2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

葬式って面倒くさくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:47:53.67 ID:m3rePuRM0.net
親戚とか会いたくないし

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:49:26.08 ID:EglY2j/s0.net
宗教が嫌い

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:50:03.04 ID:9x3QYjMy0.net
>>1
が死ねば問題無

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:51:49.73 ID:zGc7HBnh0.net
香典出したくないしな

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:52:14.20 ID:/ygB+AX10.net
まじめんどくさい

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:53:22.50 ID:o7sifHAm0.net
焼香と坊主の念仏だけ聴いて、あとは用事あるからって喪主に断って帰ればいいよ。

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 18:59:30 ID:EglY2j/s0.net
>>6
坊主の念仏が精神的にきつい…
寺が出たらチャンネル即変える

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:02:43 ID:mmcrLmJTO.net
香典が生活に響く

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:06:37 ID:eZJ1rE5/0.net
やっと終わったかと思ったら
続きまして、てなるのやめろ
そのあと場所変えてまた何かやるのやめろ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:08:58 ID:pN/Lszfv0.net
香典なし、お通夜なし
ひとりだけの葬儀知らんの

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:11:13 ID:EglY2j/s0.net
親が寺の中に墓を買ってしまったからつらい
仏教、そして宗教全体に思うことがあるから自分の代で信仰を抜けようと思っていたのに

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:11:22 ID:UXX6n9CI0.net
最近は家族葬が流行ってるから助かるよな
こっちもなるべくなら行きたくねーわ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:26:37.94 ID:W1fiVzZ10.net
喪主やってから言え
参列がヌルゲーなのが分かる

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:31:44.95 ID:KyMqxJ7k0.net
ブッダはそもそも墓も葬式も否定してるし
戦前まではそれを理解してるとこも多かった

戦後似仏教をチョンがやたら広めてああなった

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:35:09.47 ID:wFYNK8DW0.net
病院から焼き場に直行でもええんやで

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:36:39.78 ID:ATHwFtc/0.net
参列したくないなら、出張とか適当な理由つけて欠席すりゃいい。
欠席しても、弔電と香典を送っとけば、一応の義理は果たせる。

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:37:01.95 ID:o7sifHAm0.net
>>15
自分だけならそれでいいかもだけど、親とか親戚は絶対許さないんだよなぁ

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:38:17.84 ID:Nph+QTB20.net
家族になんて声をかけていいのかわからないから行きたくない

19 :漢ナカミューラ :2020/07/12(日) 19:39:16.39 ID:ZfnFPq190.net
まず坊さんだけは呼ぶな
あいつら金の猛者や

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:41:34.59 ID:EglY2j/s0.net
>>19
激しく同意
宗教関係者は金の亡者だと思っている
優遇税制の問題もあるから信仰から抜けるつもり
宗教関係者にいじめられたし…

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:53:59.59 ID:UDqAIIaA0.net
コロナを理由に行くな!

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:56:48.13 ID:w5EZmWNu0.net
会社で総務なんだけど
コロナのおかげで葬儀への出席がまったく無くなって本当に良かった
もう100人以上集まる葬式を見ることはないだろうな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 19:59:48.97 ID:jq4nvkNh0.net
家族葬でいいんだよな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:00:55.40 ID:mmcrLmJTO.net
おれコロナだからって言えばいいんだな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:01:50.36 ID:z7WC6Ee20.net
>>11
毎年の寄付が大変だな

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:01:56.73 ID:pvRQi0mA0.net
坊主に金払いたくない意味ないやんあれ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:05:07.97 ID:EglY2j/s0.net
>>25
>>26
それもある
宗教は呪い装備だな

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:07:26.25 ID:hGRQLI7Y0.net
身内の葬式参列をコンプしたところで
どうせ自分の番で参列してもらえるどころか葬式自体行われるか微妙だろ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:09:21.40 ID:aB8ncOp/0.net
>>1
故人の事を敬う気持ちがあれば、とてもそんな考えにならないはず。
適当な事いいレス乞食か、親に歪んだ恨みがあるかのどっかだろう。
要はカスって事。

