2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伸展】ミドルボイス練習スレ92【閉鎖】

795 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 22:50:27.34 ID:pd7Hsxsp.net
>>794
ぼっちに褒められるの結構嬉しいありがとう見直してみるわ

796 :腹式ボッチ:2015/03/30(月) 22:52:32.83 ID:SOMYfZrt.net
>>795
その方は別人ですよ

797 :選曲してください:2015/03/30(月) 22:53:17.80 ID:TqcC8efS.net
ワロタ

798 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 22:53:55.23 ID:pd7Hsxsp.net
クッソワロタ

799 :ばふぁりん:2015/03/30(月) 22:56:39.27 ID:TxBfxeT9.net
はあああああ!複式!

800 :選曲してください:2015/03/30(月) 22:56:48.38 ID:yL6r2iWr.net
女性曲ってハイラリのほうがあってるような
気がするんだけどどうかな
喉締めまくってんのはアウトだけど

801 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:04:13.51 ID:pd7Hsxsp.net
上の未来予想図UはABCのだけどね

802 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:04:58.26 ID:TqcC8efS.net
お前は関係ないんじゃね

803 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:05:37.45 ID:pd7Hsxsp.net
恥ずかしい...

804 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:07:27.28 ID:pl+S4SlL.net
バンドマン今回はしくじりまくりだなw

805 :ばふぁりん:2015/03/30(月) 23:08:20.17 ID:TxBfxeT9.net
>>800
下げなかったらその方が良いでしょうねえ

806 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:08:46.50 ID:pd7Hsxsp.net
しくじりマンに改名しようかな、

807 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:13:56.97 ID:pl+S4SlL.net
これから汚名挽回すればいいじゃん

あ、名誉かw

808 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:16:25.20 ID:4nS/i2yq.net
くっさいコテのせいでこのスレ完全に終わったな

809 :あさみ:2015/03/30(月) 23:19:19.56 ID:zGrkd4d9.net
バンドマン。

ミドルは最初は柔らかく軽くや。
いきなり強くは出んよ。

柔らかく軽くが出来るようになったら強く硬くもだんだんに出来るようになる。

810 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:20:16.07 ID:pd7Hsxsp.net
>>809
現時点で張り上げまくってるから修正には時間かかりそうだね、地声アプ?難しい

811 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:22:16.21 ID:N/T68G0S.net
腹式で出すのがミックス習得の前提条件みたいなものですよ。
同時に意識してきましょう

812 :あさみ:2015/03/30(月) 23:22:57.60 ID:zGrkd4d9.net
どうしても地声アプがしたいなら
カスカスでいいから息をまぜて裏と馴染ませながらやな。

トシをさらにカスカスにさせた感じに。
ただ 喉には負担大きいぞ。

813 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:25:24.03 ID:pd7Hsxsp.net
負担は大きそうやね、、考え所や

814 :あさみ:2015/03/30(月) 23:27:24.82 ID:zGrkd4d9.net
>>813
でもバンドマンは喉強そうだから
トライしても良さそうや。

理想は裏アプと地声アプを毎日バランス良く練習やな。

815 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:31:49.07 ID:N/T68G0S.net
無理ある歌い方続けるとポリープになりますよ。
エッジボイスで練習した方がいいですよ。
裏声は女性の曲を歌えばちょうどいいです。変に真似て歌う事もないでしょうし。

816 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:33:32.79 ID:vAgLA+c2.net
あさみはどのくらいでミックス習得したんや?

817 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:34:23.40 ID:pd7Hsxsp.net
>>814
喉のケア徹底しなきゃね、裏声アプもできるようになりたい

818 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:36:05.28 ID:yL6r2iWr.net
バンドマン

未来予想図聞いたけどこの歌い方だと1曲うたうと喉痛くなる?

819 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/30(月) 23:40:15.28 ID:pd7Hsxsp.net
>>818
1曲じゃ全然痛くならないかな、いつもこんなんだし

820 :あさみ:2015/03/30(月) 23:40:21.85 ID:zGrkd4d9.net
>>816
覚えてないよ。
ただ 洋楽が好きで歌ってていつのまにかだね。

821 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:41:10.08 ID:fbUpHkKF.net
コテばっかでつまらんスレだったけど今日はやっとまともなのが2,3人来てくれたな
言ってる感覚が大体分かるからこの人達だけで進行したいわ

822 :あさみ:2015/03/30(月) 23:45:00.96 ID:zGrkd4d9.net
発声は本当にイメージだからね。

頭に出したい声をイメージして
設計図を描く。

あとは近ずくまでトライアンドエラーの聞き返し。

823 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:46:45.92 ID:TuBjvJ4W.net
名無し専用スレ立てた方がいい?

824 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:48:05.37 ID:REp89o7z.net
立てた方がいい

825 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:48:49.40 ID:pl+S4SlL.net
要らないんじゃないかな

826 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:51:03.42 ID:fbUpHkKF.net
何かに付けて荒れるのは明らかに完全無関係な雑談とか荒らしの存在のせいだよね...
それさえなければな

827 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:51:35.20 ID:TqcC8efS.net
コテスレあんまり荒れてない

828 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:52:55.76 ID:vAgLA+c2.net
やっぱ理屈よりイメージ大事やな

829 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:52:57.81 ID:fbUpHkKF.net
羨ましい
名無し専用スレ必要かもな

830 :あさみ:2015/03/30(月) 23:56:37.75 ID:zGrkd4d9.net
名無しとかコテとか悲しい事いうなよ。
俺は別に自分がコテ付けててもなんとも思わないよ。

自由に自分の考えを言うだけ。

小梅は死ねばいいし。笑

831 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:57:03.39 ID:BuVMAsYX.net
メロスピのスルースキル高いからな、ルール厳守しなきゃ名無しスレ立てても変わらんよ

