2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビートブラックの天皇賞でビートブラックに勝てる馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 12:35:46.75 ID:466hQb7k0.net
ディープインパクトがいたらとか考えちゃうな

92 :劇団ひちょり ◆cuape/G2Uc :2016/07/08(金) 19:37:56.37 ID:sqtCbvzp0.net
上がりタイム
ビートブラック36.5
トーセンジョーダン34.0
ウィンバリアシオン33.5
ジャガーメイル33.6
ギュスターヴクライ34.4
このくらい調べろや
感で書くな馬鹿じゃね?

93 :劇団ひちょり ◆cuape/G2Uc :2016/07/08(金) 19:40:12.57 ID:sqtCbvzp0.net
>>91
調べろやyoutubeでも使って
何も調べない奴はムカつくわ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 19:49:07.77 ID:T8by8gW80.net
ビートブラックの年は歴代でもダントツの最速馬場だからな
14-16の馬場より3200m換算で1秒半ぐらい速い
ディープの年よりは2秒ちょいぐらい速い
ビートブラックの天皇賞(春)の走りは別に大したことはない
ビートブラック自体の能力がショボすぎてやたら上がりが掛かってるからHペースに見えるだけで
別にビートブラックの位置ならHペースでも何でもない

単純に後続のバカジョッキーどもがバカみたいに差を広げたからああなっただけ
能力で勝てればいいのであればキタサンブラックですら馬場差考えればタイム的には普通に勝てる
タイムで言えば五分で上がりの差的にキタサンはもっとタイム詰める余地がかなりあるからな

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 19:50:38.77 ID:5WFFuchi0.net
思い込みだけで語らずビデオで実際のビートブラックとバリアシオンの差を見てみればいい

12.9-11.5-11.5-12.1-12.4-11.9-12.1-12.3-12.7-12.5-12.0-12.0-11.4-11.9-12.2-12.4 ビートブラック
13.7-12.6-12.7-12.4-12.4-12.1-12.4-12.9-13.0-12.4-12.1-11.7-10.9-11.2-11.0-11.3 バリアシオン
*0.8-*1.9-*3.1-*3.4-*3.4-*3.6-*3.9-*4.5-*4.8-*4.7-*4.8-*4.5-*4.0-*3.3-*2.1-*1.0 差分

一番ダメなのがビートブラック12.3-12.7の部分を後続はさらに遅い12.9-13.0で追走してる部分

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 19:59:06.45 ID:VRaNkf+30.net
たまにビートブラックがこのときだけものすごく強かったかのようなことを
ほざいてるアホがいるけど、きっと恐ろしく競馬が下手なやつなんだろうな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 20:01:30.40 ID:ru4TaET20.net
ビートブラックの勝利からみる高速馬場の影響力
まあ速い馬場=氷結している道路とでも考えたらいいんじゃないかな
少し大げさだけど
前で走ってる馬もそう簡単に失速しない
高速馬場でスピードがでてるから最後までスピードを保てる
ビートブラックの天皇賞春は超高速馬場だった

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 20:04:03.09 ID:ngM/PvcR0.net
>>95
これだよこれ
逃げ馬が多少差を縮められてもいいから息を入れるタイミングでさらに後ろが差を拡げてあげてるんだもん
このレースに限り騎手が大馬鹿だったってことは確定だわ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 20:29:19.97 ID:bqN+6mKp0.net
騎手が大馬鹿じゃなけりゃ負ける馬の方が少ないぐらいだろ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 20:38:49.54 ID:Ys0OMyPm0.net
2chでビートブラック推してたの結構いた記憶
ウハウハだったんだろうなぁ

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 20:58:20.71 ID:lhzBKDYq0.net
名前かっこいいから単勝3000円買って儲けたわ

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 21:22:49.87 ID:AP7ubLDj0.net
http://i.imgur.com/qjiRNUy.gif

103 :劇団ひちょり ◆cuape/G2Uc :2016/07/08(金) 22:23:08.69 ID:sqtCbvzp0.net
俺は3連単フォーメーションの2着3頭が当たりだったな
2013年は3連単フォーメーションで取ったけどなw
あれ着きすぎだよな11万馬券w