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:11:33.67 ID:g3h6lNSv0.net
>>14
それは違う

弟子のアーナンダに自分の遺体は転輪聖王を処理するような仕方で処理せよといい、アーナンダが転輪聖王の遺体処理の仕方について聞いたらその処理の仕方と埋葬の仕方を事細かに伝えている。

「アーナンダよ。世界を支配する帝王(転輪聖王)の遺体を処理するのと同じように如来(自分つまり仏陀のこと)の遺体を処理すべきである。
四つに、修行完成者のストゥーパ(仏塔)をつくるべきである。誰であろうと、そこに花輪または香料または顔料をささげて礼拝し、また心を浄らかにして信ずる人々には、長いあいだ利益と幸せとが起るであろう。」(大般涅槃経より一部抜粋)

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:11:44.05 ID:mmcrLmJTO.net
防水に殺される

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:12:56.72 ID:tnSgO+OV0.net
確かに面倒くさいよね、
なので俺がくたばったら別に葬式に来なくていいよ。と友達には伝えてある。 香典とかバカにならないもんな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:13:17.16 ID:6eULL49L0.net
献体でいいんじゃね。
火葬もしてくれるし、ただで。

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:20:34.64 ID:efT0OYdx0.net
そもそも故人を送る儀式と宗教は別物や。
親が死んだらポリ袋に入れて燃えるゴミに出すか??
宗教は嫌いだが、自分の人生で世話になった人間を蔑ろにする考え方は反吐がでるわ。

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:24:45.96 ID:EglY2j/s0.net
無宗教でも葬式はできるし先祖供養もできる
俺は無宗教で葬式も先祖供養もしたいだけ
お世話になった人をないがしろにはしたくない

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:25:24.22 ID:aB8ncOp/0.net
>>1
オマエみたいな糞虫でも死んだら弔ってくれる人間が日本は必ずいるんだよ。
それは忘れんなよ。

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:26:45.42 ID:Qis86FuL0.net
>>9
わかるけど、もの知らんだけやん

はじめから流れ把握してればそんなに面倒じゃないし、どうしてもあれなら抜けられる

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:28:52.50 ID:mmcrLmJTO.net
人は死んだら墓に入るって思ってる奴多すぎ、あの世に帰るんだよ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:30:03.32 ID:r/8Lye5c0.net
>>1
坊主に墓A・RA・SHI歌ってもらえばいいんじゃねーかな

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:33:57.33 ID:6/Zf8FQu0.net
面倒だが家で亡くなった人がいる場合はしなきゃならないだろ。
親戚など呼ばずに家族だけで送ってやれればいいんだけどね。
こういう時代だから現在は家族葬も増えてる。

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:38:36.96 ID:z7WC6Ee20.net
法事に厳しい親戚が必ず一人はいる。そう言う人に限って創価学会だったりする。
一周忌とか断ったら怒られる

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:40:10.61 ID:N+BNQARq0.net
生きてるうちに合わないと意味ないよな
死んだ後はそれぞれの自己満

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:41:46.98 ID:5rLIbhRM0.net
葬式終わった帰り道にいきなり車の制御が効かなくなって事故って死んだ友達の話聞いてちゃんと供養しようと思ったわ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:43:04.20 ID:kMx/3kb50.net
>>3でおわってた

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:44:55.37 ID:N+BNQARq0.net
>>30
それ大乗の作り話w

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:45:01.65 ID:g3h6lNSv0.net
>>38
輪廻転生…

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 20:54:05.71 ID:VkLCRD8s0.net
日本は死んだ人間の実数に対して墓の数は圧倒的に少ない。江戸時代まで庶民の墓などなかったのだよ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:02:18.65 ID:wVqAFXEu0.net
みんなめんどくさいと思ってるから直葬が増えてる

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:04:43 ID:tnSgO+OV0.net
前、俺の葬式にはザ・チャンピオンを流してほしい みたいなスレあったよね。

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:07:14 ID:wVqAFXEu0.net
>>49
競馬ファンならそれに加えて喪主の振る旗の合図で鳴り響くG1ファンファーレとともに出棺したいはず

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 21:28:01.08 ID:6kvRQMrv0.net
お袋の時なんか焼いただけ
集まったのも叔母と叔父夫婦、叔父もう1人だけ
それでいいんだよ、安いもんだ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:05:35 ID:B9Fc9LYy0.net
それを言ったら冠婚葬祭全て面倒くさいじゃん…
でも今は葬儀はいいんじゃね
コロナのおかげで流れ焼香でささっとやって終わりだし

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:10:53.07 ID:N27RmB+40.net
大変です!
お父さんが燃えません!