832 :選曲してください:2015/03/30(月) 23:58:40.15 ID:N/T68G0S.net
ミックスは本当に感覚。
色んな例えを出すし、教え方、言い方違うけど、伝えたい事は一つで、きっと皆さん同じ。


例にすると
猫の鳴き真似してみて「にゃー」って高い音で
その時の口や喉、声帯のままで「あー」って出してみて
次は息をもっと出して「ハァあー」って息をのせてみて

それが出来たらエッジをかけてみて、無理なら低い声混ぜてみて。同時に声を出すみたいな感覚。


さらに鼻と口の中に響かせてみよう

で、腹式呼吸で少しひっかかった感覚の声帯付近の感じのものをぶっ飛ばすように強い息、圧力をかけるようにして声を「前」に出してみて。

出来なかったら、音を下げてやってみて。
またはさきに低い声かエッジボイス出してから裏声を出してみて。ベースはどっちでもいいだ。混ざってしまえば同じだから。



最後に狼の遠吠えの真似してみて。なるべく大きな声でアゴを上げて、なりきって仲間を呼ぶように叫んでみて。





これは全く意味はないんだ。犬が好きなだけだ。夜中にごめんよ。

833 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:03:12.30 ID:XRb3J1x3.net
今までミドルだと思ってたのがヘッドのような気がするんだけどこっからどうやってミドルにもってけばいいんだろう

834 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:07:07.48 ID:RdH/0+AF.net
>833
ヘッドボイス出るならもう習得は近いよ。

そのまま前に出すのだ。眉間から声を出す感覚で、腹式呼吸の強い圧力で前に出す。
自分の身体の周りにオーラを纏うような感覚で響かせるイメージ!?がいいかな。

835 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:11:25.59 ID:73pIagFX.net
喉がへこむってのあるけどハイラリになってるだけじゃないの?

836 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:12:47.05 ID:XRb3J1x3.net
>>834
アドバイス助かります
ヘッドしかできないから、中音域になると途端に声量が落ちるし声が裏返るしカスカスになるしで困ってたんだ

837 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:26:57.25 ID:RdH/0+AF.net
>836
間違いないと思うけど、腹式呼吸が足りてないんだと思う。
オペラ歌手やカンツォーネ歌うような声を意識してみて。秋川雅史とか布施明とか。

で、ヘッドでそのままオペラみたいに声出してみて。裏と表が繋がる、または表裏一体、混ざる、突き抜ける。色んな形容詞あるけどあなたに合うイメージを見つけましょう。

出なかったら一番低いヘッドボイスを出してみて、だいたいF辺りの音程(大抵の曲の歌い始めの音)
それで合唱とかオペラっぽい声出ればいいよ。

で、そのまま音程を上げるんだけど、低くてもミックス自体に慣れていないと、その今の出た音程をベースに張り上げてしまう。

一つずつ、ゆっくりやってみて。

838 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:41:49.28 ID:XRb3J1x3.net
>>837
何度も本当にありがとう
なるほど、確かに腹式呼吸はできてるつもりになってたのかも
がんばって練習してみます

839 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:45:24.95 ID:U8pjxZ2l.net
>>837
秋川雅史氏はちょっとマズいんじゃないか?
豊かな感じに聴かせようと、少しロウラリすぎるというか・・・
アンドレア・ボチェッリあたりが、参考になる最低ラインでは?

その道に詳しいならそんな意地悪せず、
もっと上手くて参考になる人紹介しようよ。

840 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:51:29.46 ID:RdH/0+AF.net
腹式呼吸はいつでも場所を選ばず練習出来るのでしっかりロングブレス、ロングトーンをやってみて。
自分は学生時代に部活でそれこそ毎日毎日最低一時間はそういった基礎をやってきたので、大切さが分かります。
腹式呼吸で息の管理がしっかり出来れば、呼吸をコントロール出来ます。
歌の旨さの半分以上は呼吸にかかっています。
ミックスも半分以上は呼吸が大事です。


上級者は声を操るって感覚が近いと思います。ミックスをしっかり習得した頃にはその意味するところが実感出来ると思います。

841 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:54:23.31 ID:ADuh5vQB.net
ミックスっぽいのできた途端、
今までより声が張れなくなっちゃったんだけど何か間違ったかな…??
それとも慣れてくれば以前のようにデカい声出せるようになるかな

842 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/31(火) 00:57:01.58 ID:3Q/enNNd.net
でも前みたいに自分で喉閉まってるなっていう感覚はなくなってきた

843 :選曲してください:2015/03/31(火) 00:59:21.07 ID:ADuh5vQB.net
>>842
それは同じだ
hiBくらいまでは格段に楽になった
でも声張れない

844 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:00:50.72 ID:RdH/0+AF.net
>839
詳しくはないですよ。部活レベルです。
オペラ歌手は秋川雅史さんと三大テノールしか知りません。申し訳ない。


>841
おそらく今までの声量というのはがなっていただけなのでは?
ミックスになっているなら質そのものが全く違うはずです。

それに今日掴んだとしても入り口に立っただけで、まだまだ使いこなすには月日がかかりますよ。
長い道のりと思って下さい。
努力した分しか上手くはなれません。
しかし、上達に気付くのはある日突然です。
期待してみましょう。

845 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:08:59.22 ID:IJIZW5Ga.net
ただ単に喉締めて声が細くなってるだけかもしれない

音源聞いてみないとやっぱわからんわな 
喉締めのままできたと勘違いしてそのままだしてると後々めんどいことになる

846 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:11:51.41 ID:RdH/0+AF.net
>845
その可能性はありますね。自分も軽率だったかもしません。

