2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

sesame スマートロック Part.24

1 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 20:40:29.39 ID:+NyIYGYh0.net
スレ立て時に、下記の一行を本文の先頭行に貼り付けて立てて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
参考: http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

sesameのスマートロックについて語るスレ

*常駐荒らしはスルー徹底。各自あぼーんしてください

公式HP
https://jp.candyhouse.co/

※前スレ
sesame スマートロック Part.23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710884093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 20:47:21.61 ID:+NyIYGYh0.net
NGName推奨
[27.85.20
[36.11.22
[240b:252:

3 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 21:03:10.50 ID:s7O1gIqQ0.net
記念真美子

4 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e6d0-YQQ2 [2400:2200:7fa:50bc:*]):2024/05/16(木) 22:26:42.73 ID:+NyIYGYh0.net
ハブ3の情報が少ないな
どんなオートメーション機能があるのかどんなことが出来るのか知りたい

5 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:02:34.18 ID:gsN/cKfQM.net
いちおつ
ハブ安すぎてわろた

6 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:30:13.91 ID:JtBKbAn60.net
特殊アダプターの注文手順教えて。
公式に書いてあるのは注文後別途注文番号と写真を添付ってことなんだけど。

sesame5 hub3 remoteを注文したいんだが、これと同時に特殊アダプターも
とりあえず注文して注文番号と鍵の写真をメールするって順番であっていますか?

7 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:30:55.55 ID:6FW2phl70.net
全部頼んだ!
Hubは1年越しだったから楽しみだけど
Botが個人的に一番の当たりだ!
これは素晴らしい
SwitchBot本家を超えてしまった

8 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:36:50.31 ID:MuC98R4v0.net
>>6
合ってる
ほしいもんといっしょにアダプタも購入してから鍵詳細をメールで連絡

9 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:39:01.58 ID:qr5L1rafd.net
botの使い道がいまいち分からないので用途を教えてほしい

集合住宅で下のピンポンって鳴らさなくても自宅の解錠ボタン操作で自動ドアって開くんだっけ?

10 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:46:27.66 ID:MuC98R4v0.net
>>9
オレもボットの便利な使い方教えてくれって書こうとしてたw
安いからいくつか買ってみようかとは思うけど特に使い道が思い浮かばないんよね…

集合住宅のオートロックは部屋番号押してピンポン鳴らしてからじゃないとロック解除できないのがほとんどでは?

11 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:48:43.45 ID:i4t56suv0.net
3,4ユーザーがハブ買えないのは解消しないのか

12 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:06:11.48 ID:0PY+OSdld.net
>>10
やっぱそうだよね
知人にこれ薦めたけど、結局1Fの集合住宅で鍵出すハメになるから導入する気になれんって言われて
まぁそうだよな、と思った

13 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:12:30.48 ID:zd6zsi200.net
>>11
実質的に旧本体は切り捨てみたいなものだね
大人しく5を買えというジャーさんからのお告げ

フリマで値崩れの始まったモジュール2確保するのも一つの手
暫く待てば更に下がりそうだけど

14 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:15:53.96 ID:m77jBNaJ0.net
>>10
今まさにそのために設置してるんだけど最近宅配来たときの応答をベッドに寝たまま対応できないかなと思ってた
(狭い部屋なので声張り上げれば応答はできるw)

リモートが使えそうだけどどっち買うかな

15 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:20:06.92 ID:m77jBNaJ0.net
>>12
今のところは保険でしかないね
たまにゴミ出しで鍵忘れた時とかにスマホさえ持ってればオートロック突破できるから
もちろん部屋番号押さないといけないけど

でも暗証番号知ってる人はそれでオートロック開けてるからな
自分は知らないんでうらやましい

16 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:21:25.64 ID:YUrHcNgD0.net
何パターンかあるから普通のとこなら教えてもらえるが

17 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:23:06.66 ID:0PY+OSdld.net
>>15
デフォ設定だと
呼び出しボタン→9999
で開いたりする

あと警察の寮は呼び出し→0110で開くなwww

18 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 00:42:29.63 ID:bJKHWwNz0.net
>>8
ありがとう注文した

19 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 05:50:21.37 ID:mjeJy9Fn0.net
wifiモジュールの件があるから欲しい新商品はさっさとポチってしまった
出たばっかりなのにビビり過ぎかなぁ

20 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 06:36:09.05 ID:sT1ygEH1d.net
botは壁の照明オンオフ、外出先から風呂ためる、オートロック解除、pcや家電の物理電源オンオフ、換気扇とか
Switch botのだけどうちは子供が小さいからトイレのライトボタンにbotと低い位置にリモートボタン付けて子供用ライトボタンとして設置してる

21 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 07:18:42.90 ID:FKrrqfXg0.net
なるほど
うちじゃどれもなくてもいいかなと思うけど、子供用に低い場所にスイッチはいいなと思った
リモートスイッチに当たるもんはセサミでは出さないんかな

22 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 07:33:32.69 ID:jinH81cbM.net
セサミ4で揃えてるワイ、楽しみに待ってた新製品発表会を見てむせび泣く

23 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 07:45:24.98 ID:fZhWtS8r0.net
>>リモートスイッチに当たるもんはセサミでは出さないんかな
昨日何を見てたんやw

24 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f855-LD6m [133.218.42.117]):2024/05/17(金) 07:52:09.72 ID:v8drV5gI0.net
>>21
そもそも人感センサーにすれば良い所もあるかも

25 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-k0Sg [49.98.243.17]):2024/05/17(金) 08:23:04.59 ID:sT1ygEH1d.net
>>24
そこ難しいところだよね
部屋のライトは大人の利便性優先で人感センサー
トイレは教育兼ねて手動してみた
正解はわからない、、

26 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 36a3-RdS8 [240b:11:c381:5600:*]):2024/05/17(金) 08:44:30.51 ID:hy3wGPCZ0.net
Hub3は6月末発送って6月未発送に見えたのは俺だけじゃないはず

27 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-3URx [49.97.23.102]):2024/05/17(金) 09:02:24.29 ID:xCb/m0+Qd.net
bot2回して内鍵開けられるアダプター作ってー
てかドアガードに紐付けてbot2で巻き取る仕組みだけでできるか

28 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 09:52:23.89 ID:fZhWtS8r0.net
S社の様にトルク表記が無いので何ともだが、S社1個ここの旧ボット2個使ってる感じではS社より弱く感じる(テコの原理でアームの長さの影響かも)、なので自作ピタゴラしても多分無理

ついでに初めてボットをポチった人へアドバイス(多分筐体は同じ)、プラスティックのアームを金属ネジで取付けるんだが、ちょっと締め付けるとアームネジ穴が割れて使い物ならなくなるので気を付けて

29 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 10:11:51.46 ID:KSy0k6iYM.net
セサミ3使用中だから何も買えない。セサミ3壊れるまで待ち。

30 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 10:21:49.07 ID:X0ZQpc6TM.net
>>23
SwitchBotリモートのボタンもCANDY HOUSE Remote同様2つあるのに気づかんかったわw
あとセサミはロックくらいにしか使えないと思ってた

31 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 10:25:17.51 ID:7NVv6rI+0.net
さすがに売り切れなるなんて事はないんだね
急いで買ったけど後に追加で買えるようでホッとした

32 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 10:31:17.70 ID:39F7VCpR0.net
届くのがその分遅くなるだろうがな
全部が全部6末に届くと思わない方がいいよ

33 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 11:58:26.17 ID:kNS3owexd.net
まだ届いてもいないのにレビューするアホ達は何なん?
「期待を込めて★5」か?ww

地域と名前まで晒してアホだろ

34 ::2024/05/17(金) 12:14:08.56 ID:Zg//RoWc0.net
>>20
風呂場の換気扇30秒オフ5分オンの無限繰り返しとかできるならポチるんだけどどうなん?
換気扇が強力すぎて付けっぱなしだと寒いし乾燥するのが悩み
温湿度計で自動化できるとベストだが

35 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 12:18:00.98 ID:dObeozT30.net
>>34
そんなあなたにswichbothub

36 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 12:22:20.02 ID:k25MM0cFd.net
そんな使いたかしたら換気扇ぶっ壊れるぞ

37 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 12:24:33.34 ID:Ev/PceKIr.net
>>29
自分もセサミ3持ちで他にはWi-Fiモジュールとボット1が2つとタッチ
でもこの際タッチ以外を全部置き換えてついでにオープンセンサーにリモートにマグネットも…とカートに入れまくってみたら
送料込みでも2万はいかないので安いのではないかと思い始めている

なおまだ決済はしていないw

38 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 12:38:29.13 ID:BfU9yeBN0.net
Matterってローカルで動かす分結構メモリ食うんだが、6台登録可能+赤外線やらいろいろ乗せて頑張ってるな
同じくESP32積んでるnature remo nanoは上限3台

39 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 13:45:07.50 ID:xCb/m0+Qd.net
>>32
6月末発送予定なんだから誰も6月中に届くなんて思ってないぞ

40 ::2024/05/17(金) 16:44:15.74 ID:MMarPs1D0.net
>>35
botは割高感感じてしまう

41 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 18:29:17.11 ID:FfmVzVPL0.net
>>20
風呂を沸かすのはネット経由で出来るんだがバスタブの栓を閉め忘れて沸かしてしまったことが何度かあるので、バスタブの栓のボタンを押せる製品が欲しい。
防水化と栓のボタンが閉の状態でで1cmほど沈み込むので素のアームに取り付けるアタッチメントでも良いですよ。

42 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:31:29.54 ID:FKrrqfXg0.net
>>41
風呂を使い終わったあと洗って栓をするまでを習慣づけるのが現実的だろね。
うちはバスタブがやや小さく10分ちょっとですぐ溜まっちゃうからリモートを使う必要は特にないかな。

43 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:53:47.80 ID:uqtlxl6k0.net
ボットが安いからswitchbotから乗り換えたいけど、湿度計はnatureの製品しか対応してないんだね

湿度によって除湿機と加湿器を制御したいんだが

44 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:56:55.42 ID:FfmVzVPL0.net
>>42
そうなんだけど、洗い終わった直後に栓しちゃうと洗った水が少し溜まるのが嫌で浴槽が乾いてから栓をしたいんだよね。
で、たまにそれを忘れてしまうと。

45 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:58:48.54 ID:nCxLM+VRd.net
botの防水加工するんか

46 : 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 2ca5-X9Kf [2001:268:9866:f3f:*]):2024/05/17(金) 21:13:23.68 ID:RPccKalV0.net
ボットは浴室外に置いてテグスとかフック等を駆使して
ピタゴラみたいにすればええがなw

47 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f9d-0yLd [60.150.171.97]):2024/05/17(金) 21:30:29.16 ID:BfU9yeBN0.net
botをジップロックに入れて袋越しに押せばいいんじゃね?

48 ::2024/05/17(金) 22:38:00.78 ID:2/wP2wlJ0.net
>>29
ワイも3と4使いだからやることなし

49 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 22:48:12.59 ID:36cmsunl0.net
Remote nanoを持ってればタッチの解錠ボタンで解錠できんのかね?

50 ::2024/05/17(金) 22:51:30.16 ID:2/wP2wlJ0.net
>>25
立派すぐる
よそのお家でご迷惑かける訳にいかん

51 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 22:53:48.24 ID:0Fajj14Yd.net
botの利用方法で、外出先で宅配から電話くる→電話先でインターホン
押してもらう→スマホアプリで応答と解除して置き配依頼ってのは
想定外だろうし規約には載ってないけどその使い方って大体の人は
自重してるんでしょうか?それか明確に

52 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 22:54:28.68 ID:0Fajj14Yd.net
NGと言える事ってあるのでしょうか?
途中で送信してしまいすいません

53 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 22:55:24.97 ID:RPccKalV0.net
モジュールがフリマで4〜5K程度まで急落してるね
HUB3が5以降にしか対応しないんで今後も一定の需要はありそう
以前ほどの異常な高値にはもうならないだろうけど

54 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 23:11:58.55 ID:RPccKalV0.net
>>51
ウチはボットじゃないが不在時には玄関前から電話鳴らして貰って
セキュリティカメラで確認しながらリモートでセサミ解錠→玄関内に置き配
とかお願いする事もあった 余程の高額商品でない場合、今は玄関前に
そのまま置き配が殆どだけど

集合住宅の場合はエントランスのオートロック開けて他の住人も居る敷地内に
本人不在の状態で招き入れる形になるんで厳密に考えるとグレーかも

55 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 00:04:39.30 ID:zfh/v0140.net
>>41
そうなったら色んなバスタブ規格に対応してる防水詮そのものを何処か出してほしいな(笑)
蓋した状態で底面がスライドされて排水も溜めるのも可能になる奴

56 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 00:13:51.85 ID:/TzoAxKv0.net
>>44

我が家は少しお湯を出してから栓をしてます。栓を忘れたことも何度もあるので自動化したいですね。

拾った記事

ボタンを押して出てくる最初のお湯は配管に残っていたものも含まれているといいます。そう聞くと衛生面が心配になってしまいますね。

57 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 01:39:21.37 ID:/DacQfZud.net
>>54
なるほどですね
元々エントランスのインターホンにはカメラがなく
信用して開けるという状況なので宅配を語った人
だとしてもどの道防げないですが不在時はグレーか
黒側の行為だろうなというのは感じます。

58 :あばらんち (ワッチョイW 0e4c-CZf+ [240b:c020:493:2646:*]):2024/05/18(土) 01:55:58.61 ID:3Im4VnVd0.net
>>55

ひらめきました。
ピンポン玉サイズの防水ゴム風船タイプ栓

中にbotが仕込んであり
膨らむと栓になる
しぼむと流れる

アームbot路線でいくなら
内部で回転して


のように変化することで栓の開閉

たぶん入浴中に蹴ると抜けます

59 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 746c-dhv7 [182.165.136.50]):2024/05/18(土) 08:37:02.79 ID:EdPwJiHL0.net
>>56
前の日に入浴剤使ってたら貯め始めに色付きの水が出てくるから
洗ったあと給湯ボタン押して配管もキレイにするまでが理想よね
そんで水がある程度流れたらフタまでするのをデフォにするとw

60 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 09:57:46.40 ID:YkCEICtZM.net
湯抜き後は配管洗浄機能使いなよ

61 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 10:08:51.27 ID:elDqWwcq0.net
この手のガジェット好きはすでにSwitchBotハブなりを導入済みだろうし
自分的には今回の発表は今更感あったな

62 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 10:28:14.39 ID:8RT4Rnlu0.net
手動で解錠のメーカーはいらねえ

63 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e83-kxyn [240f:ca:6b08:1:*]):2024/05/18(土) 11:40:07.95 ID:6+30ZeQ10.net
一年以上待ち続けてやっとモジュール買えた

64 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e83-kxyn [240f:ca:6b08:1:*]):2024/05/18(土) 11:41:39.04 ID:6+30ZeQ10.net
ついでにボット2つ買ってみたんだけど、
こういう使い方もあるよって人、教えてください
1つはコンロの電源ボタンに使うつもり

65 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 26f0-Pnug [119.175.231.107]):2024/05/18(土) 12:18:01.45 ID:/tgy9oRK0.net
そんなに使うところあるわけないだろ。ただ目新しいものに飛びついてるだけだろ。お前は
冷静に考えろ

66 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 26f0-Pnug [119.175.231.107]):2024/05/18(土) 12:18:48.45 ID:/tgy9oRK0.net
そもそもコンロの操作にそんなもん必要なわけないだろ