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:13:08.20 ID:9OJoxRT70.net
>>43
誰に詳細聞いたの??

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:13:43.85 ID:HvCYmBu90.net
>>1
自分が死んだら通夜も葬式も墓も必要ないって
遺言状書いとけよ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:15:19.15 ID:535saKkk0.net
葬式よりそのあとの
お坊さん来訪がモヤモヤする
高いお金払って本当に意味があるのだろうかと
もちろん故人を想ってやるけど
思ってモヤモヤする

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:43:13 ID:1hXqr1L70.net
日本人ってほとんどが無宗教なくせに、葬式、墓参り、初詣にはやたらと熱心

未だに自民党支持している奴と同じで思考が停止している

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:44:09 ID:Ys5gpGKY0.net
葬式をまともにしなかった魂はあの世で下賤な地位の者として
悲惨な扱いを受けるらしいから葬式は大切だよ。

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:54:40.80 ID:UDqAIIaA0.net
コロナで亡くなったら悲惨だよ。
家族葬も出来ずで遺骨だけが帰ってくる

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 22:57:32.07 ID:seGL8Doh0.net
>>49
>>50
生前に言うとけばそういうのしてもらえるよ
でなくとも、個人の生前の好みの音楽流したり、趣味のものを添えてもらえたりするよ
葬式を執り行う側の柔軟性次第だけどな

要はさ、そもそも葬式とかやるのも行くのもめんどくせーとかさ、付き合い悪いとかさ、そういうやつの葬式で労力使いたくないじゃん、やっても喜ばれるかもわからんし
でも逆に丁寧に自分の身内のときとか来てくれたり仲良いやつは、そいつが喜んで呉れるなとか思って色々やってやりたくなる
そんなもんよ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 23:05:54.37 ID:bAj+9Sjg0.net
戒名とかお布施とかボッタクリだろ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 23:40:09.50 ID:lbnKBiJq0.net
お坊さんほど人の何の役に立っているのか不明確な職業はないな
迷信で固められていて死後を売りにするなんて競馬予想家よりタチが悪い

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/12(日) 23:44:36.33 ID:IgogGF+D0.net
ばあちゃんが自分の葬式で流してほしい曲があると生前に言ってたらしいんだけど
ばあちゃんの葬式で流れたのは「千と千尋の神隠し」のテーマ曲だった。
『呼んでいるぅ胸のぉどこかぁ奥ぅでぇ♪』って流れだしたときに
『ばあちゃんジブリ好きだったんだ…』ってみんなしんみり思ってたんだけど
実はうちのばあちゃんのリクエスト曲は「千の風になって」だったのが
葬儀屋の謝罪で発覚して火葬場でみんなで大笑いしたの覚えてるw

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 01:35:32 ID:57cvVBIh0.net
>>1

すげぇよく解る

だから俺は親より早く死ぬ事に決めている
そうすれば、面倒な事なんて無いからな

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 01:48:50 ID:DNk5yc470.net
火葬場での待ち時間が長すぎるわ
焼いてる時間より焼くまでの待ち時間が酷い

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 02:37:47 ID:XhdxJJWWO.net
1時間くらい待ち時間あるし
普段会わない親戚同士で食事しながら近況報告するのめんどくさいよな
既婚未婚が入り乱れてるだけでハラハラするのにニートなんかいたら相当空気が緊張しそう

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 05:42:48 ID:iMaSm5wZ0.net
ワイは儀式みたいなもんはいいけどどっか行って飯食ったりするのがダルい

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 06:01:09.79 ID:ul74Be7q0.net
葬式会社の銭稼ぎの場

