯機由来で正解でしょうか
長年のものでしつこいですかね?
洗浄をまたやってみます

20 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/13(金) 05:41:44.06 ID:ojGuC1b20.net
>>15
もう既に超えてたか
世界中で大変な事になってるしな

21 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-yhz0):2020/03/13(金) 08:48:42 ID:L3ksNE4O0.net
>>19
洗濯槽の黒カビと水垢が原因。
何年放ったらかししてたか分からんけど、電気屋で売ってる塩素系クリーナーで溶かし切るまでやるしか無いと思う。
酸素系では焼け石に水。

22 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/13(金) 11:58:02.85 ID:RPGE8tYP0.net
>>10,19
中途半端に剥がれた汚れが洗濯槽から出ていると思われる。
youtubeで 洗濯機分解清掃 や 洗濯槽クリーナー を検索して動画をみましょう。

洗濯機の分解清掃も動画があるが自分でやるのは、ハードルが高い、故障するかも、業者は高いので、
効果が確認されているメーカー製の(1500〜2000円ぐらい、業者呼ぶより安い)で洗濯槽洗浄コースでやれば良い。
分解して汚れ確認→メーカー製洗濯槽クリーナー使用→分解して効果を確認の動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=4XCUUVzMQho
上部に汚れが残ってしまうが、全体的には大幅に良くなるでしょう。
(カビキラーとかがこういう動画を出さないのは効果が弱いからかも?)
私はメーカー製の洗濯槽クリーナーは1〜2年に1回やっています。
それ以外のときは1〜3ヶ月に1回、市販の250円ぐらいのでやってます。

普段の洗濯にも、液体漂白剤(ワイドハイターEXかブライトストロング)を入れて
洗濯すると汚れつきにくくなります。
ただし漂白剤が使えない衣服(金属がついているなど)があるので注意してください。

23 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/13(金) 12:21:46.09 ID:RPGE8tYP0.net
市販品の洗濯槽クリーナーで、
効果あったとする動画 ttps://www.youtube.com/watch?v=AnUvmzRlwbc
効果なかったとする動画 ttps://www.youtube.com/watch?v=Ddwts7wAkvk
軽い汚れなら数百円のでもいけるが、汚れが多いと難しいとか?水温もあるかも?

24 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-lQyL):2020/03/13(金) 16:32:10 ID:2EgrlI/M0.net
シャープのes-tg72を使用してますが、最近給水が止まらなくてサポートに聞くと恐らくセンサーが壊れているので修理が必要との事でした。
修理費用は2万円くらいらしいです。
お金に余裕がないので修理するか7kg位で6万円くらいまでのものに買い換えるか迷っています。
AQUAのGV70Hがインバーターで安いのでいいなと思ってるのですがどうでしょうか?
おすすめ機種あれば教えて下さいませ。

25 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/14(土) 20:53:31.46 ID:gYjt5zWD0Pi.net
>>24
アクアは使ったことがないからわからない。
とはいえ、インバーターありで、それなりにしっかりしてそうで安いならいいんじゃないか?
また家電店の特価で、3月末まで洗濯機が安くなる場合があるからネットでもチェックしてみては?

26 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/15(日) 12:47:07.97 ID:zMRCSnPFM.net
縦型の乾燥機無しのビートウォッシュか、東芝の乾燥機無しザブーンにするか迷ってます。
東芝のウルトラファインバブルの方が皮脂汚れは落ちますか?
それともリフォームして洗濯機に直接お湯を入れられるようにした方が効果あるかな?

27 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/15(日) 14:33:16.94 ID:rJL5qvl20.net
あくまでも印象だけど・・・・・・・、
汚れ落ち→ビートウォッシュ、ザブーンほぼ互角(最も力が入る分野だからか、実感としては他社も含めあまり差は見受けられない様に思う。)
すすぎ→柔軟剤分まで奇麗にすすぐビートウォッシュに対して、柔軟剤の香りを「シッカリ」「濃厚に」残すザブーン(ここが一番の相違点の様な)
脱水→生地痛みを気にしてか開始時の低速運転から速度を上げるも最高速時でも何処か手加減気味に回っている様子のビートウォッシュに対して、
    開始時は超低速運転から徐々に回転数を上げ、最後は全力運転にまで持っていくザブーン(モーター自体は日立の方が良さげなんだけど)

ちなみに東芝の洗濯乾燥機の最高機種は温かウルトラファインバブル洗浄Wとなっていますし、どちらを選ぶにしても、お湯を入れられる様にした方
がより落ちが良くなると思います。

28 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 019d-gN7l):2020/03/15(日) 15:59:49 ID:+mtjfnyQ0.net
結局皮脂汚れにはお湯使うのが一番だと思う、どんな洗濯機でもどんな洗剤でも冷たい水じゃ限界があるわ
今は知らないけど東芝→日立両方使った感想として洗浄力は日立、脱水も日立>>27とは真逆に感じた

最新機種にあるのか知らないけど、日立の給水すすぎは上から給水して下から排水する所が良かった
給水すすぎ1回設定でどれぐらい濁っているのか確かめたら透明だった
あれは他のメーカーにはなかったんじゃないかな

29 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-5QS4):2020/03/15(日) 17:44:54 ID:jyitCfWXM.net
>>27
>>28
ありがとうございます。
今回はビートウォッシュにします。
将来的にリフォームして洗濯機にお湯を入れらるようにします。

30 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/15(日) 18:34:21.42 ID:+mtjfnyQ0.net
いや、ウルトラファインバブルすんごいかも知れないわよ、判らないわよ、もっと悩みなさいw

31 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/16(月) 13:50:15.35 ID:CveV1XHP0.net
縦型なんてハイセンスやハイアールの安もんで十分だな
振動とか細かい配慮は今ひとつだけど機能的にはなんの問題もないからな
それ以上はどうせドラム式を求めるだろうし縦型に無駄金を使う価値はない

32 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/16(月) 16:19:37.85 ID:6LjpUpWj0.net
>>31
前スレ最後の方から、今スレ最初の方にかけて
ハイアールの被害にあったかわいそうな人がいるからなぁ
ちょっと中華系はなぁ…

33 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/16(月) 16:44:11.02 ID:1C9Ol3KXd.net
集合住宅の場合は振動も考慮しないとトラブルのもとだから設置場所によっては縦型も8万ぐらいかけてインバーター付きが欲しいところ

34 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMeb-1/vn):2020/03/18(水) 15:13:23 ID:kE3GP8NaM.net
2013年製のハイアール使ってるけど、たまに脱水エラーループになるわ。エラーなったら止めて、中の洗濯物をほぐす必要がある。
だからそろそろ買い替えようと思うんだけどドラム式も脱水エラーって出るの?

35 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-ED79):2020/03/18(水) 18:33:53 ID:rYFH3C7I0.net
いろいろなスレや、カカクコムや、その他をみていればわかるけれど、
ドラム式は縦型になかった他の問題が多く発生する

36 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2967-AZsn):2020/03/20(金) 11:14:29 ID:VyCOj1mk0.net
>>26
現行ビートウォッシュと前のザブーン使用したが絶対ザブーンを勧める。
日立はギア切替で操作がだるい。一時停止して水量調整後スタートしても一向に動かない。シャワーも東芝の方が強力。静かだし、水量設定も東芝の勝ち。価格コムとかではビートウォッシュ優先だが、買って損したよ。

37 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5d-PUPm):2020/03/20(金) 11:19:17 ID:5eROGT05a.net
ドラムは知らないけど縦型なら東芝一強のイメージ

38 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d9bd-cWP6):2020/03/20(金) 11:44:18 ID:mSIouRZq0.net
>>36
横から失礼
何kgの機種を使用してますか?
ザブーンて8kgと10kgで機能違うからどれかなと

39 :目のつけ所が名無しさん (ワイーワ2W FF63-AZsn):2020/03/20(金) 15:28:43 ID:lZ7SGySBF.net
>>36
ザブーン、ビートともに8kgです。
あとビートは最高水位62Lだが、洗濯物一杯入れても52Lまで。水量不足だから手動で62Lにする必要あり。使い勝手が非常に悪い。

40 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/21(土) 08:43:37.41 ID:YaHOeL6f0.net
>>39
ありがとう
その水量不足ってのはザブーンだと洗濯物一杯でもちゃんと最高水位になってくれるってことだよね?
それにしてもビートは何でそんな仕様なんだろう

41 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMeb-D1zq):2020/03/21(土) 14:54:56 ID:VMYTurZ9M.net
>>37
東芝な白物家電は中華の美的になったからなあ
黒字にするために見えない所でコストダウン露骨にしてそうなのがなあ

42 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/21(土) 15:29:11.12 ID:UsuvFAcAM.net
>>39
>>40
そもそもビートウォッシュは名前から解るようにドラム式の叩き洗い押し洗いも併用して縦型でも節水型を謳ってたんだよ
だからザブーンと水位を同列に語るのはどうなのって感じ

43 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/21(土) 20:01:09.15 ID:+aLQpTo4r.net
>>42
洗い方が違うのも(それで汚れ落ちが良いのも)節水を謳っているのもわかるけど、洗濯物の量と水量が合わない理由にはならなくない?
それとも人によって水量が少ないと感じるだけで日立的には問題ない水量ってことなのだろうか
そういえば前スレだったかで洗濯後に上の方が濡れてなかったって言ってた人もいたようだけど

44 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/21(土) 20:07:37.43 ID:ZNekghgK0.net
好みに上げればいいだけじゃねえ
東芝は水流も脱水も弱いからだったらパナソニックも静かだし選択肢にならないわ

45 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/21(土) 20:36:31.46 ID:JNVdsuQQ0.net
パナソニックNA-VX300AL
シャープES-S7D-WL(ES-S7E-WL)
でちょっと悩んでますが、メーカーの好みで前者にしようと思います。
(でも、シャープのほうがコンパクトなんだよなぁ)

46 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/21(土) 21:14:25.91 ID:iLlIw/Zs0.net
今後、引っ越す予定があるかどうかで決めたら?
引っ越し先に大きい洗濯パンがあるかどうかわからないから

47 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/22(日) 07:50:52.97 ID:5gPc8OZkr.net
>>44
パナは時短コースが無いのがなー
シャープの脱水でも気にならないから東芝にしようかなと思ってる

48 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d9bd-cWP6):2020/03/22(日) 09:46:28 ID:q9CoGaeL0.net
7〜10kgの縦型洗濯機、大きさが変わらなければ少量の洗濯だと水量は変わらない?
外側の大きさが変わらないだけで槽の大きさは違うんだろうか

49 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-ED79):2020/03/22(日) 12:55:57 ID:tuDnIcOD0.net
本体サイズから推測すると、7kgは幅が狭いから、洗濯槽の直径が短い可能性はある。
8kg以上だと槽の高さが変わるみたいだよね。
水量はわからない。洗濯物の量だよねたぶん。最大容量が違うだけなのではないか。

50 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d9bd-cWP6):2020/03/22(日) 19:59:43 ID:q9CoGaeL0.net
ありがとう
じゃあ価格によっては10kg買った方が便利そうだね

51 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/23(月) 00:57:49.69 ID:QZJjDaER0.net
後ろに向かって少し高くなてるやつなんだけど蛇口から下10センチない、むりかな

52 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bff-9V1R):2020/03/23(月) 19:24:11 ID:ptoLKU3o0.net
チャイナウイルスの影響で、洗濯機の生産が止まってるな。
品切れが多い。

53 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-jk08):2020/03/23(月) 19:40:57 ID:eFxI0WfOd.net
1ヶ月ぐらい前に家電量販店の店長に洗濯機の相談した時、部品が入ってこなくて製造できない物が増えてるから在庫無くなったらしばらく入荷しないって嘆いてたわ

54 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 798f-1Esg):2020/03/26(木) 03:33:22 ID:2k548Uys0.net
質問させていただきます。2年だけの研修で社宅に住むことになったのですが、引越しに伴うサイズの不一致やコストパフォーマンスを考えると、洗濯乾燥機は買わない方がいいですかね…? 
安い洗濯機だけにしておくか、頻度を減らしてコインランドリーに通うかも悩んでます。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

55 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 07:31:54.71 ID:YxbMC+sJ0.net
>>54
縦型の乾燥はタオルレベルしか乾かないらしいし、
ドラム式はでかいのは100kgとかあるぞ
あとは自分で考えろ

自分なら国産の縦型買う

56 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 07:33:15.94 ID:BI6Oyf5Rd.net
>>54
社宅の電気代、会社持ち?
ならデシカント式の除湿機買ったら?

57 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 08:07:49.44 ID:nGthHDM70.net
>>54
洗濯物を干す行為は、無駄にもほどがある。

58 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 08:14:53.29 ID:Tf3qPNTPd.net
>>54
初めての独り暮らしなの?
2年限定の社宅ならアイリスとかの安い5キロのを出るときに処分する予定でもいいとは思うけど
まずは自分がどれぐらいの頻度でどれぐらいの量を洗濯する事になるのか考えればいいと思う

ワイシャツ着るのなら10枚買って5枚使ったらまとめてクリーニングに出してまた5枚使ったら回収しに行くついでに5枚出すってのも楽だよ

59 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 798f-1Esg):2020/03/26(木) 12:14:49 ID:2k548Uys0.net
みなさん、ありがとうございました。
お察しの通り、初めての一人暮らしです。ドラム式洗濯機って結構重いのですね… 電気代は自分持ちで、洗濯の頻度は1週間弱にできそうなので、ランドリーで乾燥までやってもらって様子をみたいと思います。

60 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 12:34:36.25 ID:YxbMC+sJ0.net
簡易洗濯機(小型、ミニ、バケツ型など)という手もある

ライフスタイル的にはドラム式がベターなんだが、
* 2年後に追い出される、
* (1人で持ち運びできないので)引越し料金高くなる、
* 社宅や、次の物件に搬入できない可能性
を考えると微妙ではある

61 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 19:02:48.32 ID:8eka42OYr.net
とりあえずコインランドリーでやってみるつもりならゆっくり選んで価格が下がった頃に買う方が良いんじゃない
今年はコロナの影響でどうなるかわからないけど、例年なら4月後半から安くなるし

62 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 21:08:48.23 ID:Q5yeKrtqa.net
在庫なくて選べないかもね。

63 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/26(木) 22:12:48.36 ID:GHrLVV2Ca.net
週一回ランドリー300円+乾燥機300円かける52週=31200円 2年で元は取れそうやね

64 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/27(金) 05:16:22.02 ID:TnCM5Jks0.net
移動や時間調整を考えたらランドリーの選択肢はありえない

65 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/27(金) 08:53:45.44 ID:13jJdwNxd.net
>>63
自宅で洗濯と乾燥する時の電気代と水道代が計算されてないからやりなおし!

66 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/27(金) 09:02:26.31 ID:eV0if3zq0.net
>>65
自宅で干すという作業時間でペイできるからノーカン

67 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/27(金) 12:17:42.79 ID:16dI5Ydr0.net
コインランドリーなんかでよく選択できるなと思うわ
あそこって汚物とかゲロとか自宅じゃできないのを持ち込む客がほとんどって聞いてから、コインランドリー使えなくなったわ

68 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a99d-oGLQ):2020/03/27(金) 12:47:26 ID:eV0if3zq0.net
うちの近くだとトラックの運ちゃんが主に使ってる模様
路駐が邪魔すぎる

69 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/27(金) 20:57:17.39 ID:Mqm1IpUka.net
>>67
その辺は地域差というか民度にもよるんじゃないか。
ゲロとかついたやつを、わざわざコインランドリー行って洗ってまた使おうと思わないな…自分なら捨てちゃうかも。

70 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/27(金) 22:04:38.71 ID:eV0if3zq0.net
ゲロついたくらいで捨てるとかセレブすぎるな

71 :目のつけ所が名無しさん (ワイーワ2 FF1a-d9US):2020/03/28(土) 11:42:07 ID:9o/T7WmEF.net
昔 コインランドリーで洗濯機が全部使用中だったらしく終わっていた俺の洗濯物を
全部外の棚に出して使ってる奴がいた
頭にきたからゴミ箱のゴミを洗濯機の中にぶち込んでやった
あの時はごめんなさい

72 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/28(土) 13:18:47.94 ID:ybXMS09p0.net
>>67
ほとんどは普通の洗濯だと思う。でも普通ではない洗濯物を持ち込む人がいるだろうから、
たしかにちょっと使うのいやだなあと思ったりする。

73 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/28(土) 15:58:19.11 ID:tiOSEZsC0.net
子供がおしっこ漏らした時に布団洗いに行ったわ

>>71
クソだな
逮捕されればよかったのに

74 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/28(土) 16:03:48.99 ID:rIETXnx30.net
コインランドリーって終わった洗濯物を他の人が出すのは普通の運用じゃない?
逆にゴミを入れるのは完全に犯罪

75 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb2-5rsS):2020/03/28(土) 17:17:54 ID:4vBUdUTld.net
>>71
お前のやったことは犯罪
付近に終わった後他の客が出すことがあるとか注意事項が書いてあるのに終わるまでに戻らないお前が悪い

76 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a99d-oGLQ):2020/03/28(土) 20:57:38 ID:IVsD+Fmm0.net
>>74
出すようなカゴがあれば普通だと思う

77 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/30(月) 00:46:25.06 ID:9pvHrZkJ0.net
10年前購入の9キロビートウォッシュが昨日壊れた
さっきジョーシンWEBでBW-DV80E買ったけど、慌てて買う事になったから残念
もっと色々比較検討したかった…
って言うか、乾燥は前の機種でも5回くらいしか使わなかったから乾燥いらなかったかも

78 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/30(月) 05:16:20.07 ID:na/yJWbs0.net
>>16
マスクの不織布は静電気で繊維の隙間より小さい粒子を捕集するので、
洗濯するなら絶対に柔軟剤(入り洗剤も)は使わないようにしてね

79 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ad33-Cd0d):2020/03/31(火) 00:43:31 ID:PevN2khq0.net
>>77
それなら洗濯だけのにしたほうがよくね?w

80 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/31(火) 21:01:04.22 ID:AN4HTOLN0.net
東芝の浸透ザブーン洗浄ってどうなんですかね
ウルトラファインバブルついとるの欲しいけど9キロはでかいから悩む

81 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/31(火) 21:35:47.64 ID:3PQ6ZWEP0.net
Beat Wash(9kg)からザブーン(10kg)に買い替えたけれど悪くないですよ

この間洗濯機売り場を彷徨いていたら、店員が話し掛けて来て
今中国のこともあって、各社在庫ないのも出てきているそうです

82 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/31(火) 22:47:15.26 ID:51CgdIQv0.net
>>41
Appleですら工場は中国だし
もう中国の工場レベルは日本と同等かそれ以上だよ

東芝のウルトラファインバブルは汚れがめちゃ落ちるしマイクロバブルの威力は絶大

83 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/31(火) 23:23:29.54 ID:AN4HTOLN0.net
乾燥付きでウルトラファインバブルのだと9キロ以上になるからサイズ的に難しいんですよね
乾燥ないのならそれ以下のサイズでもついてるけど乾燥捨ててでも浸透ザブーン洗浄よりウルトラファインバブルの方がいいくらい差が大きいものでしょうか

84 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/01(水) 00:03:22.32 ID:s94DT2hy0USO.net
>>79
ほんとになぁ…
慌ててたから即納、色、サイズ感と最低限の機能で絞ったらBW-DV80Eになってた
乾燥機無しは頭に無くて買ってから気付いたわw
まぁたまに乾燥機使ってカビ予防するか

85 :目のつけ所が名無しさん (ウソ800W 259d-EN1H):2020/04/01(水) 00:44:29 ID:ttBq3S9L0USO.net
ウルトラファインバブルは洗浄力だけじゃなくてすすぎにも効果あるから、うちの場合は一回できれいにすすげてる

86 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr01-/4GX):2020/04/01(水) 12:39:55 ID:1jyvLflor.net
>>83
ナノバブルを作れるホースが売ってる

87 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMab-EN1H):2020/04/01(水) 23:30:29 ID:xGbQSizIM.net
ナノバブルを作れるというホースの動画見たけど販売元以外ではナノバブルが出てる動画ほとんどないよね
高圧の水圧が必要らしくてコップに出してもすぐ消える泡だったから怪しい商品かもよ

88 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1d33-bVUD):2020/04/02(木) 00:25:45 ID:v4MK+1vo0.net
ドン・キホーテ、情熱価格の洗濯機に10kgタイプが登場 〜6kgが2.5万円
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1244226.html

やっすーw 作ってるのどこだろう。

89 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1d33-bVUD):2020/04/02(木) 00:28:45 ID:v4MK+1vo0.net
ナノバブルは水中に溶け込んでいるしすぐに浮上しないぐらい小さくて見えないみたいだけど
だからこそ確認手段がないというか・・・。
あと自宅の環境で効果あるのかどうなのか。でも効果あるなら後付けで自宅の洗濯機にもつけたいが・・・。

90 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/02(木) 19:30:16.18 ID:7tOLSFeVr.net
>>89
そんなに高くないし試してみれば?

91 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/04(土) 16:51:03.79 ID:eQG502c300404.net
今シャープのESTG72使ってますが給水が止まらないので買わないとならなくなりました。

洗濯機インバーターと非インバーターにで迷ってます。
音は気にしないのですが、やはりインバーターの方が寿命長いですか?

92 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/04(土) 18:46:43.37 ID:urg9Fshy00404.net
>>89
濁ってるかどうかで判断できるんじゃないの?
細かい泡を含んで透明とか あり得ないんだけど

93 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/04(土) 18:56:59.93 ID:GDEy86HXa0404.net
ナノだと透明だよ

94 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb33-GYzS):2020/04/05(日) 07:39:20 ID:G3IJ4l7S0.net
洗濯機の下から水が漏れてるようなんですが少しづつ原因ホースが破れてるとかですかね?
1ヶ月前に引っ越しして確認したばかりなのですが?

95 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/05(日) 10:01:51.90 ID:dYGyuluu0.net
ナノバブールつかってみて効果実感できなかったらウルトラファインバブルに期待してザブーン買うのはやめた方がいい?

96 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/05(日) 10:05:03.78 ID:XwyTDZuD0.net
ナノバブールつかってみて効果実感できなかったとしてもウルトラファインバブルに期待してザブーン買ったう方がいいよ

97 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/05(日) 11:22:44.09 ID:4fCkzX710.net
>>94
原因がわからないと、なんとも言えない。
ホースが原因なら、なんらかの補修(ホース交換、穴ぐらいならテープを巻くなど)でいけそうだけど、
他のところから水漏れだと難しい部分もあるかもしれない。

98 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/05(日) 17:49:41.34 ID:I5BT2i140.net
ザブーン買ったけど禿げそう

99 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/06(月) 04:51:21.27 ID:QX+Nj5c60.net
何でこんなに洗濯機高くなってんの?
パナのやつなんて1万以上値上がりしてる…
今使ってるの挙動不審だから買い換えたいのに

100 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb33-GYzS):2020/04/06(月) 07:54:29 ID:iAj26zUx0.net
東芝縦型ふたはキチント閉まってるのに
C2の表示で止まってしまう
ふたを閉めてくださいの表示なぜ?

101 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/06(月) 10:22:50.85 ID:LckpdtjnF.net
修理パーツすら不足しだしたって言うしな

102 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/06(月) 17:19:24.98 ID:Z9lejvXm0.net
>>99
工場動いてないから

103 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/07(火) 03:14:12.41 ID:kCNAPaiuM.net
>>99
当分、すべての家電商品は値上がっていくぞ
コロナで人、材料、供給が途絶えてる

104 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e5bd-/4GX):2020/04/07(火) 06:25:56 ID:skGRkaDY0.net
日立と東芝は今週入ってから若干値下げしてない?
パナは変わらないけど

105 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-4xJl):2020/04/07(火) 07:49:18 ID:1QYIDAraM.net
日曜にケーズ行ったら日立は入荷したって言ってた。

106 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1d33-bVUD):2020/04/07(火) 10:34:13 ID:r0uv5x3A0.net
>>104
家電店では3月のほうが安くて4月のほうが高いよね・・・

107 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/07(火) 11:25:09.81 ID:6oE6LHWZ0.net
最大の需要期である冬の終わり〜春先の引越シーズンに、コロナ騒ぎで思うように売れていないからな。在庫が結構溜まっていると思うよ。
本当は値下げして在庫を捌きたいところだが、この状況では下げたって売れそうにないから、3月までキャンペーンで下げていた価格が元に戻った部分を含め、そのまま様子見ってところではないかな。

108 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/07(火) 15:49:27.50 ID:llil6wJ20.net
緊急事態宣言発令地域は洗濯機の設置してもらえるのかな
壊れそうなんだけど

109 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/07(火) 17:53:16.36 ID:q5Q+Eju5M.net
>>108
壊れたら手で洗え

110 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/07(火) 19:23:33.74 ID:cl3M3NU30.net
3月末にビックカメラで注文して、今週末配送予定です。
Panasonicのドラム洗濯乾燥機。

壊れたので急遽購入。

111 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/07(火) 22:50:00.37 ID:llil6wJ20.net
拍子抜け
明日からも普通に営業するみたいだわ家電量販店
心配はなくなったけどなんか違和感

112 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/09(木) 07:49:08.18 ID:WQ3+x0P00.net
>>110
店舗休業になりましたので
配送は来月以降になります

113 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/09(木) 13:31:34.55 ID:uLltMqGj0.net
来月も感染者が増えていたらもっと延びるだろうな

114 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/09(木) 20:25:25.84 ID:91dj6sXf0.net
ハイセンスの縦型全自動洗濯機、衣類の偏り等で脱水に失敗するとエラーで止まらないのはいいのだが
勝手に注水が始まりすすぎ→脱水の工程が追加されやがる
よーするにすすぎを行うことで衣類の偏りをほどこうというわけだ
だがそれに失敗するとまたすすぎ→脱水と下手したら永遠にループする恐れがある
ま、2万もしない洗濯機だから仕方がないとは思うのだがこれに気付かずにいると水道代が恐ろしいことになるかもなw

115 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/09(木) 20:53:55.37 ID:OgzzgZxf0.net
中華のゴミ買っ時ながら文句とか終わってるな

116 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/09(木) 21:25:35.17 ID:91dj6sXf0.net
>>115
下取り3000円込みでも21000円は凄い魅力だよw
全自動を諦めて時々様子見しつつ使う分には国産と何も変わらんし

117 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2229-AglQ):2020/04/10(金) 04:14:17 ID:nyeqg5MW0.net
なんのための「全自動」なんだか…
洗濯機とにらめっこするのが苦にならないんなら、その金で二槽式買ってりゃ良かったじゃん
洗浄力耐久力段違いだ

118 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/10(金) 06:30:06.60 ID:v85rvBzh0.net
洗濯機代をケチって水道代が高くつけば世話はないな

119 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/10(金) 15:10:38.36 ID:Y1OnENFb0.net
>>114
どのメーカーもそうじゃないの?

120 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/10(金) 15:32:08.76 ID:OUqWXg5xd.net
コロナの影響で各社新モデルの発表はおそくなりますかね 型落ちモデル狙ってるんですが…

121 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/10(金) 20:29:13.07 ID:gHBbGiYs0.net
洗濯ネットの目が細かいやつだと浮き上がるんですけど
目の粗いタイプにした方が良いんですかね?

122 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/10(金) 20:36:14.45 ID:gHBbGiYs0.net
↑解決しました

123 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/12(日) 18:47:05.12 ID:VPIxt59E0.net
洗濯乾燥機で乾燥容量が最大なのはまだザブーンかな?
花粉の季節だけじゃなくもうそもそも干すという時間の無駄を電気代で抑えたいんだが

週末まとめ洗い派だから一人暮らしだけど乾燥容量が大きいのが欲しい

124 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/13(月) 11:23:12.49 ID:75J0BRbha.net
乾太くん以外の乾燥機に生きる資格があるのか

125 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/13(月) 15:50:02.03 ID:2fatQtT20.net
なんで空気読めない乾太くん推しは定期的に湧くんだろうな 同じ奴なのかな

持ち家
戸建て
オール電化ではない
都市ガス
洗濯機から乾燥機への衣類の移し替えの手間は気にしない

全部の条件満たして初めて検討する余地があるのにみんながこの条件満たしてる前提で推してくるのはなぜなんだ

126 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/13(月) 15:53:58.20 ID:xYf0DxlH0.net
性能は他の追随を許さないからなあ

127 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/13(月) 22:45:35.25 ID:hCNiW56r0.net
家電批評 まず自分を批評しないと。安すぎ
https://i.imgur.com/7ACOiOI.jpg

128 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b733-qGL9):2020/04/16(木) 19:55:28 ID:mBCmR2VG0.net
パナのNA-FA80H7-W か
東芝のAW-8D8 

どっちにしようか迷ってるのですが、どっちがいいですか?

129 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8b-1Arw):2020/04/17(金) 02:48:12 ID:OTWvGYfIr.net
先日、NA-FA80H7を買ったばかりですが何を重視しているんですか?

衣類が乾いた後にフワフワしているのは感動しました。
ビートウォッシュはゴワゴワだったので

汚れが気になる時はパワフル滝洗いコース
洗剤残りが気になる時はパワフル滝すすぎコース
を併用すると便利です。

130 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 57bd-F99G):2020/04/19(日) 06:30:17 ID:BapCKxZT0.net
ちょっと値段下がってきたと思ったら今日また上がった
19年モデルはもう下がることはないのかなー

131 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-XYx1):2020/04/21(火) 11:33:35 ID:iMtTJXnrM.net
縦型買い替えようと思ってるんですが一人暮らしなので特にすごい機能性とかは求めないのですがパナソニックでおすすめとかありますか?予算は5万くらいと考えています、いろんなメーカーありますが耐久性や故障考えたらパナソニックが1番いいですか?

132 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7710-BtgQ):2020/04/21(火) 19:09:41 ID:moE6UpGY0.net
日立のビートウォッシュが今日壊れた
7年の命だったおそらくクラッチユニットの故障
今のに買い換える前のは15年以上動いたのに半分以下かよ...

133 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f9d-+ZVK):2020/04/21(火) 19:34:17 ID:CkdNjo+E0.net
>>131
パナソニックで五万て決まってるなら店数店見たりネットショップ見ればすぐ決まるじゃん

134 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 57bd-F99G):2020/04/21(火) 19:49:02 ID:Bzhn1+lZ0.net
>>132
どんな症状で壊れたと判断しましたか
突然壊れた?

135 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7710-BtgQ):2020/04/21(火) 19:55:01 ID:moE6UpGY0.net
>>134
エラーコード出て脱水が全く出来ない

136 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 20:06:20.85 ID:moE6UpGY0.net
耐久性が高い縦型洗濯機ってどこのメーカーかな?

