2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウィンクス、エネイブル、アーモンドアイ←冷静に考えると凄すぎない?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:05:07.23 ID:QzGRNcEm0.net
同時代に各国歴代最強級牝馬が3頭も揃うって凄すぎない?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:08:08.08 ID:UKHEgG/Q0.net
ウオッカ
ダイワスカーレット
ザルカヴァ
銭屋っ
レイチェルアレクサンドラ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:09:56.76 ID:0ojmQXS30.net
ウィンクスは出てこないべ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:10:19.68 ID:/wG3TtHB0.net
ペガサスターフで3頭レース実現しねーかなぁ

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:26:49.33 ID:GoJPdMQD0.net
牝馬は世界的に強くなってるからね

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:27:54.98 ID:YUvQJq/Y0.net
斤量的恩恵あるし

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:32:59.87 ID:8tgFpvhK0.net
アメリカの牝馬で化物クラスはいないのか

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:33:04.91 ID:4O9RC2Q30.net
すごくない馬が一頭

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:33:12.38 ID:alXsm7gz0.net
いや、グランアレグリアだろ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:37:32.27 ID:zcO9v73i0.net
シンダーやらサキーやら牡馬の凱旋門賞馬は尊敬するけど牝馬はそうなれない
斤量差ありでの強さだからなハンデでなしなら牡馬に負けるわけだから
近年牝馬が勝ちすぎてるせいで凱旋門賞=最強馬決定戦という感じがしなくなってきた

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:42:42.68 ID:zcO9v73i0.net
トレヴやエネイブルが連覇して凱旋門賞がすごく感じない

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:44:53.56 ID:GoJPdMQD0.net
ハンデなし?セックスアローワンスは昔からあったルール
それを否定したくなるほど牝馬が強くなったって事じゃん
馬鹿ですか

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:45:45.25 ID:apUZviez0.net
世界のくふながはどれに乗るの?

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:47:23.76 ID:zcO9v73i0.net
>>12
その強さもハンデ込みだろ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:48:01.30 ID:GoJPdMQD0.net
昔からセックスアローワンスはあったんだよ
アホ

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:49:48.24 ID:zcO9v73i0.net
>>15
だからなんだ?

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:50:16.25 ID:upJyhEEO0.net
トレブ、スノーフェアリー、ブラックキャビア、ブエナアパパネジェンティル
この辺も十分やないか被ってないかもしれんけど

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:50:24.03 ID:sE9IrM3V0.net
昔はフケ止めと称したホルモン剤の使用はなかった
ルールの上で認められるから避難するつもりはないが、そのお陰で牝馬の筋肉量はかなり牡馬と遜色無くなってる

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:51:31.40 ID:GoJPdMQD0.net
理解できないのは君だけなんだよなー

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:52:38.57 ID:zcO9v73i0.net
つまんねえのは事実

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 22:57:17.82 ID:cNehZ4Ej0.net
ホントに強くなってるならダートでも無双する牝馬が出てくるはず
ゼニヤッタ以降いないだろ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:07:00.33 ID:pvtHURme0.net
20年に一頭出るか出ないかレベルが突如として申し合わせたように3頭同時出現
ありえるか?こんなこと。

23 ::2018/11/29(木) 23:07:33.62 ID:0ZzrTZKY0.net
>>1
はあぁぁあ??

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:13:12.06 ID:2sRjPXkr0.net
ゼニヤッタが1番好き。
ビール飲んでて可愛いし

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:13:13.89 ID:virYgbKE0.net
エネイブルはドバイ来るんじゃないの
BC走ったし

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:21:18.80 ID:SV0o8wp30.net
日本だけじゃなくて外国の記事でも3頭揃って扱ってるの見るとうれしいね

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:26:52.98 ID:g9blFmaq0.net
この中ではウィンクスが一番強いだろうなぁ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:30:08.66 ID:0NMDzR5X0.net
牝馬はもう斤量ハンデつけないほうがいいんじゃねえのか??

