2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JCラップ 12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:10:47.67 ID:EQgDFoho0.net
前半6F 71.7
後半6F 68.9




このタイムですらラップ的には後半余力ありまくりの超スローwwwwwwwwwwwwwww

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:53:55.47 ID:IdVxox5nO.net
平成最後最高のタイムレコードを
弾き出した
アーモンドアイに酔いしれた

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:54:01.01 ID:KKY/sSUM0.net
>>255
タイムが伸びているのは馬が理由ではなくて馬場だぞ
そんな事すら未だに気付いていないのか

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:54:16.53 ID:bbD1oVem0.net
ハッピーグリンの実力的に2:25:5あたりが妥当
しかし高速馬場とは言え3秒以上も速い馬場では無かった
ハッピーグリンは実は強いのか?

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:54:28.47 ID:74cIqjMx0.net
ペイザバトラーごときが2.22.7で走れる馬場も十分やばいと思うのだが
あまり言われないけど

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:55:01.42 ID:vDbu187+0.net
さすがに糞馬場すぎる
アーモンドアイやキセキは大丈夫かいな

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:55:07.86 ID:J7fwMemC0.net
あの伝説のジャパンカップの価値が

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:55:22.80 ID:ne4bgOTV0.net
この馬場だとまともな海外の馬には来てもらえないだろうけどそれならそれで仕方ない事だよね
別に正しい間違ってるの話じゃないから

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:55:27.57 ID:YxwJ5Jnl0.net
これだけ速い馬場で時計勝負になると効率よく走らないとまずお話にならない
終始番手でスパートを合わせられたアーモンドアイが一番効率よく走れていた
後ろの馬は隣接している馬をさばく必要がある時点でもう無理
キセキが早めにスパートしたおかげでレースとしては面白くなった

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:56:28.48 ID:u0U8aSpb0.net
>>272
その為の忖度枠よ

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:56:30.04 ID:LKCjsjTZ0.net
タイムの価値下がるだけですわ、元々ないか

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:56:38.75 ID:iy3isBhq0.net
>>267
ローエングリン産駒なのでマイラーの前提で使われていたが、そもそもローエングリン自体シングスピール産駒だし中長距離向きでもおかしくないな

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:56:47.65 ID:I26qw57F0.net
>>208
どうかね、バテる時は一気にスピード落ちるからな
最初の1000mが58.9とかでその後が今回と同じペースだったら
残り400mぐらいで全馬バテはじめてラスト200急激にペースが落ちるかもしれない
それでも、アーモンドアイが勝ったとは思うが時計が早くなってたかどうかは...

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:57:05.09 ID:74cIqjMx0.net
>>264
馬場造園家が取り組んでいる内容を理解を示しつつ、
一方で高速馬場がもたらすジレンマにも言及する素晴らしい書き込みやね

高速馬場を頭ごなしに否定する人が多い中、びっくりした

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:57:07.53 ID:vO96bcd40.net
京都と東京はサーキットだな…
インの前目につけられる騎手じゃないと無理だわ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:57:13.12 ID:F4Q0WjHz0.net
>>268
あれはイブンベイが頭おかしいペースでぶっ飛ばしたから
今日の馬場なら56秒フラットとかそんなレベルでぶっ飛ばした

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:57:20.42 ID:PVbqrizV0.net
馬場差考えたら完全に前残りラップ
これについていけない後ろの馬は駄馬しかいない

281 :ミスパンテエル:2018/11/25(日) 16:57:50.24 ID:aeYDKj2S0.net
>>229
ガンコはのってる奴がアホすぎて息つく暇がなくて直線にはいってから休息取ってしまった

調子も良かったし素質も高そうなのでお金もらえるまでかけ続ける

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:58:18.25 ID:KKY/sSUM0.net
>>268
それも勘違いし過ぎ
G1レースで当時の北米年度代表馬と普通に僅差のレースをやっている当時トップレベルの北米馬

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:58:21.78 ID:P1tIoWw30.net
>>247
それはキタサン

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:58:35.69 ID:FvZ51wKo0.net
>>243
じゃあ後ろでさらに楽をしていた馬はどうして最後33秒で差して来れないのでしょうか

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:58:49.66 ID:ETDiFhFw0.net
キセキが後半ずっと11秒台刻んでるから後続馬は追走で精一杯な流れ。普通はキセキの完勝レースだったんだけどなw

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:59:00.74 ID:BlYzNp6C0.net
>>280
キセキ以外は前走ショボかったし

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:59:18.73 ID:YxwJ5Jnl0.net
>>273
あれだけグンバツのスタート決めてたら1枠じゃなくても同じ結果になってるで
流石ルメールだわ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:59:49.81 ID:qLxWZjuy0.net
誰かがハイラップで序盤から飛ばしてないと普通出ないよこんな時計