67 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ae3-taHO [121.107.120.96]):2024/05/18(土) 12:21:22.35 ID:8RT4Rnlu0.net
コンロとかは危険なのでやめましょうね
自動性がほしいなら最新のコンロ買ったほうが安いまであるし

利用方法はサーボを使ったDIYとかを参考にすれば色々使えるとわかるはず
3Dプリンターは無論必須だが

68 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9e-sfB3 [163.49.208.13]):2024/05/18(土) 12:24:24.36 ID:w4kuRIqRM.net
ワイファイモジュールは持ってるので今回の発表はひたすらどうでもいいものしかなかったな
つうかwifiモジュール、持ってるだけでほぼ使ってない、いらんぞあれ
キーは持ってるだけであとはパッドの解錠ボタン押せば確実に解錠されるとかいうなら多少魅力あるけど、どうせキーのボタン操作必須なんだろ?
ならいらねー
手が塞がってるときにキー取り出して操作するとか面倒すぎる
今の不満を解決するには指紋認証の精度と速度をあげるしかないわ

69 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ae3-taHO [121.107.120.96]):2024/05/18(土) 12:25:36.97 ID:8RT4Rnlu0.net
スマートウォッチ買えよ笑

70 :あばらんち (JPW 0Hb4-CZf+ [133.106.49.28]):2024/05/18(土) 12:26:19.20 ID:2heonrNtH.net
>>64
テーブルの上に2台置き戦わせます
テーブルから落ちたら負け

71 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 12:46:44.50 ID:OoJHWy9J0.net
セサミタッチ室内に付けて室外からNFCが反応
するようにしてくれ
あんなの室外に付けてたらイタズラされちゃうよ

72 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 12:53:04.79 ID:8RT4Rnlu0.net
>>71
扉を木製にして埋め込めば良いんじゃないかな

73 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 12:57:15.99 ID:yL9Nw4S00.net
>>71
まずNFCがどういうものか勉強してこようか

74 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 12:59:29.79 ID:8RT4Rnlu0.net
メクラプレートの裏側につけて見えなくするとか色々できるからな
特殊ネジで固定するプレートを3dprintすればいたずら防止もできるし

75 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 12:59:38.95 ID:6+30ZeQ10.net
>>67
切りボタンにボットをセットするので大丈夫
万が一ガスをつけっぱなしだったらボタン押すと消せるので
色々使い方探してみます

76 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 13:03:50.63 ID:8RT4Rnlu0.net
>>75
いや普通に今売ってる2万くらいのコンロなり4万くらいのビルトインに変えれば良いんじゃないですかね
勝手に切れるよ

77 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 13:44:29.12 ID:zfh/v0140.net
>>64
コンロはやめといたほうが

78 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3244-Ye4C [133.149.83.35]):2024/05/18(土) 13:50:59.53 ID:mWEDZ4d90.net
>>68
それは君が使いこなせてないだけで、api使えば擬似ハンズフリーとか出来るからかなり重宝できるよ

79 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 957f-txKt [2001:f70:ac80:1800:*]):2024/05/18(土) 14:18:42.99 ID:RV1eKBLv0.net
>>64
出先から、botに自室のパソコンの電源ボタンを押してもらって、
パソコンを起動できないかな…と考えとる。

自室パソンコはWi-Fiだから、Wake ON LANで起動できないんで。

80 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 14:38:19.05 ID:1x9NF2XHM.net
>>78
ラズパイ使ってどうのこうのとか、そういうオナニーは一人で勝手にやってくれ
俺はほっといても動く完成品にしか興味がない
こんくだらないもののために自鯖立ててゴチャゴチャやるなんて冗談ではない

81 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 14:39:26.93 ID:TuljG7Zb0.net
レス乞食のキチブー構っちゃダメだぜ

82 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 15:17:35.07 ID:yL9Nw4S00.net
了解!

83 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3244-Ye4C [133.149.83.35]):2024/05/18(土) 16:00:59.85 ID:mWEDZ4d90.net
>>80
そりゃ文句しか書き込めないお坊ちゃまには難しい話よな
すまんなww

84 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 746c-dhv7 [182.165.136.50]):2024/05/18(土) 16:09:56.68 ID:EdPwJiHL0.net
>>71
発売から一年ほどたつが、当初盗まれるかもといろいろ不安な声はあったが結局盗まれた報告は皆無だったな

85 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 17:14:26.17 ID:tFfCNGWT0.net
bot2
導電性のゴム採用でタッチパネルの操作ができるようになったと見て注文した。
洗濯機のタッチパネルの操作ができるとすごい助かる!

86 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 17:18:01.10 ID:x954oXQ5M.net
>>68
キーってなんだ?

87 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 17:23:08.62 ID:x954oXQ5M.net
>>71
セサミアプリに登録したNFCシール玄関に貼ってスマホかざして開ければいいじゃん

88 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 17:37:09.52 ID:3snVkAz60.net
>>64
紐を引っ張ったら電気がつくようなレガシーな電灯をIoT化する予定。
骨董品 x IoTという新ジャンル。

89 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae69-7aSP [58.183.241.114]):2024/05/18(土) 18:15:36.92 ID:Zl/LVTvL0.net
わざわざ迂遠なことしなくてもそのへんは全部スマートリレー入れれば良くないか

90 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a7f-LzwS [2400:2653:a183:6f00:*]):2024/05/18(土) 18:19:00.97 ID:3snVkAz60.net
その迂遠さに意味があると思ってみたり。
そりゃスマートコンセントでも噛ませば一発だけど、一生懸命アナログに紐を引っ張ってるてとこに趣を感じる。

91 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-3URx [49.97.15.131]):2024/05/18(土) 18:46:32.89 ID:pca4qJrcd.net
bot2なら紐の電気も引っ張れるよね

92 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d089-Pqkl [153.240.160.137]):2024/05/18(土) 19:57:24.06 ID:MrQrUM9i0.net
>>84
タッチプロ盗まれたよ
売値4000円の製品盗んでも足が出ると思われたのか、一週間くらいしたら元の場所に返されてたわ

93 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e63b-X9Kf [2001:268:986f:6328:*]):2024/05/18(土) 20:04:22.08 ID:TuljG7Zb0.net
治安悪い所に住んでるな

94 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 952b-+joK [2405:6584:2160:4100:*]):2024/05/18(土) 20:16:31.34 ID:q7/fE4o80.net
転売目的の窃盗犯が後調べで価値知って、リスク冒して返しに来るって考えられん
ガキのイタズラか、何なら自分とこのガキの興味本位の自作自演じゃないのか

95 : 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 3989-+TtU [180.60.181.131]):2024/05/18(土) 20:46:02.29 ID:r3Cw3yFn0.net
>>92
まじかー
もし盗まれたらショックだなー

96 ::2024/05/18(土) 21:29:05.97 ID:TuljG7Zb0.net
現状では切断通知も特に無いからな 出入り自体が少ない家だと
持ち去られても発見が遅れる事はありそう

そもそもスライドカバー自体が一切盗難とか考慮してない構造だしね
容易に外せない様、ビス止めに加工してる人とかもいるみたいだけど

97 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 21:49:40.71 ID:yjdIBCWZ0.net
セサミアプリからセサミタッチを削除してしまった
セサミアプリ削除したセサミタッチを再登録できるもんだ思ったけどセサミタッチを初期化しないとセサミアプリに再登録できないんだな
離れた家族の指紋全て消えるから現状セサミアプリから削除されたまま使ってる、、、

98 :tes 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイW 18f8-2p88 [240b:c010:482:e29d:*]):2024/05/18(土) 23:50:43.92 ID:zWU3Fb4P0.net
ガキのイタズラでも盗まれたは盗まれたなんだから、盗まれる事例はあったということだね

99 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d76c-f5Db [182.165.136.50]):2024/05/19(日) 00:04:51.49 ID:+3oCjqVq0.net
ボットの使い方を1つ思いついた。
キーを持ち歩かず出かけたいが、故障が怖いし、家の外にキーを隠しておくのも不安。
それなら毎日は動かない車の中に家のキーをのせておこうかと。

セサミの電池が切れたり壊れたりしたら、家の中にあるスペアの車のスマートキーの解錠ボタンを押せば、完全にキーなしで出かけれるかなと。

100 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 93f4-sC7m [114.145.237.125]):2024/05/19(日) 02:02:01.62 ID:ZcC0K9CW0.net
3,4の複数台運用ユーザーの需要があるからフリマのモジュール2は値段戻したな
モジュール2売ってハブ3と5Pro買おうかな

101 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 04:32:57.51 ID:1maxw0tZ0.net
>>92
その感じだと小学校低学年がノリで盗んで、あとから罪の呵責の苛まれて戻したんだろうな。

結構デザイン良いから盗みたくなったのだろう。

102 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97ba-fZCa [2400:4051:8f00:e000:*]):2024/05/19(日) 07:35:16.15 ID:8AusuZO70.net
>>92
そんなわけないだろ。
ネガキャンお疲れっす

103 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13a9-LSaA [240b:11:bec0:5b00:*]):2024/05/19(日) 07:40:52.95 ID:jIWnQmKk0.net
>>102
確かに現実味のないエピソードで鵜呑みにするつもりはないけど盗もう思えば簡単に盗めちゃう構造なのは確か
可能ならなんらかの対策をして欲しいとは思う

104 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 02f0-ETG5 [2001:268:9bc2:f7dd:*]):2024/05/19(日) 07:45:02.41 ID:rfZHCilF0.net
価格の安さが最大の対策になってるんじゃね?
盗まれたらとっとと新しいの買ったらいいんだよ

105 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 08:08:33.91 ID:8AusuZO70.net
返しにきたったのが作り話ってこと

106 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b244-/mWa [133.149.83.35]):2024/05/19(日) 09:11:49.20 ID:sPp/+xE10.net
セサミのUUID取得ページみたらSESAME bizとかいうのに変わってて、無課金時のドア表示数とか制限できて使いにくくなってる…

107 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e689-phBW [153.240.160.137]):2024/05/19(日) 09:41:25.38 ID:0PRvfaoF0.net
>>102
ネガキャンも何も事実をあるがままに話しただけだが
警察にも被害届出してあるよ

108 ::2024/05/19(日) 11:41:16.20 ID:6Xx6RHaf0.net
新商品のHub3ってコンセントとの繋ぎ方がよく分からんのですが、こんなのと繋げば良いのでしょうか?
また他にもっと良いのありますでしょうか (urlが貼れないので…)
エレコム AC充電器/Type-Cケーブル一体型/2.4A出力/1.5m MPA-ACC01WF ホワイトフェイス

109 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 11:46:34.32 ID:IO3WF+7A0.net
セサミ5PROだけど、電池残量が75%になっており、いつ当然0になるか恐怖だな。
50切ったぐらいで変えれば大丈夫かな?

110 :690 :2024/05/19(日) 12:29:11.80 ID:cSlV4sRe0.net
>>108
これに
[エレコム AC充電器 Walkman/CUBE/1A/USB1ポート/ブラック]
これつけて
[3.2 Gen2 10Gbps高速データ転 アダプター オス オス USB-C]
HUB3のっけでいいんじゃない?
専用品出してくれればいいんだけどね

111 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 14:40:32.74 ID:kRADuQQMd.net
エレコムのAVS-ACUAN007に、CとAのオスオス変換アダプタ取り付けようかと思ってたわ

112 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 14:40:53.64 ID:kRADuQQMd.net
>>110
ごめん同じこと書いてた

113 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 15:05:42.75 ID:MvMj73bt0.net
>>108
スマホで使ってるUSBアダプタと100均で売ってるTypeA-CのUSBケーブルでいけるよ

商品ページには電圧は書いてあるけど電流書いてなかったからアダプタは急速充電対応なら安心だけど対応してなくてもまぁたぶん大丈夫じゃねーかな

114 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 23:53:27.92 ID:LycMU2eM0.net
remoに対応した後にセサミ側もスマートリモコン出すのどういうことよ

115 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 00:21:43.38 ID:aDefN7r5M.net
つなぎでしょ

116 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイW a6d2-eYX7 [2400:4151:2d60:f000:*]):2024/05/20(月) 01:07:50.42 ID:vz1CIp4/0.net
wifiモジュールはオスだったけどhub3はメスなので工夫せんといかんね

117 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b25f-ZNXj [133.32.158.185]):2024/05/20(月) 01:23:35.22 ID:zNut576Y0.net
この前の動画見直してみたけどGoogle Homeからの操作でPINコードいらなくなってない?

118 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 977d-4dOT [2a09:bac2:42bd:dc:* [上級国民]]):2024/05/20(月) 02:43:53.44 ID:dAXFBXqY0.net
USB Aオス to USB Cオス ケーブルじゃダメなん?

119 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 879d-kryU [60.150.171.97]):2024/05/20(月) 03:01:05.31 ID:Q8MxPcoS0.net
充電器に直結出来ずにケーブルがある分ごちゃつくのをなんとかしないとって話では?

120 : 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW ebe7-Azd1 [2001:268:989d:4247:*]):2024/05/20(月) 06:39:21.05 ID:7M5l8KXu0.net
直結のモジュールは隣接ポートをほぼ殺すのが不評だったけど
ケーブル接続に変えたら変えたで今度は直結出来ない不満かw
でも少数派だろうな多分

121 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6e3-ba4G [121.107.120.96]):2024/05/20(月) 06:45:12.38 ID:SgCZZ5PR0.net
>>119
Remoと同じなんだから何も問題はねえのよw
発想力足りないのはこういうの買わない方が良い

122 : 警備員[Lv.11] (ワッチョイW a6d2-eYX7 [2400:4151:2d60:f000:*]):2024/05/20(月) 07:26:27.92 ID:vz1CIp4/0.net
すっきりさせなくてもいい間取り羨ましい

123 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 11:02:46.65 ID:Q8MxPcoS0.net
赤外線リモコン機能ついちゃったから取り回し考えるならケーブルだな
Wi-Fiモジュールだけだったら隠れててもいいから直結でも良かったが

124 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 11:57:04.31 ID:odhIi6230.net
スマートリモコンとして使うなら高めの位置に設置するのが無難だろうし

125 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 12:21:33.38 ID:Mk11XVs4d.net
赤外線リモコンの出来栄えはどうなんやろな
esp32チップ単体の容量じゃプリセットは期待できんから全て学習にしても相当数のボタン学習できるだけの割当あるんかな
使う上では複数ボタンを続けて送信とか間にウエイト挟めるとか位は対応してくれるんかな
条件マクロまでは期待できないやろな

126 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 12:47:33.31 ID:8a05Fofz0.net
マクロ的な機能はAppleのHome HubみたいなMatter Controllerが担うことになると思う。

127 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:23:42.50 ID:dCEJfPL4d.net
>>125
ESP32C3って4MBフラッシュ乗ってるから割と余裕あるんじゃね

128 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:27:36.98 ID:tpEuinjm0.net
日数に余裕があるのでオスオス変換アダプタは、Aliexpressで注文しました

129 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:28:55.58 ID:dCEJfPL4d.net
プリセットはアプリに入ってりゃいいんだし足りなくてもアプリやクラウドからのリクエストに入れればいいし、簡単な条件マクロなんてAlexaでシーン作ればいいだけだしな

130 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 14:32:14.22 ID:7WB3Uf5t0.net
>>116
工夫も何もAオスCオスのケーブルの無いUSBコネクタ使えば良いだろ

131 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:13:22.41 ID:ebslvSlQ0.net
公式がレゴで遊んでて草

132 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d76c-f5Db [182.165.136.50]):2024/05/20(月) 18:00:25.01 ID:n7RAgj4r0.net
おもちゃのレゴで実用的なものを作れるのかもしれん
知らんけど

133 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-kryU [126.33.89.37]):2024/05/20(月) 18:54:32.15 ID:CIztZYrjr.net
引き戸の上下に動くタイプの錠を操作するアダプタを3Dプリンタ無しで作れるかもな

134 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 19:35:19.34 ID:uJvZLA2LM.net
>>130
調べてもケーブルがないやつはあんま商品出てこない(全くとは言ってない)けど、オスオスは正常動作するの?