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:49:23.62 ID:xc+qjRiO0.net
エネイブルがドバイ来たらアーモンドアイは回避します

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:50:10.82 ID:qxu+nnUb0.net
ウィンクスは深い芝の7ハロン〜10ハロン
エネイブルは深い芝の11ハロン〜
アーモンドアイは軽い芝の8ハロン〜12ハロン
ドバイでやるなら微妙な対決になりそうだけど
ウィンクスには日本以外では勝てる気がしねえ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:52:15.76 ID:PvenL3l70.net
ウオッカ
ダスカ
ザルカヴァ
ゴルディコヴァ
ゼニヤッタ
レイチェルアレクサンドラ

この時代はもっとやばい

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:55:27.73 ID:HWf9FjGR0.net
地方の星サムライドライブ


は残念でした

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/29(木) 23:58:25.76 ID:3C+yn9Hw0.net
>>17
アパパネはOP以上の牡牝混合戦未勝利な時点で、かなり格下でしょう。

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 00:14:06.48 ID:FkekhSmN0.net
こいつらが注目されてる中しれっと牡馬が勝ってほしい
牡馬より少し劣る程度の牝馬トップ層+ハンデつきに牡馬のトップ層は負けてきたわけだが
もし次でこいつらに勝てる牡馬が現れれば文句なしにここ10年で最強の馬になる

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 00:22:05.82 ID:qOCMFS9s0.net
フサロー無事なら賞金50億で第三国で3頭建てのレースやれたかもしらんね?w

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 00:33:57.63 ID:54Vhtfqo0.net
ウインクスが抜けて一番凄いわな
100年でてこないでしょ
ウインクスのG1最多勝記録を超える馬は

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 00:35:46.58 ID:Ky+F0UHC0.net
21世紀に入ってフケのコントロールが薬なのか技術の進歩かで大幅に向上したが、
斤量差はそのままなので表面上、牝馬の最強クラスが各国で同時多発的に出現するようになった

このまま牡牝の斤量差を改めないのなら、しばらく牝馬の時代が続くだろうね

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 00:43:38.54 ID:Isq2KThb0.net
キンチェムは、斤量ちがかったのか?
てかキンチェム最強だから牝馬最強じゃん

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 00:45:24.40 ID:Puk/p3FB0.net
>>31
この時代には勝てんわ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 01:29:37.39 ID:RYiRHPpx0.net
アルファセントーリなんかも居たぞ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 01:29:43.34 ID:vtynLdCp0.net
Winxってマジでそんなに強いの?
国内の弱い馬(中央1600万下レベル)相手に雑魚狩続けてるだけって言われて信じてたんだけど

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 01:39:07.95 ID:Puk/p3FB0.net
>>41
日本で言ったらスケールの違いはあれどスマートファルコン的な感じ
海外に出ない以上はいくらオーストラリアで勝ち続けても世界的な評価は上がらない

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 04:15:19.77 ID:PLa1O9W80.net
ウィンクスなぞ我がジャパンカップに来たら大差シンガリ負けだろう
アーモンド愛ちゃんが現世界最強馬
エネ婆さんも劣化するだろうし

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 05:39:49.25 ID:V7h+1/I10.net
>>41
なわけない

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:15:38.90 ID:Xp7xDETi0.net
エネイブルを沈めたシャッタースピードはどうなった

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:23:44.27 ID:p4isvWyg0.net
アーモンドアイとか雑魚だろ
勝手にいれるな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:24:49.01 ID:LBYlscbR0.net
そんな凄いアーモンドアイもロードカナロアが福永のままだったら存在しなかったと思うと

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:28:22.10 ID:Mbp6Sjvs0.net
>>29
距離代えたらえーないか?

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:33:57.48 ID:a/9EVyaY0.net
>>29
アホ

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:42:44.48 ID:s4ifWvI60.net
凱旋門賞

1971  牡3 ミルリーフ 2、3着は3歳牝馬
1972☆ 牝3 サンサン 2着も3歳牝馬
1973  牡4 ラインゴールド 2着は3歳牝馬のアレフランス
1974☆ 牝4 アレフランス 2着は3歳牝馬
1975  牡5 スターアピール
1976☆ 牝4 イヴァンジカ
1977  牡3 アレッジド
1978  牡4 アレッジド 2、3着は牝馬
1979☆ 牝3 スリートロイカス
1980☆ 牝3 デトロワ
1981☆ 牝4 ゴールドリヴァー
1982☆ 牝3 アキーダ
1983☆ 牝4 オールアロング 2〜4着も牝馬

