2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダートって差しが有利な状態ってあるの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 20:56:24 ID:9W10wFHz0.net
パサパサの力のいる馬場、足抜きのいい馬場→前が止まらない

じゃあ後ろから行った方が有利な馬場ってあるの?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 20:57:54 ID:ojr6NIRE0.net
不良の京都ダ1800

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 20:59:49 ID:oTl7pVWo0.net
ない

終了

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 20:59:57 ID:/Y8SH7zp0.net
ない

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:00:02 ID:iku8zbC80.net
ハイペース

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:00:44 ID:x1zRif/o0.net
中山ダ1200は結構差し決まるよ
イメージだと差し追い込み不利だけど

7 :レンレン ◆URISEN/YVU :2020/06/23(火) 21:01:25 ID:6/RWdjM90.net
東京

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:04:04 ID:XxCdlibt0.net
展開次第

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:04:15 ID:63wilB2W0.net
中山ダート1200はアホみたいなペースになって追い込み競馬になることが比較的多い様に思う

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:04:58 ID:ZfLIk5SI0.net
短距離は結構差し決まるイメージあるけどな
実際は知らんけど

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:07:33 ID:W9TZCTEM0.net
中京とか一時期逃げ切るの困難じゃなかったか?

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:08:11 ID:L4H3IcgZ0.net
あるわw素人かw

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:10:50.79 ID:nhq05PZu0.net
凍結防止剤撒き始めの中山
直線追い風の阪神
開幕週の東京
いくらでもある

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:10:52.02 ID:tvPGBEmj0.net
東京は最後の100で一気に変わる時あるね

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:13:12.36 ID:tk4d/E2d0.net
極端に重い馬場でHペースなら
差しが来るときがあるな
いずれにしても前がやり合う時

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:16:02.40 ID:FBTUEeSc0.net
>>1
芝と比較して速い脚が使えるわけじゃないから、
テンと上がりでどちらで脚を使った方が良いかって言えば、
前者なんだろうなと思う

だから、よっぽど前がタレるペースじゃないと差しが決まる展開にならず、
結局前がすべてを決めるから、決して「有利」になることはないと思う
あくまで「他人任せ」

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:17:10.83 ID:5pJHAIYv0.net
ダートもコース全体が均等に乾くわけじゃないし
砂厚が内から外まで一定の訳でもない

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:18:16.42 ID:aeb4OOs90.net
阪神ダ1400mはハイペースになりやすいからゴール前でガラッと入れ替わる展開が多い

ダート全体で見たら当然逃げ先行馬が圧倒的に有利

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:19:54.45 ID:tk4d/E2d0.net
実力ある馬が逃げ先行すると
まず残るね

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:22:05.02 ID:dY+AZVoO0.net
ユニコーン後ろ有利やないか

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:23:00.57 ID:3LiVXQm+0.net
ペースや展開によるだろ
日曜阪神の6R
最後方待機の二頭のワンツーだったよ
レースリプレイ見てみな

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:24:03.50 ID:7T3XMFacO.net
砂補充前の稍重〜重

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:24:20.80 ID:d1MRib7H0.net
中山1800も決まるイメージある

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:24:22.74 ID:NU2FoFNr0.net
内が死んでるとわりと差しになるよな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:25:27.58 ID:Rw67sHMQ0.net
今年のフェブラリーS

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:25:35.81 ID:Y3Y4vnwP0.net
ユニコーンSは超差し追い込み有利やからちょっと怪しい先行馬切って差し追い込み馬増やしたわ

27 :宇宙box :2020/06/23(火) 21:25:48.58 ID:X07GuuOG0.net
ザザザっと数頭さしてきて
うわハズレタ!ってなってさらにザザザっと二波目が来るときあるからな
あの死体蹴りされた感覚好きだ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:25:52.52 ID:gAbMX7BH0.net
普通に展開だよね
みんなして前に行こうとすれば差しが決まる

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:29:14.12 ID:7T3XMFacO.net
タマブラックホールのレースは凄い

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:30:33.04 ID:1PEVS1OL0.net
ここ最近の大井で外差しドカンが少なくてツマラン

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:30:44.66 ID:XNvNZmoX0.net
芝よりも展開に左右されやすいイメージよ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:31:49.73 ID:aeb4OOs90.net
直線平坦京都1200mとか前がかなり流れても残ったりするからなー

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:32:50.45 ID:tk4d/E2d0.net
合わせ馬になる時間が短ければ前は止まらない傾向が多い
隊列がスンナリだと前で終わる

