2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JCラップ 12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:10:47.67 ID:EQgDFoho0.net
前半6F 71.7
後半6F 68.9




このタイムですらラップ的には後半余力ありまくりの超スローwwwwwwwwwwwwwww

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:42:10.10 ID:RW3b4aN60.net
>>494
素人の俺ですら前目からのロンスパは確実って思ってたからな
キセキを意識して乗らなかった騎手は全員池沼
今日で言うと1〜3着の騎手と高倉以外は池沼

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:42:13.45 ID:tFxzeyEy0.net
>>476
負けてるよ
マカヒキの凱旋門賞みたくガス欠で止まる

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:42:44.79 ID:JrnQJsx80.net
>>495
アップアップになるなら端的に言って弱いんだろ、それは受け入れるしかないよね
ハナから勝つ気ないなら話は別だが

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:43:57.08 ID:5W4QiKeK0.net
キセキ&川田もガッツリ抑えられないし大跳びでエンジンの掛かり遅いし
引き出しが多いわけではない
ワンパターンの競馬でこの秋3連戦はなかなかすごい

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:44:13.43 ID:cbf2DYgb0.net
>>477
馬がある程度強くないとできないという前提はあるけど、そうしてると思う

505 :Upset :2018/11/25(日) 18:44:30.35 ID:+KujJ8vqO.net
もうマイラーのスピードがない馬は淘汰されるな日本では

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:45:06.12 ID:8NJ+XTkD0.net
>>501
それはちょっと考えられないな
残り1400からペースアップしてそれについて行ってかわして抜いているんだから
消耗戦、持久力勝負でも負かしたわけだから
超高速馬場でなくても負けたとは思えないな

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:45:28.40 ID:Xw7YIqiT0.net
誰も同意しないと思うけど、戸崎もこういう逃げ実は上手いんだよ
もはや上手かったと言うべきかもしれないけど…

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:45:41.35 ID:15gSmoq/0.net
>>482
世界レコードはおまけみたいなもんでしょ
初の古馬相手のレースで番手からの横綱相撲で完封してるんだからケチの付けようないよ

509 :Upset :2018/11/25(日) 18:45:46.09 ID:+KujJ8vqO.net
川田はルメールいなかったらG1を
あと4つ勝ててたんだな

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:46:07.57 ID:5W4QiKeK0.net
ここまでやると2000G1の実績が直結しちゃうからな
2400はステイヤーのカテゴリとは言い難い

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:46:18.99 ID:j4B1W07q0.net
天皇賞のときもだけどこれがスローなんだろ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:46:19.25 ID:OGfAgghr0.net
こういう馬場は良し悪し別にして、早い段階でピッチ上げてもシマイまでピッチの回転数残るからな
読み違えて仕掛けが遅れた奴が悪い

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:46:19.58 ID:l7Oz8zZl0.net
JCの勝ち馬に顕著な傾向だけど

底力勝負になれば、あっさり脱落するタイプが多いよな

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:46:37.82 ID:kykaWOBl0.net
アーモンドアイが勝つのは同じだろうけど
レコード自体はキセキがいなかったら出てないだろうな
もう田んぼ菊花賞馬のイメージ捨てないと駄目だ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:46:56.48 ID:rWWN5Gat0.net
>>499
低能がwwスタミナ求められるwwwwどこがだバカがwww

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:47:07.72 ID:2NTzzGu90.net
>>498
いやいやいや、通常はそんなペースが最後まで続くはずがないと判断するだろ
しかもアーモンドアイも前いってんだぞ

>>493
お前は他人のレスに乗ってないで、なんでペース上がってるこのレースがスローなのか自分の言葉で説明しろよ

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:48:24.29 ID:qaJB59JG0.net
>>487
地方馬は馬のゴミだからな
評価してる奴もゴミ

518 :Upset :2018/11/25(日) 18:48:47.81 ID:+KujJ8vqO.net
斤量と枠が同じなら1、2着の後先どうなっただろうな

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:48:53.24 ID:AKusj+1a0.net
7着までの馬がレコードを更新したタイム分析に何の価値があるんだろう?

