2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミドルボイスについて語るスレ2

1 :選曲してください:2024/03/28(木) 06:32:32.68 ID:pieVuELK.net
好きに語れ

前スレ
ミドルボイスについて語るスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/

2 :選曲してください:2024/03/28(木) 06:43:11.08 ID:bBNSnG3d.net
ミドルおじの私から一言いいですか

3 :選曲してください:2024/03/28(木) 07:17:42.64 ID:yznNoDD6.net
ナイスミドル!

4 :選曲してください:2024/03/28(木) 07:52:37.58 ID:tRUcfTMp.net
ミドルがチェストボイスの延長線上にあり特に切り替えの必要もなく自然と出せるものだったらそれはチェストボイスでよくね?
それともこの音からこの音まではミドルみたいに音域でわけるの?

5 :選曲してください:2024/03/28(木) 07:57:22.05 ID:AOFXRZUj.net
だからビジネスの為の単語なのだよ、あると思わせてるだけ
強いて言うならチェストを切り替える意識も無く換声点上まで持ってく技術がミドルって事だな

6 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:06:57.12 ID:tRUcfTMp.net
つまり音域で分けるってこと?
換声点から上の音がミドルってなるわけか

7 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:11:07.84 ID:/qhWOsIH.net
中間型ミドル概念理論と分裂型ミドル概念理論があります。
「チェストボイスでよくね?」という考えでは、中間を明示できないのですね。
チェストの延長をミドルとする、と仮定してメタ視点獲得、成長を促すようにしているわけです。
あとは、「チェストの延長」を自然な自己感覚で捉えると、大抵がプルや張り上げなどの良くない発声型となる傾向があるためです。

中間概念を上手く把握できないタイプの人がミドルを説明しようとすると分裂型ミドル概念理論となります。
分裂型ミドル概念理論は、根本的に間違っているため他の発声セオリーやメソッド、実体験などと矛盾が生じます。

8 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:12:59.03 ID:AOFXRZUj.net
>>6
違う、それだとビジネスのカモになる考え方
そこまで持っていく技術をミドルと呼ぶ訳だから、音域関係無くそういう発声のシステムになってればミドルなの

まあこれはチェストから自然に持ち上げる流派ならって話な
特定の音域から切り替えるって流派なら君の考えになると思うよ

9 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:13:35.89 ID:tRUcfTMp.net
>>7
3行で小学生でも理解できる文章で頼むわ

10 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:21:42.15 ID:7FCCACC0.net
地声終わってるから地声と裏声で歌おうなんて思ったことないわ
つかミドルの声が一般的な裏声だと思ってたわ喋り声でも

11 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:36:55.27 ID:NUn4DTgo.net
ドヤ語りスレに同じIDで音源貼ってから行ったらどうだ?

12 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:37:34.47 ID:/qhWOsIH.net
ミドルというのは、言語化すると難しいので小学生向けになると分裂型説明になるんですよね。
「mid2E以上はミドルでちゅよ、hiAからヘッドでちゅよ」
となります。
ただ、これだと体感と矛盾が生じますし、「これで分からないなら、コツを教えますのでお金をください」となるわけです。

個人的には、ビジネスとして成立しているならいいのではないかと思います。
ダブルクリックのやり方から教えるパソコン教室みたいなのもありますし。

13 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:42:56.08 ID:z8hkZLqu.net
昨日のやり取り見てると耳が1番大事なんだと思った
ひょっとこのアレをミックスボイスと呼んだり森山のさくらを裏声じゃないとか言ってたら最初から無理だもんな

14 :選曲してください:2024/03/28(木) 08:48:05.68 ID:tkD47w5B.net
ミドルボイス=ガウォーク形態だよ

15 :選曲してください:2024/03/28(木) 09:04:57.35 ID:SLdtkaeU.net
チェストボイスとミドルボイスで切り分けるのは発声の上達具合を明確にする為
チェストのみで語ると話声な人でも出来ているで話が終わってしまう
ここでミドルがあれば発声が全く出来てないと誰でも簡単に判断できる

16 :選曲してください:2024/03/28(木) 09:10:35.71 ID:SLdtkaeU.net
ミドルの簡単な判断基準はmid2G曲を切り替え感覚無しに地声で歌いきれる事だな
発声が悪いと地声のmid2G連発に耐えられずフラットするか裏返る
もし正しくミドルが出来てる人なら地声で気持ちよく歌える音域だ
仮に張り上げでも声量があり歌いきれるなら不完全でもミドルにはなってる

17 :選曲してください:2024/03/28(木) 09:13:00.07 ID:Fkebtr+i.net
>>16
じゃあ女はほぼ全員ミドルボイスでmid2G頻発に耐えられない往年の名歌手は全員話し声なのか

18 :選曲してください:2024/03/28(木) 09:39:16.42 ID:SLdtkaeU.net
まさか性別や声変わり有無による声帯サイズの違いまで明確に説明しないと分からんのか
このスレは成人男性が多いはずだから当然基準はそこだ
どちらにせよそれ以外の人がミドルボイス云々なんて気にしないだろう
少々高い音域ですらまともに発声できないからこそミドルを求めるわけだから

19 :選曲してください:2024/03/28(木) 09:45:38.31 ID:Fkebtr+i.net
>>18
個人差あるって分かってるならmid2Gと明確に区切るのおかしいと思わないわけ?
mid2FやEでもミドルな人もいるって説明しないとわかんない?

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200