137 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 20:14:11.88 ID:CkdNjo+E0.net
>>136
三菱
もう24年使えてる 買い換えようと思うからこのスレ来てるんだけど

例え5年で壊れても後悔しないくらいの身の丈に合ったの買うのがベストなのかな

138 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 20:15:16.68 ID:MI5f6Xw/r.net
ハイアールのは50年使ってる

139 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 20:52:14.76 ID:iMtTJXnrM.net
>>133
なるべくパナソニックにしたいて思ってるんです、他のメーカーでええのあれば聞きたいです、価格ドットコムとか見ても洗濯機てあまり情報がよくわからんくて

140 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 20:57:48.64 ID:uiAyCUzk0.net
>>132
実家の日立まだ壊れないよ(20年ぐらい使ってる。1日1回)

どのメーカーもそうだろうけれど、コストダウンと寿命減やってるのだろうな・・・
今買うとどのメーカーでも寿命は短いのかもしれない

141 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 21:05:54.09 ID:nVNjGFjY0.net
日立は洗浄力に定評あるけど使ったことないから知らん
東芝は今まで使った洗濯機の中でダントツで静かだった、脱水も静か
シャープは可もなく不可もなくだな、槽に穴無い分節水だったのかな?ぐらい

142 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/21(火) 22:20:44.73 ID:8HSra6vOM.net
東芝はクラッチが無いDDモーターが激静か

143 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de25-NXyr):2020/04/22(水) 06:56:10 ID:0Wmtrn520.net
東芝の7キロのを13年使ってるけどまだ壊れないw洗濯槽のカビが気になるから買い換えたいけど、こんなご時世だし新商品は期待できないかな?
5月6月に新商品が出るイメージだけど、在庫あるうちに買っちゃった方がいいかな

144 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd2-DAaE):2020/04/22(水) 07:40:24 ID:HZSzCgl0M.net
>>143
洗濯機って単純にモーターで洗濯槽回しているだけの単純機構だし、冷蔵庫みたいに24/365稼働でもないから、家電の中では一番壊れない印象。
以前実家で使っていた洗濯機は20年以上壊れなかった。
今の日立ビートウォッシュは7年くらいになるが、洗浄力は高いけどギヤ音がうるさい。

145 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 709d-zAxQ):2020/04/22(水) 08:24:04 ID:rtOC2Pl40.net
>>143
毎日使ってるレベルなら壊れる前に買い換えるべき
壊れてからだと面倒だぞ

>>144
でも使うと確実にベルトにダメージが蓄積されるからなぁ

146 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd2-rJUP):2020/04/22(水) 08:26:42 ID:2EnmWdYFM.net
>>140
うちのSANYO君も2000年製だが、毎日元気に動いてる。

147 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2496-KpLH):2020/04/22(水) 10:30:32 ID:oIhquG8j0.net
日立のドラム式が故障して買い替えするんだけど
乾燥機は別で買うので縦型を探してます。
とは言っても、簡易乾燥ぐらいは欲しいのですが
日立、パナソニック、東芝で考えてます。
予算は10万前後かな、過去スレも覗いたけど、今一決めきれないです。

148 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 709d-zAxQ):2020/04/22(水) 10:34:05 ID:rtOC2Pl40.net
ガス乾燥機以外というか電気式乾燥機買うなら、おとなしくドラム式買っておく方がよいかと思われ

149 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8e35-tJBO):2020/04/22(水) 10:35:29 ID:LjculBYx0.net
安いのでいいんだけど
途中で止まらない洗濯機ってありますか?
今は日立の悪評だったのを使ってる
出来れば日立は遠慮したいです

150 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2496-KpLH):2020/04/22(水) 10:40:59 ID:oIhquG8j0.net
>>148
ガス乾燥機を買う予定です。
ほんとは一緒に入れたいんだけど、予算もだけど工事業者が休んでて相談できないので
先ずは洗濯機だけになってます。ガスの配管と口まで付けてる状態なんですよ。

151 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d33-1Gce):2020/04/22(水) 10:57:15 ID:tFReSi5e0.net
>>142
でも消費電力とかがなあ・・・
>>143
メーカー製の洗濯槽クリーナーを買ってみたら?それでたいていは問題なくなる。
(他社メーカーでも内容ほぼ同じなので安いやつで。2000円ぐらいするけど)
ふだんの洗濯は洗剤と漂白剤を入れて洗濯していればカビつきにくいし、
その後は月1回カビキラーかエステー洗浄力あたりでうちは大丈夫みたい。
個人的には調子が悪くなってから買い替え検討して安い時期に買い替えたらいいと思う。
>>147
その情報だけでは、ふわっとしていて決めきれないね・・・何キロぐらいほしいのかとか。
子供が運動系部活なら日立とか、汚れが多くないならパナでいいんじゃないの?
>>149
普通はとまらないよねw あと予算と容量がないとわからない。
パナか東芝かで、カカクコムやアマゾンのレビューで不具合少ないほうにするとか。
でも現行製品でも1年ぐらいの使用では不具合でてこないかもしれないから難しいよね。
(同等製品で過去モデルのレビューも参考にするとか)
お金なければもっと安いメーカー使ってみるとか。
あと洗濯物が水が通りにくい素材だったとか、排水口のつまり、設置が水平か、などを確認してみて。

152 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a4e3-rJUP):2020/04/22(水) 19:18:27 ID:8zeGxX180.net
>>151
横からですが、「子供が運動系部活なら日立」というのは汚れ落ちがいいという意味だと思いますけれど、においだとどうでしょうか?
うちは汚れ自体は大した事ありませんが、体臭にはちょっと手を焼き気味なもので。

153 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d33-1Gce):2020/04/22(水) 20:08:11 ID:tFReSi5e0.net
>>152
体臭や服の匂いといっても原因が様々あると思いますので難しいですね。
・こういう洗濯機を使えば匂いが取れるっていうのは、正直ちょっとわかりません。
一般的な洗濯機であればどれでも大丈夫なのではないかなと。逆に洗剤だと思っています。
・生乾きのにおい(干しているときの場合) 漂白剤を入れる。ワイドハイターEXかブライトストロングか。
生乾きのにおいと洗濯槽のカビ防止には規定の半分の量でも良さそうですが、とりあえず規定量でにおいがなくなるか試してみてください。
ただし漂白剤が使えない衣類などもあるから製品やホームページの注意書きを見てください。
・濡れ戻りのにおい(洗う・干す・着るまで無臭だが、汗をかくとにおってくる)について。
昔ニュービーズやブルーダイヤを使っていたが、このにおいだけ落ちなかった。ナノックス(青いボトルのほう)で普通の洗濯方法でなくなった。
桶に40度のお湯とナノックス(またはナノックスと漂白剤)で2時間漬け込みもよさそう。ただし黄ばみはすっきりとは取れない。
・靴下は裏返して洗うってためしてガッテンでやってました。
・濃縮液体洗剤はよく溶かさないと効果が出にくい感じがします。
・体臭自体は遺伝、運動やお風呂で汗かく、シャンプーボディーソープを工夫する、洗い方を変えるなどしかわかりません。

154 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd70-mdR7):2020/04/22(水) 20:16:49 ID:21v98k0ed.net
縦型洗濯機なら粉末洗剤試してみるのもいいかもね

155 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2496-KpLH):2020/04/22(水) 20:51:38 ID:oIhquG8j0.net
>>151
ありがとうございます。
悩んだけど、汚れ落としが強そうな日立にしました
今のドラムも日立なので持ちも良さそうなので

156 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb6-kHUR):2020/04/22(水) 22:26:29 ID:CaLe9bWuM.net
今、汚れ落としに強いのは東芝のウルトラファインバブル搭載機たと思う
ナノバブルおすすめ

157 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-Ha7z):2020/04/22(水) 22:42:53 ID:lIzdbmON0.net
どれがいいかはなかなか検証できないから難しいよね 個人個人求めるものも違うし
目に見える汚れは日立やパナソニックのように勢いよくバシャバシャ擦り洗いさせるのがいいね
我が家にはナノバブルが良さそうなんだけど
透明蓋希望だから東芝は選べない

158 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2cc3-mgjt):2020/04/23(木) 00:14:53 ID:DgmmDEHi0.net
そうなの?

159 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e91-4hDo):2020/04/23(木) 10:37:20 ID:KgZ++0Dz0.net
>>144
今時の洗濯機は単純じゃないだろ
電子制御でヒートポンプとか温水とか洗剤自動投入とかあったりするし

160 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d10-r8EB):2020/04/23(木) 17:26:15 ID:d5PKESVY0.net
日立は不都合多そうなんでパナソニック買います

161 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8e35-tJBO):2020/04/23(木) 18:53:09 ID:moArZ8ec0.net
>>151
洗濯機が止まるのは、脱水のとき
片寄ってガッタンガッタンするときです
余りも酷いのでぐぐったら同じ現象で
すぐ買い換えたってのが続出だった

162 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H34-iWIS):2020/04/24(金) 00:19:25 ID:mfHheEVJH.net
一人暮らしで水道代が2か月で上限の20㎥いかない者です。
水道代を気にしないなら縦型がまず優先候補にになりますか?

163 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr10-4+bo):2020/04/24(金) 01:29:42 ID:oG2llVKVr.net
そうだね

164 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 03:16:32.72 ID:wP3vIYCE0.net
安く済ませたいのか、なんだかシャレオツな感じにしたいのか、
花粉症だから室内干しが前提だとかいやいや太陽光を浴びないとだめでしょなのか、
いろいろ判断材料はあると思うがなあ

165 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8c20-1Gce):2020/04/24(金) 08:05:39 ID:g5e3+xyg0.net
東芝の7D8と8D8が5月モデルチェンジするみたいね
最近8D8買ったばかりなのでちょっとショックだけど
ほぐせる脱水が付いただけみたいで
自分にとってはどうでもいい機能だからまぁ良いかなw
ちなみに洗濯機って毎年新しいの出るかな

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_8d9/

166 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d33-1Gce):2020/04/24(金) 09:01:59 ID:8clcUdLv0.net
>>162
縦型でもドラムでも(過剰に)節水にしない設定にしたら?説明書に書いてある。
>>165
・毎年出ているから新モデルにショックを受けていたら毎年ショックだぞw
・モデルチェンジ前は安い、というメリットもある。
・東芝ほぐせる脱水を洗濯のみタイプ7・8kgにもってきたというが、
現在パナ(からみほぐし)や日立(ほぐし脱水)は確か全機種搭載だったから東芝が単純に遅れていた部分である。
・ウルトラファインバブルがWではない(Wなしは洗濯時のみ、Wありは洗濯とすすぎのときに使用)のもイマイチ。

167 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 12:40:15.36 ID:IWC770WO0.net
どっちかっていうと新型が出て直前まで新型だった型落ちが半額で売られる方がショックだろ
このスレ見てるような奴はその時必要なものを予算に応じて選んで買うか、型落ちハイスペックを安く買って喜ぶかのどっちかのイメージ

168 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 17:18:29.11 ID:/jaKMX1ur.net
後者だけど今年は下がらなそう
ネット見てると在庫なくなってきてる

169 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 17:36:25.38 ID:TCAZdaWq0.net
2層式半自動洗濯機ってないの?
すすぎが終わったら自動で水が止まる仕組みの洗濯機

170 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 18:07:31.07 ID:o7U05F+T0.net
今年は最悪新製品でないかも?
みたいな話はヤマ電の店員が言ってた
日本製といっても部品は中国産だったりするから厳しいらしいよ
どこまで本当かはわからんが
おおいにあり得る話かなとは思った

171 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd02-6CU/):2020/04/24(金) 21:14:05 ID:u4wuk6AYd.net
今年も5月下旬くらいから順次新型出てくるよ
もう発売日も決まってる

172 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 22:40:18.86 ID:azFWaaWh0.net
あーまた買いそびれちゃうかも
新製品出る前に買い替えたいけどコロナ怖い
感染回避できるなら高くてもいいか

173 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa6a-iWIS):2020/04/25(土) 12:00:41 ID:tZMaFuYAa.net
>>163
>>164
ありがとうございます。参考にします。

>>166
ドラム式に節水しない設定があるんですね。それならジャブジャブ洗えそうで、ドラムでもいいような気がしてきました。

174 :目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx88-t/K7):2020/04/26(日) 14:28:01 ID:SaWbDkfZx.net
新製品発表されても、工場が止まってしまうかもな。
ガタが来たなと感じたら、さっさと在庫あるうちに買い替えた方がいいと思う。

175 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/29(水) 20:31:29.43 ID:urRsX7tp0NIKU.net
パナと日立くらいしかまともな洗濯機ないね
日立は故障多いからパナ一択かな

176 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd7f-LmO6):2020/04/29(水) 21:04:23 ID:Qn4k+bcudNIKU.net
2年前から買い替えなきゃってレベルまで不調なのに決めきれずにいたんだけど
また先延ばしになってしまうかも
でも今回の先延ばしは前向きな先延ばしで買おうと思ってた機種の後継機に魅了的な機能が追加されるからって理由

パナソニックなんだけど楽ポイフィルターとサッと槽すすぎコースが魅力だわ
必要ない人が多いだろうけどうちではよく槽を濯いでから洗濯することがある

177 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd7f-LmO6):2020/04/29(水) 21:07:48 ID:Qn4k+bcudNIKU.net
でもな
年末くらいまでは2019モデルの今の価格と比べると3、4万くらい高いと考えると悩むね
発売当初はもっと高いだろうし
楽ポイフィルターを買えば2019モデルでも使えるなら安い方がいいかな
洗濯前に洗濯槽濯ぐのは月4回くらいなんだけど

178 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ df44-h83k):2020/04/29(水) 23:43:41 ID:bPBUNplw0NIKU.net
追加機能なんてほぼ飾りや
前年モデルを58%オフで買うのが正解
洗剤自動投入無し→有りの変更は熟考の余地ありやけどな

179 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0796-utmq):2020/04/30(木) 04:20:57 ID:OMvIRV8j0.net
>>176
来年もっと凄い機能が付くぞ

180 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f20-ts7H):2020/04/30(木) 07:46:16 ID:NvqpTM6r0.net
再来年はもっと・・・とキリが無いしw
洗濯機なんて壊れるまで買い換えるもんでもないし
結局買いたいときが買い時

上位機種に付いてる機能をこれにも付けました程度の
マイナーチェンジレベルであれば悩む必要ないのでは

181 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e79d-tcyL):2020/04/30(木) 08:20:58 ID:J1NaATQb0.net
>>179
紫外線殺菌機能ついたら、再来年かってやるよ!

182 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bff9-vR0A):2020/04/30(木) 09:34:35 ID:81xlxuAJ0.net
作ったところで、高いとかわがまま言い出すんだよな、こういう奴は

183 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd7f-LmO6):2020/04/30(木) 10:19:01 ID:jOiOpGbOd.net
>>179
おいおいおいw
購入後デザインが自分好みにリニューアルされるのが1番悲しいな
やっぱさっと槽濯ぎコース欲しいな
多分後悔する

184 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e79d-tcyL):2020/04/30(木) 10:24:14 ID:J1NaATQb0.net
>>182
まぁお湯や乾燥で殺菌できるだろうから、紫外線照射程度じゃビクともしないけどな

185 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdff-NCGr):2020/04/30(木) 11:46:30 ID:GLAmzhikd.net
量販店とネットの価格差が8190円
量販店は6年保証、ネットはメーカー1年保証
どっちがいいですかね?

186 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-HpdM):2020/04/30(木) 11:53:08 ID:03fdD1PmH.net
>>185
洗濯機はよく壊れるから保証は重要だよ
その洗濯機が5万円以下とかなら壊れたら買い替えでいいけど

187 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf30-cb97):2020/04/30(木) 11:54:51 ID:593/IKUk0.net
>>185
量販店
4〜5年めってわりと簡単な故障とか起きやすいと思う
うちの前の洗濯機がそれで1回修理してから10年使えた

188 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd7f-LmO6):2020/04/30(木) 12:11:29 ID:jOiOpGbOd.net
>>185
メーカーや価格にもよるかも
一年後に故障しても悔しくない額なら1年でもいいし
その額は人によって違うだろう
修理対応のしっかりしてるメーカーで安物なら買いかけた方が楽で早かったりもするかも

189 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/30(木) 12:42:01.27 ID:J1NaATQb0.net
小型のものなら買い替えすりゃ済む話だけど、
大型家電って同時に処分もしないといけないことを考えると、そうそう買い替えができないからねぇ
タイミング次第では価格がかなり違ったりするし
基本、長期保証入らない自分も冷蔵庫と洗濯機、エアコンあたりは加入やむなしと思ってる

190 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c733-ts7H):2020/05/01(金) 18:47:35 ID:tm7htZ9Z0.net
ttps://panasonic.jp/wash/products/fa_fw_jfa/auto_cleaning.html#tub_cleaning
>サッと槽内をすすぐコース
>・使用時間/約8分
>・使用水量/約47 L(いずれもNA-FA120V3の場合)
47Lってかなり多くないか?
同じくパナの【すすぎ後】自動槽洗浄では追加の水なしみたいな感じなのに。

ttps://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwdx110A/feature04.html
> (6Lの水を追加で使い、洗濯時間が約4分長くなります)。
日立の自動おそうじみたいに上からシャワーをかけるコースだと、もっと水量少なくて済みそう。

191 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-LmO6):2020/05/01(金) 19:53:09 ID:3tIrOcUe0.net
>>190
どっちがいいかは人による
自分にはパナのは魅力
少数だと思うけどこの少数のためにこの機能つけたのはパナソニックなのにすごいと思った
大衆向けってイメージだから

192 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-LmO6):2020/05/01(金) 20:00:50 ID:3tIrOcUe0.net
つか両方欲しい

193 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e79d-2dc/):2020/05/01(金) 20:33:05 ID:FtQpvwjQ0.net
水道代て下水あるなしや地域で差があるよね

194 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-WL3H):2020/05/03(日) 13:27:41 ID:8p4u8a68M.net
毎回の洗濯中の槽すすぎは東芝機にも付いてるよ

195 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-0H80):2020/05/03(日) 20:29:56 ID:rrhiDTb9M.net
アクアの10キロ全自動は日本製だよ。

196 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/03(日) 21:25:15.82 ID:cP9an9Otd.net
縦型洗濯機が欲しいんですが、現行機が安くなるのってそろそろですか?
6月に新製品でると書いてあったんで、期待してます

197 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/03(日) 21:49:16.90 ID:XwVSzjy40.net
今コロナの影響で馬鹿高い
去年の今頃は今よりずっと安かった

198 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/03(日) 21:54:24.51 ID:cP9an9Otd.net
>>197
あら...
日立のビートウォッシュBW-DV80Eを買おうと思ってるんですが割高感ある感じですか?
夏まで待つのが正解?

199 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e79d-tcyL):2020/05/03(日) 22:16:43 ID:msBlSAe60.net
待ったところで例年通り安くなるどころか、高くなる可能性もあるし、へたすりゃ買えなくなる可能性すらある

200 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd7f-At6+):2020/05/03(日) 22:21:19 ID:cP9an9Otd.net
>>199
じゃあ買いますわ
今使ってるやつ回してると音やばいし

201 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5b-igYT):2020/05/04(月) 03:05:57 ID:CIzAJ5LDr.net
>>198
なぜ、今年の2月に買わなかったの?

ビックカメラで62000円ポイント17%、5年保証、aupayの還元があったのに

202 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8731-g0jl):2020/05/04(月) 03:08:06 ID:mMGDdvHp0.net
高いの安いの言ってられなくない?
壊れて使えない日々を想像すると
ゾッとする

203 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp5b-utmq):2020/05/04(月) 05:47:42 ID:Osj0sCUWp.net
その内、武漢ウィルス対策の洗濯機も出るんじゃね

204 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8731-g0jl):2020/05/04(月) 05:56:13 ID:mMGDdvHp0.net
漏れなくコロナ?

205 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0796-At6+):2020/05/04(月) 12:29:24 ID:6fFkAoyF0.net
>>201
同機種がそんな安く買える時期なかっただろ

206 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f55-ts7H):2020/05/04(月) 12:42:13 ID:Tri0in3L0.net
日立の安物買ったら音は五月蠅いわ洗剤は溶け切らないわ大失敗だ
前機種の東芝も同等の価格帯なのにこの違いはなんだ?

207 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/04(月) 15:25:45.81 ID:8zNgm4Ny0.net
縦型の8kgと10kgって結構違いますか?
3人家族です

208 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c733-ts7H):2020/05/04(月) 16:05:27 ID:Xh5Y8BIV0.net
>>207
洗濯物がどれだけ出るかだよね。子供が運動系の部活してたりするといっぱいでる。
でもそうでもないなら8kgあれば十分かも

209 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c792-D935):2020/05/04(月) 20:37:47 ID:ic0tMVMo0.net
日立のってやっぱ爆音なんですか?
4年使ったハイアールのJWC55Aから日立のNW-50Eに買い換えようか思ってる
んですけど、価格.COMとかアマゾンのレビューがボロ糞だから躊躇してる
んですよね。JWC55Aは自動水量調整が役に立たない以外は全く問題に感じてない
んですけど、これも価格.COMだと汚れが落ちないとか五月蠅いとかボロ糞に書かれてる
んですよね。だから、NW-50Eの動作音も気にならないんじゃないかと思ってるんですけど
やっぱ五月蠅いんですかね。

210 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 07f0-heeH):2020/05/04(月) 20:43:41 ID:8zNgm4Ny0.net
>>208
ありがとうございます
まだ2ヶ月なので部活はどうなるかわかりませんが8kgにします!

211 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5b-YGGb):2020/05/04(月) 20:55:04 ID:bWgIn2lkr.net
一人暮らしで服が少ない人は3kgでも大丈夫ですか

212 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c710-NCGr):2020/05/04(月) 20:58:39 ID:XzMy2Rcg0.net
日立はマジで故障率ハンパない

213 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5b-Fh/2):2020/05/04(月) 21:07:28 ID:GFLCGbNzr.net
>>211
もっと余裕をもった方がいい

214 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfe2-8z6l):2020/05/04(月) 21:15:23 ID:Y18blny70.net
>>212
言えてる うちの2013年ビートウォッシュも爆音だ なんやこれ…

215 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c733-ts7H):2020/05/04(月) 21:27:29 ID:Xh5Y8BIV0.net
>>209
逆にアクアいってみたら?
>>211
洗濯物をためたりしやすいから、何キロにするかは週何回洗濯するのかによるのでは?

216 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/04(月) 21:46:25.43 ID:7b+ADkQnd.net
洗剤自動投入って便利ですかね?

217 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c733-ts7H):2020/05/04(月) 23:34:45 ID:Xh5Y8BIV0.net
私は計量が楽しいほうだし、汚れによってちょい減らしやちょい増やししているので・・・。
最初のときに空気が入ったり、長期使用で故障などトラブル発生したりしたら、
結局手動で入れないといけないわけで、私はなくてもいいかな。
でも計量面倒っていう人にはいいかもしれない。

218 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8731-g0jl):2020/05/04(月) 23:48:23 ID:mMGDdvHp0.net
洗剤に付属のスプーンで計るだけじゃ
ナマケモノになってしまいますよ

219 :目のつけ所が名無しさん (コードモW df9d-LmO6):2020/05/05(火) 06:34:24 ID:j0GTBCuJ00505.net
>>211
無理無理
会社借り上げのマンション住んでた時備え付けの洗濯機しか使えなくてそれが3キロくらいだったけど全然ダメ
コインランドリー使ってた

ちなみに入居して水入れて試運転してみただけで麺なしわかめラーメンくらいのビロビロ出てきた…
恐ろしかった

220 :目のつけ所が名無しさん (コードモ Sd7f-heeH):2020/05/05(火) 09:15:39 ID:D6yWf9bLd0505.net
粉末洗剤も自動投入できるの?

221 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 0749-S87A):2020/05/05(火) 11:09:24 ID:psVgs9gJ00505.net
いまのところ液体だけ

222 :目のつけ所が名無しさん (コードモ Sdff-At6+):2020/05/05(火) 15:10:51 ID:jCZrfSAJd0505.net
洗濯機ジワジワ値段下がっていってるな

223 :目のつけ所が名無しさん (コードモ Sdff-At6+):2020/05/05(火) 15:11:18 ID:jCZrfSAJd0505.net
日立dvシリーズの底値って今くらいか?

224 :目のつけ所が名無しさん (コードモ Saab-04yO):2020/05/05(火) 18:32:12 ID:kbkYMp46a0505.net
洗濯機じゃないけどLGスタイラーが欲しくてたまらないが、置く場所がない

225 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 19:05:39.36 ID:h0ZIrZUh00505.net
寝る場所があるなら置ける

226 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 19:06:18.68 ID:7l3fRn+V00505.net
洗濯槽の洗浄について質問です
茶色いゴミが少し出るようになったため掃除したんですが
確かに洗浄剤のおかげでかゴミが大量に出ましたが
それが全然除去できないんです・・・
空で「洗い」にしても「すすぎ」だけにしても
なぜか汚れが最後に流れ出ていかないんです
単に洗濯機の構造の問題かもしれませんが(10年ぐらい前のSANYO)
あともしかすると次から次へと汚れがちょっとずつ出てきてるのかも
これはどうしたらいいもんでしょうか
汚れが無くなるまでもったいないけど洗い流し作業でしょうか
洗濯だと衣類にゴミが付着してしまうので
それとも地道に網で掬い取るとか・・・

227 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 19:15:13.62 ID:h0ZIrZUh00505.net
上限まで水を入れて、更に追加しましたか?
洗濯槽の上部の穴はブラシでグリグリしましたか?

228 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb9d-7PrC):2020/05/06(水) 06:25:28 ID:YxZZBq9l0.net
給水ホースに取り付けられるマイクロバブルって効果あるのでしょうか?
4000円で皮脂や黄ばみにある程度効果ありそうなら、温水なしの洗濯機買おうかと思ってまして

229 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e33-fiqv):2020/05/06(水) 07:15:52 ID:WYbnjLaE0.net
>>228
うちはナノバブール付けてるけど、付けて数日でワカメが出てきた。
黄ばみとかは落ちないのもあるけど、落ちるのは急に落ちるというより使い続けて徐々に落ちるって感じかな?

230 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b38-vkRd):2020/05/06(水) 08:52:31 ID:y14q2WIv0.net
>>226
洗濯槽クリーナーは塩素系?酸素系?
今までノーメンテでワカメ出ちゃうレベルまで行っちゃってるんだったら、酸素系だと焼石に水だよ。上から剥がすだけだから。
ちょっと高いけど、メーカーから出てる塩素系クリーナーで溶かして流すしかない。

231 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ec3-JByM):2020/05/06(水) 10:01:58 ID:S+HNNsCY0.net
そうなの

232 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bdd-zgy2):2020/05/06(水) 12:33:35 ID:/YgJkCbN0.net
塩素系と酸素系ってどう違うの?なんか洗濯槽洗浄で検索したら数年前の生地だけど酸素系選べって書いてあるんだけど。メーカー純正のは大抵塩素系 何が違うのかよく分からん

233 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dff0-Koh+):2020/05/06(水) 12:36:44 ID:Kh6QF3YT0.net
酸素ははがす
塩素は溶かす

234 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2f31-hiUo):2020/05/06(水) 12:51:46 ID:QlMjiAyH0.net
塩素系は禿げる
酸素系は白髪

235 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e23-BuMq):2020/05/06(水) 13:06:38 ID:W2jFYGWx0.net
月1回洗濯槽洗浄してる
毎月塩素系と酸素系を交互にやってる

236 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/06(水) 13:36:28.88 ID:18Pypr/l0.net
交互にやっとくのが万全だよね
頻度は好みと使用年数にも寄る

237 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e33-VjN/):2020/05/06(水) 22:49:00 ID:6R6P8DTe0.net
2003年に買った洗濯機がついに壊れた
一人暮らし まとめ洗い多い
今まで6kgを使用していた
何を買えばいい できるだけ安いの希望

238 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf33-Z6GW):2020/05/06(水) 23:11:45 ID:RJnrPmjH0.net
ケーズデンキでもヨドバシカメラでも好きなところに行って
一番安いくださいって言えばいいのでは

239 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/06(水) 23:29:05.80 ID:uZHj79Q+a.net
簡易乾燥機いらんけど8d8が欲しい。

240 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e20-oySJ):2020/05/07(木) 00:00:58 ID:XT6jr1Vr0.net
>>237
ハイアールとかアイリスオーヤマとか
後は思い切って爆音覚悟で安さ・耐久性・洗浄力で二層式とか

241 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ff2-HsZ9):2020/05/07(木) 00:48:31 ID:2Zuh/kcs0.net
>>227
シャワーで40度のぬるま湯を入れてたところ
あるところにきたら水が流れ落ちる音がしたので上限まで行ったはずです
「穴」とは・・・?

>>230
「安心の酸素系」とありました
100円ショップの日本製のです
前回別のでやったときは汚れはちょっと出ただけでしたが
今回はそこそこ出たので効果があったかと思っていたら
その汚れ自体がなかなか選択槽から流れていかないという危機に
やはりその後の洗濯物にゴミがついてました_| ̄|○
塩素系か・・・見てみます

242 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMda-hiUo):2020/05/07(木) 01:00:28 ID:xsgwrJJFM.net
>>241
洗濯槽の穴は結構上部まで明いてて、
普段の洗濯では洗浄されない

243 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb9d-kk50):2020/05/07(木) 01:39:31 ID:eAOy0XwV0.net
>>240 が勧めるような中華製品を避ければ問題ないかと

244 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e20-oySJ):2020/05/07(木) 01:56:50 ID:XT6jr1Vr0.net
ちょっと調べればある程度は絞り込めるはずなのに
めんどくさがって漠然とできるだけ安いのとか言ってるんだから
中華で構わんだろw

245 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1f-iqRL):2020/05/07(木) 09:40:07 ID:mog5QxW+a.net
槽乾燥 ってモードがあるんだけど
カビ防止のためにも洗濯終わったら槽乾燥モードやるべきかな?

246 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1710-NoVe):2020/05/07(木) 14:57:34 ID:kPDqwoe80.net
故障が一番少ないメーカーはどこですか?

247 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1733-oySJ):2020/05/07(木) 15:53:30 ID:FT9rhGq20.net
>>245
メリットは乾く、デメリットは電気代や耐久性 とかかな?
カビ防止ならワイドハイターEXかブライトストロングなど漂白剤使用と、月1回ほど洗浄でいいのでは。

>>246
データがないから、わからない。

248 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/07(木) 17:05:59.40 ID:7YBzuguL0.net
東芝の12kg縦型とパナの10kg縦型の値段が同じぐらいでどっち買うか迷う
東芝の容量大きい縦型は不具合多い?

249 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/07(木) 17:58:39.19 ID:RPQKE7urr.net
防振棒はメーカーで売ってる?

250 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b38-vkRd):2020/05/07(木) 18:38:10 ID:un6qCvC20.net
>>246
パナソニック!

251 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/07(木) 18:54:56.45 ID:CWvolZoWd.net
確かにパナは故障率低いんだよな
意外と日立が多い印象
まあ使っている人が多いっていうのもあるんだろうけど
シャープは初期不良が目立つ感じで東芝はもうダメだありゃ

252 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/07(木) 19:29:46.24 ID:A0RlsM4g0.net
日立はモーターの日立って言ってるわりに駆動部品がリコールレベルで故障が多過ぎる

253 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/07(木) 19:31:22.11 ID:gi9PMU+v0.net
分かりましたパナ買います

254 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1f-iqRL):2020/05/07(木) 21:01:47 ID:xGRP3/1aa.net
東芝なんでダメなの
前のが15年持ったからタテガタ買っちゃったよ

255 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp33-vkRd):2020/05/07(木) 21:05:56 ID:kMDr/IE8p.net
>>251
日立と悩んでたけど、ここのスレ的に日立は地雷みたいだからパナにするわ。

256 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bbb-5xee):2020/05/07(木) 21:10:31 ID:A0RlsM4g0.net
>>254
今の東芝って中華メーカーの美的集団やぞ

257 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f49-mty4):2020/05/07(木) 21:22:19 ID:Osm+E2YN0.net
洗濯機は知らないけれど、パナの食洗機を3度本体を交換したことがあるので
洗濯機は日立から東芝にしたわ
使い始めて3ヶ月目だけれども、今のところビートウォッシュよりも
脱水エラーは少ない

258 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1733-oySJ):2020/05/07(木) 22:07:40 ID:FT9rhGq20.net
実家の日立は20年問題ない・・・最近の機種は知らない
うちは次も日立にしようかなと思っているけど

>>249
吊り棒のこと? 型番はぐぐれば出るし、家電店修理窓口で聞いてもいいし、わからなければあきらめるしか。

259 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66e2-zgy2):2020/05/07(木) 22:10:53 ID:4F8Mx/ly0.net
東芝は良いぞ。何が良いかっていうと中華になってから開発費が多くなってるし人も増えてるって話よ。
本当か分からんけど家電メーカー応援の人から聞いたからそうなんだろう 日立はモーターから異音する個体多いしパナは洗浄力低めだし そりゃ東芝選ぶよね シャープはその人何も言わなかったので知らん

260 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2f31-hiUo):2020/05/07(木) 22:27:33 ID:/EDg1Lq50.net
シャープも買収後元気

261 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2630-rvVM):2020/05/07(木) 22:53:17 ID:Nyk7qEq60.net
縦型乾燥付きだけどパナは同じ容量(10kg)でもひと回りデカいしスイッチが奥にあるのがイマイチと思った
マンションの狭い洗面所に置くからサイズだいじ

262 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a55-oySJ):2020/05/08(金) 00:21:41 ID:D4jrGjlW0.net
日立はやめておけ五月蠅い、いつ壊れてもおかしくない音がしてる

263 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2630-rvVM):2020/05/08(金) 00:33:36 ID:k5Piwefn0.net
>>262
先月買ったビートウォッシュはめっちゃ静かだし
それまで使ってたビートウォッシュは14年使えたよ〜
当たりの良い悪いの違いかもだね〜

264 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1733-oySJ):2020/05/08(金) 14:27:10 ID:5VVlkl8W0.net
>>262
東芝はギヤやクラッチがないから静かだぞといいたいだろうが消費電力の問題があるんじゃないか?
パナと日立はギヤとクラッチあるから方式の違いでしょう。あと壊れる直前はどのメーカーでも音するのでは?

265 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f96-oySJ):2020/05/08(金) 16:30:30 ID:O1i3W4E10.net
以前、シャープ洗濯機に搭載されていた銀イオンAg+コート機能が華麗にリニューアル復活。

これで夏場の汗をかいた軍手も悪臭からおさらばだ。
いやー、ガテン系職場で絶大の人気だった機能が後付できるとは、本当にありがたい。

シャープ、いつもの洗濯水に銀イオンを加えてニオイを抑える後付け式の「銀イオンホース」2020年5月7日 17:40
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251129.html

266 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d396-WM4Z):2020/05/08(金) 16:40:32 ID:IKEea8xV0.net
銀イオンって白いシャツが銀の酸化作用で黄ばむ奴だろ

267 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-acyV):2020/05/08(金) 16:48:57 ID:O1i3W4E10.net
>>266
長期間着ないで保管する服の場合は、銀イオンのスイッチを切って洗濯をすればいいのではなかろうか。

普段着る服は、毎日洗濯するから、黄ばま無い。

268 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:21:44.45 ID:c+qPD13X0.net
シャープは、テレビのあの品質知ったら買う気失せるぞ

269 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf69-lvFW):2020/05/08(金) 19:36:11 ID:CO849Z0W0.net
むしろいま銀イオン機能付いてなかったのか!
銀イオン付きプラズマクラスター無しの10年もののシャープ使ってるからそんな事になってるとは知らなんだ

270 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-CKHw):2020/05/08(金) 23:15:24 ID:UFJIjtMW0.net
一人暮らしで乾燥機付縦型洗濯機を検討しています。
乾燥機能はドラム式が実用的というのはよくみるんですが、縦型の乾燥機能は使い物にならないのでしょうか?

