2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低音が出んのやが

1 :選曲してください:2018/04/04(水) 00:52:47.04 ID:BMtjVa14.net
高音も出るわけじゃないけど低音だと妙に聞き取りずらい声になる

2 :選曲してください:2018/04/04(水) 00:53:25.64 ID:BMtjVa14.net
http://fast-uploader.com/file/7078325899271/

3 :選曲してください:2018/04/04(水) 10:26:34.97 ID:dop1hKmK.net
低音はほぼ持って生まれた才能だから無理やで
そもそも高音出てるし素質もあるからそっち伸ばしていけや

4 :選曲してください:2018/04/04(水) 14:33:21.14 ID:y4idNfym.net
これは成長したらとんでもなくヤバくなるタイプ

低音はさっさとあきらめて高音ガンバ

5 :選曲してください:2018/04/04(水) 16:07:57.04 ID:ND1EN37H.net
水を飲んでじっくりと

6 :選曲してください:2018/04/04(水) 17:09:17.75 ID:tq4rJI5S.net
高音は伸び代があるが低音はきつい

7 :選曲してください:2018/04/04(水) 17:29:55.83 ID:A2ZbXk09.net
だめだ、喉痛めちゃった

8 :選曲してください:2018/04/04(水) 20:58:28.34 ID:gMjnNqWX.net
低音はほんと伸び代がないな

9 :選曲してください:2018/04/04(水) 23:57:49.88 ID:uBMJH6pl.net
あんまりキーは伸びないけど歌ってれば結構鳴るようにはなるよ
普通は、好きこのんで低音練習するような人いないから切り捨ててるほうが多いだろうけど

10 :ノンジャンル:2018/04/05(木) 02:45:21.04 ID:6w8cowPO.net
俺も理想の音域探し中だ!頑張れ!

11 :選曲してください:2018/04/05(木) 04:59:41.70 ID:dhaoXw1d.net
小室哲哉も「高音は努力次第で伸びるけど低音は素質」って言ってたから低音は諦めて高音開発しよう

12 :選曲してください:2018/04/05(木) 06:05:51.67 ID:MG15HBKP.net
しぶいバリトンにあこがれるー

13 :選曲してください:2018/04/05(木) 07:07:03.94 ID:KUsQUAuw.net
バリトンいいね

14 :選曲してください:2018/04/05(木) 08:05:55.29 ID:IqQU9Uf7.net
洋画の吹き替えみたいな声好きすぎてささきいさおとかばっかり歌ってたらまあまあ出るようになった

15 :選曲してください:2018/04/05(木) 10:15:50.34 ID:YcPA0INs.net
ラルク好きな身長180cmワイ、low〜hiAをhihiAまで頑張って伸ばしたが
なぜhideは156cmでlowが出るのか、コレガワカラナイ

16 :選曲してください:2018/04/05(木) 11:22:07.14 ID:D8A7xRAC.net
やっぱ身長関係あるんかな。

17 :選曲してください:2018/04/05(木) 11:53:17.52 ID:6jiWPA19.net
>>15
統計学だからね
身長が高い=声量が長い傾向がある
であって
声帯が長い=背が高い
ではないってこと

18 :選曲してください:2018/04/05(木) 11:54:49.65 ID:6jiWPA19.net
声量が長いってなんだw
声帯の間違いです

19 :選曲してください:2018/04/05(木) 15:29:14.65 ID:KUsQUAuw.net
セノビック飲むか・・・

20 :選曲してください:2018/04/05(木) 18:58:19.61 ID:KPh+NbhZ.net
声を低くするサプリが欲しい

21 :選曲してください:2018/04/05(木) 19:43:26.45 ID:XJyAO1wS.net
足切れ

22 :選曲してください:2018/04/05(木) 21:54:33.83 ID:cwlxEFMD.net
分離すれば低音伸びます
取り戻すとでも言いましょうか

23 :選曲してください:2018/04/06(金) 19:27:12.08 ID:NIfG7C7l.net
>>15
自分は勝手にhydeは地声が高いと思ってるwなんかインタビューのときの低い声とかあきらかに作った声な感じやし…でも本当に音域の広さはすごいし歌唱技術もすごい…

24 :選曲してください:2018/04/06(金) 22:21:40.32 ID:AdeMI3nP.net
>>15
普通の歌手は動くことも表現だから、だいたいはデコルテから上しか主には使える環境にないじゃないですか
(床からの反響とか棒立じゃないからできない)
だから身長の影響少ないと思います
でも身体を発声に使っていないって話じゃないよ
色々な人がするけど、ステージで長く歌って疲れてきてデコルテ上だけじゃこのトーンきつい!(もしくはここは体力温存のため上の負荷減らしたい)とかの時には、他の部位も使ってますね
(ステップへ足掛けて格好よく前傾腹部に圧力とか、振動の強い場所に乗って足からの干渉利用とか)
そんな感じとかで腹部下も使う機会がないわけじゃないだろうから身長まったく関係ないとは言わないです
その分の努力されてるんだろうなぁ

25 :選曲してください:2018/04/06(金) 22:24:20.40 ID:7ePoH5LX.net
なんかとんちんかん

26 :選曲してください:2018/04/06(金) 22:26:13.96 ID:2EWl8Nov.net
麒麟の川島とか身長どれぐらいだっけか

27 :選曲してください:2018/04/06(金) 22:26:56.32 ID:7ePoH5LX.net
動き回ってると腹使ってないとでも思ってるんだろうかw

28 :選曲してください:2018/04/06(金) 23:53:43.95 ID:AdeMI3nP.net
>>27
文が下手だから伝わらないね
余計なことしました ごめんね

動き回ってる中で使うのと
安定した場所で身体に集中できるのじゃ状態が全然違うから、身体のサイズの影響は少ないという話だったの

当然身体のコントロールが上手い人は動き回っていてもどうにか身体を使うし、歌手なら一定水準できて当然
上手い人なら腹躍りとかもできるくらいボディを作ってるだろうし、歌への情熱から工夫や努力とかしてて人より使えてると思うよ

でも、実力が同じ歌手が一方は正ポジションで集中して各部位を負荷少なく使える条件のオペラスタイルで、
もう一方は発声以外のことにも気配りしながら発声以外のことのためにも動いて歌うとしたら
前者の人のが発声に使う全ての部位に対して沢山細かく使いきれるに決まってるよね

なので、前者には身長や身長から推測される各部位サイズの影響が強く出るよね
床共鳴もあるしね
後者は身体が(前者に比較すると断然)使えてないから影響も少ないよね

そういう意味で、大きな影響はないという話でした

ほんと書いてごめんね
ROMしときます

29 :選曲してください:2018/04/07(土) 02:00:00.98 ID:z9RT5Wv9.net
>>28
解説ありがとう
余計なことしたとか思わないでくだされ

低音域と身長の関係の話だったので、トーンとか共鳴とか響きの話じゃないと思ってたので噛み合わなかっただけなんだわ
こちらこそ、逆に単文すぎてそれを伝えずに切り捨てるような言い方して申し訳ない

30 :選曲してください:2018/04/07(土) 02:00:46.16 ID:z9RT5Wv9.net
いやそのROMに戻らないでもっとレスしてw

31 :選曲してください:2018/04/07(土) 02:02:30.62 ID:z9RT5Wv9.net
違った、単文じゃなく短文

32 :選曲してください:2018/04/07(土) 02:23:49.34 ID:BVJxqInE.net
>>29
わわ ありがとうです
低音域拡げたい同士の場所ですよね
こちらも目指している者なので参加させて貰いたかったの
でも文章力なくて、気を付けてるけどばかだからなかなか向上しないのです
hydeさん一昨日初めてちゃんと聞いたけど音域だけじゃなく声音も多彩で凄いと思った
低音出る人は声の幅があるから声音豊!!

33 :選曲してください:2018/04/07(土) 02:57:09.19 ID:z9RT5Wv9.net
自分も人のこと言えません
伝えたいことを上手く文字で伝えられない病に侵されてるのでw
話せばそれなりに伝えられるんですけど文字は難しい…汗

読み返してみたら自分のレスはとても失礼だったと思い、それに対して大人な返答をいただいて恐縮です
なのでアナタをバカとは思いません
バカはこちらでございます
どうも2ch(今は5ちゃんかw)のノリで返してしまうときがあり、ごめんなさい

超低音は響いて出せたとき凄く気持ちいいんですよね
出すのが癖になるという表現がぴったりというか、一人でいるときにハマるとボーボーと念仏唱えてるヤバい人になってしまうw

34 :選曲してください:2018/04/07(土) 03:37:30.78 ID:BVJxqInE.net
>>33
私は逆に慣れられてなくて 笑

一人でボーボー……
そのやばいの私もですよ
しょっちゅうやる
今日、車の中でやってたら交差点で恥かきました
何かしながらでも緩くしてしまっていて、たまにきれいに響くと自分の声なのに惚惚してしまう
今は飴転がす音が激しくしてます
のど飴1つとけるまでの舌訓練中だからボーボーできない
ボーボーのが良い音

35 :選曲してください:2018/04/07(土) 17:49:43.51 ID:JfYl7bvv.net
ボーボーやってみる!練習あるのみ!

36 :選曲してください:2018/04/07(土) 19:24:03.32 ID:BVJxqInE.net
今日もボーボーしてます

37 :選曲してください:2018/04/07(土) 20:31:54.22 ID:+Z/jaYVC.net
そだ、風呂場でボーボーしてみよう

38 :選曲してください:2018/04/07(土) 21:02:04.81 ID:BVJxqInE.net
風呂場ボーボーいいね
明日真似してみよう

今日のボーボーボー
http://fast-uploader.com/file/7078657996940/
他の人のも聞きたい

39 :選曲してください:2018/04/08(日) 07:45:58.40 ID:tVo5N2ni.net
>>38
おお、すごい
女性でここまで低音が出てる人初めて見た(聴いた)かも
孤独だったので素直に嬉しい

40 :選曲してください:2018/04/08(日) 08:15:01.71 ID:7b812Ko1.net
>>38
女性なのか?
男にしか聞かない

41 :選曲してください:2018/04/08(日) 09:47:05.65 ID:izeJ72Xm.net
女だけど高音より低音が好きなんですよー
低音フェチなのかな…
男性ボーボーの方がいいよ

42 :選曲してください:2018/04/08(日) 11:48:25.66 ID:tVo5N2ni.net
そうなんですか
自分は特別そんなにすごく低音好きって感じではないかも
普通に好きw

43 :選曲してください:2018/04/08(日) 12:27:43.41 ID:+SlmVPj9.net
突き放された!
どこの音でも響くと綺麗だもんね
私もフェチは盛りすぎたかも
花粉症酷くて、1ヶ月ちょい高音弄れてないからそのせいもあった 笑
でもやっぱり好き
野外もいいけど、ホールだと足とか滅茶響いてくる
あれは小さいときから好きだなぁ

44 :選曲してください:2018/04/08(日) 13:02:04.61 ID:tVo5N2ni.net
突き放してないですよおー
ホールで小さい頃から演奏経験のある方なのかな
それだと大先輩じゃないですか
サックスの方なら、以前にどこかのスレで(ボイン先生のところだったような)でお話してたりするのかも?
自分はあのときのラッパ吹きですww

45 :選曲してください:2018/04/08(日) 16:02:16.10 ID:6dt6oJSy.net
今時高音曲ばかりだから低音なんて真面目に練習しないからな
少なくても出ない出ない言ってる人はそこまで練習出来てない
真面目にやれば高音程ではないがそれなりには伸びるもの

46 :選曲してください:2018/04/08(日) 16:22:54.45 ID:seOAE921.net
ボーボーやってみたけど出来てるかな?
http://fast-uploader.com/file/7078727701228/

47 :選曲してください:2018/04/08(日) 16:24:26.79 ID:tVo5N2ni.net
>>46
倍音すごく出てる

48 :選曲してください:2018/04/08(日) 18:32:22.48 ID:ZR6n0mEc.net
>>44
突き放されてなくて良かった!笑
えっと、ぼいん先生という方にはミックスボイス非連続〜のスレ(?)でアドバイス頂きました
ミックスよくわからないし、自分の今のレベルでは難しそうだし、私の相談がスレの主旨からずれた話に流れて迷惑掛けてしまっていたから、取り合えず一旦中退してきた感じです
そしてココと発声のところにきました 笑

中退したミックスのとこで、サックス経験ありと書いていた者ではあるけど、ペット吹きの方とは話したことがないので、
44さんが思っている方とは違うみたいです

小さいときにホール経験は身内発表会規模のでしかないですよー
言ったのは、バンドとかのライブに行ったときに客席で感じるズンズンズーンのヤツです
あれ大好きです!!

49 :選曲してください:2018/04/08(日) 18:36:08.93 ID:ZR6n0mEc.net
>>46
うわぁぁぁ めちゃ出てます
やっぱり倍音整えてると響が別物ですね
思わず6回聞いてしまった!
ダウンロードしよう 笑
喉で出してる感じですか?
だからとても綺麗なのかな…混ぜ物感がなくて美しい

50 :選曲してください:2018/04/09(月) 01:17:35.01 ID:YJfqooRV.net
>>48
そうですか、サックス吹きの以前に話した方は違う方のようです
すみません 汗
サックスは、バリサクは楽器の中でも特に倍音のすごい楽器だと思うのでそれに日々触れてる奏者の方はとても耳が肥えそうで羨ましい
ああ、客席でのずんずん、あれグッと来ますよねー
人の体に伝わる大音量の音って聴いてる人の身体にも共鳴?するような感じしますw

51 :選曲してください:2018/04/09(月) 09:58:04.75 ID:pSyAhXSq.net
>>50
確かにバリサクに毎日触れる奏者羨ましいですねー
といってもバリサクは1年半しかしたことないですが 笑
けど、音色たまらないです
大好き

家でバリサク楽しめたら良いけど、今の家は楽器駄目なので…
カラオケ行きだしたのも楽器したい目的でした
この先の人生考えると、どこにでも持っていける自分を楽器にした歌を楽しみに生きていきたいなぁと 笑
でも発声がわからなくて四苦八苦してるとこです

倍音は乱れていても音量が上がるし、整えて出されてるところは響きの質が断然違いますよね
経験はないけど、トランペットの音色も大好きですよ〜

52 :選曲してください:2018/04/09(月) 14:49:59.59 ID:pSyAhXSq.net
今日もボーボーしてるけど、聞きやすい響く低音作れないなぁー
出すので精々で表情作れない

53 :選曲してください:2018/04/09(月) 16:34:11.83 ID:tB3UkQdb.net
エッジ意識したら響出るかも

54 :選曲してください:2018/04/09(月) 21:23:51.55 ID:/+jaF2tt.net
>>53
エッジきかせて響かせてるんだけど、あまり掛けると割れちゃうんだよね
掛け方のせいか声質のせいかわかんない
倍音も(不揃いで)沢山出すぎて、音程ぼやける
ミックスボイス非連続〜のとこでも指摘されたんだけど、低音めちゃオバ様声
今日も録音して聞いてみたら立派なオバ声だった 笑
数日で直るとは思ってないけどさ…
渋い低音出る人羨ましい

55 :選曲してください:2018/04/09(月) 21:41:15.67 ID:/+jaF2tt.net
皆さんは低音のときのエッジどんな感じにしてますか?

56 :選曲してください:2018/04/10(火) 01:28:14.49 ID:QM2sdT1x.net
ペット吹きの方いらっしゃいますか?
ちょっと色々教えて欲しいです
よろしくお願いします
長文になります

(おわかりだったと思いますが)たぶん私は女性声帯で操れる範囲を基音に、下の第2倍音と第3倍音で低音を作ってるぽいんです
(下で第3倍音作るっていうのはないかもしれないけど、音痴になってるからあるかなっとも思うんです)

伺いたいのは、発声(歌声)で基音がとれる状態の喉で、下の倍音を作るのってどうしたらいいかわかったら教えて欲しいです

というのも、あんまりにも悔しいので、実家まで行って久々にサックス吹いて確かめてきたんですね
そしたら、やっぱり下の倍音は喉緩ませないと出なかったです
(普通倍音は、歌う感じと違和感なくで第4まで出せました)

やったことなかったのですが、下のオーバトーンで適当なフレーズを流してみると(喉緩めで基音自体がぼけてるから?)ぼわぶわぶぶわぁーってボケボケで酷かったです
(因みにこれもやったことないですが 下の第3倍音は出ませんでした、高音でしてたら出てたかも?)

57 :選曲してください:2018/04/10(火) 01:31:18.41 ID:QM2sdT1x.net
つづきです

このボケボケ音より酷いのが私の低音曲の歌声なんだろうなと思うとショックでした
マウスと息量で多少は締まるのですが本当に多少で、すぐに基音に戻りそうになります

喉緩め以外で、下のオーバートーン操る方法って何かないですか?
サックスでは私の習ってきた中では一瞬下げる時以外は使ってきていません
トランペットでも下の倍音なんかは普通は使わないでしょうか?
素人だからわからないけど、構造的にトランペットの方がそこら辺使っていそうな勝手なイメージがあります
わからなくて、無茶な質問していたらごめんなさい
時間が空いたときによろしくお願いします

58 :選曲してください:2018/04/10(火) 01:55:58.67 ID:+Ua5cExx.net
えと、ペット吹きですw
エッジ気味でバリバリ出したときに倍音が入りやすいと思うんですが、裏声を下に落としていく中でチェストの振動の具合の増減させる必要があり…
自分は、櫻井敦司が好きなんですが
彼の低音は高め成分入ってましてトーンが高いんですね
普通、低音はロウラリ意識の場合が多いと思うけどハイラリ寄りのやや変わった低音なんです
高い倍音が多ければ多いほど豊かになると思うんですが、もともと低音は倍音豊富なので、どのへんを強調するかで鳴りがだいぶちがう

続く

59 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:05:35.14 ID:+Ua5cExx.net
http://fast-uploader.com/file/7078848573607/
http://fast-uploader.com/file/7078848634316/

これの見方なんですが、55ヘルツの超低音ですが1700と3500あたりが強く出てるの見れますか?Numは含まれる倍音の数、音の大きさはNUNで、NUNの小さいほうは小声、大きいほうは張った声です
だからどうと言われると困っちゃうのですが、低音にはけっこうな高い倍音が含まれてるので、どこを強くならすかで響きの印象が違ってくるので難しいなあと
音程も、微々たる調整で大きく変わるし
自分は、ぼーっとした丸い音より、バリバリ割った音が好きなので多用してた時期に声が汚いと自分でも思ってましたw
いいんだか悪いんだかですが、それも好みの範疇なのかも

60 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:08:24.35 ID:+Ua5cExx.net
なみにこれはスケールなんかで録音したものじゃなく、自宅でペラで歌を歌ったときの低音のフレーズ(ロングトーン)のとこの一部です

61 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:10:49.81 ID:QM2sdT1x.net
>>58
反応はやっ!
すみません、深夜なので無理はなさらずに
でもありがたいです
また文章やらかしで、倍音とオーバートーンの間違えがあったりすみません

追加で、そもそも女の低音の正体の解釈もできたらお願いします
私は、手元チューナーでC2まででます(20歳162センチ54キロ 筋肉そこそこ)

62 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:13:46.13 ID:+Ua5cExx.net
あと、サックスやってる方なので理解してもらえると思いますが、やってる楽器の感じがそのまんま歌に出て来て困るようなところがあります
自分はバストロの割った音が大好きなんですね…あれをやっちゃうので、声でwww
くっそ汚い声を使ったりするので…というか、中音くらいからペットのロングみたいな強い鳴りを多用しすぎちゃうんで耳に優しくない
うまく説明できないけど、聴けばわかると思われます…鬱

63 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:17:23.84 ID:QM2sdT1x.net
>>59
NANがどこを見れば良いのかわからないです

というか、そもそも人間と楽器は違うサイズ違う事に今更気付きました 笑
倍音ってめちゃ出てるんですね
とても勉強になります

64 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:18:16.12 ID:+Ua5cExx.net
女の低音の正体ですか?
うーん、自分も謎ですwww
どうやってんのか分かんないです
ただ、裏声というかベースはファルセットを落としてるのかなあとも思います
閉鎖して振動はさせてますが
体感はものすごくゆるゆるの脱力で、どこも力入ってなく楽です
ちなみに見た目は普通ですw
でかくも小さくもない、ごく一般的
しゃべりは低くないです(これは物心ついたときからそうやって無意識に高めに話して来たんだと思われます)
なので、一人でいる時の独り言はときにおっさんですwww

65 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:19:28.10 ID:+Ua5cExx.net
>>63
えと、NUNです
上の方に書かれてます

66 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:20:03.25 ID:QM2sdT1x.net
>>62
楽器で鳴らすときと同じ好みの声!わかります
私の場合は、本人にはとてもわかるけど、発声が伴っていないのでさらにまとまりなくて酷いですが
とてもよくわかります
でもオバサン声出したいわけじゃないのにな…(涙)

67 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:21:40.15 ID:+Ua5cExx.net
てかおもくそ間違えたwww
すみません
AMPが音の大きさです
NUNが倍音の数

68 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:24:59.52 ID:QM2sdT1x.net
>>65
NUNでした ごめんなさい
NUMの場所はわからんですが、NUNの場所がわからない 笑
でも張っていただいた意味は理解できました
ありがとうございます

69 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:25:36.53 ID:QM2sdT1x.net
>>67
了解です!!

70 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:26:41.53 ID:QM2sdT1x.net
>>64
ごめんなさい
ファルセットもよくわからないんです
とんだ素人ですみません

71 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:30:41.46 ID:+Ua5cExx.net
>>66
LowCまで出るだけすごいですよ
普通は出したくてもなかなかそこまで出ないと思われます
オバ声って言われたんですか…
なんというか、自分の話ですが
低いだけで細いんですね、声の線が
男性のバスの人と比べるとまるで比べ物にならないくらい細い
これはもう仕方ないと思ってます
同じ質は厳しいです
これは厚みの問題なのかなと

72 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:33:42.24 ID:QM2sdT1x.net
>>64
女のというと自分中心に限定し過ぎなんですが、声帯の大きさ(長さ?)を超えた低音という意味です
チェストなんでしょうかね
私は胸はかなり厚いですが…
中での響かせの話ですよね?
私できてなさそうです
本当かはわからないけど、胸の大きい女性が声楽に良いとかそういうのは迷信で、そうではないって聞いたことがあります(テレビだったかな)

73 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:34:25.31 ID:+Ua5cExx.net
>>70
自分も素人ですから同じです
裏声をベースに振動をくわえて下に落としてる感じ?チェスト単体ともファルセット単体とも厳密には違うんだけども
あ、でも
個人的な体感なのであってないかもしれないです
話半分で聞いてくださいね

74 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:35:33.18 ID:QM2sdT1x.net
>>73
とても勉強になっています
深夜なのに次々質問してしまってごめんなさい
お時間大丈夫ですか?

75 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:35:53.76 ID:+Ua5cExx.net
む、むねの大きさについてはのーこめんとでおなしゃす 震

76 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:37:58.80 ID:QM2sdT1x.net
>>75
何も考えなしに変なこと言ってすみません
普通に楽器パーツの話として言いました

77 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:38:15.78 ID:+Ua5cExx.net
>>74
こちらは大丈夫です
4時間寝れば多すぎくらいのショートスリーパーなんで、いつもこんななんでww
74さんこそ、付き合わせてしまって申しわけないです
無理しないでね、てかもう寝ちゃってくだされwww

78 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:39:36.69 ID:QM2sdT1x.net
>>77
あー わたしもショートスリーパーです
私も時間平気です(私の場合は更にお休みで中ですので)

79 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:41:29.63 ID:QM2sdT1x.net
>>71
本当に実際におばさんぽいんです
自分ではこうであって欲しいという気持ちが働いて聞こえてると思うので、現実の聞えは私の自覚以上なのだと思います

80 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:42:12.14 ID:+Ua5cExx.net
>>72
声帯の大きさ(長さ?)を超えた低音

これは謎です
ずっと自分は声帯が人より長いと思って生きて来たけど、実はそれなのかな…

81 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:45:05.25 ID:+Ua5cExx.net
鳴りを良くするためには、ある程度の張力を保ちつつも、声帯自体は弛緩してないといけないと思うので、やはり元々の長さ以上の低さ(歌に使える低音ではなく生理的な出るだけの低音)は出ないような気もしたり

82 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:45:29.01 ID:QM2sdT1x.net
>>80
実際の長さは、開けて見れないからわからないですよね
耳鼻科行ってこようかな
でも、長いとか短い言われても、それを聞いたからって現状は変わらないという…

また質問なんですが、低音発声諦めた(?)きっかけみたいのありますか?
私は諦めつかなくて、理屈でねじ伏せられたら諦めついて楽なんですが…

83 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:48:38.51 ID:QM2sdT1x.net
>>81
あの、他のスレで相談するときに使った音源があるのですが、花粉症で不快音入ってるものなんですが、もしよかったら低音歌い声聞いてみて貰えないでしょうか

84 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:50:05.02 ID:bgW43rum.net
横からでスマンが思ったことを
歌声=伸展した声(バリっとしている)
これとは別に声帯を緩めまくってバタバタさせて出す低音と言うのがあると思う
特徴は
・張りが無い
・ボヤっとしている
・音程が合わない
歌声限界を下回って出すことが出来るのはこのバタバタ低音だと思う

85 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:51:49.33 ID:+Ua5cExx.net
>>82
諦めたというか、あるがママを受け止めて自然にそうなってる感じというかw
厚み出ないもんは出ないよなーというノリというか
ペットでチューバの音は出ないしそういうもんなんだろうなと
なのでとりあえず、自分の出せる範囲でなるべくいい音出せたらいいなみたいな感じです

86 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:53:10.15 ID:+Ua5cExx.net
>>83
聞かせていただけるのは嬉しいです
ありがとうございます
うまいことコメント出来ないかもしれないけど頑張ります

87 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:53:41.19 ID:QM2sdT1x.net
>>84
こんばんは
バタバタですか
ちょっと勘が鈍くてピンとこないです…
ネットの声帯の写真見直してきます

88 :選曲してください:2018/04/10(火) 02:57:51.52 ID:+Ua5cExx.net
>>84
バタバタ低音はわかんないけど、バリッと!は分かる
低音の醍醐味ですからねーバリバリバリリ!かっこいい

89 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:00:30.51 ID:QM2sdT1x.net
>>86
張らせて貰いますm(_ _)m

すみません
http://fast-uploader.com/file/7078852138901/
別のところで張ったときのままで、本当に不快音あります
でも聞いて貰って音程整えたり情感を出せる可能性があるのか意見が聞きたいです
よろしくお願いします

90 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:02:52.39 ID:QM2sdT1x.net
>>84
エッジで勢いつける(=息量上げる)ときの音というかイメージですかね?
それならわかります
調整できないと音程乱れますよね
私それもあります

91 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:12:40.13 ID:QM2sdT1x.net
>>85
ペットでチューバの音は出ない
グサッときます
その通りですもんね
テナーでもバリトンに近い音は出るって思ってきたけど、やっぱり出ないかも

92 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:13:56.28 ID:+Ua5cExx.net
>>89
ありがとうございます聴きました
はじめのしゃべり声、かわいい!
声の低い女性って知らず知らずに高めに喋ろうとするのか裏声っぽくなっちゃったりしますよね、自分は話し方が裏声ベースで、大きな声で話そうとするととひっくり返った声+ひっくり返った後の喉締めしゃべり
になっちゃうんですよ、歌でより飲み会で居酒屋で喋ったあとのダメージのほうがデカいタイプwww

歌ですが、ポジションが高いというか下がりきれてない印象があったりしましたが、立派なもんです
ボーっという、船の汽笛みたいな声は発声練習のとき必ず通る道というか、しっかり出てますし
素晴らしいポテンシャルをお持ちと思いましたマジで

93 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:18:22.67 ID:+Ua5cExx.net
あとはなんというかこう、しっかり実声にしていくというか、振動が目覚めていくのを気長に待つしっかり感じでじゅうぶん歌に使えるし表現もつけられる声と思いました
自分もまだまだなのに色々と感想を述べて恐縮&すみません
こちらも、一感想としてゆるーく受け止めてください
間違えていたら申し訳ないので

94 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:18:35.19 ID:QM2sdT1x.net
>>92
無理にじゃなく、本音で大丈夫です
寧ろ本音でお願いします
おばさんぽいとの印象もですが、本当に操れるようになるでしょうか