135 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 20:02:12.56 ID:SgCZZ5PR0.net
調べられないのを棚に上げるなよ

136 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 20:13:32.31 ID:juDaDqsu0.net
バカに絡まれないように補足したけど無駄だった

137 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 20:26:30.93 ID:I4HGsNktd.net
>>134
ケーブルでもオスオスだけどなんで動作しないと思ったのか

138 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 20:28:11.92 ID:2qMjE0qL0.net
HUB3のレビュー返信にこんなのが

>オープンセンサー+Hub3 では、セサミアプリの開閉通知機能ができ、またMatterネットワークとの連動もできます。

やっと今の"クローズセンサー"状態から脱するという事か
これに併せてバッテリー残量の通知機能も付く予感
開閉時だけデータ送信すれば済むなら電力消費も大差なさそう

139 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 21:03:22.07 ID:fAue9NM70.net
touchのカバー届いてたわ。最初から普通に送ってくれりゃよかったのに

140 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 21:07:42.67 ID:juDaDqsu0.net
>>137
正常動作するならもっと選択肢あるでしょ
ケーブルない方が原価かからないんだから売る側もメリットあるし。
CtoAがNGなのと同じような理屈があるのかもしれないと思っただけ

141 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 21:21:33.27 ID:h6jSoCGz0.net
SwitchBotハブミ二専用コネクタとc to micro組み合わせればいいじゃん

142 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 21:42:02.27 ID:f9FeaGkMd.net
商品ページに書いてなかったから様子見してたんだけどレビューのレス見たらリモートのボタンはmatter対応してたんだな
Alexaのトリガーに使えるとか最高じゃん
何個か買っときゃよかったわ

143 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 22:09:37.77 ID:qcqcWD3Zd.net
>>140
何が言いたいのかさっぱりわからん

144 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 00:28:50.47 ID:ttEn4oUq0.net
>>140
Cの判別から調べ直せC2Aがだめなんてお前の調べ不足だよ制限かければ何も不都合ねえんだけど

145 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 00:33:01.89 ID:ttEn4oUq0.net
>>142
注文制限かけてないとこからするに予想発送日時以降にバックオーダーにならなそうだし再注文で良いのでは

146 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 01:25:49.32 ID:t/l74rrGa.net
タッチの時も確か制限無しだったけど、実際には同日注文でも
"何時までの注文分"とかで分かれて発送日が結構ズレた記憶

全部キャンセルして再度注文し直しさせるんじゃなくて
追加可能なシステムにしてくれたら助かるんだけどね
もしくは後から別注文でも前のと纏めて同梱可にするとか

147 ::2024/05/21(火) 02:36:46.12 ID:NIDXwDbF0.net
うちもカバー届いた
ジャーミンありがと

148 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13a3-V4Yh [240a:61:4042:eda9:*]):2024/05/21(火) 07:57:16.42 ID:EouniGC60.net
>>73
前にnature remoスレで赤外線が上の部屋に届かない。天井一枚しかないのに、不具合だって憤ってた奴いたな。

149 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sda2-LGyl [49.97.10.244]):2024/05/21(火) 08:31:30.57 ID:2Zkrl+EUd.net
>>145
送料ケチりたいのと再注文で発注行列並び直しになるのがなぁと思ってね
もう5月発送は売り切れたしお前らのレビュー見てから考えようって感じ

コロナの時にボタンでAlexa喋らせて家族呼び出しに使おうと思ったんだけどスイボのボタンはAlexaのトリガーに出来なかったんよね

150 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87f0-ZFSx [60.61.108.254]):2024/05/21(火) 10:17:27.48 ID:QAN+Uoiu0.net
セサミのHPでも、20m離れたら繋がらないとかいうクレームレビューがあった。そういう規格だろうが。

151 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc7-ETG5 [220.156.72.247]):2024/05/21(火) 10:43:40.97 ID:0UZal1OSM.net
ワイファイの機械買ったのにインターネットに繋がらないんですけど!
壊れてるんじゃないですか???返品します!

152 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ebb3-ba4G [2400:2200:733:e068:*]):2024/05/21(火) 12:03:54.43 ID:zVKCgOkI0.net
>>150
理論値岳を見たクレームですねきっと文系ですよ

153 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 07:47:00.22 ID:O6EjA/dM0.net
Hub3使って音声で解錠できるようになる?

154 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 07:47:28.63 ID:O6EjA/dM0.net
あと手ぶら解錠もできるようになりますかね?

155 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 08:08:36.70 ID:WRemAW14d.net
>>154
とりあえず手ぶらが使いたいって話なら現状のセサミアプリで設定できるぞ
セサミの設定では隠れてるから下の方にスクロールすると出てくる

156 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 08:37:03.75 ID:O6EjA/dM0.net
>>155
ありました。ありがとうございます。

157 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 08:41:40.30 ID:O6EjA/dM0.net
電池残量の通知機能っていつ頃なんでしょうかね?

158 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 08:47:54.79 ID:b1xJiAde0.net
>>156
俺は使ってないけどマンションとかだと精度悪いらしいよ
あと円を大きくしすぎると期待通りのタイミングで動かないかも
理由としては円に入ったらアプリが裏でBluetooth使ってセサミ探すんだけど、探してる時間が長くなると省電力の為にOS側で探す回数を間引きしたり探す間隔を伸ばしたりするから

159 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:00:24.69 ID:O6EjA/dM0.net
>>158
ありがとうございます。
自分はiPhoneのSuicaで開けてるんですが、Iphone12を使ってる同居人のSuicaの反応がイマイチで
ウォレットアプリを何度も操作しなくては解錠できなくてストレスで物理キーで解錠してます。
Suicaはもちろんエクスプレス設定しているので、かざすだけでいいはずなんですがダメなんですよね。
同様の不具合の方いたらお知恵をお借りしたいです。

160 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:15:49.47 ID:b1xJiAde0.net
>>159
鍵にAirtags付けてAirtagのNFCで開けられるようにするとそれだけでかなり楽よ

161 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:17:36.51 ID:O6EjA/dM0.net
>>160
Airtagもあるんですが、Suicaと比べると反応遅いんですよね。

162 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:19:58.05 ID:rZjPuTT9M.net
端末のNFC機能異常ならなすすべはないかと
あとはスマホケースが悪さしてるとか

物理キー使うよりAirTagか何かでタッチ解錠のが楽じゃない?

163 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:20:37.29 ID:rZjPuTT9M.net
AirTag案 被った失礼

164 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f3c-WgSd [180.18.87.21]):2024/05/22(水) 11:13:11.89 ID:gysDSH5n0.net
自分はPixelWatch2のFeliCaで開けてるけど、家人はAmazonで買ったNFCシールを時計のバンドの内側に貼って、それで解錠させてる
反応はすごく良いよ

165 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 12:09:10.31 ID:suontt3o0.net
俺は出掛けたときはキーホルダーに付けてるNFCタグで殆ど開けてる。
Apple Watchも付けてるけど使うのはタグ持ってないときだけだな。

166 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 12:10:20.18 ID:suontt3o0.net
記入漏れてたけどNFCタグの方が反応が早いのよね。

167 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 12:58:49.54 ID:fWzO+s250.net
スマートウォッチでやってると思うが
アンテナに対して斜めだと反応が悪いのは当然だぞ
3dプリンターでタッチの角度斜め上に向けてやればスマホ使いやすいんでねーかな

168 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 13:19:21.04 ID:y91X4mIV0.net
ハンズフリーはマンションに限らず精度悪いぞ
だから大々的には書かずにわかりにくいところに隠し設定として置いてある

169 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 13:57:02.95 ID:eJ5aTuMa0.net
>>159
iPhone12のエクスプレスカード設定してるのに反応悪いとは・・・
カメラの辺りが反応スポットだから正しく当ててるのかとか
ケース使わないで裸のiPhoneで試したりとかしてみた?

170 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 13:59:59.37 ID:NsDq3Gv/0.net
セサミ本体の種類でも認識速度が違うみたいね

171 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:02:55.62 ID:Y2KW6mLVd.net
>>161
Suicaで使ってるFeliCa自体が反応の速さを売りにしてるからそれはそうかも
決済の場合FeliCaは0.1秒以内に終わらせるけど他のNFCは0.5秒以内に終わればいいって規格だしチップやアンテナで当たり外れもあるんじゃないかな
iPhoneでおきてる不具合は分からんけどw

172 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:07:54.68 ID:Y2KW6mLVd.net
実は交通系以外のエクスプレスカードも設定されてて一発でモバイルSuicaと認識してくれてないとか

173 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 15:38:32.53 ID:hpmBPR1W0.net
>>164
そのバンドにも制限あるから一概に良いとは言えんのよね
物取るか利便性を取るかのどちらか

174 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3380-0ziB [2001:ce8:147:138e:*]):2024/05/22(水) 19:00:37.37 ID:UUu1lNO/0.net
マグネット別売りだったのかー
動画で発信してたんなら見落とした自分が悪いけど販売ページに分かりやすく表示してほしかったな

175 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 973a-rbaW [2606:40:94c4:fb9:* [上級国民]]):2024/05/22(水) 19:08:54.39 ID:wxXdpfVV0.net
>>174
リモートの事なら室内に付けるし強力である必要すら無いから適当に100均のマグネットシールとかで良いと思うの

176 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16e8-seRc [113.149.166.193]):2024/05/22(水) 19:10:06.34 ID:haGQsTTz0.net
>>174
マグネットシート買うなら、
セリアの強力タイプがオススメやで

177 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-owyT [126.158.135.173]):2024/05/22(水) 22:40:43.61 ID:0k+UDs41r.net
>>37だけどちょっとセサミ3の挙動が怪しくなってきてるのでこの際と思っていろいろ買っちゃった
北米北欧版カバー開けっ放しで使えるといいな

でもマグネット2セット買ったのは失敗かも
タッチの電池交換でドアの塗装剥がしちゃったんでビビってしまって貼り付けるものは極力磁石にしとこうと思ったのだけど
オープンセンサーって磁石いけるんだっけ?

178 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16e8-seRc [113.149.166.193]):2024/05/22(水) 22:45:20.40 ID:haGQsTTz0.net
>>177
磁力使ってるから、磁石は誤動作するで

179 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:20:49.84 ID:M2aWZb+D0.net
磁石を買ったらA4サイズの封筒で送料無料
追加でネジを買ったらA4サイズの封筒で送料無料
CANDY HOUSEさん太っ腹!
封筒は普通サイズでもいいんだからね!

180 ::2024/05/23(木) 01:15:21.28 ID:R//nBVUk0.net
マグネットやバッテリーが送料無料であれば、オープンセンサー程度の
極々小さな箱の製品なら同じく無料に…は残念ながらならないんだよな
サイズじゃなくてサプライ品か否かで宅急便コンパクトかメール便かを
分けてるんだとは思うけど、ちょっとモヤる

181 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 01:22:51.15 ID:J5itAk530.net
製品価格安いんだから送料くらいモヤらずに払ってやれよ
Amazonヨドバシメルカリのせいで送料無料が当たり前の感覚になっちゃってるのはわかるけどさ

182 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13ea-LGyl [240a:61:4040:be55:*]):2024/05/23(木) 08:05:03.37 ID:FXwB+ikT0.net
全部きっちり送料取って欲しいって事でしょ
変わり者だよね

183 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-0ziB [60.109.83.84]):2024/05/23(木) 08:26:34.94 ID:m4V8LKJP0.net
>>180
ケチ付ける前に運送会社のページ見てきたらどうかな

184 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 12:34:10.97 ID:Va9SrpB90.net
セサミ5とタッチを去年の6月に付けてたから、
電池交換なしなんだけど、おまいらはどう?
ちな、3人家族で、スタンドアローンで使用

185 ::2024/05/23(木) 17:06:37.71 ID:qnHNwtMc0.net
白HUB3が8月発送へ
HUB3とコンセントの組み合わせは公式からは coming soonだって

186 ::2024/05/23(木) 17:15:09.98 ID:ClCoTcyw0.net
HUB3を発表直後に購入しておいてよかったー

187 ::2024/05/23(木) 17:18:39.60 ID:q6RZmnVE0.net
>>185
Coming soooon!
‘o’の数だけ待たされるってことで良いのかな?

188 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 17:24:06.53 ID:uV74Zk2k0.net
>>185
別に延期になった訳じゃなくて6月分の10,000台が完売したのね
で、黒はまだ余ってると すぐ注文しといて良かったわ
白の方が壁紙にも馴染み易いからな

189 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:28:41.31 ID:tKu6cGy80.net
>>159です。
同居人のiPhone12 Suicaでも解錠がイマイチどころかイマジュウって感じで
タッチプロに10回かざしても、パスコードを入力しろって表示がでてまともに使えないです。
エクスプレス設定はSuicaだけですし、カバーも外しやってみましたが無理です。
iPhoneの画面は点灯するのでタッチプロで認識はしてると思うんですよね。
他の機器はぜんぶいけるのにiPhone12だけがいけないってことは、iPhoneに問題ありですかね?
駅の改札とかは問題なく通過できます。

190 :あばらんち :2024/05/23(木) 18:29:54.24 ID:dmbTIhw+0.net
もってる他社の白ハブと紛らわしいのであえて黒に統一した私は少数派だったのですね。。
すごい売れ行きみたいですね。
買い占め転売されなければいいのですが。

191 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:44:24.53 ID:QmhmevUgd.net
白は6末分の10000台が完売か
結構売れてるんだな

192 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:49:19.78 ID:QmhmevUgd.net
>>189
メインカードがSuicaになってないんじゃね

193 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:51:35.78 ID:f9eX0A6m0.net
マイナカードの時思ったが、iPhoneのNFCってかなり上部の位置だよな
泥の様に背面じゃなく、指紋◯が見える位上部でタッチすればイケるのでは?(無責任)
どうしてもダメなら、家で余ってるカード類片っ端からタッチに登録試みて、登録出来た奴をキーにするしかないかと

194 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:53:08.70 ID:8bWV/lXe0.net
ハブは思ったより捌けるのが遅かったよな
それだけ大量に作ったのか愛想をつかされたのかは分からんがw

195 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:53:31.07 ID:f9eX0A6m0.net
てか、そのiPhone12のSuicaをタッチに登録してるのかな??

196 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:54:04.98 ID:6umUJ0Lo0.net
>>189
MAG系のオプションつけてませんかね

197 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 18:54:57.46 ID:uV74Zk2k0.net
その10,000台も6月末に一斉ではなく、おそらく数日かけての
分散発送になるだろうからタッチの時と同様に注文先着順で
届くまでの日数が結構変わって来ると思われ

多分Xで「21時台の注文分を発送しました〜」みたいな報告を
以前みたいにするんじゃないかと

198 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 20:56:37.98 ID:tKu6cGy80.net
>>192
なってます。
>>195
タッチに登録ってなんですか?

