2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国時代って本当に馬上で斬り合ったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:25:24.43 ID:JY1FPkPg0.net
人の技術的にも馬の体力的にも無理じゃね
けっこうな重さの鎧も装着してるし
落馬したらフルボッコだしな

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:25:56.81 ID:PJBdktOE0.net
菱田あたりうまそう

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:26:37.55 ID:I/aDXsgx0.net
ポニーだぞ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:28:16.28 ID:a7ZYGoCwO.net
斬り合ったのが折り合ったのに見えた

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:30:05.80 ID:8xuEoPy60.net
>>2
笑った

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:30:12.72 ID:s+FQhHFy0.net
サラブレッドじゃないんで

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:33:29.18 ID:wEcn/Pwc0.net
刀振って相手にヒットしたとしてもその衝撃で自分が落馬するよなw

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:34:32.68 ID:CBww2uu10.net
むしろ思うんだけど
ポニーってあのちっこいのだよね?
あれに乗って出陣とか無理じゃね?
できたとしても遅いしダサくね?

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:37:28.24 ID:k0AK6dUE0.net
当時の馬はロバサイズで当然下りて斬り合ってた

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:40:01.15 ID:2iokgAhUO.net
東日本と西日本じゃ戦い方が違ったんだよ、東日本は騎突とか本当にあった、一方西日本では下馬して戦うのが主だった。

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:40:32.96 ID:5YY8rZL80.net
馬上から斬ったほうが良い場合あったからな
つまりはケースバイケース

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:40:59.32 ID:b6Hzkzk4O.net
馬から降りずに戦闘できたのは武田騎馬軍団ぐらいだと歴史番組でやってた
西日本の武将が初めて武田軍と交戦した時、武田軍の武将が馬から降りずに突っ込んで来たから戸惑ったらしい
馬は貴重だから馬から降りて戦うのが普通だったんだとさ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:41:21.62 ID:X5A0EHtC0.net
つまり…馬上で「やあやあ!!我こそは!!」
なんてのはなかったのか…

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:42:17.12 ID:5UACfpHr0.net
馬上では槍、降りて刀ってイメージ

てかまず馬の眼を一番に狙うよな

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:52:14.99 ID:xVQDIZVo0.net
>>14
「〇〇、人じゃ、人を狙え!」

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:54:17.68 ID:8G57VPhF0.net
恫喝はたくさんあっただろうね

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 11:56:13.17 ID:sou2zhcx0.net
ポニーと言っている奴も居るが日本の在来種はもう少し大きいぞ
具体的に言えば体高は124〜135センチ、体重は350〜400キロ
アラブ馬よりやや小さい程度

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:01:32.09 ID:WxcZGo2GO.net
>>13
戦国時代よりももっと前の時代は名乗りを挙げていたみたいだよ

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:02:10.86 ID:JgUoDnEp0.net
信長は「分捕り禁止令」を出したから数々の戦いに勝ったとも言われてるね@桶狭間S

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:05:37.87 ID:sfHCtp/60.net
マウント&ブレード

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:08:21.78 ID:IV2Aoe8xO.net
>>11
ウオッカの子供?

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:10:25.86 ID:sou2zhcx0.net
>>14
馬の目は横にあるから乱戦中にはピンポイントで狙いにくいぞ
また馬の鎧も普通にあって
そこまでしなくても馬用の覆面も戦国時代より遥か以前から存在している

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:11:55.37 ID:xVQDIZVo0.net
>>19
当時は農民兵から職業軍人になる過渡期で、
分捕りをするのは戦場が言わば「宝島」だったからだな。

それを信長は、報酬は別にやるから分捕りをしてる暇があるなら
一人でも多く敵を倒して城を落とせ、と言った。
もちろん、報酬をやるだけの経済力があったからだが。

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:13:07.20 ID:m/Fp5v230.net
男岩田、武器は使わずタックルで相手を殺す

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:19:01.96 ID:VhKUzjPA0.net
前田慶次参上!