しゃべりは、親に言われて、社会人になる前に低音で話して大人ぽく聞こえるようにしておきなさいと…笑
でもなんかすぐに上がります
誉めてくださりありがとうございます

95 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:19:45.00 ID:+Ua5cExx.net
へんなところに「しっかり」が入ってしまいました

気長に待つ感じで、ですw
失礼しました

96 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:22:39.43 ID:+Ua5cExx.net
>>94
ははっ、私はハタチくらいの頃、タラちゃんと呼ばれたことがあるほど舌足らずで幼いしゃべり声でしたw
裏声で高めで細くて華奢なしゃべりです
歌でやれりゃ、普段はともあれなんでもありですw

97 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:24:15.38 ID:QM2sdT1x.net
>>92
なんだかほっとしたような、でも無理に肯定してくれたのかなという気もするような
面倒くさい返ししてすみません
でも練習沢山したらいけるかなって元気出てきました
音的にはどうでしょうか?
なんか、自分の声のせいか客観的に分解できないんですよ

98 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:30:02.32 ID:+Ua5cExx.net
>>97
心にもない肯定はしないので信じてくださいw
自分の声って客観的に見るの難しいですよね
自分もそうなんですよ
人にこうかも?と感想を述べたことを自分が一ミリもできてない可能性も普通にあるので、それは誰しもそうかもしれないので、この板での意見は全面的にまるっと信じず
全面的にまるっと疑わず
そういう可能性もある程度のゆるやかなスタンスくらいでちょうど良いのかもなんて思ったりします

99 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:33:27.64 ID:+Ua5cExx.net
ただ一つ思ったのが、高音もすごく出る方じゃありませんか?
ホイッスルかあるいは手前くらいの音まで出しそうな印象を持ちました
自分には高音のポテンシャルがないので羨ましく感じますw

100 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:39:33.60 ID:QM2sdT1x.net
>>99
高音もルビーと同じくらいグラグラなら出ます
手元のチューナーなら母音発声G5辺りで、あとはC8前後でホイッスル3音くらい
でも歌に使えないただの音です

あとは、その手前のハイトーンを練習始めたばかりで、それはスレ違いなので貼りませんが、
そこの出し方も悩みだしていて、昨日かな発声のスレで相談させて貰ったところです

101 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:42:41.79 ID:QM2sdT1x.net
平和に発声改善の17で悩みのハイトーン貼ってます
良かったら(起きてからでも)また聞いてください
音量の上げ方がわからないんです

なんだか色々教えて頂いてすみません

102 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:53:32.82 ID:+Ua5cExx.net
そっちも聴いてきました
うーん、担当外(高音あかん人)なのでなんとも言えないけれど、絞めて出してるように聞こえます
胸苦しくないですか?汗

103 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:54:54.26 ID:QM2sdT1x.net
>>102
それが苦しくないんです

104 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:57:55.08 ID:QM2sdT1x.net
>>102
途中で送信してしまいました
苦しいのは肩甲骨の間あたりです
これは低音で音を上げずに我慢して出そうとするときも痛かったりします

(あの、普通に寝落ちとかしてくださいね
こちらが付き合って貰っているので、本当に遠慮されないでくださいね、私側は質問とか多くてきりがないので)

105 :選曲してください:2018/04/10(火) 03:59:59.69 ID:+Ua5cExx.net
そうなんですか
ならますます自分の感想はおそらく見当違いだと思うので分からないや
せっかく聞かせていただいたのに何も言えず申し訳ないです
自分はその出音になってる時は吐ききれず止まった息で胸が苦しい感じになりそう&自分のそれを鳥と呼んでるwww
ほんとにね、首締められた九官鳥か!ってくらい酷いんですよ私のwww
居酒屋での大声での地声喋りのときはカラスっぽいしw

106 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:01:10.08 ID:QM2sdT1x.net
あ、でも高音の話は大丈夫です
スレ違いというのになるだろうし、低音程の情熱ないんです 笑
先の考えはわからないけど、今は然程ないんです

107 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:03:29.86 ID:+Ua5cExx.net
お心遣いありがとうございます
5ちゃんにこんな方が心遣いされる方がいるとは
気持ちがあったかくなりますな
大丈夫ですよ、突然ふっと寝ちゃったり気ままなので無理はしてませんよー
ありがとう

108 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:04:28.83 ID:QM2sdT1x.net
>>105
その感覚はわかります
私、さっき母音でGとか言ったけど、2ヶ月の話で今はEも怪しいんです 笑
まさに締まります
コケコッコーの感じでしょうかね 笑
低音の場合はピタっと止まりますね

109 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:06:57.10 ID:QM2sdT1x.net
>>107
2ヶ月じゃなく、2ヶ月前 でした

あのペット吹さんの歌声って今度聞けたりしますか?
差し支えなければ聞いてみたいです

110 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:13:05.08 ID:+Ua5cExx.net
えと、今声出せないので歌ったら貼りますね
がっかりされちゃうかもしれないなーこいつ口だけじゃねえか!
とならないようなのを持ってきます 震

ところで、他スレに貼ったんですが、この人の低音のチェストクソかっこよくないですか?最近ハマってます
「あむてぃちわら」言ってる、スターウォーズぽい人

https://youtu.be/F80FsZDTgn0

111 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:22:55.75 ID:QM2sdT1x.net
>>110
ガッカリとかないです!
ペットさんが言うように、理解と発声は別だと思うし
ペットさんの良いときによろしくお願いします

聞いてきました
音楽は始めから気に入ったんですが、顔が正直怖かった 笑
でも、見てたらやっぱり皆さん鼻が立派でめちゃ羨ましい
そして低音とても良い
他の方の声もあって余計に良
映えるのかな
とても良かったです
あとで桜井あつしさんのも聞いてみようと思っています

112 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:30:57.67 ID:+Ua5cExx.net
良かったw
そういっていただけて貼りやすくってか、ハードル下がったw

顔はねー顔も含めて癖になる感じw
怖い演出というか、えっそこで微弱な感じに顔そこで震わせるか?みたいなww
顔芸も大事なのかもw
鼻は高いと共鳴とか捗るんだろうか
バック・トゥ・ザ・フューチャーぽい人がややフランケン系だけど、みなさん彫り深いし

113 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:35:17.34 ID:QM2sdT1x.net
Daft PUNKの2分30秒過ぎのところも格好いい

114 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:42:10.35 ID:+Ua5cExx.net
聴いてきました
なにこれもすごいかっけえええ!
3分03秒のとこなんか素晴らしい
いい低音だよなあ、すごいなあ

115 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:43:39.04 ID:QM2sdT1x.net
>>98
読み返してみてて、これ読み抜けてました
ありがとうございます

鼻はさっきのハイトーン?とかめちゃ感じます
といっても、ぺちゃというか、普通の日本人鼻ですけど 笑
あんなに鼻が大きいとめちゃくちゃ感じてそうですね

あと目頭の穴(るいかん?)にたまに抜けるときないですか?
いちど抜けちゃうと半日か1日開通しちゃいぱなし

116 :選曲してください:2018/04/10(火) 04:48:04.42 ID:QM2sdT1x.net
流石に時間があれですね
ペットさん寝てください
遅くまですみませんでした

>>84さんの話と、ペットさんの話、あと他のスレで頂いた話、色々考えてまた明日からぼーぼーしようと思います
ロウラリとか新しい言葉も知ったし、調べてみよう
それからまず色々な人の歌声聞かなきゃな!
ありがとうございました

117 :ノンジャンル:2018/04/10(火) 05:15:24.40 ID:SgfyGOUL.net
のど飴うまー!w

118 :選曲してください:2018/04/10(火) 14:50:34.38 ID:8jV3RU7+.net
>>117
のど飴美味しいですねー

あむてぃちあら真似してみたらホラーぽくしか出ない 笑笑
これ沢山やり過ぎたら苦手なチェストが少し鍛えられそう

119 :選曲してください:2018/04/11(水) 07:51:58.65 ID:xF1dZQyZ.net
>>116
目に抜けたことはないかも
鼻が詰まってるときに歌ってて鼻に抜けず、豚っぱな?みたいにブビッとなったことはありますwww

ラリンクスは、自由度が上がるまではそういう概念もあるのねーくらいでいいかもしれないです
特にロウラリはやり過ぎると、オペラ崩れみたいな違和感が出てしまうので、癖がついてしまってそれでしか低音を出せなくなったりすると厄介だと思うので汗

あと、質問されてた低い倍音?のことですが、
出してる音の1オクターブ下が聞こえることがあるんだけどそれのことなのかな
あれは、聴こえるけど幻聴?の類だとと思ってまして、一定条件(出してる音の1オクターブ上の倍音がたっぷり出ていて、ほかの邪魔な非整数次倍音が少なく、整数次倍音のみくっきり強め)を満たすと、その1オクターブ上の倍音から2オクターブ下が聴こえてくる現象なのかなと…
自分の中では仮りでそのように結論つけました(ようは根拠の無い主観ですw)

こちらこそ、楽しかったです
お話に付き合ってくださって嬉しかったです
また話しましょう

120 :選曲してください:2018/04/11(水) 07:55:03.38 ID:xF1dZQyZ.net
ノンジャン、のど飴うまいけど
龍角散のど飴は食べすぎると肝臓だか腎臓だか
どっかに負担がかかりすぎて良くないって人から聞いたよ
自分で確認してないからほんとか知らんけどw

>>118
あむてぃちわら、癖になるよねwww
ホラーぽくて正解のような気もするwww

121 :選曲してください:2018/04/11(水) 12:43:45.87 ID:xsH/KiBg.net
こんなスレが出来てたのか、低音は喉仏を下げた状態でのエッジ処理を上手くやるとかなり伸びるよ

122 :@:2018/04/11(水) 12:46:04.38 ID:9CLmhpwR.net
>>119
目抜けされたことないんですね
抜けない方がいいです
ブヒ(笑)みたいのはないけど、目が乾くだけでなにも良いことないし擽ったいんですよ〜 笑

ロウラリンクスでも、変な癖つくんですね…
発声のところで質問してきちゃった
なんか昨日のお話で、私今ハイラリ癖付いてるかもって気付かされたんですよ
そのせいで、楽に出ていた上の音がおかしくなってるんだろうと
ニュートラルに戻したいです

低音の倍音の話はまたまた文章力ないんであれなのですが…
オーバートーンの話からします
この言葉、普通に使ってしまってたけど、発声では使わないようなので…

あくまでもサックスの場合(声帯にあたるリードがリップのところにあるから人体と構造違いますよね それでどうなるかとかわかりませんが)の話です

オーバートーンは、幻聴じゃなく(ある意味幻聴?)
トランペットで、マウスピースのみでCGC作れますよね
ウンシも一緒ですよね(1週間しかやったことありません 笑)
私がペットをやったとき、これを倍音練習と言われた記憶なんですけど、これのことです

サックスでも同じ感じのやるんです
というか、サックスでやるためにペットのCGCを1週間させられました 笑笑(変わってる先生でした)
それのことです!
ペットさんの方が倍音とか共鳴腔とか詳しかったり理論わかってたりなのでどこまで書けば良いかわからないのですが、
いらない話は読み飛ばしてください
私の方では理論とか考えずに実演ばかりだったので認識違いしている可能性ありますがこのまま続けますねます

123 :A:2018/04/11(水) 12:58:10.73 ID:9CLmhpwR.net
トランペットの倍音CGC以外使うのか使わないのかとかわからないのですが、
サックスだと例えば曲の中で「ここのミソラはオーバートーンで」とかって感じで
指導者に言われてやったり、自分でやったりします
理由は、その方が流れに無理がなくて1曲としての完成度が高くなるからだったり、
ウンシがキツかったりです 笑
基本的にどの音もオーバートーンが使えます
(不安定になるから避ける音もあります)
ペットのCGCと同じで…
Aのウンシだけど、喉のポジションと顎の形で上のAとかEを、
あとはその上のAだとリードのくわえも変えて出します
第4倍音までは才能なくても真面目に長く練習していれば出るし、
第2倍音ならば3ヶ月以内で瞬音演奏で使えるってくらい普通の奏法です
私も、同時期に入ったこもペットの、マウスピースCGCは苦労して1週間ちょいかかったけど、
その後サックスではオク上即出ました
マウスピースの方がめちゃ難しかったと強く記憶があります 笑

説明では、空気の流れを変えてベル(ベルぽい形のところ)とかに響くのを変えるから出るとかって言われた記憶です
ペットのCGCの聞こえがちゃんと違うように、普通にピーンと張ったオク上のAとかが出ます

だから楽器(と人体)との構造違うけど、私は何も考えずに歌の発声でも、
C3出す状態でC4出したりするのをオーバートーンと言うと思ってました
(これはでも誰でもしてますよね?喉に悪い間違った発声なのかなと途端に不安なってきてます)

124 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:01:32.01 ID:xF1dZQyZ.net
んーオーバートーンて倍音のことなんで、楽器や歌に関係なく、すべて幻聴じゃなく鳴ってますよw
コーラス的ないくつかパートが重なった場合なんかは無いはずのすごく高い音が実際鳴ったりしますし

えと、下の倍音←これがどれのことを言ってるのか分からなくて、出してる音より下の音が
聴こえる場合の(めちゃマレだけど)ことを書きました
そっちは多分幻聴です
これで伝わるだろうか…
すみません文字だと難しいです伝えるの

あとラッパは指が3個しかないので、同じ指使いでいくつのもの音を出し分ける関係上、そこは避けてたら音すら出せないのでw

125 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:13:11.45 ID:xF1dZQyZ.net
えと、なんとなく感じたんですが
サックスさん(呼び方がわからないのでそう呼びます)は、かっちりと綺麗な整数次倍音を出したい方なのかなと思いました
これまでに会話した中で、好きな感じや出したい音、求めてる音色もそんな感じかなという印象うけましたから、たぶんビンゴかなーと
楽器の種類にもよるけど、楽器をやってたりするとどうしても正しくやりたくなっちゃう&やらなきゃいけない!となってしまうというか

でも、オペラや声楽を除いたほかの分野の歌は
もっと自由度が高くて良いかもしれず、ぶっちゃねなんでもアリな愉快な世界だと思ったりするので、なにかの概念に縛られるのはとても勿体無い

なのでとても抽象的な、遠回しにも感じるような
何が言いたいのか分からないようなコメントになってしまってごめんなさい

126 :B:2018/04/11(水) 13:20:02.42 ID:9CLmhpwR.net
で、ここでやっと下倍音の話なんですが…長かった

サックスではこれの逆の下の倍音はあまり多用はしないんです
でも多用駄目とかいいつつも、そこそこ使います
喉とかクワエを緩めてだらしなくなった音とかは通常は「ミスリード」って怒られて直すように言われるんですけど
(ペットでも同じ?リードじゃないからミスマウス?)
上倍音を使うのとだいたい同じ理由でそこそこ使用してました
とくにクラシックじゃない曲だとやっていいみたいな風潮で使ってました(指導者が緩かったのかはわからないけど 笑)

なので、質問したのは吹奏楽器でオク下出すとき喉緩めずに出す または、緩めても抜き出す倍音がボケない聞こえになる奏法知りませんか?
(それを低音発声のボケのヒントにしたい!)
みたいな感じでした

なんか、すごくおかしなこといってたらすみません本当に
日々間違え探し状態に思い込み沢山で 汗

でも、一応、この下の倍音拾ってるは可能性結構あるかなと思ってるんです
綾香さんの三日月をサックスで吹くとき、
サビの「きーみー(君)」とかの「き」とか基音は「み」だけどいちいち下げずに喉緩めて「き」を出して「み」に繋げて出します(しゃくりみたくなって良い気がするし)
歌うときも、(体感ですけど)サックスで出すときと同じ喉になってます

だから、人体と楽器は構造違うけど、下の倍音を拾ってサックスみたいに出す歌い方はあると思うんです
思い込みかなぁ…

本当色々申し訳ないです

127 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:20:06.32 ID:gVO/xU9m.net
存在しない基音を頭が勝手に認識してしまう〜的なやつだろうか・・・下の倍音

128 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:26:19.11 ID:xF1dZQyZ.net
前にどっかのスレで貼ったことあるよ
出してる音の1オクターブ上の倍音と、その倍音から2オクターブ下(つまり出してる音のオク下)が両方、録音に入っちゃった音源

129 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:29:17.91 ID:xF1dZQyZ.net
ただ、下のは幻聴と思うんだよな…
体の中がそのときどうなってるのか、何がどう働いてるのか、とか皆目わからん
かっちりした声だそ!って意識はあるwww
人に上手く説明出来るようなら、自分はこんな下手くそじゃなくもっともっと上手くなってるはずww

130 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:31:32.75 ID:xF1dZQyZ.net
えと、単刀直入であれなんですけど
下の倍音っていうのは出してる音のオク上の音のことをさしてたりしますか?

131 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:36:22.01 ID:9CLmhpwR.net
>>127
それかもしれないです

132 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:39:13.16 ID:iDgQSzzz.net
差音ちゃうんけ

133 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:39:37.47 ID:xF1dZQyZ.net
>>127
そのとき気になって調べまくったけどピッタリくる解説が見つからなかったんだよね
ただ、オーディオ業界にそういう作用を狙った音作りがあるって記事を見た
重低音なサウンドを作るのに役立つというか、耳の錯覚?空耳?的なのすら利用する

134 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:42:38.03 ID:xF1dZQyZ.net
おそらくだけど、脳も予測するんだと思うんだわ
出してる音がこう、上の音がこう、
ハモりなんかもついてたりしたら特に

この1オクターブ下にあるべき音?てのを脳が補完する

135 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:47:27.07 ID:xF1dZQyZ.net
>>132
ググッてみる

136 :選曲してください:2018/04/11(水) 13:51:45.15 ID:9CLmhpwR.net
>>134
実態は ただの差音で、なんか本人(私)の脳がそういう風に受け取ってるのかもですね

上手く出るなら正直理屈はどうでも良いんだけど、出ないから理を探しちゃうんですよね 笑

昨夜沢山お付き合い頂いたので、とてもヒント頂いてるはずなのに、昨日の今日でまた付き合って貰うことになってしまいました
文章本当下手というか、理解力自体が低いみたいですみません

あ、あと私、きちんとした音とかあんまり本当は拘ってないんです
おじさんぽい声で歌って楽しみたい〜ってだけなんです
付き合って貰ってるのにこんな理由です

137 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:00:33.82 ID:9CLmhpwR.net
なんか、私の言葉の認識違いとか、使い方知らずなことがミックス状態で、ペットさんや皆さんに掛けなくてよい手間かけさせちゃってます
重ね重ね本当すみません
根気よく付き合ってくださる優しさに感謝しつつ、本当ごめんなさいです

たぶん音痴とか基礎がなってないとか声質がイマイチとか色々混ざって現状があるので、練習頑張ります

138 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:09:04.97 ID:9CLmhpwR.net
>>124
昨日、色々話して貰う前の質問なので、そのまま書いちゃってるけど、ペットさんが画像まで貼ってくれて視覚的に「沢山倍音あるんだなぁ」と確認させて貰っているので、そこら辺は今は認識できてます
ありがとうございます

139 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:09:25.53 ID:xF1dZQyZ.net
いやいやいや、文章下手なのはこっちなんで謝らないでくだされ
発信側と受信側の片方だけに問題があるとかじゃないと思うんで、お互い様です
なんか申しわけない
でもこうやって理解し合おうというスタンスは気持ちいいというか楽しいなー
なんかこうお互い頑張ってる感じがするw
そもそも文字で音を伝え合うってもともとめっちゃ難儀で当然なんで、普通のことかもw
なんでそんな恐縮されたらこっちも恐縮しちゃうw

140 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:13:57.95 ID:CObSEQDT.net
ヘッドボイス歌ってるとき喉の調子悪いとオク下発声が混じることはよくあります。
でもしっかり発声出来てるとき基音のオク下音は生成されないんじゃないかな?基音に対して倍音やその上はもちろん混じる

141 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:17:56.05 ID:xF1dZQyZ.net
ああ、それもあるw
風邪とかで調子がいまいちのときにガラついた低い声が出たりするやつ
あれは空耳ってるんじゃなく実際に出てる音だよね

142 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:19:45.10 ID:xF1dZQyZ.net
>>140
>基音のオク下音は形成されない
うん、自分もそう思ってる
だからあれは空耳だとしか思えぬ…

143 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:19:46.02 ID:9CLmhpwR.net
>>130
これまた狂ったことを言ってると思われそうで言いにくいんですが
(たぶん本当に自分を卑下とかじゃなく耳おかしいかと思います)
低音出しているとき、出ている(録音してみて聞こえる)音のオク上を自分が同時に発声してるように聞こえます

144 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:20:41.95 ID:9CLmhpwR.net
>>139
あねごとよびたい 笑

145 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:23:44.59 ID:9CLmhpwR.net
>>140 >>141
あー 何にでもそれかもと言ってしまってアレなんだけど、
喉は今良くないです
今年とても酷い花粉症です
どうなんだろう
これかなぁ

146 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:24:08.67 ID:xF1dZQyZ.net
>>143
おかしくないですよー
てか良かったw
下の倍音ってどれのことを言ってるのか分かりましたw
基音の1オクターブ上の倍音のことですよね
普通のことです
気が狂ってるとしたら自分のほうがよほど狂ってますよwww
基音の1オクターブ下が聴こえるとか言い出してるわけなんでw

147 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:27:18.07 ID:xF1dZQyZ.net
随分前に、しかも数回
オケ板で自分の倍音を聞く方法ってのを書いたけど見事にスルーで1レスも返事が来ないので「ああ、変人なのね」と思ってその話をするのをやめた経緯がある程度に狂ってますwww

148 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:29:19.37 ID:q2ZuLqtk.net
>>133
あれでしょ
400hzと200Hzの音を同時に流すと存在しないはずの100Hzのおとが聞こえるとか言う

149 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:30:05.41 ID:xF1dZQyZ.net
>>148
わかんないけど多分そんな感じのだと思うわー

150 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:32:00.72 ID:xF1dZQyZ.net
てかなんかその、そろそろ1さんに気兼ねしてきた(遅っ!)
乗っ取り風味だし、ちょっと控えます〜

151 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:32:50.91 ID:9CLmhpwR.net
>>148
干渉波とかですか?
あっ、でも存在してないから違うのか
なんかもう耳へんです
普通と言われたらちょっと安心だけど、やっぱり耳おんちだと思う

152 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:33:12.58 ID:xsH/KiBg.net
>>147
バイパスフィルター通したら聞こえたりしないかな?想像だけどw

153 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:34:46.49 ID:mPW2kCC6.net
>>147
ごめんハイパスねww

154 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:38:09.59 ID:xF1dZQyZ.net
>>151
耳音痴じゃないと思うな
1オクターブ上の倍音をリアルタイムで歌いながら聞き分けられるのに耳が悪いわけない
むしろ良耳じゃないか!w

>>152
バイパスフィルターってなんじゃろ?
それも調べてみる

155 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:40:53.07 ID:xF1dZQyZ.net
>>153
なんか中古車販売店とか車の部品の画像みたいなのがヒットしてオラ驚いたwww

156 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:41:14.92 ID:9CLmhpwR.net
車のパーツ?かなにかしか出てきませんでした 笑

なんかちょっと、数日気を落ち着けて喉もなるべく使わないで、まず花粉症状からのものとかなくなってからも続くようならクリニック行ってきます

1さんごめんなさい 控えます

157 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:51:07.62 ID:q2ZuLqtk.net
>>154
仕事上がったらハイパスフィルター通してあげるよ
できればアカペラが良いけど

158 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:55:29.84 ID:q2ZuLqtk.net
>>151
俺も上みたいな感じとしか記憶にないから原理とかまではわかんないんだけど

159 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:56:30.60 ID:xsH/KiBg.net
混乱させてすまんw
バイパスフィルターって間違えて書いたけど157さんが言ってるハイパスフィルターが正しい名称ですw

160 :選曲してください:2018/04/11(水) 14:58:16.54 ID:9CLmhpwR.net
>>157

そこまで手間頂いて良いんでしょうか…
>>89にUPしたような方法で、
アカペラで、歌声ぽいものをUPしたら良いですか?

161 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:00:29.74 ID:xF1dZQyZ.net
>>157
アカペラでマイク通してなくて、スレ内容に沿った低音だとこんなのしかないけどいい?
こないだふざけてとったやつwww
http://fast-uploader.com/file/7078981825300/

162 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:01:48.46 ID:xF1dZQyZ.net
えっなんかすまん
無視してくれーいwww

163 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:04:48.88 ID:9CLmhpwR.net
>>161
低音(*´д`*)ウットリ

あのこの録音聞いてても高音混ざるのは、これは「ン」だからですよね?
自分の耳が本当やばいです

164 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:06:59.85 ID:xF1dZQyZ.net
>>159
なんかさ、車のマフラーとかパイプみたいなの使って音出す連想してちょっとツボってもた
楽しかったから無問題www

165 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:12:15.04 ID:xF1dZQyZ.net
>>163
これのほかにボンボンってのも録音したんだけど(笑)そっちは低めにトーンとってるけど、こっちは若干高めに音とってる

166 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:13:28.63 ID:gVO/xU9m.net
確か一昔前の電話は基音の周波数帯域は送信できなかったから
実際送信できていたのは倍音成分だけ。
でも受信者は基音の無いその声を聞いても
ちゃんと本人(送信者)のものと認識できている。
これは脳が倍音から基音を補っているからだとのこと。
この効果の名前は忘れた・・・

167 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:14:53.51 ID:q2ZuLqtk.net
じゃぁ20時頃目安で上げます
ちなみにハイパスフィルターって低周波数帯カットするんだけどそれで良いのかな?
一次倍音を取り出す感じ?
どうしたいか教えてくれたらやりやすい
スレの流れ終えてなくてすまん

168 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:17:02.61 ID:9CLmhpwR.net
>>166
ただの耳音痴の可能性が強い私にためになる話沢山ありがとうです
面白い話ですね
そういえば、ちょっと、違うけど人は母音だけの文字列(子音が飛ばされたタンゴが混ざってる文章)でもなにが書いてあるか読めるとかとなんだか似てますね


それと、こういうアプリって性能どうなんでしょ?
http://fast-uploader.com/file/7078982659646/

169 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:18:20.31 ID:xF1dZQyZ.net
>>167
ありがとうございます
えと、内容はサックスさんの望む内容で抽出してあげてください
倍音で試行錯誤してるようなのでなにかのヒントにでもなれば
ブンブンは煮ても焼いてもOKですw

170 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:19:50.10 ID:xF1dZQyZ.net
>>166
基音が不在って不思議な状態だよね
音って不思議
ちっともなにがなんだかわからん謎が多すぎる

171 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:20:11.62 ID:9CLmhpwR.net
>>169
私もブンブンとかグーグーで上げれば良いんでしょうか
ハイパスフィルター私には難しくてよくわかっていないです
20時までにUPでよいのかな?

172 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:31:01.56 ID:xsH/KiBg.net
何となくハイパスフィルターを提案した者だけど、多分基音だけ除去して倍音の周波数帯が残ればいいんかなと、ハイパスローパスで一次を取り出すのも面白そうw

173 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:32:34.19 ID:gVO/xU9m.net
>>168,170
脳は不思議なことしてくれるおかげで
めんどくさいこともロマンも与えてくれる。

たしかに、基音がない状態って言葉でいうとすごい不思議だけど
波形を見ると、確かに誤聴してしまってもおかしくないなって感じなんだよね

174 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:41:06.91 ID:q2ZuLqtk.net
>>172
普通にテレフォンボイスになるけど良いのかな?ww
まぁやってみるよ
あとスペクトルもあげとく
まぁ
>>168のアプリで十分だと思うけど
倍音で声がどれくらい通るかとかはマイクやスピーカーによっても変わってきたりするからこだわるならそういうところこだわってみても良いかもね

175 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:43:43.42 ID:xsH/KiBg.net
>>164
何の事かと思ったら、調べたらオイルフィルターが出てきたw名詞としている存在してるんだなー

176 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:43:51.96 ID:xF1dZQyZ.net
これどう思う?謎すぎるんだわ
http://fast-uploader.com/file/7078981825300/

177 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:45:03.58 ID:xF1dZQyZ.net
貼り間違ったww
http://fast-uploader.com/file/7078984502914/

178 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:45:05.12 ID:xsH/KiBg.net
>>174
昔の電話の事は初めて知ったけど、まぁ名目上倍音のみの音源になるからいいのでは?ww

179 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:47:46.06 ID:xF1dZQyZ.net
3つ聞こえね?w

180 :耳音痴:2018/04/11(水) 15:55:01.00 ID:9CLmhpwR.net
アカペラです
元曲知ってるんだけど覚えてないしって言い訳させてください 汗

目的は音程とかテンポ評価でないからと強気でUPです
http://fast-uploader.com/file/7078984999276/
マイクは使ったことがほぼないのでよくわかりません
(歌カラオケ友人任せでした)

181 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:55:22.99 ID:xF1dZQyZ.net
>>166
1つ目の倍音が基音の役割をはたして…
その上の倍音がまた…
みたいな、強い弱い大きい小さいの差はあってもそれぞれ独立した基音チックなことにはならんのだろうか
ちっとも分からんけどw

182 :選曲してください:2018/04/11(水) 15:57:28.01 ID:xF1dZQyZ.net
チリチリって右から聴こえる
スマホ?

