2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JCラップ 12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:10:47.67 ID:EQgDFoho0.net
前半6F 71.7
後半6F 68.9




このタイムですらラップ的には後半余力ありまくりの超スローwwwwwwwwwwwwwww

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:42:55.28 ID:nmad8TyW0.net
>>662 いや時計には少なくとも客観性はあるでしょ。トラックマンの手動ストップウォッチは怪しいがw

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:43:18.44 ID:ixOkpqUk0.net
>>663
そんな80年代のアメリカ競馬なんてブラックボックスを空けられる奴が居たら見てみたいわ

今でこそラシックス程度で騒ぎになるが
80年代なんて人も馬もドーピングだらけだったろアメリカなんて

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:46:40.72 ID:T0pA0/MK0.net
>>668
中学生の頃、50m走のタイムをストップウォッチで測る役をやったんだけど、
嫌いな奴のときだけ長く測って遅いタイムにしてたのを思い出したw

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:49:39.74 ID:7e7/4+MB0.net
>>669
90年代との比較でも大差ないんだが
今はクリーンとして君の中ではいつまでがドーピングまみれだったことになってるんだ

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:54:18.78 ID:n9qm0Gbv0.net
>>99
このレースを走った馬たちは疲労が気になりますね。

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:56:37.37 ID:zo6g563I0.net
何回みても楽勝だな最後もほとんど追ってない
日本競馬界最強まであるかもしれん
ジェンティル?アパパネ?同じ牝馬三冠でもこいつらなんてアーモンドアイの前ではポニーに近い
馬なりでも影すら踏めない。そのくらいレベル違うわごめん

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:58:24.99 ID:jPMHduAF0.net
>>277
技術力は間違いなくトップクラスなのは否定出来ないだろうな
色々ジレンマを察する所は在れど総合的に見たら造園家は良くやってると思う

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 21:59:29.62 ID:p6FpC6eI0.net
>>637
2000m戦なら前後半1000で、1200戦なら前後半600、3200なら前後半1600で判断するのが当たり前。

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:06:31.38 ID:7lEVkxZ30.net
>>675 じゃあJCは前後半1200Mで判断するんだね

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:07:28.53 ID:7e7/4+MB0.net
>>676
>>1

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:07:57.92 ID:pj4d0Uw70.net
ホーリックスのJCとかキンカメのダービーは、すげえって思ったもんだけどな。
アルカセットのJCもすごい迫力だった。
今日のでレコードとか言われてもあんまり…。

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:09:40.92 ID:mkuJmTvN0.net
松岡正海さんがアル共で刻んだ神ラップ見せたろか?
7.2-11.8-11.8-12.9-12.9-12.6-13.3-13.0-12.6-12.3-11.1-11.0-11.2

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:12:07.98 ID:BlYzNp6C0.net
ダートはそんなにレコード出てる感はないのにな

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:15:00.01 ID:hIRVq0+V0.net
>>677 じゃあ、あなたに聞きますが前後半の落差がどれくらいなら前傾・後傾になりますか 具体的な数値を教えていただけますか?

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:18:35.85 ID:jPMHduAF0.net
>>467
瞬発力は言っても並だからね…直線入りである程度スピード付いてるのが絶対命題位の馬だから川田は正解の騎乗だったと思う

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:18:42.69 ID:7e7/4+MB0.net
>>681
距離が何mで落差がここまでなら前傾ここからは後傾という
厳密な基準はないと思う
3秒近い差があったら後傾と判断してまず間違いないだろう、
くらいのことは言っていいとも思うが

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:21:50.96 ID:0QVnsQgb0.net
>>20
どこいっても勝てるね
出たなりで差すだけで
勝てる

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:24:27.64 ID:0QVnsQgb0.net
>>64
これが競馬の
オモロイところw

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:26:59.48 ID:jPMHduAF0.net
>>539
分かりやすくスローだね

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:29:13.57 ID:rO5jLsuT0.net
ホーリックスとは何だったのか

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:30:44.45 ID:Jc3GOT440.net
>>683
681ですが(最近カキコのたびにIDかわるw )

例えばね、2400M位になると3分割で見るのもひとつの手だと思って、2分割で見る人のペース判断の基準を知りたかったわけです(笑) まあレース距離によっても補正しなきゃならないんだろうけど

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:34:54.58 ID:sjpNThUC0.net
>>661
開催が進んで最終週でこの馬場っていうのがもうね…
どんだけ弄るんだよ
皐月賞でも毎年似たようなこと起こるけどさ

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:35:42.97 ID:eYP7zQK30.net
実質スローってことは
川田の糞騎乗なの?

