2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人短期免許見直しへ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 10:52:14.29 ID:9z4ZkIQL0.net
JRA 外国人騎手短期免許見直しへ 日本人騎手への“しわ寄せ”に配慮?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000018-dal-horse


小林善一郎審判担当常務理事は「枠(現在は同時期5人まで)だけでなく、条件、期間などがどうあるべきか。見直す時期に来ている」と語った。

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 10:55:17.13 ID:UE/zxX5sO.net
バルジューとシュタルケは下手。。

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:01:34.00 ID:304cn33OO.net
デム、ルメがカウントされなくなるからな、これからは

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:04:35.69 ID:G0iei8p80.net
戦犯ルメール

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:05:41.94 ID:L1YQscgi0.net
当たり前。あまりにも害人が多すぎた。

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:06:23.35 ID:rKoAClm20.net
初期は受け入れる側も来る側も手探りだし、物珍しさでの依頼はあってもそれ以降は本人の腕と人柄次第だったからお互いに気を使ってた感じ。
最近は勝ちさえすれば何やっても社台が乗り鞍用意するから荒い事する奴が多い。
ペリエにソトやロバーツは綺麗に乗ってたけどなあ。

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:08:40.43 ID:L1YQscgi0.net
最低でもムーアレベルじゃないと。ファンのためにもならないし騎手のためにもならない。

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:10:21.58 ID:pxjiZtiy0.net
福永の予言道理になったな

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:12:44.77 ID:4qJH8wR/0.net
エージェント制度は見直さないんですかねぇ
予想屋が調教師馬主とベタベタで馬券まで買えるってのは〜

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:14:49.94 ID:2EBeL7Fv0.net
>>9
岡部-競馬研究TM松沢弟エージェントから始まって
30年以上経ってますし、もう根付いたからかえる必要ないだろ。

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:17:25.61 ID:OXx4Hz+GO.net
鼻のせいで他の騎手に馬が回って来ないんだけど、それは

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:17:33.66 ID:9z4ZkIQL0.net
逆に一握りのトップジョッキーなら短期免許なんてなくして年中乗れるようにすれば良いと思う

フランス27位のCデムやイタリアの出稼ぎ外人なんて見たくない

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:17:59.77 ID:t4YGX79r0.net
最低でもエージェントの馬券購入禁止は必要だろうな
人数制限の実効化も

>>1
ノーザン系のゴミ外人が一掃されるだろうな
ムーアはともかくシュタルケとか酷いもん

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:20:45.33 ID:L1YQscgi0.net
>>11
実力で下回るんだからしゃーない。

15 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 11:23:11.56 ID:1xIEVxg00.net
ゴミ外人はいらないがうまい外人を入れんと生ぬるい中央競馬になるのは
Jリーグ見てればわかる。

ムーアやせめてベリークラスだけに制限しないと

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:24:14.01 ID:z3ERDdP+0.net
>>13
まあこれは社台の世界戦略で 有望な(10年後とかね)騎手に
ツバつけたんだろ 結局凱旋門とかになって世界と戦うときに1流騎手確保
したいんだろ それは厩舎や厩務員とかもだろうし フランスで馬の世話一式
頼める(馬房や獣医とか現地スタッフ)ツテを作る一貫なんじゃないの?

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:24:25.60 ID:2EH9wNck0.net
ジョッキーのレベルが上がるなら別にええやん
大相撲化したらええやん

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:24:51.10 ID:WMI4o8Jx0.net
エージェント制度も見直せよ

19 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 11:26:24.12 ID:1xIEVxg00.net
>>17 日本の相撲取りのレベルはあがったか?

何がなんでも外人入れる必要はない。

少数精鋭の外人ジョッキー数人だけ許せばいい

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:27:25.42 ID:4qJH8wR/0.net
仮に短期免許で同時に受け入れられる数減らすなら受け入れる側も厳選する
よって下手なのが日本で乗る機会も減る

貴重になる1枠にわざわざペドロサ使わんやろ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:27:58.38 ID:5nEaQ2m50.net
2015年有馬記念

短期免許 5名
C.デム
ビュイック
ムーア
ウイリアムズ
スミヨン

JRA 騎手 11名
ルメール
デムーロ
戸崎
岩田
内田

福永
武豊
蛯名
横山典
浜中
川田

こんな日が来ても驚かないな

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:28:58.59 ID:V+zIeEVo0.net
エージェント制度入れた岡部が内部の人になったし
エージェント制の恩恵を最大限に受けた武豊が騎手会長なんだから見直せる訳がない