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:14:35 ID:0M+djxdc0.net
実際にインドでは葬式してなくて
差別まみれのカースト宗教から
死者を祀らないクソとか叩かれまくった
葬儀に金出さないのはゴミっていいつづけて
貧民を馬鹿にし続けるのが
葬儀に金かけるってことだからね

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:17:34 ID:tKr9Bt2b0.net
「密」を言い訳にして回避できたのがコロナ騒動唯一の利点

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:25:15 ID:tyT8oYCz0.net
香典で損失補填する

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 07:45:46 ID:rbCqFucq0.net
二回もやるの面倒だから両親は同じ日に死んでもらえるとありがたい

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 08:43:12 ID:nVQ6719q0.net
赤ちゃんは子宮の中で手をグーパーグーパーってするらしいんだけど
うちの子は自分でへその緒を握ってしまって死産になったんだよね。
ごく稀にあるケースらしいんだけどそれが予定日まであと1週間という時期の出来事。
もう夫婦で名前も決めてたんだけどね。
通常、死産の赤ちゃんというのは葬式や火葬とかもせずそのまま
言葉は悪いが病院に遺体の処理をしてもらうものらしい。
でも嫁は赤ちゃんの葬式をするんだといって聞かなかったのよ。
俺を含め家族みんな反対したけど家族だけで葬式をして火葬もし
家にお骨と位牌を持って帰ったんだよね。
俺は半ば呆れながらもそういう気持ちを態度に出さないように
嫁に接してたんだけど、嫁は四十九日を過ぎても納骨をしようとしなかった。
嫁は赤ちゃんのお骨をずっと家に置いておくと言い出したんだよね。
ずっとメソメソしてる嫁を腫れ物に触るように扱ってた俺もさすがに
それはおかしいと言ったのよ。
納骨もせず家にずっと骨壺を置いておくのはあり得ないし
そもそも葬式自体もする必要なかったとつい言っちゃったんだよね。
そこから夫婦間でギクシャクして結局離婚した。
俺としてはそんないつまでも引きずってどうすんだよという思いだったけど
実際に腹を痛めてる女とそうじゃない男とではその辺りの思い入れが
違うのかなぁと思ったね。
我が子ったってまだ会ったこともないし思い出も何にもないんだもんよ。
正直な話、死産と聞かされたときも何も悲しくなかった。
こりゃ嫁が大変な事になるぞって思っただけ。
俺ってクズなのかな。男は普通そんなもんだよな。

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:23:21.80 ID:TE+kptKV0.net
人に親を散々任せといて一切来ない癖に葬式になるとあれやらこれやら指揮したがる奴w
いかに血縁者と言っても最後はやっぱし金なんだよな…
兄貴と間違いなく争いになるからなぁ
一気に全滅したいわ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:26:07.53 ID:GrzLGG9a0.net
喪服等メンドイ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:28:49.91 ID:WfKjxlXS0.net
俺の葬式の出棺のときは「恋するフォーチュンクッキー」流してもらう予定。

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:30:31.67 ID:9OU0V+m90.net
葬式の時に久しぶりに親戚と会うのがほんと苦痛。
あと葬式弁当をみんなで食べるのも苦痛。

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:31:23.64 ID:Ln7pxR1a0.net
蝋人形の館で出棺するわ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:31:27.11 ID:MVv1szlm0.net
される方は楽で良かったよ

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:36:40.11 ID:Kz2iDrJG0.net
この前お婆ちゃんの葬式があったんだけど、火葬場で釜から取り出すと全部灰になってて骨が全く残ってなかったw
親戚みんな「・・・(焼き過ぎた?)」とか「・・・(火加減ミスった?)」って顔してて笑えたw
結局スプーンとピンセットを渡されてみんなで骨拾いした。

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:37:50.14 ID:Kz2iDrJG0.net
>>77
葬式弁当って全国的にあるんだ?
大して旨くもないデカい弁当だよねw