183 :選曲してください:2018/04/11(水) 16:02:28.49 ID:gVO/xU9m.net
絢香の三日月かな?

184 :耳音痴:2018/04/11(水) 16:03:28.46 ID:9CLmhpwR.net
>>177
面白い!!
アフリカの何とか民族さんとかのも面白いのありますよね

スマホです

185 :耳音痴:2018/04/11(水) 16:04:57.15 ID:9CLmhpwR.net
>>183
ちょっとは歌声じゃないとかなって思って、さっき話題にあげたからです
でも一定の方がモニタリングみたいのはしやすいかなとも思って、ぼーーーってイメージで繋げました

186 :選曲してください:2018/04/11(水) 16:06:09.88 ID:gVO/xU9m.net
>>181
うーん言われてみれば確かに・・・
何分自分もうろ覚えで、申し訳ない。
倍音特有の波形だから基音とは認識しないとかやってるのかな・・・

187 :選曲してください:2018/04/11(水) 16:06:45.83 ID:xF1dZQyZ.net
ホーミーのこと?
あれたぶん、すごく低い唸りと高いの同時だよね
基音の1オクターブ下ってのではないしあれはふたつ出てるからなあ…
空耳なのか出てるのか謎ブーン

188 :選曲してください:2018/04/11(水) 16:09:06.24 ID:xF1dZQyZ.net
>>186
申し訳なくないですよ
ロマンを感じる良い話題提供ありがとん

189 :耳音痴:2018/04/11(水) 16:09:42.24 ID:9CLmhpwR.net
>>186
私はこのぬぼーっとした歌発声の中にも(ごちゃん通して聞いていて)今回は感じるんです
今回はオク上ではないけど上の音2つくらい
(ないときもあります)
録音するときに自分の生声では大きく聞こえてて、その先入観みたいののせいかもですが

190 :選曲してください:2018/04/11(水) 16:19:26.76 ID:xsH/KiBg.net
何か、レコーダー付近にあるものの共振の線も…w

191 :耳音痴:2018/04/11(水) 16:20:38.72 ID:9CLmhpwR.net
>>187
確かホーミーみたいな名前だったような
面白いですよね

私の場合は基音が弱いのかな
(発声がわるい)
http://fast-uploader.com/file/7078986495230/
色々して頂いてありがとうございました
あんまりにも上ばかり気になるなら病気かもしれないし、もう少し花粉とか治まっても聞こえるようならクリニックも考えます
耳音痴とか幻聴は治療できないかもですが 汗

192 :選曲してください:2018/04/11(水) 16:24:54.09 ID:xF1dZQyZ.net
幻聴も含めて楽しむとお得感ない?
少なくとも自分はそう考えてるけど、治療とか考える必要ない気がするけどどうなんだろ
サックスさんが倍音が聴こえるのは悪いことじゃないし耳音痴とも思えないんだけど汗

193 :耳音痴:2018/04/11(水) 16:33:51.69 ID:9CLmhpwR.net
>>192
高音だと、同じように倍音出ていても聞こえに違和感ないんですけどね
http://fast-uploader.com/file/7078987420322/

皆さんの親切(好奇心含め)に励まされました positive様子見します
本当にありがとです

194 :ノンジャンル:2018/04/11(水) 16:53:11.09 ID:0yiObGZP.net
>>120
マジか!のど飴食べ過ぎ気を付ける!情報ありがとう。

195 :耳音痴:2018/04/11(水) 18:01:42.54 ID:9CLmhpwR.net
やっぱり(発声しないはずの)下の倍音をとって無理矢理下を出してるのかなっていうのは幻想ぽいですね
結局は耳音痴でそう思ってたみたいです(それとできるといいな的なも自己暗示とか)

あるわけないのだろうけど、喉のグイッグイッ感が同じだし〜なんで〜と、
ひとりで歌声をゆっくりにしたりしてブツブツやっていたら、幻想の正体掴めましたm(_ _)m
騒ぐ前に研究しろですね
お騒がせの主な原因は、滑舌と発声ぽいです

歌詞が「わんこたん」だとしたときに
極端なときは「んんわーんんこーたーんんー」みたいな感じになっていて、
歌詞の出だしの「わ」でメロの初まりの基音とる前に
「んん」が入っていて
@1回目の「ん」出だしメロ基音
A2回目の「ん」で@のオク上(しかもずれたりもする 汗)を瞬音入れて
B「わ」でメロ基音戻るみたいなのをするから、ABの工程で
当たり前ですがAの音が本人には聞こえて
オク上であるAからBをとってるみたいな妄想に繋がったみたいです
なんかこの説明もうまくできてないですが( ´△`)

あとは単純に低音取りにくくてズリ下がりで当てたりのを聞き間違えたりもあったのかも…

これらの、クセの把握していない事とは別に、
声質のせいか耳のせいか倍音がうるさく聞こえると無知が合わさって、
下の倍音とってるの?取れるかも、だったらもっと綺麗にスイッチして声出せないかなみたいになりましたm(_ _)m

まとめると、安定した低音出したい欲求と、発生のクセを自分で把握できてないのと、
音楽的な理論とかの無知と、声質と耳の過敏症?が複合してご迷惑掛けた感じです

あー本当に恥ずかしい…
本当ないものねだりの幻想すみませんでした
1さん、ペットさんと、186さんには特にごめんなさいm(_ _)m

196 :耳音痴:2018/04/11(水) 18:03:08.08 ID:9CLmhpwR.net
>>195
冒頭から誤字
やっぱり(発生しないはずの)
でした

197 :選曲してください:2018/04/11(水) 20:03:53.69 ID:pGumVslF.net
180の音源をハイパスしたものです
動く音程の中で倍音だけ抜き出すのは短時間ではきついので基音部分らしいところをカットしたものになります
下は元音源をスペアナで最高音(D3)と最低音(B2)の測定したものです赤丸部分が基音です
http://fast-uploader.com/file/7078999338334/
http://fast-uploader.com/file/7078999950619/

198 :選曲してください:2018/04/11(水) 20:09:56.71 ID:pGumVslF.net
と思ったら解決してたか、良かった

199 :耳音痴:2018/04/11(水) 20:18:48.55 ID:9CLmhpwR.net
>>198
お仕事中に付き合わせたあげく、最後までフォロー頂き大変感謝です
ありがとうございます!

200 :選曲してください:2018/04/11(水) 20:20:47.23 ID:q2ZuLqtk.net
>>199
仕事中は単なるサボりだからw

201 :選曲してください:2018/04/11(水) 20:28:34.93 ID:9CLmhpwR.net
波形も見ました
詳しくは今はわからないけど、あとで、再度また見て考えたりできるようにスクショを撮りました
手元のアプリだと波形が強いのはサックスと同じ倍音列ばかがりなんですよね
これが音色のクセになっているんだろうなと思いました
それと、それ以外の乱れている角身の少ない波形がピッチが乱れる原因ですよね
さっきのはわざと潰したところがあるけど、普段のも埋もれるんです
喉で共鳴させ過ぎるとどうの〜とか今読んだりしているところです
ちょっとずつ、わかってきました
ありがとうございました

202 :選曲してください:2018/04/11(水) 20:52:46.08 ID:xF1dZQyZ.net
>>196
それより「?」の部分は文字化けなのかな

203 :選曲してください:2018/04/11(水) 20:57:22.67 ID:9CLmhpwR.net
>>202
耳の過敏症の後の?ですか?

204 :選曲してください:2018/04/11(水) 21:03:27.63 ID:pGumVslF.net
保存されたと言うことでファイル消しました

205 :選曲してください:2018/04/11(水) 21:12:24.67 ID:9CLmhpwR.net
>>204
色々とありがとうございます

>>202
もしかしたら「丸で囲ったナンバー」が文字化けしてるのかもしれないです

該当の部分だけコピペ修正します


1、1回目の「ん」出だしメロ基音
2、2回目の「ん」で1のオク上(しかもずれたりもする 汗)を瞬音入れて
3、「わ」でメロ基音戻るみたいなのをするから、1〜3の工程で
当たり前ですが2の音が本人には聞こえて
オク上である2のから3をとってる感覚になったりとか、妄想に繋がったみたいです

206 :選曲してください:2018/04/11(水) 21:24:11.36 ID:2tqCzdmB.net
なんか解決?してるみたいで良かった
とりあえず恥ずかしいので自分のは消したよw
ハイパス職人さん乙であります!

207 :選曲してください:2018/04/11(水) 21:29:54.52 ID:2tqCzdmB.net
それと、良くあることなのになぜだか恥ずかしがってるサックスさんにすごい耳寄りな話をお聞かせしますと(笑)自分はむかし
声帯は唇と同じ向きに横についてると思い込んでましたからねー
隠れるために自分で掘った穴が地球の反対側まで到達しててもおかしくないw
それに比べたらこんなの全然なんともないww

208 :選曲してください:2018/04/11(水) 21:42:08.83 ID:2tqCzdmB.net
1さん、いるのかなー
長々スレ汚し失礼しました
これにてどろん

209 :選曲してください:2018/04/11(水) 21:42:52.01 ID:9CLmhpwR.net
>>207
ペットさん優しいぃぃぃ
坑掘ってブラジル行きかけてました 焦
削除できるの知って、音削除しました!!
他のスレッドのも、何日で消していいとか、消さなきゃいけないとかあったのかなぁ…
全然意識してなかった
ハイパスさんの気遣いに痺れました

210 :選曲してください:2018/04/25(水) 08:26:35.97 ID:nKP4Xxrc.net
自分男やけど地声かなり高いから宇宙戦艦ヤマトとか絶対原キーで歌えんわ…いつか太い低音を出してみたいw

211 :選曲してください:2018/04/28(土) 02:52:00.85 ID:MrSqA15k.net
サックスさん、気づくかなあ
とりま男性曲だけど女性でもとっつきやすいあまり低くない曲のがいいのかなと思い
たまたま前回のカラオケでそんな感じのを歌ってたので置き逃げ
空間録音
http://fast-uploader.com/file/7080406758585/

212 :選曲してください:2018/04/28(土) 03:08:02.91 ID:MrSqA15k.net
つか汚ねえwwバックも声もバリバリしてんな
すみません

213 :たまご:2018/04/28(土) 03:35:09.05 ID:IOYaGsF/.net
>>211
気付きました!!
今カラオケ来てて人と一緒だからほんの始めしか聞けてませんが、
聞きたいこと沢山ですーー
後で改めて聴いて、改めてレスさせて貰います

私も録りたて置きます 笑
色気も情緒もロマンもないですけど佐々木さんのヤマトです
http://fast-uploader.com/file/7080409476980/

聴いてくださる方いたら、ご意見アドバイスお願いします

214 :選曲してください:2018/04/28(土) 03:46:12.22 ID:MrSqA15k.net
>>213
真夜中すぎの恋ってどんなだっけ?と思って原曲を聞きに行ってみたら全然メロディラインも音程も違うやんみたいなw
自分流に曲変えすぎてファンの方に怒られそう…

えと、ヤマト聴きました
高音になると突然音がおっきくなるのでちょっとその、ブレスコントロールが上手くいってないような気がしなくもないような?
違ったらごめんなされ
いずれにしても低音はそれだけしっかり安定して出せるのはすごいと思いました

215 :選曲してください:2018/04/28(土) 03:59:34.84 ID:MrSqA15k.net
低音の性質として
・低くなればなるほど人の耳に聞き取りづらくなる
・低くなればなるほど耳に届くまで時間がかかる
・高音に比べてわずかな動きでピッチが大きく変動する

ので、呼気量が高音よりたくさん必要な割に声量が出にくく、リズムが遅れて聴こえ、音を当てるのが難しい
という、出るだけじゃすまない難関がたくさんあって、歌で良い感じにするには高音より難しいと思います
特徴は音を当てるのが難しい以外は管楽器の場合も同じなのでサックスさんにはその体感が感じられて理解されてると思われ
ほんと歌に低音を組み入れていくのはすごく、難しい…

216 :選曲してください:2018/04/28(土) 04:07:25.59 ID:MrSqA15k.net
ちなみに低音型がただ低い声を出すだけならノン努力だと思います
なんの苦労もなく勝手に出ます
それは歌で使うのとは別な次元で、ですが
ある程度それは生まれつきと思ったりもします…

217 :たまご:2018/04/28(土) 04:32:15.43 ID:IOYaGsF/.net
>>214
ブレスコントロールできてないんです
そこ今の一番の悩みです
低音部が然程低くない曲でもいつも高音のときの方が出てしまってます
(かなり低音からだと開放感も合間ってかブアーッて出ます)
喉の開きは人より出来てないのに、高音のときに喉とか唇とかホッペが開くと、ブアーッて出てしまうみたいなんですよ…
声帯より手前(胸とかお腹)側でコントロールできるようにしなきゃなんですよね…
今かなりジャイアンです(/ー ̄;)

低音の難しさは(理論はペットさんのようにわからないけど)体感としてめちゃわかります
低音は高音よりずっと繊細ですよね
取扱い注意って感じです
少し扱い間違えると即逃げされてしまうし 汗

パワフルに出すのにも繊細に扱わないと出ないけど、ボヤけないで細かい音とか柔らかさ出すのはもっともっと大変ですよね
安定して聴こえますか?
だとしたら嬉しいです!
でも棒気味ですよね…
現状パワーで圧しきる!…すら出来てないし( ̄▽ ̄;)

ただ、やっと喉下からの反発に慣れてきたかなぁとは思います
やっぱり低音は楽しい!!

今まだ聴けないんですが、解散したら帰り道で聴かせて貰う予定です
トイレでチラ聞きのみですが、すごーくエッジしてますよね

218 :選曲してください:2018/04/28(土) 04:40:53.02 ID:6UWFFuU7.net
ボイトレしてる友達から聞いたけど、高音は練習次第でどうにでもなるけど、
低音は持って生まれた物らしいと…

219 :選曲してください:2018/04/28(土) 05:22:54.07 ID:MrSqA15k.net
>>217
柔らかく丸い低音は楽だけど、強く出すののほうが難しく自分は感じまする

>>218
生理的に出せる限界最低音の位置は声帯の長さで決まってくるので生まれつき?と言う意味で低音は才能とよく表現されるんだと思う
でも、歌で使えるようにする、いい音をだす?には、ほっといても勝手にできるような代物ではないと思うんだよな…orz
歌に使えるキーと自身の生理的限界音を近づける大変さは皆一緒w

220 :選曲してください:2018/04/28(土) 05:26:34.22 ID:MrSqA15k.net
低音はあまりトレーニングしないから、実際には自分の生理的限界最低音を高めに見誤ってて、練習したら半オクターブ下まで音域広がったなんてのはザラ

221 :選曲してください:2018/04/28(土) 06:07:30.51 ID:MrSqA15k.net
>>217
ジャイアンじゃないですよーw
棒気味かあ、自分は逆に最近 棒気味を覚えて(笑)過剰におかしな抑揚つけずに小ざっぱりくらいでいい気がしてまして…
おまえはショーケン(知らないよねw)か!って自分でツッコミを入れたくなったりしますw
えと、その曲はエッジは使ってないです
ちょっと強さを失敗してサビが全部フラットしてて、耳のいいサックスさんには気持ち悪く感じると思います、ごめんね汗
タカラ中に席を立ってまで聞いてくださったんですね、ありがとうございます
帰り道、危ないので聴かないで帰ってください〜と思ったらそと明るくなってたw

222 :たまご:2018/04/28(土) 07:09:13.05 ID:UEuComcV.net
人とのカラオケをタカラと言うんですね!
繋がりました!!笑

>>低音持って生まれた〜…
それはありますよね
やっぱり生理的限界感じますね
でも、訓練してないから出せてないだけで、のびしろはあるはずという希望にすがりたいです!

現に合唱とかは初等科〜ずっと合唱ソプラノチーム入れられてたけど、
前よりもは低音出せるようになってると思うし…
少なくとも今出せてるところを歌声としてもっと豊かなものにできるはずとは思ってしまう
「自分は持って生まれた低音タイプ」って自己暗示し続けようかと 笑

>>低音の丸みより強みの方が〜…
そこは感じ方違うんですね
理屈的にはペットさんのパワーの方が難しいの方があってるのかなとも思います
確かに強く出すとちょっとの差で高い音になりやすいし
そもそも私が柔らかいの苦手に思うのは低音に限らないですしね 汗

223 :たまご:2018/04/28(土) 07:21:12.10 ID:UEuComcV.net
>>原曲メロと違う〜…
私はそういうの気になりません 笑
「まよこい」を聴きたいってときだったら、歌詞間違いとかメロ無視に対して満足感が減りますけど、
そうでないときは、バックの曲にあった歌声ならば気にならないです
オク下だろうと反転だろうと全然違うメロだろうと、音楽として成立する気がするので楽しめます
電子音のガイメロがっつりでだったら違和感ありますけど 笑笑
なので、原曲知ってますが素敵に聴こえてます!

これ、エッジ使ってないんですか?
どうやって出してるんですか?
たまにこういう歌声な方いるけど、とても不思議な歌声です
元がこれに近い声質?
どんな出し方したらこうなるんでしょう?
バリバリしてるけど、汚いとか思わないです 幻想的に聴こえます!

224 :たまご:2018/04/28(土) 07:34:02.46 ID:UEuComcV.net
>>221
私は高音がブレス暴走なので、高音は棒になるように意識してます
低音は逆なので響きもっとさせたり細かい音程も拾いたいのに余裕がないから棒過ぎて…
でも響かせ過ぎるとまだまだ基音埋もれたり鼻ばかりの声になるのでちょっとずつ向上目指そうと…

ファイル消えてましたが、手元に取ってるので何度も聴いているんですが、
こういう声なのに基音しっかりですね
こんなバリバリではないけど、低音作りでこういう声も試したことあるんですが、
私の場合本当に洒落にならないからい基音が埋もれました
なんでペットさんのは埋もれないんでしょう…

225 :選曲してください:2018/04/28(土) 07:52:12.65 ID:MrSqA15k.net
>>222
女性でヤマトの低音部を安定して歌えてる時点で生理的限界音は低いと思いますよー
ちなみに自分も学生時代の合唱コンクールではソプラノだったんですよw
高音を柔らかく歌うのは自分はめっちゃ難しいです 汗

>>223
良かった…w
キー変ですらダメな方もいるくらいなので、音もリズムもあからさまに違うラインになってると言語道断!って方もいらっしゃると思うのでガクブルです…汗
エッジは、輪郭がくっきりするぶん、線が細く華奢になって深みも消えてしまうんで、エッジのほうが低音は楽に出せるけれど多用しないほうがいいのかなと思って(曲しだいですが)
元の声質は、しゃべり声でいいのかな?それは、なんというか裏声メインにも関わらず、高くなったり大きくなったりしたとき、ちょいちょいひっくり返るような細いしゃべり声だと思います
全く通らない声w

226 :選曲してください:2018/04/28(土) 07:57:23.45 ID:MrSqA15k.net
>>224
えと、録音環境?でバリバリしてるけど、チェスト強めてない(バリバリやってない)からかも?
バリバリやると、トロンボーンの割れ音みたいに破裂的な感じになります
歌向きではないけど好きなのでどこかで使いたいんだけどそういうのは歌でやるもんじゃないのかも…
そういう歌を知らないのもありますし

227 :選曲してください:2018/04/28(土) 08:08:54.12 ID:MrSqA15k.net
>>224
あと、サックスさんの基音が埋もれるのは単純に倍音が多いからじゃないでしょうか
シンバルとかティンパニーみたいな

フルートみたいに基音のみのような音色はとても丸くて、ハッキリしてるぶん音のつながりがコロコロして聞こえますけど、あれはあれで魅力的だし、いろいろなパターンが欲しくなっちゃいますよね…

228 :選曲してください:2018/04/28(土) 08:10:52.00 ID:lDvbq9Xk.net
女性でヤマト歌えるのやばいな
俺男だけどlow出ないのに・・・

229 :選曲してください:2018/04/28(土) 08:16:16.30 ID:MrSqA15k.net
>>228
しゃべりでも出ない?

230 :選曲してください:2018/04/28(土) 08:23:49.97 ID:lDvbq9Xk.net
喋り声は・・・
測定アプリ図ったらmid1A♯と出てる
小さな恋のうたの低いところが歌えないのですよね〜
じゃあ、高い方が得意かっつーとそうでもないですけどね。

231 :選曲してください:2018/04/28(土) 08:34:07.08 ID:MrSqA15k.net
森本レオみたいな声とか、女性の耳元で可愛いよ的な囁くときのイメージで、LowGとか出ないかな
けっこう気分で大事
しゃべりでlowとかが出るなら歌も出るようになるはずと思うんで、低音で喋りでならしてみるとかどうだろう?

232 :選曲してください:2018/04/28(土) 09:02:14.52 ID:UyhGEO78.net
ヤマト自分で意外と歌えて気持ち良かった
だってヤマト世代だもの
夜6時にやってた再放送を何度見たことか

233 :たまご:2018/04/28(土) 10:10:54.23 ID:IOYaGsF/.net
>>225
高音柔らかくも難しいですよね
でもペットさんは柔らかく出していそう
難しいと出来てないは別ですし 笑

>>225
エッジせずにかぁ…簡単じゃないですよね

しゃべり普通であの歌声…どうやって加工したらなるんですか?汗
私はダシオーザナイッ♪で真似したんですけど、ペットさんみたいに纏まらなくて、基音潰れて駄目なんですよ
基音埋もれるのは倍音沢山でてるからというのも1つだろうけど、ペットさんも倍音溢れてますよね
エコーと録音環境で細かくは聞き取れないけど、あれは倍音だらけの歌声ですよね
そもそも出てなきゃあんな声ならないし
なのに安定してて凄いなぁ

トロンボーンのあの感じですね、確かに歌ではそれに似たの聴いたことないですね
でも格好良さそう
問題は合う曲ですよね…うーん

234 :選曲してください:2018/04/28(土) 10:16:04.88 ID:lDvbq9Xk.net
なるほど、確かに出すぞ出すぞと意識しすぎてるかもしれない
その時の気持ちも重要なのか。

235 :たまご:2018/04/28(土) 10:18:01.09 ID:IOYaGsF/.net
>>228
やばいですか?
誉められてる感じでめちゃ嬉しいです!
でもまだまだ出てるだけなんですよね

普段のしゃべりを支障がない範囲で低く作るとかどうでしょう?
私今やってあるのですが、結構効果あるような気がします

>>232
ヤマト歌うの気持ちいいですよねーー
実はアニメも映画も観たことないのですが、それでもあのイントロだけでめちゃワクワクします!!

236 :選曲してください:2018/04/28(土) 10:45:55.36 ID:UyhGEO78.net
>>235
そうそうあのイントロが特に好きです

237 :選曲してください:2018/04/28(土) 11:24:51.51 ID:PmoxEws+.net
間違えて、テクノミュージックみたいなヤマトが流れたことあるww
速くて笑ったけどあれはあれで面白

238 :選曲してください:2018/04/28(土) 11:44:00.80 ID:PmoxEws+.net
>>233
いえいえ全然だめですよ
出音がダメなら出来てないのと一緒です 汗
加工…っていうか、いじくってあれなら下手くそすぎますwww
自分は基音スカスカで倍音がやかましいのでガチャガチャしてます
聴き心地の良い声とはがっつり遠い
纏まってるのかどうかは分からないけど、きっちりした倍音構成じゃなく…
こないだ貼った画像のは見てもらったからわかると思うけど、第七倍音が強く出てる変わり種で、あれは民族音楽とかブルースとか特殊な、ある意味 崩したような音楽に出てくるやつですから
おまけに雑多な非整数次も多すぎる
なので高音はトンガリで鋭すぎたり(同じ意味かw)するので意図的に一曲をまるまるファルセット主体に切り替えた練習をはじめてみたばかりのところです

239 :選曲してください:2018/04/28(土) 11:44:54.32 ID:68H8Wj2V.net
hydeみたいな低音でラルクの曲歌ってみたいわ…地声高いからなかなか叶わん(泣)、とりあえず高音に関しては今までかなり無理に歌って音域を広げてきたから、低音も現在チャレンジ中、でも宇宙戦艦ヤマトで喉が壊れそうになって一時中断中

240 :選曲してください:2018/04/28(土) 11:51:47.13 ID:PmoxEws+.net
>>239
喉、大丈夫ですか 汗
無理しないでください〜
低音で潰すこともあるんですね…お大事に
あと、自分は上がダメなんで日常的に高めの音に触れて暮らさないと脳にいいと勝手に思って(家族がくっそ低いんで)、239さんの場合はその逆?で、下を出したいなら低音に囲まれた暮らしをするとなんとなく好影響出そうな出なさそうな?

241 :選曲してください:2018/04/28(土) 11:53:51.25 ID:PmoxEws+.net
日常的に高めの音に触れて暮らすと脳にいいと勝手に思い〜の間違い
失礼しました

242 :選曲してください:2018/04/28(土) 15:11:57.64 ID:52WH2K2R.net
>>241
大丈夫ですよ〜伝わってますw
自分は確かに逆なんです、地声はかなり高いほう(たまに女の声に間違われる)
でして、カラオケ歴は10年くらいなのですが、ずっと高音を磨こうとした結果低音がかなりお粗末になってます(汗)
日常的に高音に触れるというのは自分は大賛成ですね、そういう意識は絶対にもったほうがいいと思います、なので自分はこれから無理しない範囲でカラオケで低音の曲に触れていこうと思ってます!お互いがんばりましょう\(^o^)/

243 :選曲してください:2018/04/28(土) 17:48:43.97 ID:PmoxEws+.net
>>242
伝わってて良かったw
地声が高めとか、ないものねだりかなあと思うけど素直に羨ましい!
自分はたまに歌声を男性と間違われるのでちょうど真逆なので、>242さんと自分で足して2で割らない感じにお互い慣れたら最高なんだけどなあw
ありがとう、お互い頑張りまっしょい♪

244 :選曲してください:2018/04/28(土) 18:57:58.20 ID:QF6uxFmG.net
たまごさんはこちらの方でしたか!以前ハイパスフィルターやら提案してみた者ですw
別のスレの音源も聴いてみました、何というか声が出てない訳でもなく低音も人並み以上に出るので、どちらかと言えばボイストレーニングじゃなくてボーカルトレーニングをしたらどうでしょうか、
棒歌い気味だったり音の繋ぎやブレスが甘かったりと思える所があったので、声よりも歌に注力したほうが結果が出やすい気がします。

245 :たまご:2018/04/28(土) 20:21:58.29 ID:Os+J3p5U.net
>>236
古い曲なのに古さ感じないんですよね
>>237
なんとかバージョン結構ありますよね 笑
>>238
加工…は肉体を使っての意味でした
どこからどんな風な意識とか体感で出されてるのかなぁと!