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:29:08.19 ID:tVNlBqf60.net
>>7
現在世界最高の騎手なんてすがそれは

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:29:49.75 ID:nyKi6CYs0.net
ペドロサとか来るからいけないんだろ

ムーアとかはためになるだろ

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:30:25.16 ID:fj8Z+bUg0.net
バルジューは小倉の鬼だから

26 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 11:32:05.90 ID:1xIEVxg00.net
もう外人騎手に頭さげてきてもらう時代は終わったんだよ

頭下げてきてもらうとしたらムーアクラスだけ

日本は賞金も高いしインフラも整ってるし、馬のレベルも高いし、相対的に
競馬人気は高い。

バルジューとかよばんでいい。 

最低限ベリーぐらいまで

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:32:33.44 ID:lD083tSC0.net
22歳のクリスチャン・デムーロに無双されてビビってる
慣れ合いジャップの騎手達www

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:32:36.69 ID:4qJH8wR/0.net
見直すべきと思ってる人間が言ってるのはエージェント制全体でなく細部

岡部や武が導入したエージェントは電話番であり疑問視されてるエージェントの役割とは違うから2人が問題提起すること自体はおかしくない

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:34:09.30 ID:iwOshj5z0.net
エージェントの絡みは
結局トレセンで囲ってるからこその弊害だよな
お墨付きの飼料から禁止薬物も出る始末だしw
調整ルームにしても何の意味があるんだろうね
逆に金曜の朝にトレセンの外でヤオ話はOKなのかとw

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:35:02.21 ID:L1YQscgi0.net
>>23
だからそれくらいじゃないと呼ぶ意味が無いってことよ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:38:05.25 ID:g9DdsS7l0.net
最初は各国のリーデーング上位だけだったけど
来れなくなるからって
過去の実績でOKとか
G12勝してたらOKとか曖昧になってきたからな

一回リセットするのはいい

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:39:11.53 ID:bUqhjyNeO.net
>>28
岡部の導入したトラックマンエージェント制は今の小原軍団と同じだぞ。
自分が乗れないときに安田富、坂井、竹原にまわすパターンを始めた。

33 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 11:40:25.09 ID:1xIEVxg00.net
ルメールは毎年日本に来ててよかったな

途中でいなくなるような外人は日本人は嫌うだろう

本国でほされはじめてきた矢先に金満JRAに拾ってもらえた

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:41:35.54 ID:WiksCkNA0.net
アメリカのトップジョッキーは全然こないよな
なんでなん?

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:43:55.25 ID:o4UAMGGe0.net
Cデムーロとかウィリアムズみたいな下手糞は来れないようにしてくれ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:45:05.16 ID:nRsuKf1C0.net
>>34
香港や欧州と違ってオフシーズンがない

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:46:08.79 ID:L1YQscgi0.net
>>34
シーズンオフが無いから。あとは右回りがあるからかなあ。

38 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 11:47:43.19 ID:1xIEVxg00.net
ジョッキーの中では比較的人間性に優れてて乗れるベリーとムーアとフランスリーディング上位のだれか(スミヨン以外)
を呼べばいい

ただそいつらは秋冬しかこないから社台は春夏にザコ外人騎手を呼ぶんだろうな

まあザコといってもJRAの中堅ジョッキーよりうまいが

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:48:20.02 ID:oLRvLVm40.net
Cデムーロみたいな平場オンリーの騎手なんか呼ぶなよ
マジで内容カスッカスッだで

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 11:52:59.41 ID:fPndhZAA0.net
どの職業も同じだが少子化の影響で騎手志望者は年々減ってる。
ガンガン外人受け入れないと国はもたないんだよ。
ルメデムの時に大喜びしてたし競馬板は移民政策賛成だろ。

41 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 11:56:49.91 ID:1xIEVxg00.net
>>40 ざこ外人いれるなら地方の上手い奴いれればいいんだよ
地方のトップジョッキーならザコ外人とも見劣りしない
あと移民推進してるやつは氏ね

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:07:00.19 ID:MiBrurRL0.net
同時に新人の減量期間を3年から延長を考えてるって話が出てるな。

少なくともローカルぐらいは若手限定競走の数を増やして、勝ち星稼ぐまで
減量はそのまま残るぐらいでいいと思うけどな。


あと、若手騎手を地方に送って経験積める制度ぐらい作れ。
南関東みたいに活気のあるところは乗れないだろうが、今にも潰れるっていう地方なら
JRA資金で騎手育成のためのJRA下部組織みたいな扱いになってでも生き残ることを選ぶだろ。

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:07:11.51 ID:L1YQscgi0.net
>>40
在日の書き込みを真に受けてるのか?