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:43:28.85 ID:n/g9tcNh0.net
>>690
スローでリード作ってそっからペース上げて後ろの馬が差を詰めるポイント作らせなかったから好騎乗だよ
そこでチンタラ残り3〜4ハロンまでペース上げなかったらそこまでで楽に後続差を詰めれるからね
誤算はアーモンドアイがすぐ後ろにいた事

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:45:06.47 ID:7e7/4+MB0.net
もっと早いペースでも持ったかも知れないが結果論だわな
今日の川田で糞騎乗だったらルメール以外の騎手はどう形容すればいいか分からん

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:45:50.49 ID:myXCCpeE0.net
>>17
エピファネイアがやばいと思う

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:47:20.65 ID:bCSU2SdS0.net
アルカセット
キンカメ
ドゥラメンテ
アーモンドアイ

キングマンボが高速府中2400の鬼すぎる

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:48:13.93 ID:p6FpC6eI0.net
>>681
どの競馬場でも同じ見方で良いかどうかといった厳密な議論は置いといて、
普通は前後半(2400なら1200)の配分が前>後ならスローペース、前<後ならハイペース。
前半と後半のタイム差が1秒以内ならミドルペースと定義される。
JRA-VANのペース表記はこの定義に従ってるし、ほとんどの競馬新聞のペース表記(H/M/S)はこの定義で書いてある筈。

っていうか今さらそんなこと聞いてんの?

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:49:02.43 ID:5cZqKhyH0.net
最初ちょっと楽しただけで途中から地獄のマラソンレースが始まっちまったんだなぁ

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:51:36.06 ID:p6FpC6eI0.net
>>691
その通り。
さすが川田は菊花賞の田辺や戸崎みたいなアホな真似はしないな。
2014有馬のエピファネイアの失敗で学んだんだろう。

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:51:53.49 ID:jPMHduAF0.net
>>688
2400m以上で、どっちとも言えない微妙なペースのレースがあったとしたら2分割じゃなくて3分割で細かく見てみるのも良いかも知れない
今回みたいに明確にスローって言えるのなら2分割で判断出来るけど
基本的に2000m以上だと、個人的な考えとしてはぺースより隊列、動き出し、仕掛けを重要視するから細かく見ないけれども

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:54:11.94 ID:0FNbkawz0.net
ダビスタ97でスタミナ4耐とか作ったけど
俺の馬2:21.2が限界だった記憶
やばいわアーモンドアイ

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:54:51.03 ID:ETDiFhFw0.net
>>539
この中盤の4ハロンが全部11秒台ってのが消耗戦を物語ってるな。どの馬も追走で脚使わされてるから33秒台であがってこれたのは13番手にいたミッキースワローだけだというかなりの消耗戦。

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:56:14.51 ID:myXCCpeE0.net
サトノダイヤモンドとか脚上がってたしな

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:57:03.48 ID:sbG9Uj0J0.net
この前半のペースで人気馬が前に行ってるのに
ちんたら走らせて縦長にしてる後ろの騎手のヤバさよ

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 22:57:20.64 ID:afuDOdGJ0.net
キセキが前残りしてる時点で時計たいしたことないって気づかないやつの方がやべえな
アーモンドアイはどんだけ楽な競馬させてもらってたんだか

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:06:30.34 ID:lU14NnmN0.net
>>695 競馬新聞で同じレースでもSであったりMであったりする場合があるんですよ。なので会社ごとに基準がちがうと思ったんですよ
あと1600Mで1秒差を基準にしたら、では3000 Mなら距離による補正(×係数)をするんだろうかという疑問があるんですよ

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:08:58.65 ID:tFJqL9q60.net
>>17
途中緩みが有ろうが無かろうがやっぱ大体残り3fか4fスパートなんやね
今年は完全に5fスパートしかも緩みほぼ無し えぐいレースだったね

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:10:53.70 ID:/a4tBaSj0.net
後ろの馬に脚を溜めさせないラップ刻んだ川田がかなり上手かった
ノーブルマーズみたいな馬は早々と脱落してるし
G1級の能力持つような馬じゃないと後半1000mはついてこれない厳しいペースだったよ
着順見ても上から順番に強い馬しかいないでしょ

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:13:32.18 ID:7qk1+PJl0.net
菊花賞ジェネラーレウーノ川田でもう一度やり直してくれ神様

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:13:52.35 ID:BweCxp650.net
世界最強馬アーモンドアイの誕生だ!