昔の凱旋門賞もこのくらい牝馬が勝ちまくってたんだけどな。最近になって強くなったと
思ってるのは歴史を知らな過ぎ。

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 07:59:14.36 ID:ougzYpUM0.net
>>50
昔からとか最近とか関係なく、牝馬がしょっちゅう勝つレースに価値を見出だしにくいってだけだろ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:21:17.55 ID:07YoUrnn0.net
>>50
中国がここ100年ゴミ国家だっただけで近年になって急成長してると思われてるのと似てるな
昔からあの土地を支配してる奴らはヤバイ奴ばっかだったのに

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:23:23.38 ID:dX5oOuFA0.net
>>42
君知的障害者だよね

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:25:14.23 ID:1tlPnLLz0.net
>>7
繁殖見越すと薬使えないからね

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:27:12.26 ID:0BaCoznJ0.net
ゼニヤッタ
ザルカヴァ
レイチェルアレクサンドラ


こいつらが同居していた頃のほうが凄さを感じるな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:29:22.39 ID:Puk/p3FB0.net
>>53
まともな反論が出来ないのならレスつけてくるな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:30:55.78 ID:1+d5MvH30.net
Winxは1回でもオーストラリアから出ない事にはな
その点ブラックキャビアは大したもんだった

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:41:20.52 ID:2Hzgw4sX0.net
まあアーモンドアイも海外から見れば劣化ウィンクスって印象だろうけどな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:45:41.83 ID:gKjMFumj0.net
ウインクスは所詮オーストラリア

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:49:43.09 ID:bd+zBKQa0.net
>>41
ドバイで勝ったベンバトルを相手にしてないが

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:50:38.57 ID:b1y3511f0.net
>>25
登録すらしないだろうけど

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 08:53:24.19 ID:mrx730aN0.net
牝馬に関しては今が最高だな。

エネイブルよろ強い芝馬なんかいなかったし、アーモンドアイより強い芝馬も居なかった。

ダート馬ならそりゃ他の世代なのだろうけど。

エネイブルとアーモンドアイの凄さをまだ理解できない奴って知的障碍者だと思うわ。

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 09:23:56.02 ID:AXe/kyxo0.net
日本の馬は最強には程遠いよ
日本で53Kgでのタイムに過ぎない
海外で同じ馬場で比べないと意味ないから
日本の馬場じゃ何の比較対象にもならない

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 09:37:25.67 ID:4ntapYmx0.net
https://ahonoora.com/enable.html

改めて戦績見ると圧倒的過ぎる
本当にアーモンドアイはこいつに通用するのか?

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 09:42:24.43 ID:pkMa9MUa0.net
一頭格下が混ざってるな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 10:23:20.53 ID:klb0UmIX0.net
なんかウオダスの時らへん世界的にも衝撃的なバヒンが続出した気がする
レイチェルゼニヤッタザルカヴァゴルディゴバ ブラックキャビアは最近だっけ?

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 11:10:14.95 ID:gkMGN1nZ0.net
ブラックキャビアは活躍時期が後だがレイチェルアレクサンドラと同じ年の生まれだね

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 11:33:09.54 ID:U7bI1psI0.net
>>1
冷静じゃないだけ。

その国の歴代最強級牝馬はウィンクスだけ。

ウィンクスは単体のレースでエネイブルやアーモンドアイを上回っているとまでは思わないが、4年も
強さを維持して連勝しているのは伝説級と評価するに値する。

トレヴやエネイブルはダララに毛が生えた程度。トリプティクやぺブルスの方が強いわ。
周りにダンシングブレーヴがいないから冷静じゃない人には強く見えるだけ。

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 11:34:08.63 ID:aurqFnYI0.net
オルフェとカナロアも中距離と短距離の歴史的名馬が同時期に活躍

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 12:04:10.25 ID:z9efarL20.net
ウインクスのコックスプレートでみせた瞬発力はとんでもなかったな
4コーナーで先頭にいたのに
そこからさらに加速