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:40:11.58 ID:vCV+4Z810.net
>>73
結局は、自分で現実と折り合いをつけないと、何も解決しないからね
やるだけのことはやってるわけだから、貴方は悪くないよ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:53:53 ID:C6QZM9DU0.net
>>73
うちも流産したけど、ぶっちゃけ俺は何とも感じなかったわ。マジかーって思った程度。
でも嫁は泣いてたし、一応悲しんでる感じは出しといたw
確か次の日がG1だったんだけど、さすがに嫁の前で競馬新聞広げるのは今後の夫婦関係に悪影響を及ぼしそうだったんで
嫁の前では競馬のことなんて一切頭に無い素振りをしてレースすらも見ずに過ごしたよw
ケータイで馬券買って後でレース映像をネットで見たw
嫁さんが「今日競馬ええの?」って聞いてきたんだけど「あ、今日日曜か…。競馬なんかどうでもええわ…」って言っといたw
まあ男はそんなもんだw

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 09:59:20.83 ID:V/RVuZmW0.net
喉仏の骨上げするのって喪主がやるもんなのかな?

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 10:06:01.83 ID:Z4PEbV/J0.net
>>63
20年ほど前に若くして亡くなった友人の葬儀で流れたのがラピュタの「君をのせて」だったな


TVで定期的に放送されるラピュタの映画を見るたびに故人を思い出す

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 10:25:19.23 ID:dhrI19re0.net
葬式にはやっぱ
EMINEMだよな?

lose yourself聴いてりゃ
すぐ、終わるよ。

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 11:01:04.53 ID:ptSIZvZb0.net
20年ぶりに会った叔母や従兄弟との絡みが難しかった

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 11:48:30.96 ID:LCCxEH3P0.net
葬式って、亡くなった人のためじゃなくて、残った人の区切りのためにやる儀式なんだわな。

>>13
大変だけど、気は紛れる。
最愛の人を亡くしたのに、葬儀がなかったら穴が埋まらずめちゃくちゃ辛いと思う。

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 11:54:39.82 ID:LCCxEH3P0.net
>>35
こちらも妻が亡くなったときは無宗教でやったが、妻の実家側はあまり納得してなかったらしい。

というか、いきなり自殺されて、安置されてる警察署で遺体の移送からなのから決めてください、みたいな感じだったから
相談のしようがなかったし。

それでも無宗教式でやったことそのものはよかったとは思ってるけどな。

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 12:39:28 ID:BKy6yF1U0.net
>>37
そんなしょっちゅう葬式ないから忘れるだろ
セトリ書いとけよ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 15:06:06.54 ID:VT7DcQ3L0.net
>>90
普通に書いて貼ってあるけどな
前向いて歩けよ

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:39:35 ID:FBwKbquR0.net
とりあえず最低限でやっても十数万かかった。やっぱり葬儀屋ってボロいよな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:42:50.44 ID:x5mkgN1k0.net
>>92
そう考える人が多いから都会は葬儀屋だらけになり潰れてばかり

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:42:59.50 ID:NPXpXEHE0.net
>>92
まぁ生きてるうちから死にそうな家族と相談はしておくべきだな
死にそうな家族というか、年上の家族というか

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:44:54.51 ID:npWqAwsQ0.net
大切な人が亡くなりそれで終わりじゃ耐えれないから産まれた宗教
死は理不尽だからな
死んでそれで終わり、土に帰るだけ仏も何もないと思う人なら葬式はたしかにいらないと思う

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:45:34.64 ID:UK/y7xeq0.net
>>92
+お寺(坊主)に払うお布施

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:47:47.35 ID:x5mkgN1k0.net
葬儀屋は拘束時間が365日全てだからそりゃある程度金とらなきゃ仕事にならんわな
坊主が高すぎなのはたいてい間に入る葬儀屋にピンハネされてるかららしい

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:50:32.44 ID:UK/y7xeq0.net
昔からの檀家だと
相場は10数万以上〜

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 16:50:45.47 ID:QJ+mw1In0.net
祭壇貸すわ はい50万ね

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 17:27:07 ID:LemXs4Ft0.net
ほんとに悲しむ人だけが出てほしいから
身内とごく少数の家族葬とうちは決めてる

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 17:33:03 ID:7KUCmNVN0.net
うちはただ単に楽だから家族葬と決めている

