2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

繁殖牝馬のランク付けをCPIで出来ると主張する馬鹿

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:24:26 ID:qmcAXcBC0.net
135 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2020/06/26(金) 22:35:43.03 ID:JyJNdNe70

(繁殖牝馬の優劣を客観評価する手法は世の中に存在する。ブラックタイプ然りCPI然り)

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:25:56 ID:G+btymce0.net
オルフェがCPIで煽られるようになってからやたらCPIなんて意味ないって主張するやつ増えたな

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:25:58 ID:qmcAXcBC0.net
>>1
こういう無知な馬鹿が競馬板のレベルを落としてると思うと本当に情けなくなってくる

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:27:05 ID:xaUUZ3Uz0.net
core2

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:28:19 ID:qmcAXcBC0.net
これもID:JyJNdNe70の発言な↓

142 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2020/06/27(土) 02:26:34.46 ID:boX3Nd3R0
>>139
>まずCIってのは種牡馬の評価基準を示す数値だぞ?

もうすでにこの時点で話にならないので終了。
あと10年ROMってろ。(死語)

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:28:25 ID:moUWl2sR0.net
>>4
パソコンのランク付けをCPUで出来るのはそんなに間違いじゃない

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:29:58 ID:yPD19HSO0.net
CPIは明らかに欠陥指標だからな

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:38:31.24 ID:qmcAXcBC0.net
このスレ見てる競馬素人諸君が今後ID:JyJNdNe70のような恥晒しな発言をしないように説明しておくけど
ブラックタイプは繁殖牝馬のランク付けに使用しようと思えば使用できる
でもCI自体は種牡馬側から見た相手の繁殖牝馬群のレベルを示す数値(相手の繁殖牝馬群と他の種牡馬との間に出来た産駒のEI)
であってそのCIの数値だけからは個々の繁殖牝馬のランク付けをすることはできない

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:52:41 ID:qmcAXcBC0.net
俺は常日頃から競馬板を見ていて
「種牡馬○○はもっと良い繁殖が与えられたらなぁ‥」
「その種牡馬2頭は相手の繁殖牝馬の質が違いすぎる」

みたいな内容のレスを見るにつけ疑問に思っていた
そもそもこいつらが言っている「良い繁殖牝馬」「質の高い繁殖牝馬」
とは具体的にどのような繁殖牝馬のことを言うのだろうか? と。

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 17:57:59 ID:qmcAXcBC0.net
それであるスレを見ていると繁殖牝馬をAランクからFランクまでランク付けして持論を展開していた某君がいたので俺は
「その繁殖牝馬のランク付けって具体的にどのような基準で順位付けてるの?」
と質問すると
「ブラックタイプとかCPIだよ( ー`дー´)キリッ‼」

と冒頭のお馬鹿発言が帰ってきた次第である

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:03:02.99 ID:qmcAXcBC0.net
競馬板の皆がよく使っている
「良い繁殖牝馬」
「質の高い繁殖牝馬」

と言う表現
これは実際のところその繁殖牝馬が本当に良くて質が高いのかどうかは実は分からないと言ったほうが正解に近いと俺は思う
実は「良い」、「質が高い」というのは単なる見せかけだったりすることの方が多いと俺は思う

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:08:16 ID:zH+FVwcZ0.net
なんか恨みでもあるの?
少ない重要な指標の一つだよ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:09:36 ID:qmcAXcBC0.net
>>11を如実に現しているケースが「競走成績が素晴らしい牝馬」が繁殖牝馬 になった時のケースであろう
例えばダイワスカーレットやウオッカやブエナビスタの第1仔の持ち主である馬主やその関係者らは
「いやー良い繁殖牝馬の子供が授かって良かったねー」 と大喜びするであろう