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 12:16:21.84 ID:U7bI1psI0.net
>>31
80年代末
トリプティク 英チャンピオンS連覇など
ミエスク GT10勝
インディアンスキマー 英チャンピオンS、愛チャンピオンS
ウイニングカラーズ ケンタッキーダービー
パーソナルエンスン 13戦全勝

こっちの時代の方が凄いわ。
これよりちょっと前にはペブルスやオーソーシャープがいるし。

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 12:16:43.09 ID:igz1LqqX0.net
三冠馬のジャスティファイも入れたれよ

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 12:17:35.26 ID:igz1LqqX0.net
と思ったら牝馬だったか

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 12:19:06.50 ID:U7bI1psI0.net
>>71
要はね「牝馬が強いのはおかしい」という思い込みを持ってる人たちが、過去の優れた牝馬を知りもしないで
「こんなに強い牝馬がいるのは今だけ、おかしい」って騒いでいるだけなのだよ。

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 12:51:28.60 ID:cY4Qp+7y0.net
>>74
過去にいようがいまいが関係ない
斤量ハンデ貰ってる方が勝ち越すような状況がおかしいってだけだし

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 13:07:32.82 ID:2Hzgw4sX0.net
フランケル、ブラックキャビア、デインドリーム、オルフェーヴル、ロードカナロア
11,12年は最強クラスの牝馬とそれを上回る牡馬が各路線にいた良い時代だった

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:03:43.24 ID:JyQbyqXj0.net
エネイブル以外雑魚メン相手にイキってる強い馬だろ
2頭とも強いのと対戦し続けた馬たちの苦痛を知らない

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:12:30.57 ID:qDtg/WI90.net
ウィンクスは相当なもんだと思うけどね
ハイペースのドバイターフで58秒台先行してリアステ千切ったベンバトルを馬なりでパスしてたし、ぶっちゃけこいつが一番強いはず
あれだけピークが続くと言うことは毎回かなり手抜きして余力残しの勝利じゃないとあり得ないからな

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:13:21.04 ID:u5xgbqgp0.net
欧州コンプレックス

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:14:28.19 ID:qDtg/WI90.net
昔のキングジョージって良馬場でも上がり41秒越えてたからね
今の競馬はこういうタフなレースがないし、スタミナ血統を徹底的に淘汰してスタミナがいきる舞台を全部潰してしまったので牝馬に有利に働いてる

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:14:43.79 ID:Zsz2Lq1g0.net
>>78
コックスプレートだけで言えば4回で今年が一番弱いしな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:20:51.49 ID:JyQbyqXj0.net
ウィンクスとアーモンドアイも強いのは間違いないが、強い相手と常に切迫したレース体験したことないからねぇ。自分が一番だと間違いなく言えるから余裕を持ったレースができるわけだし
他の馬に気を配るレースになってみないと本当の実力は測れない

ぶっちゃけ、まさかディープの伸びがあの程度で、しかも後ろから抜かれるなんて思わなかったろ?
オルフェ、フェスタ、エルコン
こいつらみんな国内にいるときから強いやつと走ってたし

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:23:08.07 ID:FwXuuSfs0.net
凱旋門賞コンプレックスか強い強い言ってるの

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:25:25.98 ID:MNlTDYBR0.net
相手が弱いとか強いと思ってるだけの妄想

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 16:27:37.99 ID:wtcf/0wq0.net
他を落とさないと強いとか凄いとか言えないのか

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 18:08:54.85 ID:eqIuX2kg0.net
ウィンクスは強いからこそ世界で証明しないともったいないよなー
まあ馬本人からすりゃ知ったこっちゃないが、歴代最強の可能性は持ってるのに

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 19:27:46.62 ID:8kMDcbon0.net
欧州とかで勝たないとなんて思ってるのと違うからな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 19:33:10.37 ID:7/BjGpDK0.net
そんな承認いらないから行かないのだしな。
負かせるならオーストラリア来ればなんだし。

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 19:36:20.63 ID:2Hzgw4sX0.net
まあ低レベルのオージーなんて誰も興味ないからね
まさにお山の大将ってことだな

