2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マックイーンvsテイオー「世紀の対決」← これって当時は大袈裟だと思わなかったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/13(土) 20:34:46.63 ID:8mGVGQaa0.net
たかだかジーワン2勝同士が世紀の対決て

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 09:37:29.45 ID:XyA3vCfA0.net
競馬バブリーな時代だったからな
ネット普及もまだまだだったしスポーツ新聞がめちゃくちゃ売れてたし

今は無理だろ色々

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 10:53:20 ID:cGP1YpY/0.net
コントレイルはトウカイテイオーより戦績上だし、アーモンドは史上でも指折りの実績
2010年代から競馬を見始めた若輩者からすると、申し訳ないけど、ジジイ共が過去を美化してるようにしか思えない

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 11:05:54.45 ID:wcQvwe0U0.net
>>536
1990年と2020年は競馬人気も人口も違うべ
どっちが強いとか、どの馬が賞金が多いとか、どうでもいい
いずれにしても、JRAに搾取され続けているカモには違いないから

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 11:37:22.80 ID:OYBtl/A80.net
>>536
実績が上とか、GI勝利数とかそういうことじゃない
世紀の対決ってのは過程と条件が揃わないとそう呼ばれないんだよ
ルドルフシービーでさえ世紀の対決とまではいかなかったんだぞ

今後可能性があるとしたら、コントレイルが最強の古馬に成長して、
1歳下にもスゴイ奴が登場するパターン
舞台は恐らくコントレイルのラストランになる有馬記念
これくらいかな

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 11:44:24.56 ID:E/MGni5w0.net
>>536
JRAの売り上げってネット販売の無い1997年に4兆円超えたよ
今はネットで全国の人が買えても3兆円以下

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:19:23.97 ID:tn24ZGo10.net
>>536
ガキはすっこんでろ

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:25:25.30 ID:HR35JNp40.net
メイショウマック(母父メジロマックイーン)武豊
コパノテイオー(母父トウカイテイオー)藤田菜七子

これくらいのレベルじゃないと世紀の対決は無理

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:28:52.33 ID:+6OjprAO0.net
全く大げさではなかったな

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:33:28.75 ID:op5t5kmp0.net
川田が初めて新日本のリングに上がってきた時の好物に近い。
なお相手はSKだったが...

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:43:07.55 ID:de+XvElA0.net
サリオスがずっとコントレイルの2番手に付き続ければオペラオーとメイショウドトウくらいの名勝負として語り継がれると思う

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:49:18.32 ID:aKZlJYfh0.net
過去の美化や老害と言われようがこういうのは成績だけで語れるものではないからね
その対決に至るまでのドラマ、さらにはその後のそれぞれのドラマが必要で何年経っても語り継がれるようになる
実際に体感していないと理解しようとしても無理だよ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 12:55:53.05 ID:HR35JNp40.net
今の状況はむしろチャンスかもしれん
無観客が長引けば長引くほどそれが解除された時の反動は大きい可能性があるし
そのタイミングでコントレイルが無敗の状態で何か強い馬と初対決とかになったら盛り上がるかも
無観客はもっともっと引っ張った方が良いな

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 13:03:59.26 ID:RKly7VPH0.net
>>536
かわいそうな子(´;ω;`)

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 13:07:34 ID:fwH58/vY0.net
当時は春天がG1の中でも断トツの最高峰で最強馬を決める唯一のレースだったからね
今は各馬の適正に応じて評価が細分化されるし長距離はゴミ扱いだから時代が変わったというしかない
当時の状況を例えるなら世界最強の5歳馬と世界最強の4歳馬が圧倒的な2強状態で凱旋門賞で初対戦する感じ

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 14:20:02.01 ID:la4MU+Ku0.net
どないやろね

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 14:29:04.74 ID:RKly7VPH0.net
マックイーンはJCで醜態さらして有馬でアレだけどね

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 15:34:33.80 ID:izpSKIVX0.net
>>538
30年以上語り続けられる対決は現代の馬では100%無理だろう。
例え2年連続無敗の3冠馬が出て無敗対決しようとも

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 16:47:57.63 ID:gDUCVL2F0.net
21世紀がまだ80年残ってるのに世紀の対決なんて銘打ったら早漏過ぎるよ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 17:19:40.84 ID:E/MGni5w0.net
1992年だぞ

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 18:18:18.91 ID:agDvbrie0.net
でもマックの成績凄いよ
JCで壁にぶち当たった以外は大体いいレースしてる

秋天が悔やまれるわな

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 18:31:47.70 ID:E/MGni5w0.net
JCも当時日本馬で勝ったのって、カツラギエースとルドルフだけだよ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 18:35:57.30 ID:9JHONIF00.net
老害とか思わんけどなあ
上司から昔の競馬の話聞くの好きだし

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 18:57:17.89 ID:4fMSK2360.net
>>538
まんまブエナビスタvsオルフェやんw

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 19:23:53.99 ID:aKZlJYfh0.net
>>554
マックのベストパフォーマンスとして大半の人が降着の秋天とラストの京都大賞典のどちらかをあげてる気がする
鞍上含めて得意とするレースは春天だったかもしれないけどこの2つのレース内容は正に横綱って感じだったよね
秋天JC有馬リベンジでの走りを見たかったなあ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 19:32:29.94 ID:e7Uq5ngY0.net
>>555
タマモクロスは惜しかった、というかあのレースでタマモクロスとペイザーバトラーは全く同じタイミングで上がって行ったけどマッキャロンはタマモクロスをマークしていたの?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 19:34:22.98 ID:jaUWTWLt0.net
>>557
同じ勝負服の時点で論外ってこと分かんない?