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:07:27.31 ID:dPiSkU160.net
戦犯はブドーだろうな
夜中にラーメンお替りするとかカマしておいて減量苦で早く帰国とかナメたマネしてたし

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:08:48.81 ID:MiBrurRL0.net
>>40
逆だ逆。

クリスチャンやブドーぐらいの年齢の騎手を受け入れて、
JRA騎手になるよう育てるならともかく
出来物ですでに完成されてるベテランの外国人なんざに頼ってたら
ただでさえ人材と言う資源が減っていくのにさらに騎手の成り手が減るだけ。

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:18:03.14 ID:prR0jwQ+0.net
ピンナはゆるさん
あいつがG1じょっきーとかないわ

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:22:42.04 ID:7umZs1VO0.net
外国人より地方騎手に短期免許出せよ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:25:19.63 ID:c0TUQgrA0.net
外国人枠減らして
地方騎手入れたほうがいい

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:31:32.63 ID:9ymexTWm0.net
地方競馬に関しては、JRA騎手会としては中央を解放するから
地方もJRA騎手が乗れるように解放してくれって要望出してるが
地方のほうがそれを拒絶してるのが現状なんだよな。

30越えたベテランは諦めろって思うが20代の若手は地方の押しても
動かないような馬にもっと乗って経験積ませなきゃ駄目だ。

そろそろ騎手育成機関を地方と中央別々にすることに限界が来てるんじゃねえか?

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:37:25.37 ID:L1YQscgi0.net
>>42
お前が騎手だったら来週から1着賞金11万の所行けって言われて行くか?少し考えろ

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:39:09.83 ID:bwRDhTsK0.net
人数制限廃止、期間制限廃止って事じゃ。。

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:39:38.36 ID:zdACtM/60.net
もっと枠増やせばいい。
外人は重賞の無い日のローカルでの騎乗を禁止して日本人は保護すればいい。

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:41:59.83 ID:DObOjoYYO.net
>>12
ムーアは日本ダービー乗りたいって言ってたな。前のデットーリみたいに、超実績ありのムーア、スミヨンクラスは短期免許をもっとフレキシブルにして年中重要なレースで乗せられるようにしたらいい。
英愛仏なんかそうだもんな。日程調整さえつけば、春にもムーア、スミヨンを呼べるし、米国の騎手にも打診しやすくなるだろ。

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:43:57.37 ID:C1slhHP20.net
むしろドイルやピンナみたいな変なジョッキーも含めてどんどん呼ぶべき
若手騎手の騎乗機会だけ守ってやって5年目くらいからは自由競争でいいでしょ

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:48:51.71 ID:W8ugqe32O.net
G1以外のレースでもWSJS状態になるかもな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:51:15.87 ID:hYc9zeW80.net
これは戦争や!

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 12:59:09.78 ID:ncUR/Hp+0.net
ムーア
ベリー
パートン
あたりはフリーパスでいいよ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:05:13.96 ID:ofePDez70.net
>>50
サッカーリーグみたいに下位は強制的に入れ替えていけばいいのよ
JRAは日本の一流が集う場所でいいだろ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:06:59.82 ID:VoVUKR4W0.net
ムーアは確かに上手いけど、あいつ日本の競馬舐めてるところあるのがな・・・

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:10:11.18 ID:L1YQscgi0.net
>>58
下手なのを押しつけられる側の気持ちになれよw

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:11:37.89 ID:OoX5/nz4O.net
>>51
普通に考えればそっちだな
記事書いたやつは勘違いしているみたいだが

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:15:26.13 ID:M4953/TE0.net
>>57
スミヨンは?

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:19:14.17 ID:istTqMj+0.net
地方騎手へ依頼もできるようにしろや
あほかよ
外人騎手も地方騎手もどうすんだよ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:20:21.68 ID:istTqMj+0.net
>>60
14 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2015/03/10(火) 11:20:45.33 ID:L1YQscgi0 [3/8]
>>11
実力で下回るんだからしゃーない。

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:27:43.96 ID:ZxBwAEGQ0.net
結局日本の下手な騎手を擁護しているやつがいるが、それじゃ福永の勝利じゃん。(笑)

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 13:33:33.92 ID:9ymexTWm0.net
>>61
サンスポの記事を見ると、外国人騎手の見直しと新人騎手の減量期間の見直しが
並べて書かれているからどうだろうな。