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 22:23:33.71 ID:eBjZs4yl0.net
>>60
ライバルがいないんじゃくてライバルになる馬がいないんだろwww

要は強さの比較だろwww

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 23:16:27.24 ID:s11i+MRb0.net
ディープと一緒に走ったら
メイショウサムソンやダイワメジャーぐらいじゃ雑魚とかわらんもんな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/08(金) 23:57:14.49 ID:fBL7DUMT0.net
ビートホワイトならビートグレーにできる

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 00:48:08.97 ID:CxAl+aVk0.net
追い込み下手クソな武でも勝てていたからディープは相当な化け物だろ
だがあそこまで縦長の展開になるとどうなってたかはわからん
向こう正面でもうおやおやって感じだし
騎手が余裕こいちゃうとやられるよな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 02:50:43.96 ID:p40iG+c60.net
12.1-11.0-11.3-10.9-11.3ディープのラスト5F56.6=4F44.5
11.7-10.9-11.2-11.0-11.3 バリアシオンのラスト5F56.1=4F44.4
まあ馬場差考えるとラスト1000mはほぼ五分くらい 勿論そこまでの追走ラップが全然違う
ディープの方が馬場差を考えるとラスト1000m通過地点でウインより3秒も前を走ってる
ディープインパクトの追走ラップはスパートを開始する前の残り1000m地点で
既に2012年3番手のナムラクレセントとほぼ同じ位置取りだった
(ちなみに2006ディープは残り1000通過が後方から4番手)
そのナムラからさらに離れて縦長馬群作ったバカジョッキーども…
これ見ると2012年のバカジョッキーたちがどれだけヘタに乗ってたかわかるね

おそらくディープインパクトでも馬場差と追走ラップ差考えてもさすがに3000mで55秒フラットを
切る脚は使えないから、ウインバリアシオンの位置でギリギリ差せるかどうか
当然それより後ろにいたオルフェの位置じゃノーチャンスだろう

池江とかいう無能禿げがよくこの天皇賞(春)の敗因の理由として体調不良を上げるけど
体調万全で3-4角で膨れずに完ぺきに乗ったところで、あの道中の位置取りじゃウインと同じ位置にこれれば御の字
物理的に届かないんだよどうやっても

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 06:06:58.75 ID:yCvwzRGt0.net
なげーよ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 08:23:32.17 ID:fBvz78gS0.net
オルフェがいなけりゃ
あんな競馬になってないやろ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 08:42:19.77 ID:cWO4c/Pn0.net
キタサンブラック

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 08:57:03.93 ID:4w92fl1hO.net
枠、前走から、どーみてもオルフェ池添は最後方からいくのが確定してた
そして土曜から逃げ馬圧倒的有利な超高速馬場
調子も好調で、有利な内枠で、脚質も合致
さらに京都長距離実績もあった
穴狙うならビートブラックかナムラクレセントしかなかったわな

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 10:30:11.08 ID:DWUc+x9A0.net
ドーベルが日経新春杯でメンコ装着して惨敗してるのを知ってる人はオルフェ惨敗は余裕で想定できるんだよなぁ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 11:04:35.39 ID:23zhmOQv0.net
競馬を知らない奴ほどディープなら勝てると言う
あのチート馬場で勝てるわけない

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 11:41:28.73 ID:bpNuwhcm0.net
ラップからすると、後方集団は残り1200mからの動き出しではすでに手遅れになっている
8〜9F目で刻んだ12秒後半〜13秒台の緩めたラップが致命的で、後ろの集団はこれにつきあったらアウトのレース
でも残り7〜8Fも残して前へつめていけるようなペースの読める騎手なんて存在しない
そんな騎手がいたら桜花賞のドンキみたいな悲惨なレースは生まれないだろう

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 11:52:19.06 ID:bpNuwhcm0.net
勝てる見込みがあるのはビートブラックと同タイプ、すなわち
イングランディーレみたいな馬

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 12:00:20.99 ID:X6U+o11F0.net
>>115
ラップからしたら2角であんな大差で迎えた時点で致命傷だよ。
ちゃんと前との距離を見て大逃げをコントロールしないと無理。

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 12:09:07.48 ID:uDpYPF840.net
それこそセイウンスカイなら行けるんじゃね?

