2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

mid2Eすら出ないやつwwwwwwww

1 :選曲してください:2017/05/08(月) 04:35:06.81 ID:H4jGalda.net
俺だよしかも低いほうの音域もかなり狭い
地声がlowG〜mid2D
裏声がmid2A〜hiAくらい?
しかもlowGとかの音域は一応でるだけでしゃべりでは使えない。
地声はmid1Cくらい?
こんなに音域狭いやついないだろ。どうすればいいんだ?

211 :選曲してください:2017/06/06(火) 07:27:56.24 ID:AZuzQlDD.net
俺は喉仏出すぎなんよ
>>210
触るとゴリっとした感触が手に伝わる。
喉仏大きいんだから 低いの得意かなと思ったら、それも違うし
一体どうなってるんだ…。

212 :選曲してください:2017/06/06(火) 09:24:14.84 ID:CtR3AgiC.net
単に発声が悪いだけの話
声帯が大きく成長する程そういった傾向にある
しかも学生時代に部活やカラオケで大声出してないとさらに悪化
それを大人になってから改善するのは大変な事だ
しかし不可能ではない

213 :選曲してください:2017/06/06(火) 09:35:20.65 ID:CtR3AgiC.net
歌ってる時の感覚で口を開いて鏡で口内をチェック
喉の奥まで見えて舌全体がUの字に窪んでなければ喉が開けてない証拠
まずはその状態になるよう喉を開く練習をするといい
喉を開くのは直径3cmくらいの棒を真っ直ぐ喉の奥まで突っ込む感覚
大道芸の剣を飲み込むとかにも近い

214 :選曲してください:2017/06/08(木) 01:03:40.73 ID:EEfnVnhf.net
lowG〜mid2Dなら低音・高音共に十分開発の余地があるな。

215 :選曲してください:2017/06/08(木) 03:23:55.22 ID:f/svyORy.net
俺は地声だとLowDくらいまで出てmid2Dで終わる
(ただ、mid2Fくらいならその後喉が使い物にならなくなるけど出せる)

元々が重度の喉じめボイスなんだと自己分析してるな。話し声も極端に小さくて聞き取られにくい

216 :選曲してください:2017/06/08(木) 05:28:59.30 ID:tRDj49Tz.net
俺も ただ俺の場合
喉締めではないらしいな
>>215

217 :選曲してください:2017/06/08(木) 11:23:18.02 ID:J0Cmehcy.net
地声最高音がmid2D程度なら間違いなく喉絞めで歌ってる
全く絞めてる気はなく超脱力して地声を出した時点で絞めながら発声してる
この日本人特有の話声では喉を絞めないと地声が作れない
そしてその絞めを少し解除するだけで簡単に裏声になるのも特徴

まずhiA程度の裏声を出しそこから地声最低音まで下げてまたhiAに戻す
低音で地声になると高音で裏声に戻らないままmid2Dで引っかかる
これが無意識で喉を絞めてる状態
もし開いた状態が維持できてるなら問題なく裏声に戻る
該当する人はまず喉絞めで地声を出しているという認識をする事が重要

218 :選曲してください:2017/06/08(木) 12:34:30.24 ID:HSHv4976.net
>>216
お前1か?1なら確実に喉締めだぞ

219 :選曲してください:2017/06/08(木) 12:41:09.97 ID:tRDj49Tz.net
1だよ
喉は締まり気味かもな でも喉仏は極端には上がってない。
ただ高い声だそうとすると 自然と喉仏が上がる。
>>218

220 :選曲してください:2017/06/08(木) 14:24:25.68 ID:J0Cmehcy.net
絞めてるかどうかの確認に喉仏の位置はほぼ関係無し
上がっていても開けてる事もあれば中心にあっても開けてない事もある
喉が開けているか見た目で最も確認しやすいのが舌の形

