2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミドルボイスについて語るスレ

1 :選曲してください:2023/12/22(金) 02:33:33.97 ID:iicSMIpf.net
ミドルボイスでも張り上げミドルボイスでも好きに語れ

2 :選曲してください:2023/12/22(金) 05:39:43.69 ID:hTYsQHtU.net
保守しないとすぐ落ちるぞ

3 :選曲してください:2023/12/22(金) 05:40:20.57 ID:hTYsQHtU.net
そもそもミドルボイスってなんやねん

4 :選曲してください:2023/12/22(金) 05:45:04.17 ID:iicSMIpf.net
>>3
https://youtube.com/shorts/W4Um3GoVjnQ

5 :選曲してください:2023/12/22(金) 06:29:56.76 ID:hTYsQHtU.net
日本語でおk

6 :選曲してください:2023/12/22(金) 06:53:06.64 ID:iicSMIpf.net
>>5
チェストとヘッドをスムーズに繋げるための第三の声だそうな

7 :選曲してください:2023/12/22(金) 06:54:24.51 ID:hTYsQHtU.net
ほーん。というかこのスレ俺とお前しか居なくて草

8 :選曲してください:2023/12/22(金) 06:57:02.66 ID:iicSMIpf.net
どっかに大五郎もいるはずや

9 :選曲してください:2023/12/22(金) 07:38:18.73 ID:72BOm/KS.net
チェスト ささきいさお
ミドル  ポルノ
ヘッド  米良

10 :選曲してください:2023/12/22(金) 07:40:47.00 ID:72BOm/KS.net
近年の超高音の歌はともかく
チェストとミドルができれば大体の歌を歌えるようになる

11 :選曲してください:2023/12/22(金) 07:45:59.98 ID:72BOm/KS.net
ミドルを放置しミックスボイスという流行りに乗っている奴は
いつまでたっても高音域の歌は歌えないだろう

12 :ちもちも ◆lkszTimoD6 :2023/12/22(金) 08:46:34.89 ID:5BTObcsf.net
ミドルとミックスは同じ声を指してるんだよなぁ

13 :選曲してください:2023/12/22(金) 09:08:46.48 ID:O8eiwy6R.net
きもきも

14 :選曲してください:2023/12/22(金) 12:13:24.20 ID:zroPwNej.net
ミドルボイス ≒ ミックスボイス

これが前提。一緒にするとややこしくなる。
ヘッドボイスも覚えた上で色々やると
ミックスボイスになる。

15 :選曲してください:2023/12/22(金) 12:23:36.07 ID:hTYsQHtU.net
髭団やあさみがミドル

16 :選曲してください:2023/12/22(金) 15:01:24.00 ID:3mz5+wnQ.net
ミドルボイスとは地声側で止まる不完全なミックスボイスだ
大体mid2Gくらいまでが適正でそこから上は張り上げになる
不完全ながらも喉声よりは断然良い声を出せるので中音域までなら使える発声

17 :ちもちも :2023/12/22(金) 15:35:46.38 ID:5BTObcsf.net
>>16
それチェストボイスやん

18 :選曲してください:2023/12/22(金) 16:14:01.16 ID:iAGv42MP.net
ミックスボイス(裏声ベース)
ミドルボイス(地声ベース)

これでいいだろ
言葉の論争するなよアホらしい

19 :ちもちも :2023/12/22(金) 16:26:10.89 ID:5BTObcsf.net
>>18
どっちから作ろうが行き先は一緒なのになぁかわいそう

20 :選曲してください:2023/12/22(金) 17:49:15.59 ID:hTYsQHtU.net
ミドルボイスとは引き下げ筋をメインに使った力強い地声感ある発声法である

21 :選曲してください:2023/12/22(金) 17:58:19.83 ID:KQYLo1kf.net
>>19
行き先一緒じゃねえよww

22 :ちもちも :2023/12/22(金) 18:00:54.12 ID:5BTObcsf.net
>>21
はぇーエアプ

23 :選曲してください:2023/12/22(金) 20:06:00.55 ID:hTYsQHtU.net
ちもちもはただの癒やしキャラだから言うことを当てにしてはいかんぞ

24 :選曲してください:2023/12/22(金) 20:30:10.72 ID:xYvRVDkD.net
CQはミドルボイスなん?

25 :選曲してください:2023/12/22(金) 20:36:12.01 ID:X+t8Z2cO.net
hiBとかhiCで歌に使える音域頭打ちになってる奴は大体ミドルボイスばっか使ってる奴

26 :選曲してください:2023/12/22(金) 20:56:23.77 ID:Uk6Tlun0.net
「ミドルボイスばっかり使って高音が出ない」は半分あってて、本質的な意味でミドルボイスではないよね

そもそも声楽的には二つしかなかったところに「意図的に中間の状態を定義して反復練習することで、その音域での実声的響きを最適化する」ためにミドルボイスが用いられ出したわけなのだから

使ってる側が「ここは中間だから、頭声/胸声からこう調整しよう」という意識なしに使っているのであれば、結果的に同じような発声で歌っていたとしてもその利を活用できていないことになるし当然本来想定される上下への移行も難しくなる

27 :選曲してください:2023/12/22(金) 22:44:31.62 ID:72BOm/KS.net
ミドルとミックスを同じと考えている人が多いな
ミドルは声区の一つでミックスは声区を融合させる技術

28 :選曲してください:2023/12/22(金) 22:49:39.78 ID:S7ZlKIfz.net
1stブリッジまで融合→ミドル
2ndまで融合→ヘッド みたいに認識してる

29 :選曲してください:2023/12/22(金) 22:51:35.29 ID:MDGJ4UQi.net
知ったか歓喜のスレ

30 :選曲してください:2023/12/23(土) 00:03:13.94 ID:21fcJamE.net
ちもちもタイプは一定数はいるけど男では少数派だからそこを自覚したほうがいいかと
つまりちもちも理論は万人受けはしない
どんな理論も万人受けはしないが

31 :選曲してください:2023/12/23(土) 00:04:48.80 ID:21fcJamE.net
>>26
声楽的に言ったらヘッドボイスもチェストボイスも単なる胸に響いてる声、頭に響いてる声ってだけで
特殊な発声でもなんでもないんだよな

32 :選曲してください:2023/12/23(土) 00:06:03.23 ID:21fcJamE.net
>>25
単なる声帯的な限界なだけ
例えお前がそいつらの体借りても出ないもんは出ないから

33 ::2023/12/23(土) 00:16:26.47 ID:bJg5J1Q4.net
何ボイスでも結局レスバになるのおもろいなあ

34 :選曲してください:2023/12/23(土) 00:21:10.06 ID:s4Ncjo4N.net
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆109
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703258422/

35 :選曲してください:2023/12/23(土) 00:53:06.35 ID:sPE2SC4s.net
俺クラスになるとファルセットとヘッドボイスの間にもう一つあってそれがミックスボイスって位置付けてる

ミドルボイスは地声にファルセット成分を乗っけるイメージ

36 :ちもちも :2023/12/23(土) 06:27:43.55 ID:++Wq9Ofc.net
みんなロジャーのミドルボイスの説明とか聞いた事無いんやろなぁ
誰かが想像で話した内容で理解したつもりになっとる

37 :ちもちも :2023/12/23(土) 06:30:17.95 ID:++Wq9Ofc.net
>>32
これが一番アホかなぁ
高音出せなそう
俺の体お前が使っても絶対出せねーから!俺限界まで使ってhiBだから!とか思ってそう

38 :ちもちも :2023/12/23(土) 06:39:22.26 ID:++Wq9Ofc.net
とりあえずミックスとミドル分けて指導するトレーナーがどれだけおるんやと。東本ぐらいじゃね?
研究者はワイの知る限りおらんからなぁ

39 :選曲してください:2023/12/23(土) 06:44:30.39 ID:ACJjStxo.net
ロジャー本はわりと>>27みたいな内容じゃなかったっけ

40 :選曲してください:2023/12/23(土) 07:09:11.37 ID:3LQn9GMt.net
ミドルボイスと言われやすい倍音構成とミックスボイスと言われやすい倍音構成があるくらいの認識だわ あんまり興味無いけど

41 :選曲してください:2023/12/23(土) 09:31:06.97 ID:7WvasUv9.net
今手元に本がないので曖昧なところもあるが
ロジャー本はチェストミドルヘッドが元々繋がっているって前提でミックスの概念がなかった
その上で各声区を鍛えていこうって感じの内容だったはず
トレーニング中にここはチェストとかここはミドルとか言っている

42 :ちもちも :2023/12/23(土) 10:12:50.03 ID:/jjY9Qu+.net
>>41
概念とかじゃなくてロジャーの言うミドルは今のミックス声区論そのもの

43 :のんびり :2023/12/23(土) 11:42:10.74 ID:OjDSLzjM.net
ミドルってこういうのでは?
ヘッドに入れなくて、このまま上がっても張り上げにしかならないw
ミックスならこの音域からもうほぼヘッドの喉になるような気がする
ミックスできないから分からんけど

ラルク ウインターフォール
https://70.gigafile.nu/1228-d17c3d245e86b0d08bddb6ea01b0b9fcc

44 :のんびり :2023/12/23(土) 11:46:06.76 ID:OjDSLzjM.net
あれ、なんか失敗したw

ラルク ウインターフォール
https://27.gigafile.nu/1228-cac5c5f83c9aabcf82a6e3743660d3495

45 :のんびり :2023/12/23(土) 11:52:23.45 ID:OjDSLzjM.net
上に書かれてるようにこれだとだいたいhiCで頭打ちになる
ミックスの人の歌聴くと根本的に何かが違う…

46 :選曲してください:2023/12/23(土) 12:34:04.95 ID:tMRXd/wn.net
ロジャー本ではhiBからはヘッド推奨ですね

47 :選曲してください:2023/12/23(土) 12:42:23.56 ID:99j7UC79.net
>>46
体感的にまさにその通り

48 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:05:39.10 ID:21fcJamE.net
>>37
お前が一番アホだよw
本当に誰もが使えるようになるならお前より百倍上手いプロは今頃最高音hiG前後の曲しかねーよw
なんのためにテノール、バリトン、バスとか分けられたのか考えろよ
お前がたまたま特殊だっただけとは考えんのか?

49 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:09:37.36 ID:21fcJamE.net
>>37
もっと言えば、お前程度の技術なんて誰でも到達出来るんだよアホ
高音が技術と思い込んでるお前はアホだぞ
なにか特別な技術を使ってるわけじゃなく、たまたまお前の性質がそうだっただけだぞ

50 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:12:47.81 ID:DrYDVN1I.net
>>49
よし、その誰でも到達出来ると言い切るほどの技術のある歌をとりあえず聞かせてくれよ
さぞ素晴らしい高音を出せる人なんだろうなぁ

51 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:19:23.80 ID:21fcJamE.net
>>50
その辺の音源出す奴らで到達してるだろ
何言ってんだ?
そこに自分が音源出すという理由にならんぞ?
それはお前が意見を否定したいだけで、証明云々は>>48で終わってるはなしな

とりあえずお前が考えが高音が技術だけで出ると思っているとことがわかったが

52 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:20:56.67 ID:s4Ncjo4N.net
高音だすのに特別な技術使ってる時点でその高音は歌に使えない可能性が高い

53 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:21:30.84 ID:d7mWhB8M.net
ゴミはいつも他人に難癖をつけ音源の話になると言い訳屁理屈こねくり回して逃げるスタイル



知ってた乙

54 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:26:28.96 ID:21fcJamE.net
>>52
それな
特別な技術を使うのであればその時点で使えないか、特別な時ぐらいだろう使えるのは

例えばちもちもの体でのhiDと、CQのhiCでは難易度が桁違いにCQの体で出すのが高難度

だからCQは使えない
CQの体でhiC出すのは本当に特別な技術がいるからな


>>53
お前ちもちも本人がコロコロしてね?
どこもゴミな要素ないんだが?
ちもちもはプロより技術あると言いたいのか?
ねーだろ馬鹿か?

55 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:31:41.95 ID:WdzlbQqK.net
>>54
ゴミのお前もねーだろアホか?

56 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:34:23.72 ID:hbx9mEqA.net
歌を諦めた音痴うんちくんが威勢のいい文字だけなら勝てると思ってマウント取ろうとしてるのは見てるこちらがいたたまれなってしまうん

オケ板の最底辺くんがんばだよ!

57 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:36:57.62 ID:21fcJamE.net
声楽でもテノールがmid2G出したところで何も評価を得られんが
バリトンがmid2Gは出したらそれは素晴らしいし、キメとなり評価される
バスがmid2G完璧に出したら、それは世界でも稀な技術持ってるバスになる

だけど「本物」のバス声帯ならそもそもmid2Gは出すのがあまりに高難度すぎるんで出せても歌じゃまず常用は出来ない
常用出来るならそもそもそいつはバスではない

58 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:41:39.92 ID:21fcJamE.net
マウントとる、とらないとかちもちもが普段どういう考えでレスしてたのかわかるな
ちもちもはマウントとるためにレスしにきてたのか

59 :ちもちも :2023/12/23(土) 15:44:11.66 ID:++Wq9Ofc.net
声楽とポップスの歌唱がごちゃまぜで草

そりゃあチェストでhiC出すのとミックス(ミドル)でhiC出すのは別次元やで

60 :ちもちも :2023/12/23(土) 15:45:18.18 ID:++Wq9Ofc.net
>>58
アホを好き勝手喋らせとくと初心者に害悪しかないからワイはレスしに来てるんやで

61 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:51:29.72 ID:21fcJamE.net
>>59
声楽=チェスト、ポップス=ミックスって分けんなよ
そもそもミックスって言葉は元々声楽から来てんだぞ

バスやバリトンがミックスでhiC出すのが難しいんだよ
出せるなら世の中声楽はテノールしかいないし、ポップスはhiGぐらいの曲で溢れてるよ

62 :ちもちも :2023/12/23(土) 15:54:08.80 ID:++Wq9Ofc.net
>>61
そんな分け方してねーぞw
なんでもアリなのがポップスや
楽曲、パートによって決められた発声しか使えねーのが声楽かな

63 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:54:32.64 ID:21fcJamE.net
>>60
お前も初心者に害悪なアホだよw
アホとまわりを見下す前にお前と他人の違いを考えるようにしなよ

64 :ちもちも :2023/12/23(土) 15:56:30.64 ID:++Wq9Ofc.net
>>63
ブーメランやなぁ

65 :選曲してください:2023/12/23(土) 15:59:32.49 ID:qX3pnCOs.net
ま、小梅もねちょねちょしなければ上手いとか言い放っちゃう子だからねぇ
あんなもんがカラオケ屋で歌ったらどうなるかも想像出来てないし
そもそもカラオケで通用する発声自体がなんなのかわかってないんじゃないかなw
下手したらカラオケ屋でマイク持って歌ったことすらない可能がある説に一票化なw

66 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:00:26.91 ID:s4Ncjo4N.net
アカペラでもパート分けしてんぞ
声楽だけではない

67 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:01:50.17 ID:21fcJamE.net
>>62
ポップスがなんでもありなのはそうだが
どちらにしろ、バスやバリトンがなんでもありのポップスだろうが、ミックスでhiC出すのは厳しいものがあるんだよ


何度も言うがお前の言う通りなんでもありだから声楽とは違うって言うんなら、
ポップスで今頃はhiGぐらいまでの曲で溢れてるって言ってるだろ?

実際はお前より圧倒的に上手いプロなのにmid2Gぐらいまでしか曲に使えない人もたくさんいる
お前の言う通りならプロはみんなhiG、せめてhiDまでの曲しか出回らんぞ

68 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:04:47.91 ID:0eQK/gnG.net
名無しの下手くそって音痴ども酷いけど言葉使いも酷いよね

69 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:04:51.65 ID:21fcJamE.net
>>65
CQがのせてた小梅の音源を聞いたけどねちょねちょしてるだけで悪くはないだろ
強いていうなら声量ほしいけどお前が小梅の悪いイメージに引っ張られてるだけな

小梅がみんなから嫌われて叩かれてるからってそのイメージだけに引っ張られるのは小梅がかわいそうだぞ

70 :ちもちも :2023/12/23(土) 16:09:10.97 ID:++Wq9Ofc.net
>>67
なんでみんな高音出したい病前提なん?

発声の特性上ミックス(ミドル)使えば個性は減るから使わないことも当然の選択やろ
出せないじゃなく出さない(出す必要が無い)って考えられないのはアホよ?

71 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:10:54.13 ID:Hz74o2+q.net
駄目だこの糞耳w
あんなのがカラオケで歌えるわけねぇだろバカ
根本が理解できてないな
ここはカラオケ板
オケもないアカペラで糞みたいな歌いかたをいくらしてもしょせんは気持ち悪いアカペラ
どーーーーも板違いということがわかってらっしゃらない

72 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:12:05.64 ID:et0mwT6b.net
>>69
「悪くないだろ」
この一言でお前のレベルがわかるな

73 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:16:43.39 ID:21fcJamE.net
>>70
出せないのではなく、出さないで曲作りするかよ

出せて使えるなら確実にその音を使った曲は作るからな
みんなhiG、せめてhiD出せると思ってるの?
hiDなんか美味しい音だし、使えるなら100%使う


個性が減るから?
個性ってもんは後付けじゃないぞ?
ミックス使えば個性が減るだのアホかよ

74 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:20:27.48 ID:21fcJamE.net
>>71
うん、だから伴奏に合わせられない可能性もあるけどと言ってるだろ?
小梅自体のポテンシャルは凄いと思うよ
お前は嫌ってるし、オケ板のみんなが悪く言うからでしか考えられないから脳死してるけど

>>72
小梅を脳死で悪いとするほうがレベルが知れるがな

75 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:22:07.67 ID:oLbm8tYm.net
そうだそうだ!
ここはひとつ、ちもちもを黙らせる程の音源を貼ってやりましょうやID:21fcJamEのアニキの素晴らしい高音を!

76 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:28:45.16 ID:21fcJamE.net
>>75
黙らせる音源出しても
ミックスで誰でもどこまでも高音出せるわけじゃないって話を通せるわけじゃないからな

それに話の証明は既に終わってる

これで認める認めないは自由だけど、ちもちもの場合は高音でマウントとりたいから絶対に認めないでしょうよ
そこまで自信があるならボイストレーナーでもしてみたら良いのに

77 :ちもちも :2023/12/23(土) 16:31:39.91 ID:++Wq9Ofc.net
高音出せないザコが僻んでるだけやんけ
音源出せば何やればいいか考えてあげますよ?

78 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:32:10.51 ID:0bgDozGj.net
>>76
君がボイストレーナーしたらいいのに
歌もかなり上手いと思う
こんなアングラの過疎った板のクソスレで文字で伝えるより顔合わせたほうがより証明できると思うしー

79 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:35:23.04 ID:xoKjL+Sq.net
「なんであいつばかり…」
「なんであれを上手いとみんなチヤホヤするだ…」
「あんなのより僕の方が上手いのに(お風呂場でのアカペラに限る)」
「なんで…なんでなんでなんでなんだよおおおおおおおお」


の鬱憤が今まさに爆発しているというわけですよね?
大丈夫、小梅もレンくんも虎さんもくまちゃんもみんな辿ってきた道だから

80 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:37:09.68 ID:21fcJamE.net
>>77
結局マウントしか取れないのかw
お前の本性はそれだもんな
高音出せるオレの技術すげー!出せないやつはみんな雑魚だもんなw
お前の考えで誰もが高音出せるならお前は世界最高のボイストレーナーになれるぞ?
実際は無理だし、お前の考えることって結局独善的なんだけどな


>>78
もう経験済と言ったらお前はどう思うよ?
まあ、ここはクソスレではあるよな

81 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:39:24.47 ID:21fcJamE.net
>>79
いやいや、ちもちもが下手とは思ってないし、そこは認めてるよ?
ポテンシャル自体も凄いし、しっかり努力で積み重ねてきたんだろうなってのはわかる

ただ考え方が嫌いなだけでな

82 :ちもちも :2023/12/23(土) 16:43:59.68 ID:++Wq9Ofc.net
>>80
クッソ低音勢のワイでも出せるんやからお前らもっと出せるやろの精神やで

83 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:48:52.96 ID:s13FpTDq.net
>>81
その下手と思ってないちもちもは音源の実績があるから考えにも説得力が生まれるわけ
お前や俺みたいな名無しは音源上げて実力実績も示せないのにああだこうだ言っても説得力はほぼ無かったことになるだけ
もっと言えば明日になれば、アイコロすればいつでも立ち位置変えられるわけだからな
こればかりは名無しの悲しいところよのう・・・お互いに
一つ教えといてやろう
お前は嫌味ったらしくて高圧的なんだよ
それじゃ誰も賛同したくもならん、以上!

84 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:49:55.88 ID:21fcJamE.net
>>82
だからお前は低音勢じゃない
ただ低音が出るだけでテノール、高音勢だよ
分類的にはおっさんと同じだが

勿論、努力で出せるようになったのは分かるが、お前と世間一般的な他人は違う
お前の感覚で出せない他人が出せるようにはならんから

85 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:51:33.97 ID:21fcJamE.net
>>83
嫌味ったらしくて高圧的にみえるか
それは改めるべきだな
アドバイスありがとう

86 :ちもちも :2023/12/23(土) 16:56:22.86 ID:++Wq9Ofc.net
>>43
ミックス(ミドル)の中でもいろんなバランスありますしねぇ
ヘッドまで繋がるド真ん中のミックス(ミドル)のバランスならそういうイメージで合ってそう

87 :選曲してください:2023/12/23(土) 16:56:26.84 ID:s4Ncjo4N.net
でもちもちもの高音ケロケロボイスだからなぁ

88 :ちもちも :2023/12/23(土) 17:00:13.45 ID:++Wq9Ofc.net
カエル踏んだ時の声カッコイイよね

89 :選曲してください:2023/12/23(土) 17:27:21.49 ID:/Tn9WqFm.net
ちもちもの高音域妬んでる人はヘッド移行を聞き取れてない+ヘッドが理解できない実演できない人なんじゃ?

90 :選曲してください:2023/12/23(土) 19:51:05.09 ID:OiSkPYOz.net
難易度
ミドルボイス6
ヘッドボイス3
ミックスボイス10

91 :選曲してください:2023/12/23(土) 20:39:24.25 ID:AIko/I/a.net
音源まだっすかw

92 :選曲してください:2023/12/23(土) 21:52:53.68 ID:tMRXd/wn.net
ミドルボイスが嫌ならよそのスレにいけばいいのに
ミドルボイスに否定的なものがわざわざ寄ってくるとは面妖な

93 :選曲してください:2023/12/25(月) 11:41:10.74 ID:CYowMMUg.net
地声と裏声の間でどっち寄りにもできる
ミックス?ミドル?
自分で使っててどっちかわかんない

94 :選曲してください:2023/12/25(月) 14:22:53.23 ID:rvF4o1ix.net
>>90
うーんこれはゴミみたいなヘッド出してますね

95 :選曲してください:2023/12/25(月) 14:28:14.93 ID:xGOLiGYp.net
ヘッドボイスとミックスボイスの違いがわからない

96 :選曲してください:2023/12/25(月) 15:47:02.05 ID:cJOO/Iof.net
地声のヘッドボイスと裏声のヘッドボイスの違いもわからん
音色も似てる

97 :選曲してください:2023/12/25(月) 15:52:16.32 ID:2oPsBGjZ.net
>>96
じゃあ君は音痴!

98 :選曲してください:2023/12/25(月) 16:04:24.24 ID:tBNeUeqM.net
ここの雑魚どもって地声のヘッドボイス…?レベルだから俺の悩みはわからんだろうな

99 ::2023/12/25(月) 16:09:57.76 ID:ln/me2RD.net
何ボイスとか一個もわからんくてもなんの問題もねえ

100 :選曲してください:2023/12/25(月) 19:31:45.69 ID:SMsZ5jkb.net
>>99
発声は大切だが、何々ボイスを出すとかいう練習なんてしないし、教わるもんじゃないからそれは正しい

101 :選曲してください:2023/12/27(水) 09:43:41.86 ID:Lshnfkh9.net
声区を分ける必要など全く無いあえて云うなら俺のボイス全部俺のボイスでいい声区は一つが到達点となる声区は甘えはよ忘れちまいな

102 :選曲してください:2023/12/27(水) 18:06:41.88 ID:v+Nv93UZ.net
>>99
それは上手く歌えるやつだけな
野球でも同じ
長嶋茂雄はなんもわかってなかったけど打てた
打てる人はそれでいい
問題はCQ,あなたみたいな人よ

103 :選曲してください:2023/12/27(水) 19:26:19.02 ID:e5qLiglp.net
上手くなる近道なのに本当バカだなこいつら笑笑
出来ない理由にするにしてもしょぼいゴミ何しにここへきてるのか笑笑

104 :選曲してください:2023/12/28(木) 08:46:48.10 ID:nBEye4n1.net
>>102
全く持ってその通りだな
上手い人が俺はこれで出来たなんて言うのを頭の悪い人が鵜呑みにして結局何も出来ないと言う
人によって努力の仕方は違う
同じ事をやって同じように上達できると考えるのは本当に頭の悪い人だ

105 :選曲してください:2023/12/28(木) 10:44:17.08 ID:ceh1MK5N.net
>>104
全く違う
歌唱技術向上のノウハウは千年単位で蓄積されたものがある
カラオケ板のド素人が勝手な解釈で自己流にやるからどんなに価値のある情報でも実践段階でむちゃくちゃなトンデモ歌唱練習に魔改造される

106 :選曲してください:2023/12/28(木) 10:47:55.24 ID:ceh1MK5N.net
あとフースラーメソッドとかアンザッツとか言うカルトもフースラーの名前利用して素人を、目くらまししてるだけ
フースラー自体は普通に音大で教えるような真っ当な事だけ言ってる
この手のなんのアカデミックな音楽バックグラウンドない連中の練習方法も聞く必要なし
素人から金取ることしか興味ない

107 ::2023/12/28(木) 11:09:06.16 ID:VHjETsUP.net
>>106
この人歌うまかったらアマギフ10万円分ばらまくわ

108 :選曲してください:2023/12/28(木) 11:29:14.09 ID:nBEye4n1.net
>>105
正に典型的な偉い人が言う事には絶対間違いないと考えるタイプだな
コロナワクチンとか何の疑問もなく何度も接種してるだろ

109 ::2023/12/28(木) 11:39:27.86 ID:VHjETsUP.net
>>108
ワクチンどうこうを例えに出す人って世間的にはヤバい人と思われがちなの自覚してこ

110 :選曲してください:2023/12/28(木) 13:34:08.30 ID:6Br1TYag.net
フランク永井とか美川憲一とか低音の歌謡曲しか歌えなかったが
ポルノを歌えるくらいまで音域が広がった
YouTubeとかでやり方を学ぶよりひたすらカラオケ行って録音するのがいいわ

111 :選曲してください:2023/12/28(木) 13:57:16.68 ID:+rrfbWlh.net
>>107
まじか!?
頼む!>>106!音源出してくれ!
10万ほしい!!!!!!

>>108
反ワクって異常に馬鹿にされるよな
実際に凄い馬鹿ときちんとデータから考える慎重な人と分かれてるけど馬鹿が目立つからなぁ

112 :選曲してください:2023/12/28(木) 13:59:14.08 ID:+rrfbWlh.net
>>106
ただこの人のレスは共感するな

113 :選曲してください:2023/12/28(木) 21:03:00.46 ID:6Br1TYag.net
カラオケでミドルボイスをアップしようと思ったが声が枯れたので断念
明日カラオケ行って練習中のミドルをアップするわ

114 :選曲してください:2023/12/29(金) 12:59:25.35 ID:1oZhz3DS.net
>>110
>>113

115 :選曲してください:2023/12/31(日) 00:09:16.37 ID:oFXlEmsb.net
元の声が低すぎるせいでRusty nailすらミドルで引っ張れん
歌は喉の才能だよなぁ

116 :選曲してください:2023/12/31(日) 01:28:01.89 ID:uOeUEn7y.net
DAMデフォ4つ下げのラスティネイルか

117 :選曲してください:2023/12/31(日) 02:42:08.95 ID:oFXlEmsb.net
>>116
原キー

118 :選曲してください:2023/12/31(日) 09:59:07.20 ID:w/AjkNCz.net
しまゃあすらじゃねーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

119 :りんご:2023/12/31(日) 11:35:29.52 ID:Zkfy6rwM.net
歌い収めです!
来年も宜しくお願い致しますー!

他の方の音源は夜にまとめて聞かせて頂きます!

槇原敬之/北風~君に届きますように
https://33.gigafile.nu/0409-c1c87c03a5ba4c3e004929677170ded95

120 :りんご:2023/12/31(日) 11:46:19.67 ID:Zkfy6rwM.net
すいません、こちらはミドルスレでした。。

121 :選曲してください:2023/12/31(日) 11:48:42.34 ID:4wQpm3Xr.net
2度と書き込むなよ

122 :選曲してください:2024/01/06(土) 19:21:33.92 ID:J36+33IN.net
チェストを張り上げ続けるとミドルができるようになるな
チェストとミドルは別物かた思っていたがチェストの先にミドルがあったわ

123 :選曲してください:2024/01/06(土) 19:27:05.96 ID:J36+33IN.net
家で小声で歌ってもミドルはできるようにならない
カラオケなど大声が出せる環境での練習が必要

124 :選曲してください:2024/01/06(土) 20:57:09.85 ID:Z4WkIKz3.net
おおおおおおおサクセスボイス♪

125 :サムエル妖怪爺樋熊研究家ポポ:2024/01/07(日) 08:01:00.53 ID:8JPCSMUX.net
>>124
翔てんてー!今年もついていきます!