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 12:41:07.22 ID:bpNuwhcm0.net
イングランディーレとかビートブラック程度の能力で楽逃げさせてもらえればいいだけ
セイウンスカイのような有力逃げ馬がいたら後続の射程圏、展開自体が変わってしまう
イングランディーレ自体は春天勝ちという実績をつくった後ではもう楽逃げはさせてもらえないから無理
ここで存在も忘れられるような穴馬だろう

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 13:13:53.18 ID:xPpueRKQ0.net
ディープインパクトなら余裕で勝ってるね
オルフェみたいな荒れ馬場専用のゴミとは格が違い過ぎる

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 13:22:20.93 ID:AHUxZisM0.net
ビートブラックがセイウンスカイに変わるだけで楽な逃げはさせてもらえない
ほっといても勝手に潰れると思われないと成立しないな

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 14:16:19.01 ID:ITgxK+bx0.net
どんなに実力差があっても届かないものは届かない
感謝祭のミニマラソンではよくあること

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 14:36:54.69 ID:/1frp26I0.net
菊花賞のアドマイヤジャパンの方がよっぽどキツそうだからな
ディープなら余裕で差せるだろうね

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 14:41:22.56 ID:QjaAhWeN0.net
トーセンジョーダンの位置まで軽く押し上げて
あの馬場なら32秒台で上がって楽に差してそうな馬だよな、ディープは

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 14:44:03.47 ID:XgAxA59J0.net
>>122
ハンデ戦じゃねーか

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 14:46:33.16 ID:AHUxZisM0.net
ディープが指し損ねた有馬記念がどんな展開だったか思い出せない

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 18:27:52.37 ID:bpNuwhcm0.net
後方組みのディープなんて真っ先に消しだろ
ラップ的にリンカーンにたった3馬身とかアドマイヤジャパンに2馬身程度の走りではとうてい無理
こいつらより明らかに強いトーセンジョーダンに4馬身以上、
ウインバリアシオンに6馬身以上つけないと勝てないレースだから
ディープはそんなパフォーマンス生涯一度も見せたことない雑魚戦

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 18:36:25.27 ID:ClieKS8q0.net
オルフェが後ろで待機してるから動かなかっただけで
オルフェが居なけりゃ他の馬が普通に差し切ってたよ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 18:54:16.96 ID:bpNuwhcm0.net
あんなもんただの人気薄の展開利だけの勝利だから、そりゃ結果が分かってりゃ対処はなんとでもなるわ
そうじゃなくて、焦点は、結果を一切知らず、何の先入観もなしにあのメンツに加わって
当時のあの雰囲気に放り込まれた時、ビートブラックみたいな単勝150倍の
存在を無視された人気薄逃げ馬なんてわざわざ捕まえに行くのかっつーこった
ボンクラ騎手どもはそこまで賢くないだろ
ラップを見極めて臨機応変に対処できるほどの頭は持っていない
イングランディーレのような人気薄を圧勝させ、それをまた再現したボンクラどもだぞ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 20:05:49.14 ID:9sQYrUe20.net
ディープはあの馬場なら楽に1000m55秒切るぐらい軽く出しそう
化け物すぎる

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 20:11:07.34 ID:ClieKS8q0.net
オルフェが後方ままで大凡走したことによる展開利だから
まともな状態の強い馬が1頭居れば全然違うよ

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 20:13:58.62 ID:gPLsOrgW0.net
オルフェは単なる実力負けだろ?
京都のパンパン馬場では全力出しきりまくってもあんなもんだと思う
100回やって100回負けるでしょ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 20:28:30.42 ID:ClieKS8q0.net
阪神の新馬戦で馬なりで33.1出すディープが今の高速馬場でどんぐらい上がり出すのか見てみたかったよな