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:37:07.65 ID:ogZf8JPz0.net
良馬場で乾燥してるとバラけやすく縦長の隊列になり後ろから速い上がりを出せても上がりの限界値が低く縦長になった分届かないのでポジション取れるスピード馬が有利
逆に稍重重は速い上がりも求められる上に馬群は良馬場に比べて圧縮される上に先行勢の上がりは限界値が低い
要する上がり勝負になりやすい
なので湿ったダートは差し込みやすいと言える

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:37:47.96 ID:ogZf8JPz0.net
直線追い風等の日も同じ理屈

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:38:58.71 ID:8jv6SnD50.net
>>34
ありがとうございます!勉強になりました。

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:39:19.97 ID:3LiVXQm+0.net
中山1200
阪神1400
芝スタートのダート短距離て結構テンに脚使うからな
後ろから差し追い込みがぶっ飛んでくるレースあるわな

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:42:15.17 ID:7BuPb75c0.net
ブロードアピールの根岸Sってなんであんな追込決まったんだろ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:44:48.92 ID:xHLz4/Q/0.net
東京ダート1300は距離延長の差し馬勢がよく来るよ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:45:21.08 ID:bRwWI2Of0.net
湿ってたら上がりは期待できるけど
ワンペースでレース作る逃げ馬それに対応できる先行馬に当たり前に駆逐されるの何度も見てる

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:45:47.17 ID:tk4d/E2d0.net
芝スタートはみんな前に出たいと思うから
併せ馬になっての消耗具合が割と多くなる
阪神2000mとかもだが
前付け有利と思って出そうとすると意外に隊列がスンナリできずに
1角廻り終わっても併せってるケースもある
そういうとき捲りで穴が増える

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:49:05.13 ID:gCPRWwLJ0.net
速い上がりを使えないと勝負にならない時があるな

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:51:39 ID:tk4d/E2d0.net
併せ馬で前半36秒と隊列スンナリでの36秒は
消耗具合が大きく変わる
だから自分の本命馬が同じ脚質の馬とを比較して
スンナリいい位置をとれるのかを
メンバー見てわかる必要がある
隣に馬がいることでの消費はダートは大きいからな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 21:59:12.64 ID:tk4d/E2d0.net
今日の優駿スプリントのカプリフレイバーも
勝因はというと併せ馬にならずに前に行けたからで
あれが後手を踏んだりすると一気に馬が苦しい感じになるからね

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:05:13.73 ID:1qEOEGqq0.net
去年の12月阪神ダート異様に外差ししか来ないときあったよな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:21:34.46 ID:Q8OxLVDK0.net
東京ダ1400は馬場が締まると差し決まるイメージ
京都ダ1400とりわけ最終レースではバンバン差し追込決まるイメージ

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:28:18 ID:tk4d/E2d0.net
地方が何故前有利かというと
隊列がすぐ決まるレースが多いから
強引にでも前に出して最後まで粘る競馬とか見るのも多い

ダートは着順が安定してる馬の崩れ方が凄まじい
芝ならなかなか崩れなくてもダートは前振りなく崩れる
例えば前々につけれる馬でも押して押してのズブい馬の場合
隊列が定まらず消耗しやすい
なので3着3着2着みたいな逃先行馬が崩れる原因の大半はこれになる
でも人気になり易いのでこれを削れるレースが基本買い

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:32:33 ID:j/Z0KAIE0.net
競艇と一緒で1コーナーで後ろにいたらあきらめよう

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:34:12 ID:bRwWI2Of0.net
ちょっと動きが硬くなるだけでタイムガタ落ちもダートのレースの方が印象として残るのはあるな

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:36:22 ID:9W10wFHz0.net
>>13
凍結防止剤ってなんで差し遊離になるの?