271 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5b9d-gIrT):2020/05/08(金) 23:36:23 ID:5AKluhu70.net
効果出るほど銀いれとくわけないやん

272 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b38-vkRd):2020/05/08(金) 23:56:26 ID:Jrar2ryl0.net
>>270
シャツ系は使い物にならないね。
シワ気にならないタオル類ならOK。
水道代と電気代はドラムの方が安い。が、縦とドラムの価格差を埋められるかは微妙。
天日干しした場合、縦型の方がタオルゴワつきにくい。

273 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66e2-zgy2):2020/05/09(土) 01:00:20 ID:jnSOHfH60.net
>>270
乾燥に重きを置くならドラム式だろうけど30万くらいするドラム式買っても10万以下の縦型の方が洗浄力は断然上だからな 縦型の乾燥はゴミだけど

274 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb9d-SVyu):2020/05/09(土) 01:03:32 ID:5WVVOC6F0.net
縦型+乾燥機がベストなんだろか
場所取るよな

275 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e620-oySJ):2020/05/09(土) 01:07:38 ID:rcxjNGks0.net
その縦型も二層式に比べれば洗浄力は下
二層式+ガス乾燥機が最強

276 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b91-yY2D):2020/05/09(土) 01:14:36 ID:/67vG+zw0.net
二層式とかめんどくせーじゃん

277 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/09(土) 01:27:48.40 ID:WCsYyTTo0.net
洗濯機の中古ってどうですか?

278 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr33-zUGE):2020/05/09(土) 01:37:20 ID:pn15ZM8vr.net
>>277
ギャンブルかな
俺は1万で買ったの10年使ってるけど

279 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-BYGS):2020/05/09(土) 05:51:16 ID:tJSq/cAk0.net
日立一択なんだけど水量が気になって購入に踏み切れない

280 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1710-NoVe):2020/05/09(土) 10:16:47 ID:WCsYyTTo0.net
>>278
新品で8万したビートウォッシュ6年でぶっ壊れたので

281 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66e2-zgy2):2020/05/09(土) 14:30:12 ID:jnSOHfH60.net
>>280
日立は良く故障の話聞くわな うちの2013年に買ったビートウォッシュも爆音だわ
次は東芝辺りも面白いかなあ 無難にパナにするべきかコストコに売ってるLGとかもアリかもわからん
https://i.imgur.com/2L3F22X.jpg

282 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1710-NoVe):2020/05/09(土) 14:54:55 ID:WCsYyTTo0.net
>>281
うちはそのモデルの1個後のBW-D8SV
同じく爆音が続いて最終的に壊れた

283 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/10(日) 00:45:57.69 ID:3b8tuG2d0.net
>>278
まずは2000円の専用洗剤使っての洗濯槽洗浄は必須と覚悟しないとな。

284 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66e2-zgy2):2020/05/10(日) 11:13:47 ID:xSdGnAZ60.net
>>282
ビートウォッシュはもって6〜7年ってとこやね。5年目辺りから挙動おかしい個体多い気がしますね。
会社で使ってるSANYOの洗濯機が10年超えてるのに一応屋根の下にあるけど
外にあるし作業服やら雑巾などなんでもかんでも放り込んでるのに全く壊れる気配ない
そう考えると流れを汲んでるaquaが良いのかな?と思ったりもする

285 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/10(日) 11:38:48.20 ID:QDErKdwp0.net
昔の機械は丈夫だったというだけの話で、
そこでアクアが出てくるとか何の冗談だよ

286 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ff2-HsZ9):2020/05/10(日) 14:08:37 ID:umk8h0xz0.net
上の方で洗濯槽の汚れについて書いた者ですが
この度前回の酸素系に次いで塩素系でもやってみたところ
あれだけしつこかった汚れは出なくなりました!
単独で効いたのか、酸素系が下準備になったのか分かりませんが
洗濯物が茶色のもので汚れてなくてほっとしました
100円でも塩素系の物があったのでそれ使用です
一応日本製っぽいですけどはっきり書かれてなく不明

287 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f49-mty4):2020/05/10(日) 16:34:28 ID:nEKcjpX00.net
良かったね( ´∀`)

288 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 239d-oySJ):2020/05/10(日) 17:02:29 ID:IuqBR4Wq0.net
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

289 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eaf0-fIjw):2020/05/11(月) 00:22:09 ID:TNi3k2ik0.net
日立のBD-NX120EかBD-NV120Eのどちらかにしようと思ってるんだけど、
液体洗剤自動投入の有りのBD-NX120Eのが馴染みの店で5万円くらい高くてかなり迷ってる。
使ってる人、やっぱり便利ですかね?

290 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6f6-dRx/):2020/05/11(月) 00:34:08 ID:r+im77Xg0.net
縦型乾燥なしのパナと日立、10kgと8kgで迷ってます。
パナとほぼ決めてたので、今日ノジマで価格だけ聞いたところ
10kg 87,000円 8kg 75,000円
価格コムとか参考にしようと見たら日立もいいのかな?と思って迷ってしまった。日立の価格は分からないです。
頑固汚れもない夫婦2人で共働きなのでまとめ洗いするし、毛布とかも洗いたいくらいの希望です。
ほぼ決まってはいるが決定打にかける感じ

291 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1710-5xee):2020/05/11(月) 00:57:18 ID:iPwdF3PZ0.net
日立めっちゃ不都合多いよ

292 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd2a-yY2D):2020/05/11(月) 00:58:16 ID:F9t2RMT0d.net
不具合のない洗濯機なんて幻想だよ

293 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6f6-dRx/):2020/05/11(月) 01:11:11 ID:r+im77Xg0.net
日立の不具合多いってここでよく見ますね。
不具合は買った個々、相性?もありますね…
書き込み後に欲しい機能出てきた
絡みにくい。衣類が傷みにくいが欲しい。
パナでいいのかな?
他にもっといいのあるかな?
東芝はなしなんですよ

294 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1710-5xee):2020/05/11(月) 01:15:11 ID:iPwdF3PZ0.net
パナと日立しか日本じゃないし
結局どっちかを選ぶことになるなら
安心して使えるパナなんじゃないかな

295 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/11(月) 01:30:20.39 ID:AWANAMrm0.net
パナにほぼ決めてたという決め手は何だったのか
日立と迷うポイントはどこなのか
それぞれ書いてくれなきゃ他人はなんも言えねえッスw
主に使う人の好みで決めれば間違いはないと思うけど
パナも日立もどちらも信頼性は高いと思うよ

うちは先月買い替えたが乾燥付きの日立で14年使ってまた日立を選択した
スイッチパネルが奥にあるのは好みじゃなかったし日立のほうが同容量でもコンパクトだったから

296 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/11(月) 01:44:58.78 ID:IlCLit6t0.net
昔の日立は長持ちだったんだね
今じゃ6〜7年で壊れるのに

297 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6f6-dRx/):2020/05/11(月) 01:54:50 ID:r+im77Xg0.net
ほぼパナ。迷って日立ってなったのは、パナに対しての浅い個人評価。
でもパナ調べてやっぱりいいね!ってはなったものの浅い知識で大金払って失敗はしたくないで
先入観で買っていいものかと色々調べたら…日立評価もいいねってくらい
先入観や好み入れるとSHARPもありだけど機能を考えると合わないのかな?で却下に至るです
ぶっちゃけ洗濯機なんて綺麗になればいいじゃん!でも10万も払うなら色々行き届いてる方がいいと知れば知るほど分からなくなってきた

298 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf33-Z6GW):2020/05/11(月) 03:48:37 ID:EjkpUn7w0.net
正直メーカーとデザインの好みで買うのが一番だよ
どこのメーカーが壊れやすいとか、エビデンス全くなしで言ってる輩ばかり

299 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-EQ7v):2020/05/11(月) 05:03:55 ID:7f56QCnb0.net
昔のパナソニックは折り畳み蓋だったけど
今見たら日立と同じ一枚のもあるんだな
設置場所の上部空間でも選択肢が変わる

300 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-BYGS):2020/05/11(月) 05:47:06 ID:qKmPNqx70.net
調べる程全部ゴミに見えてくるからさっさと買った方がいいよ

301 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b38-vkRd):2020/05/11(月) 06:34:46 ID:Fm7lPFGe0.net
日立スレに常駐してる「日立は不具合多い」おじさんが、ここにも出張してきてるな。

302 :目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx33-8oPF):2020/05/11(月) 08:27:47 ID:8+BE1bTRx.net
https://twitter.com/miyahancom/status/1099490754441793536
これを見て日立を買うのを思いとどまったけど、最新機種でも変わらず?
(deleted an unsolicited ad)

303 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb9d-kk50):2020/05/11(月) 08:45:47 ID:/tJRQBIn0.net
>>302
知らんけど当人が書いてる通りに、水量あげれば普通の洗濯機になると書いてるだろうに

>>301
これな
特定の1人がさわいでるよな

304 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2a9d-jgrQ):2020/05/11(月) 12:18:37 ID:OsJtR76H0.net
冷蔵庫スレにもいるんだよね

305 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbb7-I8iA):2020/05/11(月) 13:21:24 ID:3y1dsSpA0.net
>>302
薄い水色の破片はハネの裏が割れた破片だな。
このTwitterの奴は何か異物も一緒に洗い、その異物(ハネが割れるのは硬貨)がハネの裏を破壊し
その破片が衣類を破ったと考えられる。
こんなのこいつの取扱不良であって機械自体の不良ではない。
もし何も取扱不良等ない状態で破れるのであればそれは機械の不良となるが
いくらダメメーカーでも通常使用で衣類が破れる洗濯機を市場には出さんw

306 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/11(月) 18:01:48.46 ID:JBxivC5j0.net
異物を一緒に洗濯してしまった場合縦型だとパルセーターの隙間から中に入り込んじゃうけど
ドラムなら脱水穴をすり抜けなければ衣類と一緒に回転するだけだから壊れる可能性は低いかも

307 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66e2-zgy2):2020/05/11(月) 21:56:16 ID:t5hDHPXq0.net
そいや、洗濯機バラすと層とガワの間から靴下やらパンツやら出てきたの思い出した。縦型の宿命かね?

308 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0be3-Geaw):2020/05/12(火) 02:23:57 ID:yJGdDqYn0.net
7年目の日立洗濯機から爆音が・・・。
日本企業製でこんなに早く壊れるなら
高いの買う意味ないな。
8キロ洗濯機次何買ったらいい?
アイリスオーヤマかハイセンスか?

309 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0be3-Geaw):2020/05/12(火) 02:27:56 ID:yJGdDqYn0.net
>>282
うちの爆音日立はBW-D8MV。
同じ型で不良品続出なんだろうね。

310 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMe6-zgy2):2020/05/12(火) 07:27:55 ID:88xy44luM.net
>>309
不良品か知らんが爆音で動くのは間違いないわな
ただ、うるさいだけで普通に洗濯は出来るんだよなぁ…

311 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6679-2f3O):2020/05/12(火) 11:42:19 ID:bJ67N8Ui0.net
アンチ日立ばっかだな
うちのビートウォッシュは全く問題なく快適

312 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sd8a-fIjw):2020/05/12(火) 11:48:30 ID:AtjCL4/8d.net
ウチの bw-8mv は今年で8年目くらいだが、毎日ほぼMAX容量で使ってたのが祟ったのか、
洗濯自体に問題はないものの異音がするようになったので買い換えることにした。
給付金も入ることだし奮発して BD-NX120E を購入。
洗剤の自動投入がどれだけ便利か楽しみ。

313 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMe6-zgy2):2020/05/12(火) 11:52:55 ID:88xy44luM.net
>>311
アンチじゃない 別に日立の洗濯機は悪くないと思うがいかんせん 異音がかなりデカい音でなるのよ。毎度毎度そうなら書くよね
音がデカいだけで動作とかは普通だから洗濯自体は可能だよ。別にアンチってわけじゃないさ

314 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf87-yIHc):2020/05/13(水) 00:14:00 ID:YQZiNwEP0.net
日立は2016年モデルまでは欠陥レベルで音がうるさくて壊れやすいってYouTubeでも言ってる

315 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bbf0-3xZU):2020/05/13(水) 01:31:35 ID:5vfuMlMh0.net
youtubeソース・・・

316 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09f0-jx3T):2020/05/13(水) 09:20:29 ID:HPiwCl5X0.net
排水ホースを短くしたいんだけど、
洗濯機側と排水側どっちかをはさみで切っても大丈夫?

317 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM17-JnUf):2020/05/13(水) 11:43:22 ID:oer8CekCM.net
>>316
切っても良し 排水ホースはホムセンでも売ってるから後で戻したくなっても戻せる

318 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/13(水) 18:05:45.62 ID:kJ3PKZ6P0.net
この金のない時期に洗濯機が壊れるとは
オレももってる男だぜ

319 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdcf-yIHc):2020/05/13(水) 18:48:07 ID:Pl7Vyy3kd.net
日立?

320 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/13(水) 20:26:42.91 ID:yUsb01Ll0.net
>>319
LG

321 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/13(水) 22:54:16.02 ID:VXR1Dqgj0.net
>>318
これから大不況が来て洗濯機も高騰するんだから、
その前に買えて良かったじゃないか
今なら普通に日本製が買えるんだぞ

322 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f320-gIXh):2020/05/14(木) 00:08:23 ID:fqfsdrtC0.net
>>318
幸い10万円の給付金が貰えるからそれで

323 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9733-5zc2):2020/05/14(木) 10:32:51 ID:oegwKkiw0.net
>>321
逆でしょ
値下がりするんだよこれからw

324 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9733-5zc2):2020/05/14(木) 10:38:35 ID:oegwKkiw0.net
ひとつ言っておくと
マスクしろしろ騒いでいるのは金持ちだからな
マスクせずコロナが蔓延し実社会が崩壊すると
今まで築き上げてきた自分たちの既得権益が破壊される
安倍政権はそんな金持ち相手から支持を受けている政権だから
すぐにマスク配ったりしようとしたり10万円さえ
すぐに支給しなかったわけだ(すれば金の価値が下がるため金持ちの利益に反する)

貧乏人がマスクしているのを見ると笑ってしまう
オマエがマスクして得することは何ひとつないぞ
むしろマスクを外し、トランプの大貧民でいえば
革命状態を利用しろと

あ。長くなりました。スレ違でしたー!(^^)/

325 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f33-rtSr):2020/05/14(木) 11:20:39 ID:7n4qqvjQ0.net
>>323
値下げ圧力が強くなるだろ?そうすると儲からないから
日本メーカーが製品出さなくなるんだよ
そこで国士様が騒いで日本製が高騰するんだよ

でも国士様は口先だけでメーカーの儲けにはならない
結局撤退する
するとどさくさに紛れて低品質高価格な中国製の洗濯機が市場にあふれる
でもやっぱり低品質だから売れずに値が下がる
結局1年くらいで壊れる低品質低価格な中国製品しか買えなくなる

つまり今は普通に日本製が買える最後のチャンス

326 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bbf0-3xZU):2020/05/14(木) 11:25:58 ID:pnSsa8+g0.net
巣に帰れお前ら

327 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9733-5zc2):2020/05/14(木) 21:58:10 ID:oegwKkiw0.net
ソフマップで昨日ネット購入。今日メールで納品日連絡来た
ネット注文入れて4日間放置→おせーからキャンセルとメールしたら
『納品日は再度メールします』って注文直後に送ってきたメールと
まったく同じメールを送りつけてきたヤマダとは大きな違いだ
ヤマダは糞

328 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13fb-blYX):2020/05/16(土) 11:20:34 ID:j3akkcJj0.net
オレはパナ使いだったがこの前壊れたのは8年ぐらいだったから日立に変えたよ
30年ぐらい前の大学で使ってたパナのヤツは多少の不具合はあるけど部品交換で
まだ外で使ってる

329 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/17(日) 02:14:43.70 ID:lEl5Aebu0.net
縦型洗濯機の糸くずフィルタープラスチックタイプが主流になって面倒になったな
捕獲量少ないから毎回取らないとすぐ溜まって漏れてきちゃう

330 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e19d-2pOS):2020/05/17(日) 04:46:54 ID:DkYvvlLa0.net
衣類を傷めず沢山の水でじゃぶじゃぶ洗ってくれるオススメの洗濯機ありますか?
また温水機能だとプラス3万くらいになりますが効果ありますか?

331 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/17(日) 06:50:12 ID:wrtR8WE8M.net
>>330
温水は特に冬場の冷たい水を温めて洗浄力を上げるのに有効。

332 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7be3-O+Ii):2020/05/17(日) 07:47:14 ID:Rn738mk+0.net
日立 NW-50R6
洗ってる最中に音が酷かった。
昨日、洗濯機が動かない。モーターの音はする。

ベルトは以前自分で交換した。
前側のカバーを外すタイプだから外して
指でベルトを動くか試したら動かない。

モーターのネジを確認してラチェットでモーターのネジを回したらベルトが回転した。ネジを緩めたわけではない。

ベルトが回転したので試し洗いをしたら順調に可動している。
音も以前とは違う。老体なりの音だが壊れかけの音とは違う。

モーター付近が油の滲みがある。
永くはないかも。壊れかけの音の時にもっと早くラチェットで回していたら?と今思う。
あくまでも個人の感想で体験ですので作業するなら自己責任でお願いします。

脱水なう!

333 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb31-hsLR):2020/05/17(日) 09:20:01 ID:w3ZBPn3A0.net
え、糸屑は毎回取らない?

334 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2f55-gIXh):2020/05/17(日) 11:15:39 ID:lEl5Aebu0.net
ネット袋で少量なら取らないよ

335 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e19d-2pOS):2020/05/17(日) 12:04:02 ID:DkYvvlLa0.net
>>331
冬場は盲点でした。確かに水温が下がってれば夏場より汚れが落ちづらくなりますね

縦型だとちゃんとお湯で洗ってるのはパナソニックみたいで
でも2人家族には大きすぎて躊躇してしまいます

336 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/17(日) 12:46:26.46 ID:w3ZBPn3A0.net
>>335
残り湯を使うのは?

337 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e19d-2pOS):2020/05/17(日) 13:32:08 ID:DkYvvlLa0.net
>>336
我が家では今のところシャワーのみで、残り湯が無いです
東芝の温風は日立の温水ミストとあまり変わらず効果薄いですかね

338 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/17(日) 16:51:28 ID:rDJkrQ6WM.net
>>335
水温が上がらないと洗剤を溶かしきれず泡立たず洗浄力が落ちる。
温水使って洗えるのは縦型では日立とバナの12キロ
日立は洗剤自動投入までついて、洗剤詰め替えパック丸ごと放り込める。ずぼらにぴったりw

339 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/17(日) 16:53:55 ID:rDJkrQ6WM.net
>>335
洗濯機と冷蔵庫は大は小を兼ねる。

二人暮らしでも毛布とかまとめて洗いたいだろうし、やる気になればユニクロのダウンも洗える。
(干し方に少し手間がいるだけ)

スペース入る限りでかいの買いな

340 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff20-gIXh):2020/05/17(日) 18:35:55 ID:vNvtd2t90.net
>>330
>沢山の水でじゃぶじゃぶ洗ってくれる
安いし壊れにくいし
二層式が一番洗浄力ある
温水使う必要も無い

洗浄力は二層式>縦型>ドラム式だから

341 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/17(日) 19:24:23.18 ID:Vb84XnxW0.net
>>338
自動投入は温水パナにも付いてるぞ

342 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/17(日) 20:16:48 ID:rDJkrQ6WM.net
>>341
FW120V3には温水泡洗浄はついているが、洗剤自動投入は付いてない。
付いているのは下位機種のみ。
https://panasonic.jp/wash/products/na_fw120v3.html

343 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/17(日) 20:20:21 ID:jsMnU4VdM.net
>>340
二層なんて今更容量少ないしめんどくせえんだよ。
基本放り込んで終わり。洗濯なら洗って干すだけの機種しか選択肢に入らない。
現代人は忙しいから、洗濯しながらルンバで掃除しながら、食洗機回しながら、在宅で仕事する。
その位仕事が多重化できるものでないとダメ。

344 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff20-gIXh):2020/05/17(日) 20:46:46 ID:vNvtd2t90.net
だったらバッチリ乾燥までやってくれるドラム式を勧めないのは何故かな
現代人は忙しくて仕事が多重化出来る物が良いんだろ?

345 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 979d-iNbY):2020/05/17(日) 20:55:20 ID:MXrOO7q20.net
ドラム20万円出して買って7年で買い換えなんて無理っす

346 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf37-yIHc):2020/05/17(日) 21:04:01 ID:D0pskxXB0.net
ドラム式の乾燥機能は3年でダメになるよ

347 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra5-YhN0):2020/05/17(日) 21:28:15 ID:Yp9v0Gkcr.net
ドラム式は貧乏人が買うもんじゃないな

348 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd2f-Xvyf):2020/05/17(日) 21:30:02 ID:T5p5jUnBd.net
うちの2010年製のドラム式は8年くらい持ったから十分やったけどな

349 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saaf-uEXg):2020/05/18(月) 02:08:15 ID:NWVTRLSla.net
洗浄力問わない
ただただ乾燥が良く出来て衣類が痛みにくくて安価な縦型だと何がオススメですか?
値段考えると日立か東芝なんだけど、スレ見たら日立と東芝ボロクソに言われてて買う気が失せてきてます

350 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/18(月) 04:01:33.21 ID:R0Aitbao0.net
8年しか持たないなら年3万計算かな?
洗濯ってめっちゃ金かかるんだね

351 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/18(月) 04:07:00.09 ID:a1sOZsRL0.net
>>349
東芝の縦型洗濯乾燥機使ってたけどヒータ使うから乾くには乾く
ただし縦型だと衣類ほぐせないからシワシワだしふんわりしない
イメージとしては脱水完了後の状態がそのまま乾いてる感じ

ちなみに知人が使ってるシャープ縦型も使わせてもらったけど同じような仕上がりだった
構造の問題だからパナと日立も変わらんと思う

352 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/18(月) 07:33:23.24 ID:F0ak4mDN0.net
>>349
乾燥付きの縦型買う予算あるなら
縦型+乾燥機

353 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b79-Wbeg):2020/05/18(月) 08:12:23 ID:0lzbZE8E0.net
乾燥使うならドラム買っとけ
縦型は天日干し向け

354 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saaf-uEXg):2020/05/18(月) 09:18:05 ID:NWVTRLSla.net
乾燥機ってふんわり、痛まず仕上がるの?
縦型と乾燥機別も視野に入れてみようかな

355 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM17-ein+):2020/05/18(月) 09:51:31 ID:MD992GcfM.net
>>354
オシャレ着とかスーツやハイブランドのお高い服には心配だからクリーニング出してるけど普段着や作業着
あとはタオル下着類その他の布製品なんかは充分すぎるほど満足。もう5〜6年は干すと言う作業してない。汗かいたり汚れたらドラム式に放り込んで
6〜7時間後にはそのまま着たり畳んでしまったり出来る。シワとかもあんまり気にならないなあ モノによるかも知れんけどウチはそう ちなみに2013か2014の日立のBD-ST9600って機種

356 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saaf-uEXg):2020/05/18(月) 09:56:09 ID:NWVTRLSla.net
そうなんだ。欲しいなー
価格コム見てみたけど、結構値段するんだね
ここ5年くらいずっとコインランドリー通いしてて、普通に洗濯機買った方がコスト良いんじゃないかと思い購入考えてる。
ドラムだとシャープの、11万の安いやつかうか
縦型の洗濯のみのやつにしてコインランドリー持って行って乾かすか、別で乾燥機買うかめちゃ迷ってる
予算は15万

357 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979d-k4yk):2020/05/18(月) 10:00:11 ID:2l8yRmfd0.net
>>356
乾燥機かうなら電気式はやめておけ
理由は検索しろ
そしてガス乾燥機にするなら工事が必要だぞ
賃貸ならまず無理

358 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/18(月) 11:47:44 ID:vE11imJgM.net
>>353
縦型の乾燥は気休め程度だな、化繊のユニクロの下着とか靴下とか洗って乾かす程度だろう。
綿や混紡でもしわしわは避けられないと思う。
普通乾燥なしで干すときも洗濯物折りたたんでパンパンしてしわ伸ばしてから干すのが常識

359 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM17-l0mQ):2020/05/18(月) 11:49:58 ID:vE11imJgM.net
>>349
洗浄力求めるから縦型なんじゃないの?縦型は衣類をこすりつけて洗う洗浄力が売りなので。
洗浄力より衣類の痛みを気にするならドラムだと思うけど

360 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7729-y0mi):2020/05/18(月) 13:25:12 ID:oelPHQ4V0.net
>>356
パナのNAVX300Aを勧める
7月ならモデルチェンジ前+ボーナス商戦だから量販店で長期保証付で予算15万あればいける

361 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/18(月) 21:37:17.51 ID:ecCVrJd30.net
>>360
地方都市3月中旬でリサイクル料金設置ありケーズデンキ16万だった。
大型家電は通販より店頭の方が安いのか?

362 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/18(月) 21:43:02.64 ID:ozQoR17M0.net
>>361
地方とか関係なく量販店の方が安い場合は多々あるよ。東芝のレコーダー買った時に価格コムの最安値から4万も安かったときもあるし。JoshinやK'sデンキオススメ。逆にヤマダは…うん。ヨドバシやビックはこっちにはないから知らない

363 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c3e3-SSwS):2020/05/19(火) 11:00:58 ID:x/U+Gs8O0.net
2人暮らしで6kgで良いのですが
縦置きコスパの良い洗濯機を探してます

乾燥機は室内乾燥あるので不要
複雑な機能も特にいらない
ちゃんと洗えるものがいい
今はシャープの穴なしだけど脱水は気にならないが臭いが気になり出した
音は防音しっかりしてるので凄まじくなければ良い
脱水は穴なしでも気にならないので重視しない
デザインはいい方が良い

情報通の方よろしくです

364 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2f55-gIXh):2020/05/19(火) 11:47:13 ID:f58AEAaD0.net
老々介護でうんこの付いた下着を水洗いもせずそのまま放り込んで洗濯機を回す今日この頃です

365 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5533-gIXh):2020/05/19(火) 11:47:34 ID:kAoiFGh90.net
>>363
・現状がにおいが気になるだけなら、洗濯槽クリーナーで解決するかもしれない。
(長年やっていないのであれば、洗濯機メーカー製の2000円弱ぐらいのもので。
月1回ぐらいやるなら、200〜300円ぐらいのカビキラーか洗浄力で良いと思う)
・もしくは上位機種の7kgのものにする案も。パナや東芝では8kg以上より機能削減があるので
機能削減がない日立ビートウォッシュ7kgがベストである。
コスト重視でセカンドチョイスはAQUA AQW-GV70H。
・6kgでパナ日立東芝では大きな差はないのでコスパで選べば良いのでは。

366 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr6f-o+Qp):2020/05/19(火) 12:50:22 ID:zGv5oinYr.net
>>363
うちもいま縦型シャープで買い替え検討中だけど、コスパ重視ならシャープが良さそうだよ
水道代安いし、節水ってことは使う洗剤も少なくて済むんだよね
洗濯槽の掃除が楽なら次もシャープにしたいんだけど、上位機種でも排水ホース外さないといけないみたいだから面倒で悩んでる

367 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-bJ/G):2020/05/20(水) 03:49:29 ID:MNNsDhXR0.net
>>365
8以上で機能削減ってどれを指してんだ

368 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df33-crVl):2020/05/20(水) 14:39:10 ID:JKY6hmCM0.net
>>367
縦型乾燥なしで、8kg以上と7kgの比較で、7kgは機能削減されているモデルあるじゃん

369 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3731-jPC+):2020/05/20(水) 20:58:50 ID:GLp7WzS50.net
ちょうど縦型6kgで探しているので便乗させてください

今、東芝なのでまた東芝と思っていたのですが
お店で実物見たら見た目がイマイチで高さも他より少しあるので迷ってます
日立は6kgはありません
シャープ穴無しは水量が少なくてキレイになるのか
脱水は時間がかかるんじゃないか気になるのですがどうなんでしょうか?
パナは脱水の時に洗濯槽の外側の洗剤カスを洗浄するっていうのが良さそうなので
パナしようと思ったのですが蓋に窓がないのが何か気になってしまう
見た目はアクアが1番気に入ったのですが音とか耐久性はどうなんでしょうか?

6kg限定でご意見お願いします

370 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1af0-yHCu):2020/05/20(水) 22:29:03 ID:hk8vBAjh0.net
なんで6kg限定なの?寸法でなく。

371 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 938b-crVl):2020/05/20(水) 22:47:25 ID:1E+PUYiu0.net
>>369
6kg全自動洗濯機トルネ LGY通販 | ニトリネット【公式】
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8504101s/?rc=set
6.0Kg 全自動洗濯機 | Haier 〜ハイアール〜
https://www.haier.com/jp/clean/auto_washing/jw-c60c.shtml

372 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b68-i0D0):2020/05/20(水) 23:25:37 ID:ES6J7oNl0.net
今の時期がモデルチェンジ前で買い時なのですか?

373 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3731-jPC+):2020/05/21(木) 00:04:36 ID:mQLwmXt30.net
>>371
ありがとうございます
ニトリはシンプルで良さそうですが
フタが折れ曲がらないと蛇口に当たりそうです
ハイアールは冷蔵庫は評判悪いですが洗濯機はどうですか?

374 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spbb-bJ/G):2020/05/21(木) 01:49:47 ID:OX4V9tv1p.net
>>368
それは知ってるが365の書き方だと逆になってるぞ

> ・もしくは上位機種の7kgのものにする案も。パナや東芝では8kg以上より機能削減があるので
> 機能削減がない日立ビートウォッシュ7kgがベストである。

375 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMb6-cwHH):2020/05/21(木) 07:36:14 ID:/1TdY+jIM.net
>>374
よく分からんけど普通はデカい方が機能付いてるよね?例外は12kgになると何故か洗剤自動投入の機能削減されてるけど。

376 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e54-bJ/G):2020/05/21(木) 12:39:23 ID:DZuDUJqB0.net
日立の縦型で乾燥、弱温水付きでコスパ良さそうだが節水型で衣類を痛めるって聞いて躊躇してたが
節水モード切る事できるんだね
マニュアル見るとプラス10〜12Lくらい水量増えるみたい

377 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-+ulh):2020/05/21(木) 14:09:59 ID:p3ypBikZM.net
>>329
今のやつ袋なんだけど半年くらいはゴミとらなくていいな
そんなに貯まる?

378 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7630-N/E8):2020/05/21(木) 14:42:03 ID:SATUj58v0.net
>>376
先月買ったばかりだけど洗濯量に対して水位が低い気がしてた
早速節水解除して明日からの変化を見たいと思う

379 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ca55-crVl):2020/05/21(木) 16:35:14 ID:aZC9LYaU0.net
>>377
プラタイプは貯めて置けるスペースが薄っぺらく狭いからすぐあふれる

380 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f301-Xij6):2020/05/21(木) 19:30:15 ID:pA+aCie20.net
私も同じく、6キロくらいで考えていて節水したいからシャープかなと思っていたのですがどうなんですかね。汚れ落ち心配なってきた。


あと7キロにして週一にするのと、6キロか5キロで2買いにするのではどっちが光熱費かからないですかね。

381 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spbb-kRzK):2020/05/21(木) 19:52:58 ID:D6DpZlVbp.net
クッソ古い縦型洗濯機、しかも容量いっぱい詰めて洗ってるからなんか微妙だ
原因分かっとるやん、て感じだけど買い時逃した
シャープ ES-w111狙ってたけど、今も1年前とかとオススメというか大勢は変わっとらんの?
10キロ買って6~8キロ洗いな方がえーよね?

382 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-qoZw):2020/05/21(木) 22:14:16 ID:tapo1Xa50.net
容量の6〜8割洗いが衣類ダメージが最も少ないと、NHKのガッテンでやってたな
誤解しないで欲しいのは入れた水量に対しての6〜8割ね
今の洗濯機は自動で水量も減らすから
手動で水を満水にしないといけない

383 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f91-nqGl):2020/05/21(木) 23:50:46 ID:ZU9aCdnJ0.net
>>377
半年たっても貯まらない糸くずフィルターってほとんど意味ないな

384 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6368-Zd6d):2020/05/22(金) 08:45:01 ID:oRL+pVNy0.net
【企業】パナソニック、タイでの洗濯機や冷蔵庫の生産を終了へ [ムヒタ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590036953/

385 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0ec3-8NR3):2020/05/22(金) 13:57:34 ID:QH9sB5Ld0.net
>>384
ナンテコッタイ

386 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df33-crVl):2020/05/22(金) 14:17:17 ID:n0b80jvu0.net
ビックカメラ.comやヨドバシ.comに、日立BW-V70F/BW-V80F/BW-V90Fが
2020/6/6発売予定みたいな感じで乗ってるね
正式発表まだかなあ

387 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 07c4-i9mD):2020/05/22(金) 14:26:27 ID:8M/GIjty0.net
やっぱり新作が発売された後の方が現行品は安くなるよね?
そろそろ買い替えたいんだけど月末まで待てば型落ちとして今より下がる?