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 21:37:09.29 ID:AHUxZisM0.net
>>130
動物の限界を超えた動きはドーピングじゃないと無理ですよ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 22:33:40.18 ID:bpNuwhcm0.net
>>130
リンカーンに2馬身、アドマイヤなんちゃらに3馬身の化モノwww
しょっぼwww

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 22:56:59.10 ID:4ojnyLmf0.net
トウカイトリックに負けたからって泣くなよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 23:03:08.30 ID:fBvz78gS0.net
どんな最強馬でも
ケチつける事は可能だからな

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 23:16:53.62 ID:eCiNvXhF0.net
勝率5割のクソ駄馬はケチとかいうレベルじゃないだろ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 23:34:13.19 ID:DZYWvEBd0.net
そもそもディープがいたら、オルフェ警戒じゃなくて、ディープ警戒になるだけだし
その場合の武は自分のレースするだけだから負けようがない

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/09(土) 23:38:27.01 ID:Cc+B5B730.net
ディープって4コーナー順位でも二桁ってほとんどない馬だからね
荒れ専とは格が違い過ぎると思うよ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/10(日) 02:16:24.49 ID:EsvrvTJP0.net
そもそも後ろの馬たちが動かなかったのはオルフェが動かなかったから動けなかったせいだから
動いたら結局ビートブラック捕まえてもオルフェに差されて勝てない

ということで池添がマークで結果残してるだけで自分ではペース読めない馬鹿、というだけの話になる

142 :世紀末覇王:2016/07/10(日) 02:38:48.85 ID:orlmGiak0.net
世代が違うけど、テイエムオペラオーとゴールドシップかな。

ただ、あの当時の春天はビートブラック(黒を打ち負かす→病気を打ち負かす)ということで必然的に勝つのは決まってた。

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/10(日) 02:55:40.46 ID:CIdsngoPO.net
何でオルフェは動かなかったんだろうな
無抵抗のまま負けていい馬じゃないのにな

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/10(日) 03:09:28.49 ID:B6RckHZ50.net
>>143
メンコと前走ボロボロだった池添が無理に押さえてグダグタになった糞騎乗のせい
あんだけチグハグな競馬して勝てる馬いないだろ
上がり30秒とかで上がれる馬が存在するなら勝てるだろうけど

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/07/10(日) 03:12:27.74 ID:EsvrvTJP0.net
逆に考えると、オルフェが当日に回避してたら普通にビートブラック負けてたのでは

146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:28:08.97 ID:WB49SC/r0.net
>>144
普通に硬い馬場でイヤイヤしただけだよ
動いたところであの上がりじゃあね…
完全に実力不足

147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:17:30.30 ID:z8uKr+hC0.net
>>146
ディープオルフェにこんなレス見る度に毎回思うけど、お前の中の実力って単語は何なんだと思う

148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:18:15.66 ID:WB49SC/r0.net
京都のあの時期の硬い馬場でオルフェ程度が何か出来ると思ってるの?

149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:31:29.76 ID:lU3Cg7W90.net
オルフェがいようがいまいがビートブラックはノーマークにされて勝ってた
あれは騎手の勝利

150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:34:21.51 ID:bslL9Vsq0.net
強力な差し馬がいるから
逃げ馬がノーマークで逃げやすくなる
オルフェいなけりゃ飲み込まれとるわ

151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:45:02.79 ID:JJIRzVOS0.net
テイエムオペラオー

152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:53:42.33 ID:FgjVSeWD0.net
タガジョーノーブル

153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:00:43.43 ID:waVUS8rx0.net
春天史上2番目に強いのはフェノーメノだと思ってるのは俺だけ?

154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:05:33.24 ID:WB49SC/r0.net
ディープとマックがいるのに?

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:24:46.97 ID:JZZjnJzw0.net
石橋の神騎乗

156 :世紀末覇王:2016/07/10(日) 09:44:13.97 ID:orlmGiak0.net
>>153
どうやら、お前だけのようだな。

157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:00:18.86 ID:93a7vI+k0.net
オルフェの引退有馬でオルフェに勝てる馬は?

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:26:24.68 ID:a+kYkrWe0.net
タップダンスシチー

総レス数 158
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200