2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内伸び馬場←分かる 外差し馬場←分かる 前残り馬場←は?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:37:57.42 ID:sOu7MZx10.net
前有利な展開だっただけで馬場関係ないだろ

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:39:14.99 ID:R7RBBOqu0.net
人間の心理

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:42:02.38 ID:W+qIkxro0.net
展開的に追い込み有利になっても逃げ馬が残ることあるだろ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:44:02.52 ID:PpzL3Yb70.net
前かがみ婆

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:44:15.37 ID:W/bj8L5u0.net
適切なペースが理解できず騎手が無駄に抑える馬場のこと

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:45:37.34 ID:cDoI2OL/0.net
内伸びと同じ意味だろ?

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:46:10.48 ID:RTCOm/YI0.net
ハイペースで飛ばしまくってもスローに落としても前が固まって残るなら馬場の影響はあるだろ
ハイペースを1頭残っただけのレースと混同して考えてないか

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:49:04.76 ID:x69G6koY0.net
>>1
縦のトラックバイアスってのがあるよ
どんな展開に転ぼうが付いていけないとか逆にもたないとか
まあ勿論展開を要素としてあるけどそれを言ったら内外のバイアスにだって展開の要素はあるでしょ?

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:49:19.55 ID:0/bTgDc70.net
内伸び=前残り
というパターンと、そもそも馬場全体がよくて騎手の想定ミドルペース以上に実際の馬場のミドルペースの方が早い場合

このどっちかでしょ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:50:25.10 ID:SiK8MHCv0.net
チビだけが取り柄で入った中卒は頭が悪いので自分で考えられないしろくに磨かない
よって前行った馬が行った得で圧倒的に有利となりやすい

おわり

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:51:57.85 ID:x69G6koY0.net
>>6
同じではないよ
別に先頭で向いてもラチ切って構わんし内が良いからと言って後ろから内突けないとは限らない

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:53:19.42 ID:ICAu2xhY0.net
2019年12月7日の阪神芝
2017年3月26日の中京ダート
どちらもとにかく前が残ってたのにメインレース最終レースでは逆に追い込み決着

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:55:00.71 ID:bVzaS5810.net
冬のダートだと重くて差しが効かないが。

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:55:19.10 ID:89hzKgzI0.net
開幕週で内も外もいい馬場で必然的に前が残るのが前残り馬場のイメージ。

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:55:29.63 ID:A8OectqY0.net
タップのJCとかかな。

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 13:59:01.80 ID:cDoI2OL/0.net
>>11
ごめん、何を言ってるかわからない

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:00:33.96 ID:BYvAcmDx0.net
先月中盤の京都芝も前残り馬場だな
溜めたところでトップスピード出ないから脚色が一緒になってしまう

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:13:22.92 ID:zXiGvZq50.net
いっちゃ悪いが騎手って職業プロとして無能もいい所だよな
まあ調教師とかもそうだが
なんで毎日走ってるくせに自分のペーストすら一流といわれる騎手ですら分からないだよ
こんなの他のF1ドライバーとかに失笑されるレベルが大金持ちなのがおかしい

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:14:10.80 ID:ZRqq8sgh0.net
確かに隊列縦長にする騎手が悪いな

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:15:30.60 ID:ZRqq8sgh0.net
騎手は中卒ってのを踏まえないとね

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:19:10.98 ID:2YEE09K70.net
>>6
内伸び馬場は外め先行した馬がタレてインの差し馬や追込み馬が飛んでくるからな
前残り馬場とはちょっと違う

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:20:35.91 ID:9Rs4NVxq0.net
ハイペースなのに
やたら前が残るケース

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:22:55.05 ID:BYvAcmDx0.net
内伸び馬場はラップ見てもほぼ解るだろう
L3Fが速くて失速率も低い、明らかに外まわると苦しいやつ

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:31:51.84 ID:322Dt+ID0.net
てか馬は生き物だからたしかその日のコンディションとかもあるがその馬が一番力を発揮できるペースと追い出しタイミングがあるだろ
なんたって一応時計はかってるんだから
もう少し調教師も時計意識した馬作りしろよ
時計詰めれば必然的に勝つ確率上がるんだから
本当に競馬って無能がやってるよな
100年たっても全く進歩がない

