2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

mid2Eすら出ないやつwwwwwwww

136 :チープインパクト:2017/05/16(火) 14:01:54.16 ID:nkWToPDZ.net
話が二転三転すると思ったらそういうことか、話噛み合わんわけや

思った通りの声への近づける方法説明すると

倍音要素(音の構成要素)を変えるのは喉仏のポジション、鼻腔、口先(舌や唇やら)、息もれ等である程度変えれるけど、声帯の形でベースの声は固定されている。
声帯の形が似てると声まで再現できる
やから、モノマネでは声よりも喋り方とが重視される。

まず「ショタボ」を定義する。
定義が面倒な場合は目標の人物でも良い
例えば
・女性のような細い所(喉仏高め)
・息のもれ具合
・鼻にかかったような(鼻腔にどれだけ息をいれるか)
など
あとは構成要素を自分の喉で再現しながら調整する。このときに必要なのが各パラメータをコントロールする技術

これで声は作れる。

やから技術さえ磨けばっぽくなる
ただ、ベースの声が似てなければ完全なのは無理

長文書いたけど、
俺は「ショタボ」死ぬほど嫌い

総レス数 522
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200