221 :選曲してください:2017/06/08(木) 16:29:59.98 ID:tRDj49Tz.net
喉が締まるから高い声でないだけ?
>>220

222 :選曲してください:2017/06/08(木) 16:35:54.09 ID:J0Cmehcy.net
簡単に言えばそう
喉を絞める事で声帯を伸ばす範囲が狭くなるのと
声帯を薄く使った上でそれを地声にする事ができない
それで高音が出ないという事だ

裏声で高音が出るのは声帯を薄く伸ばす事だけは出来てるから
しかしそれを喉絞めで閉じるので緩いとキモ裏声に強いと元の話声になる

223 :選曲してください:2017/06/08(木) 16:41:17.55 ID:tRDj49Tz.net
http://twitsound.jp/musics/tsNGk5mIb

こういう感じ?

224 :選曲してください:2017/06/08(木) 16:59:34.95 ID:tRDj49Tz.net
ちなみに俺の音域測りなおしたら
lowF〜mid2Dだった確実に低音に強い声帯だろwwww

225 :選曲してください:2017/06/08(木) 16:59:45.52 ID:J0Cmehcy.net
スマンが今音源は聴けない
とりあえず裏声感覚のまま地声最低音から裏声最高音まで一切引っかからずに行けないなら喉絞め
小声だと何となくできてしまう事もあるので話声よりは大きめ、できれば歌う時の大きさで行なう

少なくても閉鎖が甘かろうが喉が開いていれば換声点でコロっと裏返る事なくスムーズに裏声になる
特に何の意識もいらずコロッと行った時のように喉の感覚が急激に変化する事もない

226 :選曲してください:2017/06/08(木) 17:06:50.60 ID:J0Cmehcy.net
>>224
全然低くないな、今が発声悪い状態ならむしろ普通のレベル
本当に低いと言うならヤマトがオク下で歌えるlowlowGぐらいは余裕で出せないと

発声悪いと上はmid2D辺りで必ず引っかかる
逆に下は比較的出し易く発声良い人がエッジ掛かるような低音でもハッキリと出せる
ただし話声なので本来の歌声のような声量や豊かな響きは無い詰まった感じの声だ

227 :選曲してください:2017/06/08(木) 17:47:01.05 ID:tRDj49Tz.net
平均はmid1Aだぞ
それに比べたら確実に低くない?

228 :選曲してください:2017/06/08(木) 17:55:18.76 ID:HSHv4976.net
どこから持ってきたデータか知らんがlowFはそこらへんに普通にいるよ
なんなら親父や友達に喋らせてみろ

229 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:00:12.76 ID:tRDj49Tz.net
ちなみに今の状態だと喉開き意識するあまり 変な切り替わりするか
それか 途中で苦しいから自分で裏声にするか どっちかだな

http://twitsound.jp/musics/ts5DUlWak
↑が途中で苦しいから裏声に切り替えるやつ
↓が喉を開くのを意識してるやつ
http://twitsound.jp/musics/tsSyd1TKV

230 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:02:22.40 ID:J0Cmehcy.net
もし発声改善して喉が開けれるようになればそのlowFすら出せなくなる
余裕があるのは精々mid1A程度になるだろう

とりあえず発声して口の中を鏡で見てみろ
舌が盛り上がって喉の奥が隠れて見えてないはず
現状悪い発声なら最低でもこれが改善できない限り上達は難しい
どんな感じになればいいかはググれば画像が出てくる

231 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:04:10.48 ID:tRDj49Tz.net
なぜそう言えるんですか?
>>230

232 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:07:19.89 ID:J0Cmehcy.net
どの事に対してだ?

