2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逃げ先行馬の勝率が高い理由を解明!

1 :竜騎士ユウガ ◆FrOW6wGsqg :2020/05/01(金) 09:07:18 ID:Wm/NS2Ny0.net
1つのレースで逃げ先行したと判定される馬が全体の3割程度だから。つまり全馬の勝率はイーブンな実態に対して、検証母数が少ないことにより勝率が高いように見えるというカラクリだ。

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:09:01 ID:nedtx8Xg0.net
先頭に近いからに決まってんだろw

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:09:03 ID:iTjH9ME10.net
https://i.imgur.com/YZJf5SS.jpg

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:14:17 ID:CXttNlDT0.net
おかげでつまんないつまんないw

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:16:26 ID:ywrzBnLS0.net
>>1
すみません竜騎士ってなんですか?

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:18:46 ID:yOzksRlv0.net
要するに(先行脚質だとしても)まともに追走できない駄馬が追い込み馬に
カウントされてしまうからと言いたいんだよな。

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:21:47 ID:qQC+6CC/0.net
周回コースなんだから物理的に当たり前

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:22:05 ID:cCyy31I80.net
>>6
>>1がそこまで考えているようには見えないのだが

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:22:56 ID:5xkoUG/x0.net
新馬戦や未勝利戦だと実力差がはっきりしているレースはいくらでもあるからなぁ
後に重賞やOPで差し追い込みで活躍する馬も
新馬戦や未勝利戦では逃げ先行で勝ち上がる例は珍しくない

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:23:23 ID:3DT7RlVW0.net
逃げられた時点でスタートが良いから

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:26:20 ID:8Udgt2eA0.net
進路塞がれることないからだとおもってた

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:33:22 ID:oi9JJMcW0.net
追い込み馬は馬群さばいて上がって行かにゃならんから難易度が高い

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:42:26.01 ID:pCmadtJt0.net
>>1
イーブンな実態とは?オナニー文書かないで詳しくどうぞ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:45:03 ID:zjxr46ol0.net
ダートの短距離とか逃げ先行圧倒的に有利だね 

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 09:46:18 ID:5ObM+Los0.net
事前に逃げる馬がわかってるレースの単勝だけ買い続ければプラスになるのは内緒な

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:04:58.01 ID:dYO5cGg50.net
小中学生の時のマラソン大会でも後方待機より初めから前にいた方が圧倒的に有利だったろ
体力温存して最後に使うとかジリ貧でそんなうまくいかんよ

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:25:27.19 ID:j94RLi5R0.net
>>16
短距離ならそうだけど、マラソンだと必ずしもそうとは・・・

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:26:12.60 ID:pCmadtJt0.net
>>17
必ずそうだろう
子供の走破タイムなぞ知れてるから
前がバテバテになるなんてことはそうそうない

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:26:52.38 ID:FDZic0+c0.net
>>16
陸上ならまだしも、小学生のマラソンで後方待機なんかしたら1キロで5分くらい差つくんじゃねーの。物理的に届かねーよw

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:27:52.41 ID:j94RLi5R0.net
>>18
それって、運動部とかの連中にゃ全くかなわないような連中が後ろにいる状態じゃねえの?

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:28:48.37 ID:pCmadtJt0.net
>>20
いやむしろそれ以外のパターンあるか?

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:30:49.80 ID:j94RLi5R0.net
>>21
同じような実力のやつが一緒に走って、位置取りで差があるかって話じゃないのかよ?w

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:32:43.87 ID:D9++Yqh/0.net
クソコテに付き合うな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:34:49.99 ID:pCmadtJt0.net
>>22
”小中学生のマラソン大会”

”実力拮抗のレース”
と仮定している方がまずいかと

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:36:27.31 ID:j94RLi5R0.net
>>24
じゃ、そもそも競馬の話してる場にそれを持ち出すのが間違ってるんじゃね?