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:49:19.22 ID:rjslOS160.net
>>487
前半がそれだとスローすぎるからもうちょっと調整したらいい感じになりそう

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:49:53.04 ID:mAlIGcmH0.net
>>518
斤量を同じ?
競馬やめちまえん

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:49:56.25 ID:/6jl0fpJ0.net
スローだけどスローじゃない川田のラップの刻みがえぐいw

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:50:10.24 ID:HlxyP9nb0.net
田んぼでもコンクリでも走れるキセキってスゲーな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:50:44.62 ID:+4Zch4rI0.net
オブライエンが文句言ってるようだけど、
高速馬場は最初から分かっていたことだし、そもそもカプリはあのポテ腹で
まともに仕上げてきたとは思えない。お前は香港にいるしなw
JRAが無理強いして来日させたんだろう。

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:50:56.62 ID:JrnQJsx80.net
>>516
なんだか騎手を神格化してるようだけど
逃げてる騎手は別として、少なくとも中団以降にいたらレース中にはペースの速い遅いなんて読めないよ
あの馬がこれくらい離してるからハイペースなんだろう、程度にしか思ってない

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:51:10.81 ID:RW3b4aN60.net
>>511
勝ちタイムが早いのとペースは関係ないよ
ハイペースだからって後半バテバテでタイム出ないとかもあるし

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:51:28.71 ID:p6FpC6eI0.net
>>492
今日の3Rの2歳未勝利戦が2歳レコードの2.00.3
去年の同じレースが2.02.8で今年の方が約3秒速い。
かなり乱暴な見積りだが今年の馬場は去年に比べてハロンあたり0.3秒とした。

だけど、0.3秒が絶対的に正しいかどうかなんてことはそれほど重要じゃない。
要は、馬場によって時計が変わればラップ推移が同じでも人の目は変わる(誤魔化される)ということ。
去年のシクラメン賞のオブセッションで学んだかと思ってたが。

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:51:38.74 ID:1CwZNtNV0.net
こんな歴史的なレースを作ってくれた川田に全力で感謝

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:51:45.26 ID:2NTzzGu90.net
>>523
2000に対応できるスピードと今日のような高速ラップ刻んだり3000走れるスタミナは本当にすごい
正直ただのスタミナお化けだと思って舐めてた

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:51:59.32 ID:kykaWOBl0.net
>>523
この先もこんな感じなら凄いと思う
キタサンでも稍重言い訳にしてたのに

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:54:01.81 ID:p6FpC6eI0.net
>>516
前半71.7、後半68.9だからスローペースだろ。
こんな小学生以下のことをどうして説明しなきゃいけないんだ?
そこまで相手がバカだと想定してレスしなきゃならないの?

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:54:21.68 ID:4MgMBBOL0.net
こんな馬場で問われるのはスビードのみ
2000だったと思えば 納得の結果

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:55:23.67 ID:A8FANxiu0.net
>>513
今日は相当な底力勝負のレースだろ

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:55:23.74 ID:tFxzeyEy0.net
>>506
短距離寄りの馬なんだから1400m戦は得意に決まってる
2400mを平均以上のペースで走ったら直線入る前に止まる

535 :Upset :2018/11/25(日) 18:55:57.63 ID:+KujJ8vqO.net
前半スロー 中盤平均 終盤ハイ じゃないの
勝ちタイムから平均1Fは11.716

536 :学術:2018/11/25(日) 18:56:03.29 ID:F6Ja8kz40.net
坂を考えるとすごいラップだな。

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:56:47.20 ID:2NTzzGu90.net
>>525
は?
日本の騎手の体内時計はかなり正確だぞ
競馬学校の頃からそれを鍛えさせ続けられるの知らんのか

>>531
なにいってんだお前
1200mで平均12.0切ってんのにスローペースとか頭いってんのか

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:56:54.61 ID:v9yFgFXJ0.net
>>535
競馬ではそれをスローっていうんだよ

539 :Upset :2018/11/25(日) 18:58:05.96 ID:+KujJ8vqO.net
12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 -
11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 -
11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