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:00:07.29 ID:74cIqjMx0.net
>>279
そういった殺人的ペースだってのはわかってるんだけど
そのペースにペイザバトラーごときがついていけるって時点で
もはや現代の競馬と比べるのは不可能じゃないかなっていう

過去の馬を馬鹿にするようであれだけど、
ペイザバトラーって今の日本競馬の視点では相当な雑魚でしょ

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:00:11.79 ID:PVbqrizV0.net
>>284
メンバー弱いからでしょ
レイデオロとか強い馬なら突き抜けてこれた
完全に終わった馬ばかりなのにそれすら考慮できないとは…
キセキでも決して強いとは言えないレベルの馬なのに

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:00:12.59 ID:R01VMFg00.net
まあ3着以降の馬が弱い可能性はあるけど
それを言ったらお終いだろう..

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:00:25.77 ID:Mj8OhODp0.net
私はこれで競馬を辞めました

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:01:04.09 ID:i1fcuPQv0.net
少なくともキセキは簡単にこれ以上のタイムが出ないぐらい完璧なペースで走ってる

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:01:44.14 ID:74cIqjMx0.net
>>282
勝ってるならともかく、
アメリカの芝のトップホースと僅差くらいで偉そうにされても…

つまり、ペイザバトラー程度のレベルの馬が有難がられた
一昔前の時代の話ってことですな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:01:53.38 ID:P1tIoWw30.net
2歳未勝利2000でレコード出てるのがなぁ…

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:01:57.30 ID:q9CPZC3L0.net
6着のサトダイすら2:22切っててわろた

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:02:01.83 ID:YxwJ5Jnl0.net
キセキが早めスパートかけたおかげで完全に後続は終わった
これがもっと遅い馬場ならオーバーペースになって差しが決まるところだが
もうそういう馬場では無かったという話やね
これが京都なら少し違ったかもしれんが・・

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:02:03.99 ID:KKY/sSUM0.net
>>289
ペイザバトラーは今の東京競馬場なら上がり32秒台出せてもおかしくない差し馬
東京の馬場が凄く合っていた馬なのは間違いない

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:02:34.63 ID:74mUnulG0.net
>>290
レイデオロの主戦がアーモンドアイの方が強い言ってんだよ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:02:43.93 ID:FvZ51wKo0.net
>>290
いやいや
スローなら新馬でも最後32〜33秒出るのが今の馬場でしょって話

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:03:00.19 ID:wxDeCFQA0.net
これ、マカヒキが出てたら惨敗してただろ
時計の速いレースではもう適応できないだろうし

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:03:30.44 ID:BlYzNp6C0.net
>>301
マカヒキもオジュウも結果正解

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:03:44.80 ID:74cIqjMx0.net
>>298
当時の東京と現代の東京の馬場だって全然違う
昔の東京にあってたからって、今の東京にあうなんて根拠は全くないと思うけど

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:03:53.92 ID:m7URvqjz0.net
>>211
タイムレースか何かだと思ったんじゃない?
昔から逃げはド下手糞だからな

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:03:58.46 ID:uh7SvBxa0.net
>>298
それは多分に思い出補正掛かってるんじゃね?

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:04:27.02 ID:KKY/sSUM0.net
>>294
つい半年もたたない前に香港の二戦級に宝塚記念を勝たれそうになったのも忘れたのかな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:04:40.29 ID:GtpWinQO0.net
条件馬でも32秒出せる馬場でペイザーバトラーが出せないわけねーじゃん
舐めすぎだろ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:05:33.19 ID:KKY/sSUM0.net
>>303
基本的には一緒
高速馬場が向いているか力のいる馬場が向いているかだから

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:06:08.99 ID:74cIqjMx0.net
>>306
いや、冗談抜きでペイザバトラーよりワーザーの方が格上だぞ

ペイザバトラーはJC勝ってる補正がでかすぎるけど、
日本以外での成績はワーザーよりはるかに下

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:06:40.59 ID:YxwJ5Jnl0.net
川田の判断は最高だった
馬の特性も理解した上で目一杯の競馬が出来た
半分は賭けだっただろうけど日本人騎手の中ではトップクラスの度胸持ちだと思った

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:06:46.92 ID:JIUKJOsg0.net
>>302
ほんこれ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:07:00.71 ID:6GtaUeKA0.net
高速馬場とか本当につまらない

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:07:09.53 ID:GtpWinQO0.net
日本だけ条件レベルがかつての名馬級になってるんだったら
凱旋門賞なんか毎年勝ってるっつーのw

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:07:32.14 ID:qEa/14vA0.net
レイデオロが出てたらスワーヴと同じくらいの位置からでも反応してただろうから直線アーモンドアイとデッドヒートしてたかもしれない
とか妄想すると楽しいし、やっぱり大阪杯あたりでぶつけてくれんかのう

