2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生まれ持った声質は変えられない

1 :選曲してください:2023/07/23(日) 17:29:18.30 ID:YSwjZcOw.net
人が生まれ持った声質は変えられない

最初から変な声は存在するし、ハンディになっている

657 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:48:10.78 ID:h4zGBKf6.net
そもそも人間の歌詞の機能自体がそんなにスペックの良いものではないのだよ
それでも素人向けのカラオケは無くならない
カラオケはそこまで高いレベルを必要としてないからでしょ
せいぜいゲーム感覚の採点で点を取ることか
お祭りのステージでご披露することくらいでしょう
そこそこ、いやそれ以下程度のレベルで上等なんだね

658 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:49:27.09 ID:0zBgFntz.net
>>654
少なくとも俺は長期間歌ってないとエッジボイスとか色々な筋肉のリハビリしてから歌わないとちゃんとミックスボイスが出ないし響きも少なくて息漏れも酷くて散々になる
ある程度の筋肉は必要だと思う
日常的によく喋る人はそんなの必要ないみたいだけど

659 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:49:30.90 ID:ZPPRKSMj.net
寄ってたかって言葉投げ捨てていくだけの場所と化したw

660 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:51:44.48 ID:E5QiKsZC.net
元から2ちゃんてのはそういう場所よ

661 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:51:46.23 ID:h4zGBKf6.net
歌詞の機能でなくて
歌唱の機能

662 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:52:29.23 ID:D1diWvhS.net
運動には運動神経
絵には絵心や絵描神経
歌にはそれらが無く時間かければ皆がちょっとずつでも成長すると思ってんのか

例えば絵で基本の模写を何度させてもずっと上手くならないやつは何でかわかるか?
絵を描く神経がそもそも極端に鈍いからだよ?
物を見て頭の中でイメージしながら脳とペンを持つ指先を綺麗にリンクできてないとかね?
運動も一緒
なんで歌だけ根性論で何とかしようとしてんだ?w
歌は持って生まれたセンスで大きく差が出やすいって認識ないのか?

663 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:54:31.91 ID:gGh6V7sh.net
>>658
歌うために必要な筋肉が十分に発達して体が出来てるプロの体の中に自分が入ったとした場合、て話をしてたんだ、だから筋肉?が必要なのは大前提
すべてお膳立てされた体なのに、もし上手く歌えないなら筋肉をコントロールする為の神経の問題かなって話

664 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:55:33.64 ID:rFM+yrRk.net
空想でレスバするのだけはやめてくれよ!

665 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:55:40.91 ID:D1diWvhS.net
はっきり言っちゃうとこの歌神経が鈍ければマジで普通レベルにもならないって言ってあげて
残りの人生もっとセンスある事や伸び代あって成長を楽しめる趣味に目を傾けさせてあげたいんだが
小梅みてて可哀想だもん
お前らも歌のセンスないだけで他のセンス絶対あるんだからそっちで楽しめよ

666 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:57:15.34 ID:bMAW1oPx.net
基本構造が「○○しないと立派な(歌が上手い)人間になれない」という他律的規範なんですよ。
歌が主題ではなくて、アイデンティティ、人間性だということが分かります。
他人の人間性を低く見積もって優越感を得るのが目的なんですよね。

「ポイ捨てしてはいけない」という規範意識は、多数が暮らしていくうえで重要視されるべき規範ですが、「歌が上手くならないといけない」という規範はそうではありません。
そもそも他人が上手かろうが下手だろうが、どうでもいいことですし、自分の人間的価値が上がるわけでもありません。
どうせやるのなら、ボランティアの海岸清掃でもして「ポイ捨てやるやつは人間的に下に見てる」とやった方がいいんですよ。

667 :選曲してください:2023/08/03(木) 14:57:49.76 ID:gGh6V7sh.net
>>664
すんませんw
そうだよな、人の体の中に入れないんだから答えなんかでない話題だったわ

668 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:00:21.37 ID:tvDsy562.net
でたな!アイデンティティマン!