4Fにわけたら序盤は平均12.05
中盤は11.65
終盤は11.45

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 18:58:21.61 ID:Wmi6CLae0.net
目黒記念やアルゼンチン共和国杯を走ってきた馬が先行していったらワンチャンないかな
ってその連中が揃って先行してみんな沈んだから納得のレースよw

541 :Upset :2018/11/25(日) 19:00:07.56 ID:+KujJ8vqO.net
つまり序盤は中距離ペースで走らせ
中盤+終盤はマイラー勝負を挑んだ感じかね

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:00:27.98 ID:15gSmoq/0.net
ペースとしてはスローだよそれは間違いない
ただ後半ペースアップして淀みない流れになってるから下手なハイペースより消耗する流れだったよ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:02:45.58 ID:bAS26IGI0.net
>>80
上位4頭ボックスで取れる良レース

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:03:13.35 ID:4bZucOnX0.net
>>540
>目黒記念やアルゼンチン共和国杯

この2つのレースはハンデ戦だから、
本賞金の多い馬は走らない、準G2的な格下レース。

545 :Upset :2018/11/25(日) 19:03:58.49 ID:+KujJ8vqO.net
どちらもキセキが逃げたが、天皇賞と本質は同じだな
後ろからは届かない流れだった
天皇賞スワーヴリチャードも3F目から11.3
平均で走らせてもラスト1Fくらいであの差だったもんな
うまい逃げペースなのは間違いない

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:04:05.35 ID:AhhpH6pP0.net
アーモンドアイ警戒しすぎてドスローからの前残り
アーモンドアイだけ異次元の足で飛んでくるって予想通りの展開だったわ
時計以外は

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:04:09.77 ID:JrnQJsx80.net
>>537
その正確無比なスーパーマン達が、ドスローの逃げ馬追い掛けないで差し届かず、っていう醜態晒しまくってるのは全部馬が悪いってことか
その上騎乗馬は限界に近い上がりの脚使ってるのに、勝ち馬に対して伸び切れなかった、なんてコメント繰り返しちゃうのも馬が悪いってことなんだね
体内時計()が優秀()ならそんなヘマはしないもんな

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:04:16.39 ID:GtpWinQO0.net
目黒記念やアルゼンチン共和国杯走るような鈍足エリートに短距離のラップは無理だろ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:06:34.17 ID:5fCCL8AM0.net
アーモンドアイは"史上最強"馬
ディープオルフェーヴルよりつよい
強すぎてお話にならないわこれ

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:07:26.65 ID:2NTzzGu90.net
>>547
なにいってんだお前
前半それだけ早いのに後半さらに早くなるのは予想外で勝った馬が強すぎたってだけだろ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:07:28.07 ID:MxUQF9Mc0.net
スワーヴリチャードってこのペースで前とらえるどころか差広げられたのって完全に中距離馬ってこと?
やっぱキセキは菊花賞馬としてのスタミナを備えてたんだな

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:08:39.01 ID:8NJ+XTkD0.net
短距離よりって何言ってるの?

12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

見て短距離って意味わからんな

1400mのレースではないのだが
800通過タイムが48.2でそこからペースが速くレースが動き始めて

11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0でゴールまで走ってる

一瞬の脚が求められる瞬発力勝負ではなく、速い脚を持続的に使わされるスピードの持続力の勝負になってる

これとんでもなく長いロンスパ仕掛けられてそれを追走して抜いてるんだから馬の自力でねじ伏せて勝った内容
現に安田記念3着のスワーブリチャードがついてこれないほどのレース内容
これが短距離というのなら安田記念3着してるのに好走できないとはおかしいのではないかな

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:08:47.03 ID:D7Mgi8tu0.net
>>271
海外勢が来ない理由に馬場が占める割合って高いとは思わない
来ない理由は検閲制度と、BC、香港やドバイと比べた場合にJCだけのために来日しなきゃいけない点だと思う
将来、種牡馬になったときにスピード馬場に対応できて持ちタイムが良いってプラス材料じゃないかな

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:09:09.40 ID:W5iTMylE0.net
>>551
時計の限界だろ
マイル戦に対応出来るほどスピード無い
安田記念でも明らかじゃん

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:09:13.44 ID:8NJ+XTkD0.net
>>534
短距離よりって何言ってるの?