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:38:44.09 ID:FDZic0+c0.net
小中学生のマラソンって地方の新馬くらい能力差あるんだから前行くとか後方待機とかのレベルじゃないよな
例えがナンセンス

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:44:05 ID:pCmadtJt0.net
>>25
間違ってはいるけど
普通にイメージしやすい極端なネタを言っただけだと思うよ
誰もが経験している長距離でイメージさせたのでは

フラットじゃないのはみんなわかってるよ半分ネタだし

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:47:32 ID:/doTE2l80.net
小中学校のマラソン大会は友達同士一緒に走ろうって話になるもんだけどいざスタートすると絶対バラバラに走るよな

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 10:50:47.46 ID:3lfHp9gR0.net
これ前もやってたな
絶対マラソンガーになるんだよ

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:03:40 ID:dwPEHqtO0.net
こいつみたいな奴がクリスタルブラックとかを軸にするんだろうな
で、今回はメイショウテンゲンが軸だったりすると

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:05:03 ID:yVULBf7I0.net
ロスがないからだろ
スタートもうまく行って距離ロスがない馬しか逃げ先行はできない
0.1秒を争う競技だから走る距離は短いほうがいいに決まってる

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:05:44 ID:PcsDL4mE0.net
レースのクラスにもよる、基本的に下級条件とくにダートや新馬戦は
先行できない馬は駄馬だから追い込みとか滅多に無いし

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:05:47 ID:ed4IJ/r+0.net
前に行ける時点である程度は強いんだよ(地方競馬派の意見)

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:18:12.22 ID:dwPEHqtO0.net
ブエナビスタって馬がいたじゃん?
馬は強いけど直線まで動けないタイプだったから、取りこぼしが多かっただろ
後ろからだと展開にも左右されるし、前に行けるだけでアドバンテージがあるんだよ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:19:38.70 ID:PcsDL4mE0.net
上級クラスになるとダートでも先行逃げきりが難しくなってくるのが
面白いところだよなアメリカだとダートは先行しないと話にならない
位置取りが命なのに

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:21:14.41 ID:PcsDL4mE0.net
>>33
というより地方競馬とか下級条件などはスピードの違いで勝手に先行できる馬が
能力だけで勝てるレースが多いからね

地方競馬や下級条件で後ろにいるやつはスタート悪い馬を除くと
後方待機とかじゃなくて単についていけてないってことだし

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:22:24.88 ID:PcsDL4mE0.net
>>15
といっても、ダート下級条件で芝スタートだと外枠って時点で
そこそこ買われるし結局は美味しくないんだよな

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:27:41.65 ID:KaWg9Tm30.net
デュランダルがサイレントウィットネスに勝てるイメージが湧かなかったからな。
前に居ることがそれだけアドバンテージなんだよ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 11:50:38 ID:9xv8SQIY0.net
人間競技で後方一気とかないやん
駅伝でも中断からまくるくらいやら

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 12:02:52 ID:2hq0/LXK0.net
>>6
まさに高知競馬

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 12:09:12.51 ID:AHbxDLJh0.net
>>39
人間は脚をためることが出来ないからな
出来たとしても5メートルしかいい脚を使えない

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 12:46:50 ID:rM/o/k2u0.net
先行→追い込みに脚質変更した馬で成功例ある?

逆はハーツクライ、リスグラシューとかあるけど

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 12:48:03 ID:vdDZ9VhI0.net
駄馬はついていけないだけ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 13:29:02 ID:AHbxDLJh0.net
>>42
マヤノトップガン

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 13:33:23 ID:b7hoj9Lp0.net
>>33
地方とか前いけないとどうしようもないからな
強い2頭だけがレース開始から前で争って最後の直線までずっと叩き合いのレースとか普通だし
後ろの馬とかレースにすら参加できてない

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 14:23:26 ID:hptY5Zvg0.net
追い込みには特に新馬・未勝利などで単についていけない馬が含まれている
勝率ということで言えばその時点で前の方が高くなるのは必然

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/05/01(金) 17:13:02.90 ID:2VYhC48d0.net
>>1
わざわざスレ立てて小学生並みの解説だけで終わりかよ

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200