2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マックイーンvsテイオー「世紀の対決」← これって当時は大袈裟だと思わなかったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/13(土) 20:34:46.63 ID:8mGVGQaa0.net
たかだかジーワン2勝同士が世紀の対決て

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 20:51:18.56 ID:34pPnWtO0.net
競馬だけで考えても仕方がないんだよ
例えば野球だって昔に比べたら競馬以上に興味のある人が減ってると思うわ
昔はエンターテイメント全般(テレビ、音楽、スポーツ)に世の中の多くの人が注目してた時代性もある
今は各々が自分が興味のあるものだけという時代性

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 20:53:24.91 ID:GdRCBHVo0.net
しかし武も当時20代前半なのに岡部のコメントに言い返して天まで昇るとか
生意気だったなw
当時松若と同じ歳くらいだろ
松若が言ったらネットで炎上だ

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 20:54:46.14 ID:XgxomXA+0.net
武さんも今デビューしたら福永くらいの知名度になるのか

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 21:22:01.16 ID:wUn92ss90.net
天皇賞の日は朝からそわそわしたわ

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 21:47:01.30 ID:NeYyB23k0.net
当時より衰退したジャンル
野球(巨人)
ラグビー
プロレス
相撲
F1
ゴルフ
バレーボール

当時より繁栄してるジャンル
野球(阪神、広島、横浜、パリーグ)
テニス
サッカー
フィギュアスケート
バスケ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 22:31:32.76 ID:Ip8zpVoWo
>>248
ナイスネイチャ、ムッシュシュクル、フジヤマケンザンより
レガシーワールド、アイルトンシンボリ、マチカネタンホイザの方が強いだろ。

世代で語るならブルボン世代>テイオー世代

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 22:44:51.33 ID:4RV+rFB20.net
マックやテイオーの時代に「卓球やバドミントンが30年後のスポーツのトップニュースになってる」とか言っても誰も信じないだろ
日本の文化は進化し過ぎたな

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 22:46:13.46 ID:p66jco0x0.net
>>253
そもそもスポーツ観戦総合自体が他文化の伸びで減ってるだろうなあ

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 23:15:14 ID:FiMa0dJH0.net
ルドルフが4番人気だったのは3歳は古馬より弱いという当時の常識
翌年ルドルフが古馬ミホシンザン3歳はルドルフ1.2倍
キタサンとサトダイが互角の人気の現代競馬とか隔世の感

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 23:17:22.42 ID:fptopWhl0.net
NHKの19時からのニュースで追い切り情報等が放送されたらしいね

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 23:22:40.96 ID:Y50ueE1f0.net
シービールドルフの時代を知ってる人間の数とテイオーマックの時代を知ってる人間の数が明らかに違う
たかだか10年も離れてないのに
これが当時の競馬ブームの力
いかにそこから入った人間が多いか

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 23:27:11.57 ID:RA4SkJ8/0.net
メジロティターンとアンバーシャダイってどっちが強かったの?

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 23:41:08.94 ID:dEkC7PI20.net
海外遠征もなく力関係が国内で完結していた古き良き時代の話だ
贔屓の馬が勝つと嬉しいとか感じられたものエル・グラ・スぺの頃までだな
オペ・ドトウ以降は特定の馬に想い入れることはなくなったよ
ディープが三冠馬になった時も淡々と事実を受け入れた感じだった
馬券外しても感動したのはブエナがJC勝った時ぐらいだな
あとはオジュウチョウサンの野獣のような走りには興奮を覚える

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/14(日) 23:46:59.95 ID:xpNqAeS/0.net
>>260
ヒカリデユールの方が強かったよ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 01:41:56.92 ID:BU0PAkM+0.net
Jリーグって最初だけだったな
カレーやら出てたし
無駄にチーム増やしまくって訳分からん事になった

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 01:53:20.52 ID:TMY9EHV90.net
>>13
匿名掲示板のこうゆうスレで古参ぶる意味って何なんだろうか?
大阪杯をGTだと認知してるって相当最近だろ・・・
勉強し直してくれ

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 02:02:43.56 ID:+MqHlFiz0.net
>>248
トロットサンダー、シンコウラヴリィ

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 02:18:23.11 ID:GuiuZmYN0.net
皐月賞は速い馬が勝ち
ダービーは運の良い馬が勝ち
菊花賞は強い馬が勝つ