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:19:49.58 ID:b4J3KjpV0.net
>>13
一騎討ちで勝敗を決めてた平安鎌倉に比べたら殆ど無かっただろうな

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:21:35.17 ID:sou2zhcx0.net
戦場での名乗り出が減少したのも鉄砲普及の影響が大きい

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:23:43.91 ID:X5A0EHtC0.net
>>27
あゝなるほど…
武田の騎馬軍団の惨敗を見たら誰でも名乗りたくなくなるわなw

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:23:48.34 ID:MaCuT5/M0.net
西欧のサラブレッドと日本の在来種じゃだいぶイメージが違うなw

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:24:03.45 ID:b4J3KjpV0.net
鉄砲伝来前から集団戦法で名乗る間に矢の雨が降り注ぐようになっただろ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:27:20.89 ID:vF0+/oMa0.net
馬上から戦場見た方がよく見える

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:32:16.71 ID:b4J3KjpV0.net
後期は指揮官と伝令だけじゃないか?

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:36:33.29 ID:gkJZvJ0I0.net
今週の壇ノ浦の戦いに登録してます!

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:38:50.10 ID:ZnBXeyWp0.net
馬に乗りながら鉄砲を撃ったら馬が音にビビッテ暴れそうなんだけどねぇ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:39:10.96 ID:xVQDIZVo0.net
>>33
なんか様子がヘンです・・・

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:41:58.72 ID:kkF0rZNZ0.net
ゲームと違って数千死んだら大敗だし
馬上どころか集団で腰引けながらペチペチやってただけだよw
だからこそ島津の捨て奸が伝説になってる

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 12:47:42.91 ID:sou2zhcx0.net
飛距離と殺傷能力だけなら火縄銃と和弓にさほどの大差は無い
では何で鉄砲が急速に普及したかというと
扱いやすさと命中率の高さ
和弓だったら50m、100m先の人間を射ようと思うなら数年、十数年の鍛錬が必要だが
火縄銃だとそこらの初心者でも数週間、数ヶ月も練習すればそこそこ的を当てられるようになり
弓の弦を引く筋力も要らないので非力な女性でも火縄銃をそれなりに使いこなせる事が出来た

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:27:02.16 ID:pYy60izz0.net
足軽が走るスピードと騎馬隊が走るスピードって現代の人が思っているよりあまり差がないって聞いた

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:27:53.45 ID:sYiX2syS0.net
今のサラブレッドじゃ役に立たないだろうな
凸凹の山道を進むわけだし
あと馬上槍は相当難しかったらしいよ
武田家の資料でも馬から降りて戦うのが基本と書いてあるくらい
馬の上で物干し竿振り回すようなもんだからな

40 :あぼーん古田 ◆6.hpDLz2cHUO :2015/10/08(木) 13:29:47.06 ID:NJxJdU8e0.net
馬超さんはいたと思ふ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:30:00.83 ID:La+tof/5O.net
槍もった足軽に敵わない
騎馬隊なんか機動力ぐらいした秀でてない

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:34:06.36 ID:MbzhZTt90.net
織田とか武田とかはあくまで総大将であって、基本は親戚がお世話になってるとか付き合いで参加してる人がほとんどだから
どっちかが明らかに優勢になったら指揮系統が機能しないくらいみんな散り散りに逃げるのが戦国時代で
死者が大勢出るのは本当の大戦だけ。だから馬にのったすごそうなやつが突撃してきただけで普通の農民兵は逃げてくレベルよ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:37:37.28 ID:sYiX2syS0.net
>>38
それは嘘に近い
体力が万全の100m走なら現代馬と人間でもそう差が出ないってのと同じ理屈
実際は重い鎧着て、文字通り命賭けで何時間も動くわけだ
比較するなら人と馬にステイヤーズS全力で走らせて、その後100m走で競争しないと