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:14:01.36 ID:PDT9f1tr0.net
今日のJCが今日より2%だけ時計がかかる馬場だったとすると、今日のラップは

13.2 - 11.0 - 12.5 - 12.5 - 11.9 - 12.0 - 11.9 - 11.7 - 11.7 - 11.2 - 11.6 - 12.2

勝ち時計2.23.4
前半1000m 61.1 上がり35.0
前後半 73.1 - 70.3 (-2.8)

あら不思議、ただのスローペースの前残りのレース。

今年と去年の馬場を比べると、2歳未勝利戦も古馬1000万下条件戦もそれぞれ去年の方が2%時計がかかってる。

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:17:10.67 ID:vJQr8l/60.net
最弱の菊花賞馬と言われかけていたキセキがこうなるとはねえ

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:17:15.93 ID:p6FpC6eI0.net
>>704
その辺は今のペース定義というのがまだまだ杜撰な見方ってことだろうね。
俺もマイルと3200m戦でどちらも前後半1秒差をペース区分の閾値にするのは不自然と思う。
菊花賞なんかは前半、中盤、後半の1000mでラップ分けて分析してるレビューを見たりするね。

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:19:18.71 ID:IEpDJ3nV0.net
3角下り前からの超ロンスパ
息切れした馬から脱落
内伸び馬場で外出したら死亡

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:19:51.04 ID:BweCxp650.net
つかいつのまにか天皇賞も1:56:8とかになってんだな
馬場硬すぎだろ

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:20:17.83 ID:LEtspkWK0.net
中盤のラップが締まっているのにこれをスローと判断していいのか大いに疑問

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:20:27.78 ID:IR6FcRXL0.net
>>679
持ち時計ある馬でこれはある意味伝説だわな

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:20:32.70 ID:cn4mvVpK0.net
アレッジドS GV
1着 R.ムーア 60.5kg
2000芝 重 2:27.1

ゴールした時、カプリはまだ直線入り口だぞ

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:20:43.64 ID:v1fPmeMi0.net
うまいこと超ロングスパートかけてたんだな
秋天で学んだことをそのまま生かしてたのか
やるもんだな

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:22:23.04 ID:Bk6deOHn0.net
>>710
とは言え、近年、遡ると、
サトノダイヤモンド、キタサンブラック、トーホウジャッカル、エピファネイア、ゴールドシップ、オルフェーブル

菊花賞馬が豪華すぎて近年最弱候補なのはいまだ変わらずだけどね。

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:23:31.43 ID:IR6FcRXL0.net
来年アーモンドアイが国内留守にするなら、キセキの天下来るかもな〜。
成長次第でキタサンの様な安定感あるトップホースになりそう。

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:23:34.01 ID:P1tIoWw30.net
Cコースを最強馬決定戦に使うのやめない?

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:24:38.76 ID:/a4tBaSj0.net
>>718
トーホウジャッカルとサトノダイヤモンドよりは明らかに強い

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:26:17.61 ID:Io6BbOH10.net
秋天よりペースや時計的に楽になるだろうから人気落としたマカヒキはこっちで買いたいなぁと思ってたけど出なくて正解
何なら秋天より勝ち目全くねえわ

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:28:02.37 ID:7e7/4+MB0.net
>>715
レース後もっとスローにすればよかったとか言ってたんだよなあ

>>718
これ見ると菊花賞不要とか距離短縮しろとか言ってる連中のアホさ加減がよく分かるな
一時期ひどかったが最近は強い馬が多い

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:28:14.22 ID:Bk6deOHn0.net
>>721
サトノダイヤモンドに一回先着しただけだろ。菊花賞後のレース見ればまだまだサトノダイヤモンドのが上だわ。

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:30:29.31 ID:cn4mvVpK0.net
デットーリの名前がレコードから消えるのは残念だけど
年間最多勝更新の年の記念になるのもいいか

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:35:45.07 ID:Hk4UD4HM0.net
>>709
これ
時計で馬の強さは測れない
まあジェンティルクラスの牝馬やね

