2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JCラップ 12.9 - 10.8 - 12.2 - 12.3 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/25(日) 16:10:47.67 ID:EQgDFoho0.net
前半6F 71.7
後半6F 68.9




このタイムですらラップ的には後半余力ありまくりの超スローwwwwwwwwwwwwwww

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:14:38.41 ID:BMFGXjUZ0.net
いやいや速い時計で前に付けるのが逆に無謀。
鬼畜ラップを先行したほうが有利とかあり得ない
単純に強い馬が前を走って力でねじ伏せただけで前が有利で後方は不利なわけではない

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:17:26.02 ID:PA2/WZ4V0.net
今日の馬場は差しがきかない、それが分かっていたからこそのあの位置取りなんだよ
レースろくに見ない奴はこれが分からない

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:18:05.24 ID:gScJIOM00.net
>>767
ジャパンカップしか見てねえのかこいつ
それにしてもひどいな

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:19:54.94 ID:BMFGXjUZ0.net
>>765
アーモンドアイとキセキの鬼畜ラップの遥か後方からでしょ?

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:20:14.55 ID:2Myr15920.net
何言っても府中はハッピーグリーンレコード(笑)でバカを論破出来るのが気持ちいいわ

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:20:28.53 ID:u+edH+B80.net
単純にラップが速いのと馬場が堅いのを混同してる奴がいるな
あるいは意図的か

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:21:00.56 ID:PA2/WZ4V0.net
レースろくに見ない奴だろ、見てる奴なら内伸び馬場とか差し馬場とか普通に知ってるからな

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:21:24.10 ID:VXCgq/7Q0.net
外国馬もろくなのが来ないしJCの存在意義はなくなってるけど
売り上げ面でなくすわけないし
府中2400の古馬G1はあった方がいいと思うしこのまま続けてくれ

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:22:13.21 ID:BMFGXjUZ0.net
>>768
条件戦でも上がり33秒代前半連発です

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:22:29.46 ID:26ncb+3K0.net
スピードある逃げ馬がそのまま止まらなさすぎるのが怖いレベルだった今年の東京は
本当に何か直線に動く歩道か何かあるの

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:24:16.62 ID:MEtlmvAA0.net
>>775
だからそれは消耗戦じゃないからなだけなんだが?

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:24:35.01 ID:rQoAPmQM0.net
改修してからの府中は馬場が一定しないな

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:27:18.45 ID:AVVo1cA30.net
最強を示せるのは不利なレース展開そういう条件で勝った時だけだよ
これはアーモンドアイだからできる芸当で
桜花賞や秋華賞過去の競馬もそうだけどもしも同じような競馬を普通の馬でやろうとしたら早々に普通に垂れて後退して殿負けだからね

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:28:35.87 ID:BMFGXjUZ0.net
>>777
今日のレースが消耗戦なら鬼畜ラップを刻んだ前の馬はもっと消耗していたわけで

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:29:56.65 ID:u+edH+B80.net
JC出走馬殆どタレてない行った行った馬場だけどな
ホント何が言いたいんだか

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:30:14.40 ID:PA2/WZ4V0.net
実際今日の馬場で59秒台は早くないだろ
後傾ラップだからな、マジで

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:32:53.78 ID:VolghRqJ0.net
>>780
そもそもその鬼畜ラップって何だよ
1000mまでは59.9だ
鬼畜でも何でもなくむしろ遅い
そこからが消耗戦なんだよ
アホでもわかるぞこんなことは

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:33:36.13 ID:PA2/WZ4V0.net
後傾ラップで更にそれを上回る脚で差してこいってんだから恐ろしいわ

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:34:26.88 ID:NblJOvFF0.net
馬場じゃなくて馬が強かった
それだけだよな

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:35:11.46 ID:8y8toXmM0.net
レコード云々よりあれでキセキが押し切れなかったことの方がびびるよ

キセキだって相当な競馬してんのに

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:36:36.78 ID:8y8toXmM0.net
やっぱ斤量差もでかいわな

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:37:09.54 ID:u+edH+B80.net
>>786
あの逃げっぷり自体はかなり馬場の恩恵受けてる
トランポリンってやったことある?