と当時はまだ言われていた時代だよ
春天のブランドも際立っていた
まずこの感覚がないと話にならない

そして無敗の二冠馬と長距離無双の対決だから

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 02:19:17.13 ID:YWUDz5Ue0.net
レース前は異常に盛り上がったけどレースを見れば力の差が違いすぎた
マックは超強い世代の横綱でテイオーは超弱い世代のお山の大将だったのが露呈した
テイオーも世代チャンプとして正攻法で挑み1.7秒差の5着に健闘したのは評価できる

このレースは馬だけでなく武豊VS岡部の騎手頂上対決でもあった
結果的に1992年の両者の成績は武豊が1勝差で全国リーディングになった
武豊 130 79 55 56 54 232 606 0.215 0.345 0.436
岡部 129 72 72 53 51 192 569 0.227 0.353 0.480

268 :しんたろう :2020/06/15(月) 02:39:20.66 ID:jq6GoYLMO.net
テイオー世代も本来は強い世代だった
リンドシェーバー、ダイナマイトダディ、ケイエスミラクルという大物もいた
しかし、揃って離脱
テイオー含めて、虚弱世代の印象だけが残った

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 02:52:05.81 ID:BU0PAkM+0.net
ゴミやんそいつらw

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 04:02:24 ID:5mXiamj10.net
マックはその後盛大なやらかしを二度もしてしまった…
秋天斜行最下位降着、有馬大穴ダイユウサク事件と
こういう馬もなかなかいない気がするね

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 04:51:48.00 ID:OneFtpSy0.net
その後じゃないよ
それテイオーとの対決前

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 05:02:05.85 ID:5mXiamj10.net
調べたらその後だった…
いやよくあのひどい負けで春天で巻き返したな
しかし翌年はライスシャワーに負けてるのか

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 05:20:05 ID:rSNjxtl20.net
だからその前だろって
秋天1位入線、JC国内最先着、有馬は連確保
こう見たら紛れもない現役最強馬

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 06:14:18.22 ID:tpWbh0fV0.net
大スターオグリが去ったとはいえそのブームの余熱がまだ残ってる時代

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 06:16:52.95 ID:9N08AT2eO.net
>>74
引退後の戦績見て論評するのと現役のキャリア途中である当時の評価を比較する事に何の意味がある?
今秋コントレイルが菊花賞で単勝1倍台で惨敗したら10年後、距離キツそうなコントレイルが何故あんなに人気になったの?って聞いてるようなモン

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 06:18:01 ID:PNRMNiJl0.net
そりゃオペで終焉を迎えるまで競馬ブームは何だかんだで続いたからな

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 06:36:56.65 ID:wBP7xVfxO.net
オグリで始まブームって何で終わったのかな?
自分は正にオグリで始めてタニノギムレットのダービーを最後に離れ、一昨年の秋に戻ってきたが、その間にもディープ、オルフェという三冠馬やウォッカ、ダスカなど強い牝馬がいたのに…

自分が離れたのは仕事や子育てなどが理由で時間が出来たら戻ってきた。 ただ競馬場に行く回数や馬券を買う金額は激減した。

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:12:58 ID:tEb64HDk0.net
>>267
テイオーはレース中に骨折していたのをお忘れなく

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:15:41.08 ID:6ePfnwDM0.net
今よりG1の数が5〜6レース少なかった頃の2勝馬だぜ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:26:17 ID:9N08AT2eO.net
ちょっと想像すれば良い
無敗の二冠馬と稀代のステイヤーが天皇賞で対決する
盛り上がって当然でしょ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:40:40.07 ID:9Rb998+/0.net
オグリが競馬ブームを作ったというよりマスコミの影響もある
マスコミの洗脳全盛期だからなこの辺りは

今の時代だったら地方から来たはともかくとしてきちがい馬主のクソローテ扱いされそう

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:41:07.28 ID:Z7uMutbr0.net
確かに骨折もあったけど、根本的にこの距離だとマック>>>テイオーってのが素直な感想かと
JCで再戦してたらテイオーがぶっちぎったと思うけど

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:46:10 ID:avBFXuzZ0.net
古参ぶってとかこうゆうとか、はたからみたら勉強が必要な知恵遅れはどっちかは明白

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 07:52:43.24 ID:4aGQCJLt0.net
>>281
どっちのローテがくそローテ?