喉閉めで続けるのはマイナスにしかならないですから。

847 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:13:45.15 ID:RV4ZoIUS.net
生まれつき喉カサカサで喉締め発声の人でもミドルボイス出るようになる可能性ある?
本気で練習したい…生まれつきハスキーな人でミドルボイスとか高音開発した人いたら何やったか教えて欲しい

848 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:14:52.99 ID:EZECNAiv.net
意識して喉絞め出来るなら
表現の幅は広がるんだよな
それもまず喉絞めを取ってからだが

849 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/31(火) 01:15:50.75 ID:3Q/enNNd.net
声張ることしかできないわ

850 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:18:58.29 ID:IJIZW5Ga.net
俺は元々ミドルは喉締めから習得したよ
喉締めという存在を知ってから治すのかなり日数かかったな

今でも結構締まるときあるしね

851 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:38:20.55 ID:lTisQIU1.net
一般的に男より女子供の方が声帯が短いきらではなく柔らかく使えるから高い声が出るってのを定説にした方がいいのに

852 :選曲してください:2015/03/31(火) 01:54:32.55 ID:RV4ZoIUS.net
男は声帯を固めがちなのか?

853 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:06:56.12 ID:RdH/0+AF.net
男は声変わりがあるし、裏声と地声の差が大きいから。

喉閉めは単に空気の通り道を狭くすれば高く出るって事。楽器も管が細い程高い音出る。
また喉仏摘まんであげてごらん?高くなるから。

これは高い声を出す時にミックスの代わりにやってしまう事例。

しかし実際には響くや、呼吸が足りない時も喉を締めたり、負担をかけたりする。


呼吸、発声、共鳴のどこか一つ足りないと全部喉にしわ寄せがくるようになってんだな、これが。
だから3つとも平行して、繋がりを持ちつつ練習しなきゃダメ。
ミックス単体の練習なんかないし、ミックスだけ覚えるのは無理なんだわ。
三位一体じゃないと上手くならないように出来てる。
ここ間違うと上達しない。それぞれ個別にトレーニングするのはいいけど、必ず3つを意識して、3つ共に向上させる必要がある。



男の地声と裏声は差が大きい。男性は日常的に裏声を使う場面はほぼないよね。だから女性よりも裏声が鍛えられていない。
そりゃ裏声きちんと鍛えてなくて、ミックスに役立つ筋肉も劣るなら女性に遅れを取るよね。


前にも書いたけど、玉置浩二の「ショコラ」を歌いまくって欲しい。
ミックスに必要なものが全部揃ってるから

854 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:30:36.49 ID:kaiucOyL.net
単品でやり込んでたけど何か全部無駄だったわ
何かしら歌に変化あるかと思ったけど何もないわ

855 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:32:03.75 ID:JSxDDXOC.net
複式を信じなさい
複式を信じなければ罰が下るのです

856 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:32:52.16 ID:e/IKEcOW.net
だから歌いまくるしかねえって

857 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:35:35.06 ID:RdH/0+AF.net
>854
センスいい人で半年、普通に複数年かかるといわれるミックスボイスを楽に習得出来るなんて思わない方がいいですよ。



楽しては無理ですから。
ただ、最短距離はあるので結果を急がないで下さい。
歌上手い人は間違いなく努力をしてますから。

858 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:44:42.59 ID:y5R+4DzM.net
腹式飽きた

859 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:52:15.30 ID:MxWsYtR0.net
既に複数年という無駄な時間の積み重ねが重くのしかかる
歌うことが好きな奴ならそれ程苦に並んだろうが俺はカラオケで無様を晒したく無いだけだからな

860 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:59:12.48 ID:U3GQqOrI.net
これRyousuke Yamato?

医学生の俺に対して偉そうに説教する奴が許せない [転載禁止]©2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427734893/

861 :選曲してください:2015/03/31(火) 02:59:49.07 ID:JSxDDXOC.net
>>858
基礎をおろそかにしていたら上手くなれませんよ

862 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:16:23.02 ID:RdH/0+AF.net
>859
それは無為に過ごし過ぎてるように思います。
誰かしらの専門的な指導を受けるべきです。

863 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:17:26.52 ID:JSxDDXOC.net
本物の腹式呼吸を教えられる先生じゃないと無駄です

864 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:29:23.40 ID:RdH/0+AF.net
>863
腹式呼吸はそこまで難しくはないよ。
大丈夫。

背中丸めて鼻から息吸ってごらん。
背中に溜まるように吸うんだ。

吸ったら吐く。

吐くのが大切。
腹に、腹筋にゆっくり一定の力を加えながら吐いてみて。
すーとう静かな音を出しながら。息の音だけで。

それをとにかく習慣づけるんだ。

そして声を乗せるだけだよ。息に声帯の震えをそっと追加するんだ。

何度もロングトーンを繰り返せば出来る。専門家じゃないと教えられないなんてないから。

865 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:34:34.96 ID:iZKP3dks.net
ミックス出すのって結局裏声の感覚で出すのか?
エッジというか閉鎖?維持しながら裏声だそうとするとすげえ低音っていうかもうアクビみたいになるんだけどこれどうしたらいいのよ

866 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:39:24.03 ID:mr0hLszf.net
だから舌根下げた状態で高音出そうとしたら自然にミックスに必要な筋肉わかるって

867 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:39:51.17 ID:e/IKEcOW.net
ミックスは地声だよ

868 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:40:34.67 ID:AetSVk+2.net
裏声で声帯周りの筋肉鍛えるのも大事だぞ

869 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:41:16.23 ID:e/IKEcOW.net
んなもん歌ってりゃ鍛えられる

870 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:43:50.23 ID:iZKP3dks.net
閉鎖っていうより息の通り道を一定の道幅で固定するっていう感覚なんかね
まぁ自分が出来てるかどうかもわかってねえけど