233 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:07:25.71 ID:4f3RU5KC.net
>>229
中高生によくいるただのガキ声じゃねえかw
低くもなんともねえわ
むしろ高い、セカオワとかそっち系

234 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:10:27.79 ID:tRDj49Tz.net
>>223
いや 高い倍音が多いだけで 基音は低いと言われた。

235 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:18:14.15 ID:J0Cmehcy.net
高音出ないから低音型だってのは間違いな
それこそ身長2m以上あるとかlowlowlow余裕で出せるとかない限り単に発声が悪いだけ
その程度なら発声が改善できれば人並みに高音出せる可能性もあるわけで
全ては練習次第だ

236 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:22:21.30 ID:4f3RU5KC.net
いやどう聞いてもよくいるガキ声じゃん…
普段無口であんま大声出さないタイプに多いやつ

237 :選曲してください:2017/06/08(木) 18:26:46.06 ID:4f3RU5KC.net
歌う前にまず大声出す訓練が必要な状態
宅録ばっかしてねーで外出ろ

238 :選曲してください:2017/06/08(木) 21:03:31.38 ID:tRDj49Tz.net
ちなみにスレでlowFまで出ると書いてますが
辛うじてでるだけで でてるかどうかわからないんですよね
http://twitsound.jp/musics/tsHMlBsmw
これがその音源 なんか苦しそう。喉を下げ過ぎ?

239 :選曲してください:2017/06/09(金) 09:35:25.63 ID:1rs7g3BE.net
本来なら高音出てもおかしくない話声だな
本当に上達したいなら自分が低音型なんて言い訳は止めたほうがいい
むしろ今の歌声は完全に間違ってると考え別物に作り直す勢いでないと上達は不可能
現状のままなんとかしようとするなら棒コテみたいに何年経っても一向に変化しない

240 :選曲してください:2017/06/09(金) 18:25:06.90 ID:mzzcZ+Qp.net
>>217
なんかいい事書いてそうだけど、もう少し分かりやすくもう一回書いてくれ。意味が分からん

241 :選曲してください:2017/06/09(金) 23:50:50.33 ID:5GOfxTQh.net
>>238
めっちゃ高音出るだろこの声なら
こんな高い地声してる奴そうおらんぞ

242 :選曲してください:2017/06/10(土) 00:17:01.37 ID:eJcbpYJ3.net
声質は違うけど音域は俺と似てるなぁ
俺も地声はlowGぐらいからmid2Eぐらいで調子がよければFを何とか出せる程度だわ
それ以上の音域は裏声で逃げてる感じ

同じ高音出せない勢として応援するわ

243 :選曲してください:2017/06/10(土) 02:24:59.95 ID:7gKYYHgt.net
>>241
俺の声うらやましいのか?

244 :選曲してください:2017/06/10(土) 04:52:53.96 ID:7gKYYHgt.net
https://www.youtube.com/watch?v=PD0-fobwWCk&feature=youtu.be

ミックスぽいやつ?最近出せるようになったが
たぶん単なる変な声

245 :選曲してください:2017/06/10(土) 05:56:06.12 ID:KSfP6tTW.net
中学生か?
歌とかミックスとか言う前にまずは一般人レベルの声の大きさで喋る訓練しろよな
日常生活に支障きたすくらいひどいぞ

246 :選曲してください:2017/06/10(土) 06:03:04.92 ID:7gKYYHgt.net
>>245
中学生じゃないんだけど

247 :選曲してください:2017/06/10(土) 06:50:07.74 ID:hLHdCkh5.net
メガネかけてシャツインしてそう

248 :選曲してください:2017/06/10(土) 09:27:56.37 ID:7gKYYHgt.net
>>247
バスなのかな

249 :選曲してください:2017/06/10(土) 09:38:55.09 ID:7gKYYHgt.net
思ったけど
低音だから 高音でないのか
低音なのに無理して高いところ出そうとするから
限界を超えるから変な声になる。

250 :選曲してください:2017/06/10(土) 09:46:53.63 ID:liO/t/5l.net
リップロールと裏声だしてりゃ音域伸びるよ
ちゃんと年単位で練習するならな