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:38:51 ID:PgGtzdaF0.net
東京1400の最初が36秒台でだいたい絶望する

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:40:58 ID:bRwWI2Of0.net
5月上旬の上がりの速さはすごかったね

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:41:48 ID:P0Apumm50.net
初心者にはめちゃくちゃ勉強になるスレで草

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 22:55:11.78 ID:miVmE1JP0.net
今年のフェブラリーなんかは前が勝手に潰れて差し馬に有利なってたやん
展開次第だろ
地方は知らん

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:00:06.08 ID:aeb4OOs90.net
>>50
差しが有利というよりは通常より時計がかかる
水分を適度に含んだ馬場だと粘りがでて効果がでやすい(稍重、重あたり)

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:01:59.55 ID:WHDestny0.net
京都は前残りイメージがあるけど結構前が崩れて追い込みが決まる
インティもそれでやられた

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:08:11.58 ID:ELeJEHDy0.net
エニフSのエアアルマスとか死んだかと思ったけど
前が自滅してくれて助かった

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:16:51.86 ID:lFs/1Tj60.net
インティに川田が乗れば差し有利になるよ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:18:34.75 ID:tk4d/E2d0.net
あとはこの時期暑いから
単純に調教不足で前が止まるのもある

厩舎にエアコン完備してる南関や中央と違って
地方の下級条件はこれ+重い馬場がセットになると
隊列が定まらずに併走してしまって結果的に差し台頭とかも
水沢とか園田とかがまさにそんな感じ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:25:55.27 ID:tk4d/E2d0.net
https://keiba.rakuten.co.jp/archivemovie/RACEID/202006231106040604
逃げ馬で一番やっちゃいけないパターンがこういうやつ
人気馬同士が同じスピードで隊列になろうとして
ずっと併走して終了のパターン

https://keiba.rakuten.co.jp/archivemovie/RACEID/202005051914020211
一番理想的なのはかしわ記念だね
最初から最後まで隣合せを作らないレース
これは他の馬が判っていてもどうしようもできない
(自分の馬も楽なので強引に行くのはリスクな為)

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:39:29.07 ID:FDkRzfev0.net
地方だと砂が深くて乾いてると
先行馬が早めにバテちゃって結果差し馬場になるってのはよくある

高知の良とか

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:42:36.24 ID:ELeJEHDy0.net
>>61
それ差し馬はバテないの?

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:46:20.38 ID:/OiyqzZy0.net
3月4月の阪神ダートなんて差ししか来なかったじゃねえか

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:46:34.30 ID:uR4CgEVZ0.net
2-3年前までの船橋は外差し天国だった
それ以外に明確な差し有利はないね

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:48:47.75 ID:21mOxemx0.net
基本前有利だよね

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:49:02.30 ID:FDkRzfev0.net
>>62
逃げ先行はスタート直後の位置取りで消耗するから

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:53:04.52 ID:21mOxemx0.net
ダートは結局指し追い込みも追走に足使って
脚色同じになって前が残るイメージ強すぎ

同じ脚色になるなら前いけやって思うけど
多分俺は地方の見すぎ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:54:34.45 ID:ELeJEHDy0.net
>>66
差し馬も3,4コーナーでポジション取りに行くじゃん

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:56:52.25 ID:FDkRzfev0.net
>>68
その場合差し馬もバテてるけど
前の馬はさらにバテてるという地獄絵図

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/23(火) 23:58:39.58 ID:ELeJEHDy0.net
>>69
意味がわからん
もうポジション取り終わってる先行馬がさらにバテるってどういう事?

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:00:15.02 ID:0yhYeei70.net
あとは人気薄のバカが早まくりして前死ぬとかね

早まくりします!って宣言しとけ
なんでここぞと逃げ先行馬中心に買ったときに限って早まくりしてくるんだよ

宮崎 松若 とかお前ら筆頭やぞ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:02:43.95 ID:BISK0zxD0.net
だから前行く馬は最初の200-300m位でなるべく消耗しない事
前に出すなら相手にもよるが徹底する必要あるし
控えるなら併せ馬にならない事で
ポケットに入るのが理想
騎手も狙ってるポジションでもある
出切れるなら行った方がいい

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:02:54.75 ID:np3825F60.net
東京ダート長距離でよく見られる向こう正面まくり
これって予兆とかある?
お前ら狙って馬券買える?

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:05:38.20 ID:6byq+WSu0.net
そもそも差しなんてスピードのない馬だから有利とか不利以前に弱い馬なんだよ。

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:07:02.99 ID:6byq+WSu0.net
馬に生まれもった脚質なんてない。騎手が選んでるだけのこと。コパノキッキングは逃げでも追い込みでも勝った。
横山見りゃ馬の位置どりなんて騎手が決めてるだけ。

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:07:44.31 ID:UtIT0LbL0.net
開催が進んで内のダートが禿始めたら外が有利に決まってるだろ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:08:07.04 ID:7OgJRy5W0.net
ない