電子的?な加工も否定しないんですけど、教えて貰っても機械音痴でもあるのでチンプンカンプン 笑

>>239
壊れるはまずいですよね…低音で壊れかけるのわかる気します
低音高音どちらでも、無理な開拓は危険ですね 汗
私は女の声なので、原キーより下げないと低音感に違和感あるなぁと思って
キー下げて歌おうとして喉変になりかけました
なので一時中断してます 笑

246 :選曲してください:2018/04/28(土) 20:31:05.78 ID:52WH2K2R.net
>>243
まぁ結局はないものねだりなんですがねぇwたしかに足して割るとちょうどいいかもですねwまぁでもやはり自分的には低音は捨てられないのでこれからは低音を特に意識する事にします(・∀・)

247 :たまご:2018/04/28(土) 20:38:45.38 ID:IOYaGsF/.net
>>238
第7トンガリなのですね
そこら辺の高めの倍音ていくら意識しても凹んでくれないんですよね
私も89とかふっつく感じで出ていて、45辺りまでは意識で凹ませてもここら辺は凹ませられなくています

でも7が特出してるは別にしても、男性の太い高音とか、軽い声の人の重い印象で響かせる低音て、
ペットさんのような歌声がベースな気がするんですけど…

(順番逆ですけど)あれに威力ある低音または高音が基音としてズドンとしっかり入ると、hydeさんやら上手い器用とされてる方の高音低音になると感じます
違うのかなぁ…

248 :たまご:2018/04/28(土) 20:47:12.82 ID:IOYaGsF/.net
>>244
ハイパスさん!その節は大変お世話になりました!!
ペットさんに歌声の倍音見せて頂いて、さらにバイパスさんにああいう親切して頂いて、
自分の声とただ向き合うから(機械音痴なりに)スペクトル活用する用になれました
あの後かなりの時間スペクトルとにらめっこして、今では自分がどんな形の声出してるか意識できるようになってきたので、
パニックになりにくくなりました 笑

ハイパスさんも平和のところにいらっしゃるんですか?
あと、ボイトレとボーカルトレーニングが別って意識全然なかったです
ちょい調べて、そっちに重点おこうかなと思います!

249 :ハイパスの人:2018/04/28(土) 22:03:20.22 ID:QF6uxFmG.net
>>248
平和スレはよく見ていますが書き込みは余りしてないです、別のコテでオケ板をウロウロしてたりしますw
スペクトル状に声の形が意識できるって、凄い能力ですね…にわかに信じられないwでも自己流でボイトレする時は目標に声をすり合わせていく上で何か指標になる具体的なイメージが重要なので良い武器になります!

ボイトレは発声、ボーカルは歌だと簡単に思ってますw
失礼だとは思いますが、歌が全体的にぎこちなく感じます。
私は一本調子の棒歌いで抑揚乏しく常に全力で音がスタッカートとかなり言われていました、俗に歌心が無いってやつですねw何となく境遇が似てそうで気になったんですww
発声が良くなれば改善されると思ってましたが発声が良くなっても全く変化無しで、意識したら三月ほどでかなり改善したようですw

音と音の繋がり、レガートとか言うらしいですね、他にブレスから次のブレスまでの流れ、原曲に不忠実な所で区切らない、などまずは意識してみたらどうかなと思います、
低音についてはヤマトが歌えるのなら出てないとは誰にも言えないでしょうw
長文失礼

250 :ハイパスの人:2018/04/28(土) 22:18:52.57 ID:QF6uxFmG.net
あと上で練習してみたら下に半オクターブ広がったってのをたまたま体現出来たからその時のきっかけを少し、
ハイラリを軽減させる為にロウラリを練習してるときに、ロウラリのボヤける広がりを胸から立ち昇ってくるエッジで芯を出して改善させてたらある時更に音程を下げれそうって感覚が沸き起こって結果今ではlowAの壁を破れましたw

251 :選曲してください:2018/04/28(土) 22:22:02.70 ID:MrSqA15k.net
>>250
おっさんさんかな?

252 :たまご:2018/04/28(土) 22:51:10.33 ID:IOYaGsF/.net
>>249
スペクトルは細かいところはどうかわからないけど、大まかなのはパッと浮かぶようになりました
上の方の倍音はしっかり聴こえないし、下の方も非整?のものは沢山ある全然ないくらいのイメージになりますが、1〜4だと形が浮かぶ感じです
でも、例えば、歌声の瞬間を切り取って
「コレコレだから違和感あるんだな、もっとこういう形にしないといけないんだな」
と思い単音で出して「コレコレ」とか思うんですが
歌の流れの中で結局ちっとも直せないんです 笑

私により必要なのはボーカルトレーニングですね
発声も良くないけど、分けて考えるとそっちの方が壊滅的
なんか本当にジャイアンなんですよね
歌ブチギレは、音の終わりに鼻で吸ってしまうのでブツッなります
最後の音を口から出せてるつもりで鼻から息を吸っていて…
実際には音はなくなるからビタッと切れて余韻もなんもないです
意識しても、体が吸えそうなところでわずかでも入れておこうと勝手にしてしまう…
これ本当に印象が最悪ですね

スタッカートもしてるつもりなくてもされてて情緒なし
ちょっとタンギング練習やめてみようかな…そういう問題でもないかな
とにかく歌全体通して雰囲気を壊さないようになるの遠いです( ̄▽ ̄;)

バイパスさん3ヶ月意識でだいぶ改善されたのですね
個人差あるでしょうから私はもっと掛かりそうだけど、頑張ってみます
暴走気味だから呪文とかお経みたいな歌い方意識したらとも言われたのですが、ボーカルトレーニングとかレガートとかスラーで調べて意識そちらに持っていくようにします

あと他スレほぼ見てなかったけど、もっと頻度あげて覗いてみようと思いました

253 :たまご:2018/04/28(土) 23:11:19.99 ID:IOYaGsF/.net
>>250
わっ それかなりわかります!(とかいって違うのイメージしてたら恥ずかしいですが 笑)
ハイよりロウが低く響くとかの響きの話抜きで
ロウラリが肝だと思ってます
ロウラリで息詰めは胸からの反発凄いから調整キツいくて私にはまだ難しいのですが、
これで胸から上がってくるのを出しすぎないようにギュウギュウ発声するとぼやけない低音が!
私もそれで、C2(lowC?)まで拡がりました!
C2は歌では使わないけど、鍛えておけば、歌で使う低音に余裕が生まれると思って苦しいけどギュウギュウして出してます
>>251
おっさんなんですか???

254 :おっさん:2018/04/29(日) 00:41:01.31 ID:aj4UWSrt.net
>>251
何故分かったし!隠す理由もないが!w
>>252>>253 たまごさん
細かい所はさておき大まかでも具体的にイメージ出来る事が大切だと私は考えています!その能力はこれからの助けになる筈です、
今自分がやってる発声がどんなものか具体的にイメージ出来れば今回はあれをこうしてみようという取り組みの差も漠然とではなくはっきりと理解し体感出来る事になるので、試行錯誤が捗ります!

ちなみにスタッカートは私自身の事なのでたまごさんの歌には関係ありませんww

歌のぎこちなさの原因ってブレスをする時の癖だったんですね、サックスとか管楽器やってたせいなのかな、いろいろ後回しにして音と音の繋がりと一つのブレスで歌い切るべきフレーズを意識するだけで凄く変わりそうな気がしたw

感覚は人それぞれなので画一的な内容を出すのは難しいと思いますが、まさかロウラリのボヤけない低音の発声方法が肝になると分かってくれる方がまさか女性だったとは…しかもlowCいけるとかw
ありがとうございます、誰も興味を示さないし手法を書いても難解で追試不能の上再現性もないからもう私だけが何となく出来た物だと思ってましたw
ハイパス改め、私は「おっさん」というコテでオケ板を楽しんでおります、よろしくお願いします!

255 :おっさん:2018/04/29(日) 01:30:33.58 ID:aj4UWSrt.net
たまごさん平和スレの新しい音源聞いてきました、声の出し方がほぼずっと一緒ですね、問題はブレスじゃないかも…
強弱抑揚はあっても裏声寄りとかささやき声とかの出し方、優しい明るい悲しいなどのトーンの変化、ビブラートやフォールにフェードアウトするのかインして強く終わるのかなどの語尾処理、
全部私も苦手ですが(特に語尾処理がよく分からんw)この辺りの内容が一様でのっぺりと聴こえます、あと声が硬めで響きが少なく感じるのも要因の一つかもしれません、

他のスレの事を書くのはどうかなと思ったのですが一連の流れとして書かせて頂きました、長く失礼しました。

256 :たまご:2018/04/29(日) 03:43:36.00 ID:Pho/IQyW.net
>>254
C2はあくまで単音で、若しくは5秒くらいの苦しそうなロングで出るだけです 笑

理論はわからないけど、これしていて、ロウラリと詰めたの解除して高音出すと高音域も出なかったところが出るようになりました
C6〜なので、やっぱり歌にはそうそう使わないけど、イントロとかでたまに使ってます
何故かこんな本編に使えないところが私史上一番柔らかくでます
高音も出せないと低音も良くならないのかなぁ…っていう話でじゃぁサボらずに高音柔らかくとか響き矯正の努力だけはし続けておくかぁみたいな感じでやってます
でも、時間は有限なので、発声練習は少し減らして歌の方頑張ります!
いくら発声練習で上達したとしても、私タイプは歌の流れの中でそれを使えないし 汗
歌を歌う中で発声や悪癖改善目指す事にします

257 :たまご:2018/04/29(日) 04:00:27.77 ID:Pho/IQyW.net
>>255
最新のは、裏声とかなんとかボイスはほぼ封印してました
お腹使う発声できてないから、それ意識して歌うと(結果お腹使えてるかは別として)
地声?でしか歌えないみたくなります
やっぱり発声自体は大切なことだけど、私の場合は1度発声とか意識しないで歌い方に意識持っていく期間が必要ぽいなと思いました
ボーカルトレ>ボイトレでいきます(`◇´)ゞ

おっさんというコテ、平和で1度見掛けました〜
おっさんって語感が可愛いですね 笑
他所のスレほぼ覗わからないんですが、どういう所にいらっしゃるんですか?
書き込み参加するかはどうあれ、覗くのにお奨めスレとかありますか?
平和は慣れてきて居心地良いけど、発声スレだから当然発声寄りのアドバイスややり取りが綴られる場所だと思うので、
暫くは違う場所も参考にしたいなぁと思ったり…
教習所は質問が飛び交うところじゃないしなぁ
5ちゃんの見方からよくわかってないけど、色々覗いてみようと思います

258 :選曲してください:2018/04/29(日) 04:04:24.84 ID:zFUOOIeQ.net
>>213
楽しく拝聴しました。元気になる声です!

ただ…これってオク上じゃないのかな…
すみません。絶対音感も持たない倍音が何かも知らない素人ですが…
The real folk blues / 山根麻衣
↑この声から高音の成分を除くと、UPされた声になりそうな気がするのですが
間違ってたらごめんなさい

259 :たまご:2018/04/29(日) 04:18:38.08 ID:Pho/IQyW.net
>>258
感想ありがとうございます!
元気が出る!嬉しいです

たぶんオク上ではないと思います
倍音が上ばかり強めなのが高く聴こえる原因かなと思ってます
それと、精密採点で音程86%しかないので、細かいところで音が(高い方へ)ぶれてるのも原因と思います

ただ、手元ではlow域で出てるのが確認できるので、歌全体ではオク上ではないと言えると思います
でも、手元云々より聴こえが一番だと思うので、軽く高めに聴こえるのが結果ですよね
うーん やっぱりしっかり出せるようになるか、原キーより下げて聴こえに重量感増やすかなのかなぁ…
でも下げると割れたりします 汗汗

260 :選曲してください:2018/04/29(日) 04:34:24.54 ID:EQKTord9.net
>>253
コテの名前がおっさんなんだよーん
>>254
なぜ分かったかって?なんでだろう、自分マニアなのかな(照れ)
と言うのは冗談で、そこはかとなく感じる徳の高い感じ?

261 :たまご:2018/04/29(日) 04:40:02.66 ID:Pho/IQyW.net
>>258
山根さん知らなくて、その曲聴いてきました!
教えてくださりありがとうございます
他の曲も参考に聴こうと思っています

まずはこんなに基音立ってないし上手くないので「えっ」て思いました
でも、歌声のタイプみたいな話ですよね
それでもたぶんだいぶ違いますね
山根さんのは、基音鋭くないもののちゃんと厚みあるような
倍音も高いところまで揃っている響きだけど、低い倍音とのバランスが悪くなくて基音の存在を阻害してないです
基音強くないけど、倍音それぞれが基音より細いから基音と倍音でのバランスも悪くないみたいな
やっぱりプロは違いますね…

たぶん私が山根さんのような配分の声が出せてヤマトを歌ったら、基音がしっかり聴こえて聴き手に届く低音成分が安定すると思います
佐々木さんとは全然違いますが、オク上などの印象はなくなりますね

私のヤマトはこれでも前よりマシなのですが、基音と2倍音の間の雑多なのがよくふっついてぼやけるので、山根さんのような良い声は隠れてないです 残念ながら…

それと山根さんの声から高音の倍音を抜いても、基音>倍音なので、印象は変わってもキーは安定していると思います
逆に倍音の中では一番低い(第2)ところであっても、そこが増えたら一気に高めに聴こえると思います
でもプロなので、一瞬そうなっても戻すのだと思います

262 :選曲してください:2018/04/29(日) 04:42:05.46 ID:EQKTord9.net
なんとなくだけど、おっさんさんとたまごさんのいう、ロウラリで低音をやって高音が良くなったのは、ピタッとした閉鎖の感覚を掴んだからと思うんだけど違うかなー

カラオケ行ったときなんかに、上の↑効果を利用して、スラーで繋げて
1オクターブジャンプ
2オクターブジャンプ
を単音とかスケールでちょろっとやるだけで、その後の歌の鳴りと楽さが違うのでお試しあれ

263 :たまご:2018/04/29(日) 04:49:36.89 ID:Pho/IQyW.net
>>260
おっさんというコテ名 今は理解しました 笑

>>262
そうなのかな…そうかもです
それをやろうとした切っ掛けになったお手本ボーカルさん、
閉鎖とてもされているので、無意識にそれを真似たのかもですね
真似るためにロウラリとか喉下ぎゅをしてるのかも?

カラオケ前にそういうのしてなかったので、試してみます!
お休み入るので沢山いけるし 笑

264 :選曲してください:2018/04/29(日) 04:54:45.06 ID:EQKTord9.net
ただあの、苦しいと言うのが気になりまして 汗
振動慣れ?(他にいい表現が見つからずすみません)してないうちは、振動しだすまで負荷がかかって一時的には苦しく感じるのかもしれないので今の段階ではなんとも言えないですけども、苦しい発声はあまり突き詰めないほうがいいきがしまする

265 :選曲してください:2018/04/29(日) 04:59:20.85 ID:zFUOOIeQ.net
>>259
こちらこそ、レスありがとうございました
こんな時間なのにすいません(笑)
いや!僕は好きですよ、このヤマト
女性で原キーはすごすぎる

266 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:02:55.71 ID:EQKTord9.net
>>263
あっはい、ちょうど今読みました(おっさんさん御本人が説明してるくだり)

自分も歌いに行きたいんですけど、年末年始やGWなんかのお店の繁忙期はヒトカラ出来なくなるヘタレなんで(どうせ私なんか〜理論みたいな?タカラ客のが採算とれるでしょうからw)むしろ歌いに行けないのでツラい…

267 :たまご:2018/04/29(日) 05:04:15.63 ID:Pho/IQyW.net
>>264
おっさんも苦しい感じなのかなぁ?
私は確かにかなり苦しいです
ただ喉から上は全然苦しくなくて、鎖骨真ん中から下が苦しいです
それを1日沢山頑張ると、半日後には肩甲骨の間が筋肉痛になります
ヤマトとかでは、痛くなる程ではなく歌える程度に半減させて歌ってる感じです

因みに元声はこんなです
朝練の録音あったので
http://fast-uploader.com/file/7080166321613/

268 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:04:35.78 ID:zFUOOIeQ.net
しまった…リロードしてなかったから変な流れになってしまいました…すいません
倍音って面白そうですね。ちょっと勉強してみます。

269 :たまご:2018/04/29(日) 05:11:40.80 ID:Pho/IQyW.net
>>265
>>268
しっかり爆睡したあとなので 笑
倍音面白いです
でもバランス取れてない私にとったら嫌な存在でもあります 笑
なんにせよ歌声と倍音は切り離せないですね

270 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:14:50.74 ID:EQKTord9.net
>>265
ヤマトはLowGですが、たまごさんLowCまで出るそうなんですごいですよね

271 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:19:17.21 ID:EQKTord9.net
>>267
聴きました
あの〜らりるれろ苦手ですか?可愛いからなおらないでほしい気もするので黙ってようかとも思ったんだけどw
空間録音でアカペラだとブレス音が入ると思うんですがそれがないというか、ゆったり区切って歌ってるのもあるとは思うんですけども、、
上手くいっていて吐いたぶんだけ勝手に空気が入ってくるとき特有の音が聴こえないので、やはりブレスコントロール課題かなと思ったり

272 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:27:34.21 ID:EQKTord9.net
あと実はその色々理論ぽいこといってますが、ふだんは理論はやってることの答え合わせするときに利用?するくらいで、基本なんもその細かいこと考えてないアバウター(造語)なんです、ごめんなさい
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1521564331/のスレ主ですww

273 :たまご:2018/04/29(日) 05:29:20.04 ID:Pho/IQyW.net
>>270
出るだけで、歌が…
あと言葉悪くなってしまうのですが、やっぱりオカマぽいんですよね

ラリルレロは元から喋りでも苦手気味です
お腹から出すためには喉開けなきゃねっていうのも意識してたらますます発音が変に…
それと本当にブレスやばいんです
忘れてしまって結局足りないから変なところで吸うことになったり 汗

274 :たまご:2018/04/29(日) 05:34:20.30 ID:Pho/IQyW.net
音色と響き!良いテーマですね
ちょっと私はそれ以前だったりしますが( ̄▽ ̄;)
たくさん覗きにいこうと思います

275 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:35:18.29 ID:EQKTord9.net
>>273
オカマぽい、わかるww
あのたまごさんじゃなく自分がそうなのでwww
ずっと以前にふざけて徹底的に釜っぽく堀江じゅんを歌ってオケ板にアップしたことあるんだけど、プロっぽい、徹してる的な受け止めかたの難しい賛辞がw

忘れてしまって

忘れたほうがいいと思います
歌ってる最中にブレスを自分どんどんワケワカメになるので無意識というか何処で吸うとか全く考えてない…(良いのか悪いのか謎)

276 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:37:32.80 ID:EQKTord9.net
>>274
ありがとうございます
書く内容すらなく、半分死に絶えてるスレなので動きはほぼない屍スレですが良かったら遊びにきてくださいねー

277 :たまご:2018/04/29(日) 05:39:18.08 ID:Pho/IQyW.net
>>275
堀江じゅんさんわからないです 笑
今ちょっと調べる時間もなく…
(今から親を送らなきゃで)
でも俄然聴いてみたいです!
他の方の低音も、低音じゃなくても聴きたいなぁ

ブレス忘れた方が…
本当に忘れるから歌がブチ切れますです
海でやったら溺れますね

278 :たまご:2018/04/29(日) 05:43:19.15 ID:Pho/IQyW.net
>>276
うざーにならない程度に遊びに行かせて貰います!笑

お小遣い稼ぎに親に車出して来ます
離れます ノシ

279 :選曲してください:2018/04/29(日) 05:46:19.22 ID:EQKTord9.net
貼っておくのでお時間のあるときにでも聴いてみてください
堀江さんですが、男性とは思えない…
ひょっとしたら今で言う女声のハシリはこの人なのかも
https://youtu.be/AeX1NPbpOSA

280 :たまご:2018/04/29(日) 05:53:56.20 ID:Pho/IQyW.net
>>266
読み飛ばしてました
ヒトカラしたことないです
逆に勇気出ないです
でもアサカラとかでよく見掛けます!
繁忙期でも朝とか午前中ならお店もwelcomeなのでは?
って、社会をしらない学生なので甘い考えかもですが 笑

ではでは 今度こそ離れます

281 :選曲してください:2018/04/29(日) 08:30:37.05 ID:4ZaZlGne.net
昔高音と定温練習したいなら「Johnny Cymbalの Mr. Bass Man 覚えるといいよ」
っといわれたのを思い出して先週やっつけだけどDAM録音してきました
喉仏の運動会でした・・・歌詞もピッチもうろ覚えで一人二役は流石にキツかった…
スマホのみとなってますので聴ける方は聴いてみてください

Mr. Bass Man /Johnny Cymbal
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2018/0422/0508/0080000379143840_05082018042200790_427910.mp4.m3u8

282 :たまご:2018/04/29(日) 10:26:35.44 ID:FI9cqWOg.net
>>281
なにこれー めちゃ好きです
何度も聴きたくなるし、隣にいたら拉致してカラオケに連行したくなります 笑
こういうの歌ってくれる身近なコいないので…かなり上がります↑
もっと色々聴きたいです
ちょっと同じオケのじゃないけど、Apple Musicから即落とししました
今日カラオケ行けたら試してみます

283 :おっさん:2018/04/29(日) 13:43:05.00 ID:aj4UWSrt.net
>>256>>257
十分出てますね低音w音域も相当広い、
C6以上が柔らかいなら手がかりは裏声やファルセットかもしれませんね、下から上まで全域ささやき声でとか少し極端な事を練習として試してみても面白いかも、
男性的私見ですが低音がチェストとして豊かでないと高音も柔らかい音色を出さないと思っています。
結果的に地声っぽくしか歌えなくなるのであればその時は力みが出ているのでしょう、柔らかくリラックスしていけたらいいですね、

今の他のスレは人がいる所はほとんど荒れてて雑談所としてしかほぼ機能してない感じですから、ここと平和スレぐらいでいいのではないかなと思います、私は自分のスレに大体引きこもってて他のスレはよく見ていますが気まぐれで書き込むぐらいですね〜

あ、私の場合低音は苦しくは無いですね、ただ喉の管の構造上みぞおちまで開放していてももう低い響きは出ない!って感覚はあります、昔は硬い底に当たってこれ以上音が下がらないって感覚で苦しい感じもありました。
>>260
ありがとうございます!しかし徳は高くないっすねw
ロウラリに関しては低音側の緊張と力みがとれてチェストとして安定したのと閉鎖が最適化されたからだと思っています。

284 :たまご:2018/04/29(日) 14:55:32.90 ID:9p5SsPio.net
>>281
cymbalさんの方も探せて落とせました
めちゃ良いです!…が、私的には>>281さんの声での方が好みなようです 笑
これって、dam録音?って、ダウンロードして保存はできないんですよね?
再生しながら空間録音してみよう 笑
世の中には良い歌が沢山ありますね

>>283
ささやき、とても奨めて頂いてるんですけど、できないんですよ 涙
tryしてないわけではないんですが、何度試してもできる気がしません
ファルセットは意識し始めています
C5〜G5(その上はでないです、因みにC6〜も言葉は出ないです)がバランス崩れたキンキン声なのをが、
少しだけですけど改善に向いてる感じです
まだ歌っていてイラッとくるキンキンですが 汗
イラッとくるので、練習と区切った時間以外では出してません 笑

みぞおちまで開放…凄いですね
私の苦しいとか痛いのは貫通工事中なのかな
硬い底から跳ね返る感じなので(それを粗めのエッジ分だけ抜いて出す感じです)
いずれ工事が完了してリラックスできたら良いなと思います
そうしたら低〜高まできれいになるのかなぁ…と期待です

他こスレは雑談が多いのですね 笑
発声というワードで平和スレに行けたのは良かったのですね!
低音っというのでここにこれたのも含めluckyですねd(^-^)
でも良い話も転がってあるかもなので、ちょろちょろは覗く感じに考えます
色々ありがとうございます!

285 :選曲してください:2018/04/29(日) 18:10:25.94 ID:NKIltoW8.net
このスレを朝から開いて無性にヤマト歌いたくなって
カラオケ屋さんに行ったらどこも大混雑で泣きながら帰ってきたぞ
この気持ち、どうしてくれるんだ!

良スレ

286 :たまご:2018/04/30(月) 00:12:05.27 ID:ShN3D2pH.net
>>285
満室残念でしたね( ´△`)
その気持ちが近日中にぶつけられますように!

287 :選曲してください:2018/04/30(月) 00:20:38.47 ID:Ms89XFXC.net
>>281
楽しそうな曲だなあ
リズム感がいいですねーすごいな
これ歌いこなしてかっこよくするの難しいと思うんですけどしっかりかっこいい仕上がり!
下のパートが楽しそうでやりたい(主旋律難しくて自分には無理ぽww)

288 :たまご:2018/04/30(月) 00:22:29.60 ID:ShN3D2pH.net
>>287
実はさっき初チャレンジしてみたんです
音程77%…それ以前に色々やばくて惨敗でした 笑
でも楽しかったです

289 :選曲してください:2018/04/30(月) 00:29:47.05 ID:Ms89XFXC.net
>>288
えっすごい
なにがすごいかって、この短時間でその曲を覚えて歌えてるところ
若いから脳も柔軟なのかなー羨ましいわあー
ここ最近すんなり覚えられない病が加速してて困っとりますw

290 :選曲してください:2018/04/30(月) 01:33:38.13 ID:17MUv20V.net
>>281
たのしー歌ですねー!
教えてくれてありがとうー!!

しかしボンボボが出せる人はメロの音色が難しそうだし
その逆もまた然りと言った感じになりそう笑
でも歌ってみるどー!

291 :選曲してください:2018/04/30(月) 08:00:53.77 ID:uO0+wAEq.net
>>282>>284
たまごさん、楽しんでくれてなによりです(^^)
やっつけもいいとこ過ぎて逆に申し訳ないw
これはDAM★とも録音です
会員登録にすれば保存は出来ます
ダウンロード方法はググるとそれなりにあるみたいですが……私はやってません
オールディーズは結構単調ですが楽しい楽曲は本当に多いですよ
色んなジャンルを聴いて耳を豊かにしていけば必ず自身のプラスなります
カラオケもどんどんチャレンジしていきましょう(^^)

292 :選曲してください:2018/04/30(月) 08:12:00.87 ID:uO0+wAEq.net
>>287
普段からオールディーズは聴いているのでなんとか・・・って出来ですw
オリジナルと聴き比べるためにとテスト的に録音した音源なのが本当に申し訳ない
もう少し練習してセルフコラボでパート分けを完璧になるようしたいですね(^_^;)
お褒め言葉ありがとうございます

293 :選曲してください:2018/04/30(月) 08:14:44.39 ID:uO0+wAEq.net
>>290
楽しんでくれて嬉しいです
ほんの少しでもお役に立てたのなら幸いです
一人で歌うにはなかなか難しい曲ですが、是非チャレンジしてみて下さい(^^)
ありがとうございます

294 :たまご:2018/04/30(月) 10:28:20.91 ID:7splSJKV.net
>>289
いえ、77%では語れない酷さが …
何故か「かもーん」だけ外さなくて笑えました
ただ、下手なのも含めてニヤニヤして歌えます
自然と何度聴いてしまうので、そのうちもっと覚えられたら良いなぁ

295 :たまご:2018/04/30(月) 10:50:09.60 ID:7splSJKV.net
本当に楽しい感じの曲ですよね
ちゃんと歌うのは難しいけど 笑

>>291
やっつけで…levelたかーですね!
ヤマトのイントロの話じゃないですが、わくわくする感じです
録音は流しながらの空間録音で保存してみました
damともの方もやれそうならやってみます!

>>287
>>290
上も下も楽しげですけど、ボンボン先生パートについつい耳も心も寄せられちゃいますね( *´艸`)

296 :選曲してください:2018/04/30(月) 19:14:58.53 ID:r/C8up6w.net
今日は何とかカラオケ入れて念願のヤマトを歌ってきたど

しかしささき曲は自分には微妙〜に高いんだなぁ
マクロスで知ってたけど…
欲しいトーンが出ないのでキーを下げたら露骨にオケがいただけない感じになってしょんぼり
今度はJOYのオケで試してみるつもり
チラ裏すまん

297 :選曲してください:2018/04/30(月) 19:26:15.53 ID:V3Ly7Hr9.net
ささきいさおマクロスの曲なくね

298 :選曲してください:2018/04/30(月) 19:49:55.24 ID:NqYi89ZB.net
>>297
間違えた!藤原誠でしたね
ダイの大冒険も藤原氏でしたっけ?