251 :選曲してください:2017/06/10(土) 09:58:56.79 ID:7gKYYHgt.net
>>250

俺はわかってしまった。
まず 声の低い人は音域の幅が狭い。
俺みたいな中途半端に声低いと音域狭いし、あんまり低くも思われない。
いいことなしだな…。

252 :選曲してください:2017/06/10(土) 10:01:18.08 ID:gAMPIZXD.net
>>244
ミックスボイスじゃないよ
ミックスはそんないきなり簡単に出るようになるもんじゃないから
楽しようとしすぎ

253 :選曲してください:2017/06/10(土) 10:31:06.55 ID:o5lL3PG+.net
>>244
地声感あるし、ミックスの入り口は掴んでると思う
ただ、響きに奥行きが足りなすぎるように聞こえる
もっと地声を鍛えて声を張り上げるか喉を開く感覚で声を出してみるといいぜよ

254 :選曲してください:2017/06/10(土) 11:41:56.23 ID:liO/t/5l.net
こいつ声に限らずなんも努力したことなさそう

255 :選曲してください:2017/06/10(土) 11:48:11.83 ID:dHG7SLZO.net
http://twitsound.jp/musics/tsPJyrfKa
低音って結構難しいよな。lowF辺りになると一応出るけど結構キツイ。

256 :選曲してください:2017/06/10(土) 12:17:28.98 ID:6C2EoCNt.net
こりゃ歌うとmid1Aもきつそうだな

257 :選曲してください:2017/06/10(土) 14:59:37.18 ID:BibkOf9u.net
まず 最低音mid1G以上の 高めの曲を
原キーで歌える基礎発声を 身に着ける

それが身に着いたら 高音域を地声で
出せる発声感覚を 身に着ける

基礎発声が出来る様になれば
全体的に高く歌える様になるし
高音発声に つなげて歌えるようになる

mid1G以上の曲で 練習すれば
基礎発声の感覚を掴みやすいと思う

258 :選曲してください:2017/06/10(土) 15:14:04.47 ID:BibkOf9u.net
BELOVED×SURVIVAL Gero
未来聖闘士Ω〜セイントエボリューション〜 流田Project

私が基礎発声の感覚に 気づく きっかけに なった曲は
上の2曲で どっちも最低音 mid1G以上の曲だった

低い曲は 基礎発声できなくても 歌えるから
ある程度以上 高い曲で練習するといいと思う

259 :選曲してください:2017/06/10(土) 15:41:19.37 ID:7gKYYHgt.net
http://twitsound.jp/musics/tsFX8HuZv
とりあえず こういう歌い方してる これでも全然低いんだが
俺にはこれが精いっぱいだ

260 :選曲してください:2017/06/10(土) 15:42:07.91 ID:q3vYM6yT.net
私の声の高さは普通位だから
地声 最高音はHiDで(安定するのはHiCまで)
全体音は 最低音mid1G#位の高さまで

普通の人でも HiC位までは 地声で出せる様になりますw

261 :選曲してください:2017/06/10(土) 15:50:25.00 ID:QaOlg+EF.net
ガキ臭い声してるな
高校生?

262 :選曲してください:2017/06/10(土) 15:59:31.13 ID:7gKYYHgt.net
>>261
高校生じゃない
声質だけ若いと言われる。それだけだな

263 :選曲してください:2017/06/10(土) 16:04:19.62 ID:6C2EoCNt.net
>>259
さすがに小声すぎるだろ

264 :選曲してください:2017/06/10(土) 16:06:44.39 ID:q3vYM6yT.net
>>261

私の声帯スペックで まふまふに 挑戦するには
無謀だったけど 最近 注目の人なんで 挑戦してみたw

まふまふ なんて 夢のまた夢でしたw

リリィ、さよなら。の方は、普通に歌える高さだった

時間よ とまれ(mid1G#〜HiC)が 歌いやすかったわ

265 :選曲してください:2017/06/10(土) 16:10:52.85 ID:QaOlg+EF.net
>>264
お前の音源はどれ?