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:38:57.71 ID:HlVEbJiT0.net
>>467
たしかに!
アーモンドアイも先行して勝てるなら大逃げしたら圧勝しそうだよな!
ルメールも川田もわかってないよ

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:39:35.51 ID:zLh1wJLl0.net
前半遅くて後半ロンスパなら
楽な前半に前行った馬が有利なのぐらいわからんのかと

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:43:56.84 ID:AVVo1cA30.net
普通は難儀だけどキセキはペース緩んじゃうとと力出しきれないから自ら動いてハイラップ刻んで後続の体力ガンガン削ってくのがベスト
極端にもこういう競馬をすればまだ善戦できたであろう馬は過去にも結構いたんだろう
教科書通りに形にハマって周りに右へ習えで道中終始ベストなペースで立ち回ってとか考えてよーいどん
そればかりしてたら馬の個性とか良さは全部出せないで終わるから可哀想

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:45:07.48 ID:qS03giu10.net
故意的にタイムが出やすい馬場作れるんだね
JRA嫌いになりました

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 02:56:26.95 ID:zLh1wJLl0.net
春の府中もめちゃくちゃ馬場速かったけどな
マイルと3歳戦ばっかだから目立たなかっただけで

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:06:51.15 ID:Jv3ZQr8w0.net
というか馬場が速すぎる時点でマイラー色の強い馬しか勝ち目がないからな
1f平均11.72だから、ステイヤー色の強い馬はまず巡航スピードについていけない
これが同じパフォであと2.5秒時計が遅い馬場なら2400mが適性の馬でも十分走れる
B級マイラーのハッピーグリンがそこそこ走れたのは前半800mチンタラ走ってそこからマイルのタイムトライアルレースをするみたいな展開だったから
サトノクラウンみたいな距離適性が2400m以上の馬は馬場の時点で好走の目は潰されてるわけで2400m戦のレースとしては明らかにフェアじゃない
オグリとホーリックスのJCなんかもスーパークリークは巡航スピードの速さについていけなかったけど、あの時は常軌を逸したハイペースによるもので、今回は常軌を逸した超高速馬場によるものなのでその意味合いは大きく異なる

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:09:37.64 ID:caqmpXvd0.net
>4
てかどスローなら前が残るものだろw

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:11:03.72 ID:caqmpXvd0.net
>64
時計だけみたらハッピーグリンとホーリックスが同格と言わざるを得ないw

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:47:39.82 ID:rJsO1Xv30.net
後傾ラップはただのスローだよ
仮にハイペースならキセキなんかもっとバテバテになる
番手つけてたアーモンドアイは特に楽すぎる展開だった

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:50:02.27 ID:WvhKEY+H0.net
これだけの時計出てるのに33〜34秒台の上がり使える時点で全く消耗戦にはなっていない
フラットですらない前目が有利な競馬
あとメンバーが雑魚すぎる

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:50:14.81 ID:yB9k++gi0.net
これノーザンキレてそうだな
アーモンドアイだけでなかったのか話が違うと
ここまでやられればどんなに頭の悪い奴でも馬場がおかしいって気づくからな

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:52:09.18 ID:Jv3ZQr8w0.net
JRAと一蓮托生のノーザンがキレるわけないじゃん
そもそも高速馬場になればなるほど瞬発力特化の育成してるノーザンが有利なんだから

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 03:56:50.03 ID:NS/i0zsL0.net
やりすぎて逆にアーモンドアイもバカにされてるからな
つくづくハッピーグリーンはナイスだわ
イカサマするならバレないようにやれ無能ども

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 04:02:46.56 ID:G30NpMu00.net
>>792
JRA自体がそういう馬場目指してるとも言える

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 04:49:51.84 ID:zJWpdwxD0.net
平成最初の脅威のレコードを平成の最後で陳腐化した
見事に平成を終わらせてくれたな

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 05:42:42.07 ID:nXq79xfW0.net
>>797
この馬場なら58秒でミドルペースくらいかもな

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 05:57:03.84 ID:XjiJMbUn0.net
>>698
だからどこを見て明確なスローと判断するかって話ですよ
スローかどうか見極めるために2分割とか3分割とかって話なわけで

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:13:54.41 ID:Ov3OEuTA0.net
造園課がうんこすぎる

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:27:53.24 ID:4B18QDvd0.net
故障を避けるために芝の状態を良くすると
昔の記録を汚すなとオールドファンが発狂する
こいつら本当に害悪だわ
まさしく老害

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:29:16.38 ID:hi2fumK50.net
アーモンドアイ強い

2018/5/20 11Rオークス
2.23.8 (1000m通過59.6 上がり3F34.9)
前6F 71.8 後6F 72.0
優勝アーモンドアイの上がり3F33.2

2018/5/27 8R青嵐賞1000万下
2.22.9 (1000m通過59.6 上がり3F35.3)
前6F 71.4 後6F 71.5
優勝ムイトオブリガードの上がり3F34.6