12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

見て短距離って意味わからんな

1400mのレースではないのだが
800通過タイムが48.2でそこからペースが速くレースが動き始めて

11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0でゴールまで走ってる

一瞬の脚が求められる瞬発力勝負ではなく、速い脚を持続的に使わされるスピードの持続力の勝負になってる

これとんでもなく長いロンスパ仕掛けられてそれを追走して抜いてるんだから馬の自力でねじ伏せて勝った内容
現に安田記念3着のスワーブリチャードがついてこれないほどのレース内容
これが短距離というのなら安田記念3着してるのに好走できないとはおかしいのではないかな

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:09:17.26 ID:gOK9SBiG0.net
大体ヨーロッパは毎年数頭以外は全部駄馬
日本だってそうだろっていうかもしれないが
日本のは駄馬ではない
エネイブルにそれほど差をつけられてなければ
日本の感覚では強い馬だが実際は駄馬がヨーロッパ

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:10:20.22 ID:v9yFgFXJ0.net
>>550
ラップを見ればスローだとわかるのに

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:12:13.27 ID:sbG9Uj0J0.net
11.7 - 11.8 - 11.7
今日の馬場ならこんなのスパートの内に入らんぞ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:12:33.60 ID:2NTzzGu90.net
>>557
騎手がレース中にラップ見れるのか
そりゃすげぇ

仮に見れたとしてあの時計でスローと思う馬鹿はおらんと思うがな
後半さらに早くなってこんな走破タイムが出るなんてレース中に考えてたやつがどれだけいるんだよ

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:13:14.88 ID:keXPPPdP0.net
ジェンティルが勝った時は32秒台が4頭もいるけどやっぱりスローの期間が長かったんかな?

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:13:54.85 ID:Zqyfj9jI0.net
>>537
だったら何故レッツゴードンキの桜花賞のようなレースが起こるのか説明して。

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:14:27.74 ID:JrnQJsx80.net
だから前半のどこが速いのか?全く分からない
その前提がおかしいんだから話にならないんだよなあ…

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:14:35.89 ID:2a18/nYM0.net
勝ち馬はたしかに強いが、これ凱旋門とかもう別競技だろ。

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:14:42.67 ID:5fCCL8AM0.net
ジェンティルドンナとか時代遅れのゴミだしどうでもいい
アーモンドアイは日本史上最強馬なのが決定しちゃったからなぁ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:15:34.47 ID:v9yFgFXJ0.net
>>559
お前に言ってんだけどな

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:16:50.81 ID:2NTzzGu90.net
>>565
話の流れ理解してないなら横槍入れんなよ、アスペ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:18:45.47 ID:Zqyfj9jI0.net
ID:2NTzzGu90だけが議論に全くついていけてない

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:19:16.89 ID:iCwceRhoO.net
これだから今の日本馬はヨーロッパ2400行くとガス欠おこす
いいとこ1800ぐらいのレース走らすべきだろヨーロッパ行きたいなら
逆にヨーロッパ馬をどうしてもジャパンカップ走らせたいなら、1600〜1800馬出すべきだわ
おそらくアメリカダートで逃げたり最終コーナー先頭から押し切る快速馬は、近年のジャパンカップへの適性あるよ
スタミナなんか要らないただただ速ければ走れる馬場
エピファの年だけだな、わりとマシな馬場になったのは

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:19:37.61 ID:naC18hd40.net
3着以下はマラソン選手が中距離でバテるようなもの
馬場が速すぎて2400mのスプリントのレースだった
何メートル走ったかでなくて何秒走ったかのスプリント

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:19:41.17 ID:v9yFgFXJ0.net
>>566
お前が理解してないんだけどな

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:19:49.82 ID:8NJ+XTkD0.net
>>558
11.7 - 11.8 - 11.7のラップだけでというのなら今日の高速馬場ならというのは少しはわかるけど
これは動きだしの3ハロンで残りはそのラップの後に11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

