2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

種牡馬ってスピードよりもスタミナのほうが重要なんじゃね?

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/20(土) 09:30:36.87 ID:RCH/Y/180.net
実際に日本のトップサイアーのディープインパクトはTT型と言われています(公表はされていませんが、相当多くの産駒サンプルの中で一頭もCCがいないため)がミッキーアイルやグランアレグリアなどの快速馬を出しています。
また、ガリレオもTT型。そしてガリレオはフランケルをはじめ快速馬を出しています。

あくまで距離適性は距離適性であって、スタミナやスピードの「量」ではなくバランスということ
わかりやすく例を示すと以下のとおり

短距離馬A:スピード70、スタミナ30
長距離馬B:スピード90、スタミナ120

長距離馬でスタミナ豊富で天皇賞を勝つ馬はスピードに疑問符つけられることがあるけど、スタミナとスピードは反比例の関係にないしディープや他の1600と2400の両方を走った名馬を見ればむしろ比例する関係にある

総レス数 454
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200