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:36:26.87 ID:2xI4cw+70.net
>>21
外目で先行ってなんだよゴルシの皐月みたいなやつか?
先行してるのに外回すとかよっぽど内の馬場悪くない限りないだろ
それをわざんざ内伸び馬場でやるやつとか存在すんのか

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:38:04.16 ID:VETCFIN60.net
馬場が軽いと前が残りやすい

スケートで競争するとなかなか前を捕まえられないだろ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:39:06.37 ID:A8OectqY0.net
>>18
イキったときに噛むと恥ずかしいんだぞ。

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:41:11 ID:vMHF91H10.net
5ちゃんで反論出来ない奴の典型的な返し
それが誤字指摘

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:43:54 ID:qlAFUBzd0.net
前が止まらない馬場はあるだろ
=内が有利な馬場だけど

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:44:08 ID:H7qH/cGg0.net
普通なら差し展開になるところが前残り
これが前残り馬場
去年の秋からの阪神芝がこれ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:48:55 ID:5/Ys3QGo0.net
府中や阪神とか万年それじゃん
常に前が残って差しが決まらない馬場

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:52:39.18 ID:cum/her40.net
>>1
極端な例を出すとメジロパーマーの宝塚の時の阪神開催が究極の前残り馬場、キレが完全に殺されて速いラップが一切出ない状態で前半の隊列のままゴールしてしまうような馬場、
スタミナ切れた馬は当然バタバタになるけどスタミナ残ってる馬も速い足が殺される馬場なんでスピードが出ずにバタバタ馬と似たような脚色になって差が詰まらない。

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:56:46.91 ID:eEGNC/my0.net
府中の開幕芝とか

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 14:57:10.91 ID:shLPXe2B0.net
なんか阪神信者ってすぐ阪神が至高とかいって淀や府中バカにするけど阪神が一番昔から糞馬場だからな
だから昔から阪神の勝ち馬の評価は低かった

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 15:02:06.97 ID:rWBs6Nxq0.net
馬場が良過ぎてハイペースなのに前が止まらない時ってあるだろ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 15:04:32.40 ID:wUI+w6370.net
レイシステンシアの評価は本当はもっと上がってもいい勝ち方したのに現状に収まってるのがその証拠だよな
12月の阪神は究極の前のこり馬場だったから

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 16:19:16.07 ID:WcfsKQrN0.net
>>28
それな
哀れすぎる

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 16:22:30.24 ID:Xq6xlSpL0.net
>>6
ほぼ同じと考えていいよ
近年の高速馬場、特に去年や一昨年の府中はセイウンスカイの皐月賞の馬場を更に高速化させて一層内有利・前有利にしたようなもの

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 16:52:25.68 ID:cRq6ulM+0.net
陸上の中長距離なんて完全に先行有利の前残りだぞ
追い込みが簡単に通用する方がむしろ異常馬場

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 19:34:07.91 ID:bB/53yP70.net
今の京都なんて典型的な前残り条件だろ
冬枯れで芝が痛んで差しが届かない
しかも3コーナーの上り坂で好位取りに行く後続馬が足を使わされる

前が残るというより、差しが届かない条件を考えろや
今日のきさらぎ賞を見てみろ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 20:27:25 ID:5n2kKmnl0.net
今週の京都は内がまるで残れない外差し天国なわけだが

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 22:56:44.82 ID:HlYj1fqE0.net
京都外差しか?
エルフィンは外だったが、それまでの芝レースみんな外回した馬はダメだったぞ。
どちらかいうと内から中ついた馬が勝ってたイメージ。
最内はダメだが中は伸びてた

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/09(日) 22:58:09.38 ID:Xj71GuIC0.net
>>25
この前のAJCCでスティッフェリオ丸山の珍騎乗があっただろ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/10(月) 00:29:39.54 ID:RPLeBGHq0.net
馬場が良すぎる→前行った馬がハイペースでも消耗しないので後ろの馬がトップスピード出しても捕まらない

馬場が悪すぎる→全馬走るだけで消耗するので出たなりの隊列で決着

この2パターンが前残り馬場だと認識してる

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/02/10(月) 00:36:11.12 ID:m8342dl70.net
雨で重くなって直線で差すのが極端に難しい馬場はあるよ

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200