でも実際の結果は…

このように世間一般の皆が「良い繁殖牝馬」と位置づけている繁殖牝馬は実は良い繁殖牝馬ではなかったりすることがあるわけで

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:12:04 ID:qmcAXcBC0.net
>>12
恨みなんて全くない
ただ俺は間違った情報が競馬板に流れてその嘘が多くの人々に流布されることを危惧しているだけだ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:15:44 ID:9YRd3ass0.net
>>13
それらは期待度の割には走ってないってだけで普通に良い繁殖ではあるだろ

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:16:41 ID:qmcAXcBC0.net
>>12
>少ない重要な指標の一つだよ

お前もCIという数値の定義を履き違えているようだがCIというのはあくまでも種牡馬が持つ指標数値であって
CIの数値そのものからは個々の繁殖牝馬をランク付けするなんてことは絶対にできない

ではお前に質問するがCIからどうやって個々の繁殖牝馬をランク付けするのかその具体的な方法を教えてくれ

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:21:48 ID:WyvDsFyJ0.net
何をむきになってるのかわからないが、
1だけだとある種牡馬に付けてる繁殖牝馬群のレベルはCPIである程度わかる、と言ってるようにも見えるので別に間違いじゃない

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:25:31.40 ID:qmcAXcBC0.net
>>15
そうなのか?
いや俺は上記3頭の繁殖牝馬の全ての子供たちの成績を調べた上で言っているわけではなくて全体的なイメージで書いただけだからな

ちなみにダスカ、ウオッカ、ブエナそれぞれ子供が何頭いて
その中でブラックタイプが何頭出ているのか?もしわかっていれば教えてほしい

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:32:16.17 ID:qmcAXcBC0.net
>>17
いや違う
お前は当該スレの議論を最初から読んでいないからそう解釈してしまうだけ
某君は個々の繁殖牝馬のランク付けをする基準としてCIの数字を使えると断言したんだよ
だからこそブラックタイプとCIを一緒にして俺の質問にそう答えたわけ

ブラックタイプの方は確かに個々の繁殖牝馬のランク付けに使おうと思えば使えるけどCIの方は間違いであって使えないからな

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:34:59.12 ID:51YQ9bVS0.net
他人のアラを利用して自分の知識自慢を喚きたいだけのスレになる!!!

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:35:16.22 ID:qmcAXcBC0.net
>>12
な?>>16の質問に答えられないだろ?

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:36:45.17 ID:v6SD3CLG0.net
ウオダスブエナの産駒だと収得賞金でOP上がったのが一匹いるだけかな

日本は一般戦の回数が多く従って賞金総額も多いのでアーニングインデックス系の指標が狂う場合があるんだよな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:37:39.48 ID:9YRd3ass0.net
ようするにレスバで負けたから一晩たってからスレ立てて一方的に攻撃してイキってるって事?

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:40:10.00 ID:qmcAXcBC0.net
>>17
>1だけだとある種牡馬に付けてる繁殖牝馬群のレベルはCPIである程度わかる、
>と言ってるようにも見えるので別に間違いじゃない

ある種牡馬に付けてる繁殖牝馬群のレベルの指標がCIなんだからそんな当たり前のことに対して俺が質問するわけないんだよ
そうじゃなくて某君は個々の繁殖牝馬 の中でのレベルのランク付けをするのにCIが使えると言ったわけよ

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:43:25.12 ID:PKcPBfNK0.net
まあディープはそれでさんざん煽られた

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:46:41.05 ID:qmcAXcBC0.net
>>20
勘弁してくれ
CIの定義なんて競馬歴数ヶ月もあれば 皆が分かっている基礎の中の基礎知識なんだからそんなことを今更自慢して何になる?
そうじゃなくて俺はそういう知識すら持たないごく一部の人間が>>5のように振る舞って
競馬板全体に「繁殖牝馬のレベル付けはCIで出来る( ー`дー´)キリッ」という大嘘を流布しまうことを未然に防ぎたかっただけだ
その為にこのスレを立てたんだよ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:48:46.73 ID:qmcAXcBC0.net
>>23
気でも触れたのか?
このスレの中身を読んでどこをどう解釈すれば俺がレスバに負けているんだ?