2018/5/27 11Rダービー
2.23.6 (1000m通過60.8 上がり3F34.6)
前6F 73.1 後6F 70.5
優勝ワグネリアンの上がり3F34.3

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:31:39.02 ID:1uWUm5U10.net
タイム計測がおかしい
今までストップウォッチで何回も計測してきたから分かるが

このJC ゲート開いてすぐ計測が始まってる。

8Rと見比べてすぐ分かるよ。
1秒近くずれてる

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:33:54.56 ID:SpEhja+Q0.net
タイムとラップの比率混同して話してるやついるな

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:33:57.25 ID:Ov3OEuTA0.net
分かるのはキセキと遜色ない強さってことだけ

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:35:10.69 ID:U7rKSlRP0.net
>>390
>>447
>>602
マスゴミ等々が誤用した【王道】に洗脳されたバカはよく読め

【王道】 の意味

1.王が武力などではなく、仁徳によって国を治めるやり方。
2.苦労のないやり方。近道。

https://kokugo.jitenon.jp/word/p5184

国語辞典オンライン




1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。⇔覇道(はどう)。
2 《royal roadの訳語》安易な方法。近道。「学問に王道無し」

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/27892/meaning/m0u/

国語辞書 - 大辞泉

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:35:19.49 ID:4B18QDvd0.net
後傾ラップが全て単なるスローペースというならば
ヨーロッパの中長距離戦なんて
レベルが低すぎて見てらんないんだろうね
多頭数当たり前の凱旋門賞ですら前傾ラップになったことあるのかよってレベルなのに

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:40:03.66 ID:4B18QDvd0.net
>>809
レースタイムの計測開始はスタート直後5mの位置に先頭馬が来た瞬間
つまりJCは意図的にタイムを遅くしたと主張したいの?

まぁラップタイムと違い機械式だからインチキしにくいと思うけど

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:40:58.95 ID:9V2dmH8k0.net
逃げ馬は2F目に息が入るかどうかが
勝負の分かれ目キセキはかなり強い

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:41:28.38 ID:e3e4Fcjk0.net
まあ一気に1.5秒もレコード詰めちゃったからね…
これはJRAも苦笑いでしょう

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:43:29.24 ID:5h/8JyPO0.net
>>809
なんだその助走距離なくした説
実質2分19秒台ってことか

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:47:48.06 ID:tV9svUWM0.net
>>794
道中付いていけてない時点でその馬雑魚やんwww
競馬は前に行けて、そこから差せる馬が一番強いって事を知らないの?w
なんでスタートから最初のコーナーまでの立ち回りや、道中でのスピードの維持能力は評価してあげれないの?w
それができないから雑魚馬どもは負けてんだろ?w
こういう奴らってダイワスカーレット嫌いで、デュランダル好きそうwww

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:47:59.29 ID:Z1UWyQ2H0.net
コンクリ造園

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:51:30.89 ID:Ov3OEuTA0.net
造コン課

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:52:33.44 ID:AVVo1cA30.net
一日のみても平均してかなり早くなってたね
基準の馬場状態で補正かけたら一体どれくらい縮まるんだろう
にしても上二頭の指数は相当高くなることは違いないだろうけどね

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:54:43.94 ID:e3e4Fcjk0.net
レコードは人為的に作れる、そういう事になっちゃう
これは問題ですね

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:54:49.10 ID:U7rKSlRP0.net
>>746

適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョン

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 06:59:07.04 ID:0UxZLB7d0.net
JRAが下手にお膳立てをするからこんなおかしな事になるんだよw それでもスワーヴを一瞬で突き放してキセキを並ぶ間もなく交わしたアーモンドは強かった

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:03:26.96 ID:X1s/xCTv0.net
>>809
バカ発見
2分19秒なんか出せるわけないだろ…

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:13:37.98 ID:wjTr/OLk0.net
昨日は新馬戦でもレコード出た位だから記録は更新されたけど、実質的には大した事ないよね。

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:14:30.19 ID:pTm7/OJ80.net
>>679
2500で上がりが32秒台とか初めて見たかもしれない

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:16:16.42 ID:qbkv8MmY0.net
菊花賞を境に逃げ馬が糞スローで逃げなくなっている。天皇賞もJCも川田だから。

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:29:12.93 ID:mQFXfZta0.net
そう、川田が逃げてすごい良いレースなのに何故か腑に落ちないというか
なんなんだろう
サラブレッドの強さって?てところから考えるべきなのか
よーわからんな

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:31:37.49 ID:mQFXfZta0.net
Cコース、馬場いじりのせいなんかね…
いきなり破られることなんて考えもしなかったレコードを一気に更新したのもあるのか