266 :選曲してください:2017/06/10(土) 16:33:47.09 ID:aDVA+JpT.net
>>259
お経かよw

267 :選曲してください:2017/06/10(土) 18:01:53.67 ID:MF65JaK2.net
>>259
とりあえずカラオケでもいいから大声で出そうや。音域以前に声量が足りてない

>>266
それは流石にお経に失礼だろ

268 :選曲してください:2017/06/10(土) 18:28:36.35 ID:q3vYM6yT.net
私の場合 ボイトレとか ちゃんとした発声学を
学んだわけじゃなくて

原曲のマネしながら 色々カラオケしてる内に
基礎発声覚えたり、声の出し方(声の変え方)覚えたりして
歌ってるだけだから 人に教える知識なんてないけどねw

269 :じゃがりきん:2017/06/10(土) 21:15:03.94 ID:ch9SXcOS.net
〜この曲低くていいぜ〜


ピエロ/新月
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/2899750142/

270 :選曲してください:2017/06/10(土) 23:24:38.10 ID:q3vYM6yT.net
最近だと 普通の男性アイドルソングに 加えて
mid2E〜mid2G位までの 声優ソング、声優アイドルソングも
沢山出てるから、低い曲も沢山あるわね

271 :選曲してください:2017/06/11(日) 10:15:57.52 ID:slT1Eoid.net
それを歌いたいわけじゃないだろ

272 :選曲してください:2017/06/11(日) 11:31:31.58 ID:Si9/2hHV.net
ここの人間は人の話全然聞かないし結局本気で上達する気は無さそうだな
スタート地点がこんな低レベルだと死物狂いでやらないと一生上達せんぞ
それくらい歌声の発声は別物だからな
多分歌声の片鱗も掴めないまま終わる

273 :選曲してください:2017/06/11(日) 12:10:43.97 ID:5XX9ysCA.net
本人が諦めてるししゃーない
みんな高い声出せるようになるっていってるのに

274 :選曲してください:2017/06/11(日) 12:30:21.05 ID:Si9/2hHV.net
ここはもう諦めた人のスレだったか
それで低音型とか思い込んで妥協したかったと
それなら特に言う事は無い

275 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:20:03.49 ID:s2OQCHAd.net
俺は声変わりして福山が歌えるか歌えないかのところから始まったな
日常的に遊んで騒いでカラオケ行ってたら声高くなってたな

276 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:39:10.14 ID:Si9/2hHV.net
チェストが正しく出来てる人は最初こそ全然高音出なくても歌ってるだけでhiC程度まで伸びる
ここの人みたいにチェストが話し声になってると何十年歌い続けてもほとんど変わらない
この状態から正しくチェストを得るのが物凄く難しい上に一般的にこの違いが把握されてないから違いが分かる人も皆無
なのでボイトレ関係のものは全て前者が対象にされてる

277 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:45:04.87 ID:PTNq2rEf.net
発声が正しくできていても歌ってるだけじゃ伸びないよ
プルチェストになるか、閉鎖優位になって喉壊すだけ
裏声練習をひたすらして伸展の機能を目覚めさせないといけない

278 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:49:34.78 ID:Si9/2hHV.net
裏声使うのはミックス目指す場合
地声だけでもミドルまでなら普通に伸ばせる
ただ裏声も取り入れた方が効率はいいし発声の幅も増える
初期状態の違いでその後の延び方も全然変わる
それでも地声から伸ばした人はヘッドでかなり苦労する事にはなるが

279 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:52:17.86 ID:W1w2W+b2.net
歌ってりゃ伸びるよ
むしろ裏声練習なんてしたって音域は伸びない

280 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:54:03.21 ID:s2OQCHAd.net
>>279
意外と伸びるかもしれんぞ
高い声苦手な奴ってたいてい裏声が喉締めの奴多いからな