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:41:35.21 ID:983RpXC/0.net
黒澤明の羅生門で腰引けながら戦う殺陣シーンがあったと思うけど、あんな感じだったんかな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:43:09.89 ID:TT5hUO3c0.net
>>17
ポニーって体高147以下の総称だからな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:46:46.71 ID:sYiX2syS0.net
>>41
槍足軽隊は方向転換が苦手
正面に槍を出してるから、左右に槍を向けようとしても味方に槍が当たって動かせない
だから方向転換する時は、全員が一度槍を垂直にして、体の向きを変えないといけない
でも実戦では正面の敵と交戦してる最中に方向転換なんてほぼ無理
だから騎馬隊が活躍出来た

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:47:14.70 ID:6YSyt4BcO.net
戦況悪くなって逃げ出す時もゴールドシップみたいな馬乗ってた奴は行き脚つく前に殺されてたんだろうな((T_T))

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 13:48:41.14 ID:sYiX2syS0.net
>>47
追ってくるのもゴールドシップだからセーフ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:20:44.25 ID:Sd+Vy+ok0.net
戦国時代の剣豪といわれてる奴でも3対1とかじゃ絶対勝てないよな

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:26:36.04 ID:IxdlHVQD0.net
>>47
その頃はどこも農耕馬場だからゴールドシップ最強だぞ

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:28:07.86 ID:Jem/1tV80.net
武田ポニー軍団

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:30:50.93 ID:Hg+9//0Q0.net
刀で切るのは大変そうだけど
でかい金槌で殴るのは馬上から簡単にできそうだな
モグラたたきみたいに

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:31:16.36 ID:OriXTtYb0.net
何故かゴールドシップがけちょんけちょんにされてる件について

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:33:55.10 ID:wEcn/Pwc0.net
時代劇とかで毛づやピカピカの撮影用サラブレッド使うのやめてほしいよな
実際は疲弊した栄養状態の悪いボロボロの在来種だろうし

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:37:22.23 ID:kytjXiY60.net
>>54
時代劇でそんなリアリズムを追求されるほうがイヤだわw

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:44:45.88 ID:JgUoDnEp0.net
殿一騎

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:48:06.05 ID:WxcZGo2GO.net
天と地とって映画の合戦シーンはお金かけているから見応えある

58 :ウエンツさいたま ◆Special3PA :2015/10/08(木) 14:56:44.79 ID:lCKhUa3R0.net
馬に文句つけるなら人間だってあんなイケメンだらけなのはおかしいだろw 

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 14:59:24.75 ID:sou2zhcx0.net
>>49
まあ当時の剣豪・剣聖と呼ばれる達人でも戦場の主要武器は槍で刀はあくまでもサブウェポンだから
雑兵相手なら3人でも勝てるんじゃないかな
それに鉄筋をいく条も束ねて作られた巨馬の首でも一撃で砕けそうな剛槍なら
それを朝青龍や白鵬みたいな豪傑にブンブン振り回されたら
3人が死ぬどころでは済まない

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 15:03:58.58 ID:kYoDTvHX0.net
ゴールドシップだと逃げようとしたら振り落とされて戦場に放置されるんやろ?

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 15:07:38.53 ID:36vRz34X0.net
馬上では斬り合うというよりは、突き合うって感じじゃね?
基本的には槍で戦うし、例外で弓隊や鉄砲隊もいたけど。
後、サラブレッドと違って、速くは走れないし、慣れれば槍を扱うくらいは出来ると思う。

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 15:10:24.32 ID:DaOcqXos0.net
ばん馬は将軍しか乗れなかったみたいだな

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 16:20:59.10 ID:h6tA1tGr0.net
戦国時代もスタミナがあるとか俊敏性があるとか優秀そうな馬を種馬にして品種改良とかしてたのかな?