おっしゃる通り、見直すとしてどういう方向へ見直すかはどのメディアにも書かれていない。
だが、サンスポの記事を通して見ると日本人騎手の騎乗機会確保へ変えていくように見える。

どちらにせよ、何をどう変えるつもりか具体的に言われるまでは何とも言えんな。

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 14:52:41.35 ID:WMI4o8Jx0.net
エージェント制の見直しは
・競馬記者との兼業禁止
・1人まで
・提携禁止
・トレセン立ち入り禁止

これくらいやらんとダメだと思う

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 15:08:18.40 ID:opEsPyJK0.net
老害免許剥奪も見直してくれ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 16:20:06.17 ID:L1YQscgi0.net
>>67
ぼくのかんがえるさいきょうのせいさく?

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 17:14:57.38 ID:UE/zxX5sO.net
バルジューはイタリアのリーディングJだから今の制度だと毎年来るんだよな。

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 17:18:51.42 ID:83lt3LOw0.net
武がフランス長期遠征したときリーディング30位ぐらいだったから
それより上の騎手はフリーパスでいいでしょ
クラストゥスとか武より上手かったからね

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 17:42:57.28 ID:opEsPyJK0.net
海外はもっとオープンにして、中央と地方の免許統一しろ
馬は競争してるんだから上に乗ってる人間過保護に守るなよ

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 17:45:19.18 ID:DKbB6MmT0.net
>>72
調教師の免許も統一しないとな

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 17:51:26.72 ID:+QEH76ho0.net
まーた中央騎手の甘えか

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 17:59:46.40 ID:uK7HTIr40.net
>>27
そんな奴にペコペコ有力馬集めまくる調教師やオーナーは誰だ?

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:06:18.72 ID:veuiuX5o0.net
そこはエージェントの頑張りもあるだろうな
これだけ集まるのは

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:07:28.31 ID:pV63puRZ0.net
短期免許の基準がわからん
昔は母国でリーディング上位とかあったんじゃなかったか?
シーデムーロは基準にあってないんだろ?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:15:22.20 ID:LFQvA+9q0.net
見直しへ(縮小とは言ってない)

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:17:08.43 ID:TNd9IGZN0.net
>>77
デムーロやルメールに発行する為に緩和してたからな
当然Cデムはもう無理だろうな

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:19:07.09 ID:t74Rv0+X0.net
じゃこのさい
地方ジョッキーももっと出走できるようにしようよ!!!!!!!!

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:21:43.22 ID:9OYVyA7j0.net
確かに枠が少なさ過ぎるし、期間も短すぎるわな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:37:21.30 ID:ewazVU7U0.net
Cデムって全然うまくないのにあの馬質はなんなの?ベリーのほうがまだうまいじゃん
そりゃあんだけ強い馬ばっかり乗ってたら松若でも小崎でももっと勝ってるかもしれんぞ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 18:52:12.62 ID:o4UAMGGe0.net
Cデムーロみたいなのを来させない為の見直しだろう

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 19:08:41.97 ID:9+uJ3fjS0.net
むしろ害人しか呼ばないってのは?
日本人の邪魔になりそうな優良外人は排除

ペドロサとかスボリッチとかのみ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:07:50.40 ID:lpiBUc700.net
話題にでてるけど先に中央と地方の壁を壊すべきだわ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:23:16.62 ID:w8YacxMj0.net
地方のトップジョッキーに短期免許与えてみては?

キムタケ
御神本
赤岡
宮川浩
吉原

このあたりがJRAで見られるのは楽しみ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:27:13.44 ID:veuiuX5o0.net
別に貸し出し自由じゃないし
たまに来て人気薄持ってくるっていう魅力じゃない

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:40:10.43 ID:HKe+Lf6X0.net
>>86
八百屋だけは来ないで下さいよ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:45:10.44 ID:nb9FEnJD0.net
ルメデム兄以外だと、ベリーしか信用出来ないしな。Cデムも今年重賞で散々だったし。

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:48:14.33 ID:XazPnrEg0.net
どんどん受け入れりゃいいんだよコネがない下手くそは淘汰されるだろう

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:51:07.27 ID:3zDHST1+0.net
ムーア、全盛期のルメールくらいを最低限のレベルにしてくれ。
それ未満は日本人の邪魔にしかならない。

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 20:57:06.84 ID:uLwzyROA0.net
クソ外人は締め出せ


フクナーガとかカワーダとか

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:04:02.03 ID:1BI8QT8Y0.net
騎手なら外人だけじゃ不公平。
地方も乗り馬が無くてもこれるように平等に短期免許だせよ。