281 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:55:39.49 ID:W1w2W+b2.net
>>280
ナイと思うわ
歌声の音域と裏声は関係無いと思う

282 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:57:37.27 ID:s2OQCHAd.net
>>281
ないんかなあ
俺も最初は裏声なんてキモいわ!ってまるで出してなかったけどネタでオペラっぽいのやってるうちに音域広がったからなあ
全く無関係とは思えん

283 :選曲してください:2017/06/11(日) 13:59:17.73 ID:Si9/2hHV.net
裏声練習をどの程度取り入れるかは初期状態と目指す声次第だな
だから全く持って必須ではない
ここの人間みたいに話声で歌ってる人は裏声練習必須だがそれだけ続けてもキモ裏声にしかならないのも事実だ

284 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:05:12.16 ID:PTNq2rEf.net
>>279
いや伸びる
実際俺も実感してるし裏声練習してたら伸びたって言ってる歌手もいる
まあ君はやらなきゃいいと思うよ

285 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:06:07.43 ID:PTNq2rEf.net
裏声の練習によって地声の音域が伸びるという不思議な現象が起きるぞ

286 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:09:12.57 ID:Si9/2hHV.net
発声に関しては誰も一律で同じ方法が当てはまるとは考えない方がいい
自分がそれで出来たしても他の人まで必ず出来るとは限らない
それが発声の難しいところ
その中でも特に初期状態の違いがかなり大きい

287 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:11:15.73 ID:s2OQCHAd.net
>>286
大きな声出したことすらあやしい奴いるもんなあ

288 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:12:37.07 ID:PTNq2rEf.net
まあ裏声の練習が意味あるのは、ある程度下地が出来てる人だからな
声の出し方分からない場合は確かに裏声練習しても何の意味もないと思う
俺も昔はそうだった

289 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:17:12.95 ID:W/sntJ/C.net
俺は裏声鍛えてたことあるけど、個人的には裏声鍛えても地声の音域は上がらないと思うぞ

290 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:18:48.05 ID:Si9/2hHV.net
>>287
カラオケ前提なら小声は論外だな
小声練習も分かってる人が行わないと喉を絞めて響きを殺す悪い方向にしか行かない
大声を出せば良いってものではないが歌声は断然大声に近い
なので運動部や応援団で声を張り上げてた人は大抵ミドルまでは使える人が多い

291 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:19:12.75 ID:W/sntJ/C.net
スレ主に倣って青いベンチ アカペラサビ
http://twitsound.jp/musics/tsCojEXR1

ちなみに俺は>>242で自分語りしてるやつ。この音源はほぼ裏声で出してる。裏声は上手くなったけど、地声はそこまで高くなった気はしないんだよなぁ

292 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:21:03.06 ID:PTNq2rEf.net
>>289
地声の発声が間違ってたのかも

293 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:26:41.37 ID:s2OQCHAd.net
>>291
そもそも声出せてないよー
張り上げでいいからまず大きく張りのある声出さないとスタート位置に立ったことにすらならんと思うんだ

294 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:32:51.61 ID:W/sntJ/C.net
>>292
地声かー。低い声はわりかし得意だが、高くするのは苦手なんだよなー

>>293
すまん、宅録だから滅茶苦茶声抑えてる。むしろ張り上げ癖があったから裏声で直してるってところある。今度カラオケで取れたら取ってくる。

295 :選曲してください:2017/06/11(日) 14:49:42.61 ID:Si9/2hHV.net
>>291
口内はどうだ?
舌がかなり盛り上がってそうだが

296 :選曲してください:2017/06/11(日) 15:07:10.43 ID:W/sntJ/C.net
>>295
あー、確かに軽い声出そうとして口のなか狭まってる気がする
いっぺん普通に歌ってみるか。参考になったぜ、ありがとう