ミックス地声なのか

871 :選曲してください:2015/03/31(火) 03:44:07.91 ID:RdH/0+AF.net
>865
喉閉め発声からすればそういう認識でいいかも。

裏声よりも前。ヘッドボイスを突き抜けさせた感覚かな。

低いミックス程、息が多い程チェストに近いかな。

分かりにくいだろうけど、抽象的な表現にならざるを得ない。


志村けんのババアの声、クロちゃん、猫の声。こういった声を腹式呼吸で強い圧で押し出した声に近い。
正確な表現はないかもだけど、練習してればいつか出来るとしか言えない。
練習が足りないとしか言えない。

ミックス出来る自分はあなたの何十倍も歌ったきたと自負出来る。
それくらい日々歌わないと無理だと思う。

872 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:04:33.13 ID:iZKP3dks.net
難しい

裏声よりも前にヘッドって言われるとよくわからんのだが
裏声がファルセットだとしたら音域的にはその上にヘッドだよな…

それともファルセットよりヘッドボイスの方が出しやすいとか先に出るとかそういうことなのか?とにかくよくわからんw
そもそもヘッドって裏声の括りに入ると思ってたから頭の中パニック

873 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:14:46.90 ID:RdH/0+AF.net
ヘッドとはそもそも頭に響く高音からヘッドボイスとあるだけで、ミックスと言えばミックスなんだ。裏側のミックス。裏声成分の強いミックスと言ってもいいかな。
だからヘッドボイスとミックスボイスは明確に分ける定義もないんだ。


ヘッドと裏声は全く同じ音域で重なると思っていいよ。裏声をより前で出したのがヘッド、さらに前に進めたのがミックス。
前ってのは腹式呼吸で押し出したって表現がいいかな。
会って、これはこうと説明すれば一発なんだが、いかんせん説明はしにくい。明確な定義はないから。

874 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:16:38.74 ID:tCit5vmx.net
スカスカの裏声を用いて低音出そうとしてもそら欠伸になるわな

875 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:21:12.95 ID:iZKP3dks.net
引き締まった裏声がヘッドでそれをエッジと息で良い感じに料理してやるとミックスになるってことで良いか

ヘッド出そうとすると喉閉めになっちゃうんだけど改善方法あったら教えてください

876 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:21:15.51 ID:OciLN741.net
腹式呼吸をすれば人生が救われます

877 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:25:30.43 ID:RdH/0+AF.net
>875
ヘッドで喉閉めなんかおかしいよ。
それは必要以上にキンキンと高い声出してないかな?
または腹式呼吸が出来てないかだよ。
ヘッドは前で裏声を出す感覚。締めるとか以前の問題だよ。

878 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:31:35.11 ID:iZKP3dks.net
>>877
口笛吹く一歩手前くらいの所で出すのがそれなんかな
ヘッドボイスってものを明確に理解出来てないから喉閉めてんのかも

879 :選曲してください:2015/03/31(火) 04:36:47.27 ID:tCit5vmx.net
軟口蓋を上げる→過度なハイラリ出現はほんと初期の関門よ
響かすポイントの意識あるいは響きの方向のイメージですんなり改善したりする

880 :選曲してください:2015/03/31(火) 07:20:22.50 ID:wng4btmR.net
偏差値スレでのバンドマンの未来予想図Uの評価ワロタ

881 :選曲してください:2015/03/31(火) 07:25:45.13 ID:JrNXF0hx.net
そんなに酷くも無いと思ったけどなぁ

882 :選曲してください:2015/03/31(火) 07:48:24.80 ID:Ws+uo5xi.net
ここのレベルが低すぎるから仕方ない

883 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:11:05.60 ID:e52OOMIA.net
腹式呼吸が出来ていないからです

884 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:23:16.17 ID:wng4btmR.net
ゆうてここ腹式呼吸あんまりうまくできてないやつだらけだろ

885 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:42:37.90 ID:LGlVxTty.net
色々長文書いてる人おるけど長文でやり方書くより
簡単な出し方と自分の音源晒す方が一番説得力あるし分かりやすいと思うけどな

ほんで僕のミックス始めて出た時の出し方は
喉仏下げるの意識して息を吸うて
そのまま腹筋に力入れてhiBぐらいを地声で大きい声で出す
これで頭とかに響く感覚つかめると思う
そっから調整していけばいい
ほんで僕の音源
ELLEGARDENの高架線とMiddle Of Nowhere
https://app.box.com/s/elm3yv4o5jtskjfnxcwol6ksqab7k5kz
僕もまだこんなにドヤ顔で音源上げるほど上手くないけど音源あまりにも少ないから

886 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:43:05.50 ID:360BgimT.net
腹式呼吸語ればいいのか?ん?

887 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:44:56.87 ID:mQZwyS/b.net
腹式呼吸はそう簡単ではありません
息の流れを感じ、地球と一つになります

888 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:46:21.70 ID:HoeBx3F+.net
ガチで怪しい宗教じみてきたな…大丈夫か?