最後の1ハロン12.0だからこの馬場にしては掛かってる
最後は少し脚が鈍ったという事。こんな超ロンスパしてるんだから地力で相手を負かしている

現にスワーブや去年の勝ち馬シュバルグランなんかはついていけなくて、相当離されてる
アーモンドからの着差が5馬身ある。これが実力差だろ

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:20:22.07 ID:sbG9Uj0J0.net
今日の馬場で前半1000m59.9を遅いと思わない騎手がいたらやべーよw

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:20:47.65 ID:Zqyfj9jI0.net
「11秒台が続いてるからキツい流れ」とか言ってる奴は根本的に理解できてない。

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:20:53.75 ID:MWpadKFZ0.net
極端に馬場を変えすぎだろ
何考えてんだ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:22:09.25 ID:iCwceRhoO.net
そして不思議なもんだが、この今の府中で強かった牝馬って繁殖失敗しまくるんだよなあ
不思議だよな面白いな
スタミナが無いからなんだろーか?
桜花賞馬よりオークス馬のほうがまだ成功していたが、近年の府中馬場じゃオークスもスタミナ(地力)測るレースにならんからなあ
だから日本のGI勝ち牝馬、駄馬しか産まないんじゃね?

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:22:51.97 ID:7D25mivE0.net
10頭くらい故障すりゃええわ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:24:16.62 ID:2NTzzGu90.net
>>570
俺とID:JrnQJsx80はレース中に1000mの通過タイムから考えて後半さらにペースが上がって後ろの馬が置き去りになるような展開になると予測できるかという議論をしてんの
ID:JrnQJsx80は騎手のペース判断は雑なのでそんな判断はできないから前との差を詰めないのはおかしいといっていて、
俺はペース判断が出来てるからこそ後半さらにペースが上がることはないと考えて控えてると言い争ってるわけ

それに対してお前は結果が出たあとのラップを見てこれはスローだろとか的外れなことを言ってるわけ

どれだけ自分が話の流れを理解できてないかわかった?

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:24:23.10 ID:Xw7YIqiT0.net
ヨーロッパで勝ちたいなら馬場以前に、テンはバカみたいに速いのにすぐ抑え込んで急激にラップを落とす、っていうスタンダードを崩すのが手っ取り早い
こういうレースばっかりだから折り合い重視になって上がりだけのレースが増えるわけだし

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:25:38.92 ID:TdxwYn+k0.net
>>304
えぇ…

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:25:39.96 ID:F2+ngfAP0.net
馬場が高速化したのは今に始まったことじゃない
だいぶ前から高速化してたにも関わらず、騎手共が必死に折合合戦して直線勝負に拘ってたからしょぼい時計しか出なかっただけ
今回はキセキがそんなことしたらアーモンドアイの餌食になるから負かすためにロンスパしかけて力を出し切ったから時計が出た

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:26:37.37 ID:SHbiTruL0.net
アル共組のどれか一頭でも競りかけていけばスローにならなかったのに

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:31:17.11 ID:keXPPPdP0.net
>>572
ルメール「ペースは速かった」

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:31:42.81 ID:/MSSwcVv0.net
>>580
これやな

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:32:50.35 ID:pMhp98Bm0.net
このコンクリ馬場への適性はスタミナとか瞬発力とか短距離適性とかとはまた別の話な気がする。
スタミナやタフさは必要ないけど、短距離馬の筋肉も必要ない。
どちらかと言えば長距離適性に近いんだが、長距離を高効率で走る省エネ型になるんだと思う。

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:34:15.82 ID:p6FpC6eI0.net
>>571
前半も速い流れのミドルペースなら確かにそうだが、前半が相対的に緩かった今日のレースでは後ろからロンスパしたシュヴァルグランの方が厳しいんだよ。
現に1000m通過時点ではアーモンドアイとシュヴァルグランの差は6馬身以上あるから、残り1400はシュヴァルグランの方が速く走ってる。

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:35:53.41 ID:JrnQJsx80.net
あと大前提として、ラスト1F12.0もかかるほど脚上がってないだろうなと言うのもある
騎手がハイペースだと考えてたとしたら、10F目で11.0刻ませちゃう川田って、負けてる以上どんだけ下手糞なの?と俺は思う
正確な値はそこまで興味無いけど、少なくとも一流騎手がこんなラストスパートのさせ方はしないだろうなっていうのはね