299 :選曲してください:2018/04/30(月) 20:08:48.58 ID:6JeUSSwY.net
それは団時朗じゃね?帰マンとかの

300 :選曲してください:2018/04/30(月) 20:09:56.05 ID:5sGhlDfo.net
喉潰せば低音出る

301 :選曲してください:2018/04/30(月) 20:12:38.04 ID:NqYi89ZB.net
>>299
その通りで全くめんぼくない

302 :選曲してください:2018/05/01(火) 00:00:57.32 ID:t9MuCJzh.net
ついでに昭和アニソン・特撮ソング系だと↓の2人も低音〜中高音までしっかり響く渋い発声でかっこいい

▼朝コータロー
https://youtu.be/RPtrS9vTo4Q
▼ヒデ夕樹
https://youtu.be/l2OJ9prfxiM

ここらやささきいさおと比べると歌唱力は落ちるけど、単純な低さだとこの人もすごい
▼塩見大治郎
https://youtu.be/Ep5oicUDL3Q

303 :たまご:2018/05/01(火) 13:00:42.90 ID:msEfubMn.net
>>296
昨日は入れたのですね!
でも、ヤマトが微妙に高いって凄いですねー
他の人が歌うと良い感じでも自分が歌うと気に入るトーンではないっていうのありますよね
キー変でオケの方が気に入らなくなるのもありますね

あー私も今度JOYSoundも試してみよう…行ったことがない気がする 笑

304 :選曲してください:2018/05/01(火) 16:29:33.11 ID:0uzAYDkp.net
>>302
情報ありがとうございます!今度聴いてみます
>>303
切り口を変えるしかないですが、自分の中でヤマトはささき氏のイメージが固定されすぎてて辛い(笑)
美川憲一の柳ケ瀬ブルースなんかも興味あります
あれは素晴らしいです。若い頃の美川神(笑)

305 :選曲してください:2018/05/01(火) 16:39:01.60 ID:0uzAYDkp.net
>>303
あと、JOYは本人映像、アニメ映像が少ないせいで人気無いですけど、
音色自体はダムより優れた曲もあり、おすすめです

306 :選曲してください:2018/05/01(火) 17:39:49.24 ID:63VJgLmo.net
>>282
たまごさん、ヤマトではないですが、ささきいさおさんの曲です
Mr. Bass Manを録音した日と同じ日に練習用に録音した曲です

たたかえ!キャシャーン/ささきいさお
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2018/0422/0508/0080000379143840_05082018042200717_140221.mp4.m3u8

こちらはかなり前に録音した曲です
途中の低音コーラス「たーのしぃよー」はセルフコラボした箇所です

楽しい夜更かし/大滝詠一
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2016/1019/0508/0080000379143840_05082016101902954_240220.mp4.m3u8

こちらは僕らのアイドル(笑)おっさんのスレ
「自称低音勢な中庸平凡が低音も高音も頑張るスレ 3 」
にも以前貼らさせていただいた曲です

好きにならずにいられない/ELVIS PRESLEY
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2016/1104/0508/0080000379143840_05082016110409571_110209.mp4.m3u8

完全無欠のロックンローラー/アラジンhttp://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2017/1216/0508/0080000379143840_05082017121610101_134502.mp4.m3u8

興味のない方はスルーして下さい
スレ汚しお耳汚し申し訳ないですm(__)m

307 :たまご:2018/05/01(火) 18:42:08.92 ID:DQ8+FgZY.net
>>304
私もささきさんのイメージがとても強いです!
他の方が歌っているのは楽しく聴けても、自分で歌うにはささきみたいなトーンで歌いたいと思ってしまいます

曲が沢山!
柳ヶ瀬ブルースも知らないので聴いてみよう!!
あと、JOYSound良いのですね
今度空いてたら選んでみます


>>306
早速キャシャーンだけですが聴かせて頂きました!
張りのある良いお声ですね
他の曲も後程、楽しみに聴かせて頂きます
Upありがとうございます!
(damともは登録してみましたが、保存はできないみたいでした
でも聴くのは聴けます)

色々な曲、他スレでも紹介頂いてるんですが、聴くの楽しいです
自分でも歌ってみたいです

「自称低音〜」なる所があるんですね
なんで今まで知らなかったんだろう…覗いてみたいと思います!

308 :選曲してください:2018/05/01(火) 19:14:11.29 ID:63VJgLmo.net
>>307
DAM★ともは基本録音後61日間は保存出来ます
長く保存したい場合は一度は公開しなければなりません
無料会員(私)なら10曲まで公開(保存)出来、あとは有料料金のコースによって公開(保存)する曲数は異なります

今自分は全て非公開にしていますが、保存するには一度公開しなければならないのです
一度公開されれば任意で非公開に出来、そこからリセットされ新たに61日間保存出来ます
私はそれを定期的に繰り返しています
または、一度公開してから、保存という項目があるので、それにすればずっと保存は出来ます

無料会員の場合は10曲公開している場合強制保存は0になります
強制的保存を3曲した場合は公開曲は7曲までになります

自分は嫁の言いなりで無料会員止まりです(´;ω;`)

ちょっと理解しにくい内容ですが、わからないことがあれば質問に答えれる範囲で答えますw

309 :選曲してください:2018/05/01(火) 19:42:57.37 ID:63VJgLmo.net
あ、他人のDAM★とも録音、動画を再生すると再生履歴が相手に残ります
それとは別にSNSのいいね!と同じような「ナイス」というものがあります
本来は良いと思えば押せばいいだけの機能ですか、ナイスを押さないと逆恨みする人が少なからずいます
再生回数とナイスの数に差がないのがひとつのステータスになっている方たちがいますので、無用なトラブルを避けるため、
他人の曲を再生したらナイス押しておくのが無難でしょう
自分はそれが面倒になって非公開にしましたw

このあたりは「DAM★とも ナイス」でググるいいですね

と、長々とスレチな内容で申し訳ないですm(__)m

310 :たまご:2018/05/02(水) 03:08:49.10 ID:+lVtjz2Y.net
>>308
詳しくありがとうございます
私もエア嫁さん(御財布様)の助言で無料登録です( ´△`)

でも公開に拘りなければ便利に使えるのですね!
(公➡非の流れで)保存して活用してみようと思いました!

ナイス!はなんとなくしなきゃなんだろうなと思ってました
そういうのは後々面倒そうだから私も非公開でいきます
聴く際は心に正直に、でもナイス!は忘れずにいきます 笑笑

色々親切にありがとうございます

311 :選曲してください:2018/05/02(水) 15:34:07.56 ID:212uUZ5E.net
>>306
ひさびさみた!
元気してましたか?突然見かけなくなったんでどうしたのかとおもってましたよー

312 :たまご:2018/05/02(水) 15:37:55.75 ID:+lVtjz2Y.net
>>楽しい夜更かし聴きました
雰囲気ある曲ですね〜
歌も毎回声音が違う感じで、面白いです!
次のも楽しみにして、後で聴きます!
沢山紹介ありがとうございます

今、人待の待機中で時間あまりまくりなので、basemanアカペラで練習してました
下手っぴですがめちゃ楽しいです
http://fast-uploader.com/file/7080798461877/
下も上も出ないし、そもそも歌詞が…笑
でもこのまま下手でいた方が楽しめるかもと思ったりも!

313 :たまご:2018/05/02(水) 16:26:23.52 ID:+lVtjz2Y.net
>>312
ファイル間違えてました
記念の5回目を投稿するつもりが…3回目のファイル 汗
慣れようと思ってテンポ上げてるやつだし 失礼しました
とはいえ差し替えるようなものじゃないので、
次はカラオケで歌えたらUpにします

でもこの曲、唾液がめちゃたまりますね 笑

314 :選曲してください:2018/05/03(木) 09:13:22.35 ID:s6tuDJEB.net
>>311
えっと…多分おそらく誰かと間違われているかと(;・∀・)

>>312
誰でも最初からうまく出来ないものだよ〜
でも曲を楽しむことが1番だと思うよ
リズム覚えて歌詞を覚えて練習してるときは本当に愉しい
その先に待ってる物が何かしらあると思うしね

いずれは是非オケ付きでの音源アップを(^o^)

315 :選曲してください:2018/05/03(木) 12:31:59.52 ID:lOT+1ZnQ.net
ならずーしょ?w

316 :選曲してください:2018/05/03(木) 15:54:31.10 ID:s6tuDJEB.net
DAMといえばのならずーさんと勘違いしてたのか・・・w
違うよ。全然違う。

俺はならずってないよ\(^o^)/

317 :たまご:2018/05/03(木) 16:43:23.37 ID:BFH8V3C+.net
>>314
めちゃ楽しいですね
振り回されるのがとても楽しいです 笑
音楽ってこうだったって思いました♪♪

今日は>>306エルビス聴かせて貰ったんですけど
なにこれ?めちゃ響いてる!!
というか雰囲気ありまくりですね
これは奥さん羨まし過ぎる…
こんな声は一生涯努力しても出ないんだろうなぁ
眼福ならぬ耳福(*´д`*)

318 :選曲してください:2018/05/03(木) 23:49:47.79 ID:lOT+1ZnQ.net
>>316
あちゃ、ごめんなさい
会話と曲名から勘違いしました 汗

319 :選曲してください:2018/05/04(金) 15:19:38.98 ID:3hFKD3ir.net
>>317
ありがとう(^^)
けど、嫁は俺と真逆でカラオケ嫌いなんだよな〜
てか歌は本人以外は認めないから、カラオケは元よりものまね番組も嫌いだからね…(´;ω;`)
まぁたまごさんはそんな彼女や嫁をもらわないようにねw
カラオケ活動に色々と支障が出てくるからね〜(;´Д`)

>>318
ええよ〜(^ω^)

320 :たまご:2018/05/04(金) 20:49:08.73 ID:pAJqRUDz.net
>>319
はふっ…趣味が別なのですねー
でも、お嫁様に限らず、運良く聴く機会ある人は幸せだろうなって歌声でした
お相手選びは…趣味に偏りがあるので、互いの慎重にいこうと思いました 笑
でも、趣味が違うのもまた良いような?

321 :選曲してください:2018/05/04(金) 20:59:11.52 ID:JH+brKZT.net
たまごさんの場合は、相手は彼氏か旦那様ってことになりますな

322 :選曲してください:2018/05/05(土) 10:24:39.74 ID:qNl6zQ4t.net
DAMでのヤマトのイントロの画像日の出パターンと地球パターンのところが特に好き。
ヤマトも歌ってるし、ハーロックの歌も好きだから歌ってます。

323 :選曲してください:2018/05/05(土) 13:08:10.39 ID:4zkViNZj.net
>>320
たまごさんって女性だったの?
ごめん、俺、若い男の子だと思って「彼女や嫁を」とかレスしてしまってた…w
てっきり・・・も、申し訳ないm(_ _;)m

324 :たまご:2018/05/05(土) 13:37:39.03 ID:NvwpqCdB.net
渋い男性歌声に憧れる普通の女子です
旦那様はそういう声の持ち主が良いと熱望します 笑

ハーロックって何だろう?ヤマトみたいな?
あー、昨日カラオケ行く前に知っていれば…
次回チェックします!
というか、起きたら検索してみよう↑↑

連休も終わりが見えてきたので昨日カラオケ行ってきました
ベースマンは前に初歌唱したときから成長なしでした 汗
精密さんによる音程判定もコメントすら同じでした
上も下も3つずつ出てない判定(

しかも、成り行きで実家ステイ中のゲストが一緒で、英語歌うのが恥ずかしかったです(>д<*)
でも恥もこの曲の魅力に勝てず結局歌ってしまいました 笑笑
録音してるのに隣で大袈裟にリズム取られたし!
1ヶ月くらいしたらマシに歌えるようになるといいなぁ…

325 :たまご:2018/05/05(土) 13:42:02.20 ID:NvwpqCdB.net
次に貼るときに、「あんなに酷かったのに成長したね〜」って言って貰えるように
現在の酷いの貼らせて頂きます 笑

http://fast-uploader.com/file/7081049698615/

他の方のも、色々なの沢山聴きたいなぁ

326 :選曲してください:2018/05/06(日) 02:09:55.98 ID:7LWuL5rx.net
>>325
聴きましたー。自分流で歌ってちゃんと説得力あるのがすごいですね。あとタイトル笑った
実はヤマトの方も聴いているのですが、ビブラートがすごい上手なんだなぁ。
自分はどうも出来ないのでコツなどあれば教えて欲しいです

ベースマンのべの音程が違うのがちょっと気になるかな…意図だったらスマソ

私は上げるとしたらジョイサウンドの方かな…
最近環境が変わって全然オケれてないけど、そのうち練習したい…

327 :たまご:2018/05/06(日) 02:34:33.37 ID:r8bvlcAP.net
>>326
聴いてくださりありがとうございます
私もこの後、暫くカラオケはお休み予定です
>>326さん、行かれましたら是非何か聴かせてください!

音程はマシーンは77%と出してますが、どう考えても60%あるのかって感じですよね 笑
上と下が出せていないというよりも、五線紙を潰して歌っている感じと思います
そうじゃないと歌えない!汗
出だしの「ベ」や「try」を合わせると続かなくなります( ̄▽ ̄;)
あと「ブン」だと下が出にくい事にもこの曲で気付きました
でも練習では出だしの音を合わせないと駄目ですね
頑張ります!!楽しいし〜

ビブラートはオケ入りだし、何かたまたまそう聴こえたとか?
今回は良かったのかな?…自分で聞き直ししてみます
つい2週間程前に幽霊ぽいとかチリメン?と感想頂いた事があります
実際に勝手に喉ビブついたりします 汗
http://fast-uploader.com/file/7081096956538/
(低音関係ない曲ですみません)
こういうの、チリメンビブっていうんですよね?
でも、やっぱり褒められると嬉しいです
ありがとうございます
ビブもブレス制御とか安定したら取り組みたいです

328 :選曲してください:2018/05/06(日) 02:42:25.77 ID:NseE37iB.net
>>325
うわあ、めっちゃ楽しそう!
こんな短期間で雰囲気こんなに掴めるのはすごいw
母音がオのが出しやすいですからねー
ビンよりはブンのがマシだけど、ブンよりボンのが出しやすいw

329 :たまご:2018/05/06(日) 03:07:30.24 ID:r8bvlcAP.net
>>328 聴いてくださりありがとうございます

めちゃ楽しかったです
振り回されの最中は、楽しいしよりもアドレナリーンって感じです!!笑笑
歌った後も点数低い画面出てるにと関わらず、何故か嬉し恥ずかし楽しな状態
本当に良い曲♪♪

低いところを切り取って音程合わせて口ずさむ時には、出だし「ブン」で段々駄目になるので「ダァ」にしてました
「ボン」の方が雰囲気出て楽しいし、「ブン」に移行しやすそうですね
次から「ボン」で口ずさむようにします!

330 :選曲してください:2018/05/06(日) 11:02:04.94 ID:SmsFyY0z.net
>>324
ここまでMr.Bass Manに興味持ってくれるとは思わなかった…(^_^;)
もっとちゃんとしたのを貼れば良かったとちと後悔してます…
平和スレも読んだけど、歌への前向きな姿勢と探究心ハンパないねぇ
俺なんてとうの昔に自分の歌に限界感じちゃてるから、その範囲で楽しめる曲で愉しんでるよ(汗)

>>325
愉しんでチャレンジしてるのが伝わってくるね〜(^^)
いつか低音女子になる日が楽しみだw

ボンボン系好きな人用に

Blue Moon/The Marcels(ザ・マーセルズ)
https://youtu.be/v0fy1HeJv80

Marshmallow( 僕のマシュマロちゃん) / Johnny Cymbal.(ジョニー・シンバル)
https://youtu.be/_myLSv90q2k

jukeboxセンチメンタル/チェッカーズ
https://youtu.be/FKlhP6LMxfs

低音要素は少ないけどこの系で一番好きな曲
who put the bomp/Barry Mann(バリー・マン)
https://youtu.be/6eESNJYzE_E

331 :選曲してください:2018/05/06(日) 20:08:02.42 ID:7LWuL5rx.net
>>327
上でダムともの話が出てたので便乗して(汁
JOYのうたスキ動画は、あしあと機能が無いので良い意味でそっけないプレイができて、特に自分で聴いてブラッシュアップするのに良いですよ。
セルフコラボするには(主にブンブンのために)有料会員になる必要があるけど、大した額じゃないで

正直このスレに棲む女性の低音がどこまで進化するか見てみたい

332 :たまご:2018/05/06(日) 20:22:54.60 ID:UraDDmNp.net
>>330
わぁ〜曲が沢山!
聴くのが楽しみです♪♪
330さん、平和も読まれているのですねー
私の探究心は限界ぶつかる程上手くないのであるんだと思います
少なくともある程度上手ければここまでないかもです 笑
今ちゃんと歌える範囲となると、童謡(それも低年齢向けの)に限定されてしまいますので 汗
歌える範囲内にbassmanがあるって凄いですよね
しかも上手くだけじゃなく、とても格好良く歌えるなんて!
音源も聴いてくださりありがとうございます
チャレンジ精神で頑張って、低音女子目指しますp(^-^)q

333 :たまご:2018/05/07(月) 04:55:25.01 ID:7ze+Ca4f.net
>>331 おはです
JOYSound、そういう面でも良さがあるのですね!
GW中に、3度もカラオケに行き、毎回JOYを狙いましたが入れませんでした
次こそはJOY入ってみたいです
良い情報ありがとうございます
入れたら会員登録みてみます

当面の目標しは、歌に使いそうなG辺りで「ブン」含む苦手が出ない安定感を作る事です(;´∀`)
他の女性(勿論男性もですが)の低音も沢山聴きたいです

334 :コロッケ大臣チェストボイサー:2018/05/08(火) 06:33:40.35 ID:a90yPtr6.net
>>333
うまいね。
女性特有の頭声がキレイに響いてる。

上の2つの音源は録音が素だからアカ抜けないが、DAWやイコライジングされた音源だとかなり化けそうだ。
息が通ってるからだがどこでその発声覚えた?
ちなみにお前さんの音源を配信で参考音源として使わせてくれないか。

335 :たまご:2018/05/08(火) 07:19:44.97 ID:5rSj968u.net
>>334 コロッケさん はじめまして〜
333ですが、番号ミスでしょうか?
>>330のはプロの男性の方のだと思いますし…
すみません ちょっとよくわからないです
書き込み間違えかな?

336 :コロッケ大臣チェストボイサー:2018/05/08(火) 07:29:41.63 ID:a90yPtr6.net
>>335
いや、間違いじゃないよ
配信了解でokかい?

337 :たまご:2018/05/08(火) 07:51:12.97 ID:5rSj968u.net
>>336
チリメンビブのアカペラのやつですか?
配信ってねとらじですか?
使うイメージがよくわからないですが、何かの説明にですよね?
人に不快感を持たれない放送内容であれば、使ってくださっても大丈夫です!

338 :選曲してください:2018/05/08(火) 08:06:25.65 ID:ZoiSwxo8.net
>>337
ありがとう。
ねとらじだよ。

ブレスの参考に引用させていただく。
お前さんへの感想も加える。

なお、以降、日中はレス出来ないのであしからず。

次はロングトーンの音源も聞きたいな。

339 :たまご:2018/05/08(火) 08:15:26.99 ID:5rSj968u.net
>>338
私もこれからレスできなくなります
感想頂けるんですね ありがとうございます
前もって放送日時教えて頂きたいです
どう使われるかも気になりますが(笑)、感想聴かせて頂きたいので

340 :選曲してください:2018/05/08(火) 11:08:48.87 ID:S49vjzGy.net
>>324
遅くなりましたが
ハーロックですか?
宇宙海賊キャプテンハーロックです。
この歌が大好きで良く歌ってます。
エンディングの歌も同様に好きなので歌ってます。

341 :選曲してください:2018/05/08(火) 11:58:18.58 ID:nmpphs1z.net
あさみ氏配信してるよ〜

342 :たまご:2018/05/08(火) 12:19:19.20 ID:BV01r758.net
>>340
レスありがとうございます
ハーロック先日聴きました!
周りが歌ってくれるので、アニソンは結構知っていると思っていたけど、これ知りませんでした
じじーんとくる素敵な低音曲で、
水木さんの声とても艶やかで格好いいですね
次にカラオケ行けたら、お楽しみタイムに歌ってみるつもりです↑↑
EDも聴いてみます!

>>338 コロッケさん
朝、バタバタしていて…改めて文脈読んで、疑問というかやや不安があります
もしかしてですが、感想として褒めポイントを拾ってくださるとかでなく、頭声の良い例で使われる感じですか?
だとしたら、ちょっと…

私、現在頭声改善中の身なんです
胸の響きが弱くて、色々模索している最中です
声音の好みなどはあるかもですが、頭声の良例で上げて頂くようなものではないかと思っています
それと、息も…
息の支え、吸い吐き共に重点課題にしてる程に苦手なところです
詳細は省きますが、とある呼吸の悪癖があって、それを直してる最中です
歌カラオケ歴4ヶ月だし、歌練習始めたの3ヶ月未満です
基礎がまだまだなので、歌声がコントロールできないんですよー
2週間前の>>327音源でも、大袈裟に吸っていると思います

343 :たまご:2018/05/08(火) 12:19:42.39 ID:BV01r758.net
>>338
未熟なりの良い部分みたいな励ましで褒めて頂ける事はあっても、
良例にはなり得ないと思っています
なので、もし良例的な扱いならばやめて頂いた方が良いなと思います
どこか良いところがあっても、たまたまであって、コントロールして行っているわけじゃないです

1度了承したのに、すみません
何か誤解があるかなぁと…
良例じゃなければ大丈夫です 笑
というか、こちらの誤解だったら自惚れぽくて恥ずかしいですね 汗
でも、読み返して少し不安になったので…
長文ですみません

344 :コロッケ大臣チェストボイサー:2018/05/08(火) 20:44:10.85 ID:a90yPtr6.net
>>343
謙虚な人だね。
良例には違いないがベタ誉めという訳ではなく欠点も指摘することになる。


とは言え、お前さんの気質だと配信はしない方が良さそうだな。
この辺りは海千山千のもあん氏とは違うようだな。

了解。

残念だが音源を使うのはやめておこう。
さらりとコメントにとどめておくよ。

345 :たまご:2018/05/08(火) 22:08:55.96 ID:oJucWDg5.net
>>344
1度受けていたのにすみません
快くキャンセル受けてくださり、ありがとうございます☆
配信タイミング合えば、是非聴かせて頂くつもりです!

346 :選曲してください:2018/05/09(水) 00:41:31.85 ID:JNgLi/V7.net
コロッケ配信いつ?

347 :選曲してください:2018/05/09(水) 09:58:21.44 ID:OJyWJ5s2.net
>>332
たまごさんおはよう
低音関係ないですが、ちょっとした小細工を
DAM録音でセルフコラボして声に少しの厚みと少しの安定感と少しの広がりをプラス笑
一発目の録音のときよりマイク音量を2〜3絞って一発目と全く同じマイクの位置、角度、歌い方で被せると、エコー7〜9くらいでもちょっとだけ広がりと安定感が増すよ笑

古い曲だけど、最近テレビでオリジナルやカバーかたまに流れてる曲

風をあつめて/はっぴいえんど
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2016/1111/0508/0080000379143840_05082016111104193_320102.mp4.m3u8

348 :おっさん:2018/05/09(水) 13:14:54.62 ID:jJokETmM.net
ヤマトで低音録ってきました、2番はキー上げてオク下をlowBに合わせてギリギリ出た気がしますw
ヤマト5-8
http://fast-uploader.com/file/7081394660998/

349 :選曲してください:2018/05/09(水) 15:03:30.94 ID:kPs2Thg5.net
すごいな
メロの低音もサビも迫力あっていいわ〜
俺低音出ないから羨ましい

ちょっと気になったのは、「ん」を「う」に近く発音する事
そういう人たまにいるけど、急に紛い物感が出るからやめた方がいいと思うぞ

350 :たまご:2018/05/09(水) 15:26:22.38 ID:2XWD/37u.net
>>306
完全無欠〜聴いてみました
面白い歌ですね 笑
セリフも306さんが言ってるんですよね?
歌詞の意味がよくわからないのが更に面白さUPでした 笑笑
色々な曲が歌えて凄いです

>>347
この曲大好きです
私は詳しくはないですが、父が細野さんが好きなので車でよく聴きました 笑 良い声〜♪♪
セルフコラボですか?
難しそうだけど、慣れるとそうでもないんでしょうか?
綺麗に重なって聴こえはとても良い感じですね↑↑
でもこれ、2回同じに歌えるのが前提の高度な裏技なような…笑
試せそうなときにやってみます!
ありがとうです(≧▽≦)

>>348 後程聴くの楽しみにしておこ〜♪

351 :選曲してください:2018/05/09(水) 18:59:08.01 ID:lsvEqB3w.net
>>348
おっさんスレはよくのぞいてたけど、ここにきて音源初めて聴いたわ
聴いた感じ、低い方のバリトンかな
指向性がハッキリしててとても良いと思うね
カラオケしてて楽しいでしょう

352 :選曲してください:2018/05/09(水) 19:58:12.04 ID:bS8zZHIC.net
おっさんさんの相対音感すごいね
あと普通その低さだとマイクに乗らないし特に空間だからね、おみそれしました

353 :おっさん:2018/05/09(水) 20:26:25.25 ID:7FvicFPL.net
>>349
ありがとうございます!オケ板でいろいろ音源を聴くけど低音向きのチェストってほとんど見向きされてないと思うし、チェストの練習したら誰でも2-3音は下げられると考えてます、
チェストも以外と喉が絞まったりしてますから見直してみると捗りますよ!
ん、は癖みたいですね、最近まで全く気にしてませんでしたw意識してもなかなか直らないし、この時は気にしてなかったと思います。気をつけます!
>>351
バリトンでも低い方なら低音勢名乗れそうやな!ありがとうございます。やっぱり低音は喉の開きとエッジの場所が肝だと思います、指向性があるならその成果かな?
歌はまだまだ下手だけどチェストが乗る曲は楽しいっす!w
>>352
でも音程は悪いんやでw
そうカラオケのマイクに乗ってくれないから大概自前のマイク持って行ってますw

354 :たまご:2018/05/09(水) 20:30:15.76 ID:eN8EO1RR.net
>>348 おっさん
めちゃひくーいですね
1番の余裕感凄い(@_@)
2番は更に凄くて驚愕!

355 :選曲してください:2018/05/09(水) 20:42:47.44 ID:XL/4s2RI.net
>>347
歌が熟れていて暖かい声で気持ち良い!
上の他の音源も聞きました
トーンの幅広いし安定してるし楽曲選びのセンスもとても良くて
久々に他の方の音源を聞いてとても楽しい気持ちになりました♪
やっぱりこういう人を幸せにする歌は素敵だなあ〜、また音源楽しみにしております!

>>348 おっさんさん
低音ここまできっちりマイクに乗る声で出るのは本当凄い
少しご質問、宜しいですか?
自分がこういう下にエッジの効いた声を使うと、喉があっという間に枯れてしまいます(一曲もたない)
また、音域に関係なく、下に重めの発声にするとDAMの音程正確率ががくんと下がってしまいます(85→75程)
こういう事って、おっさんさんもあったりしますか?

356 :選曲してください:2018/05/09(水) 20:45:50.36 ID:XL/4s2RI.net
あ、桶屋のマイクだと乗らないとかあるんだ…
自分もマイマイク買おうかしら

357 :選曲してください:2018/05/09(水) 20:50:59.54 ID:OJyWJ5s2.net
>>348
やっぱりおっさん良い声質だわ
個人的には配信スレにも書いたけど、ヒトカラ終わりのロスタイムの絶叫も大好き♪
マイクなしの方が良い声だと思うのは俺だけなのかな
・・・スタンドマイク(笑)で少し距離とって歌うのもありかもw

>>350
セリフもそうだよ〜
しかしたまごさんから細野晴臣さんが出てくるとは・・・お父さん中々良い趣味してるね(^^)
重ねは確かに難しいけど、たまには歌で遊んでみるのも中々面白いよ

358 :選曲してください:2018/05/09(水) 21:14:28.85 ID:OJyWJ5s2.net
>>350
どうでもいいことひとつ言い忘れ
細野晴臣さんは「風をあつめて」の録音のときに、どうしても高音が出せなくて悩んでて、
ジェームス・テイラーってアメリカのシンガー・ソングライターをヒントにキーを下げて録音したのね
つまりプロでも日々悩むってこともあるわけだよね…
だからたまごさんもまだまだもがき悩んでみるのは良いことだね(^^)


>>355
ありがとう・・・ってそこまで言われるとむず痒いよ(^_^;)

でもほんとありがと
素直に嬉しいです\(^o^)/

359 :おっさん:2018/05/09(水) 21:25:31.75 ID:7FvicFPL.net
>>354 たまごさん
以外と出るもんですよw
>>355
枯れる原因は喉が力んで閉じている所にエッジでアタックをかけて酷い負荷がかかっているからだと思います、喉の力みがとれて開き始めると枯れにくくなると思います、
下にエッジを効かせるというか、ロウラリのように下に引き下げる力を働かせて歌うといつもの感覚より僅かに低くズレた声が出る事はよくありました、
引き下げ意識→音程ズレる→調整しながら慣れる→更なる引き下げ意識→ズレるの繰り返しでしたw
lowCを下回り始めると桶屋のマイクが拾いにくくなってきますね、想定範囲外の低さなんでしょうかw
>>357
ありがとうございます!
マイク無しの方がいいですかw自スレに前回のアカペラ作っておきますwwメロディを小さくして部屋のリバーブだけで歌ってみるのも面白いかもしれませんね!