・・・たまにお勧めに出てきたショート動画をチラ見する程度ですが・・

126 :選曲してください:2024/01/07(日) 14:20:24.63 ID:xEpoCtlj.net
>>122
ミドルと張り上げの相性いいってだけで所謂張り上げミドルって奴
張り上げで確かに出しやすくなるけどヘッド間の繋ぎの声って本来の使い方難しくなるからその先の発声が無くなるよ
hiA-hiCあたり出たら満足するならいいと思うけどね

127 :選曲してください:2024/01/07(日) 16:21:54.04 ID:m598h0NN.net
高音張り上げてるとすぐ裏声潰れちゃうんだけどやはり高音って裏声で出すものなんかなあ

128 :選曲してください:2024/01/07(日) 16:44:12.36 ID:qboe22uN.net
無理したらhiB出せるけど出せても一瞬だし聴いてて無理してる感すげーから芯のある裏声だすようにしてる

と思っていた裏声がミドルボイスかも知れない

129 :選曲してください:2024/01/07(日) 20:30:23.25 ID:hEUCHjKv.net
ミドルボイスはあさみ西川貴教髭男藤原のような高音になるとパワー系になる歌声です

130 :選曲してください:2024/01/07(日) 21:41:25.41 ID:NNXdNYS/.net
ほな違うかー

131 :選曲してください:2024/01/07(日) 22:12:56.41 ID:koREf17z.net
ミドルボイスはなんぼあってもいいですからねー

132 :選曲してください:2024/01/09(火) 11:04:21.89 ID:T7Pg+UDa.net
>>122
チェストがしっかり歌声の発声になっていれば張り上げでミドルまでは行ける
ただその方法でミドル作るとヘッドを繋いでミックスにするのが物凄く難しくなる
それでも瞬音hiAくらいまでの曲は行けるだろう

逆にチェストがミドル化出来ない人は歌声でなく話声のまま歌ってる人
具体的には話してる時と全く声も響きも変わらない人だ
その発声はチェストではないのでどれだけ張り上げてもミドルにはならない
オケ板にはそこに気付かない人が多過ぎる

133 :のんびり :2024/01/10(水) 13:10:38.80 ID:X+X4jUxu.net
ミドルも気合いで引っ張ればhiCくらいまでは出ますな
これの最後らへんの「永遠の~」がそれくらいの高さじゃなかろうか…

永遠ブルー
https://98.gigafile.nu/0310-c001c5959c813d042f637f137ccf4f7bb

134 :選曲してください:2024/01/10(水) 15:38:32.16 ID:oJ3W8e1X.net
キーを変えずに自分なりのチェスト・ミドル・ヘッドで歌ってみりゃ違いは判る

問題は定義

135 :選曲してください:2024/01/11(木) 06:36:35.47 ID:yL3DPham.net
>>133
おー。いいですね。

136 :選曲してください:2024/01/12(金) 10:44:31.84 ID:+oWBZTUH.net
のんびりうまい

137 :選曲してください:2024/01/12(金) 12:00:14.56 ID:DUdoISRi.net
だろ?

138 :選曲してください:2024/01/12(金) 12:37:01.89 ID:e+bb8IDI.net
さんをつけろよデコ助野郎

139 :選曲してください:2024/01/12(金) 12:42:15.88 ID:rT/UA9Ig.net
のんびりうまいさん

140 :選曲してください:2024/01/12(金) 12:57:00.31 ID:20hOOeIc.net
だろ?

141 :選曲してください:2024/01/12(金) 13:23:27.91 ID:PYzLkQAL.net
さんをつけろよデコ助野郎さん

142 :のんびり :2024/01/12(金) 16:51:09.41 ID:ihN+6i8x.net
全部ワイの自演みたいな流れで草…

>>135>>136
ありがうございますw

143 :選曲してください:2024/01/12(金) 22:02:51.22 ID:VCauPWcO.net
のんさんこんなとこでなにやってんすか

144 :のんびり ◆nonbiri8zo :2024/01/13(土) 12:03:31.44 ID:LZP0zZwb.net
>>143
オケ板どんな感じになってるか様子を見に…

ミドルボイス練習スレというのが数年前にあったけどここはそれの流れかな?

145 :選曲してください:2024/01/13(土) 14:02:35.94 ID:WN9pfNSa.net
ここの人はミドルボイス=ミックスボイスじゃないと
思ってる人だよね。
ミックススレは同じだと思ってる人もいるから面倒くさい。

146 :のんびり :2024/01/13(土) 16:18:11.11 ID:mf/PeG+A.net
政治・宗教・ガンダム・野球・ミックスボイスの話は5大タブー
扱いは慎重にしないと戦争が起こる

147 :選曲してください:2024/01/13(土) 19:30:20.17 ID:/Y7P6ezR.net
チェスト、ミドル、ヘッドは声区
ミックスは各声区を繋げる技術
ここに争う理由など無い

148 :選曲してください:2024/01/13(土) 19:35:34.06 ID:OU/yiVz0.net
>>147
日本語にするとこうかな?

胸声、喉声、頭声は声区
混声は各声区を繋げる技術
ここに争う理由など無い

149 :選曲してください:2024/01/13(土) 19:39:36.29 ID:DdTPTjus.net
https://i.imgur.com/NiEkOtd.jpg

150 :選曲してください:2024/01/13(土) 19:50:16.23 ID:njuYtqXK.net
>>149
何がややこしいかって胸、喉、頭で鳴らしてるはずなのに喉がなくてミドルにしてるってことなんだよ。
だからミックスボイスと混同してしまってるんだ。
本来ミドルは喉声だろ。

151 :選曲してください:2024/01/13(土) 20:06:23.74 ID:Hlb0BkGj.net
>>150
おまえはなにを言ってるんだ??
胸・喉・頭ってなんだ?
おまえは物理的に頭で音出してるのか???

152 :選曲してください:2024/01/13(土) 20:08:09.81 ID:TC9BpKHR.net
胸・喉・頭、無限大

153 :選曲してください:2024/01/13(土) 20:25:23.57 ID:7ZkUTfQ/.net
首声じゃね?

154 :選曲してください:2024/01/13(土) 20:25:29.87 ID:9ejMpajk.net
>>147
チェストとヘッドはあるけどミドルは声区じゃないだろ

155 :選曲してください:2024/01/13(土) 20:40:03.66 ID:mU9UGOPH.net
>>151
チェストボイス(胸声)
ヘッドボイス(頭声)
スロートボイス(喉声)

なぜ喉声じゃなくてミドルボイス(中声)になってるんだ?って質問してるんだよ。
ややこしいんだよまったく。

>>153
ネックボイス(首声)ってどんな声なんだ?

156 :選曲してください:2024/01/13(土) 20:48:35.59 ID:4/wV3IN1.net
ものの例えに何言ってるわけ

157 :選曲してください:2024/01/13(土) 21:56:15.13 ID:GvhfiebO.net
またくだらん事でもめてんのか雑魚共

158 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:12:36.22 ID:GvhfiebO.net
ミドルなんて元々は声楽用語のチェストとヘッドの中間ってー意味でポップス歌唱用に造られた言葉じゃねえのか
つまり喉頭の位置だ

解りやすいだろ?

159 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:13:04.21 ID:fKn7Ua9B.net
ミドルなんていらんよ
ややこしくなるだけ
チェストとヘッドだけで十分

160 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:15:31.11 ID:GvhfiebO.net
ミックスとかいう言葉も声帯閉鎖と声門開閉の混成(混声ではない)って事で簡単に解るだろ
変にこねくりまわしてないで単純に好きな歌声を真似てりゃいいんだ

161 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:16:48.12 ID:GvhfiebO.net
本来一番自然に出せるのはミドルポジションだぞ
デフォルトだ

162 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:19:58.67 ID:GvhfiebO.net
昔の声楽用教本から現代ポップス歌唱用にごちゃごちゃアレンジされてるからワケわかんなくなるんだよ
フィジカルとメンタル整えたらあとは聞いて真似る、これがいちばん単純

163 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:23:28.60 ID:GvhfiebO.net
あとは声域の個人差を考えてないやつが大杉

カラオケ歴もな
普段声も出さねえやつがいきなりカラオケ行っても歌えなくて当たり前だからな

164 :選曲してください:2024/01/13(土) 22:24:29.66 ID:GvhfiebO.net
>>144
見廻り乙っす

165 :選曲してください:2024/01/13(土) 23:00:21.82 ID:VKy+nj0s.net
>>159
これな
んで裏声のファルセットとヘッドな

166 :選曲してください:2024/01/13(土) 23:22:51.03 ID:lmer0c+4.net
これな
https://i.imgur.com/TC5Tb6N.jpg

167 :選曲してください:2024/01/13(土) 23:28:32.31 ID:y6TVGYRz.net
俺の渾身のそしてお手本のようなミドルボイス披露しちゃっていいすか?

168 :選曲してください:2024/01/14(日) 00:19:03.90 ID:fOirnF1v.net
>>167
あくしろや

169 :選曲してください:2024/01/14(日) 14:52:58.29 ID:31obmqtT.net
>>73
全文、反対意見だなこれ

170 :選曲してください:2024/01/14(日) 14:56:38.08 ID:31obmqtT.net
日にち見てなかったわ、結構前のレスだった

171 :選曲してください:2024/01/14(日) 15:21:09.95 ID:+oofm0jd.net
>>166
日本語では
地声→混声(地声+裏声)→裏声

英語では
チェストボイス→ミックスボイス(チェストボイス+ヘッドボイス)→ヘッドボイス

ミドルボイスじゃなくてミックスボイスの間違いだろ
最初に和訳した奴が間違えただけ
中声なんて言葉はない混声だろ
ミドルボイスという言葉は禁止すべきだな

172 :選曲してください:2024/01/14(日) 15:51:12.84 ID:ruBiV2s1.net
地声→低音
ミドルボイス→中音
ヘッドボイス→高音


こうだぞ
あれこれ難しく考えすぎ

173 :選曲してください:2024/01/14(日) 16:57:41.49 ID:1XCG/z7F.net
>>172
余計訳わからなくなりました

174 :選曲してください:2024/01/14(日) 16:58:41.99 ID:GHeRt1P6.net
そもそもミックスボイスとミドルボイスが一緒って定義がおかしい

175 :選曲してください:2024/01/14(日) 17:26:09.79 ID:PGqOoz21.net
「ミックスボイス ミドルボイス 違い」でググってみろっての

176 :選曲してください:2024/01/14(日) 17:28:25.14 ID:6sSnZCCC.net
同じだと思ってるなら来ないで欲しい。

177 :選曲してください:2024/01/14(日) 21:39:36.86 ID:PwUpRlkg.net
ロジャー本ではミドルは声区の一つとして語られている
そもそもミックスって誰が言い出したんだ?
ロジャー本が出たころはそんなこと言っている奴いなかったよな

178 :選曲してください:2024/01/14(日) 21:57:31.47 ID:KyZHsIxW.net
お前らアンザッツやってるか!?

179 :選曲してください:2024/01/14(日) 22:53:35.13 ID:ruBiV2s1.net
ハーゲンダッツしかやってない……

180 :選曲してください:2024/01/15(月) 01:06:13.53 ID:V12jFOKY.net
アンドーナッツ最近食べてない

181 :選曲してください:2024/01/15(月) 07:53:38.22 ID:8AjwLR0j.net
素人はアンザッツも知らないよな

182 :選曲してください:2024/01/15(月) 15:55:33.42 ID:KShUyDsG.net
本来は地声域がチェストで裏声域がヘッドなだけだ
そしてチェストは今で言うミドル域まで含めたミドル発声そのものを指す

問題はチェストと話声を同一な発声だと勘違いしている人が多いので
新たにミドルを追加し少しでも発声を区別できるようにしたと
そして話声と歌声を同一だと考えてる人は一生進歩無しだ

183 :選曲してください:2024/01/15(月) 16:01:38.28 ID:hAzMinh1.net
>>182
その考え方は、素人目線同意
話し声声域+ミドル声域=チェスト声域
という認識の仕方
ミドル域は話し声の音域上限(ファーストブリッジ)より上でチェスト換声点(セカンドブリッジ)までの音域
一般的な男性だと上のレMid2DからラhiAくらいの間

184 :選曲してください:2024/01/15(月) 16:07:00.49 ID:KShUyDsG.net
>>183
声域という考え方ならチェストは話声とほぼ同じと言える

ただ注意して欲しいのは声域が同じでも発声自体は全く違う
出来てない人は話声がそのまま上に伸びてミドルになると考えてるので
そこから間違ってる事に気付けない

185 :選曲してください:2024/01/15(月) 17:38:36.37 ID:tJ2VEHn+.net
出せもしないミドル・ヘッドの事をなぜこうも饒舌に語れるのか草なんだ

186 :選曲してください:2024/01/15(月) 17:50:26.37 ID:K7cqDG04.net
この断定口調の人って一人なの?前はそんな人が何人かいるんだと思ってたけど一人に思えてきた

187 :選曲してください:2024/01/15(月) 18:05:10.93 ID:lketjLVs.net
素人見下すレベルの低さに呆れるね

188 :選曲してください:2024/01/15(月) 18:16:00.88 ID:XaboXcva.net
昔いた交錯くんってコテに口調が似てる

189 :選曲してください:2024/01/15(月) 18:16:46.86 ID:brLC5koB.net
断定さんの正体は鬱の発作が出た吸気

190 :選曲してください:2024/01/15(月) 18:28:28.73 ID:6bRkqzj+.net
アイコロは全て一人芝居

191 :選曲してください:2024/01/16(火) 06:19:27.15 ID:qzmdBDD8.net
16の言うことが正解、ミドルボイスなんか使わないというか未成熟な声いわゆるジャンアン歌唱、aメロから声張るようなやつが使ってる

てかしたり顔でヘッドボイスとか使うな
ヘッドボイスは裏声だからまともなプロは使ってねーからもちろん裏声として使うことはあるけどあくまで地声はベルティングだから
お前らまともに歌えないくせに語るな
なにがヘッドボイスに繋げるだよそんな声使わないから自分は地声と思ってようが裏声だ
ヘッドボイスはもののけ姫の声だし明らかに、裏声出してる考えてがある
ミドルボイスは強い地声それa4以降はどんな鍛えも苦しい、1番の特徴は優しく柔らかく出せない強弱を付けられない、だからここの馬鹿は大声とか言うことになる、リラックスして声量抑えて出せない時点でミドルボイスは不完全な声と言ってんだ、まぁa4がたまに出るくらいの曲ならじゅうぶん使えるけど自称歌うまにありがちな終始強い声でつまらん出してる方は声量もあるし気持ちいいけどな
ミドルボイスじゃ女性曲を強く楽に歌えません
ベルティングじゃないともちろんヒゲダンはミドルボイスじゃないからできもしないのに嘘つくなベルティングだから
ベルティングならa5くらいまでは楽に行ける
ヘッドボイスと同じ音域くらいにはな

192 :選曲してください:2024/01/16(火) 06:41:41.21 ID:qzmdBDD8.net
YouTubeに上がってる自称歌うまも聞き苦しいわ、頑張って声量出すのが日本人は当たり前だと思ってるからおかしいと思わないだけ
本来まともな歌声ならサビだろうが、メロだろうが柔らかくやボリューム抑えて歌えるンだよ
だからaメロは少し抑えてサビで上げる
それすら出来ないのばっか、女性曲だろうが
張り上げで歌う奴は未成熟なんだよ息を
入れないと高音が出ないから大きな声で歌うしかないミドルボイスは未成熟、ただ張り上げ歌うような曲だから誤魔化せてるだけ
ワンオクでもヒゲダンでもベルティングできるなら分かるんだよかなり力抜いて強弱付けてるから自称歌うまは張り上げ一辺倒だけど
だからヒゲダン、ワンオクに似てる人が
出てこないんだよあれミドルボイスで張り上げじゃないから、ミドルボイスが合うのは
WANDSとか、それでもベルティングと
声の響きが違う、これは両方出来ないと分からない、ミドルボイスやベルティングに何でヘッドボイスが出るのか訳分からん
ヘッドボイスとミックスボイスがややこしくさせるんだよヘッドボイスは裏声
少なくともヘッドボイスに切り替えるとか
ミドルボイスからヘッドボイスとか言ってるのはまともな声じゃない一切裏声に切り替えるとかしないから
結局ヘッドボイスで誤魔化すから満足出来ないからミドルボイスとか言ってるんだろ
当たり前裏声だからベルティング出来ればミドルボイスなんか要らないから
その代わりベルティングも強くするのに時間は掛かるけどなその代わり最高音近くまで地声感覚で出せるベルティング出来ない奴の逃げだからヘッドボイスを地声に聞かすとか言ってるのはヘッドボイスなんか一部の人間が使ってるだけプロでかっこいいと思う高音はベルティング
現に俺はヘッドボイス苦手だからそれでも地声でa5までは使える正確に言うと力みのないベルティング使ってると勝手に裏声も強く高いとこまでいける裏声の練習なんかしなくてもな

193 :選曲してください:2024/01/16(火) 06:53:33.62 ID:spYvkguW.net
魔法使えそう

194 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:01:35.06 ID:qzmdBDD8.net
ミドルボイスってようはベルティングができる人のチェストボイスだと思う、ベルティングできる人なら分かると思ってる、てことはチェストボイスすらできないのが居るからミドルボイスとか言われてるだけ、ここに居るお前らみたいな喉歌いするような奴となだから16見て違うと思う奴はチェストボイスすら出来てないんだよてかチェストボイスからヘッドボイスを繋ぐと言うのが間違い、そんな定義ないチェストボイスという概念すらないベルティング、裏声とかを弱くだす大きくだす強く出すでキメるから
チェストボイスなんか使わないと言うのが正確かもaメロは裏声っぽく柔らかく出してサビで
ガツンと出そうとかな、ここはチェストボイスとか考えてると終始強い声で退屈なんだよ
下手なやつとか煩くなりそうな奴ってメロから強く出すそうしたらサビは張り上げるしかなくなるそうしたら自分も苦しいし聞いてる方も苦しいし、まぁストレス解消ならどうでもいいけど

まぁとにかくミドルボイスは体幹使えて、ベルティングなんかもできる喉も開けてる人のチェストボイスだから当然張り上げれば女性音域まで行くし、うるさいけど変な声ではないベルティング極めてないならむしろ男らしい声とすら思う、自分も昔そう思ってたしでも所詮未成熟な声チェストボイス自体歌に使うものじゃないとすら思ってる、呼気で声量稼ぐものじゃないからな、まぁそれすら出来ないからミドルボイスがチェストボイスと言われてもピンとこないんだろうな、チェストボイスで張り上げたらポリープ出来ますよとか言ってるのはその典型
あんたらのチェストボイスと違うから
ミドルボイスで張り上げようが大声だそうが
なんともないからむしろ歌唱中に痛くなるような声を出せる事自体論外自分は出せません
ミドルボイス、チェストボイス使うからポリープができるんじゃなくてチェストボイスもまともに出来てないからポリープができるんだよ

195 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:23:42.15 ID:Pwfnrhia.net
クソ長い

196 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:23:56.30 ID:qzmdBDD8.net
逆に何もできてないから
チェストボイスの延長にミドルボイスがあると思ってる、ベルティングができないから
ミドルボイスとヘッドボイスを繋げればワンオクやヒゲダンが歌えると思ってる
スタート地点から間違いだからいつまでも変な声だしまともに歌えないんだよ
地声のベルティング
裏声のヘッドボイス
これだけまぁヘッドボイスもいらん地声で裏声っぽくできるし裏声の音域まで問題なく楽に地声で上がれるから、あとは力前に出さないように自分の限界内で鍛えるだけ、大きくしよう、強く歌おうとした時点で鍛えたいとこにふかが掛からないし、いつまでも強くならない
残念ながら喉しめ、体幹使えない奴の声って全部使えないの、チェストボイスもヘッドボイスもホイッスルボイスも全部使い物にならない
逆は未熟だろうと変な声にはならないし使える声、ヘッドボイスやミドルボイスに何期待してるのか知らないけど喉しめや体幹使えない時点で何しても絶対無駄だからヘッドボイスですら
綺麗に出せないでしょ、ミドルボイスが何か知っても意味ないんだよ、自分のチェストボイスがクソ過ぎてそれがミドルボイスってことも実感できないんだから、ミドルボイスとチェストボイスが別とか言ってるやつが居るとしたらまともなやつじゃない、喉しめチェストボイスと
まともなチェストボイスを知らないか
ミドルボイスがベルティングだと思ってるやつ
とくにベルティングの音域がaとかc5とか言ってるような奴はミドルボイスもベルティングも喉しめでまともに出せてない
ベルティングは地声の最高音域まで出るから
出ないのは単なるミドルボイスの張り上げ
男ならa5くらいまでは出せるc6くらいに本当に大きな壁があるけどなここを地声感覚で出せたらすごいと思う自分は無理
ようはミドルボイスとか言ってるようなやつはまともな声出せてない、本当に意識するのは地声か裏声ってだけ、意識的に裏返せば裏声
あとは地声で強弱も、柔らかくも裏声っぽくもできるからなんとかボイスとかどうでもいいこと自分がどう出したいかで出すだけ

197 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:27:50.73 ID:Pwfnrhia.net
どんだけ文章の組み立て下手くそなんだよw

198 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:33:16.70 ID:NY0c1g7O.net
出来てないとか間違ってるとか聞き飽きたから、お手本please!

199 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:53:56.02 ID:X4BdPUml.net
歌いもしないのによくこれだけ長文書くよな

200 :選曲してください:2024/01/16(火) 07:54:41.57 ID:WMQdNLR3.net
◯◯ぼいす、ぼいっすーをディスりに来たおもしろ長文かと思って読んでたら真性ぽくて怖

201 :選曲してください:2024/01/16(火) 08:10:59.46 ID:X4BdPUml.net
徹夜明けのハイテンションで書いたんだろな
朝の準備で忙しい時間にこんな長文連投してる暇なんてない
ただのニートだろこいつ

202 :選曲してください:2024/01/16(火) 08:22:20.57 ID:uD8OBGvZ.net
基本的な人体構造に基づいた分類では二声区論になる。
(地声裏声、チェストヘッド、話声歌声など)
呼び方は様々だが、基本的に声は二種類だとする考え方が二声区論

この二声区論に「中間」的声区を使いしたのが一般的に言われる三声区論
(ミックスボイス、ミドルボイス、中声、混声)

中枢的思考、メタ思考すると二声区論と三声区論にまとめることができるのだが、この機能が弱いと各単語に引っ張られて「ミドルボイス」と「ミックスボイス」は単語が違うのだから、別のものだという理解になってしまう。

203 :選曲してください:2024/01/16(火) 08:24:28.98 ID:NY0c1g7O.net
理解してなさそうで草

204 :選曲してください:2024/01/16(火) 08:56:31.01 ID:4mSPh2sj.net
>>202
まず歌え

205 :選曲してください:2024/01/16(火) 09:51:05.40 ID:uD8OBGvZ.net
カラオケ前提のボイトレという文脈で三声区論を採用するのはなぜか?
対象:カラオケ初級者(男性)と仮定

いわゆる地声域(チェスト)〜E4
いわゆる裏声域(ヘッド)A4〜
いわゆるミックス、ミドル域(E4-A4)
(音高は個人差アリ)

上記のいわゆるミックス、ミドル域において歌唱についての問題が頻出することが原因(フリップ、プル、張り上げなどなど)
ここをトレーニングするのが主な目的なので該当音域できれいに地声から裏声に遷移できるようになることが一つの指標になる。

よくある勘違いで、男性でC5やそれ以上まで地声的な声で発声する(いわゆるベルティング)をミックスボイスとしている場合がある。
カラオケ板でもそういう認識は見かける。
ただ「ベルティング」と言っても、ほとんどの人が知らないわけで、わかりやすくミックスと言ってるというような状況でもある。

206 :選曲してください:2024/01/16(火) 10:09:47.64 ID:C7xrqUd+.net
長すぎて読むのやめた
ミドルボイス(地声)がベルティングと繋がりやすい
ミドルボイス(裏声)がヘッドに繋がりやすい
てだけ

207 :選曲してください:2024/01/16(火) 10:24:12.97 ID:uD8OBGvZ.net
まあ、わからんでもないですが、
そもそも地声的な高音発声がベルティングと言われるので、「繋がりやすい」が意味不明になっていますし、
ヘッドは、基本的に裏声のことなので、これまた「繋がりやすい」が意味不明になるんですよね。
つまり、何も言っていないのでとほぼ同義で、ある種の進次郎構文になってるような気もしますが、

好意的に解釈すると、いわゆる声区融合的な一声区論的な考え方でしょうか。
積み上げ型のアプローチでここに至る場合は理解できるんですが、初級者がこの一声区論に嵌ると、いわゆる「ミックス、ミドル」に拘り過ぎて何も成長できないという落とし穴があります。

208 :選曲してください:2024/01/16(火) 10:24:41.47 ID:zOVJv6qh.net
ミックスとミドルを混同するからオケ板の話がややこしくなってるんだよ
ちゃんと分けたほうが会話がし易い

「ミックスは出来てるが、ヘッドと繋がらないからミックスにはなってない」
だと意味不明だろ

209 :選曲してください:2024/01/16(火) 10:25:48.54 ID:zOVJv6qh.net
それを「ミックスにも色々ある」とか言って自分で曖昧にしてる

210 :選曲してください:2024/01/16(火) 10:45:21.89 ID:uD8OBGvZ.net
ミックスとミドルを混同しないようにするには、例えそれがカラオケ板だけで通用するものだとしても、明確な定義を提示する必要があるんですね。
それが一向になされない、又は周知されていないので混乱は続きます。

211 :選曲してください:2024/01/16(火) 10:59:43.76 ID:A1SAHwNs.net
181 ◆EROTICauaQ (ワッチョイ 9d5b-F96h [2001:f70:81a0:6200:*]) sage 2024/01/15(月) 23:19:31.04 ID:spnj5iEv0
いま偶然見つけたけど、
これまさにオケ板のマジョリティである発声オタクの要領悪い人たちに伝えたいやつ


https://youtu.be/YIhm345J50c?si=03GBfC298BueTHMv

212 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:05:21.72 ID:bd8Nq70g.net
>>210
https://i.imgur.com/NiEkOtd.jpg

213 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:07:40.19 ID:4mSPh2sj.net
皆自分に都合のいい情報だけ切り取ってきて一般論のように押し付けてくるからカラオケ板住人には知的やり取り期待しても無駄

214 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:16:20.79 ID:AO55k3t/.net
まあ長文打つと気持ちいいからなあ
気持ちはわかる

215 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:17:12.35 ID:AO55k3t/.net
でもま、音源張らなきゃ説得力はないんだぜ

216 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:19:33.95 ID:AO55k3t/.net
ま、ベルティングについても解ってないみたいだし
ネットの知識組み合わせて楽しんでるだけなんだろうなあ

217 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:21:29.62 ID:AO55k3t/.net
結局はミックスボイススレと同じで、ミドルボイスとは何かが個々で異なるから話にならんのだわ

218 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:33:01.76 ID:uD8OBGvZ.net
>>212
それだと、定義中にある文言の「いくつかある声のギア」というのがブラックボックスになっていて、意味不明になっているんですよ。
ここを明示できないと、明確な定義が不可能ですし、どうとでも捉えられますよね。

219 :選曲してください:2024/01/16(火) 11:39:05.51 ID:AO55k3t/.net
オケ板で考察系やろうと思ったらもう個スレ立てるしかないんだよなあ

それでも邪魔しにくる糞アイコロがいるけど

220 :選曲してください:2024/01/16(火) 12:12:18.42 ID:+9XSwM0k.net
>>218
勘違いすんなっての
こっちは定義で殴り合う気なんか最初からねーんだよww
定義バトルしたいなら余所でやるか、記事書いた奴としてくれ

221 :選曲してください:2024/01/16(火) 13:06:54.06 ID:JgczpRnM.net
カラオケボックスでマイク無しで音漏れするくらい声量つけましょう

222 :選曲してください:2024/01/16(火) 14:16:48.52 ID:CcirkLJx.net
>>221
それを共鳴でできたら合格ですか?

223 :選曲してください:2024/01/16(火) 14:43:29.04 ID:AO55k3t/.net
そんなに必要ないよ

そこからコントロールするの結構大変だしな

224 :選曲してください:2024/01/16(火) 14:53:15.00 ID:ccCdjPb0.net
https://i.imgur.com/fvDayIe.jpg

225 :選曲してください:2024/01/16(火) 15:53:29.20 ID:5kuXSB7c.net
>>191 192 194 196
オク下野郎はもう来んな

226 :選曲してください:2024/01/16(火) 16:05:29.29 ID:5kuXSB7c.net
>>212
これテンプレに入れとこう

227 :選曲してください:2024/01/16(火) 16:15:29.38 ID:jCX3YZqS.net
>>212
これわかりやすいね
階段状のメロディなら実感できると思う

一般的な男性の音痴ならチェリーのサビなんてミックスボイスじゃないとおかしくなる

228 :選曲してください:2024/01/16(火) 16:15:42.27 ID:jCX3YZqS.net
音痴じゃなくて音域な

229 :選曲してください:2024/01/16(火) 17:21:50.36 ID:4mSPh2sj.net
>>227
チェリーのサビ最高音はhiAだろ?