199 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 21:22:33.51 ID:f9eX0A6m0.net
>>198
えっ!? タッチのICカード管理で+押して登録しやんと、誰のiPhone(Suica)か分からんやん
登録無しで開くんやったら、隣のおっさんiPhoneで開けよるでw

200 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 21:38:46.68 ID:YbH73F4K0.net
>>198
あとはフェイスID5回失敗してパスコード入れないといけない状態になってるとエクスプレス設定しててもSuica使えないけどそれくらいしか思いつかんなぁ

201 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 21:39:06.39 ID:uV74Zk2k0.net
自分のiPhoneのSuicaでは問題なく開けられてるみたいだから
流石に登録方法は知ってて、実際に同居人のiPhone12の方も
登録自体は済んでるんじゃね ウォレット操作すると開きはするみたいだし

202 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 135b-LSaA [240b:11:bec0:5b00:*]):2024/05/23(木) 22:57:41.08 ID:C1ID5tYa0.net
え?自分もiPhone12miniで全く同じ症状なんだけど
CANDY HOUSEのサポートにもメールしたけどここの奴らが言ってるようなカバー外せだの位置を正しく当てろだの設定を確認しろだの当たり前のことを何度も言われて埒があかないから諦めてApple watch を使ってた
家族のiPhone11とSE2では問題なく使用できてる

203 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1391-LSaA [240b:11:bec0:5b00:*]):2024/05/23(木) 23:26:35.70 ID:C1ID5tYa0.net
他にiPhone12の人がいたら問題の有無を教えて欲しい

204 :あばらんち (ワッチョイW 972d-4Yzl [240b:c020:4d2:9bd4:*]):2024/05/23(木) 23:51:30.21 ID:wdvdSzmQ0.net
>>189
エクスプレスカードより先にメインカードが反応することがあるそうです。

試すとしたらどっちが反応しても良いように2つともセサミタッチに登録かなあ。

205 :あばらんち (ワッチョイW 972d-4Yzl [240b:c020:4d2:9bd4:*]):2024/05/23(木) 23:52:03.53 ID:wdvdSzmQ0.net
①ウォレットアプリ起動(メインカード表示)の状態でセサミタッチに登録

②エクスプレス設定でsuicaを指定。ウォレットアプリは終了しておき画面オフ(ロック状態)でセサミタッチに登録。

206 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H9e-KcuC [163.212.28.102]):2024/05/24(金) 00:10:43.31 ID:1YMcu/XwH.net
iPhone12固有の問題ってことか
Appleに対処してもらうのが根本的な対応だろうけど
古いモデルだから無理やろうな

207 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 04:06:00.91 ID:C49P5bUC0.net
>>206
12固有の何かが原因だとしてSuicaをはじめ他のサービスで問題なく使用できてるんだからセサミでも対応できるようにはできるはず

208 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a64e-wMMg [2400:2653:a183:6f00:*]):2024/05/24(金) 05:04:43.62 ID:pZhYs/ye0.net
>>207
他のサービスはNFCリーダー側でどのNFCを使うか固定できるけど、タッチは何でも来いなのでその違いはあるんじゃね?

209 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-1Viw [133.159.121.170]):2024/05/24(金) 07:05:34.07 ID:PREsXHubM.net
接続機器のリセットは全部試したのか?
iPhone、セサミの再起動または端末リセット
問題の切り分けしてからどうぞ
流石にうざい

210 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e6d3-BEaM [153.219.27.252]):2024/05/24(金) 07:31:05.55 ID:u1vt06A60.net
>>184
同じ感じで、まだ表示は100%だね

211 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW e22f-Azd1 [2001:268:9866:c2a2:*]):2024/05/24(金) 07:42:38.62 ID:pzZrNVPg0.net
>>207
なら「埒が明かない」などと諦めずサポートと根気強くやり取り続けて
何とか検証・対応して貰う方向へ巧く話を持って行くしかないね

212 : 警備員[Lv.1][新芽] (ベーイモ MMfe-eYX7 [27.253.251.222]):2024/05/24(金) 08:37:17.39 ID:+zyVJUnSM.net
気持ちはわかるが、その当たり前をやってないユーザの方が多い

213 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-LGyl [1.75.152.185]):2024/05/24(金) 08:48:01.17 ID:OULnV9brd.net
問題特定してそこだけ対応出来た方がスマートだし環境作った後のリセットはめんどいからな
でもアホがアドバイス始めてカオスになる状況が起こるし切り分け出来ない人も多いからせめてリセットくらいは試してって気持ちは分かる

214 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 10:00:39.86 ID:DVDAFXEs0.net
>>206
iPhone12ProにSuicaだけど挙動はApple Watchと変わらないかな

215 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 11:07:17.94 ID:xPGjQiQC0.net
セサミ4で固めた我が家、今回は買うもの無いから見送りかなー、って思ってたら突然4が一台ぶっ壊れて5を買うはめになったでござる

216 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 11:13:38.56 ID:ibhVZxtC0.net
まあ設置方法によっては変な負荷かかるのは確認してるから偏摩耗とかによる故障だろうなと

217 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 11:37:14.73 ID:xPGjQiQC0.net
>>211
セサミサイクル2がスマホで解錠出来たり出来なかったりした件では、セサミサポートはけっこう親身に対応してくれたよ
結局結論としては使ってるBluetoothイヤホンとの相性、って事で収まったけど

218 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 13:19:51.74 ID:1hBNr4c60.net
iPhone12で不具合の書き込みをした者です。
登録方法や使用方法については間違いないと思ってます。
自分のiPhone15Pro、AirTag、watchでは使用できていますので。
>>200
この可能性が高いです。
その場合、どうやったらリセットできるんでしょうか?

219 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 13:28:37.23 ID:OULnV9brd.net
>>218
それならセキュリティ的にSuica使わせないようにしてるだけだからタッチにかざす前にロック解除しとけばいいよ

220 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 15:09:03.43 ID:PtVJLGK80.net
>>203
iPhone12mini
PASMOで全く問題なく開けられてる
カードは6枚くらい登録してるよ

221 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 21:20:33.81 ID:5vNyQK8k0.net
セサミ5届いたから早速壊れた4と付け替え
今度は遊星部分が金属になってるんやね
高さとかはほぼ同じだから同じ土台に付け替えてtouchにも登録して完了
5分で全部終わった
モーター音は確かに5の方が大きい気がする

222 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/24(金) 22:16:23.18 ID:thLKEx5D0.net
ところで4が壊れるときってモーターが弱々しくなったり異音がしたりとかなんか前兆はあった?
それともいきなりお亡くなり?

223 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 08:33:55.86 ID:nGcNVTiR0.net
>>222
有った有った
誰も何も操作してないのに、突然「ガガッ、ガガッ」って異音を何度も発してた
ちょうど二年くらい使って壊れたかな

224 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-6G0y [116.65.61.3]):2024/05/25(土) 08:40:58.49 ID:0ZXyaJn+0.net
わしのminiは手ぶら会場が絶好調だから
買い替える気がしない
手ぶらに勝るものはないな

225 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 879d-0ziB [60.109.213.82]):2024/05/25(土) 09:00:43.18 ID:MdKv3JPF0.net
まだmini使ってるのはすごいな
いやバカにするわけじゃないけど

226 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 02ef-LSaA [2001:268:9986:4e58:*]):2024/05/25(土) 09:06:10.90 ID:bZ3H9IO40.net
初期ロット避けたいから8月の白ポチるかな

227 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33ad-LSaA [2001:ce8:167:ab1b:*]):2024/05/25(土) 09:20:55.91 ID:8BnL4Ibv0.net
Wi-Fiモジュールの新作はもっと先って話だったからしばらく見てなかったけど、もう出たのか

タッチプロをコアに一式取り揃えたいんだけど、何を何個買えば幸せになれる?
戸建てで、ドア鍵は上と下に付いてて、ツマミみたいなのを押しながら捻るタイプなんだが

228 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:07:52.33 ID:8BOfA+HH0.net
>>223
予兆があるんならうちのももしそうなったら、完全にお亡くなりになる前に次のを用意しとくわ。
2年か…。5年くらい持ってほしいかな。

229 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:22:13.57 ID:8BOfA+HH0.net
タッチプロのスライドカバー届いたから早速付けようとしたけど、すでについてるタッチのテープが強力に付いてるから、外すのは今日じゃなくてもいいやと諦めた。
取り付けて1年くらい経つけど、残量は100のまま。
同時に取り付けたセサミ5は残り30%とそろそろヤバい。

スライドカバーでつけてる場合は盗みやすいけど、タッチを直接貼り付けてる場合は盗むのまず無理だな。

230 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:43:22.40 ID:oKENxlB20.net
最近引っ越したんだけど本体もタッチも剥がすのかなり苦労したわ、マイナスドライバー差し込んでようやくといった感じ

231 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:44:23.66 ID:3rVthLc40.net
ドライヤーで温めると取れる

232 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 12:14:10.35 ID:XtHd4+720.net
剥がそうと思ったら剥がれないのに、何にもないときにポロリと剥がれる不思議

233 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 12:26:05.05 ID:U4yoz30P0.net
出たよ脱楽坊

234 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 12:41:39.07 ID:TODhysL40.net
デンタルフロス、アルコールも良いぞ

235 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 13:49:26.54 ID:0ZXyaJn+0.net
>>225
壊れるまで買い替える必要性をまったく感じない

236 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 13:55:17.25 ID:0ZXyaJn+0.net
スライドカバーで簡単に取り外しできるやつを
玄関に付けるとかありえんよ

237 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 13:56:14.49 ID:0ZXyaJn+0.net
もうちょっと考えて欲しいわ

238 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/25(土) 14:09:26.84 ID:Wf0jEE+M0.net
普通、玄関の外側にカメラぐらい設置してるやろ
そんなこともしてないやつは、防犯意識が低すぎやな
なのに、スマートロックで意識高い系気取っていてテラワロス

239 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 14:14:37.44 ID:B7IptoQa0.net
頭使えないとこういう製品は難しいだろうね

240 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/25(土) 14:33:32.51 ID:CidTpg0G0.net
こんな商品に頭使うとか、ほかに使うとこないんか?

241 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 14:50:21.47 ID:+lqaKSAvM.net
カメラで撮影してたら盗まれないとか、盗まれても返ってくるとか、そんなふうに思えるゆるーい脳みそはどこで買えるのだろう?

242 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/25(土) 15:01:51.81 ID:xKx+sITid.net
>>241
買えないキミが悩む必要もないさ

243 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 15:23:20.84 ID:0ZXyaJn+0.net
カメラをスライドして外せるとかないやろうに

244 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 15:50:52.73 ID:KIMxObej0.net
>>240
リソース少ない君には難しいんだろうね
少ないリソース消費しないためにも完璧な製品を買いなよ君は

245 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 15:55:53.39 ID:CidTpg0G0.net
>>244
リソースw

246 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 15:59:55.00 ID:KIMxObej0.net
iphone12で困ってたくせに偉そうなの草

247 ::2024/05/25(土) 16:03:59.97 ID:Na6YyZ+/0.net
>>235
mini〜3は壊れ方がヤバいけどな

248 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 16:43:32.41 ID:gh5nVVRl0.net
セサミタッチ購入して一ヶ月で反応しなくなったんだが
電池切れ?
早くね

249 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 16:44:48.78 ID:gh5nVVRl0.net
ちなみに一緒に買ったセサミ5は電池残量100%表示してる

リセットも効かないし困ったもんだよ

250 ::2024/05/25(土) 16:59:44.05 ID:3KVh/NUm0.net
それはCANDY HOUSEに連絡した方がいい

251 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 17:27:09.46 ID:oTZOf1Up0.net
>>229
30%でも動くんだね。ビビリなので40%で替えました

252 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee32-zueZ [2001:268:c201:5b41:*]):2024/05/25(土) 18:39:55.39 ID:PfvXawxO0.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

253 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 22:36:20.25 ID:8BOfA+HH0.net
>>251
2ロックで28%と34%
こうなったら限界までいってみるかな

254 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 07:09:10.21 ID:URSr1jla0.net
リモートNanoってストラップホールあるのかな?
なかったらかなり使い勝手悪そうなんだけど。

255 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 07:20:44.68 ID:fySx46q20.net
>>254
公式レビューの回答によると「ストラップホールは付属している」そうだ。

256 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 07:22:53.82 ID:URSr1jla0.net
>>255
ありがとう。

257 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 16:32:34.49 ID:S5r8Nuyw0.net
会社に使ってて今まで2度ほど締め出しくらったので予備キー(物理キー)作ったわ
回転が怪しげになったりバッテリーが減ったら今度からすぐに交換しようかと

258 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 18:52:34.11 ID:o+/sGt8g0.net
会社に取り付けて、出入りのたび施錠するとこだと、回数にもよるけどひと月足らずで電池交換とかなるんかな。

従業員に物理キーを渡したくないって理由でスマートロックにするなら、予備の出入口をもう一箇所ほしいのと、セサミも一つの指を複数回登録、それを百人はできるようにしてほしいな。

259 ::2024/05/26(日) 19:16:55.15 ID:HkuW5B8ka.net
数年前、ちょうどminiが発売された頃に勤めていた所で
事務所の出入口用に後付けスマートロックの選定と設置を任された
当時は競合がほぼQrio位しかなかったが価格とサイズでminiを選択

回転軸ズレも無く設置を行えて暫くは特に問題は起こらなかったが
やはり出入りが頻繁なせいか2個設置した内の片方は早々に不調に
バッテリー切れより早くモーター故障が発生して結局交換になった
業務用でセサミから選ぶなら今はPro一択で分かり易くて良いよね

260 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:20:46.79 ID:OJipdDyY0.net
会社なら電源新設して扉変えたほうが安い
賃貸とかの小規模オフィスなら有り

261 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:48:21.12 ID:/ptfBCOD0.net
安い?本当に?