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 19:41:51.70 ID:e7/pt0XD0.net
とか言って土下座してるイギリスのコメンテーターとかいたな

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 21:06:52.12 ID:ccMV2+rj0.net
>>41
ドバイで日本馬負かした馬にあっさり勝ってる
とうに全盛期過ぎてるのに

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 21:55:29.00 ID:56Rm0q2R0.net
ストリートクライって凄いな
芝と砂で無敵女王を輩出してるじゃん
米と豪では活躍馬たくさん出してるみたいだけど
日本や欧州ではあんまり聞かないね

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/30(金) 22:45:22.82 ID:Mk+Jn3L60.net
>>92
たまにとんでもない馬出すよな
連勝街道の特性でも付いてんのかってくらい
ゼニヤッタもウィンクスも牝馬なのがちょっと残念

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 01:12:57.20 ID:h7B10LV50.net
ウィンクスが抜けて強いよ 欧州からウィンクス負かしに来る馬がことごとく負けてるからね

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 01:49:52.23 ID:Egl9/YSh0.net
ウィンクスが仮に欧州行ったらどうなる?
言わずもがなだな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 03:56:31.55 ID:ZZnhQv5v0.net
世界的に時計が速くなってるせいかな
牝馬が無双始めたのは

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 04:38:37.30 ID:KCSZVeRr0.net
馬場の整備技術による斤量差の効果の増大と、フケなどを抑える薬品の普及
かな

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 04:39:55.11 ID:5CbX9K7I0.net
>>19
バカで知恵遅れの癖に強気の典型的な例

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 10:32:56.81 ID:XP5Cb2Lt0.net
>>96
だから昔から強い牝馬多くいたといってるだろう。

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 10:34:02.63 ID:XP5Cb2Lt0.net
>>97
逆。
道悪は馬体重が重い馬の方が不利とされている。
同様に斤量の影響が大きく出るのは時計がかかる馬場。

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 10:37:40.00 ID:Egl9/YSh0.net
技術は日進月歩、牝馬が強くなったのは動物生理学の進歩で、本来の競走能力を安定して出せるようになったから

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 10:41:04.71 ID:Sj8TY5YJ0.net
>>100
道悪とは全然違うだろ
高速馬場でトップスピードを維持する為のスタミナと、道悪で踏み込むパワーを維持するそれとは別物

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 10:44:22.02 ID:XP5Cb2Lt0.net
>>102
どういう原理で高速馬場の方が斤量差の影響大きくなるのよ?
説明して。

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 10:51:45.47 ID:l7YMVqNo0.net
Winxとかステファノス級だろ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 13:24:11.40 ID:beLppNJUo
何かなぁ、無知が多いな。牝馬なんて昔から強い。
ウォダス以前は世界でも牝馬が弱かったと無意識に思い込んでるのかねw
牝馬がトップレベルのレース勝つなんてのは当たり前で日本が漸く追い付いただけなのにw

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 13:39:01.99 ID:beLppNJUo
当たり前の事をまるで異常な事態かのように思ってるって逆に怖いわ。
ただのファンなのに斤量云々とかw
斤量の有利で勝つなんてのは当たり前だし、斤量の不利があっても負けるのも当たり前。
そもそも斤量の有利、不利があっても勝つ馬もあれば負ける馬もある。
それが嫌なら変えればいいだけの話。 牡牝の斤量同一に変えればいい。
斤量云々って言ってる奴はただ牝馬が勝った事を認めたくなくて文句言ってるだけ。

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/12/01(土) 14:20:14.74 ID:kyQAyclB0.net
アーモンドアイは来春ドバイ行くくらいだったらオーストラリアに行ってウィンクスと勝負してほしい。
競馬の醍醐味は強い馬同士の勝負。奇しくも今の世界各国の最強馬は牝馬だが、この内ウィンクスは海外遠征しそうもない。
ならばアーモンドアイの方から乗り込んでいってほしい。既に日本馬が勝った事があるドバイより価値が高いと思う。
そして秋には凱旋門賞でエネイブルと勝負。
これらに勝ったらアーモンドアイが最強で文句ない。

総レス数 107
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200