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 17:41:17 ID:7fvG55PB0.net
うちの親父とおじさんは無茶苦茶仲が悪かったんだけど、おじさんが生前に
「わしが死んでも兄貴には伝えなくていい。葬式にも絶対呼ぶな」と希望してたらしく
うちの家族はおじさんが2年前に死んでたことをつい最近知ったわw
いとこがこっそり俺に教えてくれてそれが判明した。
でもこちらとしては香典浮いてラッキーてなもんだったなw

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 17:49:09 ID:ptUdvH7+0.net
うちは田舎なんでいまだに通夜と葬式を自宅でやってるのよ。
いまだにくじら幕を家の外壁にぐるっと張って忌中の提灯を立ててザ・お葬式って感じ。
あと女たちは同じ地区で誰かが死ぬと喪服に割烹着を着て手伝いに行かないといけないし大変。
いまじゃくじら幕を張ってる家すら滅多に見ないよなw
昔は『あっ葬式やってる』って光景をよく見たけどさ。

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 17:53:21 ID:jhcX/18t0.net
>>103
そういや今はお神輿みたいな霊柩車も見なくなったよねw
ガキの頃にあれを見かけるとみんなで親指を隠したもんだ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 18:33:18.42 ID:c7x/TXWQ0.net
ネットの普及で戦後の胡散臭い
チョンの偽仏教がばれ始めただけ

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 19:05:37.55 ID:nwIbdirIO.net
今のジジババが死んだら誰も寺なんて相手しなくなるよ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 19:25:05.71 ID:PvAth5Do0.net
もはや墓すらいらんよなw
永代供養とか嘘だし。

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 19:40:58 ID:HVayTZzH0.net
うちの実家は田舎で長男だけど、
親戚が多くて葬式になると1軒1軒ペコペコしながら盛籠代徴収しに行くのが苦痛だった。
みんな気が張ってるから、ちょっと不手際あると怒鳴るしな。

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 19:45:18 ID:HVayTZzH0.net
>>103
それ田舎あるあるだねw
葬儀終わるまで神棚に半紙掛けて仏壇の扉閉めて仏壇封じとかやったわw
でも最近は忌中で葬式中みたいな雰囲気出すと、どさくさ紛れで香典泥棒に来る奴いるから、
うちの田舎は幕とか出さずひっそりやる家が多いらしいで。

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 19:52:19 ID:FBwKbquR0.net
>>96
たしかに。去年七回忌やったけど既に葬儀屋の5倍くらいは払ってるな
まさに坊主丸儲けw

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 20:46:17.48 ID:nwIbdirIO.net
>>110
じゃあやるなよw

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 21:48:35 ID:UK/y7xeq0.net
>>110
うちは今年3回忌なんだけど
遺骨は既に2万円で檀家とは別の寺に持って行った
葬式は通夜なし火葬のみの簡素なもの十数万円也
親族には事後報告、今年3回忌済んだら寺と縁切るつもり
仏事はなにかとお金が要るしね

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 21:52:21 ID:3ePh7qCY0.net
コロナで人を呼ぶ必要がなくなったのは本当に良かった
今後は通夜なし直葬が増えるだろう

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 22:15:31 ID:oPTKwldV0.net
>>88
そうそう
親父死んだときも泣きまくったけど、葬式終わったら前を向いてたわ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 23:11:51.44 ID:2gZhDygg0.net
>>104
>みんなで親指を隠したもんだ

そういう風習(?)を初めて聞いた時点ですでに母親が他界していたから、
隠そうが隠すまいが死ぬときゃ死ぬんだ、という感じで隠すこと自体が馬鹿馬鹿しく感じたな。

俺が迷信のたぐいを一切信じないのはそういう体験もあると思う。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/07/13(月) 23:16:45.25 ID:1PDHLBM+0.net
>>113
密になるので通夜と本葬は家族葬なんだけど香典と生花などは受け取るという葬式もコロナ以降増えたよ
この方が遺族は儲かるね
特に赤字になりがちな三日七日をやらないで済むのはでかい

総レス数 116
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200