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 16:36:09.38 ID:unZ3EQyG0.net
この馬カッコイイ
http://file.stardate.blog.shinobi.jp/ca380211.jpg

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 16:51:19.60 ID:PBk2BeuX0.net
ジョッキーべイビーズみたいだったんか

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 17:22:01.93 ID:hqcr/y8k0.net
戦国時代の馬はポニーサイズだったとよく言われるがサラブレッド程ではないにしろ現代に残る在来馬よりは大きかったと思われる。
近代以前の日本の馬産は牧場に馬を放し自然繁殖させるだけのものであった。そのような半野生で育った群れの中から体の大きな個体を優先的に捕らえ戦に使われていった。
その結果、戦に駆り出された大きな馬は血を遺せず選定に漏れた体格的に劣る馬が血を繋いで行くになり在来馬の小型化が進んでいったのである。

ていう説を聞いたことがある

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 17:29:55.17 ID:wEcn/Pwc0.net
その頃に種付けの技術が確立できてたら天下獲れたな

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 18:56:06.26 ID:A5ql75lP0.net
>>50
不良・重馬場で走ったこと無いゴールドシップが農耕馬呼ばわりされるのがよく分からん
稍重までしか経験ないぜあの馬

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 18:59:52.71 ID:VLFEZXJT0.net
松風とか黒王号みたいな

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:08:59.57 ID:3aEtl/G40.net
160センチないチビッ子がやりあってたんだからな
小学生高学年辺りのケンカみたいなもんだ
140センチぐらいのドチビもザラだし

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:19:12.21 ID:fQM3/Zf60.net
189cmあるけど、戦国時代で生き残れる気が全くしない
矢や銃の絶好の的にされそう

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:19:53.66 ID:KiGqnWKG0.net
春秋戦国時代のキングダムでは斬り合ってたぞ

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:24:03.36 ID:WS5L15AUO.net
騎馬は槍が基本じゃね?

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:31:06.90 ID:l+8ctolUO.net
馬は輸送手段で闘う時は馬から降りたらしいよ
刀や槍で切り合うのではなく相手の後頭部をぶっ叩いて脳震盪で気絶させて首取るってよ
武器の強度がショボすぎて大河ドラマみたいに切り込んでいったら一発で折れるらしいね

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:42:22.85 ID:UNSV3fX7O.net
馬上はウンコをする場所であって、斬り合いをする場所ではない。

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:56:14.95 ID:6d2qDtfxO.net
ポニーに乗って崖を降りた義経
ポニーに乗って家康本陣に突撃した幸村
ポニーに乗って阿斗を助けた趙雲

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 19:58:08.10 ID:NYHRfLv80.net
将を射んとすればのとおり
真っ裸の馬なんてどこ傷付けても暴れて制御不能になると思うんだけどな
人を狙う必要がない

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 20:07:59.43 ID:iJ3P3uPN0.net
やあやあわれこそは…ダダァン

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 20:09:59.83 ID:sou2zhcx0.net
>>75
たわけ。あれは焼き味噌じゃ!!

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 20:24:25.73 ID:q9qALh2O0.net
いまだにポニー説を信じてるのかよ。

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 20:30:08.81 ID:q9qALh2O0.net
大きさで分類するならポニーというだけで、
一般に言われるポニーと同じサイズではない。
日本の馬だけが特別小さいわけではないし、
欧州では同じような馬に馬鎧まで着せて突撃とかやってたわけだ。
日本の軽い鎧で馬上で斬り合うとか余裕。
というか流鏑馬を見たことあるだろ。
弓が引けて刀が振るえないわけもない。

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 20:50:42.65 ID:3PGEr3700.net
横山武将、ポツンと殿追走

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 20:51:14.02 ID:T/OcNV+kO.net
体高130pくらいだったみたいだよ。どこまで信じて良いか解らんが
木曾馬とかはそうらしい

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 21:23:08.71 ID:sou2zhcx0.net
しかしまあ戦場で戦うとなると小柄でも頑丈な馬じゃないと騎馬兵としての役割を果たせない
戦国時代にもベルジャンやペルシュロンといった重馬種が存在したら冗談抜きで兵士を踏み潰す事も出来るが
サラブレッドだったら鎧の重さと足場の悪さに耐え切れず1キロすら走れずに尽く予後不良になるのが目に見える