669 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:00:22.81 ID:0zBgFntz.net
>>663
それはわかっているけど、>>654の筋肉そのものは問題じゃないという仮説には反対したい
特に素人の生活スタイルだと数ヶ月歌わない事もザラだし

670 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:00:31.41 ID:D1diWvhS.net
伸びしろってのは下手=ある訳じゃない
経験不足でまだ下手くそなセンスあるやつにあるもの

671 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:01:09.75 ID:E5QiKsZC.net
音楽はエンターテインメントなんだよ
技術や才能の有無、優劣に関係無く楽しむ事自体を否定はできない


カラオケだろうが何だろうが、音楽に貴賤無しってな
解る?

672 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:02:50.18 ID:gGh6V7sh.net
>>669
筋肉そのものだけじゃなくて、と書けばよかった
誤解を生む書き方したと思う
すまんね

673 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:04:11.62 ID:74DdH9cv.net
>>647
いや割と明確に動かせるよ
ただ純化してないと無理だからおっさんには無理

674 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:04:16.75 ID:0zBgFntz.net
>>672
こちらも揚げ足取りみたいになってすまん

675 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:05:07.67 ID:EVtAPwx1.net
>>666
どうでもいいけどスレの趣旨に基づいた意見内容が全くないけど
なにしに来てるの?

676 :おっさん ◆EH0AzLWu1l98 :2023/08/03(木) 15:08:10.32 ID:JDldO7DT.net
>>673
動かせるものと動かせないものがあって声帯筋は動かせない、フースラー派は動かせないものまで含めて動かせる言ってるから好きじゃない

677 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:09:40.98 ID:gGh6V7sh.net
>>674
ええんよこっちが変な書き方したのが発端だからさ
でもぶっちゃけどうなるのか、想像しか出来ないけど興味津々だわな
歌うのに適したスペシャルな体であっても、歌う神経を使いこなせない脳で名人の中に入ったらどうなるのか
良い声は出るけど音痴とかありそう

678 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:11:29.23 ID:zZL7euCc.net
とりあえず今はクリスさんの配信ききなさい

679 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:12:33.32 ID:raUJmbVM.net
>>656
その理解でいいんじゃないかな
理由は、「完全に」諸筋肉を単独で別々に動かしているわけではないからだ🧐
たとえば、ワイルドエアーとかピュアファルセットとか言われてる息漏れの多いあの裏声を出すときって、
輪状甲状筋が活発に働いているんだけど、地声系の声帯筋なんかはほとんど発声に参加しない状態になってる。でもゼロになるかというとそうではない

だから、完全に100%単独で別々に各筋肉を動かすわけではないから、厳密に言うと筋群は同時に働いてるよ
で、分離がうまくいくと思い通りに「それぞれの強度を自由に変えて」出せるようになる下準備が整うってわけ

とまあ理論的なことはさておき、各筋肉の鍛え方を調べてそれらの音を日常的に出すっていうたったそれだけでちゃんと声の幅は広がっていくから、
いろいろ試すのがいいんじゃないかな~って感じだね
実践してからまた理論に触れてようやく腑に落ちるってこともたくさんあるしね😊
あぁ~そういうことだったのか~、みたいな

680 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:15:12.62 ID:74DdH9cv.net
>>676
少なくとも他の筋肉介入しないように裏声のみを強化する動作はできるよ 混合してると意図的には動かせないけど。

681 :選曲してください:2023/08/03(木) 15:16:26.73 ID:sGI9LFsX.net
>>670
やたら語ってるけど、そんなに自信あるならオフ会開いて講座でもやれば?
もちろん歌唱も含めて

682 :選曲してください:2023/08/03(木) 16:35:30.95 ID:wdVKyTo7.net
誰も読んでないのに気にせずにここまでの長文を書ける才能よ

683 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:16:13.90 ID:MoWNWXVn.net
何年も上達しない人はそもそも必要な筋肉が反応してないので
まずはリハビリでそれらを目覚めさせるところからになる
ただそんな面倒でよく分からん事をやりたがらないので結局上達できない
実質最初から出来てない人は一生出来ないって事だ

684 :おっさん ◆EH0AzLWu1l98 :2023/08/03(木) 17:19:46.38 ID:JDldO7DT.net
>>680
他の筋肉が介入してないことと裏声のみが強化される動作が出来てることはどういう状況から明確だと言えるん?