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:07:32.43 ID:SOzVElWB0.net
>>309
JC勝ってるってのが答えでしょ
ペイザバトラーは府中適性が高い

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:07:50.98 ID:2NTzzGu90.net
後ろの馬のタイムが早いとかいってるけどこのペースはキセキが作り出したペースで、
他の馬はそれについてきただけで自分でこのペース作れる訳じゃないからな

それができる実力あるのはキセキと勝ったアーモンドアイだけ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:07:58.33 ID:FvZ51wKo0.net
ペイザバトラー

1986年(1戦0勝)
1987年(8戦1勝)
1988年(11戦3勝)ジャパンカップ (G1) 、レッドスミスハンデキャップ (G2)
1989年(9戦0勝)
1990年(6戦1勝)

言うほど強いの?

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:08:00.17 ID:LIpmfaDz0.net
序盤ゆったり気味に入ってその後安定してハイラップを刻むのがキセキスタイルなんだな
川田は掴んだ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:08:07.72 ID:i1fcuPQv0.net
キセキの上がりは
11.0-11.4-12.3だからな
少なくとも最後はバテバテになってる

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:08:26.74 ID:r3IMVmVA0.net
mahmoudが計測したJCのラップタイム

レース全体   12.8-11.1-12.0-12.2-11.8-11.7-11.7-11.5-11.4-11.3-11.4-11.7

アーモンドアイ 13.1-11.3-11.8-12.2-11.8-11.7-11.8-11.5-11.3-11.3-11.2-11.6


ロンスパ戦なのに後半全く失速してないな
これじゃ後ろの馬はお手上げ状態だわ

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:08:32.73 ID:+8NqEo2Y0.net
レイデオロなんて一度もまとまな指数で駆けてない駄馬に騙されるアホかわいいな

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:09:24.02 ID:KKY/sSUM0.net
>>309
ペイザバトラーに格なんて持ち出すのが余り意味が無い
3歳の時は欧州の重たい力のいる馬場が合わなくて成績を残せなかった馬だから

判りやすく言えば今のディープ産にもっとスタミナもつけたような馬

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:11:04.37 ID:LWATn22W0.net
>>320
@mahmoud1933
理論上、計算できる上限に近いタイムが出た。


何言ってんのこいつw

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:11:08.79 ID:8NJ+XTkD0.net
>>174
理屈ではそうなんだけど、中山と東京は違うんだよな
広いコースの方が向く

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:11:23.31 ID:ETDiFhFw0.net
>>320
アーモンドアイ化け物過ぎるだろw一切バテてないじゃんw

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:11:38.59 ID:74cIqjMx0.net
>>322
つまり欧州で全く活躍できなかったスタミナ、パワー不足の馬が
2.22.7が出せてしまうホーリックスのときの馬場も異常ということですね

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:13:17.44 ID:KKY/sSUM0.net
>>326
スタミナとパワーは完全に別物だぞ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:13:32.96 ID:5rdusR8R0.net
残り1400のタイムって1400のレコードだよね?

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:13:38.90 ID:BlYzNp6C0.net
キセキも53キロならバテてなかったんじゃない

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:13:59.98 ID:74cIqjMx0.net
>>327
そりゃそうだ
別に一緒とは言ってない

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:14:49.43 ID:FvZ51wKo0.net
>>326
今の条件馬がホーリックスのレースに出ていたら20秒台でぶっちぎったんじゃね?

ってのと同じくらい無意味な仮定だよな

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:14:57.59 ID:LP1V4PRG0.net
最後が12.0と微妙に落ちてる辺りにアーモンドのスタミナの限界を感じる

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:16:32.62 ID:Fr/IC1lN0.net
いくら高速馬場とはいえこのペースを先行して、キセキとスワーヴよりも上がりが0秒6も速いアーモンドは異常だな

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:16:37.39 ID:8cBd3zHG0.net
>>322
過去を神聖視しすぎている
典型的な老害だな

サンデー以降でどう考えても血統レベルが跳ね上がったことも
調教設備も施設の数も格段にレベルアップしたのに
そのへんのことも理解できていないらしい

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:17:11.12 ID:GtpWinQO0.net
>>334
で、凱旋門賞はいつ勝てるんです?

