2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

mid2Eすら出ないやつwwwwwwww

515 :選曲してください:2017/08/12(土) 22:03:07.15 ID:XZRvvb0Y.net
奇声か裏声だろうな

516 :選曲してください:2017/08/12(土) 22:35:26.55 ID:Lys2BD6E.net
hiF辺りまで行くと歌の中できれいに出すのは、例えファルセットだろうとなかなか難しい。

517 :選曲してください:2017/08/13(日) 00:09:25.63 ID:G5j/PowA.net
>>512
それはヘッド一気に使えるようになったレアケースじゃないかなぁ
hiCはミドルが出るようになったときの音域だから

518 :選曲してください:2017/08/13(日) 10:52:07.42 ID:TSGHGxr7.net
>>511
いや皆が皆hiCまで出るようになる訳ないだろ。まさか上手い人とタカラして奇声でhiCまで出してるのか?ならやめとけとしか

519 :選曲してください:2017/08/13(日) 11:33:30.95 ID:mou5SHba.net
hiCはミドルの限界点だな
確かにチェストが正しく出来てればそこまでは自然と伸びる
しかしいつまでも地声の換声点が変わらない人は無理
伸びる人の特徴として地声の最高音がそのまま換声点になるので

520 :選曲してください:2017/08/15(火) 10:07:31.27 ID:1NTkyl3S.net
俺は
mid後半以降出なくて裏返る、もっというなら全音だすだけで喉がきつい

下から上まで喚声点なく一応一本の声として繋がる声を出せるようになる(ただし出音は誰が聞いても裏声)

その声の出し方でひたすら歌ってたら徐々に徐々にその声が、低音から段々表声として聞ける声になって来て声量響きが増してくる

こんな感じの流れだったな
今も日に日に高音が出しやすくかつ強くなってるからうれしい

521 :選曲してください:2017/08/15(火) 10:19:17.22 ID:ivgGN/fd.net
>>520
裏声アプローチだな
裏声っぽく聴こえても一本化できてるなら喉は開けてる
これが出来てないと一度低音に落とした時喉声に切り替わり再度上げても裏声に戻らないので
地声感を上げるのは閉鎖を閉じるイメージだと喉絞めにしかならないので
声を前に出すイメージ、特に鼻方向に強く引く・響かす・飛ばす的な感じで強めるといい
日常的に小声で練習しておくと捗るぞ

522 :選曲してください:2017/08/15(火) 10:28:51.01 ID:1NTkyl3S.net
>>521
そうそう
しゃべるときの喉締め感覚とは違う出し方で出せるようになった声が段々強まって来た感じ
元々裏声だった声だからいくら歌っても喉は変に疲れなくて最高よ
へー頭のはるか上と横隔膜意識してたけど鼻もいいんだ助かるわサンキュー

総レス数 522
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200