230 :選曲してください:2024/01/16(火) 17:26:11.77 ID:q/hEmXyt.net
>>229
だからそのhiAの部分だけ張り上げて音量デカくなったり裏声になったりする人がいるのよ
ミックスボイスが出来てたら同じ音色、音圧でサビを歌える

231 :選曲してください:2024/01/16(火) 18:23:16.35 ID:FTm1vhl5.net
上手く声を使えたらミックス言うてるだけやからな結局

232 :選曲してください:2024/01/16(火) 21:53:32.25 ID:uD8OBGvZ.net
何故ミックスやミドルの実体的定義が出来ないかと言うと、「繋がる」という同化を示す意味が定義に混入してくるからですね。
ヘッドや地声と繋がる(同化する、同じ、換声点が無い)のならば、それは「ヘッドや地声じゃん」ということになって、「ミックス」や「ミドル」の定義が無意味化するから。
そもそも最初から論理上の矛盾を抱えているのです。

ここから、「ミドル・ミックス」が、実体的声区ではなく認知上の声区であるということが導き出せます。
認知上の声区とは、どういう意味かと言いますと、明確な根拠が無く、実際には存在しないが、主張者の頭の中にある声区ということになります。

233 :選曲してください:2024/01/16(火) 21:58:07.65 ID:GLEsb+sO.net
>>232
だからここで定義とかほざいてんじゃねーよボクちゃん
論文書いて学校の先生にでも見てもらえよw

234 :選曲してください:2024/01/16(火) 22:02:56.91 ID:sQC0MfLZ.net
>>232
うぜえ...

235 :選曲してください:2024/01/16(火) 22:08:28.20 ID:GLEsb+sO.net
こういう論理を句点付けて意気揚々と語るのは大学までで卒業しろってのw
学生ならしゃーない

236 :選曲してください:2024/01/16(火) 22:10:57.66 ID:roatBGrP.net
ペロッ、、この感じ
もあん臭

237 :選曲してください:2024/01/20(土) 19:53:02.93 ID:vHCfQnJc.net
YouTubeでミドルやミックスを調べていて気付いたが
ミドルやミックスの使い手って特別な発声をしているわけではなく
ただ地声が高いだけなんだよな

238 :選曲してください:2024/01/20(土) 19:58:41.60 ID:vHCfQnJc.net
ミドルやミックスなんてないことが分かった
地声が低い人は令和のヒット曲なんか歌わずに昭和歌謡を歌えってことだ

239 :選曲してください:2024/01/20(土) 22:56:13.68 ID:7q9snKkE.net
でも歌ってて高音がめっちゃ楽に出せる瞬間ってあったりするんだよなぁ
その時の感覚を再現しようと思ってもなかなか難しいんですわ

240 :選曲してください:2024/01/22(月) 12:29:42.64 ID:ZV2DQCvI.net
>>237
上手い人は特別な発声していないってのはよく勘違いされる話
実際は最初から発声が良く歌う意識をするだけで勝手にミックス発声になるだけの事
そうでない人はどう意識しても何も変わらず単に話声を大きく発声してるだけ
これは後者から前者に上達した人だけが分かる話

241 :選曲してください:2024/01/22(月) 12:43:36.75 ID:Lysn59zK.net
ずっと言葉遊びしてるだけやん

242 :選曲してください:2024/01/22(月) 14:21:01.87 ID:KhMw+4Km.net
>>238
ミドル使えるようになって自分は何年もmid2E限界だったのがhiBくらいまで伸びたぞ
音色はゴミだけど

243 :選曲してください:2024/01/22(月) 16:10:47.50 ID:os/xvrre.net
音色がゴミということは
ゴミドルボイスですね

244 :選曲してください:2024/01/22(月) 16:11:47.28 ID:os/xvrre.net
ということは音色がゴミのミックスボイスは

ゴミックスだな

245 :選曲してください:2024/01/22(月) 16:36:52.99 ID:ZV2DQCvI.net
結局一般的な発声練習で上達できるのは元々発声レベルが高い人だけ
ほとんどの人はそれ以前の話なので普通に歌ってる限り何も上達しない
それなのに特別練習する気もないし上達しないのは当然だ
低レベルから上がるにはそれ相応の努力が必要になるのに

246 :選曲してください:2024/01/23(火) 08:41:33.82 ID:t1iqn0m3.net
最後にこれつけんの忘れてるぞ
つおれは音痴だけど

247 :選曲してください:2024/01/23(火) 12:50:26.57 ID:EqU+AGqA.net
お前音痴なのか

248 :選曲してください:2024/01/23(火) 13:53:14.40 ID:tJhS6DW5.net
>>246
どんまいです自分が楽しかったらそれでいいじゃないですか😉ね?

249 :選曲してください:2024/01/23(火) 14:22:54.29 ID:sGJ4z3bF.net
音痴も何音痴かにもよるな
発声音痴なら発声の改善で治せるが耳音痴は多分治らない
なんせインプットの時点で間違えてるのでどう頑張っても正確な音をアウトプットできない

例えば音痴を指摘された自分の音源を聴いて外れてるかどうか判断できるかだ
判断できれば発声音痴、判断できなければ耳音痴が確定になる

250 :選曲してください:2024/01/23(火) 15:54:22.86 ID:cpTm48sq.net
>>249
耳音痴もなおせる
ソースは教室に通って相対音感を徹底的に鍛えてもらったらなおった俺

251 :選曲してください:2024/01/25(木) 21:34:40.80 ID:ghDhhkJ0.net
最近、昭和歌謡を中心に歌っているんだが
「ああ上野駅」とか「長崎は今日も雨だった」とかってミドルなの?
これらの曲ってチェストで届く音域じゃないよね

252 :選曲してください:2024/01/26(金) 09:31:12.42 ID:oHVXeuTL.net
良い発声のチェストなら届く音域ですが、悪い発声のチェストであれば届きません。
このように規定して実体的声区(チェスト)では届かないという認知(現状認識)を転換させるための認知上の声区がミドルやミックスになります。
悪い発声の方法論を捨て、良い発声の方法論を取得することが前提となります。

ただし、ここで問題を複雑にしているのが、生理的要因をどのように認識するかとなります。
認知上の声区理論では、個体差(声帯や共鳴腔の形状という実体)を無視した認知、想像上の発声を肯定してしまうので、
どのような人でも、hiAあたりの曲をオリジナル歌手のように歌うことができるという誤った認知を植え付けられてしまう可能性が高い。

これが、ミックス・ミドル系のメソッドの罠(高音域への無謀な挑戦)になります。

253 :選曲してください:2024/01/26(金) 09:53:33.33 ID:yZ7wiKL4.net
昭和歌謡歌ってりゃいいよ
今どきその程度でないとかお話にならんし
発声がどうとか一切関係ない

254 :選曲してください:2024/01/26(金) 10:14:58.01 ID:w0th8v+t.net
>>251
前者だけ聞いてみたけどミドル使ってるように聞こえた
プロ歌手でミドル使えない人のが少数派だと思う

255 :選曲してください:2024/01/26(金) 10:54:13.46 ID:oyyTefpM.net
チェスト発声とミドル発声を分けて考えるなら歌う時はチェスト域も含めてミドル発声だ
チェスト発声は重要な基本ではあるがそれ単体で使うものではない
特に高音曲は高い部分を基準に全体の発声を決めるので低音は息っぽくなるのが特徴

256 :選曲してください:2024/01/26(金) 12:05:44.50 ID:xwEiqt6b.net
チェスト配分やエッジは味付けだな

257 :選曲してください:2024/01/26(金) 12:10:58.40 ID:X172SRlm.net
ミドルボイスってなに?

258 :選曲してください:2024/01/26(金) 13:22:57.28 ID:Y67gylUo.net
考えなくていいんだよ

259 :選曲してください:2024/01/26(金) 23:11:18.49 ID:4v6X7aO2.net
ミックスよりもまずはミドルボイス。
この辺をすっ飛ばしてミックス言うてるから
おかしくなる。

260 :選曲してください:2024/01/26(金) 23:46:31.15 ID:xW4nnQxo.net
昭和歌謡を歌うのにもミドルボイスが必要なのね
ミドルボイスができない俺たちは一体どうすりゃいいのよ

261 :選曲してください:2024/01/27(土) 00:03:39.89 ID:aRX+0vNQ.net
俺地声の最高音がhiBで裏声がギリギリhiDなんだけどおかしくね普通もっと出るだろ

262 :選曲してください:2024/01/27(土) 01:01:00.43 ID:UV/9p0ZQ.net
>>261
普通はもうちょいでるね

263 :選曲してください:2024/01/27(土) 01:05:00.42 ID:Nc9/tD5g.net
音源だして語ってくれ

264 :選曲してください:2024/01/27(土) 08:13:42.65 ID:1/wFAr/k.net
>>260
hiAくらい地声で引っ張れる人は自然にミドル出てる
ミドルは出してる感覚ほぼ地声だし
mid2F前後で頭打ちになるならミドルの練習して出し方覚えるしかないけど

265 :選曲してください:2024/01/27(土) 08:55:45.57 ID:pVPENd8l.net
音高を基準にしたミックス・ミドル判定というのは、「中間」概念を把握していない行為なので、理論的に矛盾を生じます。
音高区分論やギアチェンジ論や、女性はチェストが無くミドルから、みたいな無茶苦茶な論も同様
こういう中間概念を前提にしていないものは、その場の適当な思い付きで何ら理論的基礎が無い、名ばかりのミックス・ミドル系論という風に判断できます。

266 :のんびり :2024/01/27(土) 12:53:10.28 ID:GJXNZOwA.net
単純に喚声点を超えた地声がミドルという印象
喚声点から上が急に音色変わるのはミドルとは違う気がする

歌謡曲なら中森明菜とかよく歌うけど、ずっと喚声点を行き来するからみんなにお薦めしたい
最高音hiAくらいだから歌いやすいし

最近の歌は高すぎ難しすぎで歌えないから、hiA付近を煮詰めるしかない

267 :選曲してください:2024/01/27(土) 13:03:06.37 ID:yCw5MVCv.net
お前ら何歳なんだよ(笑)

268 :選曲してください:2024/01/27(土) 13:03:36.85 ID:MKxxwg1F.net
単純に考えりゃいいんだよ
チェスト・ミドル・ヘッドはトーンの違い
つまり喉頭の位置だと

269 :選曲してください:2024/01/27(土) 13:29:08.81 ID:C/5BU1iz.net
>>266
自分の換声点は音程でいうとどこになりますか?

270 :選曲してください:2024/01/27(土) 13:30:23.03 ID:YAxqwrUY.net
中森明菜www

271 :選曲してください:2024/01/27(土) 13:34:26.50 ID:8kdcLuJe.net
ゲラゲラバーニラーはスナックでめっちゃ盛り上がるぞ
合いの手すげーし

272 :のんびり :2024/01/27(土) 13:35:27.29 ID:daYPAYvP.net
>>269
mid2Eくらいですな
昔はそれを超える曲は歌えなかったし

>>270
ワイにとっては中森明菜を克服できるまでその先に進めないんやw
最高音hiAとは言っても、サビは全部高いしロングトーン続くから、GLAY(これも古いw)より難しいw

273 :のんびり :2024/01/27(土) 13:55:03.80 ID:Z61mCRy6.net
ミックス使いや、高音余裕で出る人達からすると笑える話だろうけど、
hiCやhiDを舜音で出すより、hiAまでの音を歌に使える声として伸ばして出す方が重要だと思ってる
なのでhiAを滑らかに出す練習ずっとしてますw

274 :選曲してください:2024/01/27(土) 15:04:25.66 ID:yCw5MVCv.net
そんなの誰でもやってるだろ

275 :のんびり :2024/01/27(土) 15:34:26.57 ID:GJXNZOwA.net
>>274
みんな凄いね…レベル高すぎやろ
ワイはhiAロングトーンをゆっくりビブしながら消していくのとか何年もかかったw
今でも失敗するし

276 :選曲してください:2024/01/27(土) 15:38:22.62 ID:C/5BU1iz.net
>>275
ダムボイストレーニングの高音設定の音階練習は最高音hiAなのでちょうどいいと思う

277 :のんびり :2024/01/27(土) 15:42:08.08 ID:GJXNZOwA.net
>>276
はえー今度やってみますわ

278 :選曲してください:2024/01/27(土) 16:31:03.04 ID:C/5BU1iz.net
>>277
評価がきちんと出て都度画面記録再生でズレを確認できるすごく良くできたツールだと思う
ダラダラ客観的評価できない練習するのに比べ続けられる

279 :選曲してください:2024/01/28(日) 10:14:52.81 ID:XCoKS1Yj.net
スナックのママが俺のミドルでウットリ見つめてくるんだよね
ナイスミドルって褒められてボッキした

280 :選曲してください:2024/01/29(月) 19:00:22.95 ID:iIT7mLiR.net
>>133
ミドルっつーか見事なまでのライトチェスト系ミドルですね
その声だと基本hihiAもがんばりゃ出ますね
迫力も響きもクソみたいに無いけど

281 :のんびり ◆nonbiri8zo :2024/01/29(月) 19:28:23.03 ID:CGe1/WdL.net
>>280
ありがどうございます!
hihiAなんて出るわけないですわw

282 :選曲してください:2024/01/29(月) 23:44:14.25 ID:lwNSF1gZ.net
KANの「愛は勝つ」が発声練習になる
DAMで歌うと本人が発声の見本を見せてくれる

283 :選曲してください:2024/02/12(月) 01:29:07.07 ID:oVc3/nXq.net
soul soupムズすぎて草

284 :選曲してください:2024/02/13(火) 20:03:58.82 ID:U5XzACYR.net
ミドルの方向性が見えた
今年中にミドルができるようになると思う
サウダージあたりを録音してアップするわ

285 :選曲してください:2024/02/13(火) 20:49:39.18 ID:Zla88ogg.net
↓それベルティングですね

286 :選曲してください:2024/02/13(火) 21:09:00.22 ID:U5XzACYR.net
ベルティングってなんだ?
ググってもどんな声かわからん
見本よろしく

287 :選曲してください:2024/02/13(火) 21:51:09.47 ID:jpmDNUDu.net
最近ミックスボイスが飽きられたので新たなフックにしようとボイトレYouTuberが担ぎ出した用語
ベルティング出せてるやつはほぼいないから笑える

288 :選曲してください:2024/02/14(水) 10:42:05.99 ID:HGZubLzw.net
ベルトうまいtuber教えてください

289 :選曲してください:2024/02/14(水) 10:45:55.37 ID:HGZubLzw.net
https://youtube.com/shorts/KWF5K-vNFds?si=kKozjkDtZm_R3tuv

これかな

290 :選曲してください:2024/02/14(水) 11:54:39.32 ID:dqmcDmop.net
はい、デタラメ

291 :選曲してください:2024/02/14(水) 12:28:19.12 ID:HGZubLzw.net
どこが?
>>290
歌声うpして貰えますか?

292 :選曲してください:2024/02/14(水) 12:43:28.04 ID:HMoN/5BV.net
>>289
これは草

293 :選曲してください:2024/02/14(水) 18:47:38.33 ID:LQX/eXjt.net
口先だけの癖によく言うね
出してみろよベルトボイス

294 :選曲してください:2024/02/14(水) 19:00:29.85 ID:P6eRXgKH.net
だつてひていするとえらくなったきぶんになれるだもん

295 :選曲してください:2024/02/14(水) 20:02:05.33 ID:Fye/fb3N.net
ベルティングってミドルができるようになってから覚える歌唱技術なのか?
それともミドルの前にベルティングを覚えるべきなのか?

296 :選曲してください:2024/02/14(水) 21:11:19.09 ID:vdSz2/bn.net


297 :選曲してください:2024/02/14(水) 21:40:59.10 ID:HGZubLzw.net
ベルティングといえばゆーま先生

298 :選曲してください:2024/02/15(木) 06:33:21.52 ID:G5H2oZf8.net
麻雀Mリーガーのサクラナイツ堀かな?

299 :選曲してください:2024/02/15(木) 07:46:50.40 ID:fFD6YJP7.net
ベルトアップできる勇者は居ないのですか?がっかりです

300 :選曲してください:2024/02/15(木) 09:18:01.44 ID:qn+QzZWp.net
>>295
ミドルが先
ミドルをドチャクソ太い声で出したらベルト

301 :選曲してください:2024/02/15(木) 09:23:52.06 ID:SQFhiwZs.net
太いだけじゃなく換声点を超えて声門閉鎖を伴わなきゃならん
だから声量・張り上げ勝負になる

302 :選曲してください:2024/02/15(木) 11:01:07.78 ID:L9qIHROU.net
で、音源は?

303 :選曲してください:2024/02/15(木) 11:20:53.81 ID:SQFhiwZs.net
布施明、松崎しげる、聖将聞いとけ

304 :選曲してください:2024/02/15(木) 12:34:30.48 ID:3aefoVWA.net
ミドルボイスとベルティングボイスの違いって何?

305 :選曲してください:2024/02/15(木) 17:57:37.62 ID:rB3xTfW/.net
定義が曖昧なもの同士の違いは何って聞かれても誰も答えられないと思うよ

306 :選曲してください:2024/02/15(木) 18:07:58.50 ID:SQFhiwZs.net
明確な定義があろうが最近のYouTuberは都合よく使うからな

307 :選曲してください:2024/02/15(木) 18:24:26.61 ID:fFD6YJP7.net
優里はベルティングですか?

308 :選曲してください:2024/02/15(木) 18:36:01.20 ID:3JQZjqQ8.net
優里普通に上の方は詰まってるよ

309 :選曲してください:2024/02/15(木) 23:42:06.53 ID:VCzCxPkJ.net
>>307
ガナリ入ったりキンキンしたりしてる人は全部違うよ

310 :選曲してください:2024/02/18(日) 12:58:05.97 ID:n2eft8hI.net
ベルティング=息と喉や腹筋など力を入れるところをコントロール出来ている張り上げという感覚

311 :選曲してください:2024/02/18(日) 13:00:01.29 ID:lTYTcgDC.net
https://youtube.com/shorts/IO9-1Cr3Qc0?si=8JgcoTvpdgyJ66nL

こんな感じかな?

312 :選曲してください:2024/02/18(日) 13:04:21.39 ID:n2eft8hI.net
張り上げのピークで声のボリュームを抑えるようにすると上手くいく

313 :選曲してください:2024/02/18(日) 14:42:49.39 ID:W02X9MnQ.net
>>312
その上手くいった時の歌をお聞かせいただけませんか?

314 :選曲してください:2024/02/18(日) 15:19:31.14 ID:1WqnrlQu.net
>>311
弱いしトーンも高い
強めのミックス

315 :選曲してください:2024/02/18(日) 15:45:41.35 ID:qJb7y6Vq.net
「ベルティング」という言葉自体は、そもそも良い発声だけでなく悪い発声(張り上げやプル、喉締め)など地声的で呼気圧が高めの発声全般を指します。
ですので、指導の上でベルト発声、ベルティングはやめましょうという風にも使われます。

その中でも「ブロードウェイ・ベルティング」と呼ばれるものは、ミュージカルで使われるような朗々とした地声発声で高音域を歌ってるものに対して形容されるようですね。
声楽的なものに比して仰々しさが少なく、オペラよりもより現代人の感覚に近しい感情移入しやすいような発声というのもポイントです。

316 :選曲してください:2024/02/18(日) 20:04:51.47 ID:lTYTcgDC.net
https://youtu.be/odEn0l8aDho?si=_ddMk-X5X1BjdUI1

完全理解できた

317 :選曲してください:2024/02/18(日) 23:32:10.73 ID:1WqnrlQu.net
またテキトーな動画だなおい
普通の「歌声」じゃねえか

318 :選曲してください:2024/02/18(日) 23:37:12.68 ID:1WqnrlQu.net
YouTuberはほとんどがトーン上がってんだよ
声帯の閉鎖をいつもより強めて声門閉鎖がんばってるみたいだけどな

319 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:04:53.36 ID:OcN4uAkd.net
https://youtu.be/74Pxm3M-Ngo?si=i8qTLUaUPDjmmF2k

これで決まりだな

320 :◆EROTICauaQ :2024/02/19(月) 00:06:50.85 ID:Tbl/JN87.net
舌出して歌うところ、放送自己レベルの絵面で笑う

321 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:33:49.34 ID:VkW8kHIF.net
これも同じで強いだけ
結局はミックスボイスに代わるフックとしてベルティングって言葉を使いたいだけ
でも出せないと教えられないだろ?
だから自分が出せる発声の範囲でそれっぽい事教えてんだよ

322 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:35:14.30 ID:OcN4uAkd.net
https://youtu.be/HukOOvaqB2M?si=dPHl0lxoTwv4pqqn

これが本物のベルティングだな

323 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:36:33.61 ID:VkW8kHIF.net
欲しい高音と違った、あいつのあれは何ていうんだ?ベルティング?
じゃあそれ教えてくれってやつが増えたってー流れなんじゃないのかねえ 知らんけど

324 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:46:23.79 ID:VkW8kHIF.net
小久保かよ
まずラクじゃねえし、こいつの発声はAに少し足りない高さで歌声じゃないから全然ダメよ

325 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:48:29.67 ID:VkW8kHIF.net
実際に声を聞かないと判らんのに文章だけの質問に具体的に答えるようなテキトーなYouTuber

326 :選曲してください:2024/02/19(月) 00:59:47.04 ID:OcN4uAkd.net
びびり散らかしてうpも出来ず上から目線でこき下ろすそんな掲示板こっちの方からお断りだ。二度と戻ってこねーよアディオス

327 ::2024/02/19(月) 01:13:00.59 ID:Tbl/JN87.net
アディオスを正しく使ってる人、なかなかいない

328 :選曲してください:2024/02/19(月) 02:37:19.68 ID:VkW8kHIF.net
煽って音源出させようとするの古典的だよな

該当する歌手の音源聞いてりゃ済むことだし、上から目線でも何でもないし

329 :選曲してください:2024/02/19(月) 09:18:08.60 ID:OcN4uAkd.net
聴くだけで済むならボイストレーナーは廃業だプロを舐める前に貴方のベルトをギガファイル便でアップしなさい

330 :選曲してください:2024/02/20(火) 17:54:32.18 ID:f5yBsQKt.net
ミドル出したかったらすなおに地声から声帯伸ばしていって足りなくなったらほかの方向に伸ばせばいいと思うよ

331 :選曲してください:2024/02/20(火) 20:00:37.08 ID:wyEqWaW1.net
歌声をアップする人はいないの?
アップされた歌声を住人達が志村とかクロちゃんとか判定し
アドバイスするのがミドルスレだろ

332 :330:2024/02/20(火) 20:07:18.76 ID:mPXkP1jQ.net
本当はミックススレにあげようとしてたけど
他スレであげてる曲
ルパン三世のテーマ/ピート・マック・ジュニア
https://79.gigafile.nu/0305-b0668588e678365911350b0e88705969d

333 :選曲してください:2024/02/20(火) 20:39:36.13 ID:wyEqWaW1.net
>>332
高音が喉締めの張り上げだな
それでも詰まり無く高音が出せている点はとてもいい
もっと声帯に音を当てる感じで歌う練習をすればいい感じになると思う

お前らも人の歌を聴き判定しろそれがミドルスレだ

334 :330:2024/02/20(火) 22:37:39.79 ID:mPXkP1jQ.net
>>333
ありがとう
結果的にどうなってるかは喉の中見れないからわからないけどやってることは志村に頼らない張り上げ、というか張り下げ?
とあるブログの知識からの独学でやってるよ

335 :選曲してください:2024/02/20(火) 22:42:16.83 ID:QngOdUxp.net
>>333
お前も音源上げてや
判定したるでえ

336 :選曲してください:2024/02/20(火) 22:51:31.03 ID:dKT4tPbV.net
贅沢は言わないからhiDまで引っ張れるようになりたい

337 :330:2024/02/20(火) 22:54:19.91 ID:mPXkP1jQ.net
>>336
ミドルでhiDは結構贅沢で草
hiBくらいで対応できる曲だいぶ多いと思うけどなあ

338 :選曲してください:2024/02/21(水) 02:53:48.75 ID:MKgPIiE9.net
ミドルボイスでhiDとベルティングでhiDはどっちが難しい?
ぶっちゃけこのぐらいの音からは裏声でいい気はするけどしっかりした地声っぽい声で出せたらカッコいいよな

339 :選曲してください:2024/02/21(水) 07:57:23.08 ID:SyHb+oY/.net
>>338
ミドルでhiD出してからのチェストに音色寄せて喚声点消したのがベルトだから必然的に後者が難しくなる
hiDの時点でどっちにしろクソみたいに難しいけど

340 :選曲してください:2024/02/21(水) 08:16:22.26 ID:ONxdbcl/.net
>>338
クソ重たいhiD出したいってことならベルティングの方が難しいと思う
血管ブチ切れ系かな
ミドルは爽やか系でも男らしい声色なら許されそうだから

341 :選曲してください:2024/02/21(水) 08:20:29.05 ID:0++nMEO2.net
そもそもhiCまでまともに出せてんのかと
もっと言えばhiB、hiAはどうなんだと
mid2Gレベルから間違ってんじゃないのかと

342 :選曲してください:2024/02/21(水) 08:27:07.08 ID:ONxdbcl/.net
>>341
mid2Dくらいから疑った方がいいくらい
人によってはそのあたりに区切りあるし

343 :選曲してください:2024/02/21(水) 09:13:49.06 ID:ZXS5i8YC.net
>>337
hiBはなんとか出るけど歌える曲やっぱある程度限られてくる
単発でもhiD出せたら一気に曲の幅広がりそうなんよね

344 :選曲してください:2024/02/21(水) 12:44:52.37 ID:8E5qK4GT.net
間違ってるの人は外に出よう

345 :選曲してください:2024/02/21(水) 16:51:37.18 ID:oRnf3ztw.net
ウルトラソウル hiC# を出したいなと。でなくもないけど無理した感じで発声ね

ウルトラソウル出ないなら唄上手いなんて言わないんじゃねーの

346 :選曲してください:2024/02/21(水) 17:04:20.54 ID:ZXS5i8YC.net
ソウルのとこなら強めの裏声でも違和感なくない?

347 :選曲してください:2024/02/21(水) 17:07:43.48 ID:kuSFo4zR.net
お、布石か

がんばれがんばれ

348 :選曲してください:2024/02/21(水) 17:29:35.11 ID:ONxdbcl/.net
>>343
hiDまでミドルが必要な曲ってどんな曲だろ
ハイトーン歌手の中でも高音曲とか?

349 :選曲してください:2024/02/21(水) 17:43:25.42 ID:ZXS5i8YC.net
>>348
GLAYとかかなぁ
hiDくらい出せないと近年流行ってるようなhiCよく使うような曲もキツイ気がする

350 :選曲してください:2024/02/21(水) 18:07:41.85 ID:ONxdbcl/.net
>>349
今はもはや本人も出せないHoweverとか?
hiD絡んでない1番サビ歌ってみてクオリティが耐えてるなら追い求めてみるのはありかなと思う

最近ミドルのhiC使ってる曲多いんだ
自分の聴く曲は高くてもミドルでhiBあとは裏声みたいなやつとか、平成のアーティストを歌うことが多いからな

351 :選曲してください:2024/02/21(水) 18:19:36.66 ID:dTEXvAlA.net
単発hiDと連発hiAどっちがきつい

352 :選曲してください:2024/02/21(水) 18:36:09.90 ID:ONxdbcl/.net
>>351
連発をこなせないと曲全体の質が落ちるって意味では連発かなあ
別ベクトルの難しさがあると思うよ

この曲たぶんmid2G#連発
ワンオクでもhiA連発にはしないんじゃんと思ってしまう
mad world/ONE OK ROCK
https://6.gigafile.nu/0306-df6ed52a6d72053c6b7afdd7ed5979710

353 :選曲してください:2024/02/21(水) 19:31:39.83 ID:xeVwpngG.net
>>350
HOWEVERの1番サビは2番のサビを知ってるだけに
肩透かし食らうような感じだから。歌えても2番のサビも
歌えるとは思えないよ。

354 :選曲してください:2024/02/21(水) 19:33:28.26 ID:fFQ0+h7+.net
これって何ボイスですか?
https://www.instagram.com/reel/C3VQ9w6MVLW/?igsh=MWlkcmlwbTNnbTN4Yw==

355 :選曲してください:2024/02/21(水) 19:36:14.86 ID:ONxdbcl/.net
>>353
ごめん2番サビだ、どの音まで使ってるか把握してないけど
1番は肩透かしだったそういえば

356 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:04:43.43 ID:ZXS5i8YC.net
>>350
そのあたりとかだねぇ
ミドルじゃなくヘッド系の歌も歌いたいんだ
でもヘッド何年やっても地声に寄せられんからミドルでどうにかしたい

357 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:20:50.79 ID:ONxdbcl/.net
>>356
自分の流派だと
ミドルボイスは地声の延長で
ヘッドボイスは裏声の粉飾だからヘッドボイスは地声には寄らないと思うよ

ただヘッドボイスはミドルと繋がるからミドルでhiBくらいまで上がればアレキサンドロスとかは歌えるようになると思うよ、自分は歌って別スレに上げたりしたけど音が当たるだけだった

358 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:29:10.74 ID:ZXS5i8YC.net
>>357
自分もその考えだけどhiBとかCくらいまではなんとかミドル引っ張れるけどそっから先はなんも繋がらないんよ
何年も躓いてる

359 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:31:46.49 ID:ONxdbcl/.net
>>358
なんも繋がらないは妙だなー
声帯を薄くしていったら物理的に音は裏声に寄るし…
超えようとするとどうなるの?