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:37:48.78 ID:ZCJa5pi20.net
>>581
あんなゴミレースから来た馬はみんな馬場掃除のゴミ

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:40:22.26 ID:H5ZblgNR0.net
>>15
これ。タイムは馬場が異常なだけ
アーモンドは強かったけどね

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:40:23.81 ID:rxutGzl60.net
ダノンシャンティのが衝撃だった
ってかあれは馬鹿馬が大逃げしてペース引っ張ったけど
今回は行った行ったで決まってるし
まだタイム縮められる余地あるよな

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:42:27.98 ID:2NTzzGu90.net
>>586
そりゃ秋天でマイラーのサングレーザーにすら差されたからだろ
その時よりペース上げなきゃ後ろにまた差されることになる

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:45:13.45 ID:rKEtoxup0.net
キセキは有馬に向かうのか?
仮に向かったとして取捨が難しいな、お釣りないだろ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:45:33.77 ID:F2+ngfAP0.net
キセキを未だに過小評価してる声があるけど、菊では不良馬場のスタミナ勝負を制して、毎日王冠じゃトップマイラー相手に互角のスピード示してる
それくらいの馬だからこそ粉砕覚悟で5Fスパートかけても最後まで粘れてる
そこらの逃げ馬が真似しようと思ったら直線で逆噴射するぞ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:45:37.24 ID:5W4QiKeK0.net
キセキの場合は仕掛け決め打ちしてるだろ
3戦全部脚の使い方が一緒
むしろ結果が出てるから変えてない

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:50:26.52 ID:dwrURII40.net
11.8-11.7は三コーナー前坂の登りとコーナー入り口、多少飛ばしてもあれくらいしか無理
で、下り坂から既にロンスパは始まっていて、後続は今日の展開じゃ手も脚も出ない
自らの限界スピードを前の2頭に出された時点でレイデオロのダービーくらい早捲りしてから全体のペースを1000メートル入るか入らないかでするしかなかった(無理)
前の2頭が強かったと言うこと

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:51:40.33 ID:8NJ+XTkD0.net
>>585
スタートからゴールまで速くないとペースはきつくないといいたいという事か

仮にそうであったとしてもアーモンドは負けていないと思う
スタートからゴールまで一貫ペースだったとしても、位置取りが2番手でなくて好位か中団あたりにペースに合わせた位置取りに変更すると思う

12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

ラップも後半5,4,3ハロンが1.4 - 11.4 - 11.0に速くなることもなく、もう少しラップは遅くなるはず
そうでないと最後まで脚が持たない

今日は高速馬場だから前にいないと不利だという事なんだろうけど残り1600から11秒台のラップをゴールまで刻むのはかなりきついと思う
遅いとはいえ最初の800は走っているのだし
現に最後の1ハロンは時計が少し掛かっている

あれだけロンスパしてアーモンドより後方を走っていたシュバルグランの方が残りの1400を速く走っていても、不思議ではないな
アーモンドより5馬身も離されてるのは実力の差だと思う。
クビ差でスワーブがいるし、スワーブは今年安田記念3着馬。スピードだってある馬
それがついていけなくて完敗だから

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:53:38.31 ID:vFEbnBMI0.net
>>589
あの時のダノンシャンティ、ほぼ最後方からレース進めてたけど1000通過は58秒切ってたんだよな
そっからあの上がり出すとかほんとに3歳春の馬かよ時代は変わったなぁって思った記憶

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:54:33.73 ID:Rwo7R/bu0.net
>>472
その瞬発力が劣るっていうのが誤解だろ
同じ位置から瞬発力勝負して負けるの恵量のアーモンドアイだけだと思うけどな
実際ラスト1ハロン一気に落としてる訳でちょっと仕掛けが早いとも言える

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:57:28.59 ID:7e7/4+MB0.net
>>580
これ
本来もっと早いタイムが出るはずの馬場だけど
全力で走るレースがほぼないから目立ってないだけ

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 19:57:51.47 ID:2NTzzGu90.net
>>597
実際劣ってるから秋天ではサングレーザーにすら差されてるんだが

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200