297 :選曲してください:2017/06/11(日) 15:18:17.24 ID:Si9/2hHV.net
舌がUの字になって喉の奥まで見えるのが本当に喉が開いてる状態
まず声を出す前にこの形を作り後は息を吹くだけで声になる
よく言われるアクビの喉で歌うってのに感覚が近い
喉を開くと言うのは絞めないって意味だけでなく全力で開いた状態を維持する事も含む
鏡で口内を見ながら舌根が下がる練習がオススメだ

298 :選曲してください:2017/06/11(日) 15:27:32.64 ID:s2OQCHAd.net
とりあえずまずは張り上げで思いっきり出すにかぎるべ
カサブタはそこまで高くないし練習にぴったりだと思うんだがどうだろ
http://u.fileseek.jp/4jDDqXl2

299 :チープインパクト:2017/06/11(日) 16:06:38.62 ID:h1SbP1yy.net
1はまだカラオケいってないのか

300 :選曲してください:2017/06/11(日) 16:10:10.27 ID:PTNq2rEf.net
発声ができてない段階での張り上げは危険

301 :選曲してください:2017/06/11(日) 16:16:14.81 ID:tuYYfPYo.net
がちで発声悪い時って2.3曲で喉終わるしな

302 :選曲してください:2017/06/11(日) 16:26:41.16 ID:Si9/2hHV.net
張り上げってのも人によって解釈が違うからな
正しい張り上げとは息を素早く流す事で無理矢理高音を出す方法
この時喉を開けてないと声帯にダメージが行く
特に話声で歌ってるような人は一発でアウト
部活なんかで同じように声を出してて枯れる人とそうでない人の違いはそこにある
張り上げが良い事とは言えないが張り上げが出来ない人は喉が開けてないと言える

303 :選曲してください:2017/06/11(日) 16:31:59.63 ID:bQ5FYtRB.net
正しい張り上げは簡単
オペラっぽい声で張り上げてく
喉声のやつはまず発声が浅い

304 :選曲してください:2017/06/11(日) 16:47:07.10 ID:PTNq2rEf.net
交錯って声域どのくらいなの

305 :選曲してください:2017/06/11(日) 16:47:52.55 ID:Si9/2hHV.net
その簡単な事が意外と難しい
喉を開けてない人に喉を開く感覚を理解させるのが最も難しいんじゃないかと思う
もしこれが分かれば今までになくメキメキ上達するはず

306 :選曲してください:2017/06/11(日) 17:07:17.22 ID:Si9/2hHV.net
>>304
よく俺だと分かったなw
基本自分語りは嫌いだが今日は流れが良いからな
歌声の音域はlowからhiまでの上下2音程度削ったくらいか
話声ならそこへ上下足してもう1オクターブ程度出る
だから話声でlow域後半が出る程度で低音型とか言う人は発声が悪いだけの甘えだと言うわけで

307 :選曲してください:2017/06/11(日) 17:09:27.31 ID:xmMKOXTL.net
交錯みると笑える

308 :選曲してください:2017/06/11(日) 17:12:24.21 ID:PTNq2rEf.net
lowからhiまでの上下2音削ったくらいってどういうこと?
AとかBとかで頼む

309 :選曲してください:2017/06/11(日) 17:26:45.89 ID:s2OQCHAd.net
難しい理屈はいらんのよ
とにかくまずはからだ動かして大きな声出して騒ぐ
軟式テニスとかよく大声出して煽ったりするからガキの頃からやっておくといいんだけどな

310 :選曲してください:2017/06/11(日) 17:41:40.39 ID:I7MJ0SRu.net
>>308
そりゃlowC〜hiEってことでしょ
バケモンですわ

311 :選曲してください:2017/06/11(日) 17:44:12.25 ID:I7MJ0SRu.net
で喋り声なら
lowlowC#〜hihiC#出るってことか
ヤバすぎるぜマジで

総レス数 522
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200