889 :選曲してください:2015/03/31(火) 08:55:17.27 ID:Ws+uo5xi.net
これから腹式の課題曲は大地讃頌にしよう

890 :選曲してください:2015/03/31(火) 09:35:09.58 ID:f4BrHqoH.net
地声アプローチの罠と腹式に救いを求める弱者の関係

891 :選曲してください:2015/03/31(火) 09:36:15.11 ID:JrNXF0hx.net
定期的にクローズアップされる話題変わるよな
前とか腹式呼吸の話しが出ると今更って感じで話題にもならなかったのに

892 :選曲してください:2015/03/31(火) 09:37:41.69 ID:mQZwyS/b.net
このスレの人達は基本が出来ていないのに誤魔化しに走ってますからね
イヤートレーニングをすると良いですよ

893 :選曲してください:2015/03/31(火) 09:48:44.29 ID:JrNXF0hx.net
自分の発声が進むと耳も良くなる気がする
裏声練習しまくったら女の地声裏声分かる様になってきた

894 :あさみ:2015/03/31(火) 10:18:14.17 ID:H1lrxB9z.net
たかが歌なんだから気楽にやればいい。

895 :選曲してください:2015/03/31(火) 10:36:10.66 ID:4wcoGXe/.net
腹式と胸式のダブル呼吸が一番良いらしいよ

896 :選曲してください:2015/03/31(火) 10:37:03.50 ID:mQZwyS/b.net
胸式では天使の声がでません

897 :選曲してください:2015/03/31(火) 10:38:51.92 ID:Ws+uo5xi.net
ららんらん ランドセルーはー♪

898 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:00:50.97 ID:RdH/0+AF.net
ただ高い声出したいの?
それとも上手くなりたいからミックス習得したいのかな?


カラオケスレの上がってる音源聴いてきたけど、どれも基本飛ばしすぎ。
しつこいようだけど、腹式呼吸さえほとんどの人が出来てないよ。

地味な練習だけど、決して難しい訳じゃないから。
でも楽して上手くなろうとし過ぎてる。



月単位、年単位で、毎日コツコツ練習して上達するもんなのに、結果を急ぎ過ぎてるよ…

899 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:15:38.10 ID:6iOlUH5Q.net
>>893
ボイトレの音階練習なんてその音を頭で理解して声に出す練習だから
何もしない人間より音に敏感にならなきゃならんわけで
音を聴く力が付く

その中で人の発声について識別力が上がるかは未知数だが
個人的には上がると見てる
自分の出来ていない発声を録音し聴いては修正の繰り返し
そしてロジャーや弓場など世界に居る優秀なミドルを聴く
そうすると世の中に溢れる歌手の不完全な実態も把握出来るのだ

張り上げやキンキン成分は薄いがのど締めやハイラリ気味な日本人歌手は聴いていると辛い
喉が苦しくなるわ
ボイトレやるまで稲葉浩志やTOSHI最強説唱えてたが
今はダメ喉握られた気分になる
リラックスして聴くのは世界三大テノールの楽曲だけになってしまった…

900 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:27:30.82 ID:AyGjpDkp.net
なんでこんなに腹式が流行ってんの?
ぼっちかな?

901 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:28:29.99 ID:u4x3A4q4.net
腹式なんて二の次だろ
喉の使い方が悪かったらそれを腹式の強い息の支えがあったって良い声にはならない
腹式は大切だが腹式だけを推してるやつは間違ってる
1番大事なのは声帯の状態

902 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:33:48.31 ID:RdH/0+AF.net
腹式なんて前提だよ
これなしでどーやって歌うの?
一番大事なのになんで目を背けるの?


腹式呼吸が当たり前で、それから発声。
声の原資は息だから。

呼吸の練習なんて、そりゃウンザリする位面倒だよ。でも避けて通れないよ。

903 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:35:07.30 ID:k5iD3P+X.net
さっさと音源上げろよ
出来無いならお前はここに結果すら出せないんだから黙ってろ

904 :おりっち:2015/03/31(火) 11:35:37.05 ID:0m70RhXI.net
うむ

上の伸展、共鳴
下の引き下げ
正しい閉鎖
必要な腹式
腹と連動し閉鎖、引き下げを助ける胸
歌う場所で必要な声量に足る構え


最初から上手い人はこんなこと考えないw

905 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:36:36.13 ID:u4x3A4q4.net
>>902
腹式できなくてもミドルはできるから
逆に腹式できててもミドルはできないから
喉声で腹式発声しても喉声だろ?
馬鹿かお前

906 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:40:54.51 ID:RdH/0+AF.net
ガラケで上げる方法教えて下され

907 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:42:43.22 ID:k5iD3P+X.net
>>906
だから上げられないなら上げられるまで黙ってろ

908 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:43:48.81 ID:u4x3A4q4.net
ガラケ(笑)
コテ化石にしたら?

909 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:43:52.48 ID:RdH/0+AF.net
>905
腹式なしで出したら貧相な声だよ。
使えない声は出しても気持ち悪いだけだよ。

腹式なしでミドルあげてみてよ。

910 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:47:33.71 ID:u4x3A4q4.net
>>909
腹式は息の強さだろ?
その息を声に変換する場所はどこ?
声帯だろ?
声帯の状態が悪かったらそこに強い息が通り過ぎようがそれこそキモい声にしかならない

第一に声帯の状態
それができて
第二に腹式


第一に腹式を持ってくる時点でおかしいから

911 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:47:52.31 ID:k5iD3P+X.net
これやっぱり腹式ぼっちなのかね

912 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:52:04.76 ID:k6WKGYV/.net
またこの動画の出番か
https://www.youtube.com/watch?v=bN9CSsNHie4&feature=youtu.be
この動画の12分頃からの発声に関する間違った情報たちのなかで腹式呼吸について言及しているので
腹式教徒達は少しは専門家の意見に耳を傾けたらどうかね

913 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:52:22.17 ID:RdH/0+AF.net
>910
普通にしゃべる声ならそうだけど、歌だからね。

発声より先に息使う訳だから呼吸が先だよ。

ボイストレーニング、カラオケ教室、管楽器、声楽とどれを取っても呼吸からやらされるよ。

914 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:55:56.35 ID:mQZwyS/b.net
腹式呼吸から目を背けたら上手くなれませんよ
私の先生も言ってます

915 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:56:08.91 ID:AyGjpDkp.net
>>913
>>912についての意見をどうぞ