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 08:26:13.53 ID:2P0ImRDZ0.net
マック・テイオー・ブルボンが勢揃いしたJCと有馬が見たかった
あとビワハヤヒデとナリタブライアンの兄弟対決な

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 08:29:56 ID:ATQiURq/0.net
あのあたりは「世紀の…」が流行ってた記憶

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 08:31:07 ID:rSNjxtl20.net
20世紀末だったからな

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:20:58.06 ID:BrmIrWoA0.net
>>285
でも競馬って対戦が実らなかったからこそ
後にあーだこーだと思いを巡らせる楽しみもある
だからマックとテイオーもあんな結果になるくらいなら実現しなかった方が良かったかも

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:22:35.57 ID:tU8+jBW40.net
コントレイル対フィエールマン

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:30:52.73 ID:2c5JkGnm0.net
マックの土俵天皇賞春だから対決ムード盛り上がった
JCや有馬ならテイオーのがさらに人気なるだけ
マックは天皇賞秋は1位入線だけど宝塚 JC 有馬と負けまくってる馬だし
天皇賞春以外ならディープとロブロイの有馬みたいなもんだな

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:38:24 ID:IBoC52Av0.net
シービールドルフはゴールデンで特集があった
しかも日本テレビで

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:41:48.14 ID:nBNNcM7I0.net
今だとフィエールマンが骨折して
春天でvsフィエールマン

長距離嫌うならドバイターフでvsアーモンドアイ


293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:45:29.33 ID:2c5JkGnm0.net
今なら天皇賞秋でアーモンドアイ対コントレイルやるみたいなもん
アーモンドアイが安田勝ってればもっと盛り上がったろうけど

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 09:47:02.67 ID:U/Q5ycfK0.net
>>290
その「マックの土俵」ってのも
おわったあとのことであって
対決直前までは
ルドルフの息子
3000超だって無敵を誇るに違いない
って信じられていたのが
単勝1.5倍だと思うよ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 10:03:20.68 ID:dZGYrf6c0.net
距離の不安視は母父ナイスダンサーってことでずっとあった
けどなんと言っても無敗、復帰戦圧勝、鞍上岡部で絶対勝ち負けすると思うわな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 10:16:18 ID:wHMNUUEj0.net
>>295
岡部がデカかったね
父ルドルフ知り尽くしてる騎手が復帰戦圧勝であれだけ吹いた
あの頃オグリ 1度目の有馬 バンブーメモリー安田
ヤエノムテキ秋天皇賞って
乗り替わりできっちり仕事して間違いない達人
ってイメージおおきかったしな

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 10:19:40 ID:hRCPvceD0.net
そうそう
世紀の対決とは言いながら新しいスターのテイオーが勝つだろう、勝って欲しいという空気よ
だからこそ余計にマックを絶対王者的な存在に仕立てあげる必要があった
結果的には本当に王者だったんだけど、この時点ではそうは思われてない

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 10:47:49.40 ID:nX6p+K0P0.net
十分にスターホースとして認知されてる馬たちが直接対決で潰しあいって本当に贅沢だね

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 11:27:47 ID:2P0ImRDZ0.net
有力馬にクラブ馬が増えた弊害で賞金稼ぐのが優先だから浪漫なんぞありゃしない
今は外国人騎手が乗る条件を優先させるから事業仕分けが自ずと発生する
この流れをブチ壊せるのはマエコーさんぐらいだよ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 11:33:00.33 ID:3KHndNM10.net
マックってケチつけられる事も多いんだけど生涯成績見たら安定感抜群
前哨戦負けなしは立派だよ
秋天も結果は降着したけどレース内容はほんと強かったわ
その後のG1取り零しも武豊のどスランプと重なってて良くも悪くも武豊を一番苦しめて一番成長させた馬かもしれん

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 11:44:17.09 ID:zZIYISgh0.net
>>288
あの天皇賞の結果のおかげで
テイオーもマックイーンも新しいドラマ続くんだから
あれはあれで良い
テイオーの敗北から立ち上がる所と
マックイーンの三連覇を阻止するライスシャワー

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 11:44:37.15 ID:z41c9qPu0.net
>>282
骨折、距離よりもあのレースのテイオーの敗因は馬場につきる
降着の秋天もあれだけ離せたのも馬場につきる
マックの悪馬場の適性は異次元

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 11:54:02.02 ID:hRCPvceD0.net
マックはこの世紀の対決の後1年間休んでほとんど忘れられた存在になってたじゃん?
その間に主役だったブルボンやテイオーが次々に戦線離脱して気の抜けたタイミングでポッと出てきてさ
あれがいかにも救世主的な復活の仕方で最高だったな

