2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイバリトンの溜り場 in カラオケ板

1 :1:2019/05/12(日) 11:09:45.74 ID:2++/89IE.net
カラオケ板のハイバリトンの人達が語りあうスレ。

2 :選曲してください:2019/05/12(日) 11:17:40.97 ID:0Co+PGKq.net
ハイバリトンって音域的にはどんなもんなんや?

3 :選曲してください:2019/05/12(日) 11:25:43.18 ID:vFxZsuZH.net
日本人のほとんどはハイバリトンじゃないかね
まあカラオケ趣味になるような人は世に出てる曲が初めからある程度歌えててそっからみたいなのが多いから、
歌手ほどでないにせよテノールの割合増えそうだけど

4 :選曲してください:2019/05/12(日) 11:43:12.32 ID:2++/89IE.net
>>2
換声点mid2F付近。
地声歌唱音域(ミックスボイスも含むむ):lowG#〜hiB(hiA#)
魅力的な音域(地声)mid1B〜mid2G#
注:ハイバリトンの中でも個人差や発声の良し悪しで多少の前後はある。

5 :選曲してください:2019/05/12(日) 15:06:27.07 ID:2++/89IE.net
星野源、高橋優あたりはハイバリトンだと思う。嵐だと二宮がテノール、松潤がバリトン、相葉と大野と櫻井がハイバリトン。

6 :選曲してください:2019/05/12(日) 15:52:50.17 ID:xeTTrGND.net
大野hiCぐらい安定して出るんじゃなかったっけ

7 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:34:39.94 ID:2++/89IE.net
>>6
大野は発声技術の高さでハイバリトンだけど高音を出してる。
話し声と換声点からしてもテノールではないと思う。
ハイバリトンの中でも高めの方だというのもあるが。

8 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:35:50.07 ID:2++/89IE.net
保守

9 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:36:19.93 ID:2++/89IE.net
捕手

10 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:37:11.30 ID:2++/89IE.net
補習

11 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:37:34.31 ID:2++/89IE.net
補修

12 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:38:03.43 ID:2++/89IE.net
捕囚

13 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:38:26.44 ID:2++/89IE.net
捕集

14 :選曲してください:2019/05/12(日) 16:43:24.83 ID:2++/89IE.net
大野の件で書き忘れたけど安定して歌唱に使えるのと本人にとって魅力的な歌声の範囲は違うので。

15 :選曲してください:2019/05/12(日) 17:37:18.89 ID:2++/89IE.net
バリトンorハイバリトンを簡単に判別する方法。
ミスチルの優しい歌を原曲キーで歌ってみる。
@Aメロ「気付けずにいるんだろう」
Aサビ「照れ隠しの裏に忍ばせた」
@のフレーズとAのフレーズのどちらの方が歌いやすいもしくは楽に出せるかで判断。
両方歌いずらい→発声技術不足です。
@のフレーズの方が歌いやすいもしくは楽に出せる→バリトン
Aのフレーズ方が歌いやすいもしくは楽に出せる→ハイバリトン

16 :選曲してください:2019/05/12(日) 17:40:26.01 ID:xeTTrGND.net
バリトンを細分化してハイとバスに分けてるのにその真ん中に平均としてバリトン置くのはなんかな

17 :選曲してください:2019/05/12(日) 18:02:08.77 ID:2++/89IE.net
>>16
バスバリトン(低めのバリトン)-バリトン(中くらいのバリトン)-ハイバリトン(高めのバリトン)て分ける事もありませんでしたっけ?
そもそもバスがほぼいなく大半がバリトンという日本特有の事情かもしれませんが。
バスを二つに区切るバスバリトン-ハイバリトンの方が世界的には一般的なんですか?

