2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自分のレパートリー何曲ぐらいあると思う?

1 :選曲してください:2019/11/23(土) 11:16:52.32 ID:p/ZUUVTo.net
実際に自分が「数えたこともないし、細かく数えたらキリがないが○○曲は確実だな」
と思った○○曲には意外と届かないと思う
(その数の半分くらいまでは余裕で思いつくけど、意外とそこからが苦しい)

2 :選曲してください:2019/11/23(土) 14:24:25.98 ID:y6I0oT6B.net
たぶん300〜500

3 :選曲してください:2019/11/23(土) 15:10:43.64 ID:bCRuNEwT.net
800前後

4 :選曲してください:2019/11/23(土) 20:30:21.02 ID:m6t6Mcug.net
リスト作ってる通常曲だけで900曲以上ある
童謡とか学校で習った歌なんかも入れると1000曲超えると思う

5 :選曲してください:2019/11/23(土) 21:45:52.97 ID:2vNKwqp2.net
アルバム1枚10曲として、全曲歌えるほど好きなのが5枚=50曲
学校歌唱曲、みんなのうた、アニソン=20曲
嗜みとか=10曲
80曲くらいか

6 :選曲してください:2019/11/24(日) 00:49:37 ID:pLrCp5hk.net
一番好きなアーティストだけでも100曲は歌えるし
逆に1,2曲だけ歌えるアーティストは数え切れないほどいるし1000は余裕と思ったが

100曲歌えるアーティスト 1組
50曲くらい歌えるアーティスト 2組
2〜30曲歌えるアーティスト 4組
10曲ぐらい歌えるアーティスト 10組
5曲くらい歌えるアーティスト 20組
2,3曲歌えるアーティスト 40組
1曲だけ歌えるアーティスト 100組

こうして考えると700曲ぐらいで限界かもしれない
ここで分類した各階層も実際に挙げてみると100曲に届かない可能性あるし
下手したら500曲も厳しいかもしれない

7 :選曲してください:2019/11/25(月) 00:11:20.54 ID:/Gx3C+QW.net
1000くらいありそう

8 :選曲してください:2019/11/25(月) 07:24:50.92 ID:DPYpVmlk.net
今30歳の奴が5歳の時から毎年40曲ずつ新しい曲を覚えてたどり着くのが1000曲

高校、大学の時だったら毎年それぐらい覚えてそうだが
社会人になってからや逆に小学生の時にそこまで新しい曲を覚える人は少ないだろう

サビだけとかならともかくカラオケで歌えるというレベルで1000曲レパートリーがある人は
この板でも意外と少ないと思われる
(童謡とかも含めれば……とか思っても意外と童謡の数など限られている)

9 :選曲してください:2019/11/25(月) 08:21:05.10 ID:zsUl3UWK.net
CDバブルの頃は普通に年100曲以上覚えて歌っていたけどな

10 :選曲してください:2019/11/25(月) 12:02:44.92 ID:dwowslI5.net
1000曲はあるんじゃないかな

11 :選曲してください:2019/11/25(月) 12:03:38.73 ID:dwowslI5.net
数えてみるね

12 :選曲してください:2019/11/26(火) 04:46:30.82 ID:/gptz1wV.net
この一年間で一度も歌わなかったらレパートリーとは言えない

13 :選曲してください:2019/11/26(火) 15:24:24.20 ID:Fe4ed2TV.net
俺はリスト作ってあって数年に一度全部(約1000曲)歌えるか確認してるけど、
毎日カラオケ行くわけじゃないから全部歌うのに半年ぐらいかかる

14 :選曲してください:2019/11/27(水) 01:22:14 ID:UBMu3zVk.net
ワイも千曲ぐらいだと思うけどカラ板の他の奴らは絶対桁違いに多いと勝手に思ってる

15 :選曲してください:2019/11/27(水) 09:01:38 ID:WB/KPX5q.net
どこまでのレベルでレパートリーとするかによる

16 :選曲してください:2019/11/27(水) 13:37:29.52 ID:b8Yv9OgV.net
>>8
10代の時にヒットした曲と20代の時にヒットした曲は違う気がする
脳が退化してるから覚えにくい
小中学生の頃は耳にしただけで覚えてたから新曲ばっか歌えた

17 :選曲してください:2019/11/30(土) 14:04:35.77 ID:FB80kGrc.net
割りと前にまとめてみたら850曲くらい
そこから当時一年以上歌ってないなーって曲をピックアップしてカラオケで試してみたけど歌詞さえ出れば大丈夫だったよ

18 :選曲してください:2019/11/30(土) 17:22:29.60 ID:gIIZe5KF.net
とりあえずエクセルにリスト化してみて500曲までは埋めた
もう500曲搾り出すのはかなり苦労しそうだ

19 :選曲してください:2019/12/01(日) 12:13:40.63 ID:sICR6MQJ.net
700曲まで行った
好きな洋楽のカラオケには入ってない曲とか
アニソンや特撮ソングでも主題歌ですらないキャラソンや挿入歌とかまで入れないと厳しくなってきた