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:08:39.28 ID:b5y5ac1g0.net
>>70
地方の下級条件だと
前半4ハロンでほとんどの馬がバテてるのよ
あとはどこまでごまかしてゴールまで粘るかの勝負

消耗がひどい馬場だと前行った馬から歩きに変わるから後ろが残るってこと

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:09:16.16 ID:6byq+WSu0.net
中央競馬では追走に一杯でスピード不足のアポロケンタッキーは追込みしかできない。
でも地方交流戦では相手が地方の鈍足馬だから毎回先行してるだろ?
位置どりなんてのはスピードのある馬が自由に選べて差ししかできないなんてのは根本的にスピードが足りない駄馬なんだよ。

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:09:50.46 ID:7OgJRy5W0.net
>>70
ゲート後足使った分ってことだろ

ゲェジか?

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:12:59.07 ID:aqdY7jdf0.net
>>80
それだとさらにバテるって表現おかしいだろ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:13:52.74 ID:9K2J0Zoz0.net
インがお亡くなりになってると結構ある

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:17:28.85 ID:UtIT0LbL0.net
マジレスすると、地方競馬は内の砂が厚くなってる競馬場がけっこうあるから、
わざと外差しが利く様にして競馬ファンから金を巻き上げてる。

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:21:04 ID:QELYY5PD0.net
地方に差し追込み馬はいない差を詰めるだけで前の馬を交わす事は無い

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:22:18 ID:np3825F60.net
>>84
よう養分

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:26:17 ID:QELYY5PD0.net
地方とはそんなレベルでヒロシだって同じ事言ってる

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:28:22 ID:d4foItLw0.net
去年12月の阪神ダートは差し馬ばっかり買って結構もうけた

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:28:45 ID:aqdY7jdf0.net
もしそうなら大井があんなに難しいわけがない
そういえば門別も逃げ先行は不利だよな
地方に限っては馬場(内と外の砂)差説のほうが正しい気がするわ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 00:46:10.15 ID:BISK0zxD0.net
中山⇔東京よりも京都⇔阪神の方が
期待値高い馬券がガンガン転がってるよね
阪神の良馬場は多分屈指の荒れ方する競馬場で面白い

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:40:38 ID:HWn7HRje0.net
>>62下級条件だとそいつらもバテるから差してこれない

まあ高知って常に重馬場でたまに稍重、良になるのなんて一年で片手の指で収まるぐらいの回数しかない
んでたまにあるその良でパッサパサになると騎手もなれてないので普段と同じペースで逃げてしまいバテて差しが来る

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:43:34.03 ID:HWn7HRje0.net
>>88門別はそもそも馬を抑えるって概念がないので、過半数のレースでオーバーペースに片足突っ込んで競馬してる
普段からそうだから少しでもやりあうと両足突っ込んで追い込み決着になるってだけ

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:45:08.20 ID:2T/oDE0U0.net
基本的に下級条件戦は前に行かないと勝てないな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:51:06 ID:OdA0vpPY0.net
「あまり声出さないなぁ。テンション下がるわ」と思いながら挿入したら
めっちゃ締まり良くてすぐイった時

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:52:41 ID:wtCpztrZ0.net
>>79
位置取りは騎手が決めてると言っていながらスピード不足って何だ?

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:56:26 ID:6byq+WSu0.net
>>94
下の2行にその説明書いてるだろ。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 01:59:06 ID:6byq+WSu0.net
ポニーと馬が競走したらポニーは逃げれない。
馬は逃げも追い込みもできる。だけど馬は追い込みなんかしないだろ。

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 02:29:49 ID:UZo16uWv0.net
京都1800なら雨降ったら追い込み馬飛んで来るで

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 02:55:41 ID:JU9jYnfi0.net
アメリカダート馬ってよくあんな前目でバチバチにやり合いまくって勝てるよな
日本ダートとは何が違うんだろう

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 03:35:06 ID:u0Ff5jnY0.net
>>84
浅い知識だな

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 05:42:20.61 ID:XX9iAT0/0.net
ペースが全て

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 06:13:20.83 ID:Ezv3OBq00.net
ダートで直線だけで差してくるのはたまに見るけどそこから7馬身とか突き放す馬は存在しないだろうな

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 06:25:48 ID:N3UQwyJT0.net
>>98
ドーピングだろ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 06:34:35.53 ID:dFmNSbWK0.net
中山1200と新潟1800は差しも決まる

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 06:49:37.93 ID:XIrk6nmi0.net
新潟は差しで決まるイメージあんまないな