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 12:50:11 ID:s4k8iJdT0.net
>>294
ルドルフの方は天皇賞春で、92年の天皇賞春で向正面の坂からロングスパートして三角先頭に躍り出たメジロマックイーンと同様向正面からのロングスパートて上がっていったミスターシービーを直線入口で楽々と交わして圧勝したからね。

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 12:58:13.37 ID:D4KmI1QX0.net
この頃の名脇役ナイスネイチャがまだ元気でいる

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 12:59:25.68 ID:zJeq3u9m0.net
>>154
あの毎日王冠はすごかった

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 13:23:02 ID:2P0ImRDZ0.net
>>305 母親のウラカワミユキも元気だぞ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 14:01:00 ID:Dy2LKDjM0.net
仮に無敗の三冠を大楽勝で切って捨てたコントレイルと秋天圧勝してG1 8勝したアーモンドアイの対決を秋の超高速府中でやるならそれこそここ30年ないくらいの世紀の1戦になるでしょ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 14:06:38.62 ID:xfFv7VQw0.net
世紀の対決としてはどうかな
今現在の競馬村の中ではそうだろうけどね

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 14:09:20.28 ID:BU0PAkM+0.net
いくらマスコミが煽っても今はSNSやネットでバレるからな

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 14:15:07 ID:PNRMNiJl0.net
一般層は全く興味なしだな
競馬にドラマや感動を求める時代はもうないから
今は単なるギャンブル

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 15:00:52 ID:vAdy451r0.net
ブルボンが有馬まで無事なら・・・

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 15:27:12.30 ID:xfFv7VQw0.net
あの年のブルボン有馬は見たかったよな

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 15:40:04.32 ID:GSqnyKiZ0.net
パーマーとダイタクがいるから菊花賞以上に難しい展開じゃね?

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 15:55:43 ID:6LWEq1JG0.net
今で言うと
宝塚記念を勝った場合のサートゥルナーリアと 菊をパスしてきた無敗コントレイルが天皇賞秋で戦う感じ

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 16:28:52.68 ID:2c5JkGnm0.net
アーモンド コントレどっちかに武豊か藤田ななこが乗ってれば世紀の一戦

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 16:59:23 ID:xfFv7VQw0.net
>>314
そう
故に見たかったんだよな

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 18:27:03.30 ID:hrHhjJLn0.net
マックは翌年復帰戦の大阪杯圧勝→春盾三連覇をライスに阻止される→宝塚楽勝→京都大賞典で後のJC馬レガシー相手に超レコード圧勝
テイオーは秋盾惨敗→JC復活V→有馬惨敗→一年ぶりの有馬復活V
世紀の対決が色褪せないのはその後の両馬が辿った道がまたドラマティックだったのが大きい
交わる事は無かったがどちらも萎まなかった

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 18:43:50 ID:FZV6BN2r0.net
>>15
レース中大きな不利でもあったのかな?

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 18:45:40 ID:dZGYrf6c0.net
>>318
あの京都大賞典は度肝抜かれたわ、圧勝だもん
いつものトップ引きパーマーが速く行き過ぎて、
マック置かれたかと思ったら坂の登りであっという間に詰め寄って、
オースミもレガシーも競り潰しちゃった

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 18:54:00.00 ID:9N08AT2eO.net
>>307
さすがに競馬板でもウラカワミユキ現役時を知ってる人も減ってきたろうな…

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 18:55:53.86 ID:Y+ibc+VW0.net
キタサンブラックとサトノダイヤモンドが有馬記念で当たらず天皇賞で初対決だったら
マックテイオーが引き合いになってもっと盛り上がってたと思う

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 18:57:20.77 ID:dZGYrf6c0.net
>>319
道中一度の中に入れなかったけどまあピンク帽だし仕方ない
坂手前からカミノクレッセに邪魔されてマックに併せられなかった
4角でもカミノクレッセに被せられたけどもう脚色が違ってたからな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 19:33:33 ID:BU0PAkM+0.net
テイオーの春天惨敗見ると三冠は到底無理だったな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 19:39:15.66 ID:Z7uMutbr0.net
>>324
テイオー安田、レオダーバン岡部とかだったら負けてそうだよな
岡部がテイオーなら勝ってたと思うが

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 20:15:53.93 ID:AmYY0bOX0.net
>>259
第二次ベビーブーマーかな。
とにかく若いのがゴロゴロいた。
ルドルフだと微妙に中高生かも。