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:39:59.99 ID:goFLhIw00.net
53キロだから参考記録だな

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:44:04.46 ID:btFOhFZY0.net
昨日の馬場で秋天やってたらスプリンターでも好走してたりして

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:47:07.91 ID:DJyWoPDs0.net
タイムなんてものは馬場や相手関係あってのものだからレコードを1秒以上更新したから凄いってものでもない
ぶっちゃけ調教でオープン馬なら誰でも出せるタイム
今回は逃げ先行馬に有力馬がいてお互いに牽制しあう事がなかったからタイムが早くなっただけだよ

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:54:27.20 ID:NvDZAnvf0.net
キンカメが勝ったダービーも狂ったペースだったし
アーモンドアイが後半こういうラップ刻んだとしてもなにも違和感ない

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 07:54:39.13 ID:iosp1igz0.net
馬場が速かろうが2:20.6で走れたのはアーモンドアイただ一頭という現実

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:00:00.29 ID:xKqS3TOG0.net
そもそもクラシック勝った馬が東京2400でペースを作ることなんてほとんどない
これに超高速芝が重なったレアケースではあるな
アーモンドアイが持ってるのは間違いない

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:02:14.16 ID:rIgbAZJL0.net
アーモンドの強さを素直に認めらない人たちが、馬場が速いからとかペースが遅いといってる人たちなんだよな
ペースは始めの800まではスローだけど、それからゴールまではペースが上がって速くなってるのにそういう事もわからない

否定ありきで言っているのか、ラップの見方がわからないかのどっちかだな

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:09:29.77 ID:t+eXDbZO0.net
>>837
アーモンドアイはスピードの持続力に長けた馬だって証明したレース
しかも速いから他がついてこれない

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:09:49.09 ID:yDUFuliI0.net
軽量 最内 超高速馬場
これだけ揃っちゃね
速い馬なのは認める

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:13:47.10 ID:rIgbAZJL0.net
>>839

>軽量 最内 超高速馬場
これだけ揃っちゃね
速い馬なのは認める

これも否定ありきの言い方か、よくわかってない人が言う事
速いだけの馬というのはもっと距離短い馬のとこを言うけどな

JCが始まる前は、今年の3歳は弱い。レベル低い。だからアーモンドは弱い。JCは勝てない。言ってる奴たくさんいたしな

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:14:49.36 ID:3N1f2UpW0.net
コンクリート馬場っていうんじゃなくてクッション利いてめっちゃ走りやすいんでしょ
今後もこういう馬場を作っていくんならスピード無い馬はほんと用無しになっちゃうね

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:15:12.39 ID:btFOhFZY0.net
アーモンドアイが弱いなんてほとんどの人間が言ってない
こんな極端な超高速馬場にしなくても勝てただろうと言ってると思うが

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:20:47.78 ID:rIgbAZJL0.net
>>842
JC始まる前はたくさんいた。そういってる人。
ジェンティルとの比較でオークスのラップとタイムで強さを説明して全くわからないみたいで最後まで強くないと言い張っていたな。

高速馬場にしなくても勝てたと思う。それはそう思う。

ただ高速馬場だから勝てたという人達がなぜか結構いんだよな
あとスローだからという人も結構いるな
途中からペース速くなって持続力が問われる内容になっているといっても、「それは高速馬場だから」で説得力のない否定をするし

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:21:07.82 ID:Ho+vgAdh0.net
ノーブルマーズなんて付いてくのに必死って感じだよな 3角手前も自然に落ちていきそうだったのを騎手が気合いつけてる
発馬、追走問題なし
コーナリングからの加速も文句なし
おまけにあのペースについてって最後の2Fで追い出して1ムチでキセキを抜き去る瞬発力

ちょっと想像以上の怪物だったわ

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:22:07.06 ID:xKqS3TOG0.net
何故11月最終週に史上最速馬場になったかは謎
これでシュバル、サトノ、外国馬を消したぐらいだし

標準馬場なら単1.9ぐらいだろ

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:22:24.00 ID:Dxc1rIyn0.net
>>841
反発力の計測すると狂った数字がでそうだけどな
トランポリンの上で走るような数字が出そう

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:25:34.13 ID:Ov3OEuTA0.net
JC前
アーモンドアイガー→×
地味なメンツだなあ→○

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:26:24.99 ID:6A6lzc3N0.net
>>837
スローペース云々言ってる奴でアーモンドアイの強さを認めないなんて思ってる奴いなくね?