916 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:57:56.89 ID:u4x3A4q4.net
こうやって人の意見を全く聞かずに自分の理論が絶対的に正しいと思ってる奴には何言っても無駄だわ
時間の無駄

917 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:58:13.34 ID:k5iD3P+X.net
呼吸の大事さは解るけど、お前ら音源上げないから邪魔なだけ
参考になるURLだけ貼って消えてください

918 :選曲してください:2015/03/31(火) 11:59:43.29 ID:RdH/0+AF.net
腹式呼吸から何で逃げるの?
ミックスから逃げる人と変わらないよ。
理屈こねくり回しても上手くなる為には腹式呼吸からしか始まらないのに…

919 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:01:11.91 ID:f4BrHqoH.net
歌だから腹式が全てではない
腹式ならった事ない歌ウマなんて五万といる
殆んど胸式のはずの女の子だって歌ウマはいる
信ずる者は救われるぽい話だ

920 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:05:53.35 ID:4wcoGXe/.net
呼吸を良くしても発声が良くならないなら
喉側に問題があるって事がはっきりするんだから
呼吸法が先でもいいんじゃないかな

921 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:09:32.46 ID:3xqYHmbJ.net
>>906
うたスキに登録すればあげられるよ
あなたの書いてる事にはほぼ同意だから期待してる

922 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:11:36.77 ID:f4BrHqoH.net
腹式が間違ってるんじゃなくて
腹式で全てが決まると考えてるのが可笑しい
だいたい人の歌聞いて呼吸方まで判断できるかそこまでの技能持った人が
此処にいるのか疑わしい胡散臭い

923 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:12:58.65 ID:IJIZW5Ga.net
2スレくらい前にあげた音源で悪いんだけど
これって腹式できてる?喉声かな

http://fast-uploader.com/file/6982688592744/

924 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:13:07.50 ID:fA09QBAu.net
腹式教は頑なに録音して音源上げないから微塵も信用されない
信用されたいならまずは音源を上げるべき
まぁあげたとて信用されんだろうけどね

925 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:14:45.68 ID:k5iD3P+X.net
言ってることは間違ってないところも多いよ
ただ人にアドバイスするなら見本聴かせろよ

926 :おりっち:2015/03/31(火) 12:18:17.08 ID:0m70RhXI.net
>>923
十分できてる

927 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:21:20.57 ID:fA09QBAu.net
たまにつべからプロの動画あげて腹式の素晴らしさを伝えようとするが、
そもそもその美声が腹式のおかげで作られてるなんて到底思えないし
なんの証明にもならん。
腹式がしっかりしてるなぁなんて聴いてわかるもんでもないし、腹式と発声がどこまで
密接にかかわってるかすらわからんからな。
ほんと宗教としかいいようがないよ

928 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:21:25.74 ID:M/B9O2rN.net
なんでもいいけど男の合唱系の練習は参考にならんよ
喚声点まで使わないでチェスト鳴らすだけだから
ソプラノの練習が近い

929 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:23:29.53 ID:RdH/0+AF.net
やはりスマホにせんといかんか

930 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:25:12.43 ID:k6WKGYV/.net
そもそも聞いて腹式呼吸かどうかなんてわかるのか
ブレスコントロールがうまくできてるかどうかならわかる人もいるかもしれない
そしてブレスコントロールがうまくできる=腹式呼吸、うまくでなきない=腹式呼吸じゃないとも言えないだろ

931 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:25:43.37 ID:k5iD3P+X.net
>>929
DAMともでもうたスキでもいいだろ
解ってるくせに言い訳してんじゃねーよ気持ち悪い

932 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:26:40.22 ID:3xqYHmbJ.net
>>929
いやいや、一両日中にスマホにする予定ならともかくうたスキなら登録してカラオケいきゃすぐだから

933 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:27:06.21 ID:fA09QBAu.net
朝起きて外で腹式で深呼吸すると気持ちいいから健康にはいいなって思うよw

934 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:28:10.79 ID:vh6WCi6n.net
>>923
めちゃうまいけど歌詞がすっごくださいね
歌はものすごくうまい

935 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:31:53.34 ID:u4x3A4q4.net
>>923
ハイラリくせえ

936 :おりっち:2015/03/31(火) 12:32:11.11 ID:0m70RhXI.net
>>930
わかるわけないけど 俺が腹式の見直しを提案するときは
ロングトーンがふらつくとか 音感はあるのに狙った音に届かないところがあるとか
語尾が投げっぱなしとか、のど周りだけで歌ってるように聴こえたときとかで、
合ってなかったとしても、そう聴こえたのだから
上手くしたい箇所なわけで、
でもって腹式の見直しを本人がしてみたところで
正しく試すことができるかもわからないし、役に立たないかもしれない。
ただ意見を交わせばモチベが保てるからいいんじゃないかと思うんだよね

937 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:36:06.20 ID:RdH/0+AF.net
>930
腹から出してるかはすぐ分かるよ。
音の安定が全然違うし、質も違うから。

938 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:37:43.66 ID:u4x3A4q4.net
ああこいつモロハイラリのペガサス幻想あげてた奴か

939 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:39:46.76 ID:Vmb+B0R4.net
お前らは何やっても無駄だな

940 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:41:31.04 ID:k6WKGYV/.net
>>936>>937を見比べるといかに腹式教徒のうさんくささがわかるね
おりっちさんみたいに具体的な指摘があれば納得のいくアドバイスになるのに
ただ腹式ができてない腹式呼吸をやるべしと言ったところで言われたほうは腑に落ちないでしょう

941 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:44:53.52 ID:IJIZW5Ga.net
>>926
ありがとうございます!
できててよかったw

>>934
ありがとう 歌詞JAMだからね・・でもそれがいい

>>938
ハイラリなのは知ってますよ
君いつだったか俺の他のスレであげた音源を勝手に晒して
ボロクソ言ってたやつ?