360 :おっさん:2018/05/09(水) 21:27:36.38 ID:7FvicFPL.net
思いつきで録って参考にならないかもしれないけど、
低音について
http://fast-uploader.com/file/7079975972492/

361 :たまご:2018/05/09(水) 21:49:26.47 ID:eN8EO1RR.net
>>357
セリフもなんですね 357さんの歌声は楽しそうだったりいつも様々な色がありますよね〜
そうそう、父はわりと音楽好きで、自分が習えなかったからと、私にヴァイオリンやらピアノやらと次々にさせたんですよー
普通は母親が熱入れるものですよね 笑
そんな父はちっとも低音ボイスではないです( ・ε・)
>>358
ありがとうございます
沢山もがくつもりです(/-\*)

>>359 おっさん
おっさんの低さは壁の向こうですよー
分厚い壁です 笑
>>360 めちゃ怪獣!
でもそれ私凄くやってますです
おっさんのような響きじゃないけど、お風呂で毎日やってます 笑

362 :おっさん:2018/05/09(水) 22:17:23.96 ID:7FvicFPL.net
>>361 たまごさん
試しに地声出発じゃなくて裏声出発でこれをやってみるとか、どうだろう?喉が開いて壁が薄くなるかも!

363 :選曲してください:2018/05/09(水) 22:25:02.25 ID:MyMygRW3.net
おっさんの喋り声魅力だ!

364 :たまご:2018/05/09(水) 22:31:31.75 ID:eN8EO1RR.net
>>362
なんだか、いくら教えて頂いても裏とか地とか体感でよくわからないんです…恥ずかしい
でも、なんとなくしてみました
http://fast-uploader.com/file/7081428145227/
これは裏から落としたことになりますか?

365 :たまご:2018/05/09(水) 22:33:30.24 ID:eN8EO1RR.net
>>364
自分でツッコミ これ裏じゃないですよね (;´д`)

366 :選曲してください:2018/05/09(水) 22:34:56.23 ID:MyMygRW3.net
なんか男の咳込みが聴こえた・・・

367 :選曲してください:2018/05/09(水) 22:38:47.06 ID:YNgf/UxA.net
たまごって本当に♀?

368 :たまご:2018/05/09(水) 22:43:09.55 ID:eN8EO1RR.net
咳き込みって私宛でしたか?
ここお風呂場私一人ですよ
よく聞き直してみてくださいませ

あと、申し訳ないけど、私には私の声は女にしか今のところ聴こえないです
もっと低くとかだとわからなくなるかもですが、
現状の私の声が男性に聴こえるのはちょっと違和感感じます
どうなんでしょう…
生声とかの差はあるのかな?

369 :選曲してください:2018/05/09(水) 22:47:02.16 ID:MyMygRW3.net
なんなら自分より男らしい声かもしれんって思った。
咳込みが完全に男に聴こえたので。

370 :たまご:2018/05/09(水) 22:48:45.72 ID:eN8EO1RR.net
>>369
なるほどです
下にガーって下げると、喉が痒くなってしまって、よく咳が出るんです
喋りながら下げてみましょうか?

371 :選曲してください:2018/05/09(水) 22:50:25.20 ID:MyMygRW3.net
喋りながら下げるって面白そう。
聞いてみたい・・・

372 :たまご:2018/05/09(水) 22:51:02.02 ID:eN8EO1RR.net
やったことないですけど、してみます 笑

373 :おっさん:2018/05/09(水) 22:54:33.70 ID:7FvicFPL.net
>>363
おー嬉しいです!
>>365
ちょっと違うかもしれません、ただやっぱり出すだけならかなり低音でますね!裏声、ではなくて声を乗せない吐息やため息からやってみるとどうでしょうか?
いろいろ試して得られるいろいろな手ごたえから数多組み合わせて良好な結果を模索するのは楽しいですよ!

374 :たまご:2018/05/09(水) 22:58:17.16 ID:eN8EO1RR.net
>>371
あまり上手くできませんでしたー
http://fast-uploader.com/file/7081429801389/

375 :たまご:2018/05/09(水) 23:03:03.34 ID:eN8EO1RR.net
>>373
出るだけで、>>360のおっさんのようなしっかりな響きはないんですよね
しかも歌になると更に響きが減りますです
ため息や吐息から入る取り入れてみます!
でも、低音以前に色々駄目なので長期戦ですね 汗

376 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:06:38.53 ID:XL/4s2RI.net
>>358
そうですね、べた褒めしすぎてしまいました、笑
でも本当に、単に歌としてじゃなくて、楽曲としてすんなりと楽しむ事ができたは久々で
自分が求める音楽ってこういうのだな〜と思えたのでつい。ありがとうございました

>>359 おっさんさん
喉が開くと、エッジの感覚が消えて柔らかい声にはなるのですが
エッジのたったチェスティな声にはどうしても自然とならない、更に下にも落としていけない
という現象になるのですよね。とは言え、これ以上は音源ないと難しいですね、すみません
音程ズレはやはり少しずつ修正あるのみなのですねw
ありがとうございます!!
そして360を聞いて、そもそもの地声からやっぱり全然違うなあと再認識
ロウラリを辛抱強く続けてみますね

377 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:10:02.97 ID:MyMygRW3.net
想像した面白さとはまた別種の面白さだったw
喋り適当w

にしてもすごい変化だなあ・・・

378 :たまご:2018/05/09(水) 23:17:48.16 ID:eN8EO1RR.net
>>377
自分でも聴いてみました
喋り適当ですねー
恥ずかしいので 消しますです

379 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:22:58.60 ID:xr2uJUhB.net
>>374
はるな愛的な人?
カラダは男ココロは女でしょ?
そこははっきりさせておいた方がいい

380 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:24:13.96 ID:MyMygRW3.net
ええ
とてもいい音声よ!消すの早いよ!

381 :たまご:2018/05/09(水) 23:27:44.89 ID:eN8EO1RR.net
>>379
はるなさん的な方にどうこうはないですが、私は違いますね
そこははっきり婦人科検査も16で受けたので先天性のなにかもたぶん大丈夫
>>380
消してしまいましたー
もう一回あげた方が良いですか?笑

382 :たまご:2018/05/09(水) 23:33:17.76 ID:eN8EO1RR.net
おっさんや他の方の喋りながら落とすとかも聴きたいなぁ
でも喋りながらだと喉結構ダメージあるみたいでした
あいうえおーの方が全然楽でした

383 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:34:24.25 ID:MyMygRW3.net
普段低音しか聞かないので可愛いらしいギャップだったw
低音も良かったから
あげとこ!

384 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:51:40.82 ID:lcLHoFzt.net
あー、聞きたかったー

385 :たまご:2018/05/09(水) 23:56:35.16 ID:eN8EO1RR.net
>>383
おだてには乗りません(笑)が、誰かの低音のお役に少しはなるかもなので上げます
でも、消してたので取り直しました
http://fast-uploader.com/file/7081433248366/

386 :選曲してください:2018/05/09(水) 23:56:52.22 ID:xr2uJUhB.net
>>381
あのさ、あまり人をバカにする遊びも程々にしないとだめよ?
君は完全に男ですよ
ココロは知らないけどね

387 :選曲してください:2018/05/10(木) 00:03:30.48 ID:cDAEfl5s.net
低いとこやばいな
低音負けてるわ・・・


386
どこを見て男だと思ったの?

388 :たまご:2018/05/10(木) 00:17:47.69 ID:13Cdtihe.net
>>386
私も男女の聞き分けの理屈とかわからないので間違える事はあると思います
ましてや録音ですしね
でも、しゃべりぽいのではだいたいの方が聞き分けできるんじゃないかなぁと思います
やっぱり録音だからでしょうかね

389 :選曲してください:2018/05/10(木) 00:28:10.46 ID:bBlk5HGH.net
こんな声の低い女性居るの??
俺より全然低い

これパフォーマンスとしてテレビ出れるレベルだよ

390 :選曲してください:2018/05/10(木) 00:33:04.37 ID:b1pHtSpx.net
花子はもっと低いぞ

391 :選曲してください:2018/05/10(木) 00:37:06.00 ID:PuRk9cz+.net
本人が女性だって言ってるんだからそうなんだろ
決めつけやめようぜ?

392 :たまご:2018/05/10(木) 00:38:04.22 ID:fsNxQ2lI.net
>>389
奇人枠は嫌ですね…
妹は17なので私よりきゃっきゃした声なのですが、G2出てました
上もG5ハッキリ綺麗に出てました
母と弟はわかりません
でも、出る出ないより歌える歌えないが重要ですよね
実際私は格好よく低音歌えないですし 汗

393 :たまご:2018/05/10(木) 00:49:08.60 ID:fsNxQ2lI.net
>>391
ありがとうございます
なんだか変なことになってしまいました
おやすみなさい

394 :選曲してください:2018/05/10(木) 00:50:28.59 ID:2lRg39SQ.net
すごいなー 低音諦めてたけどがんばってみようかな

395 :選曲してください:2018/05/10(木) 06:35:43.25 ID:mHgYi+pS.net
GAOの「サヨナラ」とか歌ったらぴったりじゃないかな

396 :おっさん:2018/05/10(木) 10:45:23.58 ID:kV5jgpPF.net
>>376
割と察する事の出来る内容なので大丈夫です!おそらくロウラリだけじゃ解決出来ないと感じます、ロウラリなんて喉仏が動かせて下げられれば免許皆伝だと思ってますw
出来ると捗る技術としてはアクビの喉からエッジのみを作って鳴らす事とエッジのジリジリ感を喉の中で自由に上下させる事があります、
思いつきで作ったやつみたいに今ほどの低音が出るようになったプロセスを音源でまとめてみようと思うので頑張ってきますw

397 :選曲してください:2018/05/10(木) 13:30:33.35 ID:VGz/j3vu.net
>>396
察する事が出来る状況なら希望がもてます!笑
聞こえ自体もロウラリの響きには一応はなるんですけどね〜難しい
あくび喉でジリジリの移動は調子が良い時は出来ますね、いつでも出来る程慣れてはいないと言った感覚です
そんな、本当おっさんさんは聖人やな…!笑
でも、そこまでして頂くのは非常に申し訳ないので、ご無理はなさらないで下さいね
自分もカラオケに行け次第、低音の音源録って来たいと思います

398 :おっさん:2018/05/10(木) 13:46:36.18 ID:kV5jgpPF.net
>>397
出来るなら話が早いw
アクビの喉で気管から直通になる感覚のままロウラリにしてエッジのジリジリが首の付け根までどんどん下がっていく感じかな、ちょっと説明しづらいw
あとロウラリ特有のボヤける音色はエッジがかかると無くなって締まっていくのでロウラリの響きみたいなのは逆に少なくなっていくはずです!

399 :選曲してください:2018/05/10(木) 14:22:31.82 ID:I+UsdfqH.net
>>348
2番コーラス部分は、出てるとは言えないな。少なくとも歌にはなってない
あえて厳しい意見を言わせてもらいました

400 :選曲してください:2018/05/10(木) 14:38:34.70 ID:/ehudRJJ.net
>>398
仰る事はとても分かるので大丈夫です!明確にイメージも出来ているつもりではあります
あくび喉+エッジだけなら下がれるのですが、多分声帯閉鎖を入れると詰まるのかなあ、と思ったりしました
音源で説明されていましたね、イメージは出来ました、ありがとうございます!

ボイスメモを見直したところ、半年ほど前のものでしたがヤマトあったので一応上げておきます
ロウラリかつエッジの効いた感じを意識しましたが、ピッチが最悪かつ下がりきらないと言った感じでした
出先なため、DL形式となってしまい申し訳ありません…!
http://u.fileseek.jp/7K88LTCU

それと以前他のスレに上げたもので申し訳ありませんが
エッジ効かせないロウラリで歌うとこんな感じになります、というものです
http://fast-uploader.com/file/7080218292342/

401 :おっさん:2018/05/10(木) 15:56:06.37 ID:kV5jgpPF.net
>>399
いやもっともな意見です、歌えてるとするにはこれでは拙い。もっと歌えてる音源もあるけどそれでも歌に組み込める程度だし、歌えるとすればもう2音ぐらい上げないとw
>>400
エッジが出てるなら声帯閉鎖はなされているはずなので、原因は別だと思います、ヤマトは力んでますね、
最愛上手いですね!低音の時ロウラリにはしますがエッジは目立たせないので、聴いた感じでは最愛のメロ冒頭ぐらいの雰囲気でそのまま低くなるのかな、
下げていったエッジのビリビリに肺からの息を軽く吹き付ける程度で感覚を掴むといいかもしれません、他にポイントとすれば舌骨を下げるってのもあります!舌の付け根から延びている筋肉が繋がっている軟骨で舌付け根と喉仏の中間にあります。

402 :選曲してください:2018/05/10(木) 17:43:42.45 ID:xmMsBtPr.net
軟骨じゃなくて骨ですぜ

403 :選曲してください:2018/05/10(木) 18:03:14.94 ID:4s3bK6PO.net
鳥軟骨美味いよな

404 :おっさん:2018/05/10(木) 18:22:36.64 ID:kV5jgpPF.net
舌骨って骨だっけかww

405 :選曲してください:2018/05/10(木) 18:28:25.83 ID:yT3vo6iZ.net
せせりとぼんじり旨いよな

406 :選曲してください:2018/05/10(木) 18:31:45.73 ID:yT3vo6iZ.net
特におっさ・・・雄鶏のぼんじりは旨いよなアッー!

407 :おっさん:2018/05/10(木) 18:46:56.62 ID:kV5jgpPF.net
>>406
お黙りアッー!!wせせりは至高

408 :選曲してください:2018/05/10(木) 18:52:22.30 ID:/ehudRJJ.net
>>401
声帯閉鎖とエッジについて、色々やってみて発見がありました
エッジは軟口蓋から喉仏の辺りまで、半円を描く様に壁伝いに移動できると思いますが
このエッジの移動は、通常のポジションとロウラリのポジションどちらでも可能です
()
声帯閉鎖はエッジの感覚のある部分をきっちり声にする事になると思いますが
通常のポジションでは

409 :選曲してください:2018/05/10(木) 19:01:10.55 ID:/ehudRJJ.net
すみません、途中送信してしまった…
おっさんさんの周りにはすぐホモが湧きますねw

>>401
声帯閉鎖とエッジについて、色々やってみて発見がありました
エッジは軟口蓋から喉仏の辺りまで、半円を描く様に壁伝いに移動できると思いますが
このエッジの移動は、通常のポジションとロウラリのポジションどちらでも可能です
声帯閉鎖はエッジの感覚のある部分をきっちり閉じる事で声にする事になると思いますが
通常のポジションではどのエッジの位置でも声帯閉鎖を行えるのに対し
ロウラリポジションでは、軟口蓋〜うなじの辺りまでは閉鎖出来ますが、それ以下で閉鎖が出来ない様です
この辺りが、何かのヒントになっているのかなあ…と思いました

音源聞いて頂きありがとうございます!
ヤマトはやはり力んでますよね
最愛はようやくこの辺まで落としてこられた感じで、これより下はまだ詰まってしまい
仰る様な"そのまま落ちていく"が体感・想像出来ない、といった次第です
(因みに詰まる感じは、上で言った声帯閉鎖が下に移動できない感覚と類似している気がします)
エッジに息を吹きかけてあげる感覚、少し試してみます!
舌骨ですね、解剖学の知識自体はあるので理解は出来ますが、感覚的には想像がつかない…舌根を下げるとは別物ですか?

410 :おっさん:2018/05/10(木) 19:38:56.37 ID:kV5jgpPF.net
>>409
諸兄らには感謝しておりますwwそして私らだけでこんなレスしてもいいのかなw少しは資産になるように何かまとめてみたい。。

凄い詳しい内容!「エッジ感覚部分をきっちり閉じる」以外とこれが原因かも、私は逆にエッジが少し離れて震えている感覚です、これも書いておけばよかった、、
エッジは声の振動源の体感と確認から始まって最終的にロウラリの引下げの働きと関連付けしてチェストを出したら即ち引下げ効果の備わった深い位置からの発声となるように仕向ける為のものです、
書いてて分かりにくいですね…
バリバリのエッジ感などは後からのお好みの追加なので、最初はエッジ部分が何となく触れながら声が出てるぐらいにゆる〜くやった方がいいかも!

411 :sage:2018/05/10(木) 20:45:07.57 ID:aBY0vPad.net
>>410
とりあえず他の話題が流れてしまっている訳ではないから良いかなと思いつつ
他の利用者の方の妨げになる様であれば、おっさんさんのスレでも自分は大丈夫ですよ!
自分がおっさんさんから頂いたアドバイスを受けて低音を改善して、それを音源として示せれば一番良いのですけどね

きっちり閉じる、という意識が良くない
声帯は軽く触れ合う位(エッジ)の感覚で十分で、閉じる意識はしなくて良い
それを維持しつつロウラリ等の色んなポジション・喉の開き方等を模索していくべき
それによってエッジと深い位置からの発声の感覚を紐付けする事で、チェスト発声時に自然と深い位置からの発声になる
という認識であっていますか?

そうであった場合、疑問なのですが
おっさんさんはチェストを出す時の声帯の閉鎖の感覚として、エッジの時に開いている隙間をどの様に埋めていますか?
上と下にピンと張る、感じでしょうか?

と言うのも、また色々試している内に
自分がロウラリポジションでのみ閉鎖を下に移行できないのは、ロウラリ意識によって上への引きが弱くなっているからだと気付きまして
声帯閉鎖の感覚として、上下に強く引っ張る感覚(一部、喉を開く感覚と共通している感覚もアリ)を積極的に取り入れていくべきなのかと感じたためです

412 :選曲してください:2018/05/10(木) 20:48:15.35 ID:aBY0vPad.net
名前欄にsageが入ってしまった…すみません

しかし、おっさんさんのお陰で感覚の開発がめちゃくちゃ捗ります、本当に感謝です
これはホモにもてるのも頷ける

413 :おっさん:2018/05/10(木) 21:13:09.87 ID:kV5jgpPF.net
>>411
正確には
きっちり閉じきって鳴らす、という意識が良くない可能性が高そう、
ポジションとしては最初はロウラリのみ、いろいろなポジションを模索するのは紐付けされたチェストが安定してから、
で、その他はその通りです!

私はチェストの時のエッジの隙間は埋まらずにむしろ更に少し開きます、ピンと張らず逆に少し分厚くなってブルブル震える感覚です、低音なのでピンと張れませんねw
低音のチェストだけの話ですが上にってのは私は意識しません、喉という筒の中を肺に向かってエッジが落ちていく感覚でやってます。
一応個人的な経験に基づく内容です!
あと今気付いたのですが喉仏を下げた状態からエッジを入れると声も低いし意識も下方向へいっているのにそれに反して喉仏は少し上がるんですね、不思議w

414 :選曲してください:2018/05/10(木) 21:31:34.39 ID:aBY0vPad.net
>>413
最初はロウラリ固定の方が良いのですね
かしこまりました

めちゃくちゃしっくり来る説明!そりゃ閉じてる感覚の自分は出ない訳ですよね…笑
少しその意識で長期間取り組んでみる事にします、ありがとうございます!

喉仏が上がる、は自分もそうですねw
多分、ロウラリでエッジかける時って甲状軟骨が、うなじ側は下に喉仏側は上に行く様に回転運動した結果そうなるのかな〜と思ったり

415 :おっさん:2018/05/10(木) 21:46:42.36 ID:kV5jgpPF.net
>>414
あくまでも個人の体験からくる経験に基づくものなので、こう変化させた方が良さそう!とかあったら是非自分の欲望に忠実に!そして手法と結果を教えて下さい!!
解剖学的な事は、分からん!w その知識でもってこの長々と書いた内容をより良い物にして下さいお願いします!!

416 :たまご:2018/05/10(木) 22:19:44.26 ID:fsNxQ2lI.net
他にも、この曲は優しいママみたいな声で歌いたいなとか、
元気で生意気風な声で歌いたいなとか、そういうの沢山あります
その練習過程で男性女性を意識せざるを得ないし、痛感するけど、
出るなら理屈も性別もなんでも良くて、出ないから皆さんのやり取りを参考にさせて頂いてるみたいな…
でも、出したい声がなかなか出ないのは性別抜きにあることだし、とても楽しいです

ただ、練習過程でお互いに意見交換とかをやり取りするには
性別の認識を正しく持っておくのが大切なんだなって今まで以上に認識しました
そこの認識が私甘くていて、認識甘い私相手にするときは、
1さん和尚さん、異性の皆さんには、結構面倒な気遣いというか、余分なやり取りをして頂いてたんだろうなぁと思ったり…
すみませんてました
なので、トムちんが私を男性声帯の持ち主と認識してる事は私側でちゃんと念頭に入れておこうと思いました 笑
あと女性の書き込みやUPも増えたら良いのになぁ…とも思ったりしました 笑

ところでトムちんには、私のヤマトがチェストに聴こえてくれてるんですか?
「ヤマトをチェストで歌える」って書いてくれていて、だとしたら…
胸共鳴がやっぱりついてきたの証かな?↑↑と嬉しいです

正直歌の上手いトムちんによくわからない事を言われると
私の発声やっぱりおかしいのかなとかなり凹みました
だけど、良い面も考えようと思ったら努力が実り始めてるのかなと…
下の裏声練習を始めてまだ2ヶ月だけど、
下の共鳴が弱いのを1さん達に意見頂いて、途中何度も繰り返し親切にアドバイス貰って…
まだまだまだまだだけど、胸共鳴身に付いてきてるって事だなぁと

なんか理由のわからない部分の落ち込みもあったんですけど、
喜ばしい事でもあるのかなって…
1さん皆さんのお陰です
ありがとうございます!!
下の共鳴わかり始めてきたのだから、次はブレス制御と下の引きで声に緩急〜ですね
色々な曲が歌えるように頑張りますo(`^´*)
心配しておいでーみたいに書いてくださった方達、すみませんでした ありがとうございました

417 :たまご:2018/05/10(木) 22:20:45.34 ID:fsNxQ2lI.net
間違えてしまいました
しかも長文、スルーお願いします
ごめんなさい

418 :選曲してください:2018/05/10(木) 23:22:06.42 ID:aBY0vPad.net
>>415
是非是非、経過はこのスレかおっさんさんのスレかで改めて報告させて頂きます!
おっさんさんの手法の追随だけでなく、手法の改良とかまで出来たら考えていきますね
この流れ以上に適切な文章にできる自信はありませんが…結果が出ましたらそれと一緒に纏めてオケ板に還元します、笑

419 :おっさん:2018/05/10(木) 23:29:45.06 ID:kV5jgpPF.net
>>418
ありがとうこざいます!よろしくお願いしますw

420 :おっさん:2018/05/10(木) 23:33:34.61 ID:kV5jgpPF.net
たまごさん、真面目やなやっぱり

いろいろ凄く長く書いたけどやっぱりチェスト改善しないとな!って事で、音程を下げていって硬い底に当たるのが良くなくて、声→エッジ→息って裏声みたいに最後は消えゆくのが良いんじゃないかと思います。

421 :選曲してください:2018/05/10(木) 23:57:38.42 ID:aBY0vPad.net
真面目すぎて、ひどく痛い思いをしてしまいそうで心配です
時既に遅しじゃなければ良いですが…

硬い底に当たるの回避、しっかり息を吐く
高音域の天井回避と似てますね

すみません、もう1つ気になるのですが
これって現状マイクに乗るとは到底思えないのですが、辛抱強く出していると徐々に強くなる感じなのですかね?

422 :おっさん:2018/05/11(金) 00:35:44.58 ID:zLMGTME/.net
私の時はある瞬間に底がいきなりなくなってそのままマイクに楽に乗るぐらいの低音が出始めました、コツを掴めばいきなりいけるんじゃないかなと思いますw

423 :選曲してください:2018/05/11(金) 00:46:28.77 ID:vwbOLwMn.net
気づきの部類なんですね笑
いや〜これは根気がいるなあ、頑張ろう

424 :選曲してください:2018/05/11(金) 06:09:28.46 ID:aIpXNPOO.net
今低音練習中なんやけどおすすめの低音アーティストとかあったらとても教えてほしい!!

425 :選曲してください:2018/05/11(金) 06:35:24.49 ID:RCmVQ3tW.net
>>424
ルイ・アームストロングの超名曲
https://youtu.be/BlDgQOd3p-0

426 :たまご:2018/05/11(金) 06:43:58.89 ID:afq3Dh+e.net
おはです
おっさんと>>355さんのやり取り読んでました
(途中誤爆すみません)
とても参考になります
おっさんのヤマトは、2番は流石に私みたいに歌として余裕がなかったと思いましたが、
2番が出るからこその、1番のあの余裕ですよね
戦艦がズンズン進む感じで、私のただ浮遊してるのとは大違い 笑
躍動感と渋さがあって素敵でした

427 :おっさん:2018/05/11(金) 08:39:55.57 ID:BjlhBskp.net
おはようございます、
たまごさんありがとうこざいます!今も少しずつ発声を変えているのですが響きや深みと引き換えに最低音は出なくなってきましたwまだまだ精進します♪

428 :選曲してください:2018/05/11(金) 10:23:35.97 ID:TrD2Dt0c.net
>>425
やっぱり洋楽歌ったほうがいい練習になるんかなぁ…英語得意やけど発音さっぱりで…wちなみ邦楽では何かないでしょうか?

429 :選曲してください:2018/05/11(金) 11:19:48.70 ID:4v3BQhVj.net
低音も高音も、質を考えたらやはり最高・最低音からは遠ざかりますよね〜
トレードオフ

以前メロスピさんにおすすめして貰ったのだけど、もののけ姫オク下は良いトレーニングになりました
低音拡張という意味では微妙ですが、質の改善ならおすすめ

430 :たまご:2018/05/11(金) 14:58:48.43 ID:afq3Dh+e.net
>>302
この3曲聴いてみたんですけど、どれも良いですね〜
朝さんは、高音めの倍音めだっていたけどしっかり低音♪
ヒデタさんのは出だしなら低くてズッキュンでした 笑
塩見さんは始めはあまり好みじゃないと思ったけどジワジワきて、終わる頃には「え?もう終わるの?(もっと聴きたい)」みたいな
紹介くれた方、ありがとうございました

431 :選曲してください:2018/05/11(金) 15:24:46.73 ID:acAmFhg7.net
>>361
お父さんの気持ちわかるなぁ
自分は子どもいないけど、姪っ子(7歳)とたま〜にカラオケ行くんだけど、
これが中々才能あって(叔父馬鹿)色んなジャンルのCDついつい買い与えちゃうもんなぁw

>>376
↑の姪っ子と行ったときの音源とボツ音源を少し貼らさせてもらいます(^_^;)

およげ!たいやきくん/子門真人
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2018/0102/0508/0080000379143840_05082018010204469_201818.mp4.m3u8

限界突破×サバイバー/氷川きよし
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2017/1214/0508/0080000379143840_05082017121408309_602622.mp4.m3u8

針切りじいさんのロッケン・ロール/植木等(大滝詠一バージョン)
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2017/1206/0508/0080000379143840_05082017120605278_216402.mp4.m3u8

会社の上司(キーボー)と忘年会にて・・・(アッー!ではない)
3年目の浮気/ヒロシ&キーボー
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2017/1217/0508/0080000379143840_05082017121700258_153204.mp4.m3u8

ツレとの忘年会にて(最大のボツ音源)
糸/福山雅治

http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2017/1221/0508/0080000379143840_05082017122103196_464985.mp4.m3u8

これは個人的に好きな曲
Blowin' In The Wind(風に吹かれて)/Bob Dylan
http://cds1.clubdam.com/vhls-cds1/damtomo/rec/mp4/2016/1115/0508/0080000379143840_05082016111505604_311907.mp4.m3u8

時間があるときにでも聴いて下さいm(__)m
興味ない方はスルーお願いしますm(__)m

432 :たまご:2018/05/11(金) 21:29:11.82 ID:afq3Dh+e.net
>>430
訂正
ヒデタさん
出だしなら→出だし「から」

>>431
わぁ…叔父馬鹿♪
姪ッコちゃん羨ましい!!
買ってくれる〜のとこじゃなく、一緒にカラオケ連れていって貰えるところが!
小さな頃から>>431さんの歌声聴いていたら耳肥えそうですね♪…というか、何より幸せだろうなぁ〜♪♪♪
でも子供って飽きっぽくないですか?
姪ッコちゃんは違うのかな?
私はヴァイオリン2年、ピアノ半年、エレクトーン2ヶ月(記憶にない 笑)と親泣かせだったらしいです 笑笑
あっでもエレクトーンは親の方で辞めたらしい…YMO嫌いじゃない父なのに、
子供のうちからさせるのはなんか違うと思ったらしいです
子供より親の拘りが 笑笑
あーでもでも>>431さんとのカラオケなら飽きそうもないですね
やっぱり姪ッコちゃん羨ましい!!笑
いつか私も子供とか姪ッコちゃんとかと音楽楽しみたいなぁ↑↑
横だけど>>431の音源も楽しみに聴かせて頂きます!