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 19:39:44.91 ID:agDvbrie0.net
>>557
近年屈指のスゴいカードだけど、みんなオルフェ勝つと思ってたから

俺もオルフェ軸で、ブエナ切った

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 19:46:31.45 ID:tn24ZGo10.net
>>559
その後に日本でブイブイ言わせることになる凱旋門賞馬トニービンも出てたなあ
マイビッグボーイって名前何かエロいw

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 19:50:37.69 ID:yRxSN/AI0.net
おきにいけ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 22:56:20.55 ID:cSzrdCnT0.net
JCで全くキレないってわかったのになんで有馬でもノンビリ中団構えてたのかな
結果的にJCよりスイスイ流れたのでそこまで負けなかったけど、4角過ぎで自分でプレクラスニー捕まえにいくような競馬でよかったよ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/19(金) 23:25:13.09 ID:iz9BbeEK0.net
1990〜1992年の世代って
ごっついパワーの塊みたいなやつとか
あほみたいなハイペースで逃げるやつらとか
とにかくすごい強烈な個性もった馬がいたりして
いろんな意味でやばかった感はあった

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 03:57:36.35 ID:HAtNr/t70.net
なつかしいなー
オルフェとディープが有馬で対決したらくらいのワクワク感はあったよ。

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 06:04:12.57 ID:wZMaCA2f0.net
ディープ対オルフェ級のワクワク感あったのに
なぜマックもテイオーも最強馬論争に加われないの?
そこがなかなか理解できないわ

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 06:23:16.10 ID:KLIRUlVU0.net
おっさんが最強馬論争とか本気でやってるのかよ?
あれ競馬歴5〜6年までの奴が唱える文言だぞ

569 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/06/20(土) 07:09:56 ID:XQ3o2s4IO.net
>>567
マックイーンやテイオーみたいに明確な弱点がある馬は「最強」と呼びにくい
マックなら瞬発力、テイオーなら距離
しかし共に一芸ニ芸には秀でているので、最強のダービー馬や
最強ステイヤー、重不良馬場巧者などの論争には上がるだろう
特にテイオーなんか大外枠のロスがなかったら、皐月賞、ダービー、JCは
あっと驚く着差で勝ったかも知れないよ

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 07:12:20 ID:amJF6OXC0.net
岡部が、今思うとテイオーはピンク帽があってたかもと言ってたけどな
揉まれないで自分の競馬出来た時が強かったと

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 08:42:09.33 ID:j1BSDdYN0.net
マックもテイオーも役者して超最高の2頭だから

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 08:57:31.83 ID:6KfkErkA0.net
アンケートとって過去の2頭のどの対決が見たいかやったら
やはりディープ対ブライアンに落ち着くぞ

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 09:07:20 ID:kgzgTqHs0.net
>>570
春天はピンクの帽子で14頭中の14枠だし秋天もオレンジの帽子で18頭中の15枠

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 09:15:27 ID:amJF6OXC0.net
>>573
ダービーもJCもピンクでずっと外回ってたよな?

575 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/06/20(土) 09:21:30 ID:XQ3o2s4IO.net
あの頃は今ほど枠の有利不利が意識されることはなかった
コース形態から東京2000や、それ以前の二十何頭立ての大外枠などは言われもしたが
平成になって頭数が落ち着いてからはあまり
しかし、データとしてはコーナー6回の菊花賞や天皇賞春もやはり
外枠不利の傾向ははっきりあった
テイオーが一年ぶりの奇跡の勝利をあげた裏にも、内枠を利した田原の好騎乗のたまものだろう

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 09:37:59.19 ID:njfp8LH80.net
若い奴に言っとく数年後にはアーモンドアイ(笑)ってコメすることになるから。
馬はたえず進化する。
人間もそう。
要は与えられた舞台でその時の最高の馬が最高の勝負をする。
だから見る者を引き寄せる。

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 10:31:51.09 ID:KXeXq0V1O.net
>>572
4才春の阪神大賞典でぶつかってたら…こいつは贅沢

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 12:53:14.76 ID:NGemd3lo0.net
91有馬の前日にキャバクラで翌日の有馬の話とか普通に出来たからなぁ

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 14:20:00 ID:vk/feXSt0.net
91年にキャバクラって存在していたのか・・・

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 16:28:27.39 ID:fKgKeSOa0.net
91年末は俺受験生だったからわかんねーわ

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 16:58:19.89 ID:FOIjDyBy0.net
91有馬記念については
明石家さんまがタモリに向かって
笑っていいとも!内で語ってたな

582 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/06/20(土) 21:46:01 ID:XQ3o2s4IO.net
>>579
91年にはキャバクラは今より多いくらいあったと思うぞ
俺もその頃が一番通ってた
バブル景気でカラオケボックスと同時発生的に現れたイメージがある

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/21(日) 00:41:35.97 ID:4Yg6CdUx0.net
その頃はノーパン喫茶の時代だ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/21(日) 02:33:39.69 ID:j5LAKmno0.net
ノーパン喫茶は80年代前半だろ 90年代ならノーパンしゃぶしゃぶ

総レス数 584
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200