18 :選曲してください:2019/05/12(日) 18:18:02.61 ID:2++/89IE.net
すまん。調べてみたら声楽的には二つに分けるバスバリトン-ハイバリトンが正しいみたいですね。
二つに区切ると松潤はバスバリトンでいいのでしょうか?
Gackt、BUMP OF CHICKENの藤原はバスバリトンだと思いますが。

19 :選曲してください:2019/05/12(日) 18:42:33.99 ID:2++/89IE.net
二つに区切る方が正しいようなので訂正。

訂正1
>>5
星野源、高橋優あたりはハイバリトンだと思う。嵐だと二宮がテノール、松潤がバスバリトン、相葉と大野と櫻井がハイバリトン。

訂正2
>>15
バスバリトンorハイバリトンを簡単に判別する方法。
ミスチルの優しい歌を原曲キーで歌ってみる。
@Aメロ「気付けずにいるんだろう」
Aサビ「照れ隠しの裏に忍ばせた」
@のフレーズとAのフレーズのどちらの方が歌いやすいもしくは楽に出せるかで判断。
両方歌いずらい→発声技術不足です。
@のフレーズの方が歌いやすいもしくは楽に出せる→バスバリトン
Aのフレーズ方が歌いやすいもしくは楽に出せる→ハイバリトン

20 :選曲してください:2019/05/12(日) 18:48:51.61 ID:2++/89IE.net
旅立ちの日(川嶋あいじゃないほうね)の低音部分が歌いずらいならばハイバリトンもしくはテノールかと思う。

21 :選曲してください:2019/05/12(日) 19:02:19.67 ID:2++/89IE.net
ところでハイバリトンの人が歌うと魅力的というか本領発揮できる歌ってなんだろう?
個人的には最近の歌手だと、菅田将暉、星野源、米津玄師、セカオワくらいか。

22 :選曲してください:2019/05/12(日) 19:06:00.39 ID:2++/89IE.net
あとは5人中3人がハイバリトンの嵐か。
もともと5人で歌うことを想定してるので1人だと歌いずらい曲も中にはあるけど。

23 :選曲してください:2019/05/12(日) 22:05:39.97 ID:vFxZsuZH.net
mid1〜2前半で布施明ぐらい厚み出せないならハイバリトン
ささきいさおでもバスはないので下もそれぐらいは要るし上もmid2Cからでも十分な響きを発揮できる必要がある
日本人のほとんどは、そんなに下強くないし、テノールほど高音も出ないからハイバリトン。そんだけ

24 :選曲してください:2019/05/12(日) 23:22:25.96 ID:8fuJwuer.net
テノールって音域てきにどんなもんだい?
ワシは下がlowG#位までで上はhiD位までなら出せるんだけどテノールくらいか?

25 :選曲してください:2019/05/12(日) 23:38:20.83 ID:LmP6sD77.net
>>24

>>19-20

>>4
換声点はどのくらいですか?
最低音から推測すると発声技術の高いハイバリトン?

26 :選曲してください:2019/05/13(月) 19:07:30.85 ID:YLCcUiA/.net
>>25
すみません、地声を引っ張って歌っているので換声点の感覚がよくわからないです。
自分の限界の音域も地声のような感覚です

27 :選曲してください:2019/05/13(月) 20:45:26.63 ID:flfMLdEV.net
>>26
最低音だけみるとテノールではない。
テノールが歌唱に使える最低音はmid1C付近。
地声から裏声に切り替わるのがわからないならば裏声の音程を下げていって自然に地声に切り替わる高さは?

28 :選曲してください:2019/05/14(火) 01:24:47.19 ID:5UKKr58Y.net
lowG#の質にもよるねぇ
俺はテノールでいいと思うけど

29 :選曲してください:2019/05/14(火) 18:29:52.10 ID:kwSUftZX.net
>>27
やってみましたが、切り替わるというよりは崩壊?するような感じでした。D4〜D#4くらいでガラガラします