あと騎手だけでなく、調教師も外国人を。。

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:05:04.06 ID:rvi6j0En0.net
デムーロ兄弟やルメールのように日本で乗りたいという希望がある騎手に優先して交付すればいいと思う

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:13:14.72 ID:6p3bKXNz0.net
あくまでも移籍してきた各地方のトップジョッキーが上手いだけであって
地方ジョッキーが上手いわけではないから。
若手は地方で修行しろみたいなあほなこと言っていヤツはなにも
わかってないよ。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:14:26.78 ID:BeVTGHfF0.net
>>1
まずバルジュは金輪際日本に来れないようにしてほしい
ハゲだし買うと飛ぶし買わないとくるしハゲだしだしヘタクソハゲだし人気馬を平気で飛ばすハゲだし
こんなヘタクソハゲはもう自国だけで乗ってればいい

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:17:31.80 ID:tFDCUaEe0.net
地方で修行するなら丹内みたいに地方の調教師と直談判するくらい行動しろ。

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:19:11.52 ID:JJ4xU8HX0.net
短期見直しとかの前に若手限定をもっと増やしてやれよ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:27:51.51 ID:8VvmiV1RO.net
ペドロサみたいなヘタクソを来ないようにしてくれればいい

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:30:46.18 ID:fzoOdgxy0.net
>>86
吉田稔が足りない

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:36:05.32 ID:ZxBwAEGQ0.net
でもさあ、外国人いないと星の回しあいしないか?平場で。
もっと外国人増やしてほしいわ。期間2ヶ月でいいから、10人までokとか。
そうすれば外国人同士でも競争が激しくなりレベルが上がるわ。

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:44:13.16 ID:NVUr+vqO0.net
みなおすって拡大の方向じゃないのw

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 21:53:49.87 ID:7lDZrGCP0.net
確かに最近は外人騎手も質が下がってる
ムーアとかスミヨンレベルなら性格はともかく腕は間違いないが
ぶっちゃけリーディング下位を入れるなら地方のリーディングを1か月乗せてやったほうが良い

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:00:09.04 ID:zsakqcZT0.net
外人騎手も質が下がってるって・・・
日本人騎手だって必死になってきてるって見方だって出来るだろう

この間の中山記念なんて
昔ならあっさりデムーロ勝ちで終わってたと思う

105 :新世紀うんこまん:2015/03/10(火) 22:01:29.37 ID:1xIEVxg00.net
ここのやつらはアホなやつらだなあ

一部の優秀な外人が乗りに来るのは賛成だが、ザコ外人はいらねえよ

外人はどうせ日本で設けたって日本で金使わねえだろ

どうせならまだ日本で金使う日本人に金もうけさせてやったほうがいい

ということでJRAに乗りに来るのは一流外人と一流地方ジョッキーで事足りる

そしてそのかわりに若手の騎手を地方で乗らせてやれるようにすればいい
地方競馬は毎日やってるんだから騎乗技術も上がる

何が何でも外人入れろとかいうアホはしんだほうがいい

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:02:02.53 ID:BeVTGHfF0.net
>>88
御神本ってコンビニだけじゃなく八百屋にも行ってるのかよ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:02:40.98 ID:NVUr+vqO0.net
いつの昔と比べてるのか知らんがバルジューみる限り大して質は変わって無かろうw

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:03:33.62 ID:QbtWvDJd0.net
外国人に通年認めたんだから地方にも短期免許認めるか、逆に無くすかだろ

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:08:49.47 ID:l8Sr7ZQI0.net
>>95
いや、レベルとか関係なく、暇しているなら馬乗れって話だろ。

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:11:01.75 ID:istTqMj+0.net
地方騎手どうにかしてやれよ
地方トップの騎手で土日乗りたいやつや乗せたいやつもいるんじゃないの

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:11:03.49 ID:bqTwzS3v0.net
>>100
シーザリオで福永以下のクソ騎乗した奴はいらないわ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:13:41.68 ID:bqTwzS3v0.net
地方なんてほとんどロクな奴いねぇじゃん
アンカツと岩田が別格だっただけ
まぁ中央もそうだけどな
結局外国人が一番マシだろ
ハズレが少ない

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:25:48.47 ID:PXShdDbS0.net
>>42
>あと、若手騎手を地方に送って経験積める制度ぐらい作れ。

ずいぶん一方にだけ都合のいい話だなw
だったら、俺らもJRAのレースに自由に乗せろ、という話にしかならんよ。


俺は全面自由化すべきだと思ってるけどな。

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:31:39.18 ID:PXShdDbS0.net
>>67
>・1人まで