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:37:46.51 ID:B0dv/TNm0.net
レコードは置いといたとしてもこのいかれたラップ、前の二頭は馬も騎手も凄かったな
後続だとスワーヴサトノなんかは坂で脚上がっちゃってたし

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:38:35.26 ID:g/VZBlOV0.net
斤量考えたらキセキが実質現役最強

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:40:40.96 ID:D+xDvM0z0.net
>>726
あんなのがここで馬券になるわけないじゃんアホかw

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:44:23.36 ID:IR6FcRXL0.net
>>727
外回してあのロンスパ追い掛け続けたら、流石に足上がるよね。
その意味ではサトノはだいぶ復調してる様に思う。一瞬だけ前飲み込むか?って勢い見せたし

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:47:41.05 ID:R73tU0OO0.net
このラップ
人気下降気味の競馬を盛り上げようと必死の造園課の仕事や

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:48:45.38 ID:B0dv/TNm0.net
川田は渾身の騎乗だったと思うからさぞくやしかろう

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:52:38.79 ID:miOz11Ma0.net
>>22
お前がスゲーバカってことはわかったw

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:53:23.95 ID:DxHddlq80.net
>>22
いや、この通りだと思う

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:56:03.10 ID:xpUNA2Be0.net
馬場がよくて世界レコード更新するなら毎回してるわな
馬自身の力だよ
素人が多くて困るわ

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 23:58:14.46 ID:D+xDvM0z0.net
>>631
恣意的に必死に下げようとしてるけど実態はノーブルマーズは今年目黒記念2着から宝塚3着、ガンコも前走切れなく0.5負けてたけど
今回は前行って3.7秒差で大差負け
前残りってのはこの辺も位置取り利してそれなりの着順得る事で、前行ったら弱い馬には厳しくて惨敗しましたってのを前残りとは言わないんだよ
そもそもこのレースがどんな論拠で前残りって主張なんだ?

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:00:50.93 ID:AKxe3KWL0.net
今日ホーリックスとオグリキャップの偉大さを再認識したわ

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:01:02.22 ID:3oJ0e9Rr0.net
>>735
馬場造園課がレコード出したいときにレコード出てるんじゃね?
そもそも馬場は放置されてるわけじゃないからね。いつどのような整備をするか馬場造園課が決めてるわけで。

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:07:55.44 ID:gScJIOM00.net
>>736
その弱い馬が潰れたことを根拠に前残りじゃないって言ってるやつがいるから
前走のレースで反証しただけだが?

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:08:40.32 ID:vB23U5bO0.net
>>737
今日は7頭レコード更新だけどあの時は14頭更新だっけ?
あの時は掲示板5着が0.7秒差だけど今回は3着で0.9秒差、5着だと1.3差で相手になってないな
確かにホーリックスと・・なんだって?w

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:09:05.64 ID:8pah32ja0.net
>>700
ただのマイル戦だな

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:20:17.24 ID:bSf2aet00.net
田辺ならドスローに落としてた

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:22:04.86 ID:jqlqgaTG0.net
>>740
当日の他のレース見れば馬場が原因でないことが明らかだからな

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:24:41.50 ID:bSf2aet00.net
やっぱり見てて気持ちいいのはこういう全馬が力を出しきるレース

菊花賞みたいなのが一番萎える

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:27:42.87 ID:wfDxapRG0.net
キセキは天皇賞秋に続いて後ろ脱落してくきついレース自分で作って残ってるから一皮向けたわこれ
川田が上手いのかも知れんけど

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:33:03.73 ID:Qf+8H6q20.net
>>741
高いマイル適正がないと無理なラップだよね。
そういう意味では川田の作ったラップはアーモンドアイに勝てるラップじゃかなった。
マイルでキセキがアーモンドアイに勝てるわけがないのだから。
もう少し前半に早いラップを作ったほうがよかったのかもしれん。

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 00:37:57.82 ID:E0wXNLfh0.net
オープン馬のハッピーグリンの2.22.2のラップを誰か貼ってくれ
議論はそれからだ

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:02:31.64 ID:Uqa+0WrI0.net
キセキよりレイデオロのほうが圧倒的に強い
アーモンドアイは使い分けで勝てただけ

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:04:55.05 ID:jsbKQ85gO.net
府中だとよくわからんからどこの競馬場か忘れたがサンエムエックスの2223のラップも