360 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:32:02.65 ID:+K9SazxG.net
>>356
だいぶヘッド練習してきたとのことだが
もののけみたいな声じゃなくて
ヘッド中心で歌える特定の歌うたいまくる、またダムボイトレ低音オクターブ上をまずは全項目金合格するまではやり込む
という事通じて声帯閉鎖鍛えるのが一番でそれができてからヘッド音域かげんで発声切り替えをスムーズに行う練習

361 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:38:02.46 ID:qeLScFOo.net
>>360
ダムボイトレww

362 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:38:04.73 ID:ZXS5i8YC.net
>>359
そのままヘッドに寄せると奇声化or極端な喚声点経由して裏要素強い声
になるかなぁ

>>360
閉鎖の練習は結構してきたんだけど全く強くならんのよね
閉鎖強い人ってエッジみたいなのよく乗るけどあれも全然出来ない

363 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:43:48.15 ID:c1mH/KcA.net
カラオケならOKな程度に音が当たった閃光
hiD#はほぼ裏声でまあ失敗、hiCはヘッド、hiA#までミドル(のつもり)
https://29.gigafile.nu/0306-bdcd703a051f52e5491cf52609e36eb6c

もうミドルスレ的にいい音源ないので新たな発見があったらまた上げます

364 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:43:55.12 ID:ZXS5i8YC.net
DAMボイトレ面白そう
今度入れてみるか

365 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:45:19.81 ID:c1mH/KcA.net
>>362
なんか問題がありそうではある
あとは聴いてみないと

366 :選曲してください:2024/02/21(水) 20:47:09.04 ID:ZXS5i8YC.net
>>363
全然問題なく聴こえますな
全体的に楽そうに聴こえて音色も安定してて羨ましい
軽いヒーカップいいですねぇ。自分には出来ない歌い方や

ヘッド音域まで使う爆死音源あんま保存してなかったけど一つあったので自分も
https://xxup.org/eUQxt.mp3
完全感覚Dreamer

367 :選曲してください:2024/02/21(水) 21:22:02.81 ID:+K9SazxG.net
>>364
適当なフレーズ好きなように歌うのに比べ
ダムボイトレ低めオク上でやると負荷が強く相当な閉鎖練習になるよ
これも金合格ステップ3までこなすうちに相当鍛えられてるはず

368 :選曲してください:2024/02/21(水) 21:28:18.35 ID:AjYghnwX.net
>>366
これも本人がろくに成功しない難曲だなあ
自分は事故死が怖いので今は手を出してません笑

違ってたら申し訳ないけどおそらくプルチェスト系、危ない高音ではなんとか引き直せたり、裏声に逃げる賢明さがある
高音が続くと声帯を伸ばし直すからレガートができなくなる
ヘッドに上手く繋がらないのはプルしたあとの逃し方を知らないのかも
だから力みはあるだろうと思う、けどこれ本人も半分本能というか魂で歌ってるし…
プルチェスト系を矯正するまたは
1キー下げで場数を踏んでから再度挑戦かなあ

369 :363とか:2024/02/21(水) 21:35:05.03 ID:AjYghnwX.net
idかわった
歌っててファルセット出せない系、ヘッドに繋がらない系はダメではないけど繋がる方も出来るようになると幅が広がると思うのです
一曲の中で切り替えたりできたらそれはそれで素敵かも?
自分の中ではルパンはプルチェスト系、男らしく歌うことだけ意識、裏声なんか知ったこっちゃない歌い方

370 :選曲してください:2024/02/21(水) 21:42:40.04 ID:ZXS5i8YC.net
>>367
DAMボイトレは触ったことすら無かったから今度ためしてみるわ

>>368
なるほど
結構張り上げないと喉が開放されないから結果プルなのかなぁ
キー下げは試してみますわ
高音出してると表に戻す力がめっちゃ働いてファルセット出なくなるしヘッドは破綻するわになりますわ

371 :選曲してください:2024/02/21(水) 22:27:08.67 ID:PzkpzHGC.net
低音を生理的限界まで出した形のまま最高同出してみ?
リラックスが崩れるなら、色々と足りてない

372 :363とか:2024/02/21(水) 22:36:18.07 ID:AjYghnwX.net
>>370
キー下げのライブの歌い方を参考にするといいよ
言い忘れてたのは体感だけど全然楽ではない笑
少なくともこれなら何時間でも歌えるとはならない
とはいえ喉締めまくりよりは遥かにマシだし力が必要な箇所には入れるとか、高音は堪えてる
髭男とかの高音曲ってメロからmid2Gとかぶっぱなしてくる曲あるけど(閃光もメロに出てくる)メロから音量上がりすぎるなら、しらスタ系、伸展不足かも

373 :選曲してください:2024/02/21(水) 23:40:05.85 ID:ZXS5i8YC.net
>>371
それ何度か試した事あるけど爆音張り上げか喉絞めになりますわ

>>372
声量抑えると一気に喉の負担が増えて保たなくなるんすよね
メロからそこそこ声量は出てるかもしれない
チェストだけなら声量抑えられるけどmid2Dくらいで頭打ちになるかなぁ
今度カラオケ行ったら参考に色々試してみますわ

374 :363とか:2024/02/22(木) 00:06:03.27 ID:xEFATlGf.net
>>373
ペース配分が大事になってくるからね、声量を抑えたフレーズなのに大きいままだと雰囲気が壊れる
原曲と自分の音量変化を比べてみて、めっちゃ力ずくって感じるのか、雰囲気を壊すほどじゃないか確認かな

375 :選曲してください:2024/02/22(木) 00:25:20.14 ID:R4VFsuzt.net
出たよダムボイトレ厨

376 :選曲してください:2024/02/22(木) 01:10:34.28 ID:vOhkJIVQ.net
ダムトレ=数値化くん

377 :おっさん :2024/02/22(木) 12:17:42.53 ID:Av/lRS9W.net
ミドル=ベルティングみたいなニュアンスなのかな

378 :選曲してください:2024/02/22(木) 17:27:07.37 ID:1ZjhcFCE.net
下手コテは自スレにお引き取り願います

379 :選曲してください:2024/02/23(金) 10:27:09.94 ID:c5FBvLzc.net
>>366
上手く聞こえる。この完全感覚Dreamerを歌った歌は加工かい?

少しブレスが足りない印象。でも高い声は出てる。もう少し

380 :選曲してください:2024/02/23(金) 10:55:45.01 ID:9inF1LQW.net
>>379
カラオケで歌ったのをスマホで空間録音したのをそのまま上げました
精進します

381 :選曲してください:2024/02/24(土) 17:50:31.38 ID:vYVDSONN.net
カラオケに週1ペースで通い始めて約2ヶ月経過
普通に歌うだけで高音(hiA〜hic)が楽に出るようになったんだけど、ミドルボイスが出来てる証拠でしょうか?
声質は全く綺麗とは言えませんが、比較的力を抜いてスピッツの歌とかが歌えます
何よりもマイク通さなくてもいいくらい声が大きくなりました

382 :選曲してください:2024/02/24(土) 17:52:22.38 ID:vYVDSONN.net
ちなみに関係あるか分かりませんが、
身長177cm、体重63キロ、喉仏はあまり出てません

383 :選曲してください:2024/02/24(土) 18:41:24.36 ID:CpC8qnQX.net
>>381
それだけじゃできてるかどうか分からないな
音源上げれる?

384 :選曲してください:2024/02/24(土) 19:50:03.68 ID:vYVDSONN.net
>>383
ミドルボイス云々以前に、単純に下手くそなので聞き苦しいと思いますが音源あげてみます

ラルク dive to blue
https://27.gigafile.nu/0302-baed906368eeba53f7134f2a49183358f

スピッツ 涙がきらり
https://27.gigafile.nu/0229-d6187edbe606496d8605f3855a9b13d91

スピッツ 夢じゃない
https://27.gigafile.nu/0229-cd1d7d3ba4a8aefd746cee6471160913e

他にもヒゲダンとか歌ってみましたが、今はやめておきます

385 :選曲してください:2024/02/24(土) 19:50:32.21 ID:uF71QlOD.net
>>381
普通ミドルボイスが出来てたらhiAとかhiCはむしろ出すのが難しくなるからたぶん出来てない
恐らくライトチェストだと思う

386 :選曲してください:2024/02/24(土) 19:53:45.75 ID:uF71QlOD.net
やっぱりライトチェストだね
普通にhiA~hiCはライトチェストこそ一番出しやすい。

387 :選曲してください:2024/02/24(土) 19:56:42.96 ID:uF71QlOD.net
あとその声は声量があまり出なくて、周りにチェストボイス出来るやつがいたらマイク有りで歌っててもマイクなしチェストボイサーに掻き消される声量。

388 :選曲してください:2024/02/24(土) 20:32:55.53 ID:vYVDSONN.net
>>386
ありがとうございます
ライトチェストですか、知りませんでした
自分ではけっこう声量は出てる方だと思っていたのですが、まだ小さいのかもしれないです
地声成分を増やせばいいんでしょうか?

389 :選曲してください:2024/02/24(土) 20:36:26.22 ID:cn9wBvLj.net
>>384
一応できてるんじゃないかな
後はこの声を整えていくんだけどここからが長い道のりになるだろうから気長に頑張って。

390 :選曲してください:2024/02/24(土) 20:42:42.38 ID:bXKFXcaF.net
>>388
twangで調べて練習してみて!
口で説明しづらいんだけど、鳴りの部分を覚えたらいまだしてる声をベースにしっかりした歌声に変化する!
道のりは長いけど、地道にやれば出来るようになるよ!わからないことあったらどんどん聞いてくれ

391 :選曲してください:2024/02/24(土) 21:00:46.16 ID:vYVDSONN.net
>>389
がんばります!
>>390
ありがとうございます
高音域は割と声が響く感じがあるのですが、低音域はボソボソ歌った感じになり、声が小さくなり響きがなくなります
これもライトチェストが原因でしょうか?

392 :選曲してください:2024/02/24(土) 21:15:57.98 ID:GbUzviAL.net
>>391
そうですね
低音域からチェストボイス発声が出来てくると通りがよくなります。
加えて高音域は更に倍音が出る声になります。

393 :選曲してください:2024/02/24(土) 21:47:27.44 ID:22fE35Id.net
まずはチェストの練習から始めたほうがいいぞ
このままの声で練習するとミドル習得の遠回りになると思う

394 :選曲してください:2024/02/25(日) 00:38:20.76 ID:cfpWbsTn.net
>>384
極度のハイラリの、どっちかと言えばプルチェストです。
ライトチェストはもっと息混じりの裏声染みたような音ですよ。
かなり口の先端で音が鳴ってるのわかりますか?口の先端だけで発声しようとしてるから、発声が全体的に棒読み感が強くなっているんです。せっかく高音を出す素養はあるので、ちょっと練習すればいい音出るようになりますよ。まぁライトかプルかはともかく、チェストボイスをまず練習する、ってのは同じかな。

395 :選曲してください:2024/02/25(日) 04:48:45.16 ID:d2Xbo04j.net
夢じゃない→プル
涙がきらり→プル、フリップ
dive to blue →ライトチェスト
※基本すべてハイラリ


高音域主体の歌だとライトチェストになりやすく、
低・中音域メインの歌はプル、フリップしやすい

396 :選曲してください:2024/02/25(日) 07:10:19.39 ID:R9ycAWxB.net
みなさん、色々教えて下さりありがとうございます
知らないことばかりでした
地声と裏声の境があいまいだったので、てっきりミドルボイスが出来てたのかと思いました
私は力を入れて歌うのが苦手というか、嫌なので基本脱力を心がけていますが、時々力が入り、腹筋や側筋が痛くなる時があります

とりあえずはまず、チェストボイスの練習からしてみようと思います

397 :選曲してください:2024/02/25(日) 08:00:17.66 ID:LT0/671W.net
ライトチェストって言っときゃマウント取れると思ってるやつがおるな

398 :選曲してください:2024/02/25(日) 08:45:24.22 ID:DA/fUe6Y.net
チェストの練習とかいう謎ワード

399 :おっさん :2024/02/25(日) 11:18:33.82 ID:R1l6OGkj.net
おりっちの言ってた胸への挿し込みで解決や

400 :選曲してください:2024/02/25(日) 12:36:51.87 ID:JvBNTAme.net
>>397
よう!ライトチェスト坊や

401 :選曲してください:2024/02/25(日) 18:33:58.53 ID:3RFgXRr6.net
おりっちの発言こそ謎ワードのオンパレード。全部理解出来んわ

402 :選曲してください:2024/02/25(日) 18:44:42.73 ID:AYZSBLeb.net
言葉だけじゃ伝わらんさ

403 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:10:21.20 ID:e7ULUbyH.net
>>398
チェストボイス知らんガキはすっこんどれ

404 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:20:49.12 ID:c9EmV7//.net
チェストボイスとか言いつつその実ただのオヤジ声
んで声若いやつをガキ声wとかいって馬鹿にしてる構図
もうあほかと

405 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:24:02.56 ID:e7ULUbyH.net
>>404
ああまだ分かってないやつがいるんだな
よくそんな浅学で威張れると思うわ

406 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:25:24.80 ID:TbNc9sQF.net
こいつ歌い手()好きそうww

407 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:26:27.43 ID:2QPmT/zj.net
普通に歌の練習したらチェストの練習になるやろw

408 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:26:37.59 ID:w1XTIOJf.net
まふまふとか好きそうだな

409 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:27:10.04 ID:RdpNAqkj.net
>>407
ならんぞ
普通の人は喋り声で歌ってしまうから練習にならない

410 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:32:21.68 ID:mys3Ojap.net
https://youtu.be/SslOTeVhe8s?si=h3u6n75Prpbk5GVE

この動画とか見て、
なんでマイク音量でかいのに
声の声量下げずに
マイクから遠ざかるように歌うのだろう?
と疑問に思わないか?
これが歌声の正体だよ

411 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:33:35.80 ID:R9ycAWxB.net
ハイラリって初めて聞いたので調べてみました
私の歌声は他の方の声に比べて深みがなくて子供っぽいと思ってたら、そういうことだったのですね

これなんて特に顕著です
https://26.gigafile.nu/0301-b0e4c32dde60d79a70a05752a899dc52d

412 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:35:41.59 ID:FC5hFQor.net
ハイラリが一概に悪いなんてことはないよ

稲葉浩志もハイラリだしね
でも彼は太い声出してるしょ?

ハイラリかハイラリじゃないかは割と重要な問題じゃない

413 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:40:38.26 ID:9mf9JD0T.net
チェストボイス連呼するやつのチェストが出来ていた試しがただの一度もないから仕方ないことだよ

414 :選曲してください:2024/02/25(日) 20:49:12.21 ID:DhaHYYxD.net
チェストボイスなんて実際そんなもの存在しないから無視でいい
マウント取るために抽象的なこと言って優越感浸ってるだけ

415 :選曲してください:2024/02/25(日) 23:33:56.69 ID:VgJ/kN5G.net
>>384
厳しいこと言うようだけどミドルボイスやら発声を突き詰めて考える段階に来てない
バカ殿が歌ってるみたいに聴こえる

416 :選曲してください:2024/02/25(日) 23:42:11.02 ID:A3phleDM.net
>>405
しょーがない此処もKIDSが増えたんだよ
>>414なんて言い出すのまで現れて現在のオケ板史上知識レベル過去一低

417 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:14:05.54 ID:9X2vG3Q5.net
チェストボイスを練習なんていう奴の方が心配だわ上手い下手のステージにすら立てていない

418 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:29:07.64 ID:uOfWhfoV.net
チェストボイスなんて存在しない
特にポップスでは使わない

419 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:29:34.23 ID:QnEUF+v1.net
チェストボイスが本当に簡単なら世の中もっと歌馬だらけ

420 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:33:38.32 ID:RG96FWdB.net
チェストボイスは覚えるものじゃないから
生まれつき備わったもの

421 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:35:24.22 ID:QnEUF+v1.net
本気で言ってるなら勉強不足
勉強もしてないのに断言するべきではないよ

422 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:36:36.26 ID:QnEUF+v1.net
>>418
本気で言ってるなら勉強不足
勉強もしてないのに断言するべきではないよ

423 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:37:46.67 ID:TFncHclY.net
チェストボイス練習すれば384もいい歌歌えると思うよ

424 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:40:20.38 ID:jsItC2pj.net
チェストボイスは声楽用語だからJ-POPでは使わないよ。
だからチェストボイスは覚える必要ない

425 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:41:56.54 ID:ZxcQ4Y+O.net
そんなに簡単に覚えられるもんじゃないぞチェストボイスは。オペラ歌手でも本当の意味でチェストボイス出来てるやつは少ない。だからチェストボイスなんて言葉はわすれだ方がいい。それより音程きちんと合わすことのほうが重要。

426 :選曲してください:2024/02/26(月) 00:45:27.94 ID:QnEUF+v1.net
そう
使えてる人間が少ないからな
それにしても駄目な板になったな

427 :選曲してください:2024/02/26(月) 01:04:54.82 ID:+iDx2yNe.net
基礎だし土台になるのがチェストだというのにどうしたことだこれは…

428 :YouTubeボイトレで歌うまになるマン:2024/02/26(月) 04:58:28.10 ID:j2fH7Xn6.net
>>410
ほぁ〜〜こりゃすげぇ
響きを増幅させてマイクに音取らせてる。最後のファルセットのところ見たらめちゃくちゃマイクから離れててワロタw

>>411
ラリンクス=喉頭 喉頭(のどぼとけ)を上げて歌う事。
ローラリ=ローラリンクス 喉仏を下げて歌う事ですね。
聴き心地の良い声として喉頭を下げる意識で高音域を歌うのが良いとされてたり。
歌の練習を始めたばかりの人や音域の狭い人、発声が良くない人ほど高音域を出そうとして喉を上げて歌うのは良くある事です。
私は音域が狭いので中音域のF4くらいからハイラリになりますw

チェストボイスの議論は気にせず、地声をふらつきなく真っすぐとちゃんと響かせられるように安定して歌う事が大事かと思います。
歌は難しい歌は先に取っておいて音程がちゃんと取れる自分の適性キーに合った簡単な歌から始める。昭和歌謡、昭和特撮ソング、昭和アニソンはお勧めです。
みんなが好きな髭男、キングヌー、スピッツ、ラルクは難しいです。高低差の少ない音程バー見るとまっすぐな箇所が多い簡単な曲をちゃんと音程を合わせて歌えるようになるところから始めたらどうでしょう?

ボイトレ的なものは、こんな動画を一日6分半やってみるのも良いと思います。
お手本を聴きながら一緒にできるのでわかりやすいし、一緒にやるだけなんで続きやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=VhRA_9FU9Cg

発展形としてボイスポジション(良い声を作る為の声の当てる場所)の練習動画もあります
https://www.youtube.com/watch?v=w9rpI2y2Abg
こっちは10分。

他の動画だとキーボードを叩いて(アプリキーボードでも可)出しやすい音域でアーを発声して揺れない掠れない裏返らない声で伸ばす→一音ずつ上げるとかがありますけど、自分でやらなきゃなんでめんどくさくなって続かないと思うのです。
ご参考まで。

429 :YouTubeボイトレで歌うまになるマン:2024/02/26(月) 05:06:32.96 ID:j2fH7Xn6.net
昭和歌謡でお勧めはチェッカーズかな。。。音程バーが真っすぐが続くのが多いし、リズムも単純で歌いやすいのが多い。
DAMを使ってるなら一曲毎に音程バー出してあんまり音程の変化がない曲があったらそれを練習曲にするとか。
上に貼ったボイトレ動画でもスケール音に合わせて発声していくので徐々にですが音感もついていくかと思います。

430 :選曲してください:2024/02/26(月) 06:44:04.15 ID:sotG3sqn.net
結局下手でもいいから楽しく歌えるのが一番と思います
元々歌のセンスがないことなんて分かってますし、発声ができてないと言われても私の中で楽しく歌えてればそれでいいかなと
ミドルボイス、チェストボイスとか難しい発声は私にはできないと思うので諦めます
でもここで色々と教えて頂き勉強になりました

カラオケは発散になるのでこれからも通い続けます

431 :選曲してください:2024/02/26(月) 07:53:31.61 ID:Qi7s1yFn.net
喋り声と歌声の違いって何?

432 :選曲してください:2024/02/26(月) 20:44:47.42 ID:wdqfewze.net
裏声で女性歌手の曲を歌い続けてたらミドルができるようなった
裏声歌唱でおすすめは天地真理だ

433 :選曲してください:2024/02/26(月) 20:52:11.85 ID:6+nYgale.net
>>432
天地真理ほ本人が裏声なので男が裏声で歌っても違和感少ないのかも

434 :YouTubeボイトレで歌うまになるマン:2024/02/26(月) 22:18:20.75 ID:cChOu6w0.net
>>432
…ゴクリ…

…天地真理歌唱で憧れのミドルボイスが手に入るだと…?

…しかしググったら知らない曲ばかりなんだze…

435 :選曲してください:2024/02/27(火) 01:04:05.92 ID:gU0v7yBA.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20151212/23/rajni1212/55/1d/g/o0320018013510059878.gif
天地真理唱法ってこれです?

436 ::2024/02/28(水) 01:52:05.67 ID:GGsUQppe.net
>>418>>424
どうにもこうにもこいつが許せないぶっ飛ばしたい

437 ::2024/02/28(水) 01:53:02.49 ID:GGsUQppe.net
どうしてこんなことになったんだろうな…カラオケ板

438 :選曲してください:2024/02/28(水) 02:43:17.99 ID:VPZ+HC9u.net
カラオケでオペラされても困るわ笑笑

439 :選曲してください:2024/02/28(水) 04:43:26.60 ID:xbK4Ows4.net
なんかもううんざり
チェストいらない発言してる奴のこの流れがトドメ
オケ板辞めどき

440 :選曲してください:2024/02/28(水) 05:25:08.95 ID:QzLaRI1P.net
地声で歌うの辞めましょうとか言うボイトレもあるくらいだしな

441 :選曲してください:2024/02/28(水) 08:39:18.83 ID:xbK4Ows4.net
>>440
それならそれでまだ分かるんだわ
チェストと地声を分けて考えてるとかなら

442 :選曲してください:2024/02/28(水) 08:48:56.91 ID:xbK4Ows4.net
全部、歌声で歌いましょうとかのもそう
それなら分かる

443 :選曲してください:2024/02/28(水) 09:07:39.55 ID:XiqZuDbU.net
ここもなんだかな

444 :選曲してください:2024/02/28(水) 09:51:27.49 ID:tLJYjyvK.net
自分で勝手に概念作ってるコミュ障しか居ねぇ

445 :選曲してください:2024/02/28(水) 10:33:17.02 ID:/4gVKLUV.net
最高音が出る状態で例えば曲中最低音のlowGをボソボソなら確実にチェスト出来てない
発声切り替えれば出るとかは論外

446 :選曲してください:2024/02/28(水) 11:33:02.95 ID:ROZQvmpy.net
>>445
意味不明
最高音出す発声と最低音出す発声が同じはずない
音域一オクターブの曲歌ってるのか

447 :選曲してください:2024/02/28(水) 11:39:08.12 ID:tLKg2cWK.net
>>439
お前他人の意見にダメ出しばかりするなら自分の考えを書けよ

448 :選曲してください:2024/02/28(水) 12:24:15.83 ID:6TX96p3N.net
切り替えてる感覚の人の発声はだいたい不自然

449 :選曲してください:2024/02/28(水) 13:41:15.06 ID:So4lGyGf.net
自分の考えを書く気にもならん
チェストは不必要とか論外すぎて

450 :選曲してください:2024/02/28(水) 13:45:09.33 ID:hbMhW/WN.net
じゃあ消えろクソうざいスイと同じだお前は

451 :選曲してください:2024/02/28(水) 13:46:22.88 ID:So4lGyGf.net
水彩画を書くのに絵の具は必要ないと言ってる人に何をどう言えと?

452 :選曲してください:2024/02/28(水) 13:57:53.88 ID:LPtGmFT8.net
絵の具というよりデッサン力のほうが例えとしては解りやすいような

453 :選曲してください:2024/02/28(水) 13:58:52.17 ID:LPtGmFT8.net
なんにせよ煽るためのスレでマジメに語ってもムダよ

454 :選曲してください:2024/02/28(水) 14:01:20.03 ID:So4lGyGf.net
>>453
だね
ダメだしばかり~と言われるほどレスしてないしチェストは不必要ってのに物申してるだけなのにキレられるしw
ミックススレのほうでは裏声不必要とかで揉めてるし、なんだかなあ

455 :選曲してください:2024/02/28(水) 14:08:21.25 ID:LPtGmFT8.net
マジメに語ろうと自スレ立てても煽りにくるしな
ムダよムダ

456 :選曲してください:2024/02/28(水) 14:08:57.62 ID:So4lGyGf.net
ほんそれなあ~

457 :選曲してください:2024/02/28(水) 14:15:15.74 ID:9YfZhHGh.net
水彩画なんか描きたくない人に水彩画の描き方を教えようとするスレ

458 :選曲してください:2024/02/28(水) 14:26:31.97 ID:hbMhW/WN.net
ぼくのさいきょう早く言いたい〜wwwwww

459 :選曲してください:2024/02/28(水) 14:36:40.77 ID:kIeqXMCM.net
地声抑制しても声でるけど表面上は歌えていてもほんまゴミ

460 :選曲してください:2024/02/28(水) 15:21:38.31 ID:h1987KZM.net
奇声上げまくってたら高い声出せるようになったぜ

461 :選曲してください:2024/02/28(水) 15:43:57.70 ID:p/pKIVLC.net
オペラやクラシックでしか使わないチェストをJPOPに使おうとするのが間違い。
そんな簡単にチェストボイスなんて出来ないしお手軽にできないし、出来てもJPOPで使わないよ。

462 :選曲してください:2024/02/28(水) 15:51:59.98 ID:4L/j7Q6S.net
それはチェストの定義が違うだけだろ

463 :選曲してください:2024/02/28(水) 15:56:33.85 ID:VpLpjezS.net
>>462
定義ってなんだよ?チェストボイスはチェストボイスでそれ以外になにもないけど?

464 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:00:01.39 ID:4L/j7Q6S.net
>>463
お前が言ってるのはオペラみたいな声がチェストなんだろ?
そうじゃないって人もいるんだからこの時点で定義が違うだろ、アホか

465 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:06:31.44 ID:2CO1NP4A.net
自分はチェストミドルヘッド全部切り替えてる感覚あるなぁ
ミドル覚えてから裏返す感覚が何段階にもなった

466 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:13:54.71 ID:dGHXQCmH.net
チェストボイスってなんだか独り歩きしてるよなぁ 日本人の喉声歌唱を地声感覚だからチェストボイスって言ってるだけのやつもいる

467 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:14:46.73 ID:dGHXQCmH.net
1000人いたら1000人出来るのがチェストボイスだとされがちだけど、どうなのかなぁ

468 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:22:36.32 ID:e9T+79qF.net
>>467
いや、、発声障害とか病気でない限りチェストボイスは誰にでも備わってるけど?

469 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:25:02.43 ID:b8hEXRy2.net
あー、その感覚か

そりゃチェスト使用派とチェスト不要派が現れるわ

そもそもチェストボイスなんて素人じゃ手をだせないくらい難易度高い歌唱法だよ

ミックスボイスの元になるのがチェストボイスとさえ言われる。

チェストボイスの中に息を足せばミックスボイスになる。

470 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:25:06.47 ID:tIbkR3GK.net
スイみたいなガイジの話し声歌唱とチェストボイスを同じにしてる奴いるよな

471 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:27:53.84 ID:CEPGn0HN.net
スイのあのチェストボイスがチェストボイスじゃないなら何ボイスなの?

472 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:30:42.56 ID:A1EvtWs3.net
Googleで調べてもAIに聞いてもチェストボイスの定義は胸に響かせるように意識した声としか出てこないはず
オペラでのみ使われる声なんていう定義は一切無い

473 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:31:00.29 ID:kVCX3EnW.net
歌に使えるレベルの基準を満たしているかどうかでしかないのだわ
ミックスも基準値以下の状態ならだれでもすぐだせるという

474 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:31:35.47 ID:LCMzTvui.net
通例的なざっくりとした使用方法では、、
・地声=チェスト=chest voice=重い声
・裏声=ヘッド=head voice=軽い声=ファルセット

文脈等でも変わってくる幅広い一般的な意味に対して、独自の定義を振りかざすタイプの人がいますが、基本的に根拠は「ぼくのかんがえた〜」で、自他境界が曖昧なので意味が通じると勘違いしています。

「通例性」や「多義性」というメタ視点が欠けているのが原因で、他者とコミュニケーション上でのトラブルが多発します。

475 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:34:11.59 ID:KNOa32ff.net
>>474
君はチェストボイスは誰でも出せると思うの?1000人いたら何人出せる?