君の音源聞いてみたいな^^

942 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/31(火) 12:44:55.69 ID:Vs09oyhd.net
偏差値なんてひくたっていい....

943 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:46:13.25 ID:M/B9O2rN.net
息吐きは声出さないから喉の奥が上がらないフォームがわかる
声出す練習に時間割いたほういいよ

944 :ゆとりボイサー ◆IFd3gwIOdE :2015/03/31(火) 12:47:12.03 ID:8hvX0h6h.net
小梅くせえ

945 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:47:12.08 ID:3xqYHmbJ.net
>>942
勘違いして.あげちゃったのか、よしよし
現実を知るのは決して悪いことじゃないぞ

946 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:48:35.55 ID:GYXIFLGD.net
腹式呼吸出来ないやつとかいないだろ

947 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:49:56.99 ID:j6Se4Li6.net
みんなが歌ってる歌ってどんなんあります?
今からカラオケ行くんですけど途中で曲なくなくなるから
8曲ぐらい歌う歌あげてほしい
できれば有名な歌でお願いします

948 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:50:11.25 ID:GYXIFLGD.net
ロビンソン

949 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:51:54.84 ID:EZECNAiv.net
粉雪

950 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:52:06.41 ID:k6WKGYV/.net
ギリギリchop

951 :ゆとりボイサー ◆IFd3gwIOdE :2015/03/31(火) 12:52:17.24 ID:8hvX0h6h.net
月光歌
粉雪
サンダーバード
バーニンクリスマス
ホットリミット
ホワイトブレス
心絵
ここら辺でいいよ

952 :バンドマン ◆d.fVhCkM8M :2015/03/31(火) 12:52:59.04 ID:Vs09oyhd.net
>>945
確実に進歩してる実感はあるからな!!!一週間前に比べたら段違い

953 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:53:43.88 ID:3xqYHmbJ.net
バンドマンのそういう前向きなとこ好きだぜ

954 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:53:45.76 ID:1qJaNao4.net
>>951
お前の好み全面に出てるな

955 :ヘッドボイサー:2015/03/31(火) 12:57:07.28 ID:UbXR+1oo.net
>>928
半年だけ合唱やってたがA4まで使ってたで
パートによるけど
オペラだとありえないんだが素人のテノールだとむしろライトチェストになってるひとが多かった

956 :選曲してください:2015/03/31(火) 12:58:18.12 ID:OxVarbkl.net
TOKIOのリリック(HiA連発)

957 :選曲してください:2015/03/31(火) 13:11:02.35 ID:nRioi9Kv.net
>>937
長文くん語ってばかりいないではやく音源あげてくれよ
ガラケとかの言い訳はいらないから

958 :ゆとりボイサー ◆IFd3gwIOdE :2015/03/31(火) 13:15:35.88 ID:8hvX0h6h.net
喉声かどうかは聞けば分かるけどね
https://youtu.be/M5iuiA8Uqw0
この二人とか

959 :選曲してください:2015/03/31(火) 13:39:28.06 ID:f4BrHqoH.net
素人の合唱はともかくテノールは喚声点の上下半分づつ
バリトンは一部が喚声点より上1割だったか2割だったか
バスは喚声点より下だから
テノールは当然上手いバリトンもミドル使うよ
何処にでも下手糞はいると思うが

960 :あさみ:2015/03/31(火) 13:42:28.54 ID:H1lrxB9z.net
腹式は使える使えないじゃなく
浅いか深いかだろ。

全く腹式で歌っていない人などいない。

961 :あさみ:2015/03/31(火) 13:57:23.92 ID:H1lrxB9z.net
>>958
ゆとりにしてはいい動画だ。

発声の深さによる表現の違いがよくわかる。発声が浅いまゆゆ。
まゆゆよりは深い水樹。
どちらがキュートだ?
上手いのは水樹だろう。
だが?曲の雰囲気をより表現してるのはまゆゆだと思う。
上手ければいいわけではない。

962 :選曲してください:2015/03/31(火) 13:59:18.57 ID:p/pgtte0.net
チェストとヘッドの間がエッジみたいにぶつぶつするんだけど

963 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:02:53.13 ID:R6Zprhja.net
えと、言ってることは正論なんだけど、胸式でもやたら響かす人もいるし、その胸式ならではの響きが独特の味になってる人もいるのが歌のおもしろいところ

964 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:04:00.94 ID:Omt4Acnh.net
いやだから胸式なのか腹式なのかなんて聞いても分からんだろ

965 :あさみ:2015/03/31(火) 14:05:16.97 ID:H1lrxB9z.net
その昔
松田聖子がアイドルっぽさをよりだすためにわざと発声を浅くしてたのはあまりに有名な話。

966 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:05:57.20 ID:R6Zprhja.net
>>964もちろん
憶測の範囲でしかない、自分の場合は

967 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:13:11.72 ID:JrNXF0hx.net
歌い方で腹式分かるだろ

968 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:14:45.63 ID:R6Zprhja.net
予想はつくけど他人の感覚を共有できないから違うかもしれないって意味で、絶対はないかと

969 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:20:13.77 ID:qIErx7N+.net
>>958
まゆゆうまくね?
発声はあさみさんの言うとおりで、どちらも喉声ではないと思うよ
ポジションが高いか低いか浅いか深いかの違いでしかない
この2人だとメリハリがあっておもしろいな

970 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:20:48.65 ID:f4BrHqoH.net
聞いてわかるのは腹から声出てるなくらいで
呼吸が息がとか全くわからん

971 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:26:30.65 ID:JrNXF0hx.net
あさみの言う浅いか深いかは同意
あとは腹から出てる感じがしてたり下の響きが多くなったりする
腹式のが吸って吐くのを繰り返すから呼吸が大変そうになり息も流れ一生懸命歌ってる感は出る
これとかマサムネ腹式で歌ってる思う
https://m.youtube.com/watch?v=SMPaXqC1uL8

972 ::2015/03/31(火) 14:27:50.22 ID:LLGfND1T.net
布施明上手いけど肩上がってるから思いっきり胸式。胸式の方がいい超え出んじゃね?