262 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:58:29.75 ID:34vyDTBO0.net
メンテ費込みで月々契約の必要があったりする扉ごと・もしくはサムターン交換タイプと
後付けでメーカー1年保証のみ・保証切れたら任意で自己交換も可能なタイプ

設置後の維持費等々まで考慮すると一概に安いとも言えないよな

263 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-ZMO8 [116.65.61.3]):2024/05/27(月) 00:39:57.12 ID:Ooga03GP0.net
会社で使うなよw
家庭用だろうに

264 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-ZMO8 [116.65.61.3]):2024/05/27(月) 00:42:33.43 ID:Ooga03GP0.net
MIWA製とかの業務用があるだろうに

265 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ee3-6Tui [121.107.120.96]):2024/05/27(月) 00:42:58.50 ID:ieeJTX4f0.net
5年とかで経費で落とすわけだし何も問題ない

266 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-ZMO8 [116.65.61.3]):2024/05/27(月) 00:46:57.69 ID:Ooga03GP0.net
もしくはジャーミンに電源で動作するのを
作ってもらうしかない
会社と家庭じゃ使用頻度のレベルが違うんだから 
電池で動作するのなんて使えない

267 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9788-a8Nx [2001:268:98ed:7366:*]):2024/05/27(月) 03:10:58.74 ID:Bum174D70.net
経費で落ちるとか誰が負担とかの話の流れではなかっただろ
"安いかどうか"で「一概に安いとも言えないよね」ってだけ

268 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 06:28:14.51 ID:xfKdb3kQ0.net
誰かが入室するたび、解錠するような会社だと厳しいだろうけど、最初に出勤と最後の退勤のみしか使わないような会社もあるだろうし、そういう場合だとむしろ家庭よりも使用頻度は少なく長く使えるかもよ。

269 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 08:21:40.60 ID:0OVERc360.net
>>267
コスト的な面だけ書いたわけじゃないんだがな
トラブルが起きた際にわざわざ時間かけるくらいなら市販のほうが良いって意味な
>>260
ちゃんと小規模ならありだと書いてるだろよく読め

270 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 09:00:02.86 ID:9KHXpPfE0.net
業務用だと停電の時とかに開かなくなるんじゃ?
いざという時に物理鍵も使える方が安心

271 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 09:54:42.94 ID:XxB8SDMc0.net
もうええんちゃうか?w

272 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 12:42:04.04 ID:a5Z3kNHp0.net
>>270
普通にビルとか複合なら自家発あるし
停電で開かなくなるって発想は製品を知らなさ過ぎる

273 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 12:53:51.54 ID:dwF/4XWrd.net
あーいえばこーいうで草w
どっちもメリデメあるんだからいいだろが

274 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 13:10:20.99 ID:6jTWWWNz0.net
最新のスマホなら電源供給も出来るし、type-c電源供給機能付けるだけで解決じゃん。

275 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 13:23:54.33 ID:6Mz1dlVmM.net
実際に会社で使っててこんな感じという話ではなく
運用妄想でよくこんな盛り上がれるね

276 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a74-gjwA [211.1.214.45]):2024/05/27(月) 21:30:23.06 ID:M4mg5zxy0.net
hub3今予約したら8月とかになるんだな
すぐに注文しといて良かったけど五月末のものは発送まだかな

277 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2ac7-a8Nx [2001:268:9867:2b04:*]):2024/05/27(月) 22:03:25.48 ID:1SzNIkKJ0.net
>>276
公式より
>※その他の製品とご一緒にご注文の場合は、ご注文頂いた全ての商品が揃い次第発送。

分割発送は一切されないのでHUB3が6月末なら他もそれに合わせる形になる
もし7月以降発送予定の品も同時注文してしまっているなら…お察し
今からキャンセルして注文し直すと当然HUB3は8月分に

278 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a74-gjwA [211.1.214.45]):2024/05/27(月) 22:30:41.94 ID:M4mg5zxy0.net
>>277
そうだったね、詳しくありがと
てことは全部揃うまでは来月かそれより少し先になりそうだ

279 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b9a-5qXc [2400:4051:8f00:e000:*]):2024/05/28(火) 10:12:21.99 ID:DjEHDUkF0.net
スマートロックがウィジェット対応になればなぁ〜
ショートカットでどうにかできるようになるかな?
そしたらアプリ開かず施解錠できてリモート不要になって良いことだらけなんだが。

280 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H67-AeJW [162.120.163.41]):2024/05/28(火) 12:24:28.00 ID:T7zi13lLH.net
>>279
iPhoneはロック画面を右スワイプからのショートカットに登録出来るし、
Androidはステータスバーを下に引き出した所に表示できるが

281 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fe3-ZSQ0 [240a:61:1022:4b1e:*]):2024/05/28(火) 13:14:53.78 ID:cfH+vhGa0.net
スマホ出して画面開いてウィジェット選ぶのめんどくさくね
リモート不要もよく分かってないけど

282 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-vc0X [126.26.4.63]):2024/05/28(火) 13:34:16.80 ID:HqnLoYQv0.net
>>281
流石に指紋でいいやってなるよね

283 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd6a-SwL6 [1.66.104.47]):2024/05/28(火) 14:32:19.53 ID:r3VCFHHfd.net
>>277
これの罠はさ、いくら注文が早かったとしても、一番発送の遅い商品の発送時期まで、それより先に到来してた発送商品の引き当てが行われないってことだよな。
(要は順番は後回しにされる)

今回はHUB3が一番遅れる可能性があるからそれほど影響は無いと思うが、去年は即注文したのにセサミ5本体の発送が遅れたせいで、全部そろっての発送がかなり遅れた。

284 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b9d-5qXc [2400:4051:8f00:e000:*]):2024/05/28(火) 14:43:08.04 ID:DjEHDUkF0.net
>>280
アプリを開くショートカットじゃなく、1ボタンで施解錠したいんですが
ショートカットでそのような設定できますか?

285 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 14:54:18.44 ID:vjpIxiB80.net
>>283
注文のシステムは改善して欲しいね 他の通販みたいに"全部揃ってから"か
"用意出来た物から順次"を選択可能(送料個別発生を了承の上)にしたり
後から注文した物を発送前の別注文品に追加・同梱可能にしたり…

現状だとそれぞれ最短発送して欲しいなら初めから分けて注文する必要があるし
後から追加した物も同時に発送して欲しい場合は一旦全部キャンセルして
新たに注文し直し、その際に用意数が終わってるとロットが変わって遅くなる

286 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0Ha6-n9FK [133.106.56.152]):2024/05/28(火) 15:24:04.54 ID:86AG5Q7RH.net
>>280
ツーロックでAndroidだと、ステータスバーにAのみを動かす、Bのみを動かす、両方動かすの3つが表示されて多すぎなんよね。
片方だけ動かすなんてまずないから1つでいいのに。

ジャーミンさん見てたらよろしく!

287 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1a-hZwf [153.140.56.219]):2024/05/28(火) 16:59:03.87 ID:2q9CpvnDM.net
HUB3が6月下旬と言う事でWiFiモジュールを使ってなかった人たちはともかく皆さんは実際にどの様にHUB3を運用されるのか知りたいな私はWiFiモジュール2のアップデート的なんですが

288 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1a-hZwf [153.140.56.219]):2024/05/28(火) 17:03:16.47 ID:2q9CpvnDM.net
あと、リモートじゃなくてSESAME2台をファームウェアで相互連携してリモート無しで動作出来ればとも
会社的には新しいモノ作った方が商売になるだろうけど

289 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:02:33.70 ID:7pTkK5cd0.net
スマートウォッチはApple Watch系しかセサミアプリに対応してないけど、Hub3があればGoogle Home経由でAndroid系スマートウォッチでも鍵を操作できるようになんのかな

290 :あばらんち :2024/05/28(火) 18:32:21.67 ID:JUvUlYJZ0.net
>>284
今でも有効かわかりませんがこの記事は役に立ちますか?
背面タップで解錠

ameblo.jp/candyhouse-inc/entry-12693997925.html

291 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:33:26.41 ID:vjpIxiB80.net
>>289
出来る様になりそうな気がする Homeアプリ開いてデバイス選択して…と
手順踏む面倒はあるだろうけど HUB3のレビューで訊いてみたら?
結構ジャーミン回答くれるよ 都合の悪い質問は殆ど無視だがw

一応、現行のWi-FiモジュールでもAPIとマクロアプリ使えば
WearOSのスマートウォッチから解錠可能ではある

292 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:42:15.62 ID:VTnwE/JO0.net
>>287
うちはMatterにおけるHub3とオープンセンサーの連携のため買いました。
具体的には郵便ポストや宅配ボックスに何か入った通知に使う予定です。

293 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:47:36.32 ID:BRgAzdgL0.net
>>284
ウィジェット登録できるよ
ロック画面スワイプのワンタップで開閉できる

294 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:16:40.97 ID:cjgrX6mGH.net
>>284
iPhoneの話で良いんだよな?
ウィジェット(ロック画面やホーム画面で右スワイプ)として作る方法と、
https://ameblo.jp/candyhouse-inc/entry-12654116514.html

ショートカットとして作って、それをホームやウィジェットに置く方法がある
https://note.com/mtwmi/n/nc89edea5257a

使ってるセサミが一個だけならウィジェットでも良いけど、個人的にはショートカットの方がおすすめ
解錠と施錠でボタン分けられるから

295 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:20:54.23 ID:cjgrX6mGH.net
>>286
要らないボタンを横スワイプで消せるよ
セサミアプリ起動する度に復活するけど

296 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:21:13.22 ID:t9quHSBrr.net
Wear OSないAmazfitでもサードアプリ経由かつTasker経由でAPI叩けばウオッチツータップで操作できるがTouch導入で全く使っていないわ

297 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:25:05.92 ID:cjgrX6mGH.net
俺もタッチ出る前はApple Watchで開閉してたけど、
タッチ出てからそれでしか開閉してない

結局タッチが一番ラク

298 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:27:12.99 ID:C5ocIsd/0.net
>>295
消えない…

あとワンタップで開くのが簡単すぎて誤操作で開きそうで怖い…
と思ったらさっきほんとに意図せず開けてしまったのでウィジェット使うのやめるわ

スワイプして解除や施錠だったら安心できるかも

299 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:28:52.44 ID:06gZxfYJ0.net
HUB3とセサミ5があればMatterでAlexaの定型アクションとかでツーロックの片方の開閉状態変えたらもう片方を追従させたりできるんじゃねーの知らんけど

300 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 19:44:03.29 ID:cjgrX6mGH.net
>>299
出来たとしても反映遅そう

301 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 20:36:18.46 ID:VjRnnyqE0.net
>>297
Remoteで完全体だぜやったぜ

302 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3adb-ZSQ0 [240a:61:30d0:bc40:*]):2024/05/28(火) 20:59:37.06 ID:06gZxfYJ0.net
鍵の開閉のためだけに持ち歩くアイテム増やしたくはないな

303 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b9d-6Tui [60.87.217.223]):2024/05/28(火) 21:17:44.25 ID:3E7qR/Sk0.net
>>302
俺が行ったのは据え置きの方な

304 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 972b-SAO3 [2405:6584:2160:4100:*]):2024/05/28(火) 21:39:07.81 ID:MItRJF0e0.net
applewatchバッテリー切れでもSuicaは大丈夫、と言うのをどこかで見て信用してた
今日タッチ解錠しても無反応、JR改札も無反応…ダメじゃんアカンやんタヒね

305 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eeff-eHyH [2404:7a84:50e0:8200:*]):2024/05/28(火) 21:54:28.17 ID:BRgAzdgL0.net
予備電力機能があるのはiPhone以降だけ
しかも自分で電源切ったら無効になるから注意

306 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 22:50:55.75 ID:2q9CpvnDM.net
>>292
おお、オープンセンサーをMatter対応のHub3にリンクして郵便ポストや宅配ボックスの開閉センサーとして使う!!!
そういう使い方もまた一つですねナルホド成功したら使用例としてレス待ってます

307 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 23:02:23.53 ID:2q9CpvnDM.net
タッチが無かった頃は手ぶらやGarminWatchでAPI叩いて解錠してたけど今はGarminWatchのSuicaによるタッチ解錠一択
妻は指紋認証が駄目っぽいのでGarminWatchのSuicaによるタッチ解錠
娘はファッション時計(ベルトはメタル)の為玄関前で腕時計を外してベルトに貼ったタグかまたは指紋で解錠してる
Touchが有るだけで家族の不平不満が一気に減った

308 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 23:24:59.68 ID:39G36/ub0.net
Hub3使ったら他社製のリモコンキーで手ぶら解錠出来たりするの?
matterの活用方法がよくわかってない

309 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 00:36:44.99 ID:kpxAnLPEH.net
>>304
ロック掛かってるだけで反応しないのになんで信用したんだそれ

310 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a55-8iDG [133.218.42.117]):2024/05/29(水) 06:48:29.36 ID:93AxbLXt0.net
>>288
片方を手動で開けたら、もう片方が動くって事?
だとするとピッキングで開けた時にも連動するからダブルロックする意味ないのでは?

311 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 08:03:47.59 ID:qboJ52i60.net
強風でドアが激しく閉まったらオープンセンサー飛んできてわろた

312 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 10:19:23.61 ID:04l9y+bh0.net
やっぱり31日まで発送しない気だなw

313 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 10:36:55.42 ID:viNWoVzf0.net
aliexpressで反応良さそうなNFCタグあったらおしえて。

314 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 10:37:59.19 ID:viNWoVzf0.net
途中で送信してしまった。
磁石でもシールでもどっちでもいいです。amazonより大分安いっぽいけどどうかな。
ドア貼り付けも考えてるけど、ドアノブに垂らすのも考えてます。

315 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 11:00:20.56 ID:3VCPrGPn0.net
今どきNFCタグを所望するとは、どんなsesameアイテムを持っててどんな運用をするのか興味あるなw

316 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 11:40:44.08 ID:SevVg0XVM.net
>>310 浅はかでしたw仰っしゃる通りですね

内からか外からかを判別出来ると……ドアに細工だろうから無理かあSESAMEの話じゃないな

317 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 11:46:10.56 ID:YR6Heejo0.net
>>316
締める方だけとか内側からだけ連動出来るだけでもだいぶ楽になるけどね

318 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 11:52:48.34 ID:tRo8DPR9H.net
>>317
外はタッチ 中はリモート使えって事よ

319 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 12:11:39.85 ID:SevVg0XVMNIKU.net
>>317
内から開けるだだけでリモートは必要ないかなと
帰宅時にロックするのはオープンセンサーで足りるし朝家を出る時に1つだけSESAME回して解錠したらもう1つも解錠してくれたらと思ってやっぱリモート使ったほうが簡単なんだろうね

320 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 12:15:41.62 ID:nE5exRXzHNIKU.net
ウチの扉は311で鉄枠が歪んだのか扉押し込まないとカギ閉められないんでオートロックが信用出来ないぜ

321 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 12:27:54.51 ID:BnFTTWmY0NIKU.net
>>320
ヒンジが緩んでるのと位置調整ネジの直しやった?
基本鉄枠歪むレベルはもうレッドで取り壊してるはずだけど

322 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 12:34:57.07 ID:nE5exRXzHNIKU.net
地震の直後に業者呼んで見て貰ったよ
ちょっと押し込まないと鍵が閉まらない程度の歪みで取り壊してたら街ごと無くなりそう

323 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 12:43:57.72 ID:BnFTTWmY0NIKU.net
>>322
鉄枠歪むって普通の構造ならやべえんだけど行政大丈夫かよ
あとは鍵部が古すぎてラッチ固着してるだけじゃねえの

324 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 12:53:45.68 ID:nE5exRXzHNIKU.net
昭和マンションの鉄扉にはよくある事よ

325 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ ee55-5/Az [113.197.187.154]):2024/05/29(水) 13:03:52.54 ID:GKlNmOFz0NIKU.net
>>313
安いNFCタグばかり買ったけど、どれも反応してるな

丸いのを100均のキーホルダー作成キットに入れて
薄いシール状のを自転車のヘルメットに貼り付け

薄いシール状のは金属面(缶バッチとか)に貼ると反応しなかった
あと、小さいのはいいんだけど、反応範囲は狭くなるね

326 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 13:34:04.60 ID:qboJ52i60NIKU.net
>>320
それはさすがにいつまでも放置してないで修理しろよw

327 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 14:25:47.68 ID:sCq658yp0NIKU.net
俺が昔住んでたマンションが昭和マンションって言う名前だったw

328 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 14:31:33.95 ID:GKlNmOFz0NIKU.net
周りの家がなくなって、日陰だった玄関ドアに日が当たるようになったら
ドアが変形して、夕方まで閉じ込められた知人がいる

329 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 14:44:40.09 ID:YR6Heejo0NIKU.net
ウチはドアのダンパー調節が調子悪い。
バタンと閉まるので衝撃がsesamiに悪そうだからゆっくり閉まるように調節したんだけど、数日経つとさらにゆっくりになって最後まで閉じない時がある。
で、少し早めにセットしてもまた数日で同じ症状。
大きく開いてる側と閉じる側の2ヵ所調節できるんだけど、どうやってもうまくいかなくて諦めて最後は手で完全に閉じてる。
錠前の受け側の穴も多少調節出来るけどそれでもダメなのでオートロック設定は怖くて出来ない。

330 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 14:46:59.40 ID:1JI2lHZ8MNIKU.net
>>325
100均の干渉防止シートを挟むと、反応するで

331 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 18:24:06.83 ID:mOplBGt/0NIKU.net
セサミボット2の台本って回転角度は指定できなくて回転秒数だけなんだよね?
例えば右に1秒、左に1秒と回しても正確に元の位置に戻るとは限らないので誤差が蓄積するとすぐにスイッチ操作とかに支障が出て問題になるんじゃない?