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:50:46.51 ID:3FGskFMP0.net
繁殖の質が何故CPIで判断されるのか
分母、数の集積
一部相性などあるけれどもそれを上回るデータ
お前の言質にはデータを上回る物はない

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:53:30.33 ID:BbMLtzFf0.net
オルフェ基地がくやしいです
ってこと?

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:55:20.91 ID:3FGskFMP0.net
いや、スレ通りかもな
「繁殖牝馬のランク」は判断出来ないが
「種牡馬のランク」は判断出来る

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 18:56:03.10 ID:qmcAXcBC0.net
>>23
あーなんだ>>15書いた奴か
納得。
消えてくれ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:01:14.34 ID:qmcAXcBC0.net
>>30
その通り。
つまり俺に対して最上級のお馬鹿発言をしたID:JyJNdNe70はCIの定義をよく理解していなくて
CIの数字があれば個々の繁殖牝馬の優劣を付けることが可能だと思っていたわけよ
本当に心から反省してほしいと俺は思う

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:04:21.24 ID:3FGskFMP0.net
>>32
ごめんな、ちゃんと読んでなかった
こと繁殖の評価に関しては分母が少なすぎて参考外だわ

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:28:34 ID:ZT01OMPw0.net
殆ど意味がない

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:33:26 ID:1ADmnnTS0.net
オルフェ基地なのかモーリス基地なのか
出自をはっきりしてほしいところ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:40:41 ID:F/NU6XIo0.net
内容はさておき
レスバしたいならそのスレでやれよ
わざわざスレ建てるんじゃねえよ
気持ち悪いわ

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:51:17.29 ID:qsKmLC3r0.net
種馬と繁殖を説明変数X、賞金や勝ち上がりフラグを非説明変数Yに置いて、回帰分析すればいい。

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:51:39.33 ID:WyvDsFyJ0.net
>>24
あんまり読んでなくて悪かったがそんな勘違いしてるやつ殆どいないよ
俺は見たことない
それよりAEI/CPIで上位種牡馬と中位、下位種牡馬を比べる無茶苦茶ぶりのが目立つな

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:52:43.18 ID:qmcAXcBC0.net
>>36
もう一度だけ書くな
俺はレスバトルをしたいのではない
競馬板に誤った大嘘の知識が流布するのを防ぎたいだけだ

議論していたのは昨日のスレであって 今日用事が終わって昨日のレスをひらいてみたら既にDAT落ちしていた
某君の>>5のレスを最後にな
このままでは某君が競馬板に大嘘を流布しかねないのでそれを防ぐためにこのスレを立てた

あとそれだけではなくもうひとつの目的があってこのスレを立てた
むしろそっちが本題である

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:56:51.13 ID:G0DRCqsx0.net
ディープのCPIは実際の質よりも低く出るな
若い輸入繁殖が多いから

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 19:57:07.11 ID:qmcAXcBC0.net
ということで本題の方を書く
おまいらが常日頃系競馬板の中で発言しているこのような内容↓

「もしもスクリーンヒーローにディープ並みの良い繁殖牝馬を与えられたらとんでもないことになるぞ」

↑ ここで言うお前らが入っている“良い繁殖牝馬“の定義を教えて欲しい
いや何も難しいことを聞いているわけではないからな
何を持って良い繁殖牝馬と言っているのか?ってことな

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:03:11.94 ID:3FGskFMP0.net
>>39
なあ、大体の人がお前と同意見だ
ちゃんと読まない俺みたいな奴か馬鹿しかお前のスレに関わらない
そんな小さなすれ違いは気にしないで前向きに生きよう

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:45:29.65 ID:VNm5SQB4y
ステゴも繁殖良くなっても成績変わんなかったからな
ぶっちゃけ繁殖牝馬の質なんて関係ない