476 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:35:15.08 ID:KNOa32ff.net
>>472
オペラで言われてるよ。日本人でまともにチェストボイスを出せる人はいないって。

477 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:37:41.59 ID:woOHjNaO.net
チェストボイス
チェストボイスとは、簡単に説明すると地声を意味します。ただ地声を出すのではなく、声を喉の奥にある咽頭腔に共鳴させて、発声しなければいけません。喉仏を下げて喉を開き、体全体を楽器のようにして全身で歌います。チェストボイスはゴスペルの基本的な発声法で、この発声法を使うことで迫力がある歌い方ができるのです。

478 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:40:48.95 ID:zJ2ClzG/.net
>>476
お前オペラ歌手なん?音源あげてみーや

479 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:41:24.65 ID:LCMzTvui.net
文脈から判断して、現在オペラの話は出ていないですし、そういう限定的意味での「チェストボイス」ではないんだろうと、理解できるんですよね。
そうなると広義の「チェスト」、いわゆる地声的な声というざっくりした意味であると捉えることができますので、一般的なカラオケユーザーであれば、ほぼすべての人がチェsとを使っていると言えます。
たまに女性等に多いのですが、裏声だけで歌う人も中にはいますが少数派ですね。

ボイトレ系の文脈で言うと、いわゆる喉声的な不良発声と区別して、しっかりと出すことを意識させる意味で「チェストボイス」を使用することもあります。

480 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:43:23.08 ID:ROZQvmpy.net
声楽家の基準のなんとかボイスはこの板の住人が到達できるようなレベルではない
でもそれだと意思疎通が難しいので地声音域の発声はすべてチェストボイスで通してるかのが現状
それよりもまず適切な閉鎖行う事で声帯をしっかり振動させるというのが最初の一歩なのだが、それできてると腹から声出てるとか言われる
まあそのレベルを歌声、それより前の段階を話し声歌唱としてもいいかも

481 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:52:14.43 ID:Qpu7kdxV.net
スタート地点にも立てていないような奴が偉そうにできるインターネットってすごい!!

482 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:53:25.61 ID:QisfBvb8.net
>>481
腸煮えくり返ってそう

483 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:54:08.41 ID:Ct6enqxy.net
>>479
でも歌においてスイくんのような地声をチェストボイスと言ってしまったら弊害だらけになると思うんだけど

484 :選曲してください:2024/02/28(水) 16:57:05.49 ID:fmjpxfvV.net
>>483
そう言うのって喉声って言われるんであってチェストとは言われてなくない?

485 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:04:24.27 ID:Ct6enqxy.net
>>484
一般的なカラオケユーザーであれば、ほぼすべての人がチェsとを使っていると言えます。


この説明だとスイもチェストボイスだよ?

486 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:14:45.84 ID:HX+ZX/lG.net
チェストボイスってぃぅのわ。。。
ぃわゆる胸声。。。。

487 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:27:49.21 ID:fmjpxfvV.net
>>485
地声である限り使ってはいるけどチェストって言うのは響きも含めてで言われることだから、一定の水準に達してなければ喉声なんでしょ
チェスト=胸声なら地声でチェスト成分が0ってことは有り得ないし

488 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:34:03.62 ID:a2Rsn0bR.net
スイクンはチェストボイス使ってるよ。チェストボイスできないやつなんていない

489 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:43:50.60 ID:LPtGmFT8.net
お、いつもの不毛な展開
オケ板って感じだねぇ

490 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:50:17.00 ID:aMeL0wpg.net
オケ板名物コミュ障同士の不毛な論議

491 :選曲してください:2024/02/28(水) 17:52:11.07 ID:l6mvWySS.net
みんなが名前つけて毎回音源付きで語ればこんなしょうもない争いはピタリとおさまる

492 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:00:09.52 ID:VgOcrPvQ.net
音源は死ぬほど貼ってあるだろ
スイのは話し声でチェストではありません

493 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:03:59.24 ID:a2Rsn0bR.net
>>491
お前が貼れよ

494 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:06:33.84 ID:l4t2KDjA.net
>>493
人が貼ってもお前は死んでも貼らんだろ馬鹿

495 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:06:58.82 ID:a2Rsn0bR.net
>>494
なんでオラが貼る必要あるの?

496 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:07:14.47 ID:a2Rsn0bR.net
>>494
なんで俺が貼る必要あるの?

497 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:09:07.32 ID:w6Ephyye.net
まさかとは思うがお前ら録音したことないんか?

498 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:10:04.00 ID:a2Rsn0bR.net
ボイスレコーダーでか?

499 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:10:39.67 ID:a2Rsn0bR.net
ボイスレコーダー刑事

500 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:12:37.06 ID:w6Ephyye.net
カセットテープでもいいよ

501 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:23:49.72 ID:KwIo6Z/1.net
チェストボイスなんか覚えなくていいよ
ポップスにまず使わないし

502 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:33:08.71 ID:clV9JcWI.net
>>501
ボソボソ小声じゃなくカラオケ店で録音したのあるだろ?ここにいるぐらいだから
それ聞かせてよ
どんな声が気になるわ
上げれんなら黙っとけよ

503 :選曲してください:2024/02/28(水) 18:34:29.06 ID:VgOcrPvQ.net
僕の考えた最強のチェストボイス理論早くきかせたい

504 :選曲してください:2024/02/28(水) 19:34:19.99 ID:LCMzTvui.net
実用的な「チェストボイス」論とは、認知改良効果を期待するものですね。
誰でも出せる地声(チェスト)だからこそ、そのクオリティに対しての判断が意識外に飛びやすいので理想の発声としての「チェストボイス」を念頭に置くことで、きっかけを掴めるようにする。
というものです。
自分で自分の声に気づいて、自分でその正体を確かめようとしなければ何も進みません。
だからこそ、「チェスト」や「ミックス」「ミドル」に対して頓珍漢な意見を出してみたりするという現状があるのかもしれません。

ここで重要なのは、個別具体的な感覚論の正当性ではなくて、「認知改良効果」という中枢性に着目すべき点なんですよね。
しかし、自他境界が曖昧な人は、「自分の感覚、意見が正義」になりやすく、中枢性統合の機能が弱いので揉める基になりがちです。

505 :選曲してください:2024/02/28(水) 19:54:41.23 ID:iPNW6DJL.net
出来てるのって布施明とか尾崎紀世彦とか?

506 :選曲してください:2024/02/28(水) 19:56:43.84 ID:iPNW6DJL.net
チェストが。

507 :選曲してください:2024/02/28(水) 19:57:11.25 ID:f6U5x2m4.net
チェストボイスをオペラで使える水準の声と定義するとこの板どころかプロのポップス歌手でも誰も出来る人いないと思う
だからオペラのチェストボイスとポップスのチェストボイスは完全に別物の声として定義した方がいい

508 :選曲してください:2024/02/28(水) 19:58:03.72 ID:iPNW6DJL.net
>>471
ただの棒歌い。

509 :選曲してください:2024/02/28(水) 20:13:43.65 ID:3T5EwuWt.net
輪状甲状筋が働いてて声帯を薄くしようとする力も加わっていてバランスが保たれてる地声がチェストボイスで練度はピンキリ、てことでオペラほどのものは求められない、でいいんじゃない?

510 :選曲してください:2024/02/28(水) 20:18:03.32 ID:pGE/Wpi2.net
喋り声は喉声+チェストで良くない?

511 :選曲してください:2024/02/28(水) 20:19:14.54 ID:SzcRQUx2.net
>>509
それチェストとほとんど関係ない事言ってないか

512 :選曲してください:2024/02/28(水) 20:23:01.79 ID:tPEAB6ZM.net
で、誰の言ってる事が正しいの?

513 :選曲してください:2024/02/28(水) 20:26:55.49 ID:rNrm9lxT.net
語れもしないのに主張しちゃったか

514 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:03:24.60 ID:3eCXWX6e.net
誰が言ってる内容も正しくないが正解
何故ならここで何かを発言するとすぐに逆張りガイジが現れて否定するから
そしてそのガイジは何も意見を言わない
攻撃されない場所から医師を放り続けるだけの卑怯者しかいない

515 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:10:53.11 ID:druGprGt.net
逆張りガイジってお前w
チェストはいらないって意見が暴論なんだぞ

516 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:11:23.50 ID:Nwtpx1TF.net
医師を投げてくるは草

517 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:21:23.65 ID:dS1MXFNz.net
素人は口だけは達者。
野球の試合、素人ほどああだこうだ、配球が守備がバッティングがと五月蝿く文句付ける。実際に野球やらせたらへっぴり腰で笑われるような実力の奴らが大半。

ここでもチェストボイスが~喉声が~とさも自分は喉声じゃない前提の発言。正体(声)隠せば無敵だから誰も届かない高台から俺達を見下ろしてる。
でももし本当に上手いという証明が出来るなら今頃音源バンバンあがってる。
誰も音源うpしないということは自信と根拠のなさの表れ。

518 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:29:45.25 ID:yL8rw26a.net
>>517
オマエモナー

519 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:33:36.38 ID:QzLaRI1P.net
歌の話してたら歌の話するなってそんなことしてるから過疎るんだけどね

520 :選曲してください:2024/02/28(水) 21:56:58.61 ID:8nVj+/t4.net
音源出さない知識をひけらかすわけもなくただ謎のマウント取りたいゴミが
>>439
こいつ

521 :選曲してください:2024/02/28(水) 22:20:38.77 ID:bdr1rlrx.net
無スレババアじゃん

522 :選曲してください:2024/02/28(水) 22:55:48.37 ID:kVCX3EnW.net
オペラでつかうようなチェストとか多分布施明でも歌わん限りつかわないですね
鳴りすぎる

523 :選曲してください:2024/02/28(水) 23:28:48.97 ID:xbK4Ows4.net
あなんだ、アイコロの人だったのかwこりゃ失礼~

524 :選曲してください:2024/02/28(水) 23:33:34.97 ID:xbK4Ows4.net
知識をひけらかさないことで叩かれるとは思ってなかったw
斬新すぎィ…

525 :選曲してください:2024/02/29(木) 00:06:05.28 ID:7SX05aPz.net
何も出来ないゴミムシ

526 :選曲してください:2024/02/29(木) 01:02:59.97 ID:id8PXbY7.net
チェストといってるものが出来ているかどうかを誰がどうやって判断するのか
出来るとできない場合と比べて何が変わるのか
趣味のカラオケをやるのにそれが必須なのか
必須だと判断するのは誰なのか

527 :選曲してください:2024/02/29(木) 01:26:43.47 ID:oBBG3jQ9.net
必要ないと考える者はやらない
必要あると考える者はやる
でいいよ、もう

528 :選曲してください:2024/02/29(木) 01:34:57.50 ID:3gSUKOQG.net
でいいよ、じゃなくそれが正解

529 :選曲してください:2024/02/29(木) 01:37:02.69 ID:EEwOy2tk.net
>>526
好きな数値で、、、

530 :選曲してください:2024/02/29(木) 01:37:35.72 ID:Sm62MSnF.net
マイクに乗りやすいのがチェストボイスで
マイクに乗りにくいのが喉声

531 :選曲してください:2024/02/29(木) 02:07:51.03 ID:hhz8AAuW.net
>>528
ディスカッションしたことない人?何でもかんでも人それぞれで済ませるのもどうかと思いますよ

532 :選曲してください:2024/02/29(木) 02:14:11.58 ID:re7nO+jr.net
存在しないと断言してる>>414にどういうことか詳細を語ってもらいましょうよ

533 :選曲してください:2024/02/29(木) 02:21:21.90 ID:R1+cRinJ.net
>>531
ディスカッションがメインのやつは満足できていいなw

534 :選曲してください:2024/02/29(木) 08:20:32.20 ID:lNF9Id9u.net
>>533
お前典型的な日本人だな

535 :選曲してください:2024/02/29(木) 08:23:54.74 ID:Wob1CiN9.net
歌の話してたら変な茶化し入れて話が逸れるのが荒れてる原因 でコイツらがオケ板終わったとか言う始末

536 :選曲してください:2024/02/29(木) 09:20:52.11 ID:/SSCUeOD.net
オケ板には上手くなるのを半ば諦めて他人の邪魔をしようとする人が多いからスルーするしかないんだよ

537 :選曲してください:2024/02/29(木) 10:36:05.05 ID:Wob1CiN9.net
歌の話が始まったら音源上げろ君が湧いてしょうもない流れになって雑談スレ化する
前は歌のトピックがもうちょっとあったから歌に興味のある人はオケ板に残留してたけど今はすぐ下らない雑談化するから人が離れる
オケ板過疎ってるのは歌の話阻害する人と雑談勝手に始めるやつと荒らしをスルーしないやつからが原因

538 :選曲してください:2024/02/29(木) 10:37:20.85 ID:Wob1CiN9.net
話題がないからコテの話になって荒れてコテが悪いオケ板終わったとか言ってるけど原因お前らな笑

539 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:12:36.61 ID:1Tbp6g8D.net
>>534
お前みたいはチョンじゃなくて良かったよ^^

540 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:12:37.27 ID:7iYek9f8.net
チェストは基礎基本
人が上手くなるのを邪魔して足を引っ張りたい人を阻止しようとすれば当の荒らし本人が阻止しようとした人を荒らし呼ばわりしアイコロを使って追い出す

541 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:13:27.09 ID:hh5UNwa+.net
>>537
歌唱に対する自分の体験、考え方言わずに人を小馬鹿にするないわけない発言しか言わない人、音源上げろしか言わない人が多く常駐してるのでいいこと言う人いても続かない

542 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:21:59.77 ID:7iYek9f8.net
チェストは存在しない不必要、それに異を唱える人は茶化しで荒らし!てか?
しかも不必要派がこんなに何人も?

543 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:25:07.09 ID:gD9VsTzZ.net
全てプロレス

544 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:37:07.87 ID:MR8IBTAz.net
少なくともミドルボイスのスレなんだからそこを是とした前提での話をするほうが建設的だし
ミドル自体を考える際にあわせてチェストも考えざるを得ない

なのでチェスト否定派だったり声区にあわせて変えるのはおかしいよとかの話は高音発声全般の議題でこそあれここで話ても生産性がないといえる

545 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:42:29.24 ID:Nn5mcRB2.net
ミドルボイスでHiBまでは力まずに鳴るようになってきた
シャウト気味に潰してHiC 奇声でHiDまではカラオケの音程バーもクリア
3年前はmid2Fがギリだったから亀の歩みで徐々に音域が広がっている

546 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:44:31.57 ID:hh5UNwa+.net
>>542
人の批判はいいから自分の体験や考え方、練習方法など書くだけでいい
意見通じる人とだけ会話していけばいい
ほかはNG設定
匿名掲示板はそうするしかない場所

547 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:53:43.07 ID:0GtD8azz.net
ミドルボイススレで趣旨違いなチェスト不要説を力説してる人の方に体験や考え方、練習方法の説明義務があるんじゃないかな
そちらに対しては言わないの?

548 :選曲してください:2024/02/29(木) 11:59:36.83 ID:hh5UNwa+.net
>>547
そんなことしても相手からの中傷書き込み増えるだけで全く無意味

549 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:01:50.90 ID:0GtD8azz.net
それなら相手も同じことを思ってるとは考えないの?
不要説の人もオペラでしか使わないの一点張りでなぜ不要か一切説明してないよ

550 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:27:57.09 ID:hh5UNwa+.net
>>549
こんな匿名掲示板にそんな義務なんかあるわけないだろ
どれだけわがままおこちゃなの?
書きたいこと書き散らすだけで相手の言う事に耳傾ける必要もないし、自分の意見聞いてもらいたいんだったら、金払って学校行くしかないけど先生でも大半は生徒サイドの意見なんかまともにきいてないよ
自分のために世界も掲示板も存在してないことわかれよ

551 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:33:37.04 ID:Bv4ouO0L.net
説明しろー!音源上げろー!
辞めましょう スレ民はあなたのお母さんではありません 意見が無いなら大人しくROMりましょう

552 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:45:48.55 ID:1iyuEDo1.net
自分がしっくりくる意見を自己責任で採り入れりゃいいんでは?

辛辣なこと言うけど、識者のふりして荒唐無稽なこというバカをバカと見抜けない凡人どもがどうなろうと、所詮そいつらの問題だ

553 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:50:01.75 ID:0GtD8azz.net
>>550
それなら相手にも説明を求めないことだね
まして荒らし扱いなんてもってのほか
自分がやらないなら人に言わない
当たり前だね!

554 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:55:13.41 ID:lpZ3ovIy.net
地声を抑制しても表面上は声出るから出してる本人も発声の問題に気づきにくい

555 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:57:51.38 ID:lpZ3ovIy.net
>>553
こういう歌に関係ない下らないやり取りが人が離れる原因

556 :選曲してください:2024/02/29(木) 12:58:40.61 ID:fPuCLjxX.net
ID:0GtD8azz
スルー推奨

557 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:00:52.90 ID:0GtD8azz.net
>>552
そのようですね
荒唐無稽でも信じてしまう人が出たらと考えてのことでしたが放っておくことにします

558 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:17:53.29 ID:CaL2FLAv.net
お前荒らしだろ

559 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:36:50.50 ID:pZ/ygapE.net
>>557
揚げ足取りの糞人間。もうこないで。有益な情報一つ書けないのか

560 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:37:51.31 ID:71G+q1os.net
有益な情報なんかあるわけないだろw

561 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:41:12.15 ID:pZ/ygapE.net
>>560
じゃあ来るな。もうこないで。揚げ足取りしか出来ない赤ん坊が来るところじゃない

562 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:43:25.74 ID:hh5UNwa+.net
>>560
こんな匿名掲示板に自分が一方的に得する情報を求めるという姿勢が完全に間違い
自分がなにか他者に価値あるもの提供してなにか少しでもリターンあれば良いというくらいに考えておいたほうがいい
そうでない限り必ず中傷合戦になる
そういうこと回避するにはNG入れまくって行くしかない

563 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:48:07.13 ID:71G+q1os.net
お前らマジで音痴なんだな…

564 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:51:46.89 ID:drZ/YhY2.net
>>563
仮に音痴だとしたらどうなるんだ?お前の自尊心が満たされるのか?

565 :選曲してください:2024/02/29(木) 13:58:15.01 ID:71G+q1os.net
>>564
仮にじゃなくリアルに音痴なんだよ
歌が上手くなるのに情報で上手くなろうとしてるんだろ?

566 :選曲してください:2024/02/29(木) 14:00:19.74 ID:drZ/YhY2.net
>>565
それお前じゃね?

567 :選曲してください:2024/02/29(木) 14:02:08.28 ID:Nn5mcRB2.net
不特定多数の他人に低レベルのレッテルを貼ってマウントを取りたがるようなしょうもない人間のレスなんか読まずにNGでOK

568 :選曲してください:2024/02/29(木) 14:13:19.53 ID:71G+q1os.net
😂

569 :選曲してください:2024/02/29(木) 14:51:16.41 ID:D1vcbMU8.net
荒らしに触れるのも荒らしです コイツらに日本語は通じません 相手の反応を見て喜んでいます とんがりと同じです スルーしてたらコイツらは消えます

570 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:14:27.78 ID:SzmQvEeh.net
>>568
もしかしてこれトムがアイコロしてんじゃね?

571 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:19:46.84 ID:7arMOMkK.net
>>570
絵文字使っただけでトムとかさあ
頭イカれ過ぎだろお前
何が「じゃね?」だ馬鹿

572 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:22:19.67 ID:71G+q1os.net
^^笑

573 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:32:12.22 ID:vXTgx6+v.net
このようにカラオケ板は荒らし誘導が常駐しています コイツらが真犯人です

574 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:57:03.75 ID:cyzzTFlK.net
本人は地声出してる感覚だけど周りからしたら裏声
本人は裏声出してる感覚だけど周りからしたら地声

俺は後者だったから特になんの練習もなく高い歌を歌えてるわラッキー
裏声出してる感覚から更に裏声感強くすると周りからようやく裏声に聞こえるようだ

575 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:59:15.13 ID:a5ttfN2A.net
>>571
図星で顔面松間閣下だぞお前

576 :選曲してください:2024/02/29(木) 15:59:57.12 ID:a5ttfN2A.net
>>571
図星で顔面真っ赤っ赤だぞお前

577 :選曲してください:2024/02/29(木) 16:03:01.98 ID:71G+q1os.net
みんなお得意の文字だけディスカッションで歌うま目指してね😂

578 :選曲してください:2024/02/29(木) 16:05:32.04 ID:fNkbsJ2E.net
>>577
華麗な自己紹介乙

579 :選曲してください:2024/02/29(木) 16:06:05.64 ID:Puz9fQHU.net
関本くん亡き後に颯爽と登場した強キャラ

松間閣下w

580 :選曲してください:2024/02/29(木) 16:07:30.53 ID:HBzF8uHS.net
誰だよw

581 :選曲してください:2024/02/29(木) 17:11:53.80 ID:6TxntMj8.net
>>573
コイツらじゃなく1人ですがねw

582 :選曲してください:2024/03/02(土) 00:31:55.79 ID:qUhqifdx.net
チェストとか全然知らないけどこれってチェストボイス(謎)できてますか?
https://94.gigafile.nu/0316-c36d72125c00e4ac15783e6f687b5c4a5

583 :選曲してください:2024/03/02(土) 00:46:06.69 ID:+HFJXBsP.net
チェストじゃなくて、うなじだね
そこ使えれば十分だと思う

584 :選曲してください:2024/03/02(土) 01:46:56.33 ID:iXCRRLi0.net
>>582
ノーチェスト寄りのライトチェスト

585 :選曲してください:2024/03/02(土) 02:03:01.59 ID:f4i80gLw.net
チェストがなにかわからない人は一回路上で歌ってみるといい(無理ならイメージしてみて)
その時に声の芯が雑音に絶対に負けない自信があるなら恐らくチェスト出来てる。

586 :選曲してください:2024/03/02(土) 02:30:07.26 ID:lrYvbCSe.net
カラオケでマイクなしで長時間歌える俺はエリートチェストボイサー

587 :選曲してください:2024/03/02(土) 03:03:02.06 ID:EMZbC8+E.net
マッスルが足りないからミドルボイスができないんだぞ
路上で雑音にかき消されない自信があるならおそらくマッスルは足りてる
でも成り立つだろ

588 :選曲してください:2024/03/02(土) 07:03:34.60 ID:K2bexzFW.net
雑音にかき消されためないためにはどうすりゃばいいと思うか?

589 :選曲してください:2024/03/02(土) 08:21:04.86 ID:k9fslUM+.net
じゃあ路上で歌えるコテ教えてください

590 :選曲してください:2024/03/02(土) 08:40:08.21 ID:ShiWejKQ.net
自信があるならチェストとか笑わせるなよw
いくら自信があっても出来てないもんは出来てない
自信なくても出来てるやつもいる
ついに妄想ごっこの最終系にきたなお前らは

591 :選曲してください:2024/03/02(土) 14:12:15.13 ID:WkhdwbGD.net
俺はマイクなしでもカラオケでフロア全体に聴こえる声量を持つ男

592 :選曲してください:2024/03/02(土) 14:13:13.05 ID:n7rIwquy.net
路上ライブしてて「え?なんて?」て言われるやつはチェストボイス出来てない

593 :選曲してください:2024/03/02(土) 15:32:24.70 ID:EMZbC8+E.net
チェストボイスとは何か
路上ライブとチェストボイスの関係がどうなのかも示さずに
路上ライブで聞こえたら出来てるとか
それができたとしてミドルボイスとなんの関係があるのか

594 :選曲してください:2024/03/02(土) 15:40:36.09 ID:sTCXHtOz.net
「通る声」ってやつだよ
ライブハウスやその辺のスタジオじゃあお前らの声なんて聴こえねーよ?

595 :選曲してください:2024/03/02(土) 15:43:01.51 ID:Ujq1NPxt.net
ミスチルが声出してる動画めっちゃこえでてた

ぼくあんなの無理だよぉ

596 :選曲してください:2024/03/02(土) 15:50:15.24 ID:e0IXtRcg.net
>>593
まずお前の小さな声では無理

597 :選曲してください:2024/03/02(土) 17:21:27.80 ID:UQsfjo5E.net
>>596
同意

598 :選曲してください:2024/03/02(土) 17:55:30.68 ID:c6FynX/s.net
ほほう

これは揚げ物の香り

599 :選曲してください:2024/03/02(土) 18:03:24.70 ID:oCDhPJY1.net
>>598
お前にわかるてたら全員わかるんだよチェストボイス
頭あほか?
はい!わかります!はいわかります!こんな声が素晴らしいと思うか?
学校で音楽授業、全員手あげてはいわかります!できます!
チェストボイスみんなできたねーえらいえらい!

は?

600 :選曲してください:2024/03/02(土) 18:06:06.12 ID:QCD5Nywk.net
薬やりすぎだろ寝ろ

601 :選曲してください:2024/03/03(日) 10:37:18.70 ID:HfU/0h11.net
風邪薬はやりましたけど

602 :選曲してください:2024/03/03(日) 10:43:03.34 ID:f6G5Cqcg.net
風邪薬は、やりましたけど
風邪薬、はやりましたけど

どっちなんだい!

603 :選曲してください:2024/03/03(日) 12:02:45.68 ID:spPgKPt7.net
下の方です

604 :選曲してください:2024/03/03(日) 21:17:22.41 ID:yf6HFiIo.net
ミドルボイスが出来るようになった気がします
よろしくお願いします

恋する夏の日
https://13.gigafile.nu/0306-d1422154f78bac03addf212785c06c28a

605 :選曲してください:2024/03/03(日) 21:19:18.92 ID:o+YayZsY.net
終始裏声で気持ち悪い

606 :選曲してください:2024/03/03(日) 21:24:22.42 ID:91ymqQ/M.net
これが裏声じゃないと言うんなら
同じ曲を裏声で歌ってみて欲しい

607 :選曲してください:2024/03/03(日) 21:48:44.78 ID:yf6HFiIo.net
ミドルボイスになってないでしょうか
ミドルボイスは奥が深いです

608 :選曲してください:2024/03/03(日) 21:50:03.96 ID:2GYp/k3L.net
>>607
なってる!すごい!このスレ卒業だね!

609 :選曲してください:2024/03/04(月) 02:41:33.10 ID:glDC90Cd.net
出来てますか?
旅立ちの日に
https://33.gigafile.nu/0318-b2ff4682dc4ae69653200e71c09dbc2c5

610 :選曲してください:2024/03/04(月) 10:26:38.75 ID:2vpq4A0m.net
イントロが長い

611 :選曲してください:2024/03/04(月) 20:08:11.07 ID:7d1UXvuS.net
カラオケでミドルボイスの練習をしていると高確率で覗かれるんだが
やはり手を振ってやったりした方がいいのかな

612 :選曲してください:2024/03/04(月) 20:10:33.76 ID:w9rTqlEG.net
>>611
聴かせてください

613 :選曲してください:2024/03/04(月) 20:39:24.80 ID:7d1UXvuS.net
練習中だけど
https://18.gigafile.nu/0307-ce45977eba48eda84456883b328b1b95b

614 :選曲してください:2024/03/04(月) 20:44:23.51 ID:28CKajaO.net
他の曲でも覗かれるのかはわからんけどパーマン聞こえてきたら多分覗くわ

615 :選曲してください:2024/03/04(月) 20:55:02.50 ID:7d1UXvuS.net
確かに他人がパーマン歌ってら覗くわ
だがタイムボカン関連も覗かれるぞ

616 :選曲してください:2024/03/04(月) 20:59:14.92 ID:w9rTqlEG.net
>>613
曲の終わりにノックしてサインもらうレベル

617 :冬木花衛(69):2024/03/06(水) 10:27:16.40 ID:fLz/R+9x.net
>>604
歌手名も書いてください。聴き逃すところでしたw
裏声っぽく聴こえますが、個人的に凄く好きですw
ニヤニヤしながら聴いてました。いや、原曲聴いてないですけど天地真理ってこんな声だったようなw
原曲の再現度(イメージ)と言う点では凄く近いし、ご本人は意図してませんがオモロ音源で好きですw
またこれ系を歌われたらうpしてください。楽しみに待っています!