30 :選曲してください:2019/05/14(火) 23:20:26.78 ID:RVuwuL0J.net
>>29
意外と地声と裏声が切り替わるポイントが低い所にあるね。バリトンなんじゃないか?
その割にかなり高い所まで地声とほぼ変わらずに出せるのはミックスボイスの技術が高く多少張り上げても問題はないくらいに喉が強いんでしょう。
バスバリトンかハイバリトンかは微妙なラインなんで判別は>>19で。

31 :選曲してください:2019/05/15(水) 23:49:16.63 ID:UX8Um1H0.net
>>30
ありがとうございます!
ミックスボイスを出している感覚?
出せてるかすらよくわからないですが
裏声に切り替えたりする感覚はあるのでしょうか?
低い所から高い所まで特に切り替えてる感覚はないです。
高い所は喉の裏とか頭に響きや声が抜ける感覚は感じられるのですが.......
ガナリやシャウト、スクリームとかはよくやるので喉は多少強いかもしれません。

32 :選曲してください:2019/05/23(木) 12:31:27.94 ID:LHuUSRS9.net
誰もおらんのか?

33 :選曲してください:2019/05/23(木) 17:42:24.37 ID:2n8A1hfR.net
flumpoolの山村はハイバリトンか?

34 :選曲してください:2019/05/23(木) 22:44:48.81 ID:whhQaLrM.net
オケ板はあんまり生理的音域とか気にしてないんじゃね

35 :選曲してください:2019/05/24(金) 10:07:12.01 ID:akk44eBb.net
ミックスが出来ればどんだけ声が低くても地声でhiAくらいは余裕で出せるからな
ただ声が低い人は発声が悪くる傾向にあるからそれにより高音が出せなくなる
そして高音が出せないから低音型なんだと勘違いが始まるわけで

36 :選曲してください:2019/05/24(金) 12:42:46.00 ID:Lfv2BgGD.net
ミックスボイスてのは結局は地声の延長なんかな?

37 :選曲してください:2019/05/24(金) 12:45:58.63 ID:1h8HnLaX.net
ミドル域は地声感覚
ヘッド域は裏声感覚
だな
地声の延長でミックスだしてるとhiCあたりで限界になる

38 :選曲してください:2019/05/24(金) 13:07:52.11 ID:akk44eBb.net
ミックスボイスでは全音域がミックスボイスでの地声に統一される
出てる声こそ地声だがその感覚は人によって地声だったり裏声だったりするのでどれが正とは言えない
俺的には地声と裏声に続く第3の感覚だな

地声の延長がどうかはその人の初期状態による
最初から地声でhiC以上出せてる人なら地声の延長と言うか地声そのもの
mid2D辺りで裏返ってた人なら第3の感覚だ
その中間の人だとスグ上の書き込みみたいに地声と裏声の混合もしくは裏声寄りの感覚になりやすい

39 :選曲してください:2019/05/24(金) 14:00:45.35 ID:nOQLKmIh.net
そもそも地声/裏声って定義が人によって違うから意味ない
言葉のルーツからして別に歌の発声に付随したものじゃないからね

40 :選曲してください:2019/05/24(金) 20:58:31.33 ID:14+aad//.net
>>35
藤原基央・・・

41 :選曲してください:2019/05/25(土) 17:55:30.44 ID:aQWGrhn0.net
つ平井堅

なぜか音域スレでミックスが裏声扱いに(T_T)

42 :選曲してください:2019/05/27(月) 17:38:00.07 ID:GOpp5jCL.net
捕手

43 :選曲してください:2019/05/30(木) 18:37:38.32 ID:xl/Vc9Rl.net
音源がないやん

44 :選曲してください:2019/05/30(木) 19:02:24.67 ID:Kuuam7Ng.net
音源upスレではないので。
ここはハイバリトンの人が語り合うスレだね。
別にupしても構わないけどね。

45 :選曲してください:2019/06/25(火) 17:00:52.80 ID:/cRcYrK9.net
>>35
セカオワの深瀬はバスバリトンらしいね。それでも張り上げることなくhiA出してる。
かなり低めの音域からミックスボイスになってるみたい。

総レス数 45
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200