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:32:51 ID:SOc5krAr0.net
>>40
それでも年月が経つと適正なCPIが出てくる
繁殖引退後の方が正確に出るわな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:38:21 ID:A3xnvHUK0.net
インモー「わたし、あの人しか知らないの……」
みたいな牝馬の場合、駄馬した出してなくても畑のせいとは言い難いしな
こういう例の場合CPIってどう出すんだったかな

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:40:36 ID:qmcAXcBC0.net
下記はフサイチパンドラの全競走産駒の戦績と総獲得賞金の一覧である(モアイ以外は馬名省略)

11戦2勝 440万
4戦0勝 477万
4戦1勝 790万
12戦1勝 865万
8戦1勝 910万
23戦2勝 1754万
12戦2勝 3194万
アーモンドアイ13戦9勝 106380万

↑この情報を総合的に鑑みてフサイチパンドラという繁殖牝馬はいったいどのレベルの良い繁殖牝馬と評価付けたら良いのだろうか?
それこそランク付けをするとしたらA〜Fの一体どのランクが妥当なのだろうか?

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:41:51 ID:qmcAXcBC0.net
これに対して例えば下記のような成績を残した産駒たちを持つ繁殖牝馬はフサイチパンドラと比較して良い繁殖牝馬と言えるのだろうか?
それともフサイチパンドラには劣る繁殖牝馬と評価するのが妥当なのだろうか?

13戦5勝 9000万
12戦4勝 8000万
8戦2勝 2000万
9戦3勝 4000万
20戦5勝 10000万

この繁殖牝馬は一体何ランクを付けるべきなのだろうか?

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:44:31 ID:A3xnvHUK0.net
>>41
ディープの繁殖回してもらえばあれくらい子を出せて当たり前
どうも事はそう簡単じゃないらしいことが最近わかってきたような……

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:46:27 ID:IcCrSJq50.net
>>47
ランクの意味がわからんが全馬勝ち上がっててかつ2勝もしてるなら相当優秀な肌だろうよ
種が全部違うならなおさら

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:47:30 ID:moUWl2sR0.net
いい繁殖牝馬ってのはいい母系出身かどうかが重要だと思うけどね
シーザリオの仔でエピファネイアの全妹のロザリンドは未勝利で繁殖入りしたが
今年の青葉賞を勝ってダービー有力とされたオーソリティを出している
フサイチパンドラも直仔はアーモンドアイ1頭の大活躍でも、孫で活躍するかもしれん
ただ、それをどうやって数値化するかというと…

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:48:19 ID:W2kaM8JR0.net
年齢無視のチョンガイジだけが頼るゴミ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:48:52 ID:qmcAXcBC0.net
あと果たしてフサイチパンドラはロードカナロアに交配されていなくともアーモンドアイ級の馬を出せていたのだろうか?

それとも相手がロードカナロアだったからこそアーモンドアイ級の馬が出たのだろうか?

カナロア✕フサイチの配合によってアーモンドアイという馬が出たという事実において
カナロアとフサイチの手柄の内訳はフィフティフィフティと考えて良いのだろうか?

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 20:57:30.98 ID:moUWl2sR0.net
アーモンドアイの父のロードカナロアも、ロードバリオスというオープン勝ちの兄がいるとはいえ
レディブラッサムはロードカナロアの一発屋と言っても過言じゃないからね
ロードカナロア活躍後にキンカメをつけた全弟2頭はさっぱりの成績だし

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 21:26:15 ID:A3xnvHUK0.net
ナリタブライアンもディープインパクトも2匹めのドジョウ狙いで全弟全妹作り倒したけど
ああいうのって不思議なほど成功しないよな

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 21:40:18.91 ID:/OWuyvQ10.net
>>54
生産者としてはその方が高く売れるから成功だろ
競争成績駄目でも代替の繁殖として少なからず需要あるし

それでもサンデーやディープの産駒は全兄弟で活躍するケースが他の種牡馬より高い印象はある
実際の数字は知らんけど

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/27(土) 22:09:11.12 ID:pMBajGmH0.net
オリエンタルアートにステゴ以外を付けても走るとは思えないしな
シーザリオの母ちゃんもサンデー付けてもゴミしか出なかったぞ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 00:43:52.28 ID:uzqykxP80.net
オルフェってAEI/CPIそんなに悪いの?