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 20:19:48.49 ID:AmYY0bOX0.net
バブルとダンスっちまったからな。
書かれてるけど、その世代が結婚して日本の景気がズンドコで、4号機にむじんくん。

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 20:42:16.32 ID:ukl0Aw/u0.net
盛り上がったのは競馬ブーム最盛期だから
岡部が地の果てまで駆けていきそうな馬と言えば、武が天の果てまで駆けていきそうな馬と言い返す。
この発言は当時だからこそ世間一般から注目が集まったわけで
戸崎が地の果てまでとか、川田が天の果てとか言っても一般人は知らんがなって感じだろうな

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 20:42:20.83 ID:2P0ImRDZ0.net
テイオーがレース中に骨折していることを忘れちゃったのかな皆さん

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 20:46:14.96 ID:QAgT3pKe0.net
チョン「テイオーがレース中に骨折していることを忘れちゃったのかな皆さん」

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 20:54:55 ID:2P0ImRDZ0.net
>>330は生粋の三国人のくせにw

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 21:15:21 ID:WAmwxq9X0.net
>>307>>321数年前死んだぞ
33歳ぐらいで壁があるっぽいね
長生きと言われた馬もだいたいこの辺の年で死ぬ
ケイキロクとかメジロチェイサーとかウラカワミユキとかカツラノハイセイコとか

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 21:15:37 ID:wBP7xVfxO.net
テイオー圧勝の若葉S(当時は中山2000)で2着にアサキチが来なければ皐月賞パドックで伝説の「アサキチ〜」の声援は無かった。

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 21:52:51 ID:9N08AT2eO.net
>>332
ケイキロクってオークス馬の?

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 22:41:34.85 ID:MFp7g7/H0.net
マイネルダビデは今も生きてるね。

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 22:44:59.94 ID:/wYtr6Ad0.net
またゆとりがじじいに噛みついてるのか


しねよ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 22:45:56.28 ID:Cxub0t6Z0.net
まず世間はルメールだの川田だのなんか知らないから
いくらスポーツ新聞1週間、NHKで調教流そうとも無理
今の時代では絶対無理

そもも川田なんかあんなの地上波NGだから

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 22:49:08.39 ID:Z7uMutbr0.net
>>337
口からツバ飛ばして熱弁する武基地さん
いい加減しつこいって

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:02:24.08 ID:Cxub0t6Z0.net
>>338
なにいってんのこのバカ
俺昔から基本的に関西の騎手嫌いだから

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:04:45.51 ID:Cxub0t6Z0.net
付け加えると当時はテイオー買ってたよ
マックイーンは1円すら買わなかった

そもそもあの当時マックイーンてそんなに人気あったか
武は取り零してばかりだし

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:07:04.10 ID:AraKyM+T0.net
>>340
武豊が乗っているマックだから
メチャメチャ人気あったでしょ
あの当時の武豊人気をなめちゃダメだよ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:13:37.40 ID:3eLDVO6F0.net
全然思わないよ
ノーザンで分け合ってる半ヤオの時代じゃねえし

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:16:48.54 ID:Z7uMutbr0.net
>>341
世間的には骨折を乗り越えて復活してきたテイオーがベビーフェイスで、
前年秋の斜行降着のマックが悪役感あったけどな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:17:08.69 ID:AmYY0bOX0.net
武豊もオグリキャップ(有馬のラストランって意味じゃないよ)がいなければ注目されてないかもね。
アイドルホースが登場して、同時期に騎手としては長身、イケメン(親父そっくりだけど)、若手なのに乗れる、そしてマスコミ対応が上手いと四拍子揃っていたからスーパースターに成れた。
マスコミの煽りだとハイセイコーの方が上だった気がする。
増沢じゃダメだったんだな。

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:18:37.23 ID:WAmwxq9X0.net
>>33ダビ「テ」やなかったっけ
牧場が苦しかったときに助けてくれた馬だから今でも大事にされてるらしいね

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:51:34.43 ID:AraKyM+T0.net
>>344
オグリキャップが武豊人気を一気に加速させたのは事実だけど
オグリキャップいなくても、歴代でNo.1に注目されたジョッキーにはなってたよ
イナリワンで春天勝ったときには普通に天才ジョッキーだったからな

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:52:58.10 ID:WAmwxq9X0.net
>>そもそもオグリ乗る前に21歳で天皇賞4戦3勝だったからな

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/15(月) 23:53:06.42 ID:WAmwxq9X0.net
>>346

総レス数 584
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200