388 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 07c4-i9mD):2020/05/22(金) 14:40:48 ID:8M/GIjty0.net
間違えた
>>386さんが書いてくれてるように下がるとしたら6月6日以降なのかな

389 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3338-QPgs):2020/05/22(金) 15:22:54 ID:zPtRoW1t0.net
公式に新型発表来てるね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwdv80f_bwv90f_release/bw_release.pdf

390 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df10-z6Mk):2020/05/22(金) 15:27:37 ID:TEUN+GU+0.net
Eとなんか変わってんの?

391 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMb6-cwHH):2020/05/22(金) 16:01:00 ID:SB2DaV0NM.net
縦型は東芝に期待してる。マイクロバブル ってのが凄そう

392 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/22(金) 16:33:53.60 ID:n0b80jvu0.net
変わったのは糸くずフィルターとか?w

393 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b668-Zd6d):2020/05/22(金) 22:49:47 ID:vYiMSa4B0.net
ビッグドラム 乾燥後の臭いに対する日立さんの対応 BD-NX120C (BD-NX120E) ドラム式洗濯機
https://www.youtube.com/watch?v=b3CoUooIzIk

394 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df10-z6Mk):2020/05/23(土) 09:35:26 ID:lyl4q50S0.net
相変わらず日立の洗濯機は不具合多過ぎる

395 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-bJ/G):2020/05/23(土) 12:37:42 ID:M7KXHdJer.net
paypayモールだと15日より値上がりしてたり、新型出て旧型消えたりポイント実質最安値が難しい時期になって来たな

396 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-bJ/G):2020/05/23(土) 12:39:03 ID:M7KXHdJer.net
あ、保証を考慮した家電量販店での話ね

397 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-+88z):2020/05/24(日) 10:48:27 ID:HQn7wlOvr.net
毎回の洗濯水に銀イオンをプラス。「洗ったのに臭う」をスッキリ解消。

銀イオンホース
AS-AG1
https://jp.sharp/sentaku/ag/

使用している人はいますか?

398 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6e2-cwHH):2020/05/24(日) 11:24:31 ID:h0qgUsHB0.net
>>397
おお、こんなのあったのか。しかもこの形状なら他社製品でも使えるね

399 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 639d-t3Ka):2020/05/24(日) 13:58:51 ID:RPVgMCVN0.net
>>397
ナノバブールと同時につけてみたい

400 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 039d-f9J/):2020/05/24(日) 17:04:43 ID:izma8EzH0.net
15000円たけえ
まあ、効果が出るほど銀イオンでることはないから
まず効果ないけどお布施とか気休めは否定しない

401 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 335c-z6Mk):2020/05/24(日) 17:20:52 ID:3YfMSZbO0.net
マイクロバブル発生装置は効果あるんかね?

402 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df33-crVl):2020/05/24(日) 17:48:28 ID:HcH/xizy0.net
>>401
東芝の洗濯機内蔵のやつはさすがにちゃんとしているだろうが、
ホースや金具の発生装置は、個人的には疑問に思ってしまうので・・・

403 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u):2020/05/24(日) 18:04:44 ID:HQn7wlOvr.net
>>400
買った人のレビューを見ると洗濯臭などに効果があるみたいだが
ヨドだと¥14,080(税込)ポイント 1,408ポイント(10%還元)

404 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 639d-bJ/G):2020/05/24(日) 19:27:52 ID:/uBgdrtK0.net
paypayモールなら29%ポイント付いて実質10,160円だな

405 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/24(日) 19:55:59.94 ID:/uBgdrtK0.net
洗濯グッズって色々あるけど、ベストな組み合わせとかあるのかな?温水と洗濯マグちゃん、バブル発生器、銀イオンホース、洗濯ネットとゴルフボールとか

406 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/24(日) 20:06:27.88 ID:WDBfgg6A0.net
銀イオンカートリッジ(AS-CT1) 4400円
洗濯回数によるけれど、交換目安 1年だそう

407 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-KTXW):2020/05/25(月) 01:31:56 ID:fXji6vLv0.net
縦型洗濯機の底値はそろそろかな?
今日あたり池袋まで買いにいこうかな

408 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df10-z6Mk):2020/05/25(月) 02:10:42 ID:TS7kN+Uw0.net
結果報告よろ

409 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-KTXW):2020/05/25(月) 02:11:50 ID:fXji6vLv0.net
>>408
おっけー
PayPayモールの値引き後の金額は最低ラインで交渉してくるわ

410 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-+88z):2020/05/25(月) 03:11:57 ID:gU8jNAfor.net
>>409
池袋ビックとヤマダはコロナの影響で値引きが渋いけど大丈夫か?
来店日 5月24日

BW-V80E
ヤマダ 73000円 税込み ポイントなし 6年保証

ビックカメラ 78000円 税込み ポイント10% 5年保証


新宿ハルク側のヤマダで買って来た
68000円 税込み  ポイント13% 6年保証

411 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-KTXW):2020/05/25(月) 07:31:29 ID:fXji6vLv0.net
>>410
まじ?
じゃあ手間含めたらPayPayモールでええんか?

412 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMb6-cwHH):2020/05/25(月) 07:58:31 ID:aNx/sYYHM.net
>>411
長期保証要らんの?

413 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d75d-Kahj):2020/05/25(月) 08:30:04 ID:z4/km0lA0.net
>>400
消費者庁に注意された胡散臭いプラズマクラスターのシャープだからな
性懲りもなくこんなの出したのかw

414 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-0OSs):2020/05/25(月) 08:33:11 ID:OEAJluAcM.net
>>410
ほうほう 新宿は外人頼みの殿様商売してたけど(日本人客はほぼ無視)
インバウンド減ってなりふり構わなくなってきたかな

415 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-KTXW):2020/05/25(月) 11:25:05 ID:fXji6vLv0.net
とりあえず池袋いってきますわ

416 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f36c-ia6H):2020/05/25(月) 18:47:08 ID:Eo4+cy8k0.net
10年くらい使ったLGがぶっ壊れましたのでプレモアのmaxzen8kg買いました

417 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u):2020/05/26(火) 01:02:14 ID:w3gGb32Ur.net
>>415
結局行かなかったのか?

418 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 01:04:36.00 ID:w3gGb32Ur.net
>>414
ハルクビック、ビックロは客がたくさんいるから相変わらず強気で話しにならなかった。
ビックなら本店で交渉した方が早い

ヤマダは客がいない

419 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 01:33:08.85 ID:wnVU3fmA0.net
縦型10kgを比較してるのですが、今期底値モデルは日立・パナどちらがおすすめでしょうか

価格コムみると日立は評価低く
パナは脱水エラー
悩ましいです

420 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-KTXW):2020/05/26(火) 01:52:32 ID:HNKDjl610.net
>>417
行ってきたけど話ならんかったから帰ってきた
どんだけ強気なんだよってくらいのレベルだったわ

421 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 02:22:58.49 ID:PKivDwHI0.net
洗濯機ってなんで数年でガタガタなりだすんだろ。内部の汚れで軸がブレるから?詳しい人教えて欲しい。夜中に回す時まじで不快なんだ。

422 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a35d-tqmx):2020/05/26(火) 03:07:46 ID:c0EOk1Fh0.net
パナ脱水エラーやっぱり起こるんだ。
ちょっと毛が長いタオル洗っただけっでピーピーなる。
ストレスたまりまくり。
パナの前サンヨー使ってて今回買え替えたんだけど
サンヨーも脱水エラー頻繁に起こって替え替えたんだっけ。
ここみときゃよかった。

423 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-3SIZ):2020/05/26(火) 03:22:38 ID:KWO5yja60.net
>>419
ドラムか縦型かわからん

424 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e89-pAHh):2020/05/26(火) 04:33:03 ID:Pjs1PjcZ0.net
パナの脱水エラーは縦型?

425 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a35d-tqmx):2020/05/26(火) 08:40:06 ID:c0EOk1Fh0.net
>>424
そう縦型
5Kgのやつ

426 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMb6-cwHH):2020/05/26(火) 08:50:01 ID:z6HdcNeJM.net
日立は音がうるさい 水位が低いなどの不具合多い パナは脱水エラー 東芝かシャープしかないな
どっちも外資やけど仕方ないのか なんとなくシャープが穴無しでカビ生えなさそうで良い気もしないでもないけどどう?

427 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f91-nqGl):2020/05/26(火) 09:06:14 ID:e7Qdml1A0.net
>>421
経年劣化じゃね?
サスペンションがへたったりして

ちょい前まで使ってた東芝のドラムはフェラーリでも採用されてるアクティブサスペンション搭載!って売りにしてたけど5年超えてた割には気にならなかったな

428 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3731-BJWm):2020/05/26(火) 09:17:30 ID:dCck/RIo0.net
>>421
ウチのは足が緩む
頻繁に増し締め

429 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5a-nqGl):2020/05/26(火) 09:22:05 ID:tWvb2MKUd.net
>>421
洗濯物の片寄りを直すのが下手な機種とか個体もあるだろうしな
バランス悪くてガタガタしちゃう

430 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df33-crVl):2020/05/26(火) 12:39:21 ID:bi0oQECB0.net
>>421
水平においているか?(水平か確認する)、詰め込みすぎじゃないか?(容量を大きくする)、
洗濯機の下にゴム入れてみる(アマゾンで売ってるハネナイトをつかったやつ)、

431 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 13:09:39.26 ID:9YfW0MeWd.net
日立のBD-NX120E買ってせっかくだからとアプリ連携してみてるんだけど、
自動投入用の洗剤の銘柄入力したら標準モードのすすぎの回数が2回から1回に減ってワロタ。
さらにAI機能使ったら「軟水で水温高いから」ってんで洗剤の量半分くらいになった。
高い買い物だったけど、節約できてるならその分は差し引けるし良かったかな。

432 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 13:13:20.62 ID:XsXDzRwZ0.net
>>224
スタイラーいいぞ!
シーズン中は洗濯できないダウンとか匂いが取れた上にフワっとして全然着心地が違う。
店頭でハンガーブラブラさせるデモなんかより、1時間アウター預かって試せるデモとかすればバカ売れすると思うわ

スタイラーで気を良くしてLGの洗濯機が気になるこの頃。
乾燥フィルターを自動でクリーニングするってカタログに書いてたけど本当なんだろうか?
乾燥フィルターは毎回掃除しないといけないのが怠いので事実ならかなり熱いのに全然情報がない…

433 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u):2020/05/26(火) 13:37:04 ID:w3gGb32Ur.net
>>420
何の機種を買おうとしたの?
金額はいくら提示された?

新宿のヤマダに行けばよかったのに
ビックの店員から貰った名刺の裏に機種名、金額、ポイント率、保証の有無など書いて交渉すれば頑張ってくれるよ
今の池袋は話しにならないから

434 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3387-z6Mk):2020/05/26(火) 13:56:04 ID:/uuj1UG90.net
>>420
俺はヤマダ本社がある高崎で交渉したけど
やっぱり話にならんかったから
PayPayモールのヤマダで買った
日立のBW-V70E
高崎ヤマダはポイントなし6万5000円
PayPayモールヤマダは6万4766円
ポイント12,295
実質52,471円
ちゃんとヤマダの契約配送会社が設置とリサイクルの洗濯機持って行ったよ。
店舗で買うのとなんら変わらんかった


https://i.imgur.com/aR3LwEZ.jpg

435 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u):2020/05/26(火) 16:02:45 ID:w3gGb32Ur.net
>>434
8kgタイプはモールよりも店頭の方が安かった

68000円
ポイント 13%
保証 6年 実質3年間保証
LINE Payクーポン -5%

436 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Srbb-ze6u):2020/05/26(火) 16:04:17 ID:w3gGb32Ur.net
>>434
今だと10%しかポイントが付与されない
非ソフトバンク民のため

437 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e89-pAHh):2020/05/26(火) 17:01:17 ID:Pjs1PjcZ0.net
パナに決める気でいたけど、脱水エラーが気になるなぁ…

438 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 17:39:58.96 ID:HNKDjl610.net
>>433
日立ビートウォッシュの型番はdv80e
昨日5の付く日で実質85000円で買えたから、それと同額程度を希望したらダメだったわ

439 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 17:42:09.80 ID:HNKDjl610.net
>>434
やっぱPayPayモールかね
納品が遅くなりそうなのが気になるけど

440 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5abe-lmYP):2020/05/26(火) 18:21:06 ID:kcgBiWgf0.net
>>432
韓国出張で泊まったホテルの部屋にあって、スーツに染み付いた肉の匂いも取れるし、シワは取れるし折り目は復活するしで素晴らしいと思った

スイッチ類の表示がハングルで判らなかったけど、ネットで日本語の説明書見つけて照らし合わせながら操作した

441 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 18:46:21.02 ID:eFldhMa30.net
パナの縦型インバーター買って1年になるけどエラーなんて起こったことないぞ

442 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/26(火) 20:49:03.03 ID:w3gGb32Ur.net
>>438

438のために帰りに寄って来たら

BW-DV80E 

新宿のヨドバシで値段を出してもらってヤマダで交渉したら実質85000円以下になったけど


ヤマダ電機
税込み 94000円
ポイント 13%
保証 6年間

ヨドバシ
税込み 95000円
ポイント 12%
保証 5年間


ヤマダならLINE Payクーポンがあれば5%引きになるけど

443 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b996-B1Z7):2020/05/27(水) 00:28:16 ID:vfqKFzWB0.net
>>442
優しいな
今度は新宿いってみるわ

444 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8d-GttG):2020/05/27(水) 01:10:34 ID:pn1Ig+N3r.net
>>443
新宿で待ち合わせをして代わりに交渉をしてあげたいんだけど、それは出来ないと思うから、ヨドバシの店員に名刺を貰って金額、ポイント還元率、保証の有無を自分で裏に書き込んでヤマダに持ち込んだ方が話が早い

ヨドバシではビックとヤマダが同額だったことを言えば対抗してくれる


LINE Pay、クレカ支払いの場合は2%ポイント率が下がるけどビック、ヨドバシでは減額しないと言えばおまけをしてくれる

主任または副主任が店頭で接客をしているから、呼んでもらうか自分から声をかけたらいいと思う

ヤマダの保証について不安があるなら、4年目以降に下記の保証に加入すれば技術料金などを負担しなくていいからおすすめ
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

445 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b996-B1Z7):2020/05/27(水) 01:22:34 ID:vfqKFzWB0.net
>>444
有能だな
あなたの貴重な時間を使わせるのは申し訳ないから自分で店頭いってみる
初めから相見積もり取る前提でいっていいのね
ラインペイのクーポンの事初めて知ったけど5%はでかいね
家電量販店のラインナップは6月に変わる?

446 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b996-B1Z7):2020/05/27(水) 01:25:58 ID:vfqKFzWB0.net
>>444
一店目で交渉するときは、始めどういうアプローチの仕方?いきなり希望額言うもの?
価格ドットコムでは〜ってよく言うんだけど間違ってるのかな

447 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93e3-LqIj):2020/05/27(水) 01:37:05 ID:/p9JsKaw0.net
>>423
縦型10kgです

448 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93e3-LqIj):2020/05/27(水) 01:40:22 ID:/p9JsKaw0.net
最近の日立があまり評判がよろしくないのでパナにしようかなと思ってたのですが、脱水エラーが相当なストレスになりそう

449 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5be2-j+H7):2020/05/27(水) 06:27:01 ID:BNQltzTC0.net
>>445
遠慮するなよ こんな時は出来る人を頼るんだ もしそれで安くなれば飯おごってもまだお釣りくるかもしれんだろ

450 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-VJd1):2020/05/27(水) 09:57:07 ID:s35pQDYkM.net
>>446
言っても大丈夫だよ 下げる気がない店のときはその時点で嫌な顔して断ってくるだけ
言う順番で店の方針が変わるわけもなし
食い下がっても仕方ないからじゃあいいです〜で他へGO

451 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp8d-uYtz):2020/05/27(水) 10:07:21 ID:R7U6avfNp.net
>>410
そんなに安かったの?
ほぼ同じ日に税込74,800円、ポイント10%、保証5年で安いなと思って買ってしまった、残念

452 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-y0cU):2020/05/27(水) 12:22:24 ID:aAk1fKb+M.net
パナソニックそんなにエラー多いの?
キューブ型のドラム式のやつ買おうと思ってるんだけど

453 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8d-GttG):2020/05/27(水) 14:06:58 ID:pn1Ig+N3r.net
>>446
31日に冷蔵室を買いに行くんだが待ち合わせするか?

LINE Payクーポンはゴールドになっていれば特典として6枚もらえるよ
6月1日まで有効

日立は新製品に入れ替わるからぼやぼやしていると買い時を逃すよ
6月になってもラインナップは変わらない

454 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8d-GttG):2020/05/27(水) 14:15:01 ID:pn1Ig+N3r.net
>>446
一店目はあくまでも名刺を店員から貰うのと量販店が出せる金額を知るのが目的だから、
今日買いたいと思っているんですが、どのくらい安くなりますか?
って聞く感じにしているよ。

白物家電の購入は池袋専用だったんだけど、ビックのフロア長が変わってから値引きをしなく
なってしまったから行っていない。
だから行くのは無駄だと書いたんだけどね。

これ以上書くとスレと関係なくなるからアドレスを貼ってもらえればメールするよ

455 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8d-GttG):2020/05/27(水) 14:20:18 ID:pn1Ig+N3r.net
>>452
脱水エラーは滅多にないと言うか一度もなったことがない

Cubleは換気をしないと脱衣所が水浸しになるのと、電気代がヒートポンプ方式に比べると高いけど大丈夫か?

456 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdf3-vxD/):2020/05/27(水) 17:37:38 ID:ER14yS0td.net
ヤマダはドラム式の乾燥経路詰まりは延長保証一切効かない件

457 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H23-4QNA):2020/05/27(水) 18:38:51 ID:Kj0xFmbuH.net
パナか日立を回避する逆張りがチラホラ見えるけど
それなりの額で頻繁に買い換えるものでもないし
クッソ運が悪く故障ハズレ引いていつまでも愚痴ってる感も否めない

458 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/27(水) 20:01:42.24 ID:8dqkttjj0.net
日立が人気みたいだけど
いままでのシャープの穴無しドラムに比べて
水と洗剤の使用量が増えそうで、洗濯量がけっこう多いから悩むな〜

乾燥のときの電気代も調べておきゃなきゃだけど…

459 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-y0cU):2020/05/27(水) 20:41:31 ID:tcdxFNenM.net
>>455
おーそんなデメリットがあるのか
妻がCubleの見た目が気に入ったから安直に買おうとしてたよ
妻に説明したらCubleは却下になったよ、お前さんのおかげだ

460 :川崎住人 (ワッチョイW 2bd9-AuKR):2020/05/27(水) 21:25:05 ID:KrzZpnCG0.net
>>459
乾燥で電気代気にするならドラムで、ヒートポンプ式が一番。

461 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1329-nFKJ):2020/05/27(水) 23:22:47 ID:8dqkttjj0.net
>>458
縦型のつもりだったけど
ドラムも小型化、昔に比べると安くなっているし
頭混乱してきたわ

なんかスレを間違えた気がする。頭を冷やすわ

462 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/27(水) 23:59:34.42 ID:a0+DKtaZ0.net
縦型の乾燥ありとドラム式じゃワイシャツのシワとか結構違うかな
一人暮らしなんでアイロンかけないから楽なのがいい

463 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM9d-bC99):2020/05/28(木) 12:34:05 ID:vHv2YB5QM.net
これから一人暮らしをする予定で3.4日おきの週2で洗濯するつもりなんですがオススメのメーカーとか機種ありませんでしょうか

464 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-j+H7):2020/05/28(木) 12:54:06 ID:jDtLo7jIM.net
LG

465 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-JOCs):2020/05/28(木) 12:54:35 ID:19Ry1Hzxd.net
予算と設置スペース次第やろ。

466 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-8CVx):2020/05/28(木) 17:50:12 ID:Asevhkhca.net
>>465
せやな

貧乏大学生ならリサイクル家電でも買えばいいし
就職したなら思い切って洗濯乾燥機でも買ったほうがいい

467 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0131-2fpD):2020/05/28(木) 20:07:02 ID:/2MKrN4T0.net
>>464
クソチョン死ねば

468 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa23-3Ujb):2020/05/28(木) 20:47:02 ID:mvYCmUl+a.net
独り住まいで二層式に疲れました。今は東芝かシャープなんでしょうか?

469 :川崎住人 (ワッチョイW 2bd9-AuKR):2020/05/28(木) 21:06:21 ID:9uk48sei0.net
>>468
好きなデザインで!

470 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sr8d-wWQS):2020/05/29(金) 17:42:43 ID:bkEY1VnVrNIKU.net
日立2016ドラム使ってるけど、汚れ落ちない服傷むで縦型検討してるんだけど
縦型ってどこのメーカーオススメ?

471 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/29(金) 17:55:05.98 ID:DcU3mii20NIKU.net
>>470
まず今のドラム式洗濯機の設定を見直してみてはどうだろうか?
使う水を増やす設定にするとか、洗剤かえてみるとまた変わるかと思います。(うちは青いほうのナノックスです)

どうしても買うなら縦型今モデルチェンジ直前だから難しい時期かと思います。
日立は今回やめておくなら、パナか東芝でしょうか。個人的には全体的にパナかなと思います。

472 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/29(金) 18:49:25.27 ID:xz2Luppi0NIKU.net
>>470
BD-NX120a つこうてるけど普通に汚れおちるけどね
それで落ちないようならパナに変更しても落ちないと思われ
てーか作業着とかなら下洗いしろよと

473 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/29(金) 20:18:47.09 ID:bPyPLliMFNIKU.net
毎回汚れが落ちないのだろうか?
故障してない限り汚れ落ちないってそうそう無い気がする
大体汚れならつけ置きなりお湯なりで落ちるよー

474 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/29(金) 20:24:42.50 ID:2xRp/5Kx0NIKU.net
パナ何とか排水溝パイプユニッシュとか粉末カビキラーとかいろいろ投入して
エラーは出なくなった。
でもパナの洗濯機って排水部分に注意なのかな。

475 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sr8d-wWQS):2020/05/29(金) 21:02:03 ID:bkEY1VnVrNIKU.net
>>471-473
日立のカタログの汚れ落ち比較画像で汚れがあまり落ちない洗濯機として晒されてるヤツ
作業服とかじゃなくて白いおしゃれ着とかもどんな漂白剤使っても黒ずむ
カタログの汚れ落ちできない代表例としての性能を発揮してる
https://i.imgur.com/amYlB2J.jpg
https://i.imgur.com/mTTdPmu.jpg

当時はフラッグシップモデルとして一番汚れが落ちる白くなるとうたってた癖にこのザマだからドラム式は二度と買いたくない

あと服がほんとすぐ痛むし伸びてしまう

縦置きはパナがいいの?

476 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sr8d-wWQS):2020/05/29(金) 21:03:07 ID:bkEY1VnVrNIKU.net
2016じゃなくて2013年購入だったすまん

477 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 419d-vzza):2020/05/29(金) 21:31:37 ID:SDVY7DPP0NIKU.net
黒ずみかぁ、色移りかも知れんから白物は分けるか
黒ずんだ衣類を一晩つけ置きして朝他の衣類と洗濯すると改善するかも

478 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 419d-vzza):2020/05/29(金) 21:42:18 ID:SDVY7DPP0NIKU.net
ちなパナの縦型温水タイプなら温水で3時間つけ置きできるから良いかもよ

479 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 419d-HEpO):2020/05/29(金) 22:11:02 ID:xz2Luppi0NIKU.net
>>475
黒ずみは柔軟剤いれすぎなんだよ…
すすぎの回数ふやすか、柔軟剤入れるのやめなよ

480 :川崎住人 (ニククエW 2bd9-AuKR):2020/05/29(金) 22:19:09 ID:ZabZUepj0NIKU.net
どれ買っても文句言いそう

481 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 139d-bbOF):2020/05/29(金) 22:23:16 ID:INLk6pv70NIKU.net
>温水で3時間つけ置き
寒い時期にいいかもだけど、それだけ放っておいたら ただの水になりそう

482 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/29(金) 22:29:30.48 ID:GesnEJPjpNIKU.net
ドラム評判悪すぎるな

情弱用だわ

483 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 419d-Ex8I):2020/05/29(金) 23:05:16 ID:xz2Luppi0NIKU.net
>>482
>>470 さんですか?なんでID変えたの?
ワッチョイほとんど同じじゃねんすか

ドラムだと乾燥で痛むいうけど、洗いに関しては縦型の方が痛むぞ

484 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sr8d-wWQS):2020/05/29(金) 23:29:19 ID:urGkni6nrNIKU.net
>>479
柔軟剤使わない下着とかも黒ずむよ?
ってこの日立の比較画像が柔軟剤使ってない洗剤だけの比較なのに日立が間違ってると???

485 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 03:23:54.37 ID:Bqvrm9AG0.net
>>484
黒ずむのは水量が足りないからかも
水量をもう一段引き上げてみては?
https://www.o-uccino.jp/article/posts/62262

486 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 08:28:50.67 ID:mJuP1zch0.net
>>484
アドバイスしてんのに何逆ギレしてんだよ
別洗いってことは、おしゃれ着洗いとかそういうの使ってるんでしょ?
んで、それだと水量なり回転なりが緩めだから洗剤のススギが不十分になりがちなんでしょ

てか他メーカーの機種で黒ずみが発生しないとでも思ってんのか?
黒ずみの原因・対策についてでも検索してこいや

487 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 09:41:08.56 ID:Aue18B430.net
>>486
的外れなアドバイスしてるからでしょ
ちゃんと読みなよ
そもそもアドバイスなんか求めてないよね?
縦型に買い替えたいからオススメを聞いてるだけでは?

488 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 419d-EyT5):2020/05/30(土) 09:45:07 ID:mJuP1zch0.net
>>487
おまえこそよく考えろよ
縦型に変えたって洗剤や柔軟剤が多けりゃ黒ずみになる
ただでさえ節水の世の中、そんな人におすすめの縦型なんぞあるわけない
いっそのこと二層式にして水たっぷり使えば解決

489 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 419d-EyT5):2020/05/30(土) 09:57:16 ID:mJuP1zch0.net
日立のドラムが下水くさいからと文句言いながら、
パナのドラムに変えたあとも臭いと文句言ってたやつがいた流れを思い出す
結局自分自身が臭かったってオチだと思われるけどさ
自身が原因だと洗濯機変えてもどうにもならんよね

490 :川崎住人 (ワッチョイW 2bd9-AuKR):2020/05/30(土) 09:57:36 ID:pVmFQbU60.net
温水機能付きドラム洗濯機買え

491 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-k3C8):2020/05/30(土) 10:30:26 ID:0nSiNTeSa.net
>>489
ワロタ
たしかにそのとおり

492 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9931-z+VL):2020/05/30(土) 10:42:48 ID:Aue18B430.net
>>488
だから、柔軟剤使わない下着も黒ずむって書いてあるじゃん
レス内容ちゃんと読めないのにアドバイスなんかできないから
黙ってた方がいいよ

493 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0d-Ex8I):2020/05/30(土) 10:50:40 ID:5I95jkNfM.net
>>492
外出先だからid変わるけどさ
お前こそ人のレス読めよ
洗剤がおしゃれ着コースだと洗い落としきれてないんじゃね?と書いただろ
アホなの?
そもそも他社だと黒ずまない根拠はなんなんだよ

494 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-sNe0):2020/05/30(土) 11:59:59 ID:8V5H23bBa.net
買おうと調べるために家電板に来たら、買ったあとも何だかんだ居ついてしまうな

495 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-wWQS):2020/05/30(土) 12:10:09 ID:bdLMOAmer.net
>>492
ごめん、その人日本語通じないみたいだからNGしたんでスルーでいいですよ

>>490
今のも温水機能付いてるのよ
ほんと何やっても汚れ落ちない、縦型の時はそんなことなかった
だから縦型探してるだけなのにどうして使い方が悪いっね話になってしまうのか、、、

496 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM0d-Ex8I):2020/05/30(土) 12:26:29 ID:5I95jkNfM.net
明らかに使い方やメンテナンスの問題なのに、
それを理解できないどころか日本語不自由レッテルまではられてしまって草生える

497 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab33-LwiI):2020/05/30(土) 12:28:34 ID:zrs5Q/wm0.net
シャープの銀イオンホース買ってみた。
ナノバブール付けてても取れなかった洗濯槽内のカビ臭さが1回目から取れた。

498 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4933-moxv):2020/05/30(土) 12:47:42 ID:1LRVafcy0.net
逆にあやしいw
そんなに成分が溶け出しすぎるのも、洗濯物に残って肌によくなさそうだ・・・

499 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9931-z+VL):2020/05/30(土) 13:14:48 ID:Aue18B430.net
>>495
自分も縦型のオススメ知りたかったんでスマンね
ドラム信者は縦型に洗浄力が劣るのが受け入れられないんだろうね
メーカーも家電店の店員も言ってるのに
出先からここ見てるとか病的

500 :川崎住人 :2020/05/30(土) 13:29:51.94 ID:pVmFQbU60.net
>>495
普段使いで気にしない人のが大半では?

501 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab33-LwiI):2020/05/30(土) 13:45:41 ID:zrs5Q/wm0.net
>>498
そう言われても臭いが消えたのは事実なんだけどなぁ。
銀イオンはセンサーで流量をコントロールしてるみたいで出過ぎるとかはないみたいだし、銀イオン自体は制汗スプレーにも入ってるからそんなに気にはしてない。
少なくとも我が家では臭いに対してはナノバブールよりは効いたよ。

502 :川崎住人 (ワッチョイW 2bd9-AuKR):2020/05/30(土) 15:59:53 ID:pVmFQbU60.net
>>501
フィルター交換式?

503 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 16:58:21.13 ID:Bqvrm9AG0.net
>>502
>>406

504 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 17:46:19.21 ID:ZhItq2VhM.net
>>501
カビ臭いなら塩素系でカビ落としてから使わないと
あくまで予防目的なアイテムなんだから

505 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 18:33:41.17 ID:u7sRApqga.net
今の縦型洗濯機の乾燥機能って良くなってるんですかね?
やはりドラムとは天地の差がありますか?

506 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 18:44:10.46 ID:uWwGBJfU0.net
メーカーとしては付加価値を高めた無駄機能てんこ盛りのドラムを売りたいだろうから
縦型の乾燥機能はほぼ進化しないと思う

507 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab33-LwiI):2020/05/30(土) 18:53:54 ID:zrs5Q/wm0.net
>>504
一応年1でメーカー純正、月1で安い塩素系クリーナー使ってるんですけど、それでも洗濯後に蓋を開けるとなんかカビ臭かったんですよ。

508 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 19:01:42.69 ID:mpE+AAgxM.net
>>507
新品購入時から毎月槽洗浄しててもそんな感じになっちゃった?

509 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 19:30:15.18 ID:u7sRApqga.net
>>506
そうなんですか…
ドラム高いから縦型のが遜色が少ないなら縦型で良くね?って思ってたんですが残念ですねえ

510 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab33-LwiI):2020/05/30(土) 21:22:30 ID:zrs5Q/wm0.net
>>508
使ってる洗濯機は2015年製の乾燥無しのビートウォッシュで購入した1年目は嫁さんが気が向いた時や臭いが気になった時に酸素系クリーナーで掃除してた程度だったんだけど、引っ越しを機に2年目からはずっと自分で年1純正、月1塩素系クリーナーで掃除してる。
判り易くワカメや茶色のカスみたいなのは出ないんだけど、最近暖かくなってきたせいかなんか臭うんですよね。

511 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f19d-buwy):2020/05/30(土) 21:31:11 ID:/tXQJnDk0.net
現在ビートウォッシュ8kg使ってるけど音が大きくなったので安倍10諭吉で買います。いま底値はなのでしょうか?

512 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 21:58:02.93 ID:1LRVafcy0.net
タテ型乾燥なしの場合、モデルチェンジ直前で、
新型の出始めは高すぎる、現行モデルは安い在庫からなくなり値段が高くなる時期では?
よく調べて良い時期に買いましょう。

513 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 22:03:09.77 ID:BP86fn7J0.net
故障で爆音日立になり、
窓開けて洗濯すると近所迷惑で困ってます。
ハイアールやアイリスオオヤマ買う
勇気がないので、また日立しか選択肢ないよな…。
パナは高いんだもん。

514 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 22:09:46.45 ID:BP86fn7J0.net
>>505
天と地ですね。
縦型になってから乾燥機を使うことは
全くなくなりました。部屋干しして
エアコンかけた方が早くて綺麗なので。
次も縦型にしますが、乾燥機能ナシにするつもり。
洗浄力の縦型、乾燥力のドラムという
図式は間違いないかと。

515 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 22:44:27.04 ID:DryoHBC2M.net
>>510
槽洗浄では届かないところにまでカビ生えてるんでしょうね
そうなると業者に分解洗浄してもらうか買い替えないかぎりカビとの終わらない戦いが続くんだよね
自分も同じような経験して買い替えて5年目に入ったところだけど、新品時から毎月塩素系での槽洗浄と洗濯槽も必ず乾かすように予防してるせいかカビ等の臭いに悩まなくなったよ
ちなみに以前カビで悩んでたのがSHARPのAG+イオンの洗濯機だった

516 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 22:48:19.87 ID:1LRVafcy0.net
>>513
ならば逆にアクアのインバーターモデルにしてみたら?