618 :冬木花衛(69):2024/03/06(水) 10:42:00.05 ID:fLz/R+9x.net
原曲、聴いて来ましたが天地真理、結構綺麗な声で歌ってるんすなぁ。。。印象と言うものは恐ろしいw
>>604さんは音程もかなり正確だし普通に上手いと思いますけど。
自分も裏声で全部歌えばもっともっとキモく歌えると思うので裏声練習のレパートリーに入れようと思いますw
今の裏声曲のレパートリーは「もののけ姫」「さんぽ」「となりのトトロ」”ラピュタのOP”でラピュタは出だしが結構低めなので裏声だとめちゃキモイw

619 :選曲してください:2024/03/11(月) 19:50:14.06 ID:l0MmXL0x.net
今まで高い曲を歌って練習していたけど
低い曲で発声の練習をし直した方が結果的に成長が早い気がしてきた

620 :選曲してください:2024/03/11(月) 20:40:22.18 ID:FeHjG1ED.net
>>619
歌が上手くなりたいなら無理し過ぎない音域で
柔軟性がある余裕あるうちに歌い回しやテクニックをおぼえておくと高音域になった時に「あれ?この声変だな…」となり変な声のままだとおかしいことに気づける

621 :選曲してください:2024/03/11(月) 22:06:39.00 ID:mg6u7A76.net
そこそこ歌える人がする高音練習は極力崩れないようにやるから発声の訓練になるけど
歌下手がやる高音練習って大抵喉締まりまくってて悪い癖付けてるだけでまともな練習になってないみたいなイメージがある

622 :選曲してください:2024/03/12(火) 10:51:50.58 ID:aLNo5Ad1.net
>>619
高い発声も低い発声もどちらも大切
お互いが影響しあうので片方だけを鍛えても上達しない
例えば高音が何となく地声っぽくなったが低音と比べると明らかに薄く変な声だったりするのはよくある事
これは低音の発声が不完全であるのが一番の理由でそこを改善しないと何も変わらない

623 :選曲してください:2024/03/12(火) 12:00:57.06 ID:BdpELVXN.net
低い曲だとロングトーンで自由にビブラートをかけれるが
高い曲だとロングトーンで自由にビブラートをかけれんのよね
高い曲を歌っているときは張り上げってことなんだろうな

624 :選曲してください:2024/03/12(火) 12:30:06.05 ID:yRKrTFVE.net
張り上げでも顔ガクガクさせたらいいやん

625 :選曲してください:2024/03/12(火) 12:31:52.74 ID:lMLQBKwx.net
腹でかけたらいいよ

626 :選曲してください:2024/03/12(火) 17:16:49.92 ID:aLNo5Ad1.net
それは喉を絞めたままで伸展に余裕が無い状態だな
高音で喉がガチガチに固まってビブが揺れなくなる
それはもう低音からして喉が開けてないのが原因

627 :選曲してください:2024/03/12(火) 19:15:30.36 ID:BdpELVXN.net
張り上げと思ってたが喉締めか
確かに低い曲を歌ってみても抜けの悪い子音がある
発声を見直さなきゃダメっぽい

628 :選曲してください:2024/03/13(水) 08:28:04.48 ID:liqSn393.net
低音は喉が絞まっていても変声になったりしないから分かりにくいもの
チェスト域とミドル域の間で換声点や引っかかりがあるなら喉が開けてない
ただ喉を開くと言っても実は物凄く難しく後天的に鍛えるのはかなりの努力が必要
発声の良い人は最初からある程度できてるので後はそれを意識して歌うだけでいいんだが

629 :選曲してください:2024/03/13(水) 10:03:42.86 ID:diIrUG2E.net
野球でヒット量産せるには努力しなくてはならない
才能があれば初めから当て感があるからいけるけどね

630 :選曲してください:2024/03/13(水) 10:08:25.45 ID:jRfjCQyI.net
出来もしない野球で例えるのホンマに草

631 :選曲してください:2024/03/13(水) 10:10:07.93 ID:liqSn393.net
発声はスポーツと全く同じで出来てない度合いに比例した努力が必須
たまにコツを掴んだらアッサリ出来たなんて人も居るが
それはもう体は出来上がっていてその使い方に気付いただけの話
大半の人は体からして全く出来てないのでまずはそれを作る所から始まる
その過程をやらずにコツばかり追い掛けてる人は何年続けても上達しない

632 :選曲してください:2024/03/13(水) 11:20:13.91 ID:diIrUG2E.net
ボイトレ民はノウハウコレクターみたいになってる

「ノウハウコレクター」とは、独立して新しい事業や副業を始めるためにノウハウを多く得ているものの、収益を上げられていない人を指します。 一般的にノウハウコレクターは、ネット上の情報商材や書籍を通して多くの知識を持っているものの、思うような収益をあげられない状態にあり、情報を得るだけで満足してしまうというケースが多いです。

633 :選曲してください:2024/03/16(土) 14:43:44.24 ID:7cGTUhMd.net
で具体的に何ができていたら良いのか
何をしたらそれを達成できるのか

634 :選曲してください:2024/03/18(月) 10:31:13.27 ID:MvYCMLVi.net
確実な方法はあるがどうせ書いても誰もやらんし証拠や音源出せとかウザいからな
一つ言えるのは現在の状態次第ではマジで数年から十数年単位で掛かる
大抵の人は数回やって効果が無いからなんて止めてしまうので
結論としては即効性のある簡単な方法は無いので諦めろって事だ

635 :選曲してください:2024/03/18(月) 10:53:23.14 ID:UZ/GMk14.net
>>634
死ぬまでほざいてろハゲ

636 :選曲してください:2024/03/18(月) 16:30:15.93 ID:DyrUNFkV.net
>>634
わかる。
てかマジでそれでしかない。
情報が錯綜してるけど、
手軽に出来そうなもので溢れかえってるけど
大事なのは継続してやることで、
効果が出てくるのは年単位での話なんだよな
これ野球で例えたら分かりやすいんだけど、守備練習でワンポイントアドバイスされてコツを掴んだとしても、それを100日200日繰り返さないとモノに出来ないんだよな
「あ、俺コツ掴んだかも!やった上手くなったーこの練習はもうしなくていいやー!」
とか言ってる奴は成長しないんだよね

637 :選曲してください:2024/03/18(月) 16:40:10.18 ID:3jH9cxZs.net
歌が情報と知識だけで上手くなるんだったら誰でも上手くなれるんだよな。でもならないからね。
歌に大事なのは【歌への熱量】だよ。
わかりやすい情報が乗ってるボイトレ本みながそれ一冊買って、2日3日練習すれば
友達のA君、B君、C君、D君全員上手くなるはずなんだよね。
でも現実はそうじゃない。
年単位で自分で試行錯誤出来る人間じゃなきゃ上手くなれない。
大抵の人は歌のことなんかどうでもよくなって途中でやめる。【歌への熱量】が無いから。

ここでいう【歌への熱量】ってのは歌うことに対する探究心の話ね。
ただただカラオケにいって好きな歌歌ってても意味ない。
自分で課題作ってクリアしていかないと足踏みし続けるだけ。
大体の人はカラオケして声出してるだけで練習になってると思ってるんだろうけどほとんど成長しない。

638 :選曲してください:2024/03/18(月) 16:50:54.78 ID:a/IRnt61.net
>>637
情熱が年単位で実際に歌って正しい練習することならそうだけど
どんなに理屈正しくで情熱持っても2-3日じゃ上手くならないし
また情熱持ちまくってても風呂鼻歌裏声歌唱で高音曲練習しても実際まともにカラオケやステージで歌えるようにならないだろうし
強いて言うならバランスよく必要

639 :選曲してください:2024/03/18(月) 17:01:50.46 ID:MvYCMLVi.net
実際一般的な練習法やメソッドで上達するのはその直前まで完成してる人だけ
大半の人はその遥か手前の段階で止まってるので上達の前提条件を満たしていない
実はこの前提条件を揃えるのが最も大切でしかも難しい

しかしこの部分を鍛える具体的な練習法は全く公開されていないのが現状
この部分の練習こそメソッド化すれば上達できる人は各段に増えるはずなんだが
あえて秘密にしてるのか本当に分かってないかは謎
原理自体はとても簡単な事なんだが

640 :選曲してください:2024/03/18(月) 17:05:19.84 ID:5Bi6DiZc.net
>>638
それも歌に対する情熱が関与する思っていて、情熱があれば、カラオケやステージでの使える使えないを自分なりに研究していける。
また【使い物にならなかった声】としてインプットしていけば無駄な練習はなくなると思うってのが持論。

ここでいう【歌への熱量】ってのは歌うことに対する探究心の話ね。
ただただカラオケにいって好きな歌歌ってても意味ない。

こう書いたように

641 :選曲してください:2024/03/18(月) 17:08:43.09 ID:5Bi6DiZc.net
>>639
それは本人の感覚だから
自転車の乗り方と同じだと思う
自転車を上手く乗るコツってバランス感覚を除けばいくつかはあると思うんだよね
でも実際一番重要なのはバランスでそれを養うにはまず自転車に乗る、ということをしなくてはならない。
で、俺達は自分なりに「あ、こうすればバランス取りやすいかも」って感覚的に理解していくんだよね。
でも
「おーい!◯◯すればバランスとりやすいよー!!!」
って聞いても参考にならない。
なぜならそのアドバイスってあくまても自分の身体、自分の脳、自分の運動神経、自分のイメージがあってこそのものだから

歌でも同じだと思う

642 :選曲してください:2024/03/18(月) 17:14:47.37 ID:nvsb4hWg.net
>>639
メソッドはたぶん発明されないはず
①確証バイアスが働く
②感覚は言葉で伝わらない
上記のことから言葉や文章で最低限の段階に持っていくのは不可能だと思われる。
可能であるとしたらマンツーマンで擦り合わせていく方式でしか伝わらない。

643 :選曲してください:2024/03/18(月) 22:27:31.20 ID:fXdR4f+X.net
情報だけで独学する場合のスタートラインとしては、何をしたら失敗なのかを網羅していく感じ
犬を見たことない人に犬を説明するようなものなので
犬とは何か、植物ではない生き物、二足歩行ではない歩き方、みたいにネガティブな形で埋めていくことになる
歌であれば、ハイラリやフリップみたいな失敗例を一通り自力で判断できるようにすることから
この時点で地味に難しいけど

644 :選曲してください:2024/03/19(火) 01:19:42.87 ID:Krkk/lk7.net
ネットって◯◯してはいけませんとか
◯◯したら高い声出ませんとか
そういう情報は更に自分で失敗して転ぶ必要がある(天才を除く)

ボイストレーナーが悪い声の見本とかよくやってるけど、あれなんで出来るかって言ったら自分が悪い発声を身をもって体感してきたからなんだよね。
生徒は先生がしてきた経験をよこにどけてより近道を歩こうとするんだけど、意外とそれは遠回りになるという。
なにせボイストレーナーよりも高度なエリートコースを歩もうとしてるから。

間違って間違ってようやく上手くなった人達から、間違えないですべてうまくやる方法だけを教えられてうまくいくはず無い。
天才じゃない限り間違うべきなんだよ

645 :選曲してください:2024/03/19(火) 09:45:31.84 ID:bldTUQiH.net
長い割に普通だな

646 :選曲してください:2024/03/19(火) 09:54:33.28 ID:rh3ov8Yq.net
普通の事ができない人が多い

647 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:09:07.93 ID:CyQA2fZM.net
日頃から話長そうw

648 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:18:14.71 ID:WzlrNyXa.net
出来ないやつは
自転車練習と同じ様に実際にトライしないといけない
などと言われても 右から左に聞き流すだけだからね

649 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:19:44.83 ID:WzlrNyXa.net
自転車練習のように←この時点で幼少期の練習風景を連想出来ない人が一定数いる

650 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:23:28.79 ID:mCpus1r/.net
だからなんだよw

651 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:27:59.23 ID:20Pwf9gu.net
だから説明は長くする必要がある

だからなんだよ←こういう奴がいるから

652 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:28:24.79 ID:20Pwf9gu.net
文章ではローコンテクストにするのがいい

653 :選曲してください:2024/03/19(火) 10:31:22.21 ID:V/hl69a7.net
説明は簡潔にな

654 :選曲してください:2024/03/19(火) 11:15:50.59 ID:4/GOCNoA.net
説明長いやつは無能

655 :選曲してください:2024/03/19(火) 14:38:16.05 ID:mVjl9zWd.net
歌を自転車に例えてる時点で間違ってる
プレイ時間でレベル上がると思ってるゲーム脳の典型

656 :選曲してください:2024/03/19(火) 15:16:53.02 ID:FSvtloaa.net
>>655
ギタリストでも一日中ギター弾いてる奴がほとんどやぞ
お前はラクしたいだけ

657 :選曲してください:2024/03/19(火) 15:55:24.60 ID:mB+DpKjm.net
長い短い以前に文章読めてないし
古代の2chのノリで止まってる感

658 :選曲してください:2024/03/19(火) 17:16:13.14 ID:UF97cOXZ.net
オケ板はピアノで例えるとバイエルの練習曲すらまともに弾けないのにショパンの英雄ポロネーズみたいな難曲を弾きこなそうと練習するみたいな無謀な奴が多い
練習過程を全てすっ飛ばしてるから当然上手く歌えるようになるわけない

659 :選曲してください:2024/03/19(火) 17:57:02.41 ID:gvuaOMmb.net
生まれた時からミドルボイスだったから地声も裏声もどっちも出すの難しいわ

660 :選曲してください:2024/03/19(火) 18:10:24.27 ID:td8OVhcu.net
>>658
カラオケというレジャーがそういう勘違いをさせるように至れり尽くせりの環境用意してるのだからそれは個人の気持ちとしてはいい。だからこそ金出すんだろうから
しかしそれで自分は音楽的にそこそこイケてると本当に信じるバカが大量発生するという現象も当然おこる

661 :選曲してください:2024/03/19(火) 18:55:57.45 ID:1apIp4LV.net
よう馬鹿

662 :選曲してください:2024/03/19(火) 19:28:53.31 ID:WzhUCqQ6.net
>>658
それは悪くない
サッカー少年だってオーバーヘッドの練習したりするから
興味を持ってなんでもトライするのは決して悪いことではない

663 :選曲してください:2024/03/19(火) 19:53:47.23 ID:NOnyjthr.net
ピアノは目標が立てやすいけど、歌は立ち位置がわからないのがビギナーを困らせてるよね。
割と歌は盲目になりがち。だから俺も実力以上に偉そうに言ってる可能性だってある。
ミドルボイスと思って出してるものが実はライトチェストだったりプルチェストだったりするからね。
「楽に高音出てるからミドルだよ」

正しくない発声でも楽に出す出し方はいくらでもある

「声量出てるからミドルだよ」

声量が出てるかどうかは自分で判断するのは危険。出力だけ強くてほとんど共鳴していない響かない声というパターンもよくある。

664 :選曲してください:2024/03/19(火) 20:00:43.41 ID:IoY+8vFN.net
ミドルボイスってそもそも楽に出るイメージないけどな
地声限界一歩手前位のまま音域伸びるイメージ

665 :選曲してください:2024/03/19(火) 20:13:38.26 ID:gvuaOMmb.net
地声と裏声両方使ってダブルで疲れる感じだよ
100の中で割合決めるとかじゃないわ

666 :選曲してください:2024/03/19(火) 21:59:58.22 ID:1bSC45lN.net
>>665
それたぶん喉じめミドルだね

667 :選曲してください:2024/03/19(火) 22:42:20.79 ID:CGlH6zuR.net
>>663
ヘッドと繋がっててミックスになってる場合は?

668 :選曲してください:2024/03/20(水) 10:34:22.07 ID:eg4GRZ5I.net
発声を例えるなら 話声→歩くフォーム 歌声→走るフォーム だ
既に走るフォームになってる人はそのまま鍛えればいつかは上達する
しかし歩くフォームのままの人はフォームを変えない限りどれだけ頑張っても上達しない

まずこれらのフォームに違いがあると認識するのが上達への最初の一歩
これが全く同じだと考えてる限りは何も進歩しない
それが分からない人が多過ぎる上に理解する気も無いので実質諦めろって話になる

669 :選曲してください:2024/03/20(水) 10:45:55.87 ID:U6WqtEbf.net
>>668
めっちゃわかりやすい

●自分が話声か歌声かの認識、確認作業をする
●なぜ話声がたびたび議題にあがるのかという疑問を持つこと

これは必須だと俺も思う。
日本語の弊害を理解すべき。

あとやっぱり人が書いた文章や話した言葉を早とちりせず読める力も大事かなと思う。※天才を除く←天才は誰に学ばなくても自分で学ぶので理解力は不要のため

670 :選曲してください:2024/03/20(水) 11:35:24.41 ID:yTrxi0FT.net
昔からずっと自演してるけどバレてますよ

671 :選曲してください:2024/03/20(水) 11:36:21.90 ID:eg4GRZ5I.net
現時点で全ての発声が話声の人にいきなり歌声を理解するのは難しいが
まずは何等か発声が違うという認識を持つ事が大切
そして話声の延長線上には何もなく新たに歌声という別の発声を学ぶ必要があると理解する

ちなみにアニメ声優の声は話声と歌声の中間辺りの発声
なので倍音の乗った良い声になるし色々な声質に変化できそれらも全て良い声になっている
話声のみの人が無理に声を変えると全て変声にしかならない

672 :選曲してください:2024/03/20(水) 12:57:22.40 ID:ID/HeMAH.net
「話声」みたいな独自語を使うから伝わりづらいだけですよ。
いわゆる「喉声」とほぼ同じ概念です。

673 :選曲してください:2024/03/20(水) 14:08:36.69 ID:eg4GRZ5I.net
話声と歌声は発声として完全に分かれるが喉声はそのどちらにも掛かる
なので話声歌声それぞれの中で喉声とそうでないものに分かれる
つまり喉声は発声としてのカテゴリではなくその特徴を指すものだ

674 :選曲してください:2024/03/20(水) 14:29:55.31 ID:srIX93x9.net
プロの使う意図した喉声って飽くまでも歌声のカテゴリに属した上での喉声だからな

675 :選曲してください:2024/03/20(水) 15:03:04.30 ID:eg4GRZ5I.net
喉声は無条件で全て悪だと思われがちだが実際はそうではない
話す時は喉声を強める事でコソコソと小さい声で話す事ができるし
歌う時はそれで声に特徴を付けたりフェイクに使えたりする

ただし歌声で使う場合はベースが良い発声である事が大前提で
悪い発声のまま喉声を強めた場合はそれこそ単なる喉声100%だ
それを理解していない人が一流プロを指して喉声だと言ってしまう

676 :選曲してください:2024/03/20(水) 15:26:21.89 ID:ID/HeMAH.net
喉声は、通例的には、ハイラリだったり、喉締めだったり、張り上げだったり、ベースになる悪いとされる発声全般を指す用いられ方をします。
ですから概念としては、「歌声話声」二声区論で言う所の話声と同じものなんですよね。

677 :選曲してください:2024/03/20(水) 16:33:31.12 ID:eg4GRZ5I.net
普段ハイラリ喉締め張り上げで話す人は居ない
通常話声はリラックスした状態で力まず発声するものだ
しかも話す時に常時喉を絞めている人も居ない

喉絞めもよく勘違いされてるが脱力して喉を絞めなければOKではない
歌声では脱力状態からさらに大きく開く必要がある
それが話声と歌声での決定的な違いだ

さらに脱力に関しても何でもかんでも力を抜けば良いと考えてる人が多い
実際は喉を開く筋肉には力みが必要
これは既に開けてる人が不要な力みを抜いて成功した事を脱力大切と言うせいで
それを鵜呑みにした喉すら開けてない人がさらに悪化するという流れ

678 :選曲してください:2024/03/20(水) 17:12:09.38 ID:ID/HeMAH.net
「歌声話声」二声区論の要点は、リラックスしていると思っている話声が実は喉声、締め、張り上げ、ハイラリになっているということを気付くためのものだという風に解釈していたんですけどね。

喉を開く(歌声)ための筋肉を使うために力む必要がある
ということは、つまり
話声時には、喉が開けていない、喉が締まっているということになるんですよ、
矛盾だらけの説明をする前にもう少し考えてみましょう。

679 :選曲してください:2024/03/20(水) 18:10:00.53 ID:ahGE28D+.net
話声に3パターンあるということでは?
そしてそのほとんどが同じタイプだということじゃないの?

話声(喉締め)
〃 (中間)←皆これ
〃 (喉開き)

680 :選曲してください:2024/03/20(水) 18:13:00.77 ID:ahGE28D+.net
上記はちょっと違うかもしれないな

681 :選曲してください:2024/03/20(水) 18:14:53.09 ID:ahGE28D+.net
歌声にする為には絶妙な力の入れ具合が必要
間違った力の入れ方←喉締め
正しい 力の入れ方←喉開き
となるということか

682 :選曲してください:2024/03/20(水) 18:15:59.92 ID:ahGE28D+.net
つまり喉声にするためには喉締めにしなければならない、ということだな

683 :選曲してください:2024/03/20(水) 19:03:59.48 ID:ID/HeMAH.net
喉を締める習慣=音高などを変えるために喉を締める
この力を抜くということですね。大筋では。

母音の発音、音高調節など日本語由来の話声時喉締め(無自覚)が発声改善の盲点になりやすいからです。

684 :選曲してください:2024/03/20(水) 21:51:45.10 ID:+I78/juu.net
結局言葉で言って伝わるのはレベル高いヤツだけ

685 :SuperTOM :2024/03/21(木) 04:14:06.80 ID:mImSGgFf.net
結局ミックスもミドルもベルティングもみんなどれが正解かわかっとらんのだな。
しょーもない戯言ばかりかきおって。
歌はな、これじゃないとダメなんてないのだよ。
話し声風に歌う歌に対しては語りかけるように話し声で歌うし、はらなければならないうたは張るしな。

そんな事はどーでもええねん。チラ裏かくな。
ミドルボイスってミックスの別名もしくは声区のことであり、わざわざスレを立てる必要も無い。
だれ?たてたの。

686 :選曲してください:2024/03/21(木) 07:40:48.75 ID:6iKhgfWE.net
ワシじゃよホッホッホ

687 :選曲してください:2024/03/21(木) 07:44:15.17 ID:Pu2igwxu.net
>>685
トムは裏声嫌いみたいだけど
じゃあ全部裏声で歌う歌唱も歌の表現としてはアリなの?

688 :選曲してください:2024/03/21(木) 08:03:25.61 ID:Isf0wGRi.net
ミックススレはレスバ荒らしが常駐してるから

689 :選曲してください:2024/03/21(木) 09:12:55.74 ID:q+xeZHzl.net
喉を開く筋肉は声帯の外側に付いているもので分かりやすく言えば喉仏を移動させる筋肉だ
上や下の一方向へ動かす事は大抵の人が出来るがこれを同時に全方向へ引くとなると物凄く難しい
しかも前2方向以外の筋肉は動かせない人が多い
それらが動かせない状態では何をやっても無駄でしかない

まずは必要な筋肉を全て目覚めさせる必要がある
例えるなら寝たきりで脚がまともに動かせず歩けない状態からのスタートだ
そのリハビリが如何に大変な事なのかは想像できるだろう
並み大抵の人ではこの困難をクリアできない

結局発声の良い人は最初から普通に歩けたり走れたりするところからのスタートだ
まともに歩けない人からすればそんな人達のアドバイスが如何に無意味かが分かるはず
真に必要な情報はこのリハビリを経て上達できた人の言葉になる

690 :選曲してください:2024/03/21(木) 12:07:03.00 ID:5oLhJxif.net
長い
歌って示せ

691 :選曲してください:2024/03/21(木) 12:42:44.68 ID:in/li6iO.net
>>689
8方向に動かせますよ

で?って話だろw
とりあえず歌聞かせてよってなるじゃん

692 :選曲してください:2024/03/21(木) 13:10:43.81 ID:LiSicUxJ.net
>>690
文章読めない奴は我武者羅に自分の体感との擦り合せで練習していくしかないぞ

文章読めない上に文章にまだまだすがろうとするのは馬鹿のやることだ

693 :選曲してください:2024/03/21(木) 13:25:16.66 ID:pnaQfnZK.net
俺の場合は喉仏の位置みたいのはあまり意識しなくなった
ほかの要素が色々あって忙しくなるので

694 :選曲してください:2024/03/21(木) 13:26:32.18 ID:q+xeZHzl.net
>>690-691
真っ先に音源求める君たちは残念ながら一生上達できない人種だ
諦めろ
これは冗談とか嫌味ではない

695 :選曲してください:2024/03/21(木) 13:36:40.05 ID:q+xeZHzl.net
>>693
しっかり喉を開けてるなら最初は位置を気にしなくていい
実際色々と連動して出来るようになるまでは他の事の方が優先なので

ただ保持する位置によって声質が大きく変わるので調整したいならポジションは大切
例えば上の方に持って行けば稲葉のような尖った声質になるし
後ろに引っ込めれば女性的な声質になる
ただしこれも一方向だけに偏り過ぎると変声にしかならない

696 :選曲してください:2024/03/21(木) 13:56:47.77 ID:yKINjdzo.net
>>695
最終的にも歌えないお前はどうなるんだよw

697 :選曲してください:2024/03/21(木) 14:04:06.84 ID:HTAzwZ5i.net
音源音源って言う人は
思考回路が下手そのものなんだよね

スポーツで言うならバットも振らずボールも投げず「俺に誰か教えてくれよ!教えてくれないから俺は下手なんだ!誰か練習方法教えて!そしてその練習したらどうなんの?教えて!教えて!」って言ってるのと同じ

これって何が問題だと思う?


【じぶんでかんがえて上手くなる過程を楽しんでいない】



これだよ

698 :選曲してください:2024/03/21(木) 14:07:25.09 ID:HTAzwZ5i.net
歌が好きならじぶんで色々試して
試行錯誤して例え小さくとも
日進月歩に進化するものなんだよ

そしてそれが楽しいからまた少しずつ上達する

音源音源というやつは
【歌がそもそもすきじゃない】ことが大問題
もっとくだいて言うと

【色々ためしながら歌って声を育てていく事がめんどうくさいし好きじゃない】

こういう事。

699 :選曲してください:2024/03/21(木) 14:11:51.06 ID:mYgbj4RX.net
で、音源は?お前、歌ったことあんのか?w

700 :選曲してください:2024/03/21(木) 14:12:09.55 ID:yKINjdzo.net
長い

701 :選曲してください:2024/03/21(木) 14:48:10.19 ID:cEN7YwBG.net
>>698
はよ音源聞かせてね

702 :選曲してください:2024/03/21(木) 15:20:43.57 ID:caNsAmQL.net
世の中文章が読めない人が増えていて、
こういう人は単語しか脳にインプットされないらしい。
どんなに上手く説明しても無駄になってしまう。

703 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:12:38.34 ID:GjROw2Zo.net
長文=音痴
これは100%間違い無い

704 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:13:20.40 ID:GjROw2Zo.net
長文=一生君=音痴

705 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:16:08.57 ID:gcrdm5ip.net
クッソ長い説明の先に永久にこない音源待ち

706 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:28:27.83 ID:3xs01Wxe.net
>>702
それな

逆にROMってる人は音源くんを悪い見本として活用してほしいと思う

707 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:34:19.16 ID:SqU7xbYM.net
歌好きなやつは文字読みたいんじゃなくて耳で聞きたいんだぞ
語り8音源2でもひでえのに語り10って振り切りすぎだろがw

708 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:36:15.43 ID:Oyq6eHZK.net
>>707
5chよりYouTubeオススメ

709 :選曲してください:2024/03/21(木) 16:40:56.66 ID:pxqqFsOl.net
歌好きは歌ありき
議論好きは歌はオマケ

710 :選曲してください:2024/03/21(木) 17:02:43.73 ID:q+xeZHzl.net
音源を聴かせるスレでも無ければそれを聴いた所で何も上達もしない事に気付けない
たまに音源を聴けば参考になるなんて人も居るがその程度で上達するならとっくに出来てる
結局は理解して思考できない為分かりやすい音源で判断するしかないだけの事
そういった人は全てが人任せになり自分で試行錯誤できないので結局何も進歩しない
だから諦めろって話になる

もし理解力の高い人であれば求めるのは役に立たない音源ではなく具体的な練習方法だ
それを試しながら気になった点を質問する流れになる

711 :選曲してください:2024/03/21(木) 17:03:43.56 ID:GjROw2Zo.net
>>710
音痴は黙ってろ

712 :選曲してください:2024/03/21(木) 17:24:29.52 ID:9fFDdcmb.net
>>711
他人に噛み付いてもこの先惨めになるだけだから、歌以外でもいいから取り敢えず自分がのめり込めるもの探したほうがいいよ
頑張れ、応援してる

713 :選曲してください:2024/03/21(木) 18:21:03.72 ID:VeUHjmQR.net
>>710
いいから聞かせてよ

714 :選曲してください:2024/03/21(木) 19:44:45.53 ID:gzVIPBNx.net
噛みつく必要なんてないだろ
音痴は黙れと言ってるだけだ

715 :SuperTOM ◆TOMTOY/jaE :2024/03/21(木) 22:51:42.35 ID:e24B331Y.net
>>687
何を聞きたいのかさっぱり🥹🥹
裏声嫌いみたいと感じる相手に、裏声オンリーならありなのときく謎🤣🤣

716 :SuperTOM ◆TOMTOY/jaE :2024/03/21(木) 22:52:35.43 ID:e24B331Y.net
文章かいて上手くなった気でいるんだろうな。うたが。

717 :選曲してください:2024/03/22(金) 07:20:45.24 ID:wF3ObmIy.net
>>715
興味本意で聞いてみただけなんだ
何か気に触ったみたいだから謝るよ
すまんな

718 :選曲してください:2024/03/23(土) 00:12:29.21 ID:rIFK1KSX.net
改めてミドルボイスを考えてみたがやはりロングトーンのビブラートができるのがミドルの条件だろう
ロングトーンじゃなければ誰でも張り上げで高音は出せる
YAH YAH YAHを本家のようにビブラートだらけで歌えればミドルと言っていいと思う

719 :選曲してください:2024/03/23(土) 00:17:18.13 ID:rIFK1KSX.net
大空と大地の中でのサビ部分をビブラートでひたすら伸ばせるのもミドルボイスだろう
地声の高さも関係しているので宇宙戦艦ヤマトを普通に歌える一般男性基準な
宇宙戦艦ヤマトを普通に歌えない人は声帯が女寄りで声が高いだけの可能性がある

720 :選曲してください:2024/03/23(土) 00:20:10.97 ID:rIFK1KSX.net
最近の曲で考えて見たかったが
高音ロングトーンのビブラートが思い浮かばなかった
改めて聴くとYAH YAH YAHは凄いわ

721 :選曲してください:2024/03/23(土) 00:53:51.58 ID:rIFK1KSX.net
霧子のタンゴが歌える 声が低い人
ルビーの指輪を歌える 標準より少し声が低い人
宇宙戦艦ヤマトを歌える 標準男性
これらを歌えない人は声帯が短く声が高い人

自分の基準を考え自分なりのミドルボイスを見つけるのが大事

722 :SuperTOM :2024/03/23(土) 00:55:33.04 ID:IK+UzHTm.net
>>717
いや、なんーにも気に触ってない
聞き方かおかしすきて🤣🤣

723 :選曲してください:2024/03/23(土) 08:43:21.57 ID:3zBjP49Q.net
>>718
のどじめミドルでもロングトーンは出せるよ
ビブラートもかけられる
だからみんなそれが正しいと錯覚する

724 :選曲してください:2024/03/23(土) 09:08:39.84 ID:kj5Cxw13.net
>>722
トムってなんで裏声嫌いなん?