強かったのは間違いないけど超絶レコードで化物云々言うのは高速馬場に騙されてるだけ。
馬場が普通ならスローからのロンスパ勝負でどちらかというと前の馬には向く流れだった。
それでもあの勝ち方をしたアーモンドアイは(タイムは抜きにしても)現役最強馬レベルに強かった。

俺の見方だけど、ペース云々言ってる奴も大体同じような見解だと思う。

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:28:47.78 ID:Ov3OEuTA0.net
すげえぞ
調教師レベルでもアホがいる

▼7着ハッピーグリン(田中淳師)89年優勝のホーリックスと同じ走破時計(2分22秒2)。よく走っている。


さすがに草

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:28:51.59 ID:btFOhFZY0.net
>>843
だから俺は悪いのは一晩で超高速馬場にした造園課だと思ってるから
土曜日の馬場でも勝ってたと思うしそれで勝ちタイムが2分23秒位でも今より賞賛されてたろう
造園課がやり過ぎてアンフェア感溢れる空気になってしまった

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:30:22.56 ID:xKqS3TOG0.net
実質3頭立てのレースになった
まあリスク回避の馬場ととられても仕方ないわな

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:32:45.82 ID:4lf9xv950.net
このラップで上がり34.4って後から行ってた組は何もできないよな。
アーモンドアイは文句無しに強いけど川田も恐ろしいペースメイクだな。

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:36:53.05 ID:eTHwmsWv0.net
>>852
川田は秋華賞に続いて完璧な競馬してるのにな
どっちも常識のレベルなら逃げ切り勝ちでおかしくない

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:36:59.28 ID:rIgbAZJL0.net
>>848
認めてないような、意味と取れるようなことは言ってるからね
後継ラップだから、とかスローだからとかはっきりと明言はしてないけど○○だからとケチをつけるような言い方


リアルでもたくさんいるけどな、そういう奴ら
ボソッ、ボソッと遠まわしに直言を避けて何がいいんだ?っていう人達

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:42:52.98 ID:mB82mX780.net
>>1
それなりのペースで進んで
最後はスプリント力も試される厳しいレースだったのでは?

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:43:35.20 ID:ERLm7RFY0.net
次作ウイポはこれどうすんだろね
オグリとかも2分20秒台出してきたら草
それとも2018から府中だけ仕様が変わるのかね

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:43:44.86 ID:4hil8I0h0.net
>>850
タイムがショボいと言われてるだけだろう

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:44:34.39 ID:JCjE85U0O.net
オグリとホーリックスの時もイブンベイが飛ばしたからな
2着に粘ったキセキが強かった

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:46:37.61 ID:QumHPzcD0.net
>>850
本当にそうだよね。馬場の異常さを疑問視してる人がほとんどなのに。
今回2.20.9で走ったキセキは馬場の恩恵じゃないなら毎日王冠も天皇賞もレコードで勝ってるよ。
そうじゃなくて今回で覚醒したなんて言ってる人がいるがもしそうならキセキは今後アーモンドアイが出ないレースをレコード連発で勝ちまくるよ。
展開に左右されないとんでもない逃げ馬が誕生したって事になるからね。

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:53:00.48 ID:wjTr/OLk0.net
キタサンブラック級が居ないからいまいち強さが分からない。

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:53:45.93 ID:h+lMSXc/0.net
逆にこのタイム恥ずかしくなるわwwwやりすぎだよw

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:57:44.95 ID:rIgbAZJL0.net
>>860
去年落鉄していたとはいえ、先着しているシュバルグランがいるんだから
同等か、1馬身前にいたと考えられる

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 08:59:44.58 ID:gnrr+1Il0.net
過去のタイムと今回のタイムを比べた時に「馬場が異常、馬場の恩恵」という話になるのはわかるし完全に同意なんだけど、アーモンドアイやキセキの個々の強さを話してるのにババガーって始まるからおかしくなる

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 09:00:01.55 ID:0XQRzFT30.net
川田って策士すぎる
最初スローに見せて他馬が折り合いつけたあとに
加速開始するから後ろが長く足使わせられる
ルメじゃなければ確実に負けてたな

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 09:00:53.97 ID:h+lMSXc/0.net
>>849
糞ワロタwww

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 09:02:42.55 ID:B0LSITGF0.net
そんじゃそのタイムで走れるキセキは世界第二位の馬なんすか?って話になるよね

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/26(月) 09:04:46.14 ID:0XQRzFT30.net
>>850
一晩じゃ何もできないだろ
造園家は魔法使いかよ
今期の府中はとにかく雨が少なくて
いい状態を維持できたことに尽きる

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200