685 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:20:52.61 ID:EVtAPwx1.net
>>683
リハビリというより生まれてこの方歌唱で必要な筋肉を制御する神経の使い方したことないと思う
リハビリテーションじゃなくて今までやったことないトレーニングしないといつまでたっても響きや高音出せないだろ

686 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:30:06.81 ID:MoWNWXVn.net
>>685
実は子供の頃には普通に使えてたもの
子供の発声は高く通る声で自分の存在や危険を知らせる為のものなので
それが大人になると声変わりで使われなくなるだけなのでリハビリって言葉で問題ない
例えるなら次第と寝たきりになって力が入らず体が全然動かせなくなってる状態

687 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:30:48.38 ID:dsOoeYaN.net
ピアノが幼少期からやらないとダメなのと同じで遅れれば遅れるだけ不利だわね
ただまあ歌はやってこなかったけどモノマネが得意とか声劇ナレーションやってましたとか声出し要る仕事やってましたとかだと
偶発的に必要な神経が発達してすぐある程度のレベルまで伸びちゃう人もいると

688 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:34:06.15 ID:EVtAPwx1.net
>>686
いやいや歌唱という意味では全く使えてないだろ

689 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:40:05.11 ID:KaDBZcDs.net
>>686
そういや1歳未満の赤ちゃんがエッジボイスしだした時はビックリしたな

690 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:40:29.42 ID:f4zVwiTq.net
知識ある音痴が語る語る

691 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:43:56.76 ID:5L8rXHPa.net
知識つけて上手くなった気でいるド下手クソが理屈こねくり回して音源から逃げる逃げる

692 :選曲してください:2023/08/03(木) 17:45:19.06 ID:0E/dx8np.net
理論だけならまだいい
悲観的なことを並べて他人の足を引っ張ろうとするからたちわるい

693 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:14:39.08 ID:qmxQsCgM.net
なんにでもケチつけたいお年頃なんだろ

694 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:41:17.05 ID:eja8u/e0.net
元バイオリン奏者にコントラバス渡して「バイオリンの高さと音色で弾いてください!昔はできてたでしょう!リハビリです!!」

とはいかんよね
普通に声変わりした人が適性音域を超えて出すというのは所謂特殊奏法なのでほとんどの人がゼロから構築になりやすい

695 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:44:11.96 ID:YurbRoYp.net
それ昔もできてないやろw

696 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:44:41.01 ID:YIoRVCe4.net
>>666
アメーバ君もういいそ

697 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:46:38.00 ID:nv5Cy91r.net
勉強で努力しなかった
スポーツでも努力しなかった
仕事でも努力しなかった

そんな奴が

歌だけなら成功できると夢見ている
甘いよ

努力しなくて楽に逃げたいんだろうけど
その考えが甘い
三十分弱火で炒めた玉ねぎくらぃ甘い

698 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:52:16.45 ID:nv5Cy91r.net
あーもういいや今日はww明日やろww

あーもう出そう!出したい!ピュッ!ww

あー楽したいww才能あるやつは羨ましwあーw


お前らってこんな塊だろ?
一個ずつ真逆のことしていこう
本能を理性で制御出来るようになろう
じゃないと天才でもない限り有意義な練習なんて出来ない

699 :sage:2023/08/03(木) 18:52:22.52 ID:6hz5Lq98.net
>>697
人生で聞いた甘いの比喩の中で一番控えめな甘さだw

700 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:53:22.65 ID:+p+drYUX.net
>>697
センス無し