332 :あばらんち :2024/05/29(水) 19:32:42.45 ID:Ea6AvKwT0NIKU.net
>>329

似たような悩みがあったんですが、ドアのラッチボルト(引っ込んだり飛び出たりする部分)に潤滑スプレーをかけたら解決しました。
KURE 5−56

333 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 20:11:09.05 ID:ZLfJDOW+0NIKU.net
いや、そこに556はやめたほうが…
シリコンスプレーにしとけ

334 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 20:14:54.19 ID:+w+VfsYc0NIKU.net
ラッチなら固着したグリスとゴミだろうから556でも問題はないがサビは呼びそうだな
分解してパーツクリーナーとフッ素材で滑らかにしたいもんだね

335 :あばらんち :2024/05/29(水) 21:16:15.21 ID:q9FrB6l00NIKU.net
調べてみたらよくないみたいですね。

拾い記事

また、シリンダーだけではなく、ラッチやデッドボルトにもクレ5-56の使用は控えた方がよいでしょう。ラッチやデッドボルトにクレ5-56を吹き付けると、錠ケース内の部品に埃やゴミなどの汚れが固着し、ラッチやデッドボルトが閂の役割を果たせないなどの悪影響が出てしまいます。そうすると、錠ケース内部品だけの販売はないので、錠ケースごと交換しなくてはなりません。

336 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 2acc-ZSQ0 [240a:61:50e1:79c5:*]):2024/05/29(水) 21:29:51.33 ID:m7KetPYm0NIKU.net
>>331
そんな挙動してたら指ボットとして成り立たないから商品としてありえないと思うんだけどなんでそんな事を思いつくんだろう

337 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 06:25:04.19 ID:7LWUAFtd0.net
evering貰ったのでsesame買おうと思うのですが一般的な家庭用で5proの必要性ありますかね
商品説明見る限り業務用というか事務所で使うのを想定した機能が多い気がして家庭用としてはオーバースペックなのかなぁと思ってしまった

338 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMca-3Zgx [49.239.67.120]):2024/05/30(木) 07:05:00.35 ID:NoXoUBkYM.net
「出します。出します」つーて公式に発言しておいてから1年以上ほったらかしたり
「やります、やります」つーてから2年以上ほったらかしたりしてたら
会社として成り立たないと思うのだけど、そういうことを何度も繰り返しながらいまだに存続している企業もある
その会社が商品として成り立たないようなものを売ってても特段不思議とは思わない
ああまたやらかしか、と思うだけ

339 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-vc0X [126.26.4.63]):2024/05/30(木) 07:18:44.46 ID:48TYcrTC0.net
>>337
うちは設置スペースの問題でProにしたけど設置できるなら無印でいいんじゃないの
安いし

340 : 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f7eb-oYaH [240b:11:bec0:5b00:*]):2024/05/30(木) 07:25:58.09 ID:OBdQWd++0.net
>>339
うちはサムターンが大きめでPROだとサムターンが目立ってしまうので5にした
サムターンが小さかったらスマートなPROにしたかった
値段も言うほど高くないし

341 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 5a08-yWgq [101.1.172.160]):2024/05/30(木) 08:02:43.63 ID:DxH8stm00.net
>>337
>業務用というか事務所で使うのを想定
私もそう思うんだけど商業用としての使用は保証対象外になってるんだよなぁ

342 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 08:58:45.99 ID:c0FCW3570.net
アプリのアプデがきてる

343 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 09:03:58.85 ID:7LWUAFtd0.net
>>339
ですよねぇ
5にしますねありがとうございます

>>341
普通に事務所の出入り管理とか書いてあるのに商業利用想定してないのか
フシギダネ

344 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 09:18:03.11 ID:EZzXe08b0.net
>>332
そこも調節してシリコンスプレー掛けたんですけど、少しマシになった程度でした。
昨日も再調整したんですけど今朝にはちょっとバタン気味に。

345 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 09:38:14.50 ID:QvW/VPm30.net
>>341
マジか!?
それでプロ名乗ったら詐欺やw

346 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 09:51:23.67 ID:bjiHphXEr.net
商用利用はsesami bizで、って感じじゃないのる

347 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 10:11:37.03 ID:fzPGIY+p0.net
>>344
ドアのダンパーが寿命なのかも
前に賃貸マンションので同じ様に何度も調整試みたけどやはりちょっとすると動作不良起こしたので再度何度か開け閉めやってたら終いにはオイルが漏れ起こして完全プラプラになった
話からどこか蝶番などが渋くなってる様でもないしダメなら早めにダンパー交換の方が早いかも

348 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 10:36:19.23 ID:5Z6hIvVy0.net
>>343
SESAMEどころかスマートロックに限らず法人向け、商用利用はどの製品もだいたいそうでしょ。製品自体が利用に耐えるかとは関係なくそういうライセンス契約が用意されてる

349 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 11:33:10.37 ID:sAPfRk/u0.net
>>337
ブラシレスなんで位置を電子制御してるし摩耗の心配がないので個人でも5proおすすめ
値段が大差ないしどうせ数年は使うんだから良いのかっとこ
>>341
それ保証してたらあの値段は出せないよ
あくまで耐久性試験的にはそういう用途も見込めるけど故障率上がるから対象外にするだけで
一般の商品もそうでしょ業務用として売ってないから

350 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8332-ZSQ0 [240a:61:30d0:3b66:*]):2024/05/30(木) 13:25:56.12 ID:zC1qXx400.net
>>345
自分の勝手なイメージだけでいろんな事を決めつけてそう

351 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1a-hZwf [153.140.63.226]):2024/05/30(木) 13:26:21.00 ID:A+o3fMXGM.net
商用でトラブルが発生して訴訟沙汰にならない為の注意書き

352 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6bc7-5qXc [2400:4051:8f00:e000:*]):2024/05/30(木) 14:17:51.92 ID:GFw3LK0v0.net
Ptoの方がいいよ。
反応早いし耐久性も高くなってるし。

353 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr93-5cHB [126.179.60.29]):2024/05/30(木) 14:19:27.71 ID:4FzqJ4Oxr.net
sesame 5 pro maxになるのはいつ?

354 :目のつけ所が名無しさん ころころ (ワッチョイ 6a29-Av8/ [203.138.172.98]):2024/05/30(木) 14:52:44.30 ID:EZzXe08b0.net
>>347
17年経ってるので換え時かも知れません。
今のはラッチ部用の調整ネジも付いてるダンパーがあるそうなので最悪それを検討してみます。

355 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2a2b-zQIR [240b:11:200:e800:*]):2024/05/30(木) 16:13:11.76 ID:mphIE1QG0.net
>>342
指紋/IC/暗証番号登録のUI変わったらしい
即アプデするのは怖いんで人柱報告待ち

356 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr93-wFB3 [126.133.228.136]):2024/05/30(木) 17:38:46.85 ID:/MgNxT3Jr.net
>>355
特に変わっていない
文字の大きさが小さくなったかな

ファンクラブが荒れて笑える
ブーイモさんはSかIさんかもね

357 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6bd7-6Tui [2400:2200:51a:fd16:*]):2024/05/30(木) 18:22:25.30 ID:sAPfRk/u0.net
>>354
ダンパーなら普通にメンテすれば建物取り壊すまで使えるよ

358 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a74-gjwA [211.1.214.45]):2024/05/30(木) 19:11:13.77 ID:pPDpFh5L0.net
>>355
若干だけど変わってる
特に今のところおかしいところはないな

359 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 20:24:06.49 ID:MEgjezNR0.net
5Proは動作早い、電池長持ち、耐久性が高いっていうメリットもある。

3000円の違いなら、5Proがいいのでは?

360 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 20:38:12.08 ID:sAPfRk/u0.net
>>359
動作は大差ないとおもうが

361 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 20:43:29.52 ID:GFw3LK0v0.net
>>360
ちゃんと比較しての意見か?
もしそうなら鈍感な人なんだね。
そういう人はノーマルでいいよ。

362 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 20:57:21.00 ID:sAPfRk/u0.net
>>361
設置が悪くて変な力がかかってるか
相当渋い鍵でも使ってるだけでしょw
大差ないよ

音の違いくらいなもんだけどなまじで
家の玄関はProだけど勝手口は無印で今試したがやっぱ変わらんてw

363 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 21:00:44.17 ID:OBdQWd++0.net
>>361

動作速度に違いはない
この動画を見ればわかる

ttps://youtube.com/shorts/eSRuMkJ-nrA?si=FsbyXhpVSfHWaHgo

思い込みで人を非難しない方がいいよ
みっともないから

364 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 23:54:19.14 ID:x8YxPhGO0.net
やっと明日発送か
土日に楽しめそう

365 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 06:14:17.12 ID:+c6sih2c0.net
楽しむもんじゃないだろw

366 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 08:12:46.12 ID:B01sayAyd.net
>>361
>>363見るとProの方が反応遅いとき多いじゃないか

367 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 08:51:46.71 ID:GyCFBu6cH.net
いっぺんに発送する訳じゃないから週末届くとは限らない

368 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 10:36:55.76 ID:HaD0t2yn0.net
株式会社インテリックスとCANDY HOUSE JAPAN株式会社が資本業務提携を締結 | 株式会社FLIEのプレスリリース

なにが始まるんスかね?

369 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 11:00:55.66 ID:7X/j9mTn0.net
出荷北

370 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 11:34:13.16 ID:nb7YRcEL0.net
中古マンションの鍵がsesameに置き換わるんだな、きっと

371 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H96-L7R9 [163.212.28.102]):2024/05/31(金) 11:50:13.92 ID:rhPaVy04H.net
実際にビジネス向けを始めたら24時間365日のサポート体制が必要だけどその体制を構築できるのかな
そのための業務提携だったり?

372 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbf4-Av8/ [124.86.75.146]):2024/05/31(金) 11:50:19.63 ID:HNqPDsai0.net
この事業でPro導入されるのなら俺もPro買うわ

373 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr93-aT29 [126.179.18.168]):2024/05/31(金) 12:08:02.49 ID:Tu5tKqIGr.net
>>371
この分野じゃ先輩格のビットキーだってサポートはそんな手厚くないよ
自動で電池切れメールを送ってくれるくらいで、相談窓口は平日のみだしな

374 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 133c-gb9K [116.67.188.211]):2024/05/31(金) 12:33:58.79 ID:7X/j9mTn0.net
セサミに締め出し喰らったことあるから
マンションの鍵をセサミに置き換えは
信用できない
キーボックス配備は必須よ

375 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM96-3Zgx [163.49.209.139]):2024/05/31(金) 12:41:09.80 ID:fZk5J2zcM.net
>>374
俺は玄関前を掃き掃除するだけでも必ず鍵を持って出る
セサミは一切信用してない
粘着剥がれて落ちただけでも機能しなくなるし
鍵の持ち歩きは必須

376 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b23-GiQg [240d:f:2148:800:*]):2024/05/31(金) 12:53:11.04 ID:IWkoo2JS0.net
電池残量がsesame5が50%タッチが15%そろそろ変え時か?

377 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 268a-wFB3 [240b:c010:4c0:ff4b:*]):2024/05/31(金) 12:55:26.22 ID:JLFtd1g60.net
ちゃんと設定、設置が出来ていないだけの話
それ以前にブーイモはセサミを持っていないから信用していないが

378 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe35-ZSQ0 [217.178.53.177]):2024/05/31(金) 13:00:50.77 ID:IveFPTCR0.net
まだ使えるかギャンブルしてる状態だぞ

379 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b55-Av8/ [220.210.181.154]):2024/05/31(金) 13:02:48.05 ID:w3Qm4Nux0.net
俺はシリンダーに貞操帯を付けてるから
鍵+カードキー持ち歩いとるわw

380 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b6c-G6xn [220.147.240.118]):2024/05/31(金) 13:12:41.66 ID:GuiHaDoa0.net
仕事柄鍵を最低10個は付けた状態なのでちょい目の前のスーパー行く時の為にキーボックスに予備キー入れた
キーボックス危ないって言うけどキーの付いたポスト内にキーボックス入れて通りから丸見えなので破壊してってあからさまな行為以外はできないはず
外に監視カメラもあるし

381 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 533c-opZi [180.18.87.21]):2024/05/31(金) 13:15:58.30 ID:zj37J3F+0.net
財布の小銭入れの中に一本入れとけばええんちゃう?

382 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b6c-G6xn [220.147.240.118]):2024/05/31(金) 13:19:26.14 ID:GuiHaDoa0.net
ぷぺぺ
そうだったw

383 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 83d8-6Tui [2400:2200:43a:54a0:*]):2024/05/31(金) 13:28:13.87 ID:RLdFFBKb0.net
>>368
Candyは融資と人材提供?を受けて現場での実践的な研究開発が可能になるのと大幅な成長が見込める

一方インテリックスはスマートロックやそのシステムを活用してITSolutionの提供
例としては自社の不動産内見や物流の24問題のなかの時間効率化といったところか

384 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 668c-hZwf [2400:2200:593:ce2e:*]):2024/05/31(金) 13:34:10.48 ID:47bb+cwp0.net
外そうとしてめちゃくちゃ苦労した身からすると粘着剥がれるというのがどういう状況なのかわからない

385 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 26e7-mo0V [240b:c010:420:c9bc:*]):2024/05/31(金) 14:02:40.24 ID:PQjAc0q90.net
>>369
来てた

386 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:05:39.13 ID:YFR6RMuY0.net
>>384
直射日光が当たり易いドアで真夏にアチアチ状態が延々続き
劣化が進んで粘着部ドロドロ…とか起こり得る話

VHBテープは熱にも強いけどコマンドタブ使ってたりするとヤバイ
スマートロックのレビュー記事書いてるブログで「剥がし易いから
コマンドタブお勧め!」とか書いてたりするが止めた方が良い

387 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:21:55.58 ID:EwVa76G30.net
純正のマグネット使ってるけど、超強力すぎてドアの塗装にダメージ与えないか心配だわ

388 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:43:17.13 ID:fN4TJyRDM.net
>>387
>>176

389 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:59:36.05 ID:fN4TJyRDM.net
>>387
それか、テープで養生しといたほうがよい

390 :あばらんち :2024/05/31(金) 18:05:08.14 ID:uyWBB6ui0.net
>>381
それやってました。
鍵のギザギザのせいで小銭入れに穴が開きました。

391 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:07:12.81 ID:fN4TJyRDM.net
>>390
今どきは、ディンプルキーやろ

392 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 19:32:09.95 ID:BATvptu80.net
賃貸だと勝手にキーシリンダ-変えられんだろ。
ウチは変えても大丈夫だったからディンプルキーに変えたけど。

393 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 19:33:13.60 ID:BATvptu80.net
でももうキー持ち歩いてないけどw

394 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 19:35:28.51 ID:xhUdd/3S0.net
キーボックスは危険だから、
マンション住まいの人は、
車に磁石でマウントしとくとええで

395 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3ee3-6Tui [121.107.120.96]):2024/05/31(金) 20:08:50.08 ID:hY/KAvfA0.net
普通になんとかコンシェルとかなんとかコール使えよ
入ってるだろ