517 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 23:56:34.61 ID:sgpqhfuEr.net
>>513
東芝のAW-BK8D8にすれば解決するよ
洗濯中のモーター音がほとんどしない
ビートウォッシュと比べると脱水時にほとんど揺れないから静か
使用してみて拍車抜けた

https://www.biccamera.com/bc/item/6752387/

東芝純正モデルは生産終了で在庫切れ

518 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 00:14:28.82 ID:QfOvYVWD0.net
>>515
おっしゃる通りクリーナーが入り込まない所がカビてるんだと思いますが、とりあえず我が家ではシャープの銀イオンホースで臭いは気にならない程度に抑えられたみたいです。
まぁまだ付けたばかりなんで一時的なものかもしれませんがしばらく様子見てみます。

519 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 00:38:43.33 ID:paqR2pd1a.net
>>514
なるほど…
乾燥機能付きだと色々楽になるかなぁって思ってたので悩みますね…

520 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 419d-Z2wc):2020/06/02(火) 00:26:18 ID:Pb4kvhNd0.net
すみませんパナソニックの方にも書いたんですが、こちらでも書かせてください
知ってる方いらっしゃったらおしえてください
NA-FA100H7を購入予定です
Joshinオリジナルモデルに時短コースがついているので気になるんですが、オリジナルモデルになることで劣ることってありますか?
他の機能が減るとか、不具合が出やすいなど
あと、この機種は風呂水で槽洗浄できますか?
説明書をダウンロードしてみたけど確認できませんでした

521 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93c3-ETTo):2020/06/02(火) 08:44:17 ID:NQrNXDdZ0.net
じょーしんの店員に聞くのが一番良いと思います。

522 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-Z2wc):2020/06/02(火) 09:58:54 ID:1my49/hpr.net
>>521
ありがとう
店員に聞くとデメリットはおしえてくれなさそうなのでこちらで聞いてみました
サイトをよく見てみたら機能が減るということは無さそうでした

一般的に見てオリジナルモデルって不具合が多いとか寿命が短いとか聞いたことありますか?
特注な分不具合が出やすいってあるのでしょうか

523 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 419d-EyT5):2020/06/02(火) 10:09:09 ID:eKx66ieU0.net
聞いたことあるかないかだと
YMDオリジナルは部品ケチってるとかで故障しやすいとかいう噂を聞いたことがある
本当かどうかはしらん

524 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8d-GttG):2020/06/02(火) 15:22:48 ID:pfX/iX15r.net
>>522
それはない
あくまでもベースモデルに機能が追加されただけ
本体の寸法や機能は変わらない

ヤマダ以外なら問題ない

525 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-Z2wc):2020/06/02(火) 15:25:06 ID:1my49/hpr.net
>>523
ありがとう
YMDはPBの方でなくてオリジナルモデルですか?
言われてみて家電量販店オリジナルモデルで検索してみたら、型落ちの基盤を使っていて内部は前機種とか、逆に設計まで変えていたら手間がかかって高コストになるから変わらないとか色々出てきてよくわからなくなりました
結局メーカーの人にしかわからない話なんですかね

526 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr8d-GttG):2020/06/02(火) 15:27:18 ID:pfX/iX15r.net
>>522
この機種は風呂水で槽洗浄できますか?

出来ないあくまでも洗濯だけ

洗濯槽の洗浄機能なら設定すれば付いているが?

527 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 93e3-w12y):2020/06/02(火) 17:12:49 ID:QK1ETV120.net
>>514
あぁ参考になるなマジで
縦型でいいんだけど自分だけでなく年寄りいるから
ドラム式も迷ってる 

528 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdb3-JOCs):2020/06/02(火) 18:13:20 ID:xuOCO9/fd.net
お前らそんな洗浄力が必要な衣類の使い方してんの?

529 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 19:22:12.08 ID:1my49/hpr.net
>>524>>526
ありがとう
設定すればっていうのはすすぎの時にやってくれる自動槽洗浄のことですよね?
風呂水を使いたいのは槽洗浄クリーナーを使って長時間漬ける方で、お湯でやった方が効果が高そうだから風呂水使えたら良いのに
というかYMDってそんなにダメなんですか?

530 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 19:53:43.88 ID:BXiY8pii0.net
過炭酸ナトリウムでの槽洗浄なら50度ほどの湯を使わないと効果ないから
ぬるい風呂水では意味ないぞ

531 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 419d-Z2wc):2020/06/02(火) 20:50:55 ID:Pb4kvhNd0.net
>>530
クリーナーどれ使うかまでは考えてなかったです単純にお湯の方が効くだろうと
残り湯でなくて新しく溜めるから42℃くらいかな?
風呂水使いたかったら洗濯で風呂水給水して一旦止めてから槽洗浄?できるのかな?

532 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 22:01:54.89 ID:BXiY8pii0.net
>>531
塩素系ならぬるま湯でも大丈夫
専用クリーナーでなくても業務用ハイターでOK
1か月ごと塩素系(ハイター)、酸素系(過炭酸ナトリウム剤)をかわるがわるやるのがおすすめ
塩素系は洗濯機のマニュアル、酸素系は漂白剤のマニュアルに則って槽洗浄を行う

>風呂水使いたかったら洗濯で風呂水給水して一旦止めてから槽洗浄?できるのかな?
パナの機種ならそうなるね
コース変更するときは電源切って入れなすことになると思うけど

533 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 22:13:17.76 ID:LSOQOgdA0.net
内蔵のポンプだと呼び水が必要で湯の温度が下がるし
いろいろ悩むより、安めのバスポンプを買った方が幸せかも

534 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 22:14:18.13 ID:pfX/iX15r.net
>>529
指摘をしたのはあくまでもヤマダが企画をしたオリジナルモデル
理由は故障が多く機能がショボいから

パナソニックなどの日本メーカーが製造していない


俺の場合はバケツを使って新しいお湯で洗濯槽に直接入れているよ
お風呂の水はおすすめしない

535 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a9a-mabU):2020/06/03(水) 02:29:02 ID:HcN8CWzK0.net
このスレを見ていると日立が評判悪いようなので
Panasonicの洗濯機を買いたいと思います。
自分の候補は

NA-F70PB13
https://panasonic.jp/wash/products/f13.html
NA-FA80H7
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa80h7.html
NA-FA70H7
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa70h7.html

が候補なのだけど、静かでお勧めはどれでしょうか?
それとも、後継機種の方が良いのでしょうか?

536 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a9a-mabU):2020/06/03(水) 02:29:57 ID:HcN8CWzK0.net
このスレを見ていると日立が評判悪いようなので
Panasonicの洗濯機を買いたいと思います。
自分の候補は

NA-F70PB13
https://panasonic.jp/wash/products/f13.html
NA-FA80H7
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa80h7.html
NA-FA70H7
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa70h7.html

が候補なのだけど、静かでお勧めはどれでしょうか?
それとも、後継機種の方が良いのでしょうか?

皆様の意見や指導をよろしくお願いします。

537 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a29-uikQ):2020/06/03(水) 03:16:46 ID:FtQ6EoVf0.net
静かなのはインバーター
金と設置スペースに余裕があるならNA-FA80H7

538 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c133-uikQ):2020/06/03(水) 10:33:40 ID:5CHmDkO90.net
>>536
・日立も、水を多く使うよう設定を変えたりすれば、そうでもないみたいですよ。
・NA-FA70H7は仕様がいまいちになるので候補から外れる。
・パナタテ型乾燥なしの今年新型モデルの改良は、楽ポイフィルター、槽洗浄サイン、サッと槽すすぎコース、ぐらいかなと。
新型は出始めは高いしだんだん値段が下がるみたいな感じだから・・・。

539 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c133-uikQ):2020/06/03(水) 19:37:45 ID:5CHmDkO90.net
ミーレやハイアールは、脱水の穴を小さくする方向にいっている
(穴に押し付けられて生地が痛むから)が
日本メーカーはどうするのだろうか?追従するのかな?

540 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sred-j/Xl):2020/06/04(木) 06:47:42 ID:4rdUSzrSr.net
>>532-534
遅くなったけどありがとう
槽洗浄なんて年に数回程度だしバケツで入れることにしようかな
YMDはハーブリラックス?がだめなのかと思ったらオリジナルモデルもだめなのね
買うとき気をつけるわ

541 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sred-yCra):2020/06/04(木) 19:08:41 ID:dOSzTvrLr.net
ケーズデンキでAQUAのAQW-GV80Hがリサイクル費用込みで5万で出すって言われた。
ほんとは5キロでもいいんだけどこの値段ならと思うんだけどどうだろう?

542 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-t/ip):2020/06/04(木) 20:00:59 ID:xPyedlutd.net
カルト宗教だろ クスクス

過炭酸ナトリウム工作員がいるぞぉ(ゲラゲラ

発達障害のキチガイ ゲラゲラ

コイツが工作員なのに他人を工作員呼ばわり(ゲラゲラ

ほんと精神病 プッッ

盗っ人猛々しすぎる(ゲラゲラ

543 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d9d-Aob3):2020/06/05(金) 01:03:32 ID:hnX5u3Ha0.net
今年はコロナと給付金のせいか6月になっても型落ちが全然安くなってないですよね?
または在庫終了…パナのNA-FA80H7欲しいけど高いなぁ

544 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 12:13:40.92 ID:vHKV/rFnd.net
ネットショッピングのポイント含めればすでに底値だよ

545 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8654-fxME):2020/06/05(金) 12:36:18 ID:1lXAgrp20.net
安くなる時期は過ぎててもう新型との入れ替えでどんどん家電量販店から消えていくよ
残ってるのは安くても長期保証の信用度が謎のネットショップのみ
値段交渉できるのも今だけじゃないかな?

546 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 13:00:17.56 ID:C36TxnRFd.net
もう店頭じゃ在庫ほぼなくなって逆に高くなってる
ビートウォッシュ先週買っといてよかったわ

547 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 13:00:51.36 ID:EyExpqFU0.net
>>543
うちもどうしても欲しくて、他の店舗から取り寄せてもらったけど、ほとんど数がないって言ってたなぁ。
我が家にはちょっと高い買い物だったけど、満足してる。

548 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 13:28:55.02 ID:S9/8ob8Ba.net
うちも先週、東芝のAW-BK8D8を買った

ノジマに行ったら展示品のみになっていてあせったがコジマで通販よりも安く買えた

549 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 15:13:01.56 ID:dev4y9CPr.net
>>548
いくらでしたか?

550 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 15:31:52.56 ID:gubhYLbY0.net
なんでこのスレで日立って評判悪いんですか?

551 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 15:34:29.72 ID:gubhYLbY0.net
ちなみに購入考えているのは日立の縦型の7kgくらいのものです。色々調べててなんでこのスレで評判悪いのか気になってて…

552 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 15:37:14.18 ID:izURmpLRa.net
>>549
リサイクルと5年保証込みで7万弱
プラス5000ポイント

553 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 15:42:05.29 ID:KmXMzLEWd.net
>>550
悪いか知らんがウチは日立。特に何の問題もないし便利に使ってる。

554 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d9d-MswU):2020/06/05(金) 18:16:54 ID:F04FDSyF0.net
>>550
縦型だと初期設定だと節水しすぎて服がズタズタになる人が一定数いたとか、
ドラムだとヒートポンプじゃないから電気代が高いのと、一部環境で下水臭が解決できないとかいうデマ
基本電気代以外は設定で解決できるはずなんだけどね

うちも日立のドラムだけどなんともない

555 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 19:51:57.86 ID:8trxOnqs0.net
>>554
下水臭はデマではないだろ
環境の問題だろうけど

556 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/05(金) 19:53:52.15 ID:F04FDSyF0.net
>>555
水冷で治るし、水冷でなおらいなら他の洗濯機でも発生するじゃないすか
水冷にしても治らないとかいう人がたまにいるんだよねぇ

557 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c110-miBd):2020/06/05(金) 23:11:35 ID:vSE192lt0.net
>>550
日立は駆動部のヘタリが他社より早い
6〜7年使うと轟音と共に駆動部がぶっ壊れる

558 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4af0-WuXl):2020/06/05(金) 23:29:52 ID:SCLs/jPN0.net
>>557
なんでそんな他社との比較のデータ知ってんの?

559 :目のつけ所が名無しさん (テトリス 6933-qrOq):2020/06/06(土) 12:08:31 ID:g/38oLKG00606.net
もうすぐデマを書く奴を刑事告訴しやすくなるから楽しみだ
神奈川県警みたいに、うちはそういうのやってないとか言うかもしれないけど

560 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/06(土) 13:42:50.78 ID:AkiXm7Rv00606.net
それは人を中傷したときじゃないの?
洗濯機に関する情報はどうなんだろう?まあ5ちゃんは嘘も多いと思いながら見るしかないけど。
洗濯機メーカーが告訴するのかな?

561 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/06(土) 13:45:18.68 ID:tJJSqenAr0606.net
洗濯機だって傷ついてんだよ
自殺すっぞ

562 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW 5d87-miBd):2020/06/06(土) 15:29:36 ID:faueNOZh00606.net
2015年モデルまでは脱水音が爆音になって壊れる不良が多発してる

563 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d8f-Ee3U):2020/06/06(土) 22:24:31 ID:+IbHJFOA0.net
以前から散々実家の親には買い替えろって言ってきたのに
突然電話してきて洗濯機壊れたどうしようよろしくだって
日立の旧型二層式3.5Lだったから後継の4.5Lをヨドバシでポチって
そのまま配送先を実家にしといた(本体の大きさは同じだった)
あとの細かい設置とか業者と話してやってくれって感じでもう知らんわ…

564 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/06(土) 22:32:19.06 ID:w/7nfClV0.net
>>563
だから何?
日記にでも書いとけ

565 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-Fy+/):2020/06/06(土) 23:35:43 ID:R+c+IWocd.net
>>564
お前のほうが邪魔なんだけど

566 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6933-qrOq):2020/06/06(土) 23:43:00 ID:g/38oLKG0.net
そうか?

>>563はちらしの裏に書いておけそのものだろ

567 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ da55-uikQ):2020/06/06(土) 23:49:13 ID:vWj4xlQX0.net
日立洗濯機のQ&A

Q.槽洗浄コースで、酸素系(非塩素系)の漂白剤が使用できないのはなぜですか?

A.酸素系漂白剤は泡立ちが強く、水漏れや故障の原因になります。
また、塩素系漂白剤の方が、洗浄効果があるためおすすめです。


酸素系洗剤を全否定しています、これはどういう事でしょう?
更なる不信感が増しました

568 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d8f-Ee3U):2020/06/07(日) 00:02:00 ID:9Y127ff80.net
いちいちうるせえゴミだな…(笑)

569 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/07(日) 00:49:37.99 ID:LKkUt4tG0.net
>>563
ツンデレ親孝行だなあ
親世代は家電は長持ちするという頭があるのだろうし
壊れない限り買わないと思うよ。うちの実家の洗濯機も15年ぐらいたってるw

>>567
洗濯槽洗浄コースでは、っていうだけじゃない?
服には酸素系のほうがいいけれど、洗濯槽へは塩素系で。

570 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d9d-MswU):2020/06/07(日) 02:01:12 ID:alFYT2+G0.net
>>567
ドラム系で酸素系漂白剤は一般的に禁止って常識だぞ
発砲しすぎると万一ドア開けた際に偉いことになるんだぞ

571 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1568-UaJ4):2020/06/07(日) 09:53:33 ID:YQhAipmz0.net
洗濯機を5kか6kのかうつもりですが
つかう水の量はちがいますか?
一人分だと5kがいいですか。
6kのやつに少量のせんたくだとふむきですか?

572 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/07(日) 10:09:40.73 ID:rdQTcTxY0.net
5k6kって書くと金額と見間違えるな

573 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sped-fxME):2020/06/07(日) 11:28:55 ID:skKCP8qdp.net
>>571
値段とデカさがそんなに変わらなければ
大きい方を選んどけ

574 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ae3-9+1T):2020/06/07(日) 12:55:30 ID:wg9fjCDb0.net
>>5
答え合わせ
まさに旧モデルの在庫薄、展示品限り続出。10万円握って買い換えに来店者続出で更に品不足に拍車。

575 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1568-UaJ4):2020/06/07(日) 13:14:04 ID:YQhAipmz0.net
>>573
ありがとうございます健闘します
大きな洗濯機はしらないですが
水を少な目にいれて少量のせんたくだ
と水がみだれたり衣類がいたまないか
心配ありますが、大は小をかねますよね?

576 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-nCiH):2020/06/07(日) 13:24:23 ID:1/q10GGYd.net
>>574
大手家電量販店だとほぼ買えないというか割高だね
ボーナスでてからじゃ遅い

577 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a9a-mabU):2020/06/07(日) 18:34:17 ID:W0S782IX0.net
>>538
>・日立も、水を多く使うよう設定を変えたりすれば、そうでもないみたいですよ。
日立のお任せコースは水を多くする設定にする必要があるのですか?

槽洗浄サイン、サッと槽すすぎコースは自分にとって必要ない機能です。
余計な機能をつけるなと言いたい。
NA-FA70H7を探しに行ったら無くなっていた。

日立の洗濯機は耐久性があるのでしょうか?
今自宅にあるのはパナの10年前の機種だけど、未だに壊れ知らずだよ。
余計な機能が無いというならNA-F70PB13が俺は気になっているのだけど、
誰か使っている人はいますか?

578 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a9a-mabU):2020/06/07(日) 18:34:54 ID:W0S782IX0.net
皆様、ご指導いただき感謝いたします

>>538
>・日立も、水を多く使うよう設定を変えたりすれば、そうでもないみたいですよ。
日立のお任せコースは水を多くする設定にする必要があるのですか?

槽洗浄サイン、サッと槽すすぎコースは自分にとって必要ない機能です。
余計な機能をつけるなと言いたい。
NA-FA70H7を探しに行ったら無くなっていた。

日立の洗濯機は耐久性があるのでしょうか?
今自宅にあるのはパナの10年前の機種だけど、未だに壊れ知らずだよ。
余計な機能が無いというならNA-F70PB13が俺は気になっているのだけど、
誰か使っている人はいますか?

579 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW da5f-7ZhO):2020/06/07(日) 20:59:57 ID:eTVHw3D00.net
NA-F70PB13はインバーターじゃないからちょっとうるさい
でも一人暮らし用の安いやつがほしい人はこのシリーズ一択

580 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d9d-MswU):2020/06/07(日) 21:03:51 ID:alFYT2+G0.net
>>577
> 日立の洗濯機は耐久性があるのでしょうか?
>
設計、ロット、個体からはじまって、
使い方やメンテナンスによって変わるのでなんともいえないぞ
というか昔の家電は構造が単純だからか長持ちなの多いよね

581 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c133-uikQ):2020/06/07(日) 21:28:47 ID:LKkUt4tG0.net
>>577
日立のほうは、水を増やしたほうが衣類をこすりにくくして傷みにくくなるようです。
今の機種の耐久性については、わかりません。

機能やその機種の中で静かさなどはNA-FA80H7がベストなのではないでしょうか?
ただベランダや屋外設置など、壊れやすい条件なら安いほうがいいと思います。
また昔ほど長持ちはしないと思います。

582 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cae2-INBt):2020/06/08(月) 11:37:01 ID:RvH81e5g0.net
パナの縦型の新型と旧型が並んでたから楽ポイフィルターを旧型でも使えるか入れ替えてみたら
普通に使えた

583 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdea-BqbH):2020/06/08(月) 11:44:18 ID:9XyquevLd.net
>>582
俺もケーズでやったw

584 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d9d-zKji):2020/06/08(月) 13:04:20 ID:ry0O6GZu0.net
>>582
マジか
朗報

585 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c133-uikQ):2020/06/08(月) 18:05:56 ID:yp8kCPYp0.net
日立の縦型も糸くずフィルターが2020年モデルから半透明になって
糸くずがたまっているかわかりやすくなったんだよね。(旧機種は確か青)
旧機種につくかなあ?なんとなくサイズ同じぽいけど。

586 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 07:49:01.86 ID:f1C97nzn0.net
洗濯機設置してもらったけど、アース線は取れてるし、
洗濯台の4隅盛り上がってる部分と洗濯機にホースが挟まれて
潰れてるしで量販店に苦情言った。
下請けなんだろうけど素人よりもへたくそに設置するなんて
なめてる。
みんなも立ち会って最後チェックすしたほうがいい。
信頼してると馬鹿を見る。

587 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 09:19:33.88 ID:/QPG2HWcd.net
>>586
そういうの掴まないために近所の電器店と懇意にしてるわ。
仕事丁寧でちょくちょく色々サービスしてもらう割に量販店とさして値段変わらん。

588 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 15:14:07.61 ID:IOf1kNkR0.net
3人家族で6kgの洗濯機って少ないかな?

589 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 15:16:01.02 ID:Ui5BfXg4M.net
超少ない

590 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 15:55:14.33 ID:pu01bLSOa.net
>>588
6人家族で6kgでめちゃキツい
一人当たり1.5kg計算らしいから3人だとちょうどいおんじゃない?

591 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35e3-vbVo):2020/06/09(火) 16:04:47 ID:Xvf5mfdS0.net
>>588
3人暮らしで4kgを日に2回しです

592 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sab2-Mtzb):2020/06/09(火) 16:14:00 ID:/372wm4+a.net
3人で8kgだけど別に困らん

593 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-7nhh):2020/06/09(火) 16:16:27 ID:jgCu92laM.net
>>588
就学前なら1-2回洗濯でいけると思う

594 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdea-McLD):2020/06/09(火) 16:49:30 ID:/QPG2HWcd.net
ウチは3人で8kgで回してたけど、バスタオルやら何やらですぐにパンパンになるから12kgに変えた。

595 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 20:38:40.49 ID:y2CuWLlQ0.net
成人3人で7キロ
1日1回洗濯で全く困らない

596 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/10(水) 00:39:34.34 ID:qkqyEXug0.net
3人なら8キロ欲しいな
雨で1日回せなくても2日分一回でいける

>>590
6人で6キロは罰ゲームでしょ…
早く10キロ以上に買い替えるべき

597 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/10(水) 01:05:03.22 ID:jNh/BLlFa.net
たとえ衣類が入っても、ぎゅうぎゅうだと汚れ落ちないよ

598 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fa1-tlku):2020/06/10(水) 20:24:29 ID:q7m12gN40.net
東芝のタテからの乗り換えで日立のSX110に決まりかかってたんだけど電気代が高い問題でフリーズ中
ヒートポンプのほうが安いって聞くけどどこを選べば幸せになれますか
今日も電気屋さんみてきたけど、シャープの112はドアが重いのと開けるときにドアごと迫ってくる圧迫感がががが

599 :川崎住人 :2020/06/10(水) 20:56:14.19 ID:NzBGRgr/0.net
>>598
112を開けられない程ヤワなら、ほかも厳しいでしょう

600 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 13:04:45.04 ID:eahsZ4qa0.net
縦型洗濯機の場合、自動お掃除機能では、各社とも外槽の内側はきれいにしてくれるようだ。
・・・内槽の外側をきれいにせいや〜! あと上部もきれいにせいや〜!
パナや東芝の方式では、外槽の内側だけきれいにするみたい。水を使わないメリットはあるけど。
日立の方式だけ内槽の外側もきれいにするみたいだね。そこはメリットあるかもとは思った。

601 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 18:50:52.89 ID:g2t+2oSA0.net
もとからブラシのようなものを付けたり、入るような構造にはできんのかね

602 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-GUkL):2020/06/11(木) 19:08:55 ID:/I9Xy6sKr.net
確かに分解しやすくしてほしい

603 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 09:26:35.39 ID:MNZv9er9M.net
シャープだけ縦型唯一電源以外はの物理スイッチじゃないのが好き 他のメーカーも真似してよー。オシャレや

604 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f30-46IO):2020/06/12(金) 11:33:18 ID:mSEYcfZP0.net
>>603
コロナ前になんとなく売り場を見ていたら
なんともスタイリッシュでカッコよく安価になってて思わず本気で買い替え検討したわw
結局買わずに違うメーカーのにしたけど
あれは確かにカコイイ

605 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 18:29:08.84 ID:CftyE7Dga.net
一人暮らしの洗濯機買い換えようと思ってるんだけどおすすめない?
容量7kgくらいで予算は7万くらいまでです

606 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 19:51:42.24 ID:KzmdnwJy0.net
>>605
え、今なの? 予算からして乾燥なし縦型洗濯機だろうけれど、
今はインバーターありモデルの新型が出た直後で、旧型在庫ももう少ないだろうし、時期がなあw

二人以上で住んでいるならインバーターモデルはどうか?
AQUA AQW-GV70HかAQW-GV80H(お値段が安いわりに)、
東芝ZABOON AW-7D8かAW-8D8(ウルトラファインバブル、低騒音)、
パナNA-FA80H7(総合的なバランスは良い。NA-FA70H7は8kgと比べ機能削減でおすすめしない)、
日立BW-V70EかBW-V80E(汚れが多い場合は布痛みも多めだが日立のほうがいいかも)ぐらいどうだろうか?
一人暮らしで好みもたいしてないならば、日立パナ東芝の下位モデルでもいいのではないかなとか。

607 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 21:21:30.54 ID:75XtfteEa.net
>>605
特に希望ないなら何でもいいんじゃない

608 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 21:28:01.56 ID:4GuMWKfG0.net
>>606
一人暮らしで2人以上住むことってあるん?

609 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c3e3-gtr8):2020/06/12(金) 21:38:19 ID:BGYRtYrR0.net
おわかりいただけただろうか

610 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-qxTm):2020/06/12(金) 21:40:09 ID:9UGDN7TQ0.net
インバーターとそうじゃないのって機能的にかなり違うものなのですか?音だけなら安い非インバーターでもいいかなとおもってます

611 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 22:44:55.73 ID:ntEFc8im0.net
>>606
わざわざありがとう!
一人暮らしなんだけど、ズボラだから容量あった方がいいかなあって思っての7kgだよ!

乾燥機付きだとどれくらいの値段でそれなりのものが買えるの?
家電に疎いからここなら詳しい人多いかなと思って聞いてみてます

612 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-5M4P):2020/06/12(金) 22:51:36 ID:ntEFc8im0.net
>>607
めちゃくちゃ家電に疎いからここなら詳しい人におすすめとか聞けるかなーと思ってね
7万だとやっぱおすすめとか以前に金額が足りないって感じなの?

希望は容量は小さくなってもいいから乾燥機がついてるものだと助かるなーって感じ
予算は増やせるけど10万は厳しいかな...というくらいです

613 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/12(金) 22:55:34 ID:KzmdnwJy0.net
>>611
タテ型乾燥付きだと家電店で安くて10万円ぐらいからになるよ。
ドラム式でちゃんとしたのだと15万円からになるね〜

調べ方は、家電量販店サイト、価格コム、アマゾン、などで価格やレビューで情報集めたりだよー。

614 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/12(金) 22:59:23 ID:KzmdnwJy0.net
>>611
・606に書いた機種は旧型のインバーターつきモデルね
・乾燥つきはトラブルが多い。(あちこちのスレや価格コムのレビューにも書いてある)

615 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 23:24:55.61 ID:wrLppptS0.net
うちは先月NA-FA80H7をコミコミで8万弱で買ったよ
二人暮らし、洗濯は2日に1回程度だけど、正直もてあましてる感がある
でも概ね満足してるよー

616 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sac7-FDn8):2020/06/13(土) 00:38:55 ID:RvCxbeUTa.net
ズボラならドラムで服を干す工程を省略するのもアリじゃないか

617 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr87-5vdV):2020/06/13(土) 00:50:03 ID:F/lr/2D9r.net
>>612
AW-BK10SV8-T 縦型洗濯乾燥機 ZABOON
https://www.biccamera.com/bc/item/6752386/

AW-BK8D8-W 全自動洗濯機 ZABOON
https://www.biccamera.com/bc/item/6752387/

618 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 02:37:48.09 ID:7obr+1A30.net
>>616
それはガチで思う
ただドラム式で乾燥機能付きとなると高い...
いっそ高いの買っちゃうか、それなりで済ませるかすごい悩んでるわ

619 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff29-Gi2o):2020/06/13(土) 09:19:13 ID:DG5wT4ns0.net
乾燥機能を頻繁に使うなら
ヒートポンプ式は電気代で挽回できると思ってドラム式も視野に入れてたけど

デカい、重い、洗濯物の落ちる音、タオルがぺったんこ、靴下がパッキンの隙間に挟まっていることがある、
下水の匂いリスクがある、換気が悪いと室内水浸しとな、洗浄力、やっぱ高いetc.
低め安定で縦型にしたお

620 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 09:21:50.60 ID:ffKjTZ3xM.net
買わない言い訳探すの上手だね

621 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b349-C7M5):2020/06/13(土) 09:41:44 ID:Gqqpwadb0.net
でも事実だよね

622 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 12:38:46.66 ID:UhMyfiKsa.net
だからドラムにするなら出来るだけ良いものを選ばないといけない
他の家電は中古とか安いのでも良いから洗濯機だけは拘れってよく言われる

623 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 12:51:06.98 ID:rMX0oUMI0.net
分かる 安いドラムは結局意味ない 洗浄力劣るし乾燥機能なかったりあってもヒートポンプ式じゃなかったり
結局20万とか出すしか無くなる それなら縦型の上位モデル買った方が良かったり。ドラムは洗濯物干さなくていいのが良いのに

624 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 12:58:55.85 ID:/TWGgQvc0.net
日立の2012年式の縦型洗濯機ビートウォッシュBW-8MVが最近うるさくなってきたので、買い換えるべく検討してカード5パーセント還元がつく今月が良いと思い東芝のTW-128X8L注文した。
12キロ、ヒートポンプ乾燥、DDモーター等全部入りなので今から期待してます

625 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 13:16:10.76 ID:26HT4SVf0.net
アイリスオーヤマがドラム式洗濯機を他社よりも安くしました!
とある機能を抜いたからです!
ってクイズあって
答えが乾燥機能を無くしましたって行った時は、え?ってなったわ

626 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 14:23:43.72 ID:PX0z3C4H0.net
>>612
東芝のAW-8V8買ったけど満足しているよ。
乾燥時に排気するので湿度が上がるから換気必須だけど・・・
価格コムの評判は良くないけど何年も大きく構造変えずに来てて
長期間使うことを考えると機能自体が枯れてるほうがいいと考えたからね。

627 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 15:28:50.94 ID:ZQ0iQhrkr.net
>>626
shige3!さん
レビュー投稿数:4件 累計支持数:28人 ファン数:0人

この人の評価はあきらかに使用方法を理解していない無知だと思うんだが
換気をしていない、規定以上の衣類を入れて乾燥しているのが原因な訳だし

誰か教えてやれと思ってしまった。

628 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8396-EVMN):2020/06/15(月) 13:31:39 ID:4++bCKl+0.net
一人暮らしで、9kgぐらいの絶対縦型乾燥洗濯機狙ってますが
乾燥機能ってどんなもんですか?あとオススメあります?
メーカー拘りもないし、予算は10万前後は出します

629 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-pl76):2020/06/15(月) 14:09:02 ID:2cx0dqOZa.net
>>628

>>270
>>349
辺りを参考にしてみては
今スレくらい読んで欲しいな…縦型で検索するとか方法あるじゃん

630 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/15(月) 22:46:24.16 ID:/Z6/LBtI0.net
一人暮らしで9kgって大きくないの?
1週間ためて洗うん?

631 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-fEXT):2020/06/16(火) 01:13:14 ID:qa98pidrd.net
>>630
乾燥機能毎回やること前提なら最大半分くらいの量が限界なるしいいんじゃない
大は小を兼ねるっていうし

632 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/16(火) 19:26:02.87 ID:NMmyQrG7d.net
一人暮らしだけど11Kgのドラム使ってる
大きい方が乾燥の時にしわになりにくそう

633 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/16(火) 21:48:24.31 ID:3Ton1ASO0.net
一人暮らしだけど、冷蔵庫も食洗機も3〜4人用の使ってるよ
冷蔵庫は冷凍室が大きいから、食洗機は調理器具も一緒に洗えるから
置けるなら家電製品は大きのが便利ですね

634 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 235d-2CVc):2020/06/17(水) 07:52:08 ID:M8e8MHKU0.net
そうか。
人数よりも引越ししない覚悟でスペースが可能なら大きいの選んだほうがいいんだな。

635 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 17:38:18.20 ID:gwS8xU6B0.net
SANYOの洗濯機がまだ現役
20年目
まだまだ

636 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 22:13:31.51 ID:fGpybWBr0.net
賃貸か持ち家かにもよるのではないかな?
賃貸なら次の引越し先がどうなるかわからないから、
大型家電(洗濯機・冷蔵庫)は小さめモデルを選んだほうが無難になりますよね。

うちはコスパで乾燥なし洗濯のみ7〜8kgのインバーターモデルかな。
10年以上使っているし、壊れていないけど買い替えたい。安いときに。
パナ8kg,日立7kg,アクア7〜8kgを検討している。
現在、日立で満足している。しかし現行モデルの評判はそうでもない?サイズ小さめは良い。
パナ8kgが無難そうだけど、7kgモデルでは機能が減らされているのが残念。
アクアは使ったことがないがコスパがいいのかなと。

637 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6f9-KAsI):2020/06/18(木) 03:27:52 ID:7sswOKGt0.net
安いのをコスパって言うのやめようよ
意味が全然違うよ

638 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 12:27:35.81 ID:pAtJS03lM.net
>>635
仲間がいる。
うちのも00年製SANYOだが、まだ問題なく動いている。

フタを勝手にロックしない製品が再び出回るまで、買い替えはあり得ない。

639 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 12:35:52.31 ID:iE+OLnF7M.net
>>637
人間心理として金が無いから安い粗悪品を買うとは認識しづらいだろ
最低でも安いけどまあまあって評価になってしまう

640 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 12:56:55.49 ID:AfCpFp840.net
>>635,638
ウチのひまわりは26年目
我が家の家電で一番長寿だわ

641 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 18:41:58.96 ID:XfrDhDCl0.net
>>640
平成初期位の家電は作りがよく、なかなかぶっ壊れないと良く聞く。
うちの実家のナショナルのNA-F60K2も20年以上壊れなかった
うちの日立のBW-8MVは8年ほどで駆動部が壊れそう

642 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 19:00:58.89 ID:VPcNuE+b0.net
新婚のときに嫁(新婦)が新しいのじゃなくちゃ嫌とか言ったからパナソニックの買った
2年で壊れた
修理費用は5万円とか抜かしやがったから
古いのを引っ張り出して使ってる
披露宴と新婚旅行と新居は新婦の言うとおりにした
他はケチケチ生活で良いからって
念書にしてサインさせた
破ったら嫁有責で離婚すると
家電は学生時代のをそのまま使ってる

643 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 19:07:25.07 ID:PrrYH9Q8d.net
>>642
完全に余計なお世話だろうが「抜かしやがった」という表現を当てはめてしまうような嫁となんで離婚せんの?