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 01:54:30.55 ID:9bLq5vgL0.net
>>57
サラ系総合 AEI1.39/CPI2.81=0.49
サラ系中央 AEI1.25/CPI2.25=0.55

年数少ないと低く出る指標ではあるけど
それを考慮してもデビュー4年目でこの数字ははっきりと悪いほう

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 01:59:18.50 ID:h553ayyv0.net
オルフェの数値は大失敗種牡馬だよ
同期でいえばノヴェリストやエイシンフラッシュよりも下
でもリーディングは4位だしG1も勝ってるから言うほど悪い印象はない
生産者たちから見直されてるらしいし

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 02:12:52 ID:+5zvzJSQ0.net
その種牡馬の実力を測るにはリーディングの順位とAEI/CPIのどっちを重要視すればいいの?

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 03:26:06 ID:ZDevTjP60.net
モーリス、ドゥラの悪口は辞めろ!

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 03:56:43.95 ID:ZasRwVpV0.net
そもそもアーニングインデックスは未勝利一般競走とステークスで前者の賞金比率が圧倒的に少ない欧米で考案された指標だからな
この場合高額賞金を稼げる=強い馬って図が成り立つ
日本の場合一般競走でヤラズぶっこいて総賞金2億とか3億稼いだ条件馬もいる
アーニングインデックスが想定してる前提が崩れてるんだよな

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 06:39:52 ID:klehk1+K0.net
AEIもCPIも、言い出せばキリがないほど突っ込みどころはある指標だけど、実際に出てきた数値を並べて、母数が極端に少ないものを除外して並べると、何だかんだ傾向は見える

AEI/CPIだって、サンデーはもちろん、ステゴやスクリーンは当然、ディープやキンカメなど「優秀な種牡馬」は良い数値を叩き出してる

>>58の言うとおり、産駒がデビューしてから年数の浅い種牡馬は低く出ちゃう傾向はあって、ディープも産駒が走り出してしばらくはアンチがこの数値を使って叩いてた
最低限、初年度の産駒全てが走り終えるまでは評価に値しないと思っているので、オルフェーヴルも今はまだAEI/CPIで評価するのは早い

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 10:21:56 ID:nlhNao3y0.net
>>63
オルフェーヴルは同じディープを付けた牝馬が足を引っ張っている
ディープと供用している繁殖のせいで本来の実力より不当にCPIが上がっている
初期のディープもサンデーのお下がりが多く、実はサンデーの種牡馬能力で好成績を収めた繁殖が多くCPIが実力以上になっていた
オルフェもディープと同じようにこれから数字は改善されるだろう

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 13:34:14.19 ID:paLvFKm70.net
>>63
同じ種牡馬にしか種付けしてない牝馬のCPIはカウントされない
海外繁殖などの海外実績はカウントされない
AEIでは産駒の活躍は反映される


海外の繁殖実績のある牝馬を輸入して、たとえばディープインパクトなど同じ種牡馬だけに種付けした場合、CPIは高くならずにAEIだけは高く(活躍すれば)できる

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 13:39:48.82 ID:RBaOFWir0.net
>>65
そんなに必死になって抵抗しなくても、「オルフェーヴルは評価するにはまだ早い」って言ってるんだから受け入れておけば?

それとも、オルフェーヴルなんか実はどうでもよくて、どうしても「ディープは優秀な種牡馬」っていうことを否定したいないだけならお好きにどうぞ
そういう結論ありきの好き嫌いで意見言ってくる人に付き合う気はないので

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/06/28(日) 15:43:47 ID:ZasRwVpV0.net
海外輸入でCPI0(基軸通貨が異なる地域でAEIは偏差出来ない)の牝馬を除くとディープの実CPIは5を余裕で越えてくる
色んな意味で凄い馬だよ

総レス数 67
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200