701 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:55:39.88 ID:M5xxtdnc.net
努力してミックス習得したとしても大多数の人間が無個性な声になるという事実
ネットで動画出してるボイストレーナーを見てればよく分かる
逆に下手でも特殊な声してるなら磨けば光るよね

702 :選曲してください:2023/08/03(木) 18:59:06.36 ID:SkrnLf4i.net
>>684
感覚で分かるのと癖のないあからさまにいい音が出るから。音源で明確ってこと。

703 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:02:23.86 ID:ZXCqSn61.net
俺は無個性でもボイトレ声でもまずはミックスボイスできた方良いと思う派だな
裏声の高さでミックスボイスなし縛りはかなり窮屈

704 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:06:23.53 ID:nPjdMkQ/.net
カラオケごときで個性がどうとかww

705 :おっさん ◆EH0AzLWu1l98 :2023/08/03(木) 19:07:00.69 ID:JDldO7DT.net
>>702
それなんも明確じゃないやん…まさに動いてたらええな~この音色なら動いてるやろ!やん

706 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:10:26.11 ID:g/z0sbI4.net
スピッツの声が無個性だと思うなら何も言う事はないな

707 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:10:59.23 ID:EVtAPwx1.net
今流行ってる曲歌いたいなら
まず最初の前提でその高さの音出せること
それできないなら入り口にも立てない
それできれば、つまりその音域の発声ができれば次にメロディ推移をなめらかに破綻なくだすかになる
この段階でミックス五必要になってくる
そこまで行って初めて表現技巧の話になる
入り口にまで来てないやつが奇声がどうこうとか全くもって批判する資格なし
単なる負け犬の遠吠え

708 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:12:35.73 ID:Mh/r4vq3.net
でもそんな音源ないじゃん

709 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:13:55.23 ID:WOFOxWzK.net
>>705
それぞれの筋肉が動かせるレベルまできたらあとは脱力が焦点になってくると思う
必要な筋肉だけ動かして、適正な舌や弁の位置をキープしつつ、力まずに反響する空間を確保するのは、歌唱の奥義だと思っている
俺には道が果てしなすぎてゴールは見えない

710 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:14:24.54 ID:DTBfMMk+.net
>>707
知ってるか?
♭って書いてあるボタンを押したらすごいことが起きるぞ

711 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:14:52.58 ID:EVtAPwx1.net
>>710
知らん

712 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:16:50.78 ID:U3GUKQUo.net
>>711
頭使えバカ

713 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:17:58.16 ID:SVldECh1.net
>>707
自己紹介?

714 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:19:44.96 ID:WOFOxWzK.net
キーを変えると女の子と一緒に歌えないぢゃん!!

……そもそもそんな機会なかったわ

715 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:24:10.08 ID:i/lKtOCz.net
>>701
ネットで動画出してるボイストレーナーってライブハウスで歌ってますみたいな人いる?
カラオケとライブハウスで歌う感覚ってかなり違うから、理解してる人じゃないとボーカル教えるって不可能だと思うのだけれど

716 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:31:22.70 ID:V68ADrPY.net
>>715
なにいってんだこいつ

717 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:32:22.48 ID:nv5Cy91r.net
カラオケ板の連中は練習したくないから練習やれって言うやつに噛み付くんだよ

718 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:34:45.92 ID:74DdH9cv.net
>>705
1ついうとしたらあんたみたいに裏を純化してない状態では意図した動きできないから。
俺も苦手音域は意図せず他が混じるから分かるけど。

719 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:34:55.47 ID:E5QiKsZC.net
おまえもカラオケ板の連中の一人だろw

なんでも一緒にするなよ

720 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:35:37.66 ID:JQ2Pp+vA.net
>>662
普通に努力とか言ってるけど努力したことないんだろうよ
スポーツで競い合ったりしてたら嫌でも才能の大切さなんてわかるのにな

>>671
これはどのスポーツでも同じだな

>>697
逆じゃね?
勉強やスポーツや仕事で努力出来ない奴が才能じゃなく努力論を言ってると思うが?