644 :川崎住人 :2020/06/18(木) 19:07:41.34 ID:M8d8/JtP0.net
>>642
5年保証は?

645 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 19:10:00.60 ID:nguFwnGv0.net
>>643
抜かしやがったは修理業者の発言やろ

646 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 19:28:38.63 ID:PrrYH9Q8d.net
>>645
あ、ほんまや。すまん、早とちり。

647 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 20:23:55.69 ID:oW9PgOCTa.net
>>642
釣りでしょ

648 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-zCNB):2020/06/19(金) 02:14:16 ID:FHuFZe3tp.net
こんな下品な奴だからDVで物に当たったんだろ
それなら有償修理も当然

649 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/19(金) 07:24:43.42 ID:8Bshr1Zz0.net
>>642
機種名くらいかけよと

650 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 00:05:13.99 ID:q34PRvSJ0.net
アイリスオーヤマってどうよ?

651 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca5f-SdP6):2020/06/21(日) 00:35:32 ID:ZQc+1jv20.net
>>650
ハイアール、ハイセンスと同レベルかそれ以下

652 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f10-DF/D):2020/06/21(日) 01:56:49 ID:9eNMDheE0.net
今の洗濯機本当に壊れやすい
5年持てば御の字ってレベル

653 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 17:53:21.69 ID:ht/IZQnE0.net
自動投入って調べたら10年前からあるやな
縦型に温水40℃と自動投入がつくの待とうかと思ったが
待っても無駄かもしれん

654 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 19:40:18.73 ID:iZa600SS0.net
お湯40度は、リフォーム時に洗濯機用蛇口からお湯が出るようにしてもらったらどうだろうか?

655 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 20:20:16.53 ID:ht/IZQnE0.net
すまん賃貸なんや
日立の縦型自動投入がもう買い時過ぎそうだから
それ買って10年後の未来に託すか。。

656 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 20:27:14.33 ID:b2XzbH4y0.net
日本は軟水だから
お湯出ても困らないけど、なくても落ちるし
本体の価格上昇にも繋がるので縦型だと俺は乗り気じゃない

657 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 20:33:48.55 ID:iZa600SS0.net
ちょっと臭う洗濯物をどうにかしたいのだろうが、40〜60度のお湯でタライにつけるぐらいしかないかもね

658 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 21:48:00.93 ID:iZa600SS0.net
洗濯のみ8kgインバーターが、昔5万円ぐらいで買えたと思うのに
今は7万ぐらいするのな・・・なんか高い気がする

659 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f10-DF/D):2020/06/21(日) 22:10:56 ID:9eNMDheE0.net
最近確かに高い
6年前8キロ温風乾燥機能付きを54000円で買ったのに今じゃ9万出さなきゃ買えん
しょうがないから7キロ乾燥なしを実質5万5000くらいで買ったわ

660 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/21(日) 22:32:46.08 ID:3L3QnEX10.net
先月13年前のホット高洗浄付きのビートウォッシュからパナに買い換えたけどホットも風呂お湯取りもタライにお湯入れアタックリセットパワー+漂白剤でも落ちなかった高校生男子の汗シミが水からのドロ汚れコース+アタックリセットパワー+ハイターで簡単に真っ白なったんよ
なんか進化凄いて感じ

661 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4749-82Wf):2020/06/22(月) 00:11:17 ID:GGZCe3gg0.net
進化というか、水量の問題だと思う
自分もその頃のビートウォッシュを使っていたけれど
ホント水量が少ないからね

662 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-WPMq):2020/06/22(月) 13:35:10 ID:yoLYzqrN0.net
義母が勝手に汚れたパンツを入れるのを何とかしたい
洗浄中の洗濯機に無断でポイポイ放り込むのをやめさせたい
洗濯機の蓋に鍵がかかるのってありませんか?

663 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-96+N):2020/06/22(月) 14:01:19 ID:vABt6I21r.net
ドラム式にすれば

664 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/22(月) 15:50:46.95 ID:qVcljFrX0.net
>>652
AQUA 縦型7キロが5年目に故障。
延長保証で修理出来たけど、こんなもんかな

665 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/22(月) 17:00:26.10 ID:zf0UehXY0.net
>>664
アクアの洗濯機ってどう?故障は別として、汚れ落ちとか脱水しっかりするかとか。

666 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/22(月) 23:26:33.18 ID:4MmYp3gma.net
縦型でも洗濯中は蓋にロックかかるのあるよね

667 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 01:24:20.54 ID:f8Q6K/9K0.net
エリスの胸はパット入り

668 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 07:03:12.40 ID:U2Pgt1PO0.net
>>666
日立のビートウォッシュはロックかかるね

669 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdba-LY5x):2020/06/23(火) 08:21:32 ID:U9D5DHh9d.net
ドラム式で洗浄能力が高いの欲しいんだが何か良いのある?

670 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 08:54:27.17 ID:MabnNmLgd.net
今どきの洗濯機で今どきの洗剤使ってたら洗浄力ってどれも似たようなもんじゃないの?

671 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 10:30:01.11 ID:e3qQZ2OS0.net
二重蓋あると静音と乾燥効果は高そうだよね

672 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f33-IXeA):2020/06/23(火) 11:56:00 ID:BrecDp5f0.net
>>666
いつぞやから法律が変わって、基本的にずっとロックかかるようになったんじゃないの?
ただし一時停止をしたら蓋があいたような気がする

>>671
下からの音は出そうだけど

673 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 13:30:05.11 ID:S4qVJ6GWM.net
K'sデンキは神 2016年の日立の洗濯機が爆音でぶっ壊れて修理依頼掛けたら保証生きてて部品がコロナの影響で入ってこなくて
修理がいつ完了するか分からないから今、店舗に在庫ある同等品と交換で良いですか?と電話きた!!!
良いに決まってるだろ 今夜仕事終わったら嫁さん連れて行ってくる。 やったぜ

674 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ab5-Ew1x):2020/06/23(火) 14:33:11 ID:hTt2fQS90.net
さすがケーズ

675 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 15:25:13.52 ID:CYk0z3o0M.net
>>673
2016の日立ってビートウォッシュ?
BWから始まるビートウォッシュは駆動部というモーターとパルセーターを繋ぐギヤボックスが欠陥らしく経年でギヤボックスが壊れるみたい。
致命的な欠陥だね。
YouTube他で動画が多数出てる
昔の日本製品ではあり得ないぶっ壊れ方(..;)
といううちも週末に8年使ったビートウォッシュから東芝のドラムに入れ替えます

676 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 15:58:47.22 ID:MhgKyr6NM.net
ビートウォッシュだと思う。型番とかは今は職場なので見られないですが。新築建てて家財も一式揃えたから2016年って事しかわからんけど結構デカい洗濯機だよ グオオオオ ゴオオオオってすんげえうるさい

677 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 15:59:50.34 ID:MhgKyr6NM.net
>>675
676は673の自分です。なんかid変わってるけど

678 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 16:13:43.97 ID:hTt2fQS90.net
うちのはBW-V70Aでまだ問題なく使えてるけど、欠陥あるのかな。

679 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 17:16:10.80 ID:rq4vG36w0.net
2015年製くらいまでのビートウォッシュは爆音で壊れる欠陥品なのに
なんでリコールしないの?

680 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-SdP6):2020/06/23(火) 17:43:41 ID:2FMdDDfYM.net
>>676
そう、超うるさい音が出てそのうちご臨終になる。
昔の平成初期のナショナルなんて20年以上壊れなかったのになあ。

681 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-SdP6):2020/06/23(火) 17:44:15 ID:2FMdDDfYM.net
>>679
日立に聞いて

682 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 21:48:35.73 ID:Q6SR1XfiM.net
>>680
今まで使ってたうるさい洗濯機BW-D10Wは処分代2500円でBW-V100Eって言う機種と交換になりました。これとコレとアレとーって3つくらいの中で好きなの選んで下さいって感じで嫁が選んだわ
もうコレからは少し他より高くても家電は全部K'sデンキで買うわ!本気で感動したよ

683 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 21:51:41.33 ID:58WCTioVM.net
書き忘れた。設置は週末にくるのでそれまではコインランドリーとクリーニング屋のお世話になります。

684 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/23(火) 22:34:30.35 ID:BrecDp5f0.net
>>682
なぜ同じメーカーに・・・。不具合あったらメーカー変えたほうがいいと思うけどな。

685 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f33-KAsI):2020/06/23(火) 23:01:20 ID:oWETzgd40.net
悪意や手抜きによる不具合ならそうかもしれないけど、
個体差や経年劣化による不具合ならメーカー変えるほどの
ことじゃないだろ

そもそも松下か日立しか日本メーカー残ってないのに

686 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/24(水) 00:29:49.57 ID:x1wJe6DbM.net
>>653
自分もそれを待っている

687 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-ZFXf):2020/06/24(水) 07:22:09 ID:tEZdgoavM.net
とりあえずケーズデンキは神だね。
ありがたく使わせて貰って次買うときはケーズデンキで買ってあげればよいかと。
それにしてもビートウォッシュの壊れやすさは異常。
QAにも相当数の故障情報は上がっているはずで原因も解っているはずだけど対策部品も出てないとするなら三菱自動車並みに悪質。
ちなみに家電でもオフィシャルにはしないまでも品質的に問題を抱えていて修理コールすると既知の問題ということで無料で修理するヤミ改修みたいのは良くある

688 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-ZFXf):2020/06/24(水) 07:23:36 ID:tEZdgoavM.net
>>653
日立ビートウォッシュの12キロが温水、洗剤自動投入つきじゃなかったったっけ?

689 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/24(水) 12:50:53.62 ID:c/ijrZ2J0.net
>>688
温水ナイアガラビート洗浄のことなら、温水ミストを吹きかけるタイプじゃないかな?
温水で洗うという感じではないような・・・。

690 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/24(水) 17:04:13 ID:8O6acTdi0.net
皆様よろしくお願いします。
予約タイマー付きで洗剤自動じゃない縦型とかだと、
洗剤はビーズにしとけば良いってことで合ってます?

691 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/24(水) 17:05:50 ID:8O6acTdi0.net
じゃない、ビーズじゃなくてキューブ型洗剤ですね

692 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-VYir):2020/06/24(水) 17:20:10 ID:v0UPD+ExM.net
>>690
予約用に一回分の洗剤いれとく場所があるよ 粉でも液体でも
もし無い機種があるとしたらすまん

693 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f17-FXEV):2020/06/24(水) 17:25:30 ID:C0NuMO0P0.net
>>665
至って普通だと思いますよ。コスパは良いと思います。ただ、経験上延長保証(5年)付けといた方が良いですね。

694 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/24(水) 17:34:44.25 ID:8O6acTdi0.net
>>692
ありがとうございます。
なるほど、タイマー付きの謎が溶けました。
現在水溶性の洗剤使ってるのですが、そのまま予約でも使用できそうですね。

695 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/24(水) 17:46:25.51 ID:c/ijrZ2J0.net
>>690-691
ジェルボール的なやつ? 洗濯機と洗剤の説明書を見たほうがいいと思う。
ジェルボールは水に浸かると溶けるから、長時間の予約には使えなかったと思う(わずかな水が残っていて溶けてしまう)
>>693
ありがとうございます。アクアの買うことにした場合は延長保証つけたいと思います。
>>694
粉末洗剤と液体洗剤のこと?

696 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/24(水) 21:04:20.63 ID:8loQKhxL0.net
>>687
うちの2011年製ビートウォッシュはまだ現役ですよ
時間の表示の数字とかは一部消えているけど
1日2回回してる
使い方次第じゃないの?

697 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/25(木) 14:34:46.10 ID:4f/4Ylgsa.net
>>416
maxzenのインバーター付き8kgについて質問させていただきます。

・標準コースを選択した場合の洗う分数/すすぎの種類と回数/脱水時間

・ためすすぎ2回を選択出来るコースがあるか

・脱水時間の6分以上は、何分が選択出来るか

・洗いの際、設定した水量まで一度に注水してから洗い始めるか/洗いながら何度も注水するか

・シャワーすすぎの際、注水したままか/注水と止水を繰り返すか

長くなりすみませんがよろしくお願いします。

698 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f9d-FPvj):2020/06/25(木) 14:47:17 ID:muuJ6CF60.net
>>697
少しは自助努力しろよ

8.0kg JW80WP01WH
http://maxzen.jp/wp-content/uploads/2020/05/95dadcde564b79c4fa7117aca0fd7449-1.pdf

699 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/25(木) 15:12:47.07 ID:4f/4Ylgsa.net
>>698
ありがとうございます

700 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 10:11:53.65 ID:M7rB0xtK0.net
日立、洗剤自動投入の縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」洗い方や時間はAIにおまかせ
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1261392.html

701 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff68-rFSG):2020/06/26(金) 15:05:48 ID:bRkeTYuI0.net
【話題】サムスン“爆発洗濯機”で米国で集団訴訟に発展 豪州やニュージーランドでも破裂
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475482536/

702 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f96-tC4L):2020/06/26(金) 18:13:05 ID:MT3nn2eb0.net
まあ昔の日本製もよく爆発してたし

703 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f9f-az3y):2020/06/26(金) 18:21:38 ID:v9/IT2h50.net
>>700自動
縦型の洗剤自動投入ほしいけど
高いな〜

704 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/26(金) 18:29:10 ID:mRZBp1kv0.net
それこそ、万人が使うか分からない機能増やすより
洗剤自動みたいなあったら、ほぼ全員使うみたいな機能を標準化すべきだと思うので
今はモデルが少ないので、大型や高級機のみだけど、これからは標準化が進むと思うね

705 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf33-NJGG):2020/06/26(金) 19:06:15 ID:nJmEXVjc0.net
でもさ購入から10年後モーターは動くけど自動投入が壊れた、部品もない、
みたいな状態に各社なりそうだけどw 結局手動で入れると

706 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 19:15:30.09 ID:mRZBp1kv0.net
>>705
いや、その段階で手動で解決できる故障ってありがたいと思わない?
手動じゃ済まない故障なんて沢山あるよ

707 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 20:36:32.35 ID:ziliEYcx0.net
そもそも今の洗濯機は10年もたない

708 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 20:39:51.84 ID:J9vt+ICX0.net
>>707
10年後にならんとわからんやん

709 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 21:26:09.53 ID:nJmEXVjc0.net
日立の20年前の洗濯機がまだ現役。1日1回、時々2〜3回なのによく持つよ本当。
もうそろそろ買い替えたいと思っているけれど、今の製品は大丈夫か?と思って躊躇してしまうw
買うにしても来年の安い時期を狙っているけれどねw

710 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/26(金) 21:47:34 ID:mRZBp1kv0.net
経年劣化ってあるので10年超えたら怖いですね
一層壊れてくれたほうが修理なり、買い替えなりできますけど
例えば電気ケーブルの外側が経年劣化で破損して漏電から火災などは
洗濯機の中で起こってると、見た目でも分からないし火災まで普通に動くみたいな状況ですからね。


・扇風機
・エアコン
・換気扇
・洗濯機
・ブラウン管テレビ

これらは経年劣化の表示を義務づけたのですが、理由は事故が多いからです。
この制度が始まったのは(2009年4月1日)以降ですので、それ以前で該当商品を使ってる場合は
経年劣化に気をつけて慎重にお使いください。

711 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 22:02:09.54 ID:nJmEXVjc0.net
メーカーの人は買い換えさせたいのだろうが、
洗濯機は7年こえたら買い換えろっていうのはなあ。
不具合出るか完全に壊れるまで使いたい部分もある。

712 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 23:49:10.81 ID:ziliEYcx0.net
日立はマジで5〜6年で壊れる

713 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/26(金) 23:57:15.06 ID:o6K/kYom0.net
17年前の日立の洗濯機はまだ元気だがなあ

714 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 00:33:03.88 ID:SgHcdIe60.net
逆に7年で壊れる想定で、容量以外は妥協してなるべく安いの買うってのも手

715 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra3-fc4Q):2020/06/27(土) 09:12:51 ID:QMFf05N8r.net
日立の場合、複雑なメカニズムが少ない製品は強いな。
高い製品ほどむしろ不具合が多い気がする。

716 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 09:28:43.72 ID:dJPg3tkf0.net
安定のパナかな…。芝も良かったけど。#は外資になってからよく分からん

717 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 15:43:03.81 ID:3s6xgJ8E0.net
20年前前後の日立は良かったけど、6〜7年前の日立はいまいちだったのかもね。

日立の自動おそうじはすすぎのときに同時にやれば、時間も水も節約できるのではないか?
洗濯槽上部を洗った水をそのまますすぎの水として洗濯物にもかけつつ使えば良いし。

718 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 15:46:31.39 ID:3s6xgJ8E0.net
>>714
それもありだよね。アクアも選んでもいいかなと思っているけれど、
それはそれで5年ぐらいで故障や不具合の話も聞くし・・・。

719 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/27(土) 20:38:05 ID:SgHcdIe60.net
>>718
あと、保険だと思って延長保証5年付けるとかかな。

自分は洗濯機ってトップレベルの高負担家電だから
長く使うことに恐怖しか感じない人だから

壊れる前提で安い機種を数年で買い替え派だね。
5〜7年でも経つとそれなりに進化して楽しいから、とっととそっちを使う
壊れなくても10年も使わないかな多分

720 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f14-pPSV):2020/06/27(土) 20:40:44 ID:o1pyB6PK0.net
単身、縦型、5.5〜6.0でオススメを教えて欲しい。

721 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffed-ZFXf):2020/06/27(土) 20:41:23 ID:pQAu407u0.net
>>715
単純な縦型洗濯機が壊れている訳だが。それも駆動部という基幹部品が。
確実にコストダウンが進んで品質が落ちてるだけだと思うね

722 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f17-7I9b):2020/06/27(土) 21:35:20 ID:jUWkTggC0.net
洗濯機の買い替えにいい時期っていつぐらいですか?
18年前の洗濯機まだ壊れてはいないけどそろそろ買い替え検討です

723 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 22:54:57.49 ID:7rQWafd+M.net
>>722
買いたいときが買い時
俺は5パーセント還元のある今月に買い換えたけど

724 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/28(日) 02:27:35.54 ID:6w32ngNaK.net
>>716
東芝とパナは2010年頃のドラム式で故障トラブル多発していたイメージあるけど今は良くなったのか?

725 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/28(日) 05:40:17.27 ID:Ib0+YYhf0.net
>>716
バナっていまだにDDじゃないだろ
ギヤポックス付きの旧石器時代みたいな仕様だけど

726 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/28(日) 05:55:59.41 ID:wYxRd2u+0.net
ベルトドライブなのかな?
良く出来てると感心

727 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/28(日) 17:03:54.18 ID:sfFnY2rl0.net
ドライブシャフトから異音が

728 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra3-rrVf):2020/06/28(日) 19:10:26 ID:HqhTUJjKr.net
洗濯機バラす動画みたけど俺には無理だ
https://youtu.be/7rfi7WQ_qk0

729 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/28(日) 19:44:39.78 ID:QBrJVNHh0.net
>>723
5パー還元あるようなお店は
本体の値段が還元分より高い店のイメージあるよ

730 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f31-az3y):2020/06/28(日) 21:20:50 ID:/5uvzSqY0.net
>>729
タイマー予約も分からない人が
個人のイメージとかいちいち書かなくていいよ

731 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/28(日) 21:49:44.28 ID:q7TkMZRo0.net
>>720
予算がわからないよ。非インバーターだが日立パナ東芝でこだわらず安いのにするか、
インバーターで7kgで一番安くだとアクアはどうかなになる。
>>722
縦型、縦型乾燥、ドラム式、どれを買うのかによると思う。
一般的にはモデルチェンジ前または家電店決算期が良いのではないか?

732 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/28(日) 22:00:10 ID:QBrJVNHh0.net
>>730
なにそれ?
還元される店分かってる?

733 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-Cc3j):2020/06/28(日) 22:15:51 ID:GWMiZmX5M.net
一般的にもちろん例外はあるけど
資本規模の大きい店は対象外又は2%だったりする
規模が小さい5%還元付きで値引きが多い店を
探さなければいけない

そんな条件の店は家電製品だと極端に少ない
しかも駆け込み需要で値上げすらある


普通の家電量販店やネットで買う方が
値引き額が大きくなる可能性が高いね
自分が調べたのはこんな状況

734 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff96-FXEV):2020/06/28(日) 22:46:59 ID:1SQB3PRg0.net
大手家電量販店は5%還元にならない事すら知らなさそうだよな
でんきちは5%だから好き

735 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 02:51:32.70 ID:tz9z7yx7r.net
>>721
そもそも今の日立の洗濯機に縦型にすら単純な構造のものはない気もするけどね。
ビートウォッシュ機構搭載してるものとか改良を重ねた安定モデル以外は心配かな。
シンプルなステップウォッシュ搭載機でも改良モデルをすぐ出してるわけだし。
からまんぼう時代もすごく安定してた印象はない。モーターは丈夫だったが。

736 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 10:19:56.82 ID:oCevLKcb0.net
>>735
まだからまん棒を使ってる
修理をした事は無い

737 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra3-z6C/):2020/06/30(火) 12:25:59 ID:iwqjsNP/r.net
このタイミングで洗濯機壊れた
去年モデルの縦型ってまだ家電量販店に残ってるかな?
もう少し早ければ色々選べたんだろうけどなー残念

738 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 12:50:36.19 ID:UACdtXupr.net
底値って意味なら上位機種がまだ店頭に残ってるけど、後は5万以下の元々安いヤツならあるぞ

739 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 18:33:43.12 ID:L8elV5AtM.net
2013にHITACHIの洗濯機を購入しました。買い替えを考えているんですが、近所の電気屋でBW-DV100Cが約100000円で売っていて迷っています。
数モデル前の型落ちとのことですが、せめて前モデルくらいにしたほうがいいでしょうか。

740 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f9d-FLb2):2020/06/30(火) 20:01:27 ID:uMNpCvvI0.net
C型とE型の違いってAI機能でしょ
どこまで効果あるかわからんしC型で良いじゃない?
それか乾燥無くても良いならネットのヤマダでx120eが
12万くらいで買えるで

741 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8731-KN67):2020/07/01(水) 00:44:23 ID:rtB+NVmI0.net
アクアはどうなの?
中華は拒否反応あるんだけど、中の人は元三洋みたいだし…

性能良くて安くても、機能がショボいとか、すぐ壊れるとかだとやだなぁ

742 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 01:21:37.75 ID:4I7c0TD8K.net
ハイアール・アクアは元三洋はほとんど無関係だが洗濯機は日本で唯一のコインランドリー向け業務用メーカーで丈夫らしい

743 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 03:03:49.14 ID:fDetFicAa.net
>>744
アクアのインバーター付き、良い点はたくさんあるけど、「洗い」「すすぎ」「脱水」ボタンが独立してないから不便かな。カーソルを合わせて選択するのだけど決定ボタンが無いみたいな

744 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 03:09:17.25 ID:fDetFicAa.net
>>741 でした。すみません。

745 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 03:26:59.06 ID:+6rTtjsVr.net
回ってるの見えるの増やしてくれ

746 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b31-KN67):2020/07/01(水) 08:58:26 ID:AwpM37HV0.net
>>743
それさえ慣れたら選択肢はアリってこと?

パナかシャープか日立の洗濯乾燥機にするか、安めのアクアの全自動洗濯機&パナの乾燥機にするか迷う。

747 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f96-MOKw):2020/07/01(水) 13:12:49 ID:rg15oz1W0.net
アクアの無印OEM散々言われてるよ
洗濯槽がガツガツ当たってうるさいとか
今どきそんなものがある時点で怖いわ

748 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 16:43:04.22 ID:/vUCKjbfa.net
>>746
うちは洗濯槽がガツガツ当たったりとか脱水エラーとか無く普通に使う分には静かで使いやすいと思う。
けど、次の点で買い換えたいです。
一回目のシャワーすすぎが給水と止水を繰り返して水道管がガタゴト煩いので、ためすすぎ二回にしたいのだけど「自分流」でも選択出来ない。
ため二回が可能な「
やさ

749 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 16:54:12.55 ID:/vUCKjbfa.net
すみません。
ため二回が可能な「やさしく」コースは脱水が4分なので手動で変更するか洗濯終わりに脱水のみ追加しています。毎日の事なので面倒になってきました。
あくまで自分の思い通りの設定が出来ない部分が不満なだけで、おまかせで使う分には良い商品だと思います。

750 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46e2-t/gV):2020/07/01(水) 18:33:58 ID:QaUxK9ZN0.net
洗濯機買うのにドラムだと干す手間無いので家事が楽になるからそれにしたい俺と洋服が傷むとか洗浄力が良くないと言う妻で意見が合わない
ドラム式ってホントに服が痛むの?最近のはそんな事無いよって事ある?従来の洗濯機の方が無難なの?俺は干すのが面倒だからなるべく普通の洗濯機は回避したい

751 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a9d-ERT+):2020/07/01(水) 18:57:20 ID:go/i4vFv0.net
よく使う人の意見重視で
あと、どっちがネチネチしてるか

752 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 19:01:51.23 ID:4I7c0TD8K.net
>>750
ドラム式で布地が傷むことはないが洗浄力は縦型全自動より弱い

ドロンコ汚れの子供がいるなら、
縦型全自動+ドラム式衣類乾燥機
という方法もある
2台買ってもドラム式洗濯機と同じくらいかむしろ安い

753 :750 :2020/07/01(水) 20:45:21.91 ID:QaUxK9ZN0.net
ありがとう。妻に見せたら私の服のタグ見てよ タンブラー禁止ってマークあるでしょ 私のはこー言うのばかりで綿100%とかの安物とは違うの!と言われてしまいました。
乾燥機買うのが現実的やけど奥場所も無いしなあ…家事は交代でしてるけど子供に干すの手伝って貰いながらやります…

754 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 20:56:06.68 ID:ota1etHJM.net
妻が反対してるなら干すのは全部妻にやらせればいい
手伝う必要は無い

755 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 20:56:44.82 ID:6nWNEK1O0.net
>>753
全て乾燥機使おうとしてるなら無理だよ

756 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 21:02:06.46 ID:r72Jhvxu0.net
乾燥かけられないオシャレ着は普通に洗濯して干して、
安物の服やタオルは洗濯乾燥使えば?
別に全ての服を洗濯乾燥しないといけないわけじゃないんだし

少なくとも子供がいるなら洗濯乾燥あれば確実に捗るぞ
野球部の子供が居るとかでないなら縦型の洗浄力にそこまでこだわる程の差はない

ウルトラCでドラム式洗濯乾燥機と縦型洗濯機一体型のLGの二層式洗濯機という手もあるぞ
コストコならヒートポンプ、自動洗剤投入機が32万で買える

ていうかレビュー聞きたいから人柱になって買ってくれw

757 :750 :2020/07/01(水) 22:11:23.92 ID:QaUxK9ZN0.net
家事は交代で俺は偶数日に洗濯とゴミ捨てと食器洗いに掃除 妻が奇数日にそれをやる。飯は妻が毎日作るが風呂とトイレは俺がやる。
って言う約束で結婚したから全部妻にさせるのは難しいかと…本当は洗濯だけでもドラムにしてスイッチ入れてから2時間後に畳んで片付けるだけってのが理想だったんだけど全部は無理かぁ…子供はまだ小学生だけど靴下は真っ黒ですよ さすがにウルトラCの32マンはちょっと…笑い

長文すみませんでした

758 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 22:55:01.87 ID:p9aZahiBa.net
>>757
縦型の洗濯乾燥機はどうですか?

759 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/01(水) 23:43:21.50 ID:tIEqoLQLr.net
縦型はダメだろw

760 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 00:23:12.98 ID:dbi4liAY0.net
>>757
靴下は洗濯機に投入前に固形石けんで
もみ洗いするといい

761 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 02:27:45.45 ID:VW2wKrIv0.net
ドラム式にしたら干す手間なくてボタン一つで後は畳むだけってイメージだけど
実際は洗う前に乾燥かけて良いモノと悪いもので衣類分けるとか
干した物よりシワが気になるからアイロン掛けの手間が増えるとか
あまり時間短縮にならんよ

762 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 05:49:40.79 ID:Xf8v7/6x0.net
ドラム式洗濯乾燥機使う前提で服を揃え直すに決まってるだろ。

763 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 05:52:23.85 ID:lPylQWLG0.net
>>757
今の洗濯機を決めたのは誰か
新しいのは違う人にするべき
感情論になるならDVと変わらん

764 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 05:55:26.10 ID:Xnec+6CN0.net
>>762
分かるわ最近絶対シワにならん服ばっかり買ってる

765 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 08:47:50.16 ID:wIk7J4km0.net
絶対にしわにならないって化繊系?

766 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ee3-OfYw):2020/07/02(木) 08:59:00 ID:a5zfTOov0.net
毎日交代で洗濯してるならドラム買って
乾燥出来るものは旦那の日出来ないものは嫁の日で分けたら駄目なのか
お洒落着洗いコースもあるんだし

自分は10年使ったドラムやめて縦型に買い替えた
BW-V100E消費税込みオマケ付で9万8千円でポイント10%
ここで評判良くない日立だけど自動槽洗浄が一番魅力的だった
水量は上げて使いたいと思っている

767 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK96-pWAB):2020/07/02(木) 10:02:10 ID:oT1VKuZ6K.net
>>753
乾燥機の設置場所はちょっと使い勝手に何があるけど洗濯機の上が一般的
専用のラックで洗濯機を跨ぐように設置する

768 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 10:15:10.09 ID:oT1VKuZ6K.net
中型のドラム洗濯機買ってタンブラー乾燥かけて良いものと駄目な物を1日おきに交互に洗えばよいだろう

769 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 11:22:13.14 ID:2NY5Y97h0.net
かつてのおまいら様のおかげで、一人暮らしだったのに一択といわれたサンヨーの8キロ縦型が今朝逝きました 後継パナの方にはもう諦めた方が良いと言われ寂しい。
工事作業着、生まれた子の大量洗濯、数度の引越しにも耐え、約10年皆様に大感謝。
さて次は何がオススメでしょうか…途方にくれております、子は男子なのでガシガシ洗える縦希望です

770 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 12:19:03.96 ID:rZhqhdqdd.net
>>769
アクアどうよ?

771 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMfa-3Qjd):2020/07/02(木) 12:36:11 ID:iY0kbTeOM.net
最近はアクアよりヤリスが注目されてるよね

772 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 13:55:21.54 ID:PPvST4dJd.net
泣ける
給水が止まらない
電源オンオフ関係なく蛇口をひねると給水が始まる
ストッパーみたいなのが死んでるのだろうか?

773 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aee-ivk6):2020/07/02(木) 15:39:01 ID:9axnPKr70.net
アクアの底辺モデルはSANYOではない。人柱となった私が断言する。ただの中華の安もんだ。

774 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaa-KN67):2020/07/02(木) 16:13:40 ID:jtV8ku/td.net
>>773
どの機種が三洋なんだぜ?

775 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/02(木) 18:03:37 ID:h4C/JN730.net
>>769
去年モデルですがパナソニック NA-FA80H7かNA-FA90H7かNA-FA100H7にするのです・・・
バランスが良いのです・・・ 新型(H8シリーズ)も出ているがまだ高いのです・・・(乾燥機能なしなので注意)

>>772
給水弁の故障かゴミでもつまったのではないか?

776 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 18:56:06.82 ID:0vwFe41x0.net
10kgインバーター付きでオススメありますか?
予算は10万です

777 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 19:50:53.72 ID:h4C/JN730.net
>>776
日立・パナ・東芝のうちどれかでいいと思うよ。明確にこういう素材の服を洗うと決めているの?

778 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 19:59:52.51 ID:PPvST4dJd.net
>>775
給水弁ってどこら辺ですか?