973 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:30:37.05 ID:R6Zprhja.net
ロングトーンっていうより、洋楽とかながーいフレーズを一息で流れるようにいくじゃないですか、ああいうのしっかり支えないと出来ないと思うので、目安の一つかなと
そんでもって、フレージングの合間のブレス音が聞こえるか聞こえないかとかも
曲が騒がしかったら聞こえにくいけど

974 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:30:52.74 ID:JrNXF0hx.net
肩上がってるから胸式な訳でも無いと思う
あのレベルになるとどういう身体の使い方したら、どこに空気入りやすくなるとかあるんだと思うよ

975 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:32:06.16 ID:R6Zprhja.net
>>972大量に吸い込んでる→胸式「も」使ってる

だと予想

976 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:34:25.87 ID:RdH/0+AF.net
布施明が胸式?
あり得ないよ。あの声量だよ。
あんな強烈なカンツォーネみたいな歌い方腹式無しじゃ無理だよ。

977 :ゆとりボイサー ◆IFd3gwIOdE :2015/03/31(火) 14:37:47.11 ID:8hvX0h6h.net
>>975
これだろ

978 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:39:10.56 ID:f4BrHqoH.net
フースラだったか両方使えってらしいから目一杯息吸ったら布施みたいになるんじゃね?

979 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:40:28.02 ID:JrNXF0hx.net
腹式呼吸って吸える限界があってそれ以上吸うには胸式になるって聞いた

980 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:40:49.19 ID:p/pgtte0.net
喉仏を落として小声ミックスも出来るんだけど声色が本当にキモくなる

981 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:41:35.87 ID:R6Zprhja.net
稲葉さんも腹胸両方使ってますしね
声楽と違って、喉絞めたり胸式だったり、ハイラリやロウラリなんかの一般的には悪とされる発声の方法ですら味のひとつとして使えるなんでもありの自由な分野では

なんかこう無意識に割合を自由に変えることが自然に身についているのは最強の才能だよなぁと思う

982 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:43:24.58 ID:R6Zprhja.net
でも発声技術を高めるここのスレではスレチなのでもう黙ろっとwww

983 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:46:01.26 ID:JrNXF0hx.net
ミックス出来る人って小声ミックスだとほぼ裏声になるよね?
ミックスの元と言うかそれは裏声なんだけど
声量上げてミックスになるみたいな

984 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:47:51.00 ID:u4x3A4q4.net
小声ミックスの方が難易度高い気がする
息の支えがない分、喉の力だけで閉鎖かけないといけないからな

985 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:51:12.71 ID:R6Zprhja.net
小声ほど支えが必要かなってごにょごにょ…

986 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:53:03.84 ID:p/pgtte0.net
裏声っぽい小声ミックスしかできない奴はどうすればいいの?

987 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:53:48.11 ID:JrNXF0hx.net
小声ミックスで息の支えとか関係無くね?

988 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:55:33.48 ID:R6Zprhja.net
>>987その考えはたぶん危険

989 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:56:28.58 ID:RdH/0+AF.net
>983
裏声と言うか、小さくなるほどヘッドボイスになる。つまり裏声の割合が増える。

990 :選曲してください:2015/03/31(火) 14:58:54.24 ID:JrNXF0hx.net
>>988
やってみたら関係あるかも
本番想定した方が良いもんな

991 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:01:47.69 ID:JrNXF0hx.net
>>989
そうそう
だから伸展力ある人ってミックスをそのまま小声にしたら裏声になると思うのよ
女とか小声で歌ってるとほぼ裏声なんだよな

992 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:03:56.91 ID:ADuh5vQB.net
小声だと息の支えないから危険な気がする
喉を過剰に絞って発声する癖がつきそう

993 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:08:26.60 ID:onAR5eMp.net
ふくしきくんは今日カラオケいくの?

994 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:09:09.10 ID:JrNXF0hx.net
ミックス出来ない内はカラオケ行ってマイク通した方が良いと思う

995 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:11:36.69 ID:RdH/0+AF.net
>992
そこで腹式呼吸でしっかり支えるんだよ。
でっかく歌い上げる場所ではもちろん胸式もプラスするけど、まずは腹式で音を安定させないと。音程と音量が一定じゃないと喉を締めてしまうんじゃないかな?
小さい音は胸式で出すとしゃべってる延長みたいになる。

996 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:16:43.14 ID:wt8pPGnx.net
小声ミックス練習することで声帯のコントロール技術は増すと思う

997 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:16:46.71 ID:JrNXF0hx.net
喉開いて胸について張り上げになってなければ大分良い状態だと思う
伸展力あるハズなのでヘッドの響きもあるから
身体全体の響きが感じられる

998 :腹式ボッチ:2015/03/31(火) 15:30:10.18 ID:I1HcSwzN.net
腹式呼吸が難しいというより声に変換するのが難しいのではないでしょうか?

999 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:34:38.22 ID:JrNXF0hx.net
別々なら簡単だと思う
腹式呼吸自体出来てても喉締めだとダメだし
腹式呼吸+ミックスの喉じゃないと

1000 :選曲してください:2015/03/31(火) 15:35:19.92 ID:AcyJqVTw.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200