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:12:00.89 ID:dT4zhL+Z0.net
府中だけいつもこれ
だから牝馬は宝塚出たら化けの皮が剥がれる

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:17:50.76 ID:yqLOUUbf0.net
ああ上位8頭中5頭を牝馬が占めたことがある宝塚ねw

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:25:11.79 ID:AXPKTIXE0.net
今回の7頭レコードの府中は論外だな
宝塚で化けの皮が剥がれるのをビビってそうだからどうせ逃げるだろうな

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:26:19.95 ID:sfZJRrgp0.net
>>635 ほんとそうだねw
キセキとアーモンドアイの馬連、ワイド、スワーブとサトノへの3連複二点だけで完璧に仕留めたけど、
当初はアーモンド→キセキの馬単に全額行くつもりだったんだけど、635の言うようにキセキが勝つ可能性も少しあるかもなと思って馬券変えたんよねw

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:28:44.81 ID:yqLOUUbf0.net
でも宝塚って非力ディープの中でもヒョロガリのマリアライトが56kg背負ってキタサンとドゥラメンテを完封できるレースだからなあw

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:29:40.45 ID:AXPKTIXE0.net
そりゃキセキ以外は勝負する気がないアーモンドアイ接待レースだったからそうなるわ
男は川田だけ

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 01:57:22.71 ID:BMFGXjUZ0.net
ニ〜四着の上がりは34.5くらいなわけで32秒台の足使えば十分に間に合った
後ろの馬は勝てない位置にいたから負けたわけでなくて、消耗して勝てる脚を使えなかったのが正解

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:02:36.28 ID:MEtlmvAA0.net
>>756

消耗して勝てる脚を使えない位置にいたからこそ勝てない位置にいたんだろ

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:06:24.97 ID:u+edH+B80.net
騎手は時計じゃなくて馬身差で大体の時間計るからなー
明らかにおかしいと気付いたのは先頭二匹が坂で全く失速しなかったとき
そこから下りでピッチ上げるのは無理やからタイム延びへん

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:07:27.99 ID:8y8toXmM0.net
ずっとケツから2番目で回って来たミッキースワローがかろうじて上がり33.9だぞ
あの鬼畜ラップの超ロンスパ戦で32秒で上がれとかダビスタかと

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:07:43.06 ID:PA2/WZ4V0.net
若い3歳4歳が上に来て、実績馬でもロートルは絡めず
この速い決着じゃあ高齢馬が来れないのも無理はないね

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:08:32.25 ID:BMFGXjUZ0.net
>>757
馬が強ければ後方からでも速い足使って勝てたレースなのよ。後ろが弱い馬ばかりだっただけ
後ろからでは勝てないレースというのは前を行く馬に後ろからでは絶対に届かない速い上がりを使われた場合でしょ

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:11:00.95 ID:PA2/WZ4V0.net
この早い時計で後ろからは無謀
だからアーモンドアイもスワーヴも前目に付けたんだしな

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:13:55.12 ID:u+edH+B80.net
堅いと前が止まらんから捲れんしな
ルメールは知ってたとか気付いたというか誰かから教えて貰ってた臭い感じ

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:13:57.57 ID:lc4s7MPm0.net
そもそも上位馬が軒並み34秒台で
1頭だけ32秒台で後方一気、超絶レコード勝ち

過去にそんな差し追い込み馬がいたのかと
ゲーム脳もほどほどにしろよ

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:14:00.98 ID:/bRBmSDm0.net
>>761
さすがに無茶苦茶言い過ぎだ
そんなもんできる馬なら間違いなく世界最強馬どころかもはや生物ですらないわ

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:14:20.62 ID:PA2/WZ4V0.net
使える脚には限界がある、それを知らなきゃ勝てる位置なんか取れないんだよ
上手いジョッキーは当日の馬場を読んで勝負になる位置を取るんだよ

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:14:38.41 ID:BMFGXjUZ0.net
いやいや速い時計で前に付けるのが逆に無謀。
鬼畜ラップを先行したほうが有利とかあり得ない
単純に強い馬が前を走って力でねじ伏せただけで前が有利で後方は不利なわけではない

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:17:26.02 ID:PA2/WZ4V0.net
今日の馬場は差しがきかない、それが分かっていたからこそのあの位置取りなんだよ
レースろくに見ない奴はこれが分からない

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200