20 :選曲してください:2019/12/01(日) 13:06:59.20 ID:sICR6MQJ.net
自分の記憶力が落ちてるだけじゃなくて
単純に最近の曲は覚える難易度上がってるんだよな

Aメロ Bメロ サビ Aメロ Bメロ サビ サビ

こんな感じのかつてのスタンダードだったシンプルな構成の曲が減って
あたりまえのように大サビが入ったり、歌い回しが1番と2番で違ったりするから
1番だけ覚えれば、そのまま歌詞を見ればカラオケでフルコーラスできるなんて曲が殆どなくなっている

21 :選曲してください:2019/12/01(日) 18:57:47.00 ID:Zd7JWpT/.net
カバー曲(言語違い、歌手違い)や別テイク版はダブリ扱いでノーカンにするか、別曲として数えちゃうかで結構変わりそうだなぁ

数え方によってはクリスハートや島谷ひとみで歌える曲はゼロになりそうだなぁ(近年の平沢進なんか使い回し別テイク曲多いし、小室哲哉も地味に再利用焼き直ししてる)

22 :選曲してください:2019/12/02(月) 15:28:01.07 ID:7RBWaXyp.net
2000曲くらい

23 :選曲してください:2019/12/02(月) 17:07:30.64 ID:0A8CbEY8.net
JAM PROJECT 150曲
V系100曲
ジャニーズ 100曲
B'z+UVER+西川+水樹奈々+ミスチル 100曲
ザイル+K-POP 50曲

こまごまとしたの抜きにして500曲ぐらいは確定かな

24 :選曲してください:2019/12/02(月) 18:18:14.12 ID:k75bIDi7.net
同一歌手でカウントすることにさほどの意味がないと思うが
特に量産型

25 :選曲してください:2019/12/02(月) 19:36:20.43 ID:FAgh7P5x.net
ちょっと何言ってるか分からない

26 :選曲してください:2019/12/02(月) 19:49:38.70 ID:j2UqVhCN.net
まぁ同じ1000曲でも
特定のジャンルと歌手に偏って1000曲と

幅広いジャンル、年代、歌手が入り混じっての1000曲では
後者の方がレパートリーが広い人と呼ばれるだろう
というのはある

27 :選曲してください:2019/12/02(月) 21:44:54.54 ID:AwPVVmJ4.net
damともとか見てたら100曲近くうpしてるし次から次へと新曲歌うし5000曲くらいありそう

28 :選曲してください:2019/12/02(月) 21:50:31.50 ID:kKnxrkeA.net
>>25
これくらい分かれよ

29 :選曲してください:2019/12/02(月) 22:05:01.82 ID:j2UqVhCN.net
>>27
こういう人は多分1000曲は余裕なんだろうけど
2,3000曲超えたあたりから苦しくなると思う

30 :選曲してください:2019/12/02(月) 22:56:14.54 ID:AwPVVmJ4.net
マジで調べたくなってきた

31 :選曲してください:2019/12/02(月) 23:55:35 ID:FAgh7P5x.net
好みの問題だろ
俺は演歌でもクラシックでも韓国語でもロシア語でも歌えるが、だからといって特に意味があるなんて思わない

32 :選曲してください:2019/12/03(火) 13:48:24 ID:gBDpjqiN.net
平沢語の曲は今のところ1曲のみなのは確認してるが、ハナモゲラ語のカラオケ曲は存在するのか?

33 :選曲してください:2019/12/04(水) 23:08:05.72 ID:dZzcxbAe.net
900曲まで搾り出した

最後の手段、童謡・合唱曲を解禁する

34 :選曲してください:2019/12/05(木) 05:20:56 ID:crQQUvU1.net
>>33
全曲知りたいわww

35 :ノンジャンル:2019/12/06(金) 01:26:14.52 ID:2hlBZuiH.net
ものまねレパートリーも多いけどやるのはいつも同じネタって事に気付いた!

36 :選曲してください:2019/12/08(日) 19:29:18.06 ID:3hZhGYgt.net
ようやく1000曲搾り出したわ
この板の中では多いのか少ないのかはわからんが

37 :選曲してください:2019/12/08(日) 21:04:47.63 ID:I/gXBKr0.net
男女曲の割合はどうなんでしょう?
やっぱり同性曲のが多いのかな?
自分は一応男だけどたぶん 3:7 くらいで女のが多い。

38 :選曲してください:2019/12/08(日) 21:39:49.49 ID:LMPiBj5f.net
俺も女の歌のが多い
割合も多分そのぐらい

39 :選曲してください:2019/12/08(日) 21:45:22.09 ID:3hZhGYgt.net
>>37
多分微妙に数え間違ってそうだけど歌手でソートしたら

男 647曲
女 180曲

思いのほか女性曲が少なかった。

1000曲に足りない残りは
男女混声ユニットだったり、特定の歌手を持たない合唱曲や童謡やみんなの歌(まぁその場合女性が歌うことの方が多そうだが……)

40 :選曲してください:2019/12/08(日) 21:50:25.29 ID:LMPiBj5f.net
普通男は男の歌歌うよな音域的にも
割合というか比も典型例じゃね?