433 :たまご:2018/05/12(土) 05:34:52.51 ID:LY4T4cRa.net
>>330 おはです
今朝は blue moonとマシュマロちゃんとチェッカーズ聴きました!
blue moonは個人的にはbass manより難しそうに聴こえました
マシュマロちゃんはマシュマロちゃんで難しそうだけど、bass manよりもは入りやすそうな気も…
どちらも良い曲でした!

チェッカーズは、こんな感じだったんですね? ビックリ!!
藤井さんの若い頃の声、低音ではないけど、かなり良い声に思いました
耳の良い方が聴いたら、海外曲と比較して響き足りないとか色々あるのかもですが、
私にはとても名曲に聴こえましたー!

434 :たまご:2018/05/12(土) 05:57:36.72 ID:LY4T4cRa.net
>>330
勢いでWho Put〜も聴きました
聴きながら歌詞になんとなく???となって、調べてみたら
裏メッセージがちょっと面白かったです
確かに低音ではないですが、曲もボーカルもとても良かったです
声に色気と尖った感じを受けました
たぶん何度も聴くと思います
良い曲教えてくださりありがとうございました

435 :クラッシュ:2018/05/13(日) 08:50:43.89 ID:fVSkgOPT.net
>>432
たまごさんおはよう
姪っ子はアイカツ?アイドルマスター?というアニメが好きで歌うことにハマって、
今のところまだ飽きてないない感じw
カラオケ行ってもこっちは殆ど聴き役だけど、今は一緒にカラオケに来てくれるだけでこっちが嬉しいかなw
今年は忙しくてまだ新年会のときにしか会っていないので近々行けたらなと思案中…

お父さんも渋いね〜YMOも何枚かCDもってるけど、YMO繋がりで「スネークマンショー」ってのがあって、
声の高低差がエグい小林克也さんとサラリとした低音の伊武雅刀さんのボイスが楽しめる曲を貼っとくね
咲坂と桃内のごきげんよういかが1・2・3
https://youtu.be/rZa6IHtxtCg

あ、自分に名前がなく、わざわざレス番面倒だろうから「クラッシュ」と付けました
ファインディング・ニモのアオウミガメのCrushからですw
タートルトークの声優さんは頭の回転が早く面白くて良い声で最高だぜぇ!
(うお〜ぅ!)

436 :クラッシュ:2018/05/13(日) 09:07:43.97 ID:fVSkgOPT.net
>>433-434
古い曲でも初めて聴くと新鮮でしょ
Who Put the Bompは直訳できない言葉や内容バカバカしいけど全てはノリ
この系統好きな人にはキャッチーで聴いてて心地良いw
自分の好きな音楽のベースは楽しく面白い曲だから、いつまで経っても飽きないんだよね
声も楽器になるんだとっていうことを認識させられるよ

ドゥーワップは最高だぜぇ!
(うぉ〜ぅ!)

437 :選曲してください:2018/05/13(日) 21:47:33.25 ID:BYX1wGy0.net
のどちんこがない

438 :たまご:2018/05/14(月) 08:11:26.94 ID:CVSvdQFk.net
>>435 クラッシュさん
おはようございます
クラッシュさん、固定付けてくだっさったのですね!
やはり助かります
改めてよろしくお願いします♪
クラッシュの声、魅力的ですよね↑↑
コナン君にも出ているのですね
時間帯の関係で、コナン全然観てこなかったけど、観てみようとか思ってしまった 笑

アイカツ!姪ッ子ちゃん可愛らしい(≧▽≦)
歌うのが大好きなんですね
クラッシュおじ様の声が素晴らしいのに気付くのはもう少し先かな 笑
クラッシュさんは、中音も高音も素晴らしいだろうなと思ってます
サックス経験からくる推測でしかないですけど、
魅力的な低音が作れる人の高音は大変磨かれたものになるので 笑
たった1年半バリトンしただけでも、アルトでの高音に深みが出たので↑↑
小林さんの声もそういう感じで本当に魅惑的でしよね〜
貼ってくださった音源、聴きたい衝動にかられてますが、
古く貼られたものからルールを作っているので(笑)後々にします!
じゃないと、せっかくの機会に抜けがおきそうなので(/-\*)
父はなかなかの渋い趣味ですか?
でも、声は…5ちゃんで知った言葉を使うとガキ声かな 笑
親の声なので、無条件に好きですが 笑笑

439 :たまご:2018/05/14(月) 08:32:48.57 ID:CVSvdQFk.net
>>436 クラッシュさん
古くても良いものは良く感じます♪♪
私的には古いものに揺さぶられる方が多いです
古いが良いとかの拘りはではないですけど、結果として惹かれる事が多いんです 笑

声を楽器♪私が歌を頑張ろう(趣味にしよう)と決めた原点です
楽器は大好きだけど、鳴らせる場所が限られるのと、
去年貰い事故をして手首をおかしくしてから、
後遺症で腱鞘炎を繰り返す事になり、頑張れなくなったんです
昔は日に何時間としてました
初等科までは6時間とか 笑笑
流石に歌でも大人に近づくとそんなに好きな事ばかりは無理ですけど…笑
どこにでも持ち歩けて、いつでも鳴らせる、そして向き合える楽器として
生涯大切に可愛がりつつ励みたいと思っています( *´艸`)
(現状やんちゃで出来がイマイチな楽器ですが 笑)

ドゥーアップ格好良いですよね〜!
楽しい面白い!!
聴いていて最高です↑↑
もしかしたらボイパとかも将来挑戦したくなりそう…先の事はわからないですが 笑
でもクラッシュさんの「風をあつめて」や、他の歌も大好きです♪

440 :おっさん:2018/05/14(月) 20:47:58.90 ID:wxvURqJg.net
おっさんがやった低音体得のプロセスを簡単にまとめてきた、とりあえずアルファテストですw分かりにくい所も至る所だと思いますが、参考までに、
低音指南アルファテスト
http://fast-uploader.com/file/7081853839088/
pass:teion

441 :たまご:2018/05/15(火) 05:40:50.62 ID:gqC4a/7v.net
>>440 おっさん
おは&おつかれ様です
私だけかもしれませんが、fileがerrorで聞けませんでした
passはするんですけど、再生errorでした


今朝はクラッシュさんの>>431たいやき君を聴きました
これは…知ってるつもりだったのですが、最後を知らなくてビックリ
シュールな曲と思っていたら、哀愁ががが…
本当な意味でシュール…
クラッシュさんの説得力のある歌声の効果で朝から複雑な気持ちになりました 笑
あっ、小林克也さん風に聴こえました!

442 :おっさん:2018/05/15(火) 09:52:09.09 ID:HamWftOF.net
確かにエラー出てますね…直してきましたw再度、
おっさんがやった低音体得のプロセスを簡単にまとめてきた、とりあえずアルファテストですw分かりにくい所も至る所だと思いますが、参考までに、

低音指南アルファテスト
http://fast-uploader.com/file/7081900644121/pass:teion
pass:teion

443 :クラッシュ:2018/05/15(火) 13:04:59.61 ID:MBj2iqQG.net
>>438-439
たまごさんサックス吹いてたんだ
じゃあ音感はあるんだね
あとはいかに目指すところの低音をいかに出せるかだね
貰い事故で手首か…それは災難だったねぇ(´;ω;`)
歌はよほどバカでかくなければどこでも練習出来るし、
なんなら鼻歌でも十分トレーニングになるしね
目指せボイパー\(^o^)/

およげ!たいやきくん朝から聴いてしまったのね・・・そうか、聴いてしまったのね…
ムズカシイ教訓だよね、大人になって聴いても…やっぱり社畜は社畜なのかね(>_<)


>>442
おっさん・・・ダウンロード出来ない(´;ω;`)

444 :おっさん:2018/05/15(火) 14:07:26.35 ID:HamWftOF.net
>>443
すまんurlの末尾に余計な文字列が入ってた…
http://fast-uploader.com/file/7081900644121/
pass:teion
でダウンロード出来ると思います。

445 :たまご:2018/05/16(水) 08:06:51.84 ID:8IXZukgj.net
>>444 おっさん
radioの時よりハッキリ聞こえるせいか、声よかですね〜
内容とてもわかりやすくて、頭の整理になりました
まぁ、もっとグチャグチャにして格闘していたわけですが 笑
今後は、この整理されたもので、より有効に練習継続していこうと思います↑↑
整理されたので、苦手な息混ぜ練習もしやすい感じになりました
ヤマトは、アカペラの方が更に良い感じに聴こえました♪♪

446 :たまご:2018/05/16(水) 08:21:41.11 ID:8IXZukgj.net
>>443 クラッシュさん
音感…最近ない事に気付いて衝撃!
10年気付かないでいた事に更に衝撃!!笑…笑…笑えない( ;∀;)
鼻唄最近やってます

たいやきくんは、苦い気持ちになりました
書き込みの後、クラッシュさんのbass man連続で聴いてなんとか浮上しました
今朝もせっかくなので、今から聴きます!

447 :おっさん:2018/05/16(水) 09:17:43.44 ID:bsRufeC7.net
>>445
たまごさん、何かの参考にでもなれば幸いですw

448 :たまご:2018/05/16(水) 11:31:24.95 ID:ttMuXPDH.net
>>447
めちゃ頭(というか体感)の整理になってます
感覚が未熟なので、自分では整理できなく、どう前に進むかも一苦労あるので
とてもとても助かります

449 :選曲してください:2018/05/17(木) 23:44:37.00 ID:WZGzqEA/.net
>>448
久しぶりに書き込み
今現在の低音でも女性としてなら十分強烈な個声だし、生来というビブラートも私は聴いていて心地よいので、
どうか嫌にならない程度に頑張ってくれぃ

しかし私も含めこのスレの人らでカラオケ入ったら、注目を浴びること必至だろなー(笑)

450 :たまご:2018/05/18(金) 08:22:44.05 ID:0U/fpj7/.net
>>449 おはようございます

励ましありがとうございます
基本的には能天気タイプなのですが、
たまに自分の声が駄目なコ過ぎて可愛くなくなってしまいます
モチベが下がるというより、悩ましいって感じです
でも、好きなので楽しく頑張っていこうと思います↑↑

451 :選曲してください:2018/05/18(金) 08:56:17.33 ID:CPzTa/C9.net
ちなみに自分は最近低い歌を歌おうとおもい、また逢う日までとか君は薔薇より美しいとか、ガッチャマンとかおよげたい焼きくんとか歌ってるけどそもそもこの曲って一般的に低いのか気になる…

452 :選曲してください:2018/05/19(土) 01:51:14.84 ID:FPCiq6Ui.net
>>451
テノールの人には低い
それ以下の人には全然
こんな答えで良いでしょうか…
今時のカラオケの流れで言えば、一般的に低い、となると思います

(…しかしmid1とか2とかネット用語らしいけどめんどいな…

453 :選曲してください:2018/05/19(土) 02:27:06.60 ID:NzZkOD2g.net
>>452
的確な答えてありがとうございます!
たしかの今の音楽シーンなら低めですよね…自分は普段ワンオクとかユニゾンとか歌うんですが、ふと懐メロを歌ってみたくなって歌ったら低くて低くて…(^_^;)
でも昔の曲は歌いやすいのが多いので最近ハマってますw
midなんとかとかは実は自分もよくわかりません…ググってもいまいちw

454 :選曲してください:2018/05/19(土) 08:53:23.19 ID:FPCiq6Ui.net
>>453
挙げられた曲は、是が非でも低音ッて曲ではないので、声が響かないのであればキーを上げても構わないと個人的には思います
低音を練習したいんだぜッてのならもちろんおkですが

シ(B)-ド(C)の間でオクターブを区切るやり方と
ソ(G)-ラ(A)間で区切るやり方が混在してるのがよくない、ということなんだね

それより訂正>>452…「テノール以下」じゃなく、「テノールより下」でした

最後に、低音も発声が悪いと喉に悪影響が出るので、リラックスしてやってください

455 :421とかの人:2018/05/19(土) 14:12:50.22 ID:1yGW8Q8K.net
おっさんさん!
解説DLできました〜分かりやすい
現状として、言いたい事は分かるのですが上手く維持出来ず
すぐには質の良い低音or音域拡張には繋がっていないと言う感じです
指南の通りしばらく続けてみます〜ありがとうございます!

456 :選曲してください:2018/05/19(土) 14:14:08.13 ID:1yGW8Q8K.net
安価つけ忘れた…
>>444の事です
連投すみません

457 :おっさん:2018/05/19(土) 14:48:50.32 ID:MLnuWwl9.net
上手く伝えられている自信は無いので何かあったら聞いて下さいw

458 :選曲してください:2018/05/19(土) 15:19:54.34 ID:1yGW8Q8K.net
あ、2つほど良いですか?
1.ロウラリにいく際、顎って若干突き出たりしますか?桑田さんや櫻井さんの様な感じで
2.喉の筒の中をエッジが落ちていくと、下の方では音が響いてる場所は、喉奥と言うよりは胸だったりしますか?

459 :おっさん:2018/05/19(土) 15:28:08.35 ID:MLnuWwl9.net
1.顎の位置は私は変わりませんね、窮屈にならなければ多少動いても大丈夫だと思います、
2.胸よりは手前ですね、ロウラリにした喉仏の下の軟骨がちょうど首の付け根の直上に来て鳴っている感じです、
また何かあれば適当に書いておいて下さいw出来る事なら音源なども交えます!

460 :選曲してください:2018/05/19(土) 15:58:41.83 ID:1yGW8Q8K.net
>>459
ありがとうございます〜
上記の感覚は、自分がリラックスして広がりのある低音を出せる時に得られる感覚でした
この辺は多分個人差あるのだろうなあ
また気になる事があったら伺います!

461 :選曲してください:2018/05/19(土) 17:52:54.43 ID:HM0EXxUi.net
>>454
わかりました、なんかすごく納得しました、ありがとうございます!
リラックスするというのはやはり歌う上で必須項目なんですかね、UVERworldのボーカルもそうラジオで言ってるのをたまたまYouTubeで聞きましたw
自分の低音は現状かなり無理して出してるのでたまに喉がつります…(この表現で伝わるかですが…)
キーに関しては昔からかたくなに原キー主義なのでとりあえず今度のカラオケではリラックスを意識して歌ってみます!

462 :選曲してください:2018/05/26(土) 22:59:50.97 ID:zRKc++0/.net
高音も出んのやが

463 :選曲してください:2018/05/26(土) 23:06:36.80 ID:g03HkmyG.net
修行しろ

464 :選曲してください:2018/05/28(月) 11:28:05.20 ID:BH/bnTAF.net
ぷっ、吹いたw

465 :選曲してください:2018/05/31(木) 08:57:48.65 ID:Z8zf4btD.net
低い歌ならルビーの指輪歌え

466 :選曲してください:2018/06/03(日) 18:45:41.76 ID:1zYcZHWx.net
最近低い曲を特に意識して練習してるんだが元々かなり地声高い自分にとっては一向にうまく出せれるようになる気がしない(泣)ヤマトは原キーでは歌えるには歌えるが無理しすぎて音程がブレブレだ…

467 :クラッシュ:2018/06/04(月) 12:11:42.50 ID:yPtvGsjn.net
低音は高音に比べると発声的になかなか難しいと思う
一歩間違うとハスキーになっていくだろうし…

468 :クラッシュ:2018/06/04(月) 16:28:53.37 ID:yPtvGsjn.net

昔知り合いで喉仏を落として無理矢理自己流で声出してた人が
ハスキーな声質になってしまった人がいる

469 :たまご:2018/06/04(月) 17:21:43.29 ID:hbRM3v7d.net
それ私もあてはまるですよー

470 :たまご:2018/06/04(月) 17:29:18.71 ID:hbRM3v7d.net
>>466
無理して出さずに、音程寄せる軽い気持ちでいて回数こなす方が良い気がしますー
生理的に出せる人ならば、そのうち出るようになるように思います↑↑↑
たまになら無理して出すのもアリと思います

471 :クラッシュ:2018/06/04(月) 19:26:12.36 ID:yPtvGsjn.net
>>469
わあ、このスレでたまごさんと絡むの久しぶりですね(良き叔父風)

その知り合いは低音としゃがれた声を同等に思っててさw
デスボイスとかを無理矢理やり続けて・・・もんたよしのり系(ダンシングオールナイト)になっちゃたけど、
本人はそれはそれで気に入ったみたいw

472 :たまご:2018/06/04(月) 19:30:16.93 ID:hbRM3v7d.net
>>471
良き叔父風!笑
気に入ってるなら良かったですよね
私もそっち系でも良いかなーとかも思ったり
ハスキーと非ハスキーって両立できないのが残念です

473 :クラッシュ:2018/06/04(月) 19:55:47.18 ID:yPtvGsjn.net
>>472
俺はエンジンかかってくると似非ハスキー出せるけど、その代わり高音と裏声が死ぬし次の日はガラガラ声…

本物のハスキーの人は両立難しいかもね…
でも昔のREBECCAのNOKKO、話し声はハスキーだけど歌うとあの独特の声を出せるんだよね
(全盛期のNOKKOが今でも1番上手いと思う)

たまごっち平和では奥居香評判良かったね
ちょっとブレスがきつそうだったけど、俺も「おおっ」と思ったよ

けどまあいろんな曲を聴いて、歌ってみて、その中でじっくり自分に合うモノを探していくといいと思うよ
一生物の喉に焦りは禁物だよん

474 :たまご:2018/06/04(月) 22:41:03.54 ID:YaX6aUSH.net
>>473
そういえば、クラッシュさんもどこかのコメでprinces princes好きって書いてたような?
私も奥居さんの声、わりと好きみたいです↑↑
ブレスはどの曲歌ってもキツいんですよね…
うち病院なので、肺活量測定して貰ったんですけど、非常に良好でした
ついでに背筋力も良好 笑
だから、発声の何かが障害になってるみたいです( ´〜`)
喉も大切に地道にいくでありんす!

のっこさんは、アカシアの雨に〜しか知らなくて、お薦めありますかに?

475 :クラッシュ:2018/06/04(月) 23:23:03.47 ID:yPtvGsjn.net
>>474
前トムスレで書いてたなぁ
REBECCA、プリプリ、中村あゆみさん
あと渡辺美里さんの声も好き
初めて女性アーティスト好きになったのもREBECCA
アイドルは一切興味なかった

発声はなんたろうな〜気管支の問題もあるのかな…喘息気味とかはないよねぇ?

REBECCAはなんでも好きだけど、つべで今でもたまに見るのは…

圧倒的で圧巻で…ライブでこのクオリティ

CHEAP HIPPIES/REBECCA
https://youtu.be/9TTXS-CJMX4

ひと耳惚れしREBECCAと出会った曲
このライブは観てて聴いてて楽しい
76th Star
https://youtu.be/lEKzH1gp11w

そろそろスレチになるから、なんかあれば「ら」のスレ「音色と響き」スレに書いていいよw

476 :たまご:2018/06/05(火) 08:15:41.66 ID:nLkdnsFb.net
>>475 おはです
らさん、あちらにいるのですかー!!
のっこさん貼って頂きありがとです
確かにスレ違い…、のっこ聴いたら音色の方に書きますね↑↑

477 :選曲してください:2018/06/05(火) 08:22:05.04 ID:ZnXp/f4l.net
>>470
やはり軽い気持ちで合わせて練習してあとは回数ですよねぇ、自分は高音も低音もいつも無理して出しながら全開で歌うのでいつもカラオケのあとののどは焼け野原ですw

478 :選曲してください:2018/06/05(火) 09:46:27.50 ID:8PbIvrg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aUSiQl_sUMs&t=11s
この「ボー」の部分のキーって何?

479 :選曲してください:2018/06/05(火) 13:02:01.18 ID:2n8b2Osc.net
このスレに影響されてこの前ヤマト歌ってきた
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3248100247
どうも、うたスキ動画上げてる人って居ないみたいなので、元動画は数日したら消しやすー

480 :たまご:2018/06/05(火) 13:17:37.83 ID:nLkdnsFb.net
>>478
最低音は「か?」でB2くらいな気がしますが、「ぼー」は雑音多くてよくわからない…
Eでしょうか…

>>479
ヤマト大好きなんです
良かったら明日まで残して頂けると嬉しいです

481 :選曲してください:2018/06/05(火) 13:23:53.24 ID:2n8b2Osc.net
>>480
かしこまりました
なんかハードルぐーんと高くなったような気がするけど気のせいだろう
ヤマト、ダムとジョイで歌ってみましたが個人的にはジョイのオケが好きだす

482 :たまご:2018/06/05(火) 17:01:22.24 ID:5jacPU40.net
>>481
ありがとうございます♪

483 :たまご:2018/06/05(火) 21:57:05.73 ID:HvOTkmYi.net
>>479
聴かせて頂きましたー!
私もJOYのヤマトオケの方が好きです↑↑
とてもお上手でしたー!って、ちょっと惜しいのが私的にはエコー強くて格好良さげな声が
エコーとオケとコーラスでハッキリ聴こえませんでした
damの方のはもしかしてどちらかにUPされてますか?
なんだか聴いたかも…違ったらすみません!

484 :選曲してください:2018/06/05(火) 23:06:43.77 ID:wsD3UZzs.net
>>483
聴いてくれて感謝です
そしてお耳汚しでごめんです
エコーは確かに(笑) 確か8だったと思いますが、
動画の撮影って、なんだか部屋によってまちまちなんですよねー。ライン録音なのに…と思うのですが…声量補正とかあるらしいし…
この点語りだすと不満が止まらないです(笑)
キーをひとつふたつ下げるともうちょい原曲の感じが出せると思うのですがしばらく

485 :484:2018/06/05(火) 23:10:35.65 ID:wsD3UZzs.net
途中送信…
しばらく練習したいです!
ヤマトは短いですけど歌って満足感が得られるし、最高ですね!
そして銀河鉄道999(いさお)も名曲。すでに歌っておられるかもですが、知らない方はオススメです

486 :選曲してください:2018/06/05(火) 23:12:23.41 ID:wsD3UZzs.net
あ…ごめんなさい、damの方はやってないです

487 :たまご:2018/06/06(水) 12:04:43.01 ID:ovwt3k+f.net
>>484
ライン録音とか、録音や音調整の事よくわかってないです 汗
お耳汚しなんて、とんでもない!
単純に、格好良さげな声が隠れてしまってもっとやく聴きたいなぁ的な感じです(/-\*)
キー下げるとかすごっ!
喉壊さないように気を付けてくださいね
暫く練習良いですね〜
私はここ3回封印してますが、毎回歌ってしまいます
999の方も、1回だけ歌いました
素敵ですよね↑↑↑
また歌ってみたいと思います

またUPしてくださいね
是非聴かせて欲しいです♪♪

488 :選曲してください:2018/06/06(水) 15:25:40.34 ID:DLekgJ9H.net
>>487
だいじょうぶです!私の低音にはまだ"若干の"余裕がございます!
(わからない人はお父さんお母さんに聞いてみよう!笑点ネタだ!)
ヤマトはアニメ視てないのですが、999は漫画を読んでるので感情移入が容易いのですよ、実は(^_^)v
たまご氏その他諸々の低音活動記録、私もお待ちしておりますよ!

489 :選曲してください:2018/06/10(日) 05:43:53.52 ID:1dMEsvPe.net
ヤマトムズすぎて泣いた
低すぎて声でない
これ女性で歌えるってまじか・・・

490 :選曲してください:2018/06/10(日) 17:10:28.08 ID:cbFe+hNP.net
>>489
まあ、ムズいってのは違うんだが
たまごはたしかに凄いね
勘違いかもだけど、このスレもう一人女性居なかったっけ

491 :クラッシュ:2018/06/12(火) 10:23:56.90 ID:90s8dJTx.net
>>490
いたよ
今でもあちこちのスレに書き込んでるけど、その人の歌声は別格だよ
カッコよくてシビレましたです

492 :たまご:2018/06/17(日) 20:13:09.40 ID:kBeg61js.net
ヤマトの一番初めのヤマ「ト」がどうしてもピタっとしないですよ
録音聴くと、よーく聴くと出ているのだけど、基音がかき消されてるですよ
喉奥から出し過ぎとかなのかなぁ…
ヤマ「テ」にすると出るのに( ;∀;)

493 :たまご:2018/06/17(日) 20:14:04.03 ID:kBeg61js.net
>>490
あ、なんかありがとうございます
もう1人の方はめちゃウマですよ↑↑

494 :クラッシュ:2018/06/17(日) 20:34:44.68 ID:L762VWQP.net
>>492
確かに俺も「ト」はキツかったなぁ
少し喉がヒリつくよ
Fullのヤマトは早々に切り上げてるw

495 :たまご:2018/06/17(日) 20:37:49.25 ID:kBeg61js.net
「トゥ」でも難易度下がってくれそうですけど、あそこは出来たら格好良く「トォォォ」って出したい願望ありますですよ
クラッシュさんでもキツく感じるのですね…
無理せず、反復あるのみですに

496 :選曲してください:2018/06/17(日) 23:54:56.14 ID:yfyhtM7m.net
>>495
その前の「マ」がきちんと出てないと、安定しないんじゃないかな
逆に、マが出てればそっから押し上げればカッコつくと思います

497 :選曲してください:2018/06/18(月) 00:28:46.76 ID:NlpQjteL.net
そして、東京23区を巡る環状線を宇宙にあげるのはやめたげてw

498 :選曲してください:2018/06/18(月) 00:31:35.69 ID:NlpQjteL.net
しまった…
都心って書くつもりだったの( ;∀;)

499 :たまご:2018/06/18(月) 13:44:40.08 ID:Mbr+wXgJ.net
>>496
それだ!それですね!
「マ」しっかり気合入れます↑↑
また暫く歌わないですが、そこ気を付けてみます
ありがとうございます

500 :たまご:2018/06/18(月) 14:06:56.73 ID:aDqSr9S2.net
>>497
私の歌詞間違え系の話ですかに?
(違ったら恥ずかしいな…)
家で歌おうがカラオケてわ歌おうが歌詞間違えするんですよね
歌詞見ずに映像見てるからもあるけど、歌詞見ても間違うし 汗
土曜日は2回歌ったのですが、1回目は「宇宙をつくるぅいや笑んんだるへ」とか歌ってます( ̄▽ ̄;)
あとよく「期待の人」が「気合の人」になる…

501 :選曲してください:2018/06/18(月) 17:53:05.52 ID:NlpQjteL.net
>>500
間違いだったのか…てっきり発声研究のたまものかと
(たしかに"お"より"え"の方が通るな)とか思った

そろそろヤマトアップしてくれてもいいのよ?期待の人よ?