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 21:26:58.42 ID:WxcZGo2GO.net
武田の騎馬は主に輸送に使っていたって話しもあったな
司馬遼太郎の坂の上の雲で秋山好古が騎馬の運用に苦心してたの思い出した

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 21:49:01.04 ID:Fm8fBXz90.net
>>21
それはケースバイケースだろ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 22:08:23.49 ID:wEcn/Pwc0.net
日本人は戦国時代を美化しすぎだよな
合戦とかDQN同士がやることじゃん

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 22:10:02.39 ID:iqqG7B7XO.net
木曽馬なめんなよ
100kgくらい余裕だぞ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 22:11:11.37 ID:6XGzxlr/0.net
馬上の不利を知れい〜!

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 22:19:50.79 ID:/GTIAlN10.net
三方ヶ原の戦いって武田の騎馬軍団が家康をおびき出して
騎馬突進で一気に粉砕したんだよね。
実際はどんな感じだったんだろうな?

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 22:29:05.41 ID:kHiE+hie0.net
風林火山見たから盛り上がってるね

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 23:22:35.76 ID:q8qB9SrT0.net
ポニーとか刀を使わないとか騎馬突撃しないとか三段撃ちはなかったとかは、
議論をするための極端な逆張りにすぎないよ。

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/08(木) 23:54:12.35 ID:rhNq6FLFO.net
ラオウだけだろ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 00:16:47.51 ID:1ROhay0/0.net
結局は長槍でシバキ合いなんだわ
クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大作戦」観てみてよ。
監修が凄いのか当時の合戦をリアルに描いてるから面白いぞ!

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 00:31:56.04 ID:I6gqBPAY0.net
>>92
そうそう、中途半端に漫画か何かで仕入れた知識で
イチかゼロかで語って他人を断罪するアホが多いんだよね

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 00:40:36.22 ID:1BlByB7a0.net
ポニー
肩までの高さが147cm以下の馬の総称
中にはナリタブラリアンみたいな超小型馬だけをポニーと勘違いしている奴が居るから
話の齟齬が生じる

戦場での刀の使用
一応使うけどあくまで補助武器の扱い。名刀でも耐久度に限りがあるから戦場での主要武器としては頼りない

騎馬突撃ではなく馬から降りて戦った
戦っている間に馬が逃げたらどないすんのん?

三段撃ちはなかったか?
3人1組で1人が撃っている間に残り2人が弾を込めたり銃身を掃除していたりの交代作業は普通に行われている
ただ途中で火縄が消えたり、掃除に手間取ったりする組も生ずるから
数人、数十人単位で揃って撃つ事は出来ても、千人単位で常に揃って一斉射撃が難しかっただけの話

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 00:44:22.41 ID:I6gqBPAY0.net
>>96
つーか馬防柵があるんだから弾幕を張るように一斉射撃する必要はないよな
それぞれの3人組がばらばらに撃っても十分に効果がある

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 00:49:49.11 ID:UmxT1umEO.net
騎馬隊なんて馬の脚を切りつけたら落馬するんやろ?
馬に乗ったまま戦うなんて愚かすぎ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 00:50:29.85 ID:ZnKJNUCo0.net
マジレスすると馬は移動手段

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 01:07:05.13 ID:5q++LiD6O.net
ジョッキーばっか……

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 01:12:25.88 ID:R7xYat6X0.net
土屋太鳳が
「将を射んとすればまずその馬を射よ」
と言ってた

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 01:18:12.30 ID:McSVN4uw0.net
そんなこと出来る人が珍しいから目立って豪傑伝説になったんじゃないだろうか

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 01:29:04.98 ID:R109btWr0.net
馬上の不利を知れ!
北斗七死騎兵斬!!