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 07:29:55.21 ID:bGBiVRXH7
http://tony1025.blog.fc2.com

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 07:28:20 ID:TMsYqg700.net
>>13
ダートなんだから開幕週関係ないやろ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 07:40:04.09 ID:UlQLHMoN0.net
何を見てきてそんなこと聞いてんだか

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:02:33.02 ID:0fMj6pMs0.net
「後ろも届く」と「差し有利」はイコールじゃないからなぁ

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:05:23.04 ID:mgS//+eO0.net
>>89
東京はわかりやすい上に馴れ合い競馬で荒れにくく面白くない

関西は馬鹿逃げになったり前が潰れたり展開がころころ変わるからよく荒れる

中山はコースが糞だから荒れるw

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:07:33.84 ID:xtDjGMLw0.net
>>98
それがあの国の主流だから幼駒の頃からそれにあった育成をしてる
日本のダートは基本的に芝で通用しなかった馬の掃き溜めであって
そこで走る馬たちは主流の芝で走ることに合わせて育成されてきた馬たちだからな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:26:01 ID:9LA56Ccq0.net
>>106
最近競馬始めたのか?それともダート買わない人なのかな?

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:37:30 ID:DQumP4Cl0.net
サンマルデュークが来てた師走ステークスのような、パッサパサのくっそ力要る馬場だと、ものすごい追い込みが決まる。逆に全馬バテすぎて前が残ったりするので難しい

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:38:31.19 ID:x5cGTGoa0.net
ブロードアピール

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:42:16.42 ID:lJyyEEPW0.net
馬場云々よりも展開じゃないの

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:43:58.92 ID:CMHO5pnn0.net
小倉ダ1700

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:57:06.58 ID:IYJVumVN0.net
>>98
そもそも日本はダートじゃなくてサンドやし
何もかも違う

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 08:59:53.41 ID:rc6fUgah0.net
ダートとサンドの違いはシルトの含有率だけなんだよなぁ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 09:20:27.19 ID:u1cvIvUw0.net
砂とシルトじゃ地質学区分ですら文旦と普通のミカンぐらいサイズ違うから
滅茶苦茶差が出るにきまっとるわな

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 09:25:01 ID:LMB5Ud2oO.net
地方で砂入れかえたら前止まらなくなってつまらんってことがある

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 09:55:12 ID:+ROth1RY0.net
>>118
含有率の話なのに砂とシルトの地質学区分とか言っちゃう時点でなぁ
必死でググって来たんだろうけど

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 09:58:45 ID:9UwwXkAr0.net
中山1200mで差し有利みたいな展開は結構あるな

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 10:05:21 ID:9UwwXkAr0.net
中山1200mは 差しかなり決まるけど、そんでも逃げ先行が有利には違いないとは思う
逃げ先行同士で決まる事はそんなになく、先行と差しとか3着内で1頭は必ず差しが台頭してくる
これはまあスタート芝でハイペースになり、最後の坂で垂れるからだと思うが

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 10:14:38 ID:d4foItLw0.net
コースの内から乾けば雨上がりの晴れの日に内は稍重で外は重、内は良で外は稍重みたいなタイミングがある

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 10:25:35.37 ID:Ir4HBJ+K0.net
内と外では砂の深さが違ったりしますか?

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 12:50:33 ID:X/hzUeiv0.net
ない

終了

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 12:50:46 ID:X/hzUeiv0.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 13:12:19 ID:nyelbHvs0.net
足ぬきのいい馬場になるとむしろ差しが決まるってのはあんまり知られてないな

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 13:43:27.13 ID:b4EBHbxw0.net
地方だと時々あるな
逃げ先行が複数いていずれも譲らないで超ハイペースで最後バテバテ
後ろでやる気無さそうに走ってた馬がまさか連対w

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 14:13:34 ID:HAfzWHab0.net
>>98
土と砂の反発力違うのに同じようにやれると思う方がおかしい
砂は沈み込む感じで反発力が土に比べて乏しいからパワーがいるとか言われてんな

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 15:57:21.32 ID:UXydG2TY0.net
>>104
新潟はコーナーが他より小回りでラップが緩むから

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 17:30:13 ID:A7ZV005e0.net
>>124
中央では全10場9cmで統一されてたはず

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 18:58:29.95 ID:CVNc4pSH0.net
アンズチャン

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/24(水) 19:31:53.64 ID:TMsYqg700.net
>>111
知ったかぶりやな

総レス数 133
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200