ところで、どちらにお住みか存じ上げませぬが、今日は歌広場池袋エリア会員半額デーさ

502 :たまご:2018/06/18(月) 18:08:19.88 ID:2jQWxG3c.net
環状で明治通りと外堀通りが浮かんで???っててなってました 笑
やっとわかったー
ヤマ「テ」の話から、山手通りですね
鈍くて恥ずかしい(/-\*)
山手通りさんを宇宙に上げたら大変なので
しっかり「マ」からの、勇ましい「ト」目指しますo(`^´*)

私は山手通りよりずっと内側なので池袋エリアはたまにしか行きませんが
半額良いですねー!!
是非何か低音の曲を歌ってきてくださりませー

503 :選曲してください:2018/06/18(月) 22:13:15.90 ID:NlpQjteL.net
>>502
(山の手線の事だったなんて言えないな…)

504 :選曲してください:2018/06/19(火) 07:19:06.66 ID:iUP4GTSM.net
まあるいみどりの……

505 :たまご:2018/06/19(火) 12:24:13.41 ID:+KMZbfXS.net
>>503
Σ(゚Д゚〃)

久し振りに風をあつめて聴きましたー
何だか少しつまらないなぁと思った時に聴きにくると
つまらない時間も愛しく思える不思議…良い歌声だなぁ♪

506 :たまご:2018/06/20(水) 13:17:03.21 ID:qQmdFG8M.net
ワン ツゥー スリー♪♪
久し振りにボンボン先生聴きました↑↑↑
やっぱり最高に楽しい気分になれるぅーーヽ(*´▽)ノ♪
切り替えの早さに自分で笑う 笑笑
あぁでも歌声の力って凄いなぁ
聴きながら書いてたらアッという間に終わってしまったのでもう1回聴こう♪

507 :選曲してください:2018/06/20(水) 16:34:43.92 ID:WwoSxOhG.net
コイツどこにでも現れるな
正直ウザいんだけど

508 :選曲してください:2018/06/20(水) 18:28:55.06 ID:OIb6B7dO.net
ネカマやろな

509 :選曲してください:2018/06/21(木) 01:07:55.84 ID:460S/Qdk.net
まあまあ
そんなことより低音聴かせておくれよ

510 :選曲してください:2018/06/22(金) 21:19:03.10 ID:vxI11gk7.net
どんな音痴も歌が上達できる方法は、「誰でも歌上達サクラガイダンス」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

X72A3

511 :選曲してください:2018/06/23(土) 08:21:41.10 ID:YOxhEvig.net
>>507
このスレには初期からいる子だよ

512 :選曲してください:2018/06/27(水) 19:06:38.23 ID:2mCrP0OZ.net
低音の練習に宇宙戦艦ヤマト初めて歌ったけどメチャ気持ちよく歌えたw
はじめ声でないから焦ったけど、ちゃんと腹式呼吸して喉の奥を落とすようなイメージでやったら超気持ちいい声でた。

513 :選曲してください:2018/06/28(木) 01:51:16.98 ID:9L0drjjd.net
>>512
そいつァ良かった
アップしてくれてもいいんだぜ?

514 :選曲してください:2018/06/30(土) 10:29:22.46 ID:aKvYJV37.net
低音練習にちょうどよい歌でおすすめありますか?
洋楽の「human」とか宇宙戦艦ヤマトを車で歌ったりするけど
もっとうたいたい

515 :選曲してください:2018/06/30(土) 17:57:18.85 ID:j16Bwnsf.net
マクロス
ダンバイン飛ぶオク下

516 :選曲してください:2018/06/30(土) 18:15:48.19 ID:3d9HD+W9.net
歌のおにいさんを参考にすると良いよ
あれは一般女性で歌えるキーのオクターブ下で、
ボソボソお経はもちろん過剰なエッジでバリバリ出すのもNGだからな
元テノールの人がキー変許されずに音域拡張に手こずったみたいな話も聞く

517 :選曲してください:2018/07/04(水) 18:58:21.92 ID:R9WCCAb4.net
http://fast-uploader.com/file/7086253738109/

さっき突発的にカラオケ行くことになって
このスレのことを思い出して宇宙戦艦ヤマト録音してみた。
下手くそだけど楽しかった。

518 :選曲してください:2018/07/05(木) 00:40:56.60 ID:xQBjGcFo.net
つうか、宇宙戦艦ヤマトって名曲だよね

519 :選曲してください:2018/07/05(木) 04:53:42.45 ID:0JSGm7Tt.net
>>517
つらそうなヤマトです。
喉やられそうですね。

520 :選曲してください:2018/07/06(金) 01:28:41.60 ID:DJ8urzcY.net
>>517
ダウソはなんか敷居高いなあ…
すまん聴いてないがヤマトは名曲だよなっ

521 :選曲してください:2018/07/06(金) 02:11:31.54 ID:98/HzXPz.net
ダウソ??敷居??

522 :選曲してください:2018/07/06(金) 16:31:01.53 ID:SD/ugLmF.net
パソコンだとダウロードしないと聞けない為躊躇うと言うことだろう

523 :選曲してください:2018/07/06(金) 18:36:45.52 ID:G3IVcxJt.net
16回ダウンロードされてんのに感想無いのわろす

524 :選曲してください:2018/07/06(金) 20:28:15.12 ID:yTpa14EN.net
>>523
1件あるやんけ

525 :選曲してください:2018/07/07(土) 21:03:37.46 ID:FdRESF93.net
男の人の最低音の平均がlowAあたり
ってきいたことあるけど
ヤマトの最低音はlowGだから
男の人でも宇宙戦艦ヤマトを歌えない(低音部が出ない)人ってざらにいるの?

526 :選曲してください:2018/07/08(日) 07:21:29.56 ID:DhocZxnR.net
lowAはlowGより1オクターブ近く低い音だよ
mid1Aのことだと思うけど、出ない人はわりといるみたいだよ

527 :タンボイーーン先生:2018/07/08(日) 09:45:08.19 ID:Kf6xvBfp.net
>>525
ヤマトの低音でない人は結構いるし、
響かせて出せる人はかなり稀。

528 :選曲してください:2018/07/08(日) 10:57:48.41 ID:sQo+XLlR.net
>>517
こんな感じになるの?

529 :選曲してください:2018/07/08(日) 12:08:20.67 ID:jJcjCn1j.net
517は下手くそなだけじゃね?

https://youtu.be/qL6u8GIfpGA
この場合は練習関係なく絶対に出せないパティーンじゃね?

わかんないけど

530 :選曲してください:2018/07/09(月) 03:02:19.38 ID:6zaAy4AP.net
え?
これ女が歌ったってなってるけど、男が歌ってるんと違うの?
しかも、音程外しまくり

531 :選曲してください:2018/07/09(月) 22:12:38.58 ID:JZ7tY6mB.net
なんで嘘ついてるとおもうか?

532 :選曲してください:2018/07/09(月) 23:57:52.42 ID:0D46l8Y5.net
どう聞いても男www

533 :選曲してください:2018/07/10(火) 00:42:20.11 ID:f4x18POt.net
誰の為でもいいじゃないか

みんな、その気でいればいい

534 :選曲してください:2018/07/10(火) 03:01:50.16 ID:NYb+qmTd.net
>>517のだめな点と
どうすれば良いとかを具体的に頼みます(>ω<)

535 :選曲してください:2018/07/10(火) 06:08:18.64 ID:N2oT6b0L.net
ストリーミングで聴けるようにしてないところがダメ

536 :おっさん:2018/07/10(火) 11:42:49.56 ID:yz9ssvVM.net
>>534
何となくだけど、メロの冒頭が音が下がりきらずに上ずってて息を吐きながら頑張って出してる感じがする、息を吐きながらってのは問題ないからあとは声を喉仏より胸側の深いところから出す気持ちでやればどうやろか。

537 :選曲してください:2018/07/10(火) 11:47:46.65 ID:NYb+qmTd.net
>>536
ありがとうございます。
なんか普段から声がうわずっちゃうんですよね。。
カラオケ練習すれば上ずらずに話せたり歌えたりするのようになりますかね。

538 :おっさん:2018/07/10(火) 12:26:20.84 ID:yz9ssvVM.net
>>537
普段の会話はどうなるかわからないけど、要領よくセンスがあれば声を出す事に慣れるだけでかなり良くなるけど本当に本人次第wひとしきり練習してまたここや他の板に来て尋ねてみてはどうやろう?

539 :選曲してください:2018/07/10(火) 16:25:37.19 ID:2wPgxiZu.net
ヤマト普通に歌えるのはやはり喋り声と言うか所謂喉声なのでしょうか

540 :おっさん:2018/07/10(火) 17:39:08.37 ID:bx9l6PCj.net
そんな事はないよ、ただどちらでも出せるから音源などがないとどちらとも言えない。

541 :選曲してください:2018/07/10(火) 17:56:00.08 ID:N2oT6b0L.net
まあヤマト原キーは難しいからなあ
ただ歌うだけなら歌える人は多いけど、ちゃんとした形になってるのはオケ板でも片手で数えるぐらいしかいないかと

542 :選曲してください:2018/07/10(火) 18:15:24.64 ID:gE8NNX7/.net
ヤマトは個人的に低音も高音もきついわ

543 :おっさん:2018/07/11(水) 00:11:20.47 ID:CIQQSmz+.net
本人なりに話声と歌声で分けて歌ってきたわ
ヤマト1番話声2番歌声
http://fast-uploader.com/file/7086790819081/

544 :選曲してください:2018/07/11(水) 00:36:24.26 ID:UtJx2+pD.net
えなりかずきっぽい
話し声自体が人によって発声違うからあんまり意味ないかもしれないね

545 :おっさん:2018/07/11(水) 01:38:40.80 ID:CIQQSmz+.net
えなりは初めて言われたなw
まぁそうかもしれん、参考にならんならとりあえずヤマト歌ってみた音源って事でw

546 :選曲してください:2018/07/11(水) 01:46:13.36 ID:e5OYq3jS.net
いやいや、話し声と歌声ってくくりに意味ないって話だから、そのサンプルとしては十分意味あるよ
寺尾聰とか話し声の延長だし
近年だと高橋優なんかがわざと話し声主体に組み立ててるよね

547 :おっさん:2018/07/11(水) 08:16:56.59 ID:EeUl3XUP.net
話声を悪いものとしないのか、なるほどな。見識が狭かったっす…

548 :選曲してください:2018/07/16(月) 15:12:04.83 ID:pgSixjQp.net
下はlowGまでしか出なかった
歌では使えないレベル(ごまかせばさておき)
でも上も全然でないぜ

549 :選曲してください:2018/07/16(月) 15:25:53.26 ID:+wcEtriL.net
歌うのに最適化された発声の集合を歌声と呼ぶなら、語るのに最適化されて発声の集合が話し声だからなあ
必ずしも歌声として優れたものが全てを有するわけじゃない

550 :選曲してください:2018/07/16(月) 22:45:44.72 ID:zRRNcohp.net
低音のトレーニングをいろいろした結果
喉をリラックスしていい感じの声が出せるようになってきた。

気分が落ち着いてリラーックスできてるときは
本当に落ち着いたfmラジオのDJみたいな意識高そうな声とか
催眠術に使えそうなまったりした声とか
モーガン・フリーマン的な声がでるんだけど
一晩眠るとまた出にくくなってたりする
ウォーミングアップすればまた出せるようになるんだけど
なれてくればいつでも出せるようになるのかな。

喉がきちんと開いてるときは
C2からA2の間の声が出るんだけど
次の日になるとA#2からF#2くらいまでしか出ない。

できれば普段から喉が開いたリラックスした状態で話せるようになりたい。

551 :選曲してください:2018/07/19(木) 03:21:03.36 ID:/T9tAc3P.net
http://fast-uploader.com/file/7087493433760/
今週のヤマト

552 :選曲してください:2018/07/19(木) 03:29:38.16 ID:WpkvkudS.net
毎週うpすんの?

553 :選曲してください:2018/07/19(木) 03:51:15.68 ID:+lR7mI/R.net
先週はしてなかった

554 :選曲してください:2018/07/19(木) 03:52:00.07 ID:+lR7mI/R.net
今思ったんだけど、むしろ下げたほうが歌いやす説

555 :選曲してください:2018/07/20(金) 21:48:36.86 ID:GyRucqiD.net
何でヤマトこんなに大人気なわけ?

556 :選曲してください:2018/07/22(日) 00:55:28.14 ID:lks9zTUF.net
>>527
そういうタンボイは出せるの?

557 :タンボイーーン先生:2018/07/22(日) 09:22:36.91 ID:S7s/hl/W.net
そりゃオレは低音ガチ勢だからな。

558 :選曲してください:2018/07/22(日) 18:38:52.31 ID:CeuvIZ2S.net
>>557
うp

559 :選曲してください:2018/07/22(日) 18:49:58.31 ID:Pd3YPBOC.net
いやいやタンボイの声は軽い、低い歌を歌っても高く聞こえちゃう声
ささきいさおよりたいらいさお系の声

560 :選曲してください:2018/07/22(日) 20:28:26.08 ID:kTRv6D6U.net
>>551
すごい抱いて

561 :選曲してください:2018/07/23(月) 02:05:22.39 ID:fhXsPjqR.net
ヤマト程度で低く聴こえるのもそれはそれで違うけどな

562 :選曲してください:2018/07/23(月) 11:32:15.01 ID:ZN8wk4Np.net
なんか低音出ますアピールに都合の良い曲ってもっとないかね
男らしい感じの歌い方の曲が好き

563 :選曲してください:2018/07/23(月) 17:52:55.12 ID:lULqln4C.net
>>562
本日はダイオモンド

564 :選曲してください:2018/07/24(火) 01:13:11.20 ID:01jIWxZh.net
哀戦士

565 :選曲してください:2018/07/25(水) 05:55:13.60 ID:fxYogn/J.net
>>561
でもお前出せないじゃん

566 :選曲してください:2018/07/26(木) 01:41:56.30 ID:X9VM2Tum.net
>>563
この曲ってなんの曲なの?
ゲームの曲?なにかのカバー?

567 :選曲してください:2018/07/26(木) 19:01:09.09 ID:p4wMMdSe.net
>>562
男性曲をオク下で歌えばいいじゃないか

568 :選曲してください:2018/07/27(金) 00:08:24.80 ID:c2ZSWMAF.net
>>565
いやいやlowGぐらい楽々出ますよ?
音源も過去出したし
気持ち悪いなあ

569 :選曲してください:2018/07/27(金) 15:30:21.69 ID:f4hDOSMl.net
>>562
夢芝居とか?
梅沢富美男ww

570 :選曲してください:2018/07/27(金) 20:45:06.50 ID:KI0WsEdH.net
このスレッドは過去ログです。
> プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
>
> ───────────────────
> 《プレミアム会員の主な特典》
> ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
> ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
> ★ 書き込み規制の緩和
> ───────────────────
>
> 会員登録には個人情報は一切必要ありません。
> 月300円から匿名でご購入いただけます。
>
> ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
> https://premium.5ch.net/
>

571 :選曲してください:2018/07/28(土) 03:08:34.65 ID:2/6DR/YQ.net
>>568
音源出せない口だけのキモ男おつw

572 :選曲してください:2018/07/28(土) 18:39:23.15 ID:GJByBgH3.net
フォシュ

573 :選曲してください:2018/08/02(木) 15:44:39.81 ID:un6cCjzI.net
武田梵声のオルフェ歌唱芸能研究所のサイトを15年振りにリニューアルしました。
http://e-koe.jp
フースラーメソード、ボイトレについてコンパクトかつ深くまとめた記事も満載です。フースラーメソードを学ぶ者は必見!

拡散希望


https://twitter.com/takedabonjo/status/1024654629840146432?s=19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


574 :選曲してください:2018/08/16(木) 19:47:58.87 ID:VBxiruDo.net
低音は訓練すれば出る

575 :選曲してください:2018/08/17(金) 19:37:35.11 ID:wooUjHGX.net
低音は訓練しても出ない

576 :選曲してください:2018/08/17(金) 19:58:27.95 ID:mWuny6gr.net
低音はコツ掴めばある程度出るよ

577 :選曲してください:2018/08/18(土) 11:30:20.65 ID:AgORsZCY.net
てす

578 :選曲してください:2018/08/22(水) 22:30:17.57 ID:hdtAhhEu.net
すごい酔っ払ってリラックスしてるときにリラックスしたまま話すと
ラジオDJみたいなイケボになることが判明した

579 :選曲してください:2018/08/27(月) 00:12:57.68 ID:vMRL1Hhu.net
あきらめて!

580 :選曲してください:2018/09/03(月) 00:02:32.81 ID:MDo8xca5.net
ムリムリ!

581 :選曲してください:2018/09/03(月) 00:22:09.71 ID:MHMwOp+c.net
どんな声か気になる

582 :選曲してください:2018/09/03(月) 02:30:54.50 ID:fjHuF1u6.net
ボイストレーナーです。
音域は下には伸ばせないです。
チェストは限界値がくるとただのエッジになり、その限界値は人によって違うからです。
つまり声帯には個体差があり、逆の伸ばしてやれる上の部分も当然それぞれの音色がありますから、トレーナーは力は貸せますが、あなたが真似したい歌手と全く同じ音色は100%出してやれません。

583 :選曲してください:2018/09/03(月) 05:51:13.43 ID:rUSdVpWh.net
ボイストレーナーさんお言葉ですが低音はある程度なら伸ばせますよ
「出る」音域なら「出せる」に持っていく事ができます
ピッチをコントロールできるようにしてベロシティも上げられるようになる練習をする事によって
生理的音域から音楽的音域に持ってく事なら十分可能ですよ

また、そうする事によって高音のコントロールもしやすくなると言う統計も出ています

584 :選曲してください:2018/09/06(木) 19:47:34.10 ID:LrbFNQ6c.net
合唱だと男声で一番高いパート(「特別な人」であるソプラニスタやカウンターテナー等を除く)のテノールでさえ下限はmid1Aだぞ
つまり男ならほとんど誰でもmid1Aくらいなら練習すれば歌に使えるレベルで出せるようになるって事
真ん中のパートのバリトンの加減はlowEだから半分くらいの男は練習すればlowEくらいなら出せるようになる見込みがある
低音も練習すればある程度伸びるって訳
粉雪の最低音(mid1B)が出ないと言うのは流石に甘えとしか言いようがない
高音も出ないのに低音も出ないのは論外

585 :選曲してください:2018/09/07(金) 09:06:39.12 ID:GgMwPcDf.net
粉雪って誰でも歌えそうだけど
歌えるやつって案外少ない

586 :選曲してください:2018/09/08(土) 05:33:26.60 ID:Ar+yCiaS.net
>>582-584
は噛み合ってないな
努力(と言うのかな?)した後かその前かって話なだけでは?
俺は582は特に間違ってないと思うけど
テノールがバリトンにはなれないでしょう?
逆も然り。

自分の(ある程度の)限界を知るってのは、ハッキリ言ってスタートラインだと思うんだが

587 :選曲してください:2018/09/08(土) 10:09:53.50 ID:O5Qcr0cp.net
カラバトに出てたソプラニスタの人は努力して
とても高い声を出すことが出来たみたいだけど
それに比べたらバスの人がバリトンになるくらい簡単じや?

588 :選曲してください:2018/09/08(土) 11:10:53.65 ID:T6Pv3CCz.net
582が正解。
583はバカ丸出し。

582が言ってるその人の限界値=584の言う下に持っていける音域。

589 :選曲してください:2018/09/08(土) 11:19:50.67 ID:IRuy8pn0.net
三大テノールのドミンゴは元々バリトンで努力してテノールになったんだぞ

590 :選曲してください:2018/09/08(土) 12:37:09.37 ID:5Hx6iCeS.net
>>589
ドミンゴは生まれつき低い声だったのにバリトンをしてただけだろ
生まれたときにバリトンだったらテノールは無理
努力しても高い声の人間が低い声を出すのは無理なんだから

591 :選曲してください:2018/09/08(土) 12:56:05.28 ID:IRuy8pn0.net
なんでガチで頭が病気のやつや読解力無い奴ほど絡んでくるのかな
こっちは得るもの無いから絡みたくないんだよなあ

592 :sage:2018/09/08(土) 12:57:33.94 ID:U3IzvY4q.net
プロでもパート転向はありますね。

593 :選曲してください:2018/09/08(土) 12:59:32.47 ID:U3IzvY4q.net
過去テナー

現在バスです。
工夫すればどうにか
つとまります。

594 :選曲してください:2018/09/08(土) 13:30:32.00 ID:5Hx6iCeS.net
全部DNAで決まってるのよ
声の高さを変えるのは無理

595 :選曲してください:2018/09/08(土) 15:03:48.60 ID:iaNmmuWe.net
バリトンからテノール音域なら玉に居ても不思議じゃないわな
んなもん隣同士なんだから2階級制覇や3階級制覇と同じじゃ

596 :選曲してください:2018/09/08(土) 16:15:05.31 ID:U3IzvY4q.net
たまに一人で男声合唱する人
いますね。TUBEに出てます。
上手いらしいです。(聞いた話し)

597 :選曲してください:2018/09/08(土) 16:45:28.76 ID:U3IzvY4q.net
低音はどんな低音がお望みですか?
低音(声帯)の味付けはどのように?
普通の低音
如何にも低い声と思わせる低音
そのようにするために声帯に施す術は?

598 :ノンジャンル:2018/09/08(土) 17:21:13.66 ID:nJSIaceR.net
俺、歌声、低音ボイスだけどどこか昔の女性歌手みたいなとこがある、、

599 :選曲してください:2018/09/08(土) 18:59:45.37 ID:lCcZr6/Q.net
>>590
低い声?高い声の間違い?

600 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:07:34.25 ID:lCcZr6/Q.net
>>597
低音ね…
俺の考えでは低音は透明がいいな
とりあえずいかにも苦しんでうなってますってのは好みじゃないし、目指してないわ

601 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:31:07.14 ID:GhbZqInf.net
>>588
どこが馬鹿丸出しなんだ?
もっと低音出る資質があっても歌として出せない人ならいっぱいいるぞ?
ここで低音出ないとか言ってる人の多くが練習してないだけだと思うが

あと低音伸ばせば高音も伸びると言うのも以前から言われてた事でGACKTも言ってたぞ

602 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:32:00.26 ID:U3IzvY4q.net
>>600

濃くて細い声がお好みですか。

アンサンブルにはそのような声が良いのかな。

603 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:33:39.70 ID:U3IzvY4q.net
これは、合唱のすれの気配がしたが
ちがいますね。失礼。

604 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:46:28.23 ID:lCcZr6/Q.net
>>602
細いとは言っていないぞ
言うなれば、気づけば染み渡っているってな感じですか…
あと同じく>>606
そりゃ合唱はカラオケから排除されてるようなもんだよ(笑)

605 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:49:54.02 ID:lCcZr6/Q.net
排除ってのは言葉が悪すぎるな
「予定していない用途」ですかね…

606 :選曲してください:2018/09/08(土) 19:52:55.25 ID:IRuy8pn0.net
出せもしないのに捻り出す低音は不自然

自然にさらっと出せる奴はいちいち低音出す時にフォームを切り替えたりしない
だから歌の中で自然に馴染むから違和感が無い

透明って表現は不自然さ違和感が無いってことかな?

607 :選曲してください:2018/09/08(土) 20:37:45.28 ID:9rTRMCyp.net
透明ってのは濁りやひずみ、かすれなんかが無いってことだろ
低音でそれといえばささきいさおなんかが典型じゃないかな

608 :選曲してください:2018/09/08(土) 20:45:30.89 ID:IRuy8pn0.net
バリバリ感エッジ感少なめの低音ボイスのことかな?
ムード歌謡とかにも多い、寺尾聰とか石原裕次郎のタイプかな
最近の歌手だと誰だろうか?わからん

609 :選曲してください:2018/09/08(土) 21:08:21.68 ID:4qptiI9/.net
>>608
最近はいないだろう
最近はミドルだかミックスだか
うめき声が流行りみたいだから

610 :選曲してください:2018/09/08(土) 21:17:27.44 ID:lCcZr6/Q.net
ささきいさおは、もう声質がgiftedだからね
どんな音だろうと価値がある(極論、というかかなり失礼w)
皆さんの思ってる方向性で合ってます
なんか無駄にレスを使わせてすまない

まぁ誰かを目指しているわけではなくて。(てゆーか現代ポップには皆無だしw)
クラシックのバリトンとかバスの歌を聴いてると
たまに、ただそこにあるって感じる音があって、
俺としては、それが目指すべき低音なのです
ここらへんで。

611 :選曲してください:2018/09/08(土) 21:19:44.43 ID:lCcZr6/Q.net
あ、>604のレス番間違えてる、>>603で。
ではでは

612 :選曲してください:2018/09/08(土) 22:05:38.61 ID:U3IzvY4q.net
少し前低音だしたら、怒られました。
アンサンブルなのですが、低音は気が付いたら
染みている感じが良いと言われました。
私は自然な感じの低音は好きです。

613 :選曲してください:2018/09/09(日) 22:59:02.50 ID:rTEPYqeW.net
>>608
福山とか?

614 :選曲してください:2018/09/09(日) 23:42:42.83 ID:BCUKs6MY.net
逆にエッジボイスで、低音出てるって言えるのかな
youtubeのボイストレーナーでピアノの一番左まで出してた人を見たんだけど

615 :選曲してください:2018/09/10(月) 17:45:39.18 ID:04AosXq8.net
>>613
福山はそこまで低くないぞ

616 :選曲してください:2018/09/10(月) 21:59:13.47 ID:EhzwtST+.net
低音は才能。
つまり持って生まれた資質。

617 :選曲してください:2018/09/11(火) 11:59:22.98 ID:Vz/yrTo0.net
ミドル以上の声色も元々の声質で決まると思う

格好いい歌声の人の声帯フォーム真似しても俺の元々の声質がゴミ過ぎるので真似できない (泣)

低音〜mid2Gぐらいまでなら歌声を褒められ事が多いが

ミドル〜ヘッドがゴミ過ぎて泣ける

地声ベースのミドルでhiBまでは出る事は出るが、声質がイマイチ

618 :選曲してください:2018/09/11(火) 12:11:34.84 ID:Ms3rnWxX.net
ヘッドはむしろ地声の声質があんま影響なくなって誰でもそれなりの声になると思うが
地声の喉引っ張りすぎてないか

619 :選曲してください:2018/09/11(火) 14:40:59.52 ID:Vz/yrTo0.net
>>618
目指してる声質が男らしいハードロック系のミドルだからか、地声引っ張り過ぎてるのは当てはまる
憧れの人は地声ベースバリバリの野太くて格好良い歌声なので、ミドルでも凄く響いて格好良い

矢沢永吉とかもそんな感じのミドルだけど

プロでもないのにそのクラスに太くて格好良い人が居る

そういう人がレコーディングすれば売れそうな気するけどな

やっぱり歌は声質で八割は決まるな

620 :選曲してください:2018/09/11(火) 15:12:19.19 ID:nPvUimcS.net
http://fast-uploader.com/file/7092201607925/

621 :選曲してください:2018/09/11(火) 15:46:30.25 ID:VS3YGGQ+.net
「低音」ってごまかす奴のなんと多いことか
高い方は音程で書くのに

622 :選曲してください:2018/09/13(木) 10:57:40.58 ID:+61TF1s7.net
話声と歌声で感覚的にも声質的にも全く違いの無い低音には価値が無い
単に話声をより絞めて低音を搾り出してるだけだ
低音は才能と言われる通り実際は高音以上に難しい発声
全く高音出ないけど低音得意だからと自称低音勢の多い事多い事
高音と違って低音はキモ声にならないので発声が悪い事に気付けない人ばかりだ

623 :選曲してください:2018/09/13(木) 22:23:57.39 ID:cgkdFPnI.net
高音キモ声親父の多いことw

624 :選曲してください:2018/09/17(月) 21:12:50.70 ID:MuihtfwK.net
>>620
すごい!リズム感がプロ並みですね

625 :選曲してください:2018/09/26(水) 14:15:46.80 ID:uz39BeR/.net
>>616
このどや顔発言
高音が出ないコンプレックスと見たw

626 :選曲してください:2018/09/26(水) 22:16:48.59 ID:LFiXaMOd.net
高音厨は低音を馬鹿にしないけど、低音厨はなぜか高音を奇声だの出てるだけだの言いたがるよね

627 :選曲してください:2018/09/27(木) 00:37:00.60 ID:x0oBcgLU.net
紋次郎の歌

http://fast-uploader.com/file/7093531143770/

628 :選曲してください:2018/10/08(月) 08:14:26.28 ID:0ImmJ4Is.net
低音しか出んのやが

629 :選曲してください:2018/11/05(月) 17:15:10.03 ID:xp81Iyp/.net
うん

総レス数 629
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200