>>701
それって大半の声帯が無個性なだけよ
逆に言えば個性は才能

721 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:36:14.59 ID:WnpvCUig.net
動画出してるボイストレーナーは、原理を理解している分ボイストレーナーの中ではかなりマシな方だと思う
理論も何も理解してなくて、「◯◯みたいにやって!私も先生にそう言われたから!」って言ってきて、言っている内容がわからないから上手く出来ないと「言った通りにやってくれない!」ってキレる先生に当たったことがある
その先生のせいで一時期喉壊したし

722 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:36:17.41 ID:E5QiKsZC.net
オケ板の配信勢を何人か聞いてるけど、どいつも違って個性的だぞw

723 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:36:34.37 ID:nv5Cy91r.net
勉強しなさいって言うお父さんお母さんに反抗するのと同じ
で、その反抗する奴らに固い意志があるかというとそうじゃなくてただ楽したいだけ

楽なポジションで勝手に天から才能が振ってくるのをただ待ってる木偶の坊
赤ん坊が泣き叫んでるのと同義
幼児的万能感というやつ。
現実突き付けられ現実逃避で幼児化トランスフォーマー

724 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:38:16.43 ID:E5QiKsZC.net
ハズレのボイトレにあたったやつが文句垂れてるだけとか情けない

725 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:39:38.27 ID:nv5Cy91r.net
>>720
才能の差感じれるレベルまで努力出来るやつなんて一握りだよ
ちょっと努力してやめて俺には才能なかったなんて誰にでも言える。
才能語るのは三日坊主あるある

726 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:40:00.33 ID:tuXwZoxg.net
当たりトレーナーの見分け方教えてやろうか?
必ず姿勢を確認するやつは9割当たり

727 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:40:28.73 ID:WnpvCUig.net
>>724
伝えたいのは文句じゃなくて動画勢がトレーナーの中では良い方だと言うこと

728 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:43:22.12 ID:tXQcvwaH.net
>>716
行ったら分かるけどライブハウスは声通らない人や声量無い人だと大分悲惨な事になる

729 :sage:2023/08/03(木) 19:44:02.73 ID:WnpvCUig.net
>>726
ありがとう。今の先生は知識もあるし即答できないことは調べたりわざわざ複数の先生から意見聞いたりしてくれてとても尊敬しているので大丈夫

730 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:44:29.48 ID:JQ2Pp+vA.net
>>723
勉強だって才能
どんだけ良い講師つけて勉強させたって偏差値50すら超えられない馬鹿もいるし、
努力してるのに60超えられないやつもいる

その一方でかるく60超えるようなやつもいる
脳のスペックで思考力は変わるし、
才能と言ってるやつが努力してないとは限らんよ

731 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:44:55.66 ID:nv5Cy91r.net
でもあれだな、これ
努力って言っても頭使わずにやってるやつはセンスないのかもな

優秀な人って必ず努力の中に努力で培われたアイデアが存在するからな
自力で正面から時間だけ重ねて正面突破しようとする奴はいずれ壁を感じるだろうな

732 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:45:14.10 ID:tXQcvwaH.net
>>721
歌唱動画出してるトレーナーってほぼMIXなのがなぁ
せめてDAMともやうたスキ動画で出してほしい

733 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:46:00.30 ID:nv5Cy91r.net
>>730
まぁ飽くまでも自己採点だからな 努力って
ヤンキーも「努力した」って言って15点の答案用紙をもらうわけよ

734 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:47:29.75 ID:JQ2Pp+vA.net
>>725
才能の差なんてすぐ感じれるぞ
お前がそう思うのは才能あるやつの横で努力したことがないからだ
それに三日坊主で才能語るやつのが少ないだろ

735 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:48:08.93 ID:nv5Cy91r.net
要は脳みそが努力してないってことだろうな

736 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:48:13.49 ID:tXQcvwaH.net
>>726
でも寝そべって歌ってる歌手もいない?

737 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:48:53.17 ID:nv5Cy91r.net
>>734
その才能あるやつがどれだけ努力したかお前知らんだろ?