この意見、いつも見るが全くもって意味がわからん。

複数の騎手を抱えてて調整が効くから意味が出てくるんじゃないの。
その点では、エージェントは騎手のためでもあるが、調教師や馬主のための制度であるんだよ。

依頼する側がエージェントにX騎手がいけるかどうかを確認して、
ダメなら別のY騎手のエージェントにあたり、
それでもダメならさらに別のZ騎手のエージェントに、
なんて非効率なことはしたくないだろう。

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:36:38.23 ID:6p3bKXNz0.net
>>105
毎日乗っていれば上手くなるとかないから。
地方のゴミ騎手見てないのかよ。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:38:32.29 ID:gOX69pCA0.net
以前は中央と公営の免許共通化は賛成派だったけど、今は反対だわ
金沢の現状なんか見てると、もう今の公営騎手なんざヤオの温床でしか無いと思えるし

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:38:46.24 ID:I0NjOvwy0.net
賞金が高いほうに上手い騎手が集まって下手くそは賞金が低いレースに乗る当たり前の
日本競馬にしてください

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:47:21.39 ID:l8Sr7ZQI0.net
>>115
未熟さが経験の少なさに起因するなら、
経験を積むという意味の効果はあるでしょ。

地方のヘタクソは才能が無いのであって、
中央の若手を地方で乗せればって話は、
才能がある(かもしれない)若手を乗せようってことだから、
そもそも話の前提が違う。

もっとも、小回りダートで駄馬に乗るんじゃ、
普段の中央のレースと形態が違いすぎて、
あんまり良い経験にはならなそうだけど。

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:51:32.34 ID:6p3bKXNz0.net
>>118
だいたい中央の若手をなんで地方競馬が面倒みなきゃならねえんだよ。
どの厩舎や馬主が馬用意するんだよ。
ボランティアじゃねえんだぞ。

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:52:43.38 ID:CIbLHXSJ0.net
>>118
最後の文が全てを物語ってるんだよなぁ
少頭数、小回りダートのみ、同じメンバー同じペース、同じ距離を淡々と走らせる競馬場で乗っても意味ない

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 22:57:06.39 ID:Ny8gl3YHO.net
マジかよ福永最低だな

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:04:41.20 ID:opEsPyJK0.net
まず競馬学校を先に見直してほしいけどな

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:14:55.47 ID:veuiuX5o0.net
社台があれやこれやと連れてくるのにももう飽きただろう

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:15:40.18 ID:qUEvPGKeO.net
駆け引きを覚えるために場数を踏むというのは一理あると思う
馬質が悪い地方で経験を積むより、たった一頭の優れた馬の背中を経験できる中央がいいというのも一理あると思う

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:21:15.89 ID:aj+ecsIZ0.net
エージェント制見直せよ。
役所は役に立たないな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:23:39.85 ID:4CR0h1a60.net
フリーパスはムーアだけだな
あとは下手だし上手くてもベリーは斜行上等だし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:33:23.64 ID:l8Sr7ZQI0.net
>>119
いやいや、高知なんか地方間の短期移籍を積極的に受け入れているでしょ。

そもそも、このスレッドでは、
地方騎手の中央短期免許を与えては?という流れで出た話だから、
それこそ赤岡が居なくなっている時の穴埋めでもいいし。
(高知は結構騎手がギリギリだからね)

別に義務的に受け入れろって話ではなくて、
あくまで双方の希望の上でってことならいいんでない?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:38:44.40 ID:PXShdDbS0.net
>>127
高知が受け入れるのは基本的に騎手が足りないから。

そして、高知からも地方交流に普通に馬を出して騎手が乗りに行く。
(出走場の騎手に依頼することもあるが、ここで受け入れた人脈が生きる)

つまり、形は違えど、いちおうバーターの関係にはある。

JRAの若手騎手受け入れ、って片受け入れだろ。
しかもあからさまに足元を見るようなやり方だし、成立するほうが不思議な条件だが。

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:43:28.29 ID:l8Sr7ZQI0.net
>>120
>>124
そうそう、どっちがいいかなんて騎手本人が決めればいいんでね。
ただ、場数っていう選択肢があっても良いかなー、と。

一応、南関東と高知の短期移籍なら本橋っていう好例もあるし、
他でも、南関東に戻ってきてからの騎乗振りが巧くなってのも結構いる。
ただ、数ヶ月経つと元に戻っているのも案外いるんだけどw