779 :750 :2020/07/02(木) 20:46:22.96 ID:meyNLT4S0.net
>>761
>>766
意見参考になりました。やはり嫌な物はいやらしくドラム式は却下でした。残念
縦型で子供と一緒に干します。干す行為自体が面倒で無駄と感じるんですが
事前に色や素材で分けたりするんですね

780 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 21:03:53.90 ID:h4C/JN730.net
>>778
洗濯機 給水 止まらない メーカー名 でググったほうが早い。

781 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 21:17:37.59 ID:HXbhAEJB0.net
やっぱりインバーターがついてる方がいいのかね?

782 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 21:17:57.38 ID:IX7jm4dl0.net
梅雨だから洗濯物が乾かないって
ママ友が我が家の乾燥機を使わせろと
知らんがな

783 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 21:34:35.03 ID:PPvST4dJd.net
>>780
修理費用20000超え
泣けるぜ

784 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/02(木) 23:16:49.37 ID:7MBkigzs0.net
>>779
ザブーンの10kg安いよ
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/2810000068751/?gclid=EAIaIQobChMIlY_ptN-u6gIVFT5gCh1nAwR0EAQYAiABEgIUlfD_BwE

785 :769 :2020/07/03(金) 00:51:54.09 ID:DC4CnCoL0.net
ありがとうありがとう
そっか、アクアはもはやサンヨーの残り香もないのか
>>775ベースに考えた
在庫と金額諸々の事情からH7の9kgとH8の7kgで迷ってるタスケテ
ポイント考えると1万円程の差(H8が高い)
最大5kgぐらいで回してるから7kgで充分ではある

786 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/03(金) 10:52:17 ID:Z9xCiD/70.net
>>781 モーターの回転数が制御できるから、洗い方が細かいとか静音や節電になるぐらいだよ。
洗濯回数が少ない場合はインバーターなしでもいいかもよ。
>>782 コインランドリーにいけよでいいのでは?電気代も時間もかかるし、他人の洗濯物を乾かせはちょっとね。
>>785 H7からH8への改良点は、楽ポイフィルター(後で部品だけ買って一部の旧機種にもつけられるようだよ)、
洗濯槽洗浄サイン(月1回とか決めておけば良い)、サッと槽すすぎコース、みたい。
カタログを見ればわかるが7kgはスペック落としてあるので8kg以上にしておきましょう。

787 :785 :2020/07/03(金) 13:00:15.37 ID:SNixWRY/d.net
じゃあやっぱH7かなぁ…
さっと洗うのちょっと魅力だったけど、8キロは買おうと思ったとこに在庫なかったし、9キロはデカいし…まだちょっと悩む、ありがとう

788 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/03(金) 14:40:55.45 ID:/R6ZZxKh0.net
>>784
本体は安いけど設置と保証が有料だから、トータルで他店と大差ないね

789 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-+kcq):2020/07/03(金) 16:34:56 ID:Q/X4AvYUa.net
>>775
予算の関係でNA-F70PB13はどうかなと思ってパナのサイト見たらすすぎの動画がありました。親切なメーカーですね。
パナは滝すすぎと言うんですね。
槽を回しながら注水(給水したままの状態を保つ)これが私の希望でした。

790 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 539d-ERT+):2020/07/03(金) 18:26:59 ID:1SkvyliQ0.net
少し前、8kg縦型2019年モデルを探していくつかお店を回ったんだけど、
どの店もパナは日立や東芝より1万円以上高いんだよね。これって毎年の現象なのかな

「直径の大きい洗濯槽+すっきりフロント という特徴に1万円払うか…?」という疑問が
心に湧いて消えないんだけど、どなたかパナのいい話を聞かせていただけませんか?

791 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab5d-QTdV):2020/07/03(金) 19:43:33 ID:MHv/iLwe0.net
パナはからみほぐしは軽く取り出せて便利
でも何回かに運が悪いと脱水エラーが起こる。
これは予測できないから厄介。
あと次の工程に行くときの金属をこすったようなギシッギシッって音が不快。
まあ使うのは10年とみてるからその時またどこのメーカーにしようか検討する。

792 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b9d-X+cI):2020/07/04(土) 08:38:33 ID:asV3HqDo0.net
>>790
先月19年モデルの10kg買ったけど、消去法でパナにしたよ
日立は洗剤入れるところがまとまってないのと実機触ってみたら安っぽい印象、東芝はこのスレで永遠注水が起こると聞いたのと水の使用量が多い、シャープは槽洗浄が面倒、で多少高くてもパナが良さそうだなって
店頭で交渉したら思いの外下げてもらえたのとキャンペーンやってたので価格はそんなに変わらなかったけどね

793 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/04(土) 20:19:18 ID:HmzcEDS+0.net
>>787
一人暮らしなのに8キロだったから、家族子供できたら9キロでも大丈夫だよ。
新型発売後なので旧型8kg在庫ないのはしょうがない。使ったらレビューよろしく。

794 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 22:03:10.61 ID:TTJ/nYXm0.net
ネットでアクア検索したら、レビュー記事多いんだけど、ステマ?
三洋の中の人が開発して、製造も旧三洋の国内工場のままならアリかなと思うんだけど…

嫁は日立のビートウォッシュやシャープのアナ無し槽、パナの泡洗浄とかに興味アリで、アクアは値段と蓋が透明で1枚だけな所は気に入ってるけどイマイチピンとこない様子。

795 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/05(日) 00:18:18 ID:jv2YufKr0.net
>>792
乾燥なし縦型インバーター搭載で、日立とパナの比較だと、
日立が良い部分は、蓋のデザインがパナより好き、自動お掃除で内槽の上のほうまで洗ってくれる、
いまいち部分は洗剤等入れる場所分散、洗剤を泡にする機能なし、上からシャワー1段。
パナが良い部分は、洗剤入れる部分が1つ、泡洗浄、上からシャワーが2段、
いまいち部分は、蓋デザイン微妙、自動お掃除は内槽の上部は洗わないみたい。
バランスを考えると、今はパナが良いのではないかと思う。

>>794
PR記事は多い感じするね。
蓋がふんわり閉まる、内槽の突起が細かい・脱水の穴が小さく傷みにくい、
大手3メーカーよりインバーターつきで数万円安い、というのはメリットだと思う。
あとスレで言われているが故障が多めらしいので延長保証つけたほうがいいみたいな。

796 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 01:23:23.39 ID:nuhnUpK20.net
国内工場はコインランドリー向けのでかいやつだけ

797 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 04:24:01.93 ID:4dlOrJzgM.net
>>790
ビックカメラ本店で5月初旬に77000円のポイント16%で買えたが?
さらにLINE Pay支払いで5%引き

ビートウォッシュは72000円のポイント12%だった

798 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b9d-VQfP):2020/07/05(日) 08:08:10 ID:0pR7WltM0.net
>>795
ずっと日立だったけど洗剤投入口がバラバラで気持ち悪いからパナにした
あれセンス悪すぎ

799 :787 :2020/07/05(日) 10:52:13.56 ID:3ycU8sT80.net
>>793
いや、9キロは置き場に困るという意味

やっぱ量販店のサイトは高めだけど
配送とかリサイクル引き取りとか考えると変わらないしいろいろ安心か…

800 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 11:08:49.77 ID:3ycU8sT80.net
ビックカメラのアウトレット品って大丈夫?
店頭品ってあんまりよくない?

801 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 12:07:34.04 ID:nbi5zMY00.net
>>799
主要メーカーだと8〜10kgは大きさ変わらなくない?
7kgと比較なら大きいけど

802 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp23-rvwF):2020/07/05(日) 12:25:47 ID:kw7lhSBYp.net
店頭でも日立縦型の良くない点聞くと、必ず「洗剤や柔軟剤を入れる場所がバラバラで…」って言われるなー
なんで改善しないんだろ、技術的にそんなに難しいのかな

803 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 12:41:13.35 ID:3ycU8sT80.net
>>801
そう。>>787時点では7キロと9キロと迷っていたので。
でも9キロも結局在庫なさそう…問い合わせしてるんだけど。

804 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VMgG):2020/07/05(日) 13:04:11 ID:bjaEwF1L0.net
>>802
えー、隣り合ってたら間違う自信があるから、バラバラな方がいいなあ
見てるだけなら揃ってる方がかっこいいんだろうけど

805 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 13:25:06.77 ID:wRBUqA1Y0.net
>>796
そうなのか…
開発が素晴らしくても作ってる工場がハイアール品質じゃあね…

806 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/05(日) 14:00:05 ID:jv2YufKr0.net
>>803
だったら次点で、日立BW-V70E 日立の場合は7kgでも8-10kgと(サイズ小さいが)スペック同じ。
水を増やしたり、シャワーすすぎ秒数を増やしたりする設定がおすすめ。
もしくは東芝かシャープかアクアか、在庫と値段で割り切るしか。

807 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab5d-QTdV):2020/07/05(日) 18:55:28 ID:6osTR8R+0.net
洗濯機の事よくわかないで小さいのが一番幅取らないと思って
小さいの買ったけど、容量5キロと6キロでも幅とか重量が同じだったりするんだね。
次回は同じ幅と重量だったら容量が大きいほうにしよう。

808 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 19:42:31.59 ID:UFXG1lKQM.net
アクアの縦型インバータ7kgを使ってんだけど、すすぎ工程のシャワーってやつが意味不明
脱水した衣類に上から水をかけながら回転させて洗剤を落とそうという意図なんだろうけど、
水が中心寄りに落ちるので、外側に偏って溜まっている衣類に水がほとんど当たらない
いったいどういう設計なんだろうね
工程の自己流設定もこのシャワー工程を削除できない

809 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 19:49:04.99 ID:UFXG1lKQM.net
>>807
その疑問
店で聞いてみたことがある
駆動系が違うそうだ
細かいことはよく分からないけど、主にモーターのパワーが違うってことらしい

810 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 19:58:29.54 ID:jv2YufKr0.net
>>807
大きさ同じなら深さが違うとかあるみたいだよ。取り出しやすさが変わる。
>>808
シャワーすすぎみたいなのは節水しながらすすぎをする方法でなるほどなと思うが
洗濯物にすすぎの水がかかってないと効果ないような気がするよね。なんでだろうね。
すすぎクオリティが気になるなら洗濯機の設定でためすすぎ2回に変えるところないの?

811 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-+kcq):2020/07/05(日) 21:12:23 ID:Z1jKPpOAa.net
>>748-749です。
>>808
シャワーすすぎは確かに水がかかって無いですよね。給水と止水の頻繁な繰り返しは気になりませんか?
>>810
自分流(お好み設定)でもシャワーすすぎが外せません。

812 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-+kcq):2020/07/05(日) 21:16:52 ID:Z1jKPpOAa.net
>>810
ためすすぎ2回は「やさしく」コースで選べます。が、水流が弱くてガンガン洗えないのと、脱水が4分で弱いです。
それで、毎回毎回手動で設定してたらボタンのシートが破れてきました。
面倒なので買い換え検討中です

813 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-CmLz):2020/07/06(月) 11:06:34 ID:OEg92vUma.net
あれ?
ため濯ぎより注水濯ぎの方が使用水量多いから、濯ぎ力は注水のが上だと思ってた

814 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr23-+g3j):2020/07/06(月) 12:39:26 ID:wjxdUviEr.net
お風呂のシャワーでミラブル使っててすすぎが良くなったから
洗濯機にナノバブールってのを付けようかと思うだけど、雑菌に強い銀イオンホースってのも気になる、ただ黄ばむみたいだで悩む
二つ付けられるのかな?それとも意味ないかな?

815 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a9d-ERT+):2020/07/06(月) 12:42:44 ID:CZTwnSgq0.net
思うだけど はスルーできたけど、みたいだで悩む で草w

816 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8ae2-c9XW):2020/07/06(月) 13:09:06 ID:B8qUXP0c0.net
>>813
ほんの少しね
でもほぼ一緒だから水の無駄

817 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/06(月) 17:18:48 ID:0912H5ha0.net
>>814
・銀イオンは、銀入りの制汗剤で効果あるなと思うが、布全体につけるのはどうかなと思ってしまう。
・金具やホースのナノバブル発生装置は、実感がない人が多いみたい。
洗濯機の大手メーカーが金具かホースを出したら試してみたい。

818 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-+kcq):2020/07/06(月) 17:28:08 ID:cQRwgeUGa.net
>>813
それで合ってると思うけど何故「あれっ?」って思ったの?

819 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-CmLz):2020/07/06(月) 22:18:24 ID:OEg92vUma.net
>>818
>>810-812の流れ的に前提が「ため濯ぎの方が優秀」の様に読めたので

もしかしてアクアのシャワー濯ぎと一般的な注水濯ぎを混同したせいかも

820 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-+kcq):2020/07/06(月) 23:19:47 ID:cQRwgeUGa.net
>>819
たぶんアクアを含めどのメーカーも
・シャワーすすぎ(水はため無い)
・ためすすぎ
・注水すすぎ(水をためた上で更に水を注水する)
の3種類かと思います。

821 :750 :2020/07/07(火) 00:58:50.56 ID:jQq3GzNW0.net
日立のナイアガラ鈴木は良いぞ 長期保証が切れる5年目以降で音がデカくなるけど汚れ落ちは日立が1番だ。洗剤自動投入も一部機種にあるし

822 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 01:02:01.66 ID:jKFVmu/kM.net
どうもーナイアガラ鈴木です

823 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 02:36:00.18 ID:i9hDReIB0.net
>>822
そんだけ?芸はしないの?

824 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 09:37:32.94 ID:Gyv0VYtkM0707.net
相方のグランドキャニオン佐藤ですー

825 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 12:07:30.68 ID:GFwBV/nEa0707.net
>>820
最近はシャワー濯ぎってあるんですね
昔の縦型なので知らなかった
ありがとうございます

826 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 12:31:01.02 ID:o3zMqfhG00707.net
少なくとも20年以上前からあるよ

827 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 539d-PDuE):2020/07/07(火) 13:36:42 ID:uKWN7ZyY00707.net
うちの9年前のモデルにはそういうのはないわ

828 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 539d-YxEN):2020/07/07(火) 13:41:27 ID:Cge2rK5600707.net
浴室に衣類乾燥機付いていれば洗濯機の乾燥は不要でしょうか?
乾燥機無しならだいぶ安く買えそうなので

829 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 14:45:43.21 ID:RDWsGZlg00707.net
干す作業が苦痛かそうでないか、浴室の電気代や浴室急に使いたい時どうするかという問題をクリアできれば
乾燥機能なんかいらんだろ

まぁ乾燥機能あったほうが楽よ

830 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 16:23:41.30 ID:T7W0qWmFd0707.net
ドラム式で乾燥までやるようにしてから洗濯物が臭う事がなくなったなあ。
熱で殺菌できてるのかな?

831 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MMc6-MOKw):2020/07/07(火) 17:50:50 ID:/STIPZxEM0707.net
>>828
浴室乾燥あるけど干す手間がないぶん、乾燥機能付きの方が楽。
シワになりやすいもの、デリケートなもの、おしゃれ着を除いたとしても、干す量を減らせるので乾燥機能あった方が便利。
乾燥つきならドラム式前提になる。
縦型の乾燥は重力で重たいものが沈むのであまり良くない

832 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 8ae3-6SoN):2020/07/07(火) 19:55:44 ID:Sxplcwdx00707.net
17年前の東芝の安い全自動洗濯機がついに壊れたみたいで(音はすれど洗濯槽が回らない)急ぎで次のを探してるんですけど洗濯のみで6-7キロ洗えて予算は5万まででオススメありませんか

833 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 8ae3-6SoN):2020/07/07(火) 19:57:27 ID:Sxplcwdx00707.net
アイリスやハイセンスやアクアには漠然とした不安があります

834 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 8731-KN67):2020/07/07(火) 20:13:51 ID:lhNBGtIX00707.net
>>829
うちも洗濯乾燥機だけど、10年使ってて1度しか使ってない…
今の時期は脱衣場に除湿機置いてる。

次はぜんじろう洗濯機か、それプラス乾燥機でも良いかなと思うんだけど、嫁は洗濯乾燥機がほしいと言ってる…

835 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 8731-KN67):2020/07/07(火) 20:17:23 ID:lhNBGtIX00707.net
>>833
アクアは旧三洋品質をキープしてるならアリなんだけど、なんかすぐ壊れるってレビューがあるんだよね…

開発してる人も工場も旧三洋なのに…
材料がシナ品質だからなのかな?それとも別の問題?

836 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 20:37:19.73 ID:Sxplcwdx00707.net
>>835
機能的にはどうなんでしょう
一昔前の技術というイメージがあります
5万では厳しいようなので10万まてでオススメありませんか

837 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ 8733-VMgG):2020/07/07(火) 20:38:57 ID:i9hDReIB00707.net
>>835
三洋ってすぐ壊れるという認識だったがなあ

838 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ c620-VQSO):2020/07/07(火) 20:43:26 ID:b73v7YIT00707.net
>>835
アクアってトヨタじゃなかったの?

839 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/07(火) 20:55:32.23 ID:oLnZwnVe00707.net
>>832-833
日立パナ東芝ぐらいで、インバーター搭載していないモデル、になるよね。
脱水後からみをほぐすのが、東芝にはない。パナと日立は比較したことがあまりないので何とも・・・。

840 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ 8733-VQSO):2020/07/07(火) 21:27:12 ID:oLnZwnVe00707.net
>>832
家電店ポイントを差し引くと5万でおさまるのは、こんな感じかも。
パナNA-F60PB13、日立NW-70E、パナNA-F70PB13、(日立は6kgはない)
東芝は今年モデルから脱水後ほぐす機能がつくみたいだから今すぐっていうとおすすめしかねる。
あとシャープぐらいかな・・・。

841 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea74-C8Eu):2020/07/07(火) 23:53:37 ID:yaASRuNb0.net
>>834
3月にパナのドラム式買って干す手間から解放と思っていたけど、縮む衣類も多く結局タオルとか縮んでも気にならない衣類だけ洗濯乾燥しようにも量が少なく乾燥勿体ないと思い結局、
他の衣類もまとめて乾燥使わず洗濯して部屋干し&除湿器&サーキュレーターに落ち着いている。。

842 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-Svio):2020/07/08(水) 00:01:36 ID:JPsmERJRM.net
どうもーぜんじろう洗濯機です

843 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 05:46:09.47 ID:4wuYvfCs0.net
ワンコ用の洗濯機ってありますか?
来月から子犬をお迎えする予定なのですが
専用の洗濯機がほしいです

844 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-Kmjx):2020/07/08(水) 07:16:45 ID:RZ46sp9HM.net
>>843
子犬洗うのは洗濯機より手洗いの方が良いと思うよ
ドラム式の中をハムスター状態の子犬は可哀想
つか、窒息するんじゃないかな

845 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cde3-tC1s):2020/07/08(水) 08:29:06 ID:8gm0dpyi0.net
虐待では

846 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 08:58:01.88 ID:jk/9cJ6u0.net
>>843
犬の洗濯物を別にしたいなら、バケツ型洗濯機とか小型洗濯機みたいなものがあります。
家電販売店のホームページを見たりしてぴったりな製品があればいいですね

847 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 08:58:58.36 ID:2MFX33bL0.net
>>840
ありがとうございます

848 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/08(水) 13:11:34 ID:jk/9cJ6u0.net
>>836
今は、値段的には新型もまだ高く、安い旧型は在庫がない、ちょうど値段的には厳しい時期のようです。
10万円までならば、去年発売のインバーターモデルが探せば買えるのではないでしょうか?
とはいえ在庫が少ないので選べないかと思います。販売店で見かけて良さそうなもの買うしかないと思います。

ヨドバシ.comで軽く調べたぐらいですが、10万なら、
出始めで高い感じですが日立BW-V70F、東芝AW-7D9(このモデルから脱水後からみほぐしもついている)、
9kgや10kgになってしまいますがパナNA-FA90H7・パナNA-FA100H7、日立BW-V100E、
東芝AW-10SD8(からみほぐしなし)、12kgですが東芝AW-12SD8(ほぐしなし)、は10万円ぐらいで買えるようです。
パナや日立は去年モデルでも脱水後にからみほぐす機能はついています。

849 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-X5O/):2020/07/08(水) 16:35:07 ID:2MFX33bL0.net
>>848
ありがとうございます
迷いに迷って決断できず・・

850 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 16:54:43.16 ID:jk/9cJ6u0.net
ごめん東芝AW-10SD8とAW-12XD8には、ほぐし脱水あった。

>>849
引っ越しが多そうとか、家族構成に変化がありそうなら、安いほうにしておいたらどうだろうか?
引っ越しなさそう・家族構成変化なさそう、しっかり洗濯したい、なら高いほうで。

851 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-UqPL):2020/07/08(水) 18:03:15 ID:xcE0MPYJr.net
今は時期が悪いな

852 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ba3-NFZ+):2020/07/08(水) 18:46:57 ID:TDw1lYtH0.net
あれ?
せっかく面白いこと書いたのにスルーされてるんでもう1回書いておくぞ





>>843
子犬洗うのは洗濯機より手洗いの方が良いと思うよ
ドラム式の中をハムスター状態の子犬は可哀想
つか、窒息するんじゃないかな

853 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 857f-mXGD):2020/07/08(水) 18:47:55 ID:u4Uae3d/0.net
うち蛇口が洗濯機の横にあるから高さあまり関係ないと思ったけど、
給水口が蛇口より高いと水圧の関係でよくないとか電気屋で言われた。

実際関係あるもんなの?

854 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-HKda):2020/07/08(水) 21:20:04 ID:0xIP9NGA0.net
>>852
どこが面白いの?
子犬の尻尾のはなし?

855 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-Kmjx):2020/07/08(水) 23:15:28 ID:NPh67tl3M.net
>>852
お前誰だよ

856 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2329-f+3P):2020/07/09(木) 07:36:48 ID:rFKBn0O90.net
>>843
シャープ縦型のたしか中堅ぐらいの機種で
強い水流でペットの毛を取り除くとかいうモードがあるのを見かけたよ

857 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/09(木) 10:34:14.66 ID:TtCPt2620.net
悩んだ末にシャープのes-pw11d-sを購入しようと思っているんですが
実際に使用されている方いらっしゃいませんか

858 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2329-f+3P):2020/07/09(木) 10:54:45 ID:rFKBn0O90.net
>>857
あーうちそれだよ
ペッド用専用の機能(ガンコ汚れコースだったかな)はないけど
ペットいないから関係ない

みかけたレビューによると操作とか癖あるらしいけど
シャープ縦型からの買い換えで基本の操作は一緒なんで気にならない

乾燥容量が大きいのがこの時期、便利だよ
洗濯槽内を照らすライトがあるから
水量の確認や取り出すときの分別とかやりやすい。

槽の高さがそこそこあるので
設置台や利用者のリーチによっては低めの踏み台準備かな

前のシャープの縦型は7,8年の使用で
週に一度は乾燥機を使うのと月に一度ぐらいパールセターの洗浄機能を使うので
洗濯槽の内の黴は問題にならなかった。

但し洗剤と柔軟剤の投入口内にカビがあるていど見えていた
投入口を使用していなかったせいもあるかもしれないので
今回は使用してみる

全体に少し手を抜きたいけど分別や予洗いはそこそこしたい人向けだと思う

859 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-XyOo):2020/07/09(木) 22:49:55 ID:msi3SC8Lr.net
頼む!!力を貸してください!!

3万円台
残り時間がわかる
極力静か
部屋干しの匂い少なめ

たのんます!!

860 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-XyOo):2020/07/09(木) 22:51:03 ID:msi3SC8Lr.net
お恥ずかしい話し、洗濯機買うの初めてでわけわからん
レビューは悪いとこばっかり気になってしまう
ハイセンスが無難なん?

861 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 059d-LoFw):2020/07/09(木) 22:57:25 ID:mJLq+Vdr0.net
>>859-860
とりあえず現行スレくらい全部読め
ていうかどこで情報仕入れたらハイセンスが無難なんだよ…
どう考えてもバクチです。ありがとうございました

862 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 835f-JRMu):2020/07/09(木) 23:37:06 ID:+ks4bsWY0.net
うーん
国内メーカーインバーターなしの下位機種で残り時間が1分単位でわかるのは液晶のついてるパナかシャープだけど
その値段でインバーター付きの静かなのを選ぶとするとハイアールしか選択肢がない

863 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd10-7W9J):2020/07/10(金) 01:17:43 ID:/KtdLJ9K0.net
貧乏人は中古買え

864 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 855d-IGDW):2020/07/10(金) 04:57:50 ID:LwErQ+ZN0.net
パナの5kg3万台で買ったよ。
予約時間が柔軟なのは便利
前回は9時間のみですごい不便だった。
8時間勤務の仕事だとどうしても9時間後に家に帰れない。
11時間後とかがちょうどいい。

865 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/10(金) 09:58:49.52 ID:nqkw89FX0.net
>>859 要望多すぎ予算少なすぎ。
静か←諦めろ。インバーターモデルが静かだけど高い。
部屋干しの匂い←漂白剤(ワイドハイターEXやブライトストロング)を入れる、
洗濯槽クリーナーを月1回する、洗剤をいろいろ試す、干したとき扇風機で乾かすなど、自分で工夫しろ。

予算から、日立NW-50E、東芝AW-5G8、シャープES-GE5D、パナソニックNA-F50B13です。
残り運転時間がわかりそうなのはシャープES-GE5D、パナソニックNA-F50B13の2機種です。
残り時間が気になるのはなぜなのか?

866 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-X5O/):2020/07/10(金) 11:54:06 ID:eTuIOPT/0.net
>>858
ありがとうございます
大手量販店
配送料長期保証リサイクル引き取り全部込みでポイントもろもろついて実質110000ほどでしたので注文しました

867 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-X5O/):2020/07/10(金) 11:56:08 ID:eTuIOPT/0.net
今は自分が洗濯担当ですがこのご時世いつ旅立つことになるかわからないので同居人の意見を大幅に優先した結果です

868 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-XyOo):2020/07/10(金) 22:48:59 ID:d7sL7MHSr.net
>>865
めちゃめちゃありがとう!君に幸福を

869 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/11(土) 13:10:47 ID:wfpd9hyW0.net
>>864
予約時間が長いと便利だという人もいるのかなるほど。
帰ってきたときに洗濯終了でそのまま干せばよいわけか。
>>868
何かの機種か買って使ってみたらレビューしてね〜
あと静かにするならアマゾンで売ってるニューしずかというゴムをしくと静かになるかも

870 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/11(土) 13:27:58.99 ID:b7mV0+aAa.net
部屋干しの匂いは専用の洗剤を使うのと念入りに脱水して扇風機をあてるだけで少し変わってくると思う。
除湿機を使うと2時間タイマーでまあまあ乾きます。。
エアコンの除湿はやったことないからわからないです。

871 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 855d-IGDW):2020/07/11(土) 16:27:11 ID:AztdR3XJ0.net
>>869
そう。朝にしても寝る前にタイマーセットして朝起きたら干すとか9時間も時間取れる人いるんかね?
せいぜい6時間睡眠で1時間くらいで家出るとかなのに9時間後に終わるなんて待てないわ。
一番の要望はタイマーが1時間ごとにセットできることだな。
あとはなんとか妥協する。

872 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-XyOo):2020/07/11(土) 16:57:56 ID:aEzZrmKkr.net
古き良きネットの民のように温かくコメントくれる人たちと、いきなり貧乏人と揶揄する売れないコメディアンまでいるから専門板はいいよな

873 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a587-uUvT):2020/07/11(土) 18:39:34 ID:FvwEqr110.net
洗濯機回し始めたらドレミの音階が聞こえる機種ある?

874 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-HhCG):2020/07/12(日) 01:21:40 ID:a1QXc1+K0.net
NA-FA120V2使ってる人いますか?
最近購入したんですが、納品はまだ先の予定でして。使用感など聞けたらなと。

875 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd96-EFBW):2020/07/12(日) 03:47:32 ID:jEhxNh6H0.net
買う前に聞けよ

876 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-oa40):2020/07/12(日) 07:35:42 ID:Iy+2kTOm0.net
ここで酷評された場合どうするつもりなんだろう

877 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-X5O/):2020/07/12(日) 07:52:56 ID:tSd30sFh0.net
>>874
購入したものの値段と評価は検索しないのが幸せ

878 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/12(日) 09:52:20 ID:V5LvRjDu0.net
>>873
一部の電車に搭載されていたドレミファインバーターかよ、と誰もつっこまないなw

879 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-ucCN):2020/07/12(日) 14:19:32 ID:bujE0hoAM.net
インバーター機種はベルト駆動なの?それともモーターとパルセーター直結?
よく経年劣化でベルトが舐めて修理したって話を聞くけどインバーターならそれは起きないのかな?
詳しい人教えてください

880 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/12(日) 22:10:30.65 ID:k825AiJZM.net
>>879
縦型の場合はモーターとパルセーターが直結というのは無い
ドラム式ならドラムとモーターが直結してるけど
縦型の場合はパルセーターとドラムの切り替える必要があるので

ベルトやギア無しでクラッチだけで繋がってるのがダイレクトドライブ
ダイレクトドライブの場合は必ずインバーターになる
ただこれも経年劣化でクラッチが壊れる

ベルトやギアを介して繋がってるのはインバーターと直入れの二つがある
結論はインバーターなら絶対壊れないということは残念ながら無い

881 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/12(日) 22:56:00.21 ID:bujE0hoAM.net
>>880
なるほど、ありがとうございます
縦型だとインバーターだから壊れにくいということはないようですね。
参考にします。

882 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 02:22:31.58 ID:E7PW6dA/0.net
>>769から相談してた者です
>>806さんレス返さず失礼しました

雨続きでもうコインランドリー往復が嫌になり、
高くてもでかくてもイマイチでも早く届けてくれる奴でと
NA-FA100H7でファイナルアンサーしました

前のに比べ(明らかに同じ量でも)若干洗い時間が長いとか
多少不満もありますが
使い勝手は慣れかなと思っています。
コメントくださった皆様に幸あれ

883 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 16:28:44.04 ID:q4jC5ouy0.net
>>882
購入おめでとうございます。値段的には時期が悪かったですね。
コインランドリーも時間とお金を取られて毎回数千円出ていくなら早く買ったほうがになりますし。
よいお洗濯を!

884 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e3-X5O/):2020/07/13(月) 20:27:14 ID:4QjwCSBQ0.net
ヤマダ電機・・発送おそ・・

885 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-XQYI):2020/07/16(木) 18:47:09 ID:mCR0yY/5M.net
三洋の全自動洗濯機
祖母の家にある88年製のは全然大丈夫なのにうちの2011年製のやつが先に壊れそう
脱水が弱くなってきた

886 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/17(金) 16:40:43 ID:Y6kN67xd0.net
>>885
実家の20年前のやつまだ元気だわ確かに
耐久性さがって値段はあがって・・・なんかいいことないねえw

887 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dae3-hHzd):2020/07/17(金) 17:31:04 ID:L+rOK+T60.net
うちのサンヨーはメーカー保証が切れて間もなく壊れた
その次に買ったナショナルは20年以上健在

888 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/17(金) 17:49:33.26 ID:5JISf0qa0.net
シャープの洗濯機es-gv9を使用してるんですけど、
洗濯機底部のスクリューを外して裏側のカビをキッチンハイターのスプレーで除去しました
スクリューをネジでハメて洗濯機を稼働したんですけど、なぜか「すすぎ」で止まってしまいます
何度も試してるんですけど、「すすぎ」で止まります
壊れてしまったのでしょうか?

どなたかわかる方いませんか?
家族からもキレられて、洗濯できないので困っています

ただ、スクリューのネジを外してシュッシュとカビタイター吹き付けて、流してもとに戻しただけなんですけど、
壊れる要素はどこにもないと思うんですけど、不思議でしょうがありません
とにかく困ってるんですけど、助けてください
水の排水はできていますがすすぎが始まりません

889 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/17(金) 18:34:32 ID:Y6kN67xd0.net
>>888
youtubeで シャープ 洗濯機 分解 で検索してみてください。
パルセーター(底の板)と本体部分の間にワッシャー(金属の丸い輪)があったと思いますが取り付けましたでしょうか?
あとは電源コードを抜いて、電源スイッチを押すなど放電して、また電源コードをとりつけるとか。

890 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi):2020/07/17(金) 19:14:07 ID:5JISf0qa0.net
>>889
ありがとうございます
>パルセーター(底の板)と本体部分の間にワッシャー(金属の丸い輪)があったと思いますが取り付けましたでしょうか?
はい
無くしそうな部品なので、注意してますので、間違いなく付いてます
先程も付いているのを確認しました

今、電源コードを抜いて数時間後に電源を入れ直してみるつもりです
はあー、壊れる要素なんてなにもないのにどうして動かないのか
ため息しか出ません

891 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMde-2Yqh):2020/07/17(金) 19:35:15 ID:efpwx1qaM.net
>>890
マイコンだけリセットすれば良いので数秒。パックアップコンデンサあっても数分でいいよ。

892 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi):2020/07/17(金) 19:54:05 ID:5JISf0qa0.net
>>891
ありがとうございます
今、コンセントさして試してみましたが、やはりすすきができません
放置するとE3とエラーが出ます
排水ができませんという意味です
排水口のチェックもしましたが詰まりはありません
水の排出はできているのですが、機械がそれを認識できずに「すすぎ」へ進まないんだと思います

他にも脱水や槽クリーンもできませんでした
もう故障なんでしょうかね...