725 :選曲してください:2024/03/23(土) 23:24:13.00 ID:rIFK1KSX.net
>>723
YAH YAH YAHを本家のようにビブラート連発して歌い切れば流石にミドルだろ
喉締めであの高音ビブラート連発ができるとは思えんわ

726 :選曲してください:2024/03/23(土) 23:37:20.89 ID:5ilOcGFX.net
>>725
そうとうレベル低いぞ

727 :選曲してください:2024/03/23(土) 23:45:24.70 ID:rIFK1KSX.net
>>726
何のレベルだよ?
一般成人男性の声帯だとミドル無しで高音ビブラート連発のYAH YAH YAHは歌えん
喉締めで歌えるってのなら高音ビブラートを連発して歌いきるのを見たいわ

728 :選曲してください:2024/03/23(土) 23:52:45.69 ID:zR1d0v1+.net
>>727
のどじめじゃなければミドルって判定どうなん?

729 :選曲してください:2024/03/23(土) 23:58:17.01 ID:rIFK1KSX.net
>>728
喉締めじゃなければミドルって私は言ってないぞ
それは他の人の意見じゃないかな

私は一般成人男性が高音ビブラート連発のYAH YAH YAHを歌うのはミドルが必須って考え
それに対し喉締めでも歌えるという意見があったので是非聞きたいというのがここまでの流れ

730 :選曲してください:2024/03/24(日) 00:02:27.97 ID:yx6Ts4Sg.net
>>729
727 選曲してください sage 2024/03/23(土) 23:45:24.70 ID:rIFK1KSX
>>726
何のレベルだよ?
一般成人男性の声帯だとミドル無しで高音ビブラート連発のYAH YAH YAHは歌えん
喉締めで歌えるってのなら高音ビブラートを連発して歌いきるのを見たいわ






YAHx3を高音ビブラート連発

これでミドルなんだろ?
喉締め以外でこれを出す方法なんていくらでもあるし、喉声でももちろん出せる

だからその判定方法じゃミドルかどうかは分からない

731 :選曲してください:2024/03/24(日) 00:13:24.55 ID:mwGR+qFQ.net
>>730
私はミドル無しでは歌えないと思っている
あなたは喉締めでも歌いきれると言っている
それなら是非聞いてみたい
別にあなたの意見を否定しているわけで無くそんな人がいるなら純粋に聴きたいだけ

732 :選曲してください:2024/03/24(日) 01:13:50.86 ID:C9BzWDbt.net
>>731
YouTubeで
YAH YAH YAH 歌ってみた
で色々見てみ 喉声とかで歌えてる人たっくさんいるから

733 :選曲してください:2024/03/24(日) 09:59:44.45 ID:b5AiudfF.net
>>732
わらわら喉締めヤァヤァ出てきたw

734 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:45:42.64 ID:54IHFcqS.net
未だに高い曲歌えたら~みたいな人居るのか
人によって音域なんて違うんだから大事なのは音域じゃなくて響きだろと
そもそもhiAからミドル!とかの考えなら色々間違ってるからやり直した方がいいな

735 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:48:43.86 ID:iXV6TlSj.net
それは段階的に間違いじゃないから否定まではしない
高音が出ない→高音が出た

この段階だと、高音が出た段階で自分がミドルだと錯覚しやすい

736 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:49:52.33 ID:iXV6TlSj.net
ダニング=クルーガー効果の馬鹿の山にいる状態
もちろん俺もそうだったし誰もが陥る部分だと思う

737 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:56:17.21 ID:54IHFcqS.net
そう言うのは誰もがじゃなくて君みたいな音域厨が陥るんだよ
最初から歌声を気にしてる人は音域じゃなくて響きがプロに近付いたかどうかでしか判断しないわ

738 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:57:45.31 ID:54IHFcqS.net
音域はあくまでその後の結果な、良い響きになったら高音も出やすくなってたこれが一般的に目指すべきプロセス

739 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:58:23.27 ID:eI5mmRTY.net
まぁそうかもな
俺の場合はmid2GとかhiAとか高音が全く出ない人だったから特にそう思ってた
響きとかは考えてもみなかったな

740 :選曲してください:2024/03/24(日) 10:58:58.45 ID:eI5mmRTY.net
響きについて知ったのは高音が楽に出るようになってからまだ随分後だったな

741 :選曲してください:2024/03/24(日) 12:50:39.02 ID:YwkTA16R.net
良い響きになっても音域は対して伸びないよ
せいぜい+2とかが関の山
音域伸ばすトレは別に必要

742 :選曲してください:2024/03/24(日) 13:11:58.62 ID:0EzjEyve.net
音域って先に伸ばして、後で響き良くするんだけど、思考のバイアスで「あ!先に響きよくすればよかったんだ」って思うんだけど実はそれじゃ音域はさほど伸びないんだよね

743 :選曲してください:2024/03/24(日) 13:16:29.93 ID:Mj6wpDlG.net
響き良くなるとは閉鎖コントロール能力が訓練されるということなので当然音域も広がるしヘッド発声トレーニングも進む
閉鎖強化されてないと当然ヘッド練習しても鼻声裏声のレベルから上達しない

744 :選曲してください:2024/03/24(日) 13:26:45.95 ID:7gVpTUau.net
>>742
それこそ決めつけだろ
どっちのパターンも色んなパターンもある

745 :選曲してください:2024/03/24(日) 13:27:16.30 ID:rY/ey7ip.net
>>743
輪状甲状筋が使えてないと閉鎖鍛えても意味ないよ

746 :選曲してください:2024/03/24(日) 13:27:35.55 ID:4aZWBHNu.net
閉鎖コントロールとかアホすぎて笑ったw
お前絶対良い声じゃないだろ、良い響きを作るには伸展系の発声にしていく必要があるんだからその分高域も広がっていくのが当たり前の理屈だろ
音域広がらずに響きだけ良くなるってどんな理屈だよw

747 :選曲してください:2024/03/24(日) 13:28:15.40 ID:rY/ey7ip.net
閉鎖だけ鍛え続けても高音は伸びないけど
輪状甲状筋さえ鍛えておけば閉鎖さえ入ればトレーニングとして蓄積されるしコツは掴める

748 :選曲してください:2024/03/24(日) 19:01:38.75 ID:vLNHbw+8.net
閉鎖を意識した練習は大抵喉絞めにしかならない
閉鎖自体は音域に合わせて適切に喉を開く事で行えるので
如何に閉鎖の掛かる開き方が出来るかが重要
開き方が悪いと高音で裏返ったり引っかかったりする

749 :選曲してください:2024/03/24(日) 19:03:17.83 ID:YwkTA16R.net
みんなで課題曲決めてみんなでうpるとこから始めたほうがいいぞこのスレ

750 :選曲してください:2024/03/24(日) 20:47:12.10 ID:to8Vt/VF.net
>>749
議論しか興味ないやつらしかいないから無理だろw

751 :選曲してください:2024/03/25(月) 00:15:08.10 ID:+I9LDDTi.net
>>749
他の人が上げるならカラオケ音声を上げるよ
で課題曲は何?

昔みたいにシムラとかクロちゃんとか語りたい

752 :選曲してください:2024/03/25(月) 00:48:46.42 ID:pULe1VpE.net
閉鎖や伸展、喉開けなどのキーワードは、各パラメータの相互作用によって変数的に規定されるんですよね。
これらを言語的に表現する場合には、中枢性統合機能が十分に高くないと捉え切れない。
例えば、閉鎖筋の力は十分強く、呼気圧も高い、しかし、出している声はいわゆる志村(閉鎖が弱い)。
こういう状態をちゃんと把握できなくなります。

753 :選曲してください:2024/03/25(月) 01:00:48.25 ID:WuvlQWqV.net
>>752
こんなこと話したいの?w

754 :選曲してください:2024/03/25(月) 07:48:12.33 ID:xoawGO5m.net
>>751
Forever Love

755 :選曲してください:2024/03/25(月) 08:38:20.95 ID:+I9LDDTi.net
>>754
いやそれはミドル域を超えてるだろ

よく聴いた事ないがこれを機にとりあえず歌ってみるか
全く歌える気がせんが

756 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:23:08.73 ID:xoawGO5m.net
>>755
待ってるよ
俺も練習するわ〜

757 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:29:10.35 ID:DtsBpuVR.net
ミドルボイスでForever Love?難易度やばいだろ

758 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:44:48.55 ID:MWcCGMLk.net
foreverloveはヘッドボイスとかの域だからやめたほうがいい
というかプロでも数えるほどしかいないからforeverloveはやめたほうがいい

759 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:46:35.03 ID:Vr3scmZr.net
中には出来る人もいるかもだけどレアなケースだろね

760 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:52:06.58 ID:MWcCGMLk.net
Official髭男dismの藤原でもミドルボイスでFOREVER LOVEは無理

761 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:53:34.50 ID:7flgExuk.net
布石じゃんw

762 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:53:49.33 ID:7flgExuk.net
くだらねえな

763 :選曲してください:2024/03/25(月) 12:57:11.49 ID:Vr3scmZr.net
布石とは?

764 :選曲してください:2024/03/25(月) 15:37:33.76 ID:9BHgMgHW.net
ミドルの適正最高音はmid2Gだ
無理して瞬音hiA程度
出すだけならhiCまで行けるが連発出来ないし何より汚い声になる
hi域歌うならヘッドを含むミックスが必須

765 :選曲してください:2024/03/25(月) 17:47:09.38 ID:DtsBpuVR.net
緊急救済措置、オク下でも可とする

766 :選曲してください:2024/03/25(月) 18:17:26.21 ID:ehlGrmjs.net
mid2Gあたりで、覚えやすく歌いやすく、つべ再生数多い曲さがしてみた
奏/スキマスイッチ(Aサビmid2G、Cメロmid2G#)
名前を呼ぶよ/スーパービーバー(mid2G#)
ロングホープフィリア/菅田将暉(mid2G)
水平線/バックナンバー(mid2G、裏C5)

767 :選曲してください:2024/03/25(月) 19:24:43.68 ID:+I9LDDTi.net
Forever Loveはヘッドか
mid2Gなら色々曲はありそうだな

768 :選曲してください:2024/03/25(月) 21:29:36.73 ID:mcqPaGj4.net
hiA多用か瞬音hiBあたりがミドル出しやすい印象
最高音mid2Gって曲によるけどチェスト側引っ張りそうになって出しにくい

769 :選曲してください:2024/03/25(月) 23:17:42.58 ID:DpJNqsAh.net
>>768
同意

770 :選曲してください:2024/03/26(火) 06:39:23.80 ID:BWyXeCkn.net
hiA付近を多用する曲なら定番だがこれらの曲でいいだろ
サウダージ 全体的に音域が高く早口
YAH YAH YAH 高音域でヤーヤーを連発する
楓 高音域ロングトーン多発で勢いで乗り切るのが難しい

771 :選曲してください:2024/03/26(火) 07:57:48.53 ID:r+OX3yu7.net
どっちもミドルというよりチェスト域だな

772 :選曲してください:2024/03/26(火) 08:19:48.32 ID:pZOj4hmi.net
それミックスだろ

773 :選曲してください:2024/03/26(火) 08:20:57.27 ID:pZOj4hmi.net
ミドルってのはモータルレジストがうんたらかんたらのやつや

774 :選曲してください:2024/03/26(火) 11:01:21.35 ID:lX+KEg8/.net
>>771
ミドル域の曲なにがある?

775 :選曲してください:2024/03/26(火) 12:38:58.19 ID:r+OX3yu7.net
高嶺の花子さんとかどや?

776 :選曲してください:2024/03/26(火) 15:26:41.92 ID:U5gDGtcj.net
>>768
それは多分ミドルでなくチェストからの切り替え裏声ヘッドになっている
完全なミドルであればチェスト域からミドル域は何の意識も無く1本化するので
その音域であればチェストを引っ張るとかはない

ただ先にミドルだけが出来た人はヘッドとの接続に苦労することになるので
本来のヘッド域をミドル張り上げで歌う事になりやすい
hiAくらいは出せるがhiCは連発できずhiDはまず出ない人がそれだ

777 :選曲してください:2024/03/26(火) 18:08:58.23 ID:BWyXeCkn.net
mid2GよりhiAの方が歌いやすいってどんな歌声よ
hiAを歌えればmid2Gは普通に歌えるだろ

778 :選曲してください:2024/03/26(火) 18:20:28.98 ID:BmJJqVpP.net
>>777
瞬間だけ出すような旋律だろうと予想

779 :選曲してください:2024/03/26(火) 18:34:20.17 ID:EvGmLoqY.net
ユニゾンスクエアガーデン、西川貴教、Janne Da Arc。これらのアーティストはミドル域の曲多い気がします

780 :選曲してください:2024/03/26(火) 18:59:43.80 ID:oopjcq5Y.net
西川貴教の魔弾が苦手な人はミドルボイスが出来てない

781 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:02:31.71 ID:EvGmLoqY.net
西川貴教の声量に届かない人はみんなミドルボイスに辿り着けていません

782 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:06:10.35 ID:6W7j4k7f.net
水樹奈々と西川がライブで共演してたとき水樹の声量に比べ全く高音の声出てなかった記憶ある
生歌だと全然声量なさそうな発声だけどね

783 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:28:07.56 ID:4iF1YeDl.net
>>776
マジこれ

784 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:40:05.03 ID:eZ5N8J+K.net
水樹奈々よりも西川貴教は声出てなかった
だから西川貴教の声量は俺等とほとんど変わらない

785 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:42:51.27 ID:SAc/XFaR.net
>>777
mid2Gに換声点があればその上のhiAの方が歌いやすいっていう状態は十分起こり得ると思うよ

786 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:43:00.37 ID:6W7j4k7f.net
>>784
小声と思ってるような歌手でも普通の人の声量と比べたら圧倒的に大きな声出してるよ

787 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:45:44.84 ID:0dzOBZu+.net
>>786
西川貴教の声量に届かんやつはミドルボイス出せてないよ

788 :選曲してください:2024/03/26(火) 19:50:26.83 ID:V8ZVyLBK.net
https://xxup.org/Smdk8.mp3
mid2G出しにくい自分の歌声はこんなんや
裏声要素とか入れない小細工無しの地声がmid2Fギリギリだからmid2F-Gあたりが一番出しにくい
天体観測とかデジモンのバタフライとかキツイ

789 :選曲してください:2024/03/26(火) 23:20:19.09 ID:0Q+DWJGu.net
>>788
声質重いタイプやね
低音から裏声の要素足していかんとそのバランスで出してても一生高音は楽にだせん

790 :選曲してください:2024/03/26(火) 23:29:32.31 ID:0Q+DWJGu.net
たまーに2gよりCの方が楽とか見かけるけど地声が維持できる限界が2gまでなだけでそこから上はほぼ裏声を締めただけの声にひっくり返ってるだけなのを本人はミックスだと勘違いしてるだけ説が有力だと思う

上の方が楽なんて発声の仕組み的にもありえない

791 :選曲してください:2024/03/27(水) 01:04:13.98 ID:l0y3S6eK.net
とこらがそうでもないちょうどそのあたりにはチェストとミドルの境が存在するのでミドル域に入ってしまったほうが遥かに楽だったりはする

792 :選曲してください:2024/03/27(水) 01:07:01.32 ID:L5MYZN/2.net
自分は声が暗い、重いんですけど裏声要素出していけば良くなりますか?

793 :選曲してください:2024/03/27(水) 01:39:25.94 ID:OfkcEBfB.net
>>789
ありがとう
メロの低い部分以外は結構頑張って裏入れてるけど足りてないかな?

794 :選曲してください:2024/03/27(水) 03:12:02.29 ID:1v2rDkt3.net
>>790
こういうこと言う人は何も分かってない
発声の基礎から練習し直した方がいいと思うな

795 :選曲してください:2024/03/27(水) 07:26:10.83 ID:JdPp5ft0.net
魔弾は普通ヘッドはいるのでミドルできてたら苦手じゃなくなるのは
ミドルだけでカバーできるやつだけすな
それこそ低音苦手なやつ

796 :選曲してください:2024/03/27(水) 07:43:01.15 ID:uZ923SOt.net
このスレただのプルチェストのことをミドルって呼んでる人結構いそうだな
音上がるにつれてキツくなるって言ってるのは大抵そう

797 :選曲してください:2024/03/27(水) 09:04:55.55 ID:+CL79l8D.net
>>795
多分君はプルチェスト

798 :選曲してください:2024/03/27(水) 09:27:10.09 ID:v33cpGt9.net
チェストとミドルが分離している人は実際どちらも出来てなくミドルだと思ってるものは不完全なヘッドだ
ミドルができていれば地声域は低音曲でも全てミドルで発声するので切り替える感覚は無い
さらにミックスになればhiD辺りまで完全に一本化されシームレスに繋がる
大抵の人が出せるmid1A~hiDでどこか引っかかりや切り替え感覚があるならその発声は不完全な状態
特にチェスト域とミドル域が繋がってない場合は根本的に問題がある

799 :選曲してください:2024/03/27(水) 09:42:38.72 ID:3zfZmZWp.net
根本的に問題があるのはお前の脳みそ定期

800 :選曲してください:2024/03/27(水) 09:50:12.78 ID:ZfmkyUdN.net
キモい裏声しか出せない講師なんていらんわな

801 :選曲してください:2024/03/27(水) 11:28:45.94 ID:HqRqq08z.net
>>794
具体性を持って否定してくれよ
何故上の音域の方が楽だなんて感じるんだい?

802 :選曲してください:2024/03/27(水) 11:56:04.61 ID:v33cpGt9.net
具体的な理由を書かない時点で何も分かってないのは>>794
実際は>>790が正解

話声に近いチェストでmid2Gはかなりキツいが裏声を喉絞めした不完全なヘッドなら楽に出せるようになる
その為終始ヘッドが維持できない最高音がmid2G辺りの曲が一番歌い辛くなるという話
特に低音から始まる曲だと話声のままサビに突入して高音で爆死する

基本的にmid2GよりhiAの方が楽だと言う人はまず発声に問題がある
他にも無自覚オク下により高音曲はオク下になるので楽って場合も考えられる

803 :選曲してください:2024/03/27(水) 11:59:38.36 ID:uCZIqV63.net
ほらな、>>734の通り音域メインで話してもどうせこうなるから意味無いだろ?
大事なのは音域じゃなくて響きなんだよ

804 :BAMBINO⭐︎たかし:2024/03/27(水) 12:11:53.98 ID:i18Oqmuk.net
その響きも声質によって違うんだから可視化できる音域で進めてるんだよ馬鹿か?

805 :選曲してください:2024/03/27(水) 12:15:04.66 ID:uCZIqV63.net
>>804
人によって音域なんて違うのに何言ってんだ?理解不能すぎる
音域より響きの方が個人差少ないしな、お前が言ってるのは声色の話だろ

806 :選曲してください:2024/03/27(水) 12:32:41.65 ID:JdPp5ft0.net
プルチェストじゃそもそもきつい以前にTMR歌にならんでしょ
チェストとヘッドはそもそも声楽で存在していまして
でもPOPSやROCKではその間の音域を実声的により取り扱う必要があります
では中間の状態を定義してそこのフォームを脳と体に覚えさせてコントロールできるようにしましょうがミドルじゃんよ
少なくともロジャー本では

なんでもミドルで歌いたいならそれ最初からミドルという概念をわざわざ定義して修練する必要ない

807 :選曲してください:2024/03/27(水) 13:26:32.20 ID:MSC9R4q3.net
サビも喋るくらいの軽さでも出せるようになる
不思議な感覚で。

808 :選曲してください:2024/03/27(水) 13:28:35.61 ID:HP7ZXWmh.net
>>798
ミドルとヘッド違いわかるように歌えますか?
自分の音源で

809 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:15:45.26 ID:SL2h2Ztr.net
三声区論構造を単純化すると、A地点、B地点、それらの中間地点が必須な要素となります。
それらが発展して中間地点がA地点でもあり、B地点でもあると規定してしまうのは、三声区論構造の破壊になるのです。
この破壊過程を考察すると、三声区論を分裂的二声区論との整合性を図るためではないかと考えられます。
ミドルを善の存在、神格化し、やがて声がすべて善良化する(ミドルになる)という世界観が混入してきているのですね。
分裂系の思考傾向だとA地点かB地点かという極端でものを考し中間という概念が捉え切れない為、ミドルを善とし、それ以外を悪とする方が分かりやすくなります。
分裂系の場合は、ミドルやミックスと言った中間概念を用いたツール、メソッドよりも、地声(裏声)一本足打法の方が向いています。

810 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:19:37.05 ID:UL0vxArl.net
チェストとヘッドはわかるどちらも声帯しっかり鳴らしてて声帯の振動状態が違うだけでオクターブ異なる音発声させてる
ミドルというのははっきり言ってミックスみたいに言ったもんがちの定義だと思う
あえて言うなら第1換声点と第2換声点の間の発声だけど歌声としては明らかにチェストの発声
話し声歌唱と歌声歌唱という区別なら第1換声点とこ関係ないので第1換声点以下もミドルということになりミドルという名前が何も意味なさなくなる

811 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:21:26.59 ID:MveAxCI4.net
>>810
そらミドルもミックスもビジネスで生まれた言葉だもん
こんな言葉が出来る前からhi域を歌ってた歌手は沢山いたしね

812 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:27:24.37 ID:qs00+/yk.net
お前ら見てるとバカなのかな?って思う

おそらくこのスレの全員が正解のミドルボイスのイメージ図が違う

813 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:29:39.03 ID:1ViOKbbV.net
じゃあお前もバカじゃんw

814 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:34:31.98 ID:rh6c0ubF.net
Aくん、Bくん、Cくん、Dくん

全員ミドルボイスの想像イメージが違う

815 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:35:46.85 ID:rh6c0ubF.net
>>813
バカだと言いたいわけじゃないよ、
この事実に気付いて欲しいんだよ

神とはという話をしていても
宗教が違えばそもそも話が噛み合わない

816 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:44:44.36 ID:1ViOKbbV.net
まあ確かにそれに気付いてない奴はバカだけど、定義を書いてある聖書が存在しないんだから仕方ないとも言える

817 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:50:03.96 ID:EKoNHaFT.net
>>816
逆に俺は思うんだ

あ、この人たち話を擦り合わせる気はないんだな って

818 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:52:00.59 ID:1ViOKbbV.net
>>817
そら神が同じキリストユダヤイスラムですら喧嘩してるんだから、神が違うミドルボイス戦争が終結する訳無いやろw

819 :選曲してください:2024/03/27(水) 14:55:03.43 ID:EKoNHaFT.net
そう、つまりここで話し合ってても納得出来る答えは出ない
要するに4行5行書くという行為はチラ裏に書いてそのまま捨ててるのとほとんど同じ行為

この行為が無駄に思わないのか?という疑問がある

820 :選曲してください:2024/03/27(水) 15:01:40.08 ID:QCpcFWbT.net
音源なしで議論に疑問抱かない時点でズレてるよ

821 :選曲してください:2024/03/27(水) 15:10:57.93 ID:SL2h2Ztr.net
自由民主主義的な社会では、様々な人がいて、様々な意見があるのが普通です。
そして、意見を交わし他者を理解していくことが議論になります。
様々な意見があるので空気を読んだり、他者を尊重しなければいけません。
一方で権威主義的な社会では、正しい意見は一つであり、正しい意見に異を唱えるものは、馬鹿か反逆者になるのですね。

822 :選曲してください:2024/03/27(水) 15:15:47.06 ID:Bxpuufcy.net
>>821
それならこっちの意見も尊重しろやどクズ

823 :選曲してください:2024/03/27(水) 15:18:27.15 ID:3YA7w1wF.net
じゃあせっかく音源出してくれたんだし、>>788がミドルボイスかどうか議論すればある程度みんなの認識が分かるんじゃね

824 :選曲してください:2024/03/27(水) 15:18:28.68 ID:I+CmAKW/.net
わかったわかった音源だそっか^ ^

825 :選曲してください:2024/03/27(水) 15:47:24.23 ID:wXajFqoU.net
自分は言葉の定義は基本どうでもよくなってる
切り口入り口はどんな勘違いでも何でもいいから各々が本質に向かえばいいだけ

826 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:20:32.55 ID:v33cpGt9.net
本来正しくチェストボイスが出来ていればそれがミドルボイスとなり実質同じものと言っていい
しかしチェスト=地声=話声なんて勘違いがあるのでそれを明確に切り分ける為にミドルが生まれた
もしチェストのみで会話を進めると話声出せるならチェスト(ミドル)できてると勘違いされる事になる
ここまで言ってもミドルはまだでもチェストならできてると考えてる人は多いはず

あとミドルとミックスを同一視する人も居るが原理を理解すればそれらが全く性質の違うものだと分かる
実際ミドルはそれなりでもミックスはさっぱりな人も居るので

827 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:22:34.75 ID:cFWEVbjq.net
原理を理解するにはどうしたらいい?

828 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:37:48.78 ID:v33cpGt9.net
それは自分がミックスを習得するしかない
苦労して習得すれば自ずと原理も理解している

言葉での説明ではまず理解まで行けない
それをヒントに実践し成果を得る事で少しずつ理解が進む
しかし自分では考えられず権威や証拠を求める人間なら絶対無理な話
そういった人間の時点で努力自体できないので実質上達は不可能だ
実際ガリガリな人間が数日でマッチョになる事は無いので
簡単なコツで急激に上達できるなんて夢は持たない方がいい

829 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:39:41.15 ID:+Ai1B1cn.net
気付いてしまったわ

ミドルとかミックスボイス出来てる人間




「それやり方教えて教えて」


って言う奴少ない気がする

830 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:43:12.65 ID:s4xu6eJl.net
そら出来てる人は教えてもらう必要ないやろw

831 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:43:31.88 ID:5Fc0I/zH.net
改行馬鹿は馬鹿に見える豆知識な

832 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:43:55.65 ID:SL2h2Ztr.net
ミドルやミックスを端的に定義するとしたら、
「地声(チェスト)と裏声(ヘッド)の中間的声である。」

つまり、最大公約数的な定義で行くとミックスとミドルは同じ概念であると言えます。
これに対抗できる定義とは何かになりますね。
俺様定義で行くと幾らでも定義づけができるんですが、それは他者と共有できるほどの抽象性が無い、または科学的根拠が無いので意味が無い。

833 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:45:02.17 ID:+Ai1B1cn.net
>>830
ミドルとかミックスボイスはもちろん出来てるから教えてもらう必要ないけど

その他の技術とか言葉とかを「教えてよー!!」みたいに言ってくる性質じゃない気がする

「え!なにそれ!こう?こう?あれ?こうじゃね?」とか勝手に自分で試してる気がする

834 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:45:31.64 ID:+Ai1B1cn.net
>>831
そら馬鹿にわかるように書いてるからな

835 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:45:57.89 ID:5Fc0I/zH.net
ミックスは地声と裏声の繋ぎに使うけど
ミドルはほぼ全域ミドルで切り替える意識ないやつばっかだろ

836 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:46:38.47 ID:5Fc0I/zH.net
>>831
目立ちたがりの馬鹿が言い訳まで馬鹿

837 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:48:23.61 ID:+Ai1B1cn.net
俺の中で地声と裏声つなぐ感覚とかないな

つなぐとか言うその時点で未熟なんだと思うよ

838 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:51:13.65 ID:LUr264AU.net
天然は未熟とか言う前に何を悩んでるかわからんて

839 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:51:59.80 ID:v33cpGt9.net
ミドルはどこまで行っても地声優位な発声で
ミックスは地声と裏声を融合させ広い音域を発声できるもの
ミックスはミドルを含むがミドルはミックスの一部でしかない
これも自身で発声して理解していれば分かるレベルの事だが
ネット書いてある情報をごちゃ混ぜにしてるとよく分からなくなる話

840 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:54:22.69 ID:/QB//K4Z.net
正直ミドルボイスとチェストボイスの違いがわからないね俺は

841 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:54:32.61 ID:Hg1OgxxE.net
じゃあやっぱり音域じゃなくて響きで判断するしかないよね

842 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:55:38.87 ID:/QB//K4Z.net
蚊の鳴くような声含めてミドルやヘッド何ていうのは馬鹿バカバカしいしいな

843 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:57:21.11 ID:xiU+a/WK.net
>>837
じゃあ換声点を上下するメロディーで地声と裏声についてはどういう感覚で歌う?

844 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:59:17.99 ID:cFWEVbjq.net
よくわからんなぁ
とりあえずメロからHiC位までを上手いと言ってもらえてるなら出来てるてことでいいんだろうか…

845 :選曲してください:2024/03/27(水) 16:59:29.68 ID:gDXzdMJE.net
>>843
換声点というものを意識したことがない
地声と裏声とハッキリ別れてるとも思わない
グラデーションだと思うので
これが裏声です、というのも無い

846 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:02:53.03 ID:cFWEVbjq.net
原曲が低いとこも裏声でうたってるから真似て
高いとこ地声で歌ってるから真似て歌うだけ
これをニュアンス含めて真似て練習してるだけだが何か特別な方法あったりするのかな

847 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:02:54.81 ID:gDXzdMJE.net
>>844
できないうちにわかる人間なんていない。いたら怖い

848 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:03:35.66 ID:gDXzdMJE.net
>>846
あなたの日本語がまずわからない

849 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:04:30.85 ID:cFWEVbjq.net
ミドルボイスってざっくりいい歌声のことじゃなくて?