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:17:11.91 ID:2NTzzGu90.net
>>328
1:20:7なのでレコードには届いてないな
でもかなり早い

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:18:08.61 ID:1/3DKNTK0.net
3着以下は最後垂れたからな
キセキの頑張りとアーモンドアイが異常すぎた
しかし、もう外国馬呼ぶ気無いだろJRA

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:18:28.14 ID:4aA4Fo5v0.net
>>326
まあ当時の馬場は時代を考えればかなり速かったと思う
翌年の安田記念のオグリのレコードも結構長く破られなかったし
あれより後の方が時計が出なくなってきた

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:19:13.21 ID:wdnlje+s0.net
なんかキチガイが寄って来ちゃったな
他でやれよ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:19:15.42 ID:5dmNpLOv0.net
脚質転換でキセキは好走するようになってきたが
秋天ではキッチリ差し切られて負けてるし
距離延長がプラスになったのもあるんだろうが
この馬が特別強いってわけではないからなぁ

タイムはなんの価値もないかな
一日中おかしいタイムが出っぱなしではね

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:19:16.93 ID:GtpWinQO0.net
馬場が速いのかレースのレベルが速いのかは条件戦の時計見ればわかる

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:19:49.95 ID:LzyR4zn30.net
高速馬場の何が悪いんだ?
バカが適当に乗っても勝てない馬場で良かったよ
脳みそ足りないやつは内田とか買っちゃったんだと思うけど

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:21:38.69 ID:KKY/sSUM0.net
もっと普通に考えれば判る
間の緩んだ所のラップ2ハロンを引いて2000Mのタイムを出した時に今回は1.56.4
秋の天皇賞でレコードが1.561で56.4を越えるタイムは他に1度も出たことがない
比較的レースが流れる事の多い天皇賞ですらそんなタイムなのにキセキが急成長して化け物になったなんて妄想は止めた方がいい

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:22:04.34 ID:p6FpC6eI0.net
>>124
ジャパンカップにはシルポートが出ないからな

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:22:15.82 ID:qbEvVnjn0.net
競馬20年やってるがペースの相場が未だにわからない
俺みたいなの結構いると思う

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:22:38.68 ID:Sg1sKDQf0.net
川田 うまい 検索

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:22:44.81 ID:mgFIsUTZ0.net
>>341
でも頭の悪い奴って二元論的な言説しかできないから
本当に馬場も速いしレベルも高かったとしても
そういう結論にはたどり着くことができないんだよなぁ

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:23:19.00 ID:LP1V4PRG0.net
どんどん馬場をガラパゴス化しときながら外国馬が来ないと嘆くJRA

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:24:07.18 ID:sjpNThUC0.net
>>333
こんだけ反発力の強い馬場なら軽量であればあるほど有利に働くからな

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:25:20.19 ID:p6FpC6eI0.net
>>159
意味ないことはない。
そう思うのはまだラップの見方がわかってないだけ。

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:25:27.32 ID:hSGYuFH90.net
今回のポイントは5F目から持続ラップがゴールまで続いた事やろ
秋天と同じでキセキが持続ラップ踏むので、道中溜めがないと駄目な馬はここで終わる

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:25:54.63 ID:jgeUHqoe0.net
仮に24秒で決着する馬場であれば
各ハロンに0.3をプラスすればいいのよ
スローですよ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:25:59.20 ID:3NFGZ6M10.net
>>343
秋の天皇賞はコース形態が特殊だからニハロン目までが遅くなりがち
そういう比較は本当に意味がないよ

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:26:12.29 ID:R01VMFg00.net
今日に関しては馬場が異常なのも確かだろう

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:27:01.84 ID:hBybyBLv0.net
知ってる日本の馬の産駒が強い方が面白いから
別に外国に合わせる必要はないけど故障がコワイな

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:27:51.84 ID:wxDeCFQA0.net
>>314
アーモンドアイは今回の反動で体調が不調
レイデオロも有馬で疲れて大阪杯回避とかになりそう

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:28:17.05 ID:7eeXUxLz0.net
>>350
お前も全然見当違いのことしか言えてないやん
ど素人のくせになんで偉そうにしてるのさ

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:29:07.81 ID:KKY/sSUM0.net
>>353
コース形態気にするなら馬場はもっと気にしたほうがいい
普通に余程の馬鹿以外別物だと気づいているはずなんだが

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:30:35.92 ID:hSGYuFH90.net
日本競馬はG1でも溜めありきだから
道中1F〜2Fで12秒台があれば、そこで溜められ(中休みが取れ)最後に末脚が使える
キセキが出る事で足が溜められないのが良い

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:31:41.38 ID:exTqTKyk0.net
いや、これただのよーいドンちゃう。
このロンスパはキチガイの諸行。
恐るべし川田。
一頭バケモンが居ただけ。

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:32:51.81 ID:2NTzzGu90.net
>>360
馬鹿どもはこれがわからないからスローだのヨーイドンだの訳のわからんことを言ってるんだろうな

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:33:47.10 ID:mAlIGcmH0.net
>>360
おまえを馬鹿だろだら

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:33:56.15 ID:exTqTKyk0.net
>>349
逆だぞ。
力がいる馬場こそ軽斤量有利

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 17:34:32.59 ID:tFJqL9q60.net
キセキ強いな 四角でアモアイ以外ガチで追ってるのに誰もついて行けてない

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200