893 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/17(金) 22:51:04 ID:Y6kN67xd0.net
洗濯槽の排水弁になにかが詰まったのかも?(パルセーターの汚れかもしれないし、他の異物かもしれない)
あとセンサー類とか?
これからは普通の洗濯槽クリーナーにしておいたほうがいいかもしれないねw

894 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7e-SsSS):2020/07/18(土) 01:31:59 ID:/7lMtv0+K.net
>>885
概ね2000年より前の家電製品は洗濯機も冷蔵庫もやたら丈夫で20年以上壊れないのは当たり前だからね
それが最近の家電製品は7〜10年でたいてい壊れる

895 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/18(土) 11:41:27.27 ID:v1/qH4sza.net
>>892
メーカーが違うので何とも言えませんが平型ワッシャーの他に
花びら型の(正式名称はわかりません)ワッシャーは無かったですか?

896 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a8f-2Yqh):2020/07/18(土) 11:57:54 ID:s0TFERu+0.net
>>895
バルブやセンサーのノッチ等ならともかく、物理的なネジ類パーツで排水エラーとかあり得ない。単に排水完了したかの水センサーが故障しただけだよ。

897 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/18(土) 12:52:34 ID:6PJnucUq0.net
センサー部分を再度掃除か何かすれば治りそうな気もするけどね
綿棒でこするぐらいで・・・

>>895
メーカーによってパルセーター取り付け時の部品が違うみたいだよ。
ようつべの洗濯機分解とか清掃とかの動画によると
シャープのはその部品はないみたい。

898 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-DwxP):2020/07/18(土) 14:48:10 ID:v1/qH4sza.net
>>896 >>897
そうですか、センサーの様ですね。

899 :892 :2020/07/18(土) 16:40:18.45 ID:8qSrXbjj0.net
>>895
レスありがとうございます
今日もやはり「すすぎ」はできませんでした
>花びら型の(正式名称はわかりません)ワッシャーは無かったですか?
は、無いですね
過去に3回ぐらいはパルセーター外してカビ取りしてるんですけど、リングのワッシャーとネジ1本だけで間違いないと思います
無くしそうな部品なんで、そのへんは注意深く慎重に取り扱ってましたから、まず間違いないです
他に底部になにか落ちていないかも何度も確認してますので

他に原因となりそうなことは、コントロールパネルのボタン類が洗剤で汚れていたので水吹きしたんですけど、もしかしてそのときに水が中にはいっちゃったのかなあ?
でもコントロール部分は防水みたいで、ボタンと外装が透明なシールか何かで覆われて一体になってるんで、水は入らないと思うんだけどなあ
洗濯機なんで早々かんたんに水が中に入らないようになってるだろうし

仮に水が入っていたとしたら数日経ったら復活するなんてことはないのかな?

900 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi):2020/07/18(土) 16:42:59 ID:8qSrXbjj0.net
>>897
そのセンサーってどこに付いているのかわかりますか?
ゴミ取りネットも外してハイター吹きかけましたが、その中にあったりするのかな?
1ど44リットルの満水で「洗い」をやりましたが、復活せず...

901 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 057f-hHzd):2020/07/18(土) 19:51:41 ID:327PHwft0.net
初めまして、教えてください。
日立のドラム(9kg/6kg)が8年目にして故障。縦型考えております。
乾燥機は別で買おうかなと。
日立の10kg希望ですが過去レスで故障多い、が気になってます。
東芝は洗剤の匂い残るのが今一つ。騒音は別に気にならない。
8万台前半希望。簡易乾燥すら無くてもいい。
よろしくお願いします

902 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/18(土) 21:30:09 ID:6PJnucUq0.net
>>900
機種によって違うと思いますので、ぐぐったほうがいいと思います。
あと上のほうに水が入った可能性もあるわけでもう何とも。
>>901
そこまで決まっているのであれば、日立のカタログを見たほうが早いでしょう。
日立専用スレもありますので見てみては?10kg BW-V100Eでしょうか。
故障については情報がないです。(価格コム口コミなど)
値段はカカクコムまたは近くの家電店のチラシ、カカクコムの値段で家電店員と交渉でどうでしょうか。

903 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/18(土) 21:56:41 ID:6PJnucUq0.net
>>901
故障についてはネットに書き込まれるのは購入から数年後以降のことが多いので
現時点では見つからないということにしてください。

904 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d45-kQ4O):2020/07/18(土) 22:47:27 ID:iwuZhX420.net
引っ越しをするので洗濯機を新しく購入 予定なのですが蛇口までの高さが104?しかありません。
オススメの洗濯機はありますか?

905 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d45-kQ4O):2020/07/18(土) 22:49:14 ID:iwuZhX420.net
>>904
二人暮らしで、乾燥機能付き希望です。

906 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a8f-2Yqh):2020/07/18(土) 22:59:43 ID:s0TFERu+0.net
>>904
そんな制限で悩むなら蛇口付け替えれば?

907 :901 (ワッチョイ 057f-hHzd):2020/07/18(土) 23:38:28 ID:327PHwft0.net
ありがとうございます
国産ならそこまで変わらないと思うので日立を中心に
お値打ちなのを買おうと思います
日立のV100E、近くのジョーシンで95000、それ見せた小島で90000+ポイント5000
あたりでした。
この辺の値段で明日あと2件ほど回って決めます

908 :750 (ワッチョイW aee2-vzub):2020/07/19(日) 01:14:53 ID:nG60YAkS0.net
>>901
日立の縦型が壊れやすいというのは2015年までかな それ以降は設計を少し変更して胡椒しにくくなってるので安心して買うと良い。

909 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ da9d-97kB):2020/07/19(日) 19:41:36 ID:Z+hJmR0P0.net
日立のシャワー洗浄方式の洗濯機「白い約束」NWシリーズってどうなんですか?
ビートウォッシュみたいな高い機種ばかり話題に出てきてるのでなぜ人気ないのかな?って
ビートウオッシュの半額ぐらいの価格なのでこれなら7〜8年で買い換えでも惜しくないんじゃないかと
思うんですが

910 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi):2020/07/19(日) 20:25:04 ID:eaLpdlGI0.net
>>904
一般的にはあまり気にせず、ふたの開閉時に少し気をつけなければいけないだけで、
そのまま使う人が多いのではないかと思います。洗濯機がおけるサイズかどうかカタログを見て。
あと高さを変えられる「壁ピタ水栓」みたいなものもあります。(他に水道用品メーカーからも出ている)
ttps://panasonic.jp/wash/p-db/CB-L6.html
持ち家なら自分でつけるまたは業者につけてもらう、賃貸なら大家さんと相談してみて。

>>909
各社の安いモデルは情報が少ないになります。主に一人暮らし用だと思います。
インバーターではないので電気代(対して変わらないけれど)がかかったりとか
水道も多いとかはあるが、洗濯回数が少なければ問題ない的な・・・。

911 :911 (ワッチョイ fdf0-QDOf):2020/07/20(月) 10:32:30 ID:o55R+mKs0.net
日立ビートウォッシュ2004年型を使ってますが、異音が出始め買い替えを考え始めてます。
うちは外置きで、上に出窓や防犯鉄格子があり高さ125cmでぶつかります。
欲しい縦型乾燥洗濯機だとワンドアタイプ蓋が多く、折りたたみ式でブツけず開けられる機種はわずかです。
蓋をぶつけてもイイような工夫が思いつかずお知恵をお借りしたいです。
もしない場合は東芝8V8か8V9しか選択肢がなく、または今使ってるのをメーカー以外のプロ修理屋さんに探して修理しようか考えてます。

912 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 959d-RMqM):2020/07/20(月) 11:26:32 ID:jfIEPm850.net
>>911
さすがに16年前のものを修理したところで他のパーツが原因で別の故障するので、修理はお勧めできないね
そもそも修理する金で新品購入できるかもしれんし

蓋などがぶつからない程度に手前に設置して、長めのホース使うとかじゃダメなんすか?
できないなら少ない選択肢から選ぶしかないかと

913 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdda-2I7h):2020/07/20(月) 11:26:48 ID:ag7Xk7SKd.net
アクアのインバーター8kgとビートウォッシュ乾燥付8kgが¥15000差で迷っています。
乾燥は必須ではないですがあれば便利でしょうか?

914 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 13:17:35.45 ID:8AeRbw2Id.net
>>913
アクア一択

915 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 14:20:47.98 ID:6atpe1R60.net
>>911
シャープのES-TX5Dも1215mmでなんとかいけますが、洗濯5.5kg/乾燥3.5kgじゃ厳しいですかね?
あくまで極論ですがひねりだした案としては、
・縦型乾燥なしモデルにする。乾燥はあきらめる
・縦型乾燥なし洗濯機と、電気乾燥機を買って室内で使う・乾燥させたいものはコインランドリーでやる
・乾燥ありモデルで、出窓や格子に当たるところにゴムを取り付けてぶつかっても両方傷つかないようにする
とはいえどれぐらい蓋が開くか・洗濯物が出し入れできるか難しい
・ドラム式にする ・引っ越しとかリフォームとか
という案はどうでしょう?

916 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 14:34:47.19 ID:jfIEPm850.net
屋外の人にドラム式の提案はないなぁ、すぐ壊れそう
(一番安い機種=アイリスオーヤマが)クソ安く実売してたら検討するかもしれんレベル

917 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 14:39:06.59 ID:rbw/BgcW0.net
洗濯機を稼動式の台に置いて開閉時のみ洗濯機を前などに動かすわけにはいかないですかね

918 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 14:39:25.50 ID:rbw/BgcW0.net
移動式でした

919 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 20:47:29.28 ID:6atpe1R60.net
>>916
極論なのですいません。高さ問題と蓋開けられない問題を解決するにはと思いましたが、
やっぱり屋外にドラムは高いしこわれやすいとか雨風にさらされてとかはありますよね・・・
>>917-918
洗濯機の台でキャスターとストッパーついてあるやつありますね。その案は良いですね。
洗濯機本体のサイズや高さと、洗濯機台の高さなどをあわせて入るのかは、買う方がチェックされたほうがいいですね。

920 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/20(月) 22:07:50.55 ID:B7hTST9c0.net
>>908
ありがとうございます
日立のBW100E買いました
ドラムより小さく周りがスッキリしていい感じ
洗剤入れる場所がドラムにくっついてる為毎回場所が変わるのがちょと意外だった
回したが気密性のあったドラムより水の音がよく感じられた。まあ気にならないけど
あとは乾燥機をどうするかゆっくり考えます

921 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e20-YsWi):2020/07/20(月) 22:40:44 ID:QTEa0rWn0.net
>>914
俺だったらアクアよりもヤリスだけど
まぁ人それぞれだよね

922 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-sIqo):2020/07/21(火) 00:18:25 ID:jONktZcG0.net
>>921
面白いと思って書いてんの?それ
薄らハゲた爺さんがどや〜とか思って書いてるのかと思うと
生きる意味を考えさせられちゃうよね

923 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7e-SsSS):2020/07/21(火) 01:08:46 ID:xpyxZqjOK.net
>>917
それ台の車輪が確実にロック出来るようにしないと脱水時の振動で勝手に移動してしまうかも

924 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/21(火) 19:57:44.37 ID:JkNEEw9t0.net
> 洗剤入れる場所がドラムにくっついてる為毎回場所が変わる
昔の洗濯機の柔軟剤と同じか・・・
今持ってるけど不便

925 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 917d-6kfx):2020/07/21(火) 23:15:09 ID:TcfUmF1M0.net
うちはそれが嫌でパナソニックにした

926 :911 (ワッチョイ fdf0-QDOf):2020/07/21(火) 23:44:00 ID:Pl8FOaL00.net
皆様ありがとうございます。やはり、わたしが考えてたのと同じですね。
第1案、洗濯機の蓋にブツかってもいいような保護材をつける
第2案、東芝8V8〜9
第3案、ドラム洗濯機

洗濯機乾燥機能は服を乾かすのには使いません。外で蓋を開けてられず洗濯機庫内を乾かすのに必須なのです。
住居は古い集合住宅で、隣室の職人は日立ドラム式を外に置いて一晩中乾燥機の爆音を鳴らし朝まで使ってます。
横ドアで使えるのは隣人は証明されてます。
私はドラム知識ゼロなのと、洗濯機の自動機能を使わずフルマニュアルで工程ごとに停止しすすぎを洗いでやるのなど、また浸け置きなどが多い使い方で
まだ選択候補には残してますが、まったく乾燥機を使わない私にドラム式は合わないと思います。
とくにアイリス製ドラム乾燥機ナシはカビ対策ができず無理です。
移動台も、ただでさえ外置きと自動オート選択をせずフルマニュアル洗濯をしてることから、その度に台を動かし大手間を増やすのは無理です。

927 :911 (ワッチョイ fdf0-QDOf):2020/07/21(火) 23:49:09 ID:Pl8FOaL00.net
というわけなので、当初した蓋をブツけてもいいような工夫知恵の募集を続けさせてください。
もし蓋保護で良策みつからない場合は第2案になると思われます。

928 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a8f-2Yqh):2020/07/21(火) 23:51:19 ID:RgiwnOKZ0.net
>>926
第4案、稼いで貧乏アパート暮らしから脱出する

929 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/22(水) 00:01:41 ID:ZzTn5U6g0.net
社宅であり諸般の事情で転居はできません。

930 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM55-ZQKC):2020/07/22(水) 07:11:50 ID:K45T4y1nM.net
んじゃ、風呂場で盥と洗濯板使って手洗いは?

931 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/22(水) 07:19:14 ID:ZzTn5U6g0.net
流行りのワンドア蓋が上の防犯鉄格子にぶつかり斜めに半開きだと、洗濯物の出し入れ、頭をぶつけるなどもあり1案も止め止めた方がいいかもれない。
ワンドア蓋、蓋ロック、洗濯最中の中が見えない、日本家電は中華パーツに寄る品質劣化もですが、設計思想が変わり使い勝手が悪くなる一方です。
パナ洗濯機の使い難そうな奥スイッチ配置などが良い見本だが、昔の日本洗濯機が男の質実剛健で利便合理的な設計だったのが、主婦や女の感覚的な短慮意見による誤答で埋もれつくされ沈んだ設計になった現在の日本製洗濯機。

932 :911 :2020/07/22(水) 07:32:36.95 ID:ZzTn5U6g0.net
パナの使い難そうな奥スイッチは小柄な女性に合わせてのことなんだろうが、大きい男だと返ってやり難く
手前スイッチのほうがスイッチ操作で服や体に、埃や汚れ、が付いたせず衛生的かつ合理的。
同様に蓋ロックも、洗濯機の中に手を突っ込む極々一部のハ”力せいで全員が不便を強いられるようになる。

933 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/22(水) 07:53:38 ID:ZzTn5U6g0.net
今使ってる洗濯機は蓋ロックがなく洗濯最中が把握できて、洗濯物の位置や向きをサッと修正できたり、汚れた手を増水して洗えたり、今の洗濯機とは比べ物にならないほど使い易い。
蓋ロックで中が見えず、ちゃんと洗えてるかどうかわからないまま洗濯が進んでも気にならない女性みたいな人ならいいでしょうが。

934 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-kD8W):2020/07/22(水) 07:55:37 ID:bdmfvoip0.net
まだ募集するなら、せめて現場の写真くらいアップしろよと思いました
あとつけ置きならパナのドラムで対応できるぞ、高いし屋外でつかうもんじゃねーけど

というかポータブル・小型洗濯機とかの類でいいんじゃねーの
カビ生えたら買い換えればいい
使うの面倒そうだけど

935 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-kD8W):2020/07/22(水) 07:59:12 ID:bdmfvoip0.net
>>933
> ちゃんと洗えてるかどうかわからないまま洗濯が進んでも気にならない女性みたいな人ならいいでしょうが。

あーあ、相談者が煽るようなこと書いちゃったらダメでしょうよ
それに几帳面さに関しては性差はあんまり関係ないと思うぞ
うちの嫁は興味ないこと以外は雑だけどさぁ

936 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/22(水) 08:42:10 ID:ZzTn5U6g0.net
>>935
女性にそういう人が多いという一般論。
いろいろ大変だろうけど、細事に拘らず大味なイイ奥様ですね。

937 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 09:40:08.25 ID:BvECIAao0.net
一連の流れを読んでるとめんどくセェヤツだと感じてレスする気にもならんな。そのうち問題起こして社宅も追い出されるようなタイプ。

938 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-kD8W):2020/07/22(水) 09:48:23 ID:bdmfvoip0.net
>>937
正解

939 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd33-oh/b):2020/07/22(水) 10:18:59 ID:wvGShz/nd.net
蓋うらにカビがはえるのが嫌で拭きやすそうな1枚蓋の機種を考えていますがやっぱり使いにくいですか?置場や高さの制約はない環境です。

940 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb30-pQYi):2020/07/22(水) 10:45:27 ID:+8lY02cH0.net
うちは最近買い替えて一枚蓋になった
洗濯後は蓋を開けたままにしておくので最初はどーんと邪魔な感じで違和感あったけど慣れた
確かにホコリが溜まりにくく拭きやすくなったから置き場に干渉しないなら悪くないと思うよ

941 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13e3-9E4D):2020/07/22(水) 13:38:00 ID:AE7v4zwd0.net
蓋に細工を施して都度取り外しできるようにするか折りたたみできるように改造できないかね
故障した場合の為に別途蓋だけ取り寄せておけば安心

942 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13e3-9E4D):2020/07/22(水) 13:40:50 ID:AE7v4zwd0.net
そういえば中旬に頼んだ洗濯機がようやく明日届く
洗濯機が壊れてから二週間余りのコインランドリー生活からもこれでようやく卒業できる・・

943 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13e3-9E4D):2020/07/22(水) 13:43:22 ID:AE7v4zwd0.net
最後に
洗濯機は壊れる前の買い替えを提案させていただきます・・
ほんとしんどかった

944 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/22(水) 13:51:29 ID:U2vZWgdm0.net
高さに制限がない人には、一枚板で拭き掃除しやすいのは大きなメリットだよ。
制限がある人は7kg以下で蓋がたためるものを買うしかないのかも。
交換用の蓋みたいのあってもいいと思うが売れる数が少ないだろうし、
他社営業もあの会社は蓋が2枚でデメリットみたいな説明する人もいるだろう。

945 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-x5g2):2020/07/22(水) 13:53:19 ID:bXUibwcXd.net
一人暮らしから使ってる
20歳迎えた東芝洗濯機がそろそろイキそうなので
シャープかパナの全自動洗濯機検討中なんだが大差ないすよね?
ヨドバシ行ったらボタンの配置が違うくらいで値段は一緒
Amazon評価はSHARP推し
価格コム評価はパナ推し
良うわからんのです。。。

946 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8139-5TCi):2020/07/22(水) 14:01:00 ID:eKSZ3jSF0.net
予算か候補の型番くらいかこうや

947 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/22(水) 14:43:56 ID:U2vZWgdm0.net
ちょっと考えたのだけれど、「縦型・インバーター・乾燥なし・8kg」だと、
価格コムの最低価格で、発売直後13万円→3ヶ月後10万円→6ヶ月後7万5千円→9ヶ月後7万円切り→
12ヶ月後(新モデル発売後)逆に8万円、みたいになっていたりする。
これを考えて出始めあたりの価格で壊れたときは家電レンタルをしたらどうだろうか?
中古レンタル半年3万2千円・1年レンタルで3万6千円ぐらいだから価格差を考えるとお得になるかも。
でも手間とかもあるから損かな・・・。

948 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/22(水) 14:47:03 ID:U2vZWgdm0.net
>>945
まだ動くならば値段が安くなってきてから買い替えたほうがいいかもしれません。
価格コムで去年モデルの価格の動きを見て、安くなる時期でこれぐらいならいいだろうぐらいの値段で。
あとはチラシなどをよく見てみるとか?

949 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 15:10:43.81 ID:KfzhlT6Z0.net
現行の価格の下ピークそろそろ来るかな?

950 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 16:22:01.57 ID:U2vZWgdm0.net
次スレ立てました

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 56個所目
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1595402461/

951 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/22(水) 16:30:59 ID:U2vZWgdm0.net
>>949
例えば縦型インバーター8kgで日立とパナで、
ttps://kakaku.com/item/K0001155976/pricehistory/
ttps://kakaku.com/item/K0001147571/pricehistory/
これを見ると、1月下旬から6月中旬までまあ安いのかなと思うとそれで。
ただ価格コム最安値で買えないと思いますし、店頭での交渉などもあると思いますので
そこそこの値段ならまあいいのかなあと思います

952 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 23:14:20.26 ID:SQvdAssfd.net
945ですが
予算は7万〜10万くらいすかね
洗濯機なんて長い付き合いになるので
高いのかって後悔したくないので良いのがほしいっすよ…
一人暮らしだけど便利ならデカくてもいいです

953 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 23:15:23.68 ID:SQvdAssfd.net
>>950
あざす

954 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 23:21:09.37 ID:SQvdAssfd.net
発売して半年後くらいか狙い目か…参考になりますわ
今は理由もなくSHARPの7〜8kgくらいのやつ買いたい気分です
飼ってるペットに色々汚されるのでデカイの洗えると助かりますねぇ

955 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/22(水) 23:45:46.97 ID:BvECIAao0.net
ハイアールとかハイセンスとか安いの買って5年保証つけとけば?

956 :911 :2020/07/22(水) 23:57:02.63 ID:ZzTn5U6g0.net
洗濯機が長い付き合いだったのは昔の話だ。
今は5〜6年で駆動部が壊れる自動時限装置。
ただパーツがまだある5〜6年で1回駆動部を交換すれば10年以上使える。
2万円でも20万円でも駆動部が直ぐヘタれる現洗濯機の寿命は同じ。
東芝DDが寿命が長いという噂も聞かない。

957 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 01:40:33.74 ID:lxNlC1+/0.net
>>945
大差ないよ

って言ってもらいたいのかな
商品ページと説明書読めば違いはわかると思う
ただパナソニックのホームページの作りは誤解を与えやすいから要注意
ここで聞くより価格コムで質問した方がいい
ここでの反省を生かして的確に質問して初心者マークつけて

958 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 08:35:35.82 ID:wqBm7/eY0.net
>>952
今の機種は昔ほど長持ちしないよ
あと価格も全体的に上がっている

959 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/23(木) 10:03:50 ID:/HoGFqY00.net
五十里以上はもつのに十里で破けるように造った江戸時代の足袋
2年以上もつのに3ヶ月で切れるように造った20世紀初頭の電球
時代は繰り返すとうい話は本当だった
廃棄電化製品の産廃の山は目を逸らして
小さなレジ袋有料だ紙ストローだで何が環境保護のエコなんだ

960 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/23(木) 10:09:08 ID:/HoGFqY00.net
日本メーカーは長寿駆動部を作ることができるのに、回転商売の味おぼえて自分勝手な自慰猿になってやらない
家電に、かつて一時あったジャパンクオリティはありません

961 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd33-xo5s):2020/07/23(木) 18:14:13 ID:811qt836d.net
>>945
値段一緒ならパナソニックにしとけば?
アフターサービスの点で
Amazon評価は一番あてにならないよ

962 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd33-xo5s):2020/07/23(木) 18:20:50 ID:vhtuWRMcd.net
>>960
大口も小口も安ければソコソコのもので安い方がいいって割り切ったからでしょ?
それでもマスク見ても解るとおり、同じ中国製でも日本メーカーと中国メーカーのコストカットのえぐさはかなり大きい

963 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/23(木) 18:26:18 ID:wqBm7/eY0.net
山手線の車両は、寿命を短くするかわりに、改良技術を積極的に取り入れるようにしているね。
でもそれは節電とかメリットが大きいからやっていることだと思う。
洗濯機は寿命が長いほうがいいよね。

964 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TniB):2020/07/23(木) 21:25:07 ID:17MUWus2M.net
前の洗濯機は日立のBW-8MVで2012年にヤマダで59800だったけど今は同じクラスだと今は同クラスで8万くらいするね
この時代のビートウォッシュは駆動部に爆弾抱えていてだんだん音が大きくなってきたので8年で完全に壊れる前に東芝のTW-128X8Lに変えました。
実家にあったナショナルのNA-F60K2という洗濯機は20年使っても壊れなかったです

965 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/23(木) 22:16:51 ID:wqBm7/eY0.net
そうそう、結構な値上がりだよね・・・
気軽に買い換えられるお値段ではなくなってきた

966 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-0wpD):2020/07/23(木) 22:19:34 ID:lxNlC1+/0.net
柔軟剤の引き出し見てみると今売られてるのはどのメーカーのも薄っぺらくなってる
削れるところ削りまくって7年使えるように作られてる
あの引き出し頻繁に洗いたいから薄っぺらくて裏面に補強のために複雑なつくりになってると買う気失せる

納得いくものがなく買い替えをどんどん先延ばししてるわ

967 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/24(金) 06:42:21 ID:UUWRJRQC0.net
東芝DDは駆動部の寿命どうなの

968 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bed-TniB):2020/07/24(金) 06:50:50 ID:SQktUfNQ0.net
DDなんだから駆動部という名のギヤボックスなんてそもそも無い筈だけど

969 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/24(金) 07:04:16 ID:UUWRJRQC0.net
ずっと異音もせずに壊れず東芝DDは長寿命という意味ですか?

970 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/24(金) 09:42:00 ID:Tj9+d8oQ0.net
東芝、水と衣類を温めて洗浄効果を高める縦型洗濯乾燥機 2020年7月24日
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1266484.html
ハイアール、天面ガラスで洗濯中の様子が分かる8.5kg全自動洗濯機 2020年7月22日
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1267031.html
初めてのドラム式にも。東芝からシンプル機能の洗濯乾燥機 2020年7月20日
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1266482.html

971 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-5TCi):2020/07/24(金) 12:29:48 ID:hOW/jP7iM.net
実家には1989年製日立静御前があるが、ときどき爆音を立ててるけどまだ動いてる

972 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 117d-ZQKC):2020/07/24(金) 16:13:11 ID:M+dZjWdx0.net
>>971
騒御前か?

973 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb30-pQYi):2020/07/24(金) 16:28:28 ID:J5+MNTZ60.net
>>971
お〜懐かしい〜
新婚の頃初めて買った全自動が静御前だった
絡まん棒で使い勝手の良いお気に入りの洗濯機だったよ愛してたw
それ以来洗濯機は日立縦型で買い替えてる

今春買ったビートウォッシュはめちゃめちゃ静かなことには驚いたが
他は使い勝手がイマイチな感じでちとがっかりしとる
あ、乾燥性能もよくなってたな
前任ビートは数時間かけても湿っぽかったのがきちんと乾いてた

974 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-0wpD):2020/07/24(金) 16:40:54 ID:MOCnIecX0.net
ビートウォッシュは水っていうか洗濯槽の中の液体飛び散りまくるのが嫌だな
乾燥機能なしでも内蓋が欲しい
取り外して洗える内蓋があれば最高

975 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/24(金) 19:08:16 ID:UUWRJRQC0.net
ビートウォッシュ人気なのは洗い方とパルセーターの形にある。
比較的に作りがちゃちくないのも洗濯機マニアから素人まで支持される点。

976 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/24(金) 19:39:32.43 ID:MOCnIecX0.net
目に見える汚れが落ちればいいって人にはいいやね

977 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/24(金) 19:55:47 ID:Tj9+d8oQ0.net
縦型洗濯機で、蓋を開けたときにシュッとしてるデザインはパナだと思っている。
パランスリングに段差がなく掃除もしやすい、なども良い。
日立は左右奥に隙間や、バランスリングの内側に段差や隙間(水垢などで黒か茶色くなる)、
泡やバブルがない、洗剤溶かすのがなあ、などいろいろあるからな

978 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/24(金) 20:36:10.33 ID:UUWRJRQC0.net
わざと段差を付け水を跳ね返させるためのものじゃないか
https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=ToqoIds1GWo&feature=emb_logo

979 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5d-Sv4k):2020/07/24(金) 21:52:00 ID:WE94hMbMa.net
>>970
ハイアール、期待してた一枚蓋になったけど、
洗い、すすぎ、脱水の各ボタンは独立していて個別に設定できるのかな?

980 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3355-5TCi):2020/07/24(金) 22:09:34 ID:mG0eTg010.net
>>967-968
>>880
ギアやベルトはないけどクラッチはある

981 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b61-5TCi):2020/07/24(金) 23:55:25 ID:mhh8BRT/0.net
買い替えのために量販店行ったら今めっちゃ高いのね
自分目線なら7キロ縦型洗濯機でいいじゃん安いしって口に出したら
家族から毛布類洗うから8キロじゃないとって言われたわ
ビートウォッシュ8キロ爆音で日立NGでパナ一択に
8キロ9キロ型落ちが店舗在庫なしで新型8キロより1.5万安い10キロ型落ち購入
リ込9.5万円 一人分の給付金消えちゃった

982 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/25(土) 00:14:33 ID:s8A40F/n0.net
>>980
クラッチが1番摩耗し異音や壊れる原因じゃない?

983 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/25(土) 07:34:42 ID:aw4K464N0.net
>>979
ハイアールはわからないな。専用スレで聞いてみたら?(ただし人少ないかもだけど)
>>981
今年モデルは出始めで高い、去年モデルは在庫が少なく高い、という時期。
壊れていないのであれば、安い時期まで待ったほうがいいかもしれないね。

984 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-It4W):2020/07/25(土) 12:39:26 ID:Y9xvUYV30.net
同じく買い替えを考えてるんだけど、値段が高いのと同時にサイズにも驚いた。
今が10年ちょっと前の白い約束8kgなんだけど、現行機種だとビートウォッシュ10kgが 全くといっていいほど同じ。
外寸も水量の刻みも。

985 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/25(土) 16:01:07 ID:aw4K464N0.net
内槽の直径は同じで、深さが違うのではないかな?
最近は縦型だと8kgから10kgまで外側サイズ同じだったりする

986 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/25(土) 16:52:39.10 ID:VWziFmla0.net
ここで書かれている大手メーカーの製品でも4ー5年しか寿命持たないのが本当なら格安メーカーのを4ー5年で買いまわしても一緒なのかな
maxzenとかいう怪しいブランドがあったんだけどどうなのかな

987 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/25(土) 16:53:08.75 ID:a/UDdj5Lp.net
日立白い約束を購入した
音はそれなりにするね

988 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/25(土) 17:17:47 ID:s8A40F/n0.net
リサイクル料、運搬費がかかって短期買い替えはコスパ悪い。
ただ引退したら物入れとか宅配ボストにするとか家に置いておくスペースがあればリサイクルは必須ではない。
もう一つの解決策は、あらかじめ駆動部など摩耗パーツ買っておいて自分で治すメンテ時代到来?
その際、小さく構造が簡単な洗濯機のほうがやりやすいのは確かだが、さて

989 :911 (ワッチョイ 29f0-DL4h):2020/07/25(土) 17:21:58 ID:s8A40F/n0.net
洗濯機マニアなら引退した歴代機を押入れにズラリと並べしまって、時折ガラガラ〜と開けて眺めるのは普通だよな?

990 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 295f-TniB):2020/07/25(土) 18:06:49 ID:YCsMeeMM0.net
>>986
大手で4-5年しか持たないならアイリスオーヤマとか2年も持たないぞ
maxzenとかアグレッションとか買うならまだアイリスオーヤマとかツインバードの方が規模が大きい分発火とかした時ちゃんとリコールしてくれるからまだ良い

991 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/25(土) 18:38:19.23 ID:aw4K464N0.net
>>986
使い方にもよるのではないか?毎回詰め込んで毎日2〜3回以上回すとか、重い衣服が多いとか。
一人暮らしならアクアのインバーターモデル試してみたいところだけど、家族もいると安定しているであろう機種にしてしまう。
>>987
インバーター搭載モデルのほうが静からしいけど、まあそこはお値段でいいのでは?

992 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/26(日) 14:05:05.97 ID:mXtRUrAU0.net
だよな

993 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/26(日) 14:34:31.86 ID:pE5vI6XI0.net
だな
その通りだ

994 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/26(日) 16:16:57.97 ID:Y97TfiOTK.net
>>961
価格コムの評価も工作員多いからアテにならないけどね
まあパナとシャープが同価格ならパナ買うかな

995 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/26(日) 16:20:45.53 ID:Y97TfiOTK.net
>>968
DDで駆動部といったらモーターの事だろ

996 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/26(日) 16:29:18.64 ID:Y97TfiOTK.net
>>986
4〜5年というのは駆動系の寿命で仕方ない感もあるが、安物の粗悪品は操作パネルが1〜2年で壊れて使えなくなったりするからな
しかも弱小メーカーほどアフターサービス体制がいい加減で修理依頼してから2週間以上待たされたり

997 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fba3-hG3d):2020/07/26(日) 16:38:14 ID:mXtRUrAU0.net
次スレは?

998 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fba3-hG3d):2020/07/26(日) 16:38:30 ID:mXtRUrAU0.net
立てるか

999 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fba3-hG3d):2020/07/26(日) 16:38:57 ID:mXtRUrAU0.net
それとも立てないか

1000 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fba3-hG3d):2020/07/26(日) 16:39:05 ID:mXtRUrAU0.net
もう立ってるよ

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 56個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1595402461/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200