738 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:50:57.06 ID:E5QiKsZC.net
努力する才能ってのがあるわけよ

739 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:51:06.83 ID:tXQcvwaH.net
>>735
最初から色々理由つけて諦めて努力を放棄して楽になりたいって感じだろうね

740 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:51:11.24 ID:Lf2BQ5Pr.net
>>737
お前も知らんだろwww

741 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:52:10.85 ID:E5QiKsZC.net
>>726
姿勢どころか口の中までチェックされたわ
歌ってるときの舌の位置とかな

742 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:52:18.33 ID:Lf2BQ5Pr.net
努力は尊いね
結果が出なくても頑張ることが素晴らしい

743 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:52:24.34 ID:nv5Cy91r.net
>>740
もちろんわからない。だから最低限分からないで留めておけばいいのに
「あいつは努力してないのに俺より伸びる」「あいつは俺と同等の努力しかしてないのに上手くなる」
と勝手に解釈してるんだろ

744 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:53:18.14 ID:Lf2BQ5Pr.net
>>743
あたまわるいな

745 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:53:56.65 ID:5v/F6uMC.net
無個性な声に肉付けをするものだしなんなら勝手に個性は乗るものだし でもそこまでガチにならなくてもいいと思うけど。

746 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:55:05.38 ID:tXQcvwaH.net
>>743
凄い分かるw
おそらく友人もいないんじゃなかろうか

747 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:55:12.23 ID:5v/F6uMC.net
歌うことは努力ではありません。勘違いしないようにしましょう。

748 :sage:2023/08/03(木) 19:55:53.89 ID:WnpvCUig.net
>>741
声を出し終わったあと咽頭蓋閉めない方が息吸いやすいとか指摘された時は衝撃だった

749 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:55:56.05 ID:JQ2Pp+vA.net
>>733
まあ、そこはあるな
でも授業普通に聞くだけで50点は取れるだろって基準すらとれないアホもいるからなぁ

>>737
それならお前は才能ないやつがどれだけ努力したかもしらんだろ?

>>743
逆を感じたことない人生なんだなw
あいつは努力してるのに努力してない俺より伸びないw
ってのを感じたことないからそんなこと言えるんだよ

750 :選曲してください:2023/08/03(木) 19:58:07.14 ID:JQ2Pp+vA.net
>>742
尊いな
結果が出なくても努力することそのものには意味がある
美しい

751 :選曲してください:2023/08/03(木) 20:03:20.75 ID:E5QiKsZC.net
>>748
いいトレーナーってのはほんと耳が良いのよな
発声の微かな違いを聞き逃さないし、
どこがどうなってるからこの声になってるとかちゃんと説明してくれる
足りない部分や過ぎた部分を教えてもらったわ

752 :選曲してください:2023/08/03(木) 20:03:31.06 ID:nv5Cy91r.net
>>749
無いな
逆に他人が努力してるけど自分に敵わないって思った経験教えてよ

753 :選曲してください:2023/08/03(木) 20:12:02.47 ID:nv5Cy91r.net
才能言い訳にして努力しないやつはなんにも出来ないし、自分で勝手に壁作って苦しんでるだけだと思うよ
おれはそういう才能とかいう考え方は捨てるべきと思うわ

754 :選曲してください:2023/08/03(木) 20:18:27.79 ID:WvJ5Kif6.net
トレーナーに教えて貰うのはいいけどちゃんと練習してんのか。教えて貰ってやったつもりになってるだけでは。

755 :選曲してください:2023/08/03(木) 20:21:31.31 ID:WnpvCUig.net
俺は週2回ぐらいでヒトカラ行ってるなー
毎日行くより2〜3日空ける方が調子良い

756 :選曲してください:2023/08/03(木) 20:25:40.94 ID:WvJ5Kif6.net
マウントとるやつはそれしか取り柄のない評価に飢えたプレイヤー。
考え行動し結果を出さないとそういうモンスターになってしまう。

総レス数 939
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200