396 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:37:28.99 ID:nb7YRcEL0.net
マンションも色々だからな…
エントランス入口もエレベーターも鍵の握る部分に埋め込まれたICタッチだし、本来sesameの出番無いんだがドアが2ロックなのでギリ役立ってる感じ

397 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:38:13.07 ID:twZD7Oo/H.net
Wifiモジュールがあればなんの問題もない
オートロックとか適当に設定して自分のミスを棚上げして閉じ込められたとか
片腹痛いw

398 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:39:31.31 ID:twZD7Oo/H.net
で、スマホも持ってなかったとかw
目も当てられないわ

399 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 21:57:08.55 ID:Ncr8PaOX0.net
WiFiモジュール、買ってしばらくは2ヶ月に1回くらいエラーに成って電源抜き差ししなきゃいけなかったが、
そう言えばここ1年くらい調子が良いな。
Hub3買っちまったが最初は細かい不具合有るだろうし、慌てずに先人にバグ出ししきってもらってから買い替えでも良かったかな

400 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 01:07:03.18 ID:Kdx23C370.net
セサミ4購入8ヶ月でモーター壊れて
締め出し食らったが
キーボックスで事なき得た

401 ::2024/06/01(土) 01:18:08.08 ID:lTy4B5jw0.net
3以前の構造だったら壊れ方によってはキー回らなかったかもね
「壊れないから」と未だにmini使い続けてる人が上にいたけど
早々に交換した方が良いと思うわ 勝手口があるなら何とかなるが
集合住宅だと詰みかねない

402 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 03:30:01.50 ID:3Bt1BiV10.net
>>399
うちは未だに突然死あるよ
HUB3もいろいろあるんだろうな

403 :目のつけ所が名無しさん ころころ (ワッチョイ ff96-Av8/ [106.73.1.226]):2024/06/01(土) 06:47:51.71 ID:XCeU1Qce0.net
うち賃貸マンションなんだが
シリンダー替えても大家は鍵を預からないと言われた
逆に預けてほしい場合は預かるだと
最近はそう言う傾向らしい

でもスマートロック付けても利便性は上がってもセキュリティ性は変わらないし
旧型の錠箱だとディンプルにしてもあまり意味は無い
うちはシリンダーに貞操帯(ロックツーロック)取り付けたわ

締め出し防止の持ち物は増えたが…

404 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 07:55:04.83 ID:osMO3WeiM.net
だーかーらー
こんなものは一切信用せずに鍵を常に持ち歩くというルールにしておけばいい
それで何も問題はない
構造的にも信頼できるような代物ではないし
キーボックスは諸刃の剣
常に鍵を持ち歩くという手間がなくなる代わりに別のリスクが増える
俺ならキーボックスは使わない
あんなもの本気で破壊する気になれば秒で壊せる

405 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 07:58:32.04 ID:5TojLzj50.net
グラインダーで鉄切ったら持ち帰って壊されて終わりだしな

406 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:25:06.99 ID:PfWiqUEt0.net
2-3000円のキーボックスってしょぼいよな。

本気になればあっという間に壊されて、鍵を奪われる。

407 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae6b-aT29 [209.17.93.58]):2024/06/01(土) 08:59:22.62 ID:cGsL1JzU0.net
常に鍵は持ち歩いてるけど一応鍵番人をメーターボックスの奥にかけてるわ

408 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 66d8-mo0V [2001:f71:3ce0:4300:*]):2024/06/01(土) 09:57:36.85 ID:AqqajGV30.net
リモート届いた
ジャーミンの似顔絵が爽やかイケメンw

409 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2a5f-zQIR [240b:11:200:e800:*]):2024/06/01(土) 12:03:06.68 ID:lTy4B5jw0.net
末日発送は守ったのか
HUB3もその調子で頼むよ

410 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff96-Av8/ [106.73.1.226]):2024/06/01(土) 12:41:15.62 ID:XCeU1Qce0.net
ロックツーロック付けてる奴俺以外に誰も居ないのか
スマートロックにはうってつけのコンセプトだと思うのにな

411 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 93b5-yqfv [2400:2200:4d9:765b:*]):2024/06/01(土) 13:07:54.66 ID:vdVWQkgo0.net
セサミボット2届いた。
ネコポスできたんだけど、ネコポス385円のはずなのに702円払ってるわ。梱包手間賃ってことかな。

412 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee2e-mo0V [240b:c010:4d0:3140:*]):2024/06/01(土) 13:32:52.54 ID:NEtArMjy0.net
リモート感想

今まではインターホンのモニター横にタッチを付けてたんだが、
その代わりに置く予定
指紋の調子が悪くてタッチで失敗しまくってた妻はかなり喜んでいる

反面、タッチは開けると閉めるで動作と操作音が明確に違ってたが、
リモートはどっちも押すだけなので、特に間違えて鍵を開けたままが怖いかな
鍵の開閉状態が一目で分かるようなインディケーターが有っても良かったかも

後、うちはリモートを室内の壁(壁紙)に貼るので、最初から強力な両面テープが付いてるのはちょっと困るな

413 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 13:58:56.47 ID:+bmixXkl0.net
>>412
屋内にリモートを設置する目的を教えてほしい

414 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:12:00.50 ID:a/m6awnM0.net
>>413
ダブルロックとかあるやろ

415 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:16:37.29 ID:+bmixXkl0.net
>>414
普段からダブルロック使ってるのね
うちは、最後に帰ってきた人がセサミなしの鍵を施錠してるわ

416 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:22:11.05 ID:kC/DLg5F0.net
屋外につけたらやべーやんけ
ミニと勘違いしてね

417 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:24:04.77 ID:kC/DLg5F0.net
>>416
目的だったか失敬
手で回すより楽じゃねってことで1箇所でも設置予定

418 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:24:35.57 ID:a1DxRgLY0.net
締め忘れはタイマーつけとけば

419 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:27:40.36 ID:kC/DLg5F0.net
>>412
hub3でアプリの位置情報から一定以上離れたら自動ロックの設定入れれば良い

420 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:31:01.95 ID:I+woq7JU0.net
ダブルロックなのに片方しか付けない人がいるのか

421 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:40:39.34 ID:+bmixXkl0.net
>>420
ノシ

422 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:52:05.95 ID:RkN92sRHH.net
ダブルロックのセキュリティ下げてどうすんだよ

423 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:54:28.99 ID:+bmixXkl0.net
>>422
今どきのディンプルキーを
まじめにピッキングして入ってくるやついないやろ

424 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:59:14.76 ID:RkN92sRHH.net
意識低くて草
まあ好きにしてくれ

425 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 15:01:41.79 ID:+bmixXkl0.net
>>424
スマートロックつける前に、シリンダー交換が先やろ

426 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 15:20:35.13 ID:6MCDRitX0.net
ピッキングガンって言うのかあれ使うと子供でも秒で開くらしいな殆どの鍵
幾らピッキングに強いキー付けた所で近所であった事件の様に一度やられて防犯性高い鍵にしたら今度はドアに手が入る大きさ開けられて悠々とサムターン回されて入られたってのあったわ
まあその為に最近はサムターンがキーになっててそれが無いと中からも開かない鍵があるわけだが

427 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2a6f-uGwW [240b:c010:4e1:899f:*]):2024/06/01(土) 17:27:40.53 ID:7SaOGo330.net
>>426
ああん
いきなりしゃしゃり出てきて、いきってんじゃねーよ
何が言いたいんや
やんのか、われ
ゴルァ

428 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff96-Av8/ [106.73.1.226]):2024/06/01(土) 17:57:50.82 ID:XCeU1Qce0.net
>>426
ピックガンが有効なのははピンシリンダーやディスクシリンダーなど
ディンプルやウェーブはピックガンでできない
円筒型はピッキング以前にヤバイ

それよりもいくらピッキングに強くても
錠箱が旧式のBH(DZ)等はディンプルに交換しても
比較的容易にもぎ取られる

脆弱性があってもAとBを比較して
ここん家はやめておこうと思わせる何らかの対策が重要

429 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eee8-uGwW [113.149.166.193]):2024/06/01(土) 18:00:30.71 ID:+bmixXkl0.net
>>428
そこでロックツーロックですね
さすがです

430 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-ZMO8 [116.65.61.3]):2024/06/01(土) 18:06:46.71 ID:+Hr+kTZl0.net
リモートなんかいらないよ
こんな余計なもの出すなら顔認証先にしてくれよ

431 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff96-Av8/ [106.73.1.226]):2024/06/01(土) 18:08:26.78 ID:XCeU1Qce0.net
>>429
本当は鍵穴の無いのっぺらぼーのダミーシリンダーに交換したかったんだけど
スマートロック壊れたら入れないからね(笑)

432 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-ZMO8 [116.65.61.3]):2024/06/01(土) 18:11:20.92 ID:+Hr+kTZl0.net
あとタッチを室内に設置して室外から
反応するようにしてくれ
室外に両面テープとかマグネットで設置とか
あり得ない

433 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-ZMO8 [116.65.61.3]):2024/06/01(土) 18:12:50.13 ID:+Hr+kTZl0.net
スライドカバーで取り外しできるとか
ユーザー舐めてるのかよ
日本人をバカにするなよ

434 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff96-Av8/ [106.73.1.226]):2024/06/01(土) 18:13:35.02 ID:XCeU1Qce0.net
>>430
スマホで言うとandroidのナンチャッテ顔認証だとセキュリティ性ゼロだし
iPhoneの顔認証クラスだとかなりお高くなるかと

435 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:18:22.64 ID:yMHiap6d0.net
>>432
タッチを室内に設置して室外から反応させろってどこのどんな技術使ったら可能なの?

436 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:21:10.59 ID:XCeU1Qce0.net
>>432
NFCや指認証または暗証番号を内側の装置に…
(´ヘ`;) う~ん・・・

437 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:21:17.25 ID:lTy4B5jw0.net
>ここん家はやめておこうと思わせる何らかの対策

ドア上にカメラ、下には人感センサー(作動時LED有)付けてるわ
鍵穴付近には"カメラ録画中"と"セキュリティシステム作動中"的なシールも

最悪、玄関入られた場合は即座にネットワークカメラ経由で通知が入るんで
スマホ越しに「出てけゴルァ!!」と声出してビビらせる事も可能w

438 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:24:03.14 ID:XCeU1Qce0.net
>>437
留守中に電源落とされないように対策を!

439 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:24:21.26 ID:KS76t1890.net
タッチを屋内設置して室外から反応ってなに?
ドアとか壁をすり抜けるってこと?
そんなことできるならドア開けずに体ごとすり抜けできるでしょ。

440 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:24:38.22 ID:AqqajGV30.net
うちはALSOK契約してるな
なんか有ったら5分で来る(近所に詰め所)のでまあ安心

441 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:27:08.86 ID:lTy4B5jw0.net
>>438
上のカメラの本体部分はドア内側にあるので外から電源落とすのは無理
ネットワークカメラは壊しても持ち去りしてもクラウドに録画残るタイプ

442 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:30:40.01 ID:+Hr+kTZl0.net
>>439
既設インタホーンの配線に割こませるとかやりようは
あるだろうに
頭使いなよ

443 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:32:49.56 ID:+Hr+kTZl0.net
とにかく
タッチを脳天気にマグネットで設置とか
あり得ない
子供の遊びじゃないんだからさ

444 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:40:28.15 ID:ulO8AwPx0.net
アボーン

445 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:45:36.53 ID:+bmixXkl0.net
>>443
なんで、ダメなの?

446 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:52:27.66 ID:xFtSnGGmH.net
>>435
センサーだけフィルムケーブルで出すとかかねw

447 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 18:52:36.87 ID:6MCDRitX0.net
リャンメンでも熱で落ちてとかなんに磁力だけのマグネッパワーはもっとちけん

448 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 19:05:51.57 ID:yMHiap6d0.net
センサーだけ外出しするってことね。
ただ数十センチのFPCケーブルってまぁまぁ高いのでかなりのコストアップになるのと、いたずらで外側に出したセンサやらケースやらを毟られると結局高くつくのでは?

449 :あばらんち :2024/06/01(土) 19:35:15.73 ID:GMBkO64W0.net
盗難対策でガラス越しにICカードを反応させるというのを試してる人がいましたね。
厚みがあると失敗も多いとか。
2cm程度が限界ですかね。

450 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 20:15:32.93 ID:n2xDR9fQ0.net
シリンダー交換とかインターホンの配線にかませるとかそんなレベルまでやるならもうsesameみたいな後付けスマートロックじゃなくて電気錠に変えろよw

451 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 20:21:15.57 ID:KS76t1890.net
>>442
配線に割り込ませる?
タッチでそんなことできんのか?お前こそ頭使ってくださいよw

452 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 20:21:33.14 ID:S2IjRbSMd.net
そういうのって独自仕様だったりスマートホーム対応がクソだったりするからな。
自由度求めたら使えないだろ

453 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 21:52:06.57 ID:lTy4B5jw0.net
うっすいベニヤでドア作ったら内側設置でも反応するんじゃね

454 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 23:14:41.37 ID:kC/DLg5F0.net
アンテナの電力供給する都合上不都合しかありませんね
盗難防止のアダプタを買うか自分で3Dプリンタに出力するなり
メクラパネル切り抜いてビス止めするなり工夫してください

455 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 23:39:17.17 ID:xP2vIqIh0.net
HUB3のAPI公開されるだろうから、
ラズパイに認証デバイスつけて何でもできるよ

456 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 00:34:56.76 ID:5ChuKbUj0.net
現状、リモートだけ届いても出来る事は限られてるから
公式含めてレビュー乏しいのは仕方ないね

HUB3と使えるようになるとスマートホームのトリガーとしても
機能するみたいだし、本領発揮はそこからか

457 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf35-8GiQ [217.178.32.223]):2024/06/02(日) 08:13:47.11 ID:ZcbDbYb50.net
つかお前ららどんだけ治安の悪い場所に住んでるんだ?ああ?