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 05:16:32.85 ID:YxUewSv80.net
騎馬一騎に従者何名ってのが織田信長の常備軍以外の基本構成ですよ。
槍持ちとか鎧を担いだり色々いるんですよ。
後の大名行列の中間のイメージです。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 08:04:17.07 ID:GN5h09gc0.net
馬といってもチッチャイ馬だぞ。逆に人が馬を担ぐことがあったそうだ。

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/09(金) 21:58:14.42 ID:747We2XO0.net
???「馬は頑張ってるよ」

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/10(土) 13:11:51.17 ID:QzJ9czaH0.net
>>98
んなもんディープ産駒じゃあるまいし
在来種の脚は丸太のように太いから
切りつけたぐらいでは簡単にビクともせんよ

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/84912046d3342e270817eb33891e5a21.jpg
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-57-32/nihonzairaiba08/folder/40206/92/2392292/img_1?1324987682


それに騎馬隊はバカ正直に正面から突撃するとは限らない
大抵は足軽同士が正面でぶつかり合っているところを
騎馬の機動力を生かして後方や側面に回って突撃し敵を撹乱させる
或いは流鏑馬のように馬を走らせながら矢を射って味方を援護する戦術もある

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/10(土) 16:49:50.64 ID:ercYIsMx0.net
http://i.imgur.com/ClxRAO5.jpg
結構デカくね?
突っ込んで来たら怖い

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/10(土) 21:43:03.74 ID:e9uXN34R0.net
>>108
迫力あるな。こりゃ強いわ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/10(土) 23:19:48.86 ID:4khi0i4k0.net
戦国時代どころか三国志の頃から馬上で槍や鉾や戟を交わして戦ってたよ
張飛と呂布は200合(合は槍同士がぶつかる回数)打ち合って勝負が付かなかったとか色々と講話にもなってる
もっと言うと楚漢戦争の頃から馬上での一騎打ちや馬上からの切り込みはあった

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/10(土) 23:35:15.47 ID:/4r4/B7S0.net
在来種カッコいいな

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/11(日) 01:01:38.94 ID:aNRXTiMU0.net
合戦シーンをイメージしたければ2000年の大河ドラマ『葵〜徳川三代』を見ればいい
かなりよく出来てる
大きいGEOとかいけば借りれるはず

戦場脱出で島津豊久が馬上から落ちて雑兵に切り刻まれるシーンとかトラウマものだったな
鼻とか耳でも削いで手柄のうちにしちゃおうという浅ましさ、それをまだ息のあるうちにやられる
youtubeに、生きてるままハイエナの群れに内蔵から食われるシマウマの動画があるがそれ級

大阪の陣では伊達の騎馬鉄砲部隊も出てくる
馬上から短銃打つやつね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/11(日) 02:23:28.81 ID:o1GW/OJjO.net
クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦も小規模の戦ではあるけど投石や竹を束ねた矢盾とか戦の細かい描写がされてたな
評判とか内容とか知らずに笑える映画のつもりで見たのに泣かされるとは思わなかった

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/11(日) 13:02:09.56 ID:NEa3RZz40.net
戦国時代の戦で死ぬ兵士って即死じゃなくて数日苦しんで死ぬんだよな
近代戦争と違って仲間は全く助けてくれないし

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/11(日) 14:57:30.25 ID:E8J9EGzY0.net
>>110
三国時代か。あの当時はまだ鐙が発明されていなかったから
足の踏ん張りが非常に難しく、「脾肉の嘆」という故事が生まれたように
当時は馬に乗るだけで相当な腿力が鍛えられた
三国時代の豪傑は腕力以上に規格外の腿力があったに違いない

ちなみに2010年2月14日の障害未勝利戦でスプリングカエサルに乗っていた白浜なんて
レース終了後は肉離れを起こすぐらいに太腿の疲労が極限にまで達していた事だろう

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/11(日) 16:56:59.91 ID:aNRXTiMU0.net
>>114
当時の合戦は致死率低かったらしいけどね
上でも誰か書いてるけど、雑兵は旗色が悪くなったら逃げ出すからカタストロフィーはそうない

厄介なのは鉄砲傷で、火縄銃って殺傷力が低い
よほど至近距離から撃って急所に的中しないと即死しない
だから鉄砲の弾が体内に残って鉛の毒にむしばまれていくことがあって
それが相当苦しかったらしい

総レス数 116
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★