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/10(火) 23:50:46.24 ID:l8Sr7ZQI0.net
>>128
いや、中央での地方騎手への短期免許のバーターのつもりなんですが。

騎手がギリギリの競馬場で、騎手一人が3ヶ月留守にするなら受け入れることもあるでしょ。
それこそ調教人員(+本番)としてでも。

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:02:44.39 ID:mJmNGUfa0.net
45歳以上の老害騎手は
強制引退に

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:08:23.24 ID:yOMLfluk0.net
毎度出てくる地方を下請け扱いするやつってなんなんだろ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:10:31.27 ID:LQLj4fCE0.net
照哉さんがそういう発言をしたからね

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:11:11.53 ID:kR+2mICw0.net
また武がワーワー言ったのかw

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:17:47.07 ID:cwaasRYa0.net
>>86
宮川実のほうじゃないのか??ちがうのかなw

136 :ともちん ◆jykFDHTpNc :2015/03/11(水) 00:18:03.28 ID:YYWssZO50.net
2部制にして成績によって入れ替えとかした方がいいんじゃないかな。2部の騎手は特別レースや重賞乗れないとか。

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:22:13.77 ID:LQLj4fCE0.net
田中健みたいなのがそこそこの馬に出会って重賞勝ったりするのも面白いんだよ

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:22:25.24 ID:20X7YcEH0.net
もうジャパンカップとか、シングスピールとかエリシオとかトリプティクみたいな一流馬呼べないし
ゴミ海外馬の代わりに地方馬とジョッキーセットでもっと来やすくしてあげれば良いのに
地方は中央の二軍って言われるのは地方ファンにとって屈辱だろうけど、地方の庭を中央馬に荒らされるのが嫌なら逆襲してやるくらいの気概を活かせる場を作ってあげてほしい

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:26:52.83 ID:784ulBLb0.net
一番手っ取り早いのは一日何レースまでしか乗れないって決めたらいいんだよ
6か7レースぐらいまでとかにして
そしたら騎乗機会に恵まれてない騎手も回ってくるだろ

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:27:38.33 ID:LQLj4fCE0.net
場としてないことはない東川とか佐藤友則も最近遠征してきて穴を開けてる
でも通年で来たらここら辺は確実にヘタレだよw

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:35:40.65 ID:784ulBLb0.net
アンカツも言ってたが地方なんて少頭数でダートの同じコースばかりのワンパターンだからな
中央来ても活躍出来るのは天才だけ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 00:50:49.42 ID:BTx2fTt+0.net
>>105
その通り。さらに言えば、一流外人の免許は期間やら人数やらは緩くすべき。
これからは日本のG1もレベルとともに国際的な知名度と格式を求めていい。
日本ダービーなんてデットーリが乗ればそれだけで国内でも国際的にも話題になったように、
日本のクラシックレースは世界の一流ジョッキーが乗っていていい。

東京優駿(日本ダービー)は世界の一流ダービーとして、英ダービー、ケンタッキーダービー、ジョッケクルブ賞、愛ダービー
に続く世界5大ダービーぐらい言われてもいいレースを目指すべきだから、ムーアとかスミヨンとか
デットーリ、ペリエはもちろん若手ホープのジェームズドイルとかビュイックとか、国際的に話題にできそうな
ジョッキーはどんどん乗らせるべき。まあ春は向こうもクラシックシーズンだから日程調整難しいだろうが、
ムーアやスミヨンレベルが乗って勝ち鞍にしてるのが日本ダービーというのは国際的格が上がるしいい。

春にウィリアムズとかクリスチャンとかグレンボスとか呼ばれて、日本ダービー乗られてる現状からすれば随分いい。
悪口ではないが、この辺に日本ダービー勝たれても嫌だろ。デットーリとかペリエとかムーアとかスミヨンなら
世界の一流ジョッキーの実績として話題にもなる。
去年の独ダービーはシーザムーンのレース内容は当然だが、スミヨン騎乗ということで余計に話題になってたしな。

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 01:51:45.62 ID:27QEkJGr0.net
普通に地方騎手の短期免許認めればよいだけなんだけどな。
ゴミ外人も下手糞中央ジョッキーもまとめて淘汰されるわ。

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 01:58:42.43 ID:enzcbou00.net
外人が短期免許で次々に乗りにこれるのに
地方の騎手は乗れないっておかしな話だな

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 02:28:57.76 ID:LRf4+SUO0.net
シュタルケ、ペドロサ、ピンナはもう来なくていいよ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 05:06:04.68 ID:ajvqzStMO.net
短期免許の交付期間単位を週間単位か1日単位にすればいい。
今は、1月単位だろ。有馬のCデムみたく開催2日の騎乗でも消化は1月分。

細かく区切ればアメリカやヨーロッパが競馬シーズンでも呼べる。

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 07:07:14.03 ID:B78nsk370.net
まさか世界のバルザローナがあの程度っていう驚き

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 08:14:31.46 ID:asfmsplJ0.net
また自殺者出るから外人呼んでやるなや!