458 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3f0-o+xv [116.65.61.3]):2024/06/02(日) 09:28:12.00 ID:mi7WQdUV0.net
>>457
治安の問題じゃないだろw

459 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3f0-o+xv [116.65.61.3]):2024/06/02(日) 09:30:52.53 ID:mi7WQdUV0.net
所詮は安かろう悪かろうだよ
納得して使ってるならいいんじゃまいか
ワシは納得できなかったから取り外した
今後の展開に期待するしかないかな

460 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf35-RUxd [217.178.53.177]):2024/06/02(日) 09:35:26.12 ID:4aUxWgsu0.net
セキュリティの話題になるとほんの少しのリスクも許容できない人が出てきて定期的にアホくさい議論が始まるんだよな
それをリスクとして考慮する必要あるの?ってのも多いし

461 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f36a-zr0W [2405:6584:2160:4100:*]):2024/06/02(日) 10:48:41.19 ID:k5cubQ6v0.net
色んな人が居るからね、現実社会で身近な周りに居ないからいいやw
にしても2chよりツイやブログの方が動画上がってて到着報告楽しそうだ

462 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 12:28:54.37 ID:2mMlQ5jk0.net
>>459
他社より基本スペックも高いし反応もいいのに

463 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 13:04:34.04 ID:V0Gqyl5v0.net
ステマじゃないけど、特に不満はないな。
他社の倍ぐらいする価格の商品に比べて見劣りしない。
iPhoneやApple Watchに入れたSuicaやPASMOで開けられるのが最大の魅力。
故障したらまた同じ商品買うつもり。

464 :あばらんち :2024/06/02(日) 13:14:11.48 ID:mGX7lUMTH.net
安いから予備を同時に購入しておく人も多いみたい。
wifiモジュール2の長期売り切れ問題もあったからなおさら。

465 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 14:04:07.94 ID:jy9XfWeA0.net
s20からこれに変えたけどゲームしないからか性能差を感じない
コンパクトでカメラもそこそこだとこれくらいかなと思って買ったけど
コンパクトがなくなるなら次はfeかAのミドルでいいかなって思ってる

466 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f94-dE8Q [2404:7a87:8041:1500:*]):2024/06/03(月) 01:29:30.64 ID:WNtvVSD30.net
自転車の解錠にタッチをハンドルにつけてるけど、そんなアタッチメントついてるの?
自転車の鍵締めるところ折れて使いにくいから、せっかくならセサミサイクルにしようかと検討してるが、タッチつける場所に困る。

467 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 08:45:50.03 ID:GT2oHg5E0.net
>>466
別売り

468 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 13:28:26.57 ID:E+Te6BJNd.net
>>467
ありがとう。
タッチ、ちょっとでも濡れた指だと認証しないから、スマホで解錠したらいいかなとも思うし、迷いどころ。

469 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f36a-zr0W [2405:6584:2160:4100:*]):2024/06/03(月) 13:50:52.37 ID:rdiHgOEq0.net
サイクル自体は鉄チンで防水大丈夫そうなんだが、タッチは防水機能が不安
今現在iPhoneのウィジェットやらショートカットやらNFCタグやらApplewatchのコンプリケーションやらで解錠してるが
新製品発表後の今なら間違いなくRemote nanoを使うと思う(sesame4が壊れないため待て状態だけど)

470 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e33c-fYqR [180.18.87.21]):2024/06/03(月) 13:57:56.04 ID:ucQVc5kT0.net
3月に買って自転車に取り付けたタッチ、反応しなくなっちゃった。
電池入れ直してもリセットしてもうんともすんとも言わない。
外して裏蓋見たら中に水滴が溜まってたんで、恐らく水没かなあとは思うけど。
サポートの連絡待ちだけど、屋外でタッチ使い続けるの不安になった。

471 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f49-oKoI [240b:11:200:e800:*]):2024/06/03(月) 14:27:01.59 ID:/SqUQVq10.net
浸水報告は他でも見掛けたな 裏蓋に一応パッキン付いてるけど
屋根無し屋外駐輪場・自転車カバー無しの状態での雨ざらしには
あまり耐えられないのかもね 面倒でも都度付け外しした方が無難か

472 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd9f-RUxd [49.97.10.65]):2024/06/03(月) 14:42:02.59 ID:/FpSDMS9d.net
防水言っても所詮はIP65なんだからゲリラ豪雨には耐えられなさそうだしチャリは振動で浸透していきそうだしな

473 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9f-dE8Q [49.96.7.219]):2024/06/03(月) 15:45:51.59 ID:E+Te6BJNd.net
タッチやっぱり水没するのか。
自宅用にリモートナノ買ったけど、そっちに転用しようかな。

474 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f49-oKoI [240b:11:200:e800:*]):2024/06/03(月) 16:21:41.29 ID:/SqUQVq10.net
今後サイクル3が出るとしたら指紋解錠を搭載して来そうなんで
それまでの繋ぎとしてRemote nano解錠で運用するのは
タッチ + ホルダーのコストと故障のリスクを考えると悪くないかも
nano持ち運ぶ事を許容出来れば、だけど

475 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-ihEs [60.87.217.223]):2024/06/03(月) 16:29:32.71 ID:3jVGA/aM0.net
水切りつけないと溜まった水が内部に入ってしまうからな
あとは指紋センサ部分が悪いな

476 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f36a-zr0W [2405:6584:2160:4100:*]):2024/06/03(月) 16:34:55.50 ID:rdiHgOEq0.net
nanoでも無印でもいいけど、各ボタンに別機器割り当てられるのかな?
サイクルって解錠だけなんで「開」ボタン、「閉」ボタン勿体無いのでsesame5解錠に とか(sesame4なので暫く指咥えて見てるだけだけど)

477 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f49-oKoI [240b:11:200:e800:*]):2024/06/03(月) 16:46:31.51 ID:/SqUQVq10.net
同じ事を>>474書いてる途中で思ったw サイクル用にだけ持ち歩くのもなんだし
自宅の5解錠用にも使えたら良いかも?と 玄関にタッチ付けてはいるけど
ドアへ向かう途中でポケット探って予め解錠、とかも出来たら良さげ
手ぶらは信用ならん

478 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 20:19:22.51 ID:WvvOjLCp0.net
hub3届いた?
まだ発送通知こないんだけど

479 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 20:20:06.32 ID:WvvOjLCp0.net
あぁ、5月末じゃなくて6月末か
勘違いしてた

480 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 04:49:51.15 ID:ywxOpf3p0.net
セサミタッチのNFCだけど、スマホかざすと毎回違うIDが読み取られるみたいで開かない。

481 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 09:20:33.08 ID:a0tlw6me0.net
>>331
X見てるとやっぱり角度問題出てるみたいね。

482 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 10:08:11.80 ID:WensmTN10.net
>>480
スマホは毎回変わるよ
だからfelica搭載スマホじゃないとだめ

483 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 11:07:33.49 ID:mCLR1Osz0.net
iphoneじゃそんな事ないけど

484 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd9f-RUxd [49.97.10.183]):2024/06/04(火) 13:12:18.93 ID:8SVE9vj6d.net
>>480
メインカードの設定すればいいと思うよ

>>483
iPhoneでエクスプレスカード設定してるからでしょ
してなければid変わって開けられなくなるよ

485 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 16:39:49.21 ID:B1S7Jg0R0.net
ボット2は角度指定できなさそうですね 何度かオンオフするうちにズレそうですが他社の製品も同じような作りなのですか?

486 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-uXw6 [106.128.60.129]):2024/06/04(火) 17:56:10.98 ID:xywowDhfa.net
>>485
他社はいわゆるサーボモーター(回転角をフィードバックして回転位置補償)のような制御してるけど、セサミボットは単なる時間指定だから何の補償もないみたいね。
回転を物理的負荷で止まる側まで動かし続け無理やり位置決めさせる方法を提案してるっぽいけど、そりゃモーター寿命的に駄目だろって感じ。

487 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 18:02:43.83 ID:9/nOIIPf0.net
他社ってどこ?
Switchbotなんか角度固定でどうにもならん

488 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 18:11:10.93 ID:xywowDhfa.net
>>487
他社は角度固定なので経年でズレないってことよ。
セサミは回転自由度を上げた分、そのバーターとして位置決めが疎かになった。
サーボモーターやステッピングモーターを使うことで回転の自由度と位置決め正確性の両立はできなくはないけど、コストに反映されちゃうので見送ったのかと。
または、いつものCandy Houseらしくこんな単純な問題に気が付かなかっただけかも(笑)

489 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 18:19:26.51 ID:9/nOIIPf0.net
角度固定で良けりゃ「他社」、自由な動きが欲しけりゃココ か
Switchbot1個、旧sesameボット2個使ってる実体験からもそうだな

490 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 18:25:06.60 ID:9/nOIIPf0.net
あと前にも>>28で書いたが、せっかく長短2本のアームあるんだから、接合部分の強度だけはもう少し早く上げて欲しい、それで俺用途は完璧
※オプションの歯車とか要らん

491 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 18:26:20.10 ID:9/nOIIPf0.net
早く←要らん、変換ミス

492 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 18:47:24.42 ID:WJAZDyX20.net
モーター回転制御が時間単位(しかも秒単位)ってところで「おや?これ大丈夫か?」と思うのが普通だわな。
動作負荷、経年劣化、電池電圧、気温なんかで同じ1秒でも回転角度がかなり変わってくるので。
今後クレームの嵐にならなければ良いのだが。

493 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 19:13:15.59 ID:Uic8yHr80.net
小型ならそこまで変わらんよ
ms制御は普通です

494 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 20:00:08.32 ID:a0tlw6me0.net
数回の試行ならともかく、ボットがざっくり360°/sの角速度、内部タイマ1msでも普通に作るとソフト制御ジッタは一回の制御につき平均±0.5msあるので、100回動かせば計算上最大±18°の誤差が出ちゃう。
±なので実際にはおしなべてもっと小さいとしても定期的な位置決めがない状態で試行回数が増えれば誤差が蓄積するし、もっと言うとモーターの始動時コミュテータ位置や電池電圧や負荷が変動するならなおさら誤差が大きくなるんじゃないかな?
別にクレームしたいわけじゃなくてこの心配が杞憂ならそれに越したことはないんだけど。

495 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 20:06:54.49 ID:tFX4u8mZ0.net
FBのファンクラブで袋叩きにあってる問題児の實重さんが思い浮かんだ
多分このスレも見てるんだろうな

496 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 20:47:28.77 ID:wieRueIzd.net
>>486
その程度の負荷でモーター寿命が一気に縮んだりするか?

497 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfdc-+ZTU [153.156.10.12]):2024/06/04(火) 21:42:39.97 ID:NaeMx1FO0.net
皆さん?オートロックで閉め出されたことあります?
二ヶ月間オフにしたままで危なかったなーってこと一回もなかったんだけどオンにしちゃって大丈夫だろうか

498 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 00:18:17.15 ID:kv8PMujU0.net
mini使い始めた当初から合鍵をキーボックスに仕込んでたので
1回だけオートロックでうっかり閉め出された時も慌てず対応が出来た
今はタッチがあるので合鍵使うとしたらセサミが動かなくなった時くらいか

オープンセンサーにせよタイマー式にせよ、オートロック自体は便利な機能
ただ何らかの閉め出し対策は用意しておくべき

499 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 01:03:37.86 ID:syStWk8A0.net
タッチ+オープンセンサーにしたからオートロック使い始めたけどセサミ単体でオートロックは無理だわ

500 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfa8-ihEs [2400:2200:49a:8e3b:*]):2024/06/05(水) 05:47:49.82 ID:5/EzzdRS0.net
バカが騒いでるけど用途的に問題ないからなあ
実際に実験してからまとめてくれ

501 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 08:07:22.08 ID:o31rTSBed.net
コスト的に角度センサー付いてない弊害かぁ
押す操作は問題ないけど今回のは色んな用途が考えられるから決まった位置でキッチリ停めたいケースは難しいね
キャリブレーションする仕組みを考えればなんとかなるかもしれんけど

502 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 08:38:28.19 ID:HEPHWqRa0.net
L字金具を戻り用のストッパーにして
開始位置を毎回固定にさせるしかないかな
モーターの摩耗とかこの際どうでも良い

503 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd9f-dE8Q [49.96.26.239]):2024/06/05(水) 10:40:49.32 ID:YS82eGu+d.net
一定の負荷が掛かるとモーター停止するようになってるのよね?

そうじゃないと時間多めにしてスイッチとか押し付けてる間モーターに最大負荷がかかり続けて電池の消耗も烈しくなりそうで気になるな

504 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 12:48:15.76 ID:ovNI90Pwd.net
そんな制御してないでしょ

505 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 13:26:13.27 ID:ukqqNHava.net
スイッチくらい手で押せよw
どんだ不精なんだよ

506 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 13:28:36.40 ID:ukqqNHava.net
>>496
値段考えたら当然だ

507 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfdc-+ZTU [153.156.10.12]):2024/06/05(水) 17:37:32.84 ID:LdoncWct0.net
>>498
>>499
あざます
鍵おいとくなりダブルで対策しとけばそうそうないかな~

508 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 19:47:33.99 ID:ec/+efZM0.net
>>503
それ真面目にやろうとすると比較的高価なシャント抵抗実装してA/Dで過電流検出して云々しないといけないけど、コスト的にそんなことしてるとは思えない。
まぁ高々1秒程度のモーターロックが小型モーターごときに致命的なダメージを与えてしまうとも思えないけど、繰り返し動作や秒数設定ミスって長時間ロックしたら加熱して消磁などのモーターにとって不可逆的な損傷を与えてしまう可能性はあるね。
どっちにしろモーターロックはバッテリーに優しくないけど。

509 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-fYqR [133.159.153.160]):2024/06/05(水) 20:20:09.68 ID:9l3zAcYyM.net
>>470だけど、試しにAmazonでCR2電池買って入れ換えてみたら、普通に動いた
どうやら電池切れだったらしい
まだ2カ月ちょっとしか使ってないのに電池切れとは、雨ざらしでタッチが誤反応繰り返してたかもしれない

510 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 21:26:43.57 ID:hfhtzZfq0.net
今日家出るとき隣の住人も出てきたんだけど、オートロックだからいつものくせでそのまま出て行ったんだけど
そういう時ってカギ閉めるフリとかするもん?こいつ鍵かけずに出る奴って思われたかも、かかってるんだけど

511 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 21:43:49.28 ID:NgKN3II0M.net
タッチproなら施錠ボタン押すだけ
無印タッチなら登録していない指で施錠する
オープンセンサーなら設定を「すぐ施錠」にするなどを組み合わせよ

512 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 22:01:03.06 ID:6hn4j2D40.net
>>510
オープンセンサーですぐ施錠にしてても、時々鍵閉め動作開始に1,2秒ラグが出たり
ドア閉めが甘いと錠が入らなくて「ガギッ」って異音がして途中で止まるので
音の確認のために数秒はドアの方を向いて止まってるから、他の住民は何かしてるんだと分かってると思う
タッチProがドアに付いてるし、鍵の開け閉めを自動化してると気付いてる時思うな

513 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 22:10:39.44 ID:lVCFovM1M.net
そんな時はリモートNanoなの

514 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 22:23:36.67 ID:SRhSTnzr0.net
miniで締め出しくらって鍵で開けようとしたらすんげー抵抗受けてどうにか開いた
開けてから作動させようとしてもウニウニなんだかモーターがおかしいので似たのを1個でいいけど5個セット1000円位でモーターギアのセットアマで買ったら調子良し
最後のギアだかなんかだけがちょっと形状違ったのでそれだけ元のと入れ替えただけで簡単交換でまたしばらく使える

515 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 22:36:59.56 ID:a/EV1VDm0.net
>>514
五劫の擦り切れまで読んだ

516 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/05(水) 23:35:43.67 ID:Slq38RyS0.net
>>514
海砂利水魚のまで読んだ

517 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 00:08:03.80 ID:O3na618Q0.net
そこまでしてminiを使い続ける行為に何か意味があるのか…
再び閉め出された時、すんげー抵抗を受けつつ開けようと試みた際に
鍵がポッキリ逝くオチを披露したいって事なら止めはしないが

518 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 00:08:39.39 ID:WzHxvKYK0.net
よりによってMiniを金かけてまで延命するのは理解できないけどまあ個人の自由か…

519 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 01:36:04.34 ID:O3na618Q0.net
少し前に「miniが現役だから壊れるまで使う(ドヤァ」してたのと同じ人かね?
自分で手を加えたスマートロックを今後も信頼して施解錠を任せられる
その神経は流石に理解の範疇外

520 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 02:08:25.27 ID:ut23et5F0.net
別だよ
単にそっちはそれで直したってだけでセサミって壊れやすいポンコツなんだなって覚えて自宅は安全にスイボの方にしてるよ

521 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffc2-ihEs [2400:2200:611:e044:*]):2024/06/06(木) 05:30:35.50 ID:ZWwegqlw0.net
スイカ使えないポンコツの話題ならそっちでやれ
SwitchBot Part 19【IPあり】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710532787/

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200