41 :選曲してください:2019/12/08(日) 23:46:31.78 ID:f1nIKzNP.net
>>39
その中で今年の曲は何曲ある?

42 :選曲してください:2019/12/09(月) 07:27:41.26 ID:jU9JDjft.net
>>41
わずか7曲だな

今年発表の曲じゃないけど今年覚えたって曲も合わせるとその倍くらいにはなる
(リアルタイムでは追ってないアニメの再放送とか見て結構新たに覚えるから)

43 :選曲してください:2019/12/09(月) 21:16:18.07 ID:3ybo6LjH.net
大体覚えてる 500曲
不規則なリズムまで正確に覚えてる自信がある 100曲足らず

44 :選曲してください:2019/12/09(月) 21:51:59.08 ID:aV+Modbs.net
>>42
結構あるな
今年良かった曲キングヌーだけだ

45 :選曲してください:2019/12/09(月) 22:02:00.66 ID:jU9JDjft.net
ちなみにその7曲

馬と鹿 米津玄師
海の幽霊 米津玄師
黒い羊 欅坂46
フレア Superfly
桜 DA PUMP
イコール sumika
騎士竜戦隊リュウソウジャー 幡野智宏

46 :選曲してください:2019/12/11(水) 12:11:52.57 ID:iQhlshjC.net
ビーズ、ミスチル、サザンだけで軽く300曲くらいにはなるか

47 :選曲してください:2019/12/11(水) 12:23:04.76 ID:bRCkOog8.net
3曲でお腹一杯になる組み合わせだなそれ

48 :選曲してください:2019/12/11(水) 12:37:04.87 ID:vrwg3ArH.net
発想の転換で
自分の知ってる10曲で
最も「こいつレパートリーひれぇ!」って思わせる
組み合わせはどうなるだろう

49 :選曲してください:2019/12/11(水) 20:55:27.63 ID:JhqG221e.net
色んな外国曲とか歌えたら広そうw

50 :選曲してください:2019/12/11(水) 21:25:32.95 ID:vrwg3ArH.net
それやったら
「洋楽歌う人」
でむしろ印象固定されると思う

51 :選曲してください:2019/12/11(水) 21:53:56.19 ID:CK2V9X8s.net
WAROTA w w w

52 :選曲してください:2019/12/12(木) 12:31:35.74 ID:z7FTavHh.net
最新JPOP1曲、90年代1曲、80年代1曲、洋楽1曲、女性バラード1曲、ヒップホップ1曲、演歌2曲、軍歌1曲、アニソン1曲、これで10曲か

53 :選曲してください:2019/12/12(木) 12:57:57.93 ID:Q77y3AG0.net
>>49
どうせビルボードの英語ポップスかkポップだろうとタカをくくるテスト

54 :選曲してください:2019/12/13(金) 03:57:00.08 ID:jngVqD0J.net
>>52
女性バラードが謎w
それよりは、時節話題に合った1曲

55 :選曲してください:2019/12/13(金) 03:57:58.92 ID:jngVqD0J.net
今ならクリスマスソングとかね
それがちゃんと全部網羅されてる感じ

56 :選曲してください:2019/12/13(金) 21:23:05.27 ID:6jeUeOu6.net
いくら何百曲覚えててもリズムとかを間違って覚えてたら凄くもなんともない
タッタタってリズムの場所をタタッタて歌われたら原曲を知ってる人としては違和感しかない
音程とかも同様
レパートリーは数十曲でいいからちゃんと覚えて欲しいし自分も覚えるようにしたい

57 :選曲してください:2019/12/14(土) 03:48:47.74 ID:pEJHJkut.net
せやな
下手くそ1000曲より上手い50曲の方が価値がある

58 :選曲してください:2019/12/14(土) 04:17:10.31 ID:WjibL3mo.net
また話題が巡ってるけど
要は覚えてる数が多ければ多いほど良い派と、バラエティに富んでた方が価値がある派がいるわけよ

59 :選曲してください:2019/12/14(土) 04:17:46.27 ID:WjibL3mo.net
うまい下手はこの場合あまり問題ではない

60 :選曲してください:2019/12/14(土) 09:43:59.79 ID:JAWXCXTu.net
上手いか下手かは別だが
譜割りとピッチをちゃんと覚えてないのは「歌える」と言わない気がするな
数か所間違ってて指摘したら治せる程度だったら問題ないと思うけど
ちゃんと原曲は覚えてるんだけど技術的に発声できないのはしょうがない
これは「下手」のくくりだろう
m-floとかナルバリッチとか難しいのは完成度9割で「歌える」
ってしとかないと誰もいなくなっちゃうからその辺は甘めでいいと思うが

61 :選曲してください:2019/12/14(土) 09:48:58.51 ID:JAWXCXTu.net
採点で90点超えるようなら下手でも「歌える」と言っていいんじゃないか?
上手いか下手かは判別してくれないが、ピッチと譜割りは判別するからなww

総レス数 145
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200