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 11:11:15.62 ID:JgHms3lG0.net
1回は今まで通り短期免許発行でいいと思う。
その代わりバルザローナみたいな期待はずれだった場合は
永久追放で2度とJRAで乗れないようにすること。

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 11:19:09.95 ID:IcIhK+QF0.net
ローキンに乗ってて脱臼して帰った人って誰だっけ?

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 11:26:33.02 ID:Aj2koU7i0.net
>>150
メンディサバルみたいな

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 11:38:43.22 ID:SwVQRzBh0.net
>>151
それw
フランスリーディングだったけどなんかいまいちだった記憶

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 11:48:16.11 ID:4zPVcDzS0.net
>>149
バルザローナは懲りずに日本来れば結果出せるようになると思う^_^

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 11:59:59.70 ID:+MiGtdFZ0.net
>>113
バーターとしてJRA資金って言ってるのに何が一方的なの?

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 12:48:54.52 ID:LQLj4fCE0.net
バルザローナはイギリスでもふるわずフランスに帰った

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 12:53:13.04 ID:JgHms3lG0.net
デットーリか誰かが言ってたが、いわゆる名手はある程度の地位を確立したらあまり沢山は乗らない。
だからリーディングトップ=名手じゃないんだよ、って。
だからJRAの選抜方法だと俺らみたいのは(デットーリ自身は行く気は無いが)呼べないよ、って。

根本的にJRAの勝数だけ見るやり方を変えないとダメだろうね。
これは日本の騎手や調教師のリーディングもそうだけど。

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 16:04:13.00 ID:EaRYGqlG0.net
短期だと騎乗停止が意味無いからなぁ
その頃には日本にいないし
単純に4倍の期間の騎乗停止にしないと罰則として平等じゃない

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 17:22:17.77 ID:Ew9bGrMEO.net
>>157
母国で騎乗停止になる。

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 19:58:39.39 ID:AabUrlZ90.net
>>144
これね。俺もずっと思ってるわ。

アンカツ移籍時のダブル免許騒動も、JRAは「公正競馬の観点から」とか言ってたけど
じゃあ本国の免許を返上してない外国人騎手は何でいいんだよ、ってことになる。

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 21:42:31.78 ID:cB8iEGw/0.net
ルメールは免許返上するって会見で言ってたが

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 21:50:10.98 ID:AabUrlZ90.net
>>160
あぁ、ちょっと誤解を招く書き方だった。

アンカツ移籍時、「ダブル免許は公正競馬の観点で問題がある」とJRAが言った。
一方で、外国人騎手が短期免許で騎乗中は、本国の免許は返上していない
言わばダブル免許状態。
なら、地方競馬騎手に短期免許出しても、問題ないはずだよね。

ってことを言いたかった。

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/11(水) 22:24:14.38 ID:LQLj4fCE0.net
関係者でもないネラーが地方騎手を自由に乗せろと主張しても特に利はないでしょw
本当の上位はもう移籍したしね今最上位の吉原は地方で飛び回ってるし

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/12(木) 06:49:17.48 ID:mOyWh0xc0.net
>>156
そんな名手が、賞金だけで名誉は得られない日本で乗りたがるとは思えない。
JRA賞では最高勝率も表彰してる。

>>162
社台も、マイネルの総帥も言ってるわけだが。

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/12(木) 13:22:10.53 ID:OY3lU5pb0.net
世の中、自分に利があるとか無いとかそんな次元でしか話ができないアホばかりでは無いのだよ

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/12(木) 13:24:08.08 ID:yMvZc4Yn0.net
なんでもかんでも呼んでいい馬乗せるのやめろ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/12(木) 13:30:10.70 ID:JiPeVBv10.net
キーレンファロンとか世界一ギッコンバッタンしてた印象しかない

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/12(木) 18:35:50.01 ID:LWUT4mvY0.net
>>164
たいてい舵とりする立場の人間はそういうの多いよな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/03/12(木) 21:05:31.48 ID:5e0bNx1j0.net
>>166
でもあいつ上手いからな
全盛期はキネーンやペリエより上と評価されてたし

総レス数 168
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200