850 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:06:02.71 ID:yXFyHqM0.net
ミドルとかミックスとかの定義ができることと
各自が歌えるようになることは別のこと
他人からミドルとかが出来ていると認められないと歌えない免許制度みたいなのはないんだから好きにしたら良い
関連する用語の定義も出来ないんだから話が通じない
議論にすらならない時間の無駄

851 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:07:30.85 ID:Hg1OgxxE.net
>>844
上手いって言われるのが目的で練習してるんだからそれでいいんじゃね?
響き的なところの話だと聞き取れる人にアドバイス貰うしかない

852 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:08:16.67 ID:gDXzdMJE.net
つか、スイくんだろこれ

853 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:10:51.88 ID:v33cpGt9.net
既に歌声に必要な筋肉がある程度使えてる人ならプロの声を真似てれば遅かれ早かれできるようにはなる
問題は話声のままで同じ事をやってても何の効果も得られない事
だから話す時と歌う時で発声を使い分けてるかどうかの確認が重要になる

もちろん天然ミックスな人でも歌う時は意識を変えるし発声が変わる事は理解はしてる
ただそれらが全自動で行われるので具体的に何が違うかまでは分からない

854 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:13:00.92 ID:gDXzdMJE.net
T.M.Revolutionの西川貴教がHey Hey Heyでダウンタウンに「触んなや」と言ったあと一言、あれが歌声ですね
あとB'zの稲葉がライブでスピーチするときに使う発声も明らかに歌声。これが一番わかりやすいかもね

855 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:14:20.64 ID:gDXzdMJE.net
https://youtu.be/XYVwZzcQHFM?si=luK-Y6LXQUzwtv9e

これ、歌声で喋ってる

856 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:15:00.51 ID:xiU+a/WK.net
自分は換声点ないと言い張る人に換声点の説明しても意味ないね

857 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:17:29.61 ID:cFWEVbjq.net
じゃあ歌声てことね

858 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:20:36.13 ID:XIi+IQjR.net
このクソキモ解説陰キャは話し声と歌声が違うのに気づいた俺すごいってレベルだから感心できるのはスイくんとくまだけ

859 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:20:56.90 ID:ANNevTIA.net
>>856
そもそも正しい発声してたら換声点なんか意識なくねるんよ
あっ、換声点!
とか言ってる内はまだまだ未熟

860 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:21:41.80 ID:xiU+a/WK.net
>>859
全く逆だと思う
正しい発声することで換声点が現れる

861 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:22:10.01 ID:v33cpGt9.net
ライブで伴奏中に観客に声を掛ける時は大抵歌声で喋ってるな
普段ボソボソな人でもこの時は響く声で喋ってる

換声点に関しては無い人は話声からして無い場合もある
そしてその話声のままで裏返らずhiDを超えてしまう
ただし話声なので音量は大きくても響きは無く微妙な声だ
そ普通にこまで出てしまううと歌声に直すのが物凄く難しくなる
極稀だがそんな人も居る

862 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:22:14.34 ID:yXFyHqM0.net
他人が歌声で話していると言っても
当の本人は普通に話しているだけで話し声だという認識だろうな
歌声とか話し声とかの呼び方は意味がない
他人が勝手に歌声だとか話し声だとか言ってるだけ

863 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:22:40.74 ID:ANNevTIA.net
>>860
いや、逆だよ(笑)
正しい発声してれば音域に適した閉鎖と発声バランスが取れるようになる

たぶんお前張り上げミックスだろ

864 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:22:41.80 ID:cFWEVbjq.net
いや、お前らどうやねん^^

865 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:23:49.64 ID:yXFyHqM0.net
正しい発声とかいぅてる人の発声も声楽家から見ると正しくないんじゃね?

866 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:24:17.12 ID:ow9IROSV.net
声ってのはすごいよ 無限の可能性を秘めてる
ただそれをカラオケプレイヤーに求めるのは無理がある

867 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:24:31.34 ID:cFWEVbjq.net
>>865
数値化くんは黙れよw

868 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:24:46.89 ID:ANNevTIA.net
換声点換声点言ってるやづはまだ未熟なんたと思うよ
たぶん張り上げミックスでhiCでたhiCでたとか言ってるレベル
いわゆる奇声。カラオケでよくいる開けっ放しでギャーギャー叫んでるのがこのタイプ
安心しろ、ミドルボイス出来てないから

869 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:27:07.71 ID:xiU+a/WK.net
>>861
話し声で十分声帯鳴らさない状態の発声ならhiD付近まで誰でも連続で出せる
この場合は下から裏声状態の発声になってる
これはいわゆる風呂裏声歌唱
トムとかの加工音源がそう
そういう発声はステージとかで歌うと全く通用しない

870 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:30:16.17 ID:cFWEVbjq.net
トムディスり出して草

871 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:31:18.75 ID:SL2h2Ztr.net
>>839
の定義を考察してい見ると、声の定義ではなさそうだと考えられるんですよね。
どちらかというと「人の状態」を規定してるようなのです。

ヘッドからチェストまで広い音域で歌いこなせる状態=ミックス
ベルティング的な歌い方でhiBあたりまでの男性曲を歌う=ミドル

このように定義しているようです。

872 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:34:55.70 ID:evb738X1.net
https://youtube.com/shorts/hyyvtRPRk-M?si=qO71uJrkpQ5kLfVm

ミックスボイスマスターしてくるとこういう声も出せるようになる

873 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:37:04.39 ID:LuPzQgG2.net
>>872
これをミックスボイスと思う人はセンス無いと思うわ
どう聞いても裏声だもん

874 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:37:59.14 ID:yXFyHqM0.net
実際に多くの人の声帯とか声道とか共鳴の様子を調べたわけでもないだろう
それぞれが思い込みだけで自分の説が正しいと言ってるだけ
事実と違っても歌えるようになる方法があればそれなりに役に立つかもしれないけどな
事実と違ったらたまたま上手く当てはまる一部の人にしか有効ではないだろうけどな

875 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:38:18.37 ID:cFWEVbjq.net
低レベルすぎだろお前らw

876 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:39:11.94 ID:Sj4AEX8V.net
>>873
もしかして森山直太朗のさくらを裏声とか言っちゃうタイプ?

877 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:41:37.39 ID:LuPzQgG2.net
>>876
特徴的ではあるけど表か裏かで言えばどう聞いても裏声だろ
あれを表と言う人間とは絶対分かり合えん

878 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:42:37.57 ID:yXFyHqM0.net
他人に認められなくても自分が歌いたいように歌えたら良いだろ
どうせ未来も含めて世界中の100%全員が認めるなんてことはあり得ないんだし
他人が裏声だと言おうがミックスとかミドルと言おうが自分の歌いたいように歌えば良い
他人の言うことを聞いて自分が歌いたいのと違う歌い方をするのか?

879 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:44:32.67 ID:Sj4AEX8V.net
>>877
トレーニング積んできたやつならわかるが、あそこ裏声じゃ迫力出力不足で改善経験必要なんだよね あれ裏声発言する奴はミドルボイスも無理よ

880 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:44:35.12 ID:yXFyHqM0.net
学問的にどうこう言うには測定したり観測したり実験で仮説を検証する必要があるけど素人には無理だろ

881 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:47:06.70 ID:cFWEVbjq.net
>>880
邪魔すぎて草

882 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:48:17.34 ID:Sj4AEX8V.net
>>877
https://youtu.be/smccLqsPFRs?si=RHU82Nx3TBRnEGnA
裏声じゃこんなに共鳴無理 メロの声とさほどの音量声量 でもメロもしっかり倍音乗ってる 明らかにミックスボイス さくらの裏声モドキは実はミックスボイス

883 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:48:28.61 ID:LuPzQgG2.net
>>879
お前が裏声か聞いてきたのに意味不明なこと言うなや
表か裏で言えば裏だろうが
その上でヘッドボイス的な発声なだけで
区分けするならミックスボイスではない
ほんとバカだな、ひょっとことか言う本人かお前?

884 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:48:41.43 ID:yXFyHqM0.net
声帯の鳴りの強い裏声も鳴りの弱い裏声も裏声だと分類する人と
鳴りの強い裏声はミックスだと言う人がいるだけ
どう分類しようが声は変わらない

885 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:50:34.08 ID:yXFyHqM0.net
裏声で共鳴しないとなると歌詞を発声できないと言うことになる
ホイッスルボイスで歌詞を発声できないように

886 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:52:09.53 ID:Sj4AEX8V.net
馬鹿相手にしてたら話通じんからもういいか いくら有益な情報出しても馬の耳に念仏 ブタに真珠よ

887 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:52:32.69 ID:xDT4Wmjt.net
森山直太朗は分かりやすく裏に返すから地声と裏声で歌ってるという認識だけどそれすら分からないの低レベルすぎないか

888 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:53:02.03 ID:XXX4qq+1.net
裏声でも鼻腔共鳴使えるで

889 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:54:05.33 ID:Sj4AEX8V.net
>>887
ああ、俺の話が通じる奴いないわ 馬鹿が多いなここは あれをただの裏声と言ってるうちはまだまだ張り上げミックスボイスだよ

890 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:54:50.91 ID:LuPzQgG2.net
このレベルの奴が語ってるなら噛み合わんわな

891 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:55:37.26 ID:xDT4Wmjt.net
あぁ森山直太朗の裏声をミックスと言ってるのか。どんまい。

892 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:55:59.25 ID:mJf2Y5it.net
ボイスに詳しい歌下手が一番悲しい

893 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:56:09.87 ID:Sj4AEX8V.net
まぁそらそうだわな チェストボイスって言葉を話声と歌声と区別出来ないやつが8割9割いるのが当然の板で ミドルボイスなんか出来てる奴なんて1割もいないだろうからな 張り上げミックス プルチェスト と気付かずミドルミドル言ってる奴ら が大半だと言うことを忘れてはならないね

894 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:56:16.85 ID:wXajFqoU.net
裏声でもなんでもいいけど、聴いてられる歌は体の使い方ががっちりしてる
素人とボクサーのちょっとしたジャブくらい原理の裏付けが違う

895 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:57:41.53 ID:DwtuYePD.net
共鳴してるから裏声じゃないは意味不明
裏声もシンフォルで解決

896 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:58:01.20 ID:LuPzQgG2.net
>>893
そうだな、さくらは裏声だってことも忘れるなよ

897 :選曲してください:2024/03/27(水) 17:58:11.99 ID:mJf2Y5it.net
その知識で歌うまくなるの?
一曲ずつ聞かせてほしいな

898 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:00:38.48 ID:VCyuMG0q.net
>>897
上手かったら上げるはずだが
誰も上げれない

それがカラオケ板

899 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:02:26.84 ID:Sj4AEX8V.net
>>896
残念ながらさくらのあの裏声モドキの声を出しながら閉鎖を加えればあら、不思議 ミドルボイスの出来上がりだ ここがミックスの混流と称される部分 上手いミュージャンは声を同じトーンでも裏っぽく→地声っぽくを1本化出来るのだ これがミックスボイスです

900 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:04:54.96 ID:LuPzQgG2.net
さくらのヘッドボイスが閉鎖されてないと思ってる時点で草なんだが
裏声を閉鎖してるからあの音になるんだろうがw
閉鎖してないのが一般的にファルセットって呼ばれる音色だからな?忘れるなよ

901 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:05:19.42 ID:AW4zcrHT.net
ミドル覚えても即上手くはならない
けど音域が1音2音上がるからカラオケが楽しくなる

902 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:06:30.73 ID:Sj4AEX8V.net
>>900
閉鎖されてないって誰が言ったの?

903 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:08:52.27 ID:LuPzQgG2.net
>>902
お前が言ってるけど?
さくらの裏声モドキに閉鎖を加えるんだろ?
一般人の聴覚からしたらあれはすでに閉鎖された裏声だからさ

てか君に批判的な意見しかない時点で自分の方がおかしいのかなって思った方が自然なんじゃないかなw
前に言った通り俺はあれを表と言う人間とは分かり合えると思わないからもういいよ

904 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:09:28.07 ID:Sj4AEX8V.net
>>903
で、閉鎖されてないってどこに書いてあるんだ??

905 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:12:32.98 ID:mJf2Y5it.net
居酒屋でやろうよ

906 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:13:06.02 ID:LuPzQgG2.net
>>904
じゃあなに、閉鎖されてるけど更に閉鎖を加えるって意味なの?
それなら閉鎖を足すって書いてくれないと日本語として不十分だよ

907 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:14:54.45 ID:hjHmyt1N.net
論点のすり替え 相手の意見を勝手に捻じ曲げ否定

908 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:17:09.34 ID:wLGrakHO.net
>>906
お前、裏声とか裏声モドキってミドルボイスとは無関係という理解なの?
ウィスパーボイスとかもウィスパーボイスという個別ジャンルがあると思ってるんだろ 歌声は閉鎖の比率を変えればどの種類にも行き来可能と理解していれば誤解しないはずなんだがな?

909 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:21:47.62 ID:LuPzQgG2.net
>>908
誰だよお前はw
その裏声理論はトムと散々やり合っていつも負けてんだからもういいだろw

俺の持論としては表声で使われてる裏声の要素を強めて言ったらそれがミドル/ミックスになるって考えだな
裏声メインならどこまで言ってもそれは裏声だわ

ウィスパーボイスは表の閉鎖を緩めて出すものもあるし低域ならため息的なファルセットで出すこともある

めんどいからここまでな、そもそも誰だよお前w

910 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:25:28.16 ID:JGtyLV3w.net
なんで歌の理論語る時はアイコロしないんですか?

911 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:25:59.30 ID:kpatbN6F.net
>>909
それ、車で例えたら 半クラにするときの表現を 半分緩める と 半分抵抗する の違いのようなものだぞ
正直俺は表のアプローチ裏のアプローチは関係ないと思ってる 本人がやりやすい咆哮でいいと感じてる だがどちらかを否定する書き方はどうかと思うね 裏から閉鎖加えりゃキッチリミドルボイスになる キチミド

912 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:26:46.72 ID:kpatbN6F.net
>>910
それな 首尾一貫がないんだよな

913 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:29:36.90 ID:ZWy7Ky6g.net
夢を叶えたやつは「夢は叶う」って言うんだよ 諦めたやつは「無理だ」って言うんだよ トムが裏からは無理って言うのはそう言うことだ たまたま地だっただけ 俺様が出来なかったやり方は他の誰だって出来る筈がない と暴圧してるだけ

914 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:31:16.01 ID:LuPzQgG2.net
まあ後はトムが暴れるだろう

915 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:32:20.21 ID:M7JB06wm.net
>>914
お前喉声ぽいな

916 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:34:13.33 ID:LuPzQgG2.net
>>915
なんだ?悔しいのか?w
お前裏声だもんなwww

917 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:35:58.21 ID:LuPzQgG2.net
ほら出て来いよー、アイコロひょっとこ先生~w

ID:Sj4AEX8V
ID:kpatbN6F

どこいっちゃったの~w

918 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:36:46.87 ID:LuPzQgG2.net
あ、肝心のこいつ忘れてたわ
ID:evb738X1

ひょっとこ先生って人は5ch見てるのかー

919 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:40:03.73 ID:JGtyLV3w.net
こうして病気は感染していくのであった

920 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:44:36.39 ID:cFWEVbjq.net
ぼーくらはー きっ(とー)は
とー は裏声一択だろ?

921 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:44:52.32 ID:ssvwbQ2b.net
またモンスターを錬成してしまったのか

922 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:45:45.30 ID:S8AhfMic.net
●●はミックスボイスだ
●●はミドルボイスだ
●●はヘッドボイスだ

923 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:47:15.73 ID:cFWEVbjq.net
微妙なとこの争いはあるとしても、(とー)は裏声一致だろ?w

924 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:47:49.89 ID:cFWEVbjq.net
こんなとこから統一していこうよw

925 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:50:28.05 ID:LuPzQgG2.net
ひょっとこ先生バカにしてんのか?
>>876から読み返してこい

926 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:51:28.56 ID:cFWEVbjq.net
こんなことも自分の意見で答えられないとかどんなレベルだよ…

927 :選曲してください:2024/03/27(水) 18:55:36.14 ID:XIi+IQjR.net
言ったろ?やっと話し声と歌声の区別がつくようになって喜んでるレベルなんだよ彼は

928 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:03:37.32 ID:cFWEVbjq.net
さすがYouTubeで仕入れた知識だなw

929 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:05:03.83 ID:yXFyHqM0.net
自分のと意見が違うから相手が間違いと考えるのは単純過ぎる
自分がそう判断する事実を示して説得できない
その程度ということ

930 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:09:57.62 ID:cFWEVbjq.net
>>929
数値化くんの意見はどうだ?
(とー)は裏声か地声か?

931 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:11:04.30 ID:iIGY3Gs8.net
ーーーーーーここまで全員下手くそーーーーーー

932 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:14:07.78 ID:cFWEVbjq.net
下手くそしかこんなやりとりに夢中にならないのも事実

933 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:14:43.15 ID:py2d+JvR.net
上手いやつはミドルボイスという言葉すら知らない

934 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:15:52.84 ID:hME+ryuE.net
それは上手い奴じゃなくてボイトレに興味無い奴だろ

935 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:17:00.18 ID:cFWEVbjq.net
>>934
それな
知ってて上手いやつ知らなくて上手いやつ
当然両方いる

936 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:17:37.40 ID:uZ923SOt.net
地声からしかミックス無理派は地声に裏声要素を加えるとミックスになるという主張だったら更にその裏声要素を加え続けると最終的に裏声になると思うんだが。
だったら裏声から地声要素を加えることで同じことができるとは思わないのかな?

937 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:20:10.50 ID:py2d+JvR.net
>>934
いや、元から上手い人は調べる必要すらない

938 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:21:03.02 ID:hME+ryuE.net
>>937
だからそれはボイトレに興味無い人だろw
元々上手い人は全員ボイトレやんないのか?

939 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:23:47.55 ID:cFWEVbjq.net
>>937
お前社会人じゃないだろw

940 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:23:59.76 ID:py2d+JvR.net
>>938
プロがやるボイトレってスケール練習とかがほとんどだよ

941 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:24:47.39 ID:py2d+JvR.net
>>939
野球選手は全員バッティング理論知ってるのか?

942 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:24:59.32 ID:hME+ryuE.net
ダメだこいつw

943 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:25:14.70 ID:py2d+JvR.net
サッカー選手は全員運動工学を学んでいるのか?

944 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:26:17.16 ID:py2d+JvR.net
上手いやつは元から上手いしプロは大体元から上手い

945 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:26:34.65 ID:cFWEVbjq.net
>>943
知識を得ようとするタイプと感覚でやるタイプ
両方いる説は考えたことない?

946 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:26:53.82 ID:py2d+JvR.net
理論は凡才が天才と戦うための手段

947 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:27:09.57 ID:cFWEVbjq.net
>>944
ごめんだけど、どうやってもお前に賛成するやついないぞ

948 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:27:29.90 ID:SL2h2Ztr.net
中間型概念理論では、極論地声と裏声が固まれば中間地点が決定されるので実はミドルを練習する意味が無いんですよね。
分裂型理論だとどちらか片方からのアプローチでミドルを練習しなければならないんです。
つまり、地声(裏声)という実体を介して、想像上のミドルを探ることになるので一か八か、練習や経験の積み重ねが難しくなります。

949 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:27:44.41 ID:py2d+JvR.net
>>945
知識だけで上手くなるなら5chのほとんどがプロサッカー選手であり、プロのアーティストだ

950 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:27:52.87 ID:cFWEVbjq.net
>>946
勉強なんて後からでもできるこじゃない?

951 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:28:21.10 ID:cFWEVbjq.net
>>949
いやいや、上手いやつの話だろ?すり替え乙

952 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:29:04.34 ID:py2d+JvR.net
上手いやつははじめから上手いってば

953 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:30:05.97 ID:cFWEVbjq.net
>>952
だからその上手いやつ全員がミドルボイスを誰1人知らないってのがお前のレスだよな?
YouTubeでプロがミドルボイスについて言及してるのあるはずだからね

954 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:30:27.32 ID:hME+ryuE.net
オケ板からプロになった人が居るんだからその時点でお前の上手い人は知らない理論は崩壊してんだよw

955 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:30:43.92 ID:cFWEVbjq.net
上手くなるのに知識が必要かの話はしてない

956 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:30:53.43 ID:py2d+JvR.net
ミドルボイスとかミックスボイス
もっと言えば
ベルティングとかシンガーソングフォルマントに幻想抱くのはやめたほうがいいぞ

957 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:31:28.18 ID:cFWEVbjq.net
>>956
おいおいついに幻覚見え出したかw

958 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:31:55.90 ID:CyVA3arz.net
ーーーーーーここまで全員下手くそーーーーーー

959 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:33:36.74 ID:pZDxRElx.net
お前らさ、ミドルボイス覚えて上手くなったんでしょ?
それなら音源の一つくらいあげれるよな?
音源も出せない雑魚がイキって語ってんじゃねーよ。

960 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:34:41.23 ID:hME+ryuE.net
ここは語るスレだから音源出せはスレ違いだぞ
それならミドルボイスを音源で語るスレ立ててこい

961 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:34:42.74 ID:v3HtMSre.net
清水翔太知らんのか?ミックスボイスミドルボイス便器したらプロになれる

962 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:34:54.80 ID:cFWEVbjq.net
ここ音源あげるの避けるスレじゃねーの?

963 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:35:29.34 ID:Qji7ME/k.net
音源なんであげないの?ねえ?なんで?ねぇ?ねえ?ねえ?ねえ?

964 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:35:32.31 ID:uMASeA8D.net
ミドルボイス、ミックスボイスを習得したら歌が上手くなるというのは幻想

965 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:37:03.66 ID:mBSH3xJW.net
>>964
上手くなるだろ。まず習得するのが難しいからそれクリアすれば習得前よりは上手くなるだろ

966 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:43:46.87 ID:uIqFrL4t.net
音源あげられない雑魚がミドルミドル言ってるスレと聞いて

967 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:44:16.34 ID:uMASeA8D.net
ミドルボイス、ミックスボイスを断片的に追ってるだけでは辿り着くのは奇声だから意味ないよ

968 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:44:46.83 ID:p+hNisxP.net
チェスト→ヘッド
 (ミドルボイス)


こうだぞ

969 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:47:16.87 ID:Wb/DJcSq.net
>>967
奇声はミドルボイスとは言わないぞ

970 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:51:09.60 ID:cFWEVbjq.net
ミックスぼいすぅ〜!

971 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:54:59.60 ID:KZLgQYxX.net
なんかこのスレってミドルボイス勘違いしてそうな人おおそうな気がしそう。

例えば大声で喉声を持ち上げてハイラリのまま押し通してミドルボイスと勘違いしてるプルチェストパターン。
 あと楽に高音出てるけど声が小さすぎて風呂場ボイスをミドルボイスと勘違いしてるライトチェストパターン。
 他にミドルボイスになりかけではあるが呼気量が多すぎて叫んでるような声になってしまう倍音の少ない張り上げパターン。

ミドルボイスと言っても捉え方次第で何種類も存在する。

972 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:56:24.65 ID:cFWEVbjq.net
自分語りのスレで結論でたな
なーんの意味もないし肝心なとこははぐらかすスレ

973 :選曲してください:2024/03/27(水) 19:59:09.33 ID:cMykI361.net
CQがSPOONであげてたオフ会の人はだいたいミドルボイスかな?

974 :SuperTOM :2024/03/27(水) 19:59:35.71 ID:R/RReyi2.net
>>872
笑かすぅ😂😂😂裏声やんふつうに。よくこんなんでYouTubeだせるなぁ🥹感心する

975 :SuperTOM :2024/03/27(水) 20:00:01.58 ID:R/RReyi2.net
>>876
森山直太朗を地声と言っちゃうバカ?🥹🥹🥹

976 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:00:43.73 ID:iZeoxsoD.net
ミドルボイス

977 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:01:02.83 ID:yQ8USagC.net
近年の超高音の歌はともかく
チェストとミドルができれば大体の歌を歌えるようになる

978 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:01:15.89 ID:yQ8USagC.net
ミドルを放置しミックスボイスという流行りに乗っている奴は
いつまでたっても高音域の歌は歌えないだろう

979 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:01:35.74 ID:yQ8USagC.net
ミドルとミックスを同じと考えている人が多いな
ミドルは声区の一つでミックスは声区を融合させる技術

980 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:01:56.32 ID:OOCx60GW.net
YouTubeでミドルやミックスを調べていて気付いたが
ミドルやミックスの使い手って特別な発声をしているわけではなく
ただ地声が高いだけなんだよな

981 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:02:13.59 ID:OOCx60GW.net
ミドルやミックスなんてないことが分かった
地声が低い人は令和のヒット曲なんか歌わずに昭和歌謡を歌えってことだ

982 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:02:51.94 ID:kKzWyLT6.net
俺うたへたたなんだけど、ミドルボイス覚えたら上手い?

983 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:03:17.22 ID:P2Ye4o8/.net
明確な定義があろうが最近のYouTuberは都合よく使うからな

984 :SuperTOM :2024/03/27(水) 20:03:23.58 ID:R/RReyi2.net
>>914
よくわかっていらっしゃる🤣🤣🤣

985 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:04:00.78 ID:P2Ye4o8/.net
さくら歌うやつはだいたい裏声 森山直太朗、河口恭吾、小渕健太郎

986 :SuperTOM :2024/03/27(水) 20:04:20.58 ID:R/RReyi2.net
地声はチミ達より低いぜ。

987 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:04:26.16 ID:gwfWU1w9.net
ミドルボイスとホイッスルボイスってどう違うん?

988 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:04:58.99 ID:d2LNIbXU.net
歌声をアップする人はいないの?
アップされた歌声を住人達が志村とかクロちゃんとか判定し
アドバイスするのがミドルスレだろ

989 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:05:16.16 ID:8LOtiuMM.net
音源はあげなくていい ここは語るスレだから

990 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:05:30.33 ID:2PV4VdU9.net
うぜえ

991 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:05:57.36 ID:Rt1ihfQw.net
YouTubeに上がってる自称歌うまも聞き苦しいわ、頑張って声量出すのが日本人は当たり前だと思ってるからおかしいと思わないだけ
本来まともな歌声ならサビだろうが、メロだろうが柔らかくやボリューム抑えて歌えるンだよ
だからaメロは少し抑えてサビで上げる
それすら出来ないのばっか、女性曲だろうが
張り上げで歌う奴は未成熟なんだよ息を
入れないと高音が出ないから大きな声で歌うしかないミドルボイスは未成熟、ただ張り上げ歌うような曲だから誤魔化せてるだけ
ワンオクでもヒゲダンでもベルティングできるなら分かるんだよかなり力抜いて強弱付けてるから自称歌うまは張り上げ一辺倒だけど
だからヒゲダン、ワンオクに似てる人が
出てこないんだよあれミドルボイスで張り上げじゃないから、ミドルボイスが合うのは
WANDSとか、それでもベルティングと
声の響きが違う、これは両方出来ないと分からない、ミドルボイスやベルティングに何でヘッドボイスが出るのか訳分からん
ヘッドボイスとミックスボイスがややこしくさせるんだよヘッドボイスは裏声
少なくともヘッドボイスに切り替えるとか
ミドルボイスからヘッドボイスとか言ってるのはまともな声じゃない一切裏声に切り替えるとかしないから
結局ヘッドボイスで誤魔化すから満足出来ないからミドルボイスとか言ってるんだろ
当たり前裏声だからベルティング出来ればミドルボイスなんか要らないから
その代わりベルティングも強くするのに時間は掛かるけどなその代わり最高音近くまで地声感覚で出せるベルティング出来ない奴の逃げだからヘッドボイスを地声に聞かすとか言ってるのはヘッドボイスなんか一部の人間が使ってるだけプロでかっこいいと思う高音はベルティング
現に俺はヘッドボイス苦手だからそれでも地声でa5までは使える正確に言うと力みのないベルティング使ってると勝手に裏声も強く高いとこまでいける裏声の練習なんかしなくてもな

992 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:06:34.00 ID:cFWEVbjq.net
下手なやつが集まって専門用語で自己満するスレだから音源はノーセンキューっすよね?

993 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:06:42.45 ID:y9wUBMVl.net
話し声で十分声帯鳴らさない状態の発声ならhiD付近まで誰でも連続で出せる
この場合は下から裏声状態の発声になってる
これはいわゆる風呂裏声歌唱
トムとかの加工音源がそう
そういう発声はステージとかで歌うと全く通用しない

994 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:07:13.92 ID:40fNYcAa.net
俺も音源上げる必要は全くないと思ってる

995 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:07:27.07 ID:cFWEVbjq.net
>>991
俺も俺も!同じこと思ってた!

996 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:07:46.50 ID:OdpPrfA8.net
てか音源あげろって言うやつさ
自分で少し学ぼうとしろよ
クレクレくんはいつまでも上手くならない

997 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:08:06.52 ID:cFWEVbjq.net
>>996
俺も俺も!

998 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:08:19.84 ID:OdpPrfA8.net
音源クレクレくんは音源聴いたら理解できるの?

999 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:08:22.46 ID:cFWEVbjq.net


1000 :選曲してください:2024/03/27(水) 20:08:29.33 ID:OdpPrfA8.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200