2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スローだから前残りって正しいの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:07:04.97 ID:G1SxlOry0.net
スローでも前や後ろもバテるレース多々あるけど前半も後半も遅ければ前残りって話じゃないの?


例えば秋天のコントレイルなんか後半は早かったからみんなバテまくりだし
前残り言ってる人って前半しか見てないんじゃないの?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:08:33.33 ID:1XAZOCb50.net
一流ジョッキー「スローペースなので下げました」

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:10:09.46 ID:NTcEdoo30.net
スローだと前残りになりやすいって話でスローだと必ず前残りになるわけではないぞ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:11:23.22 ID:G1SxlOry0.net
>>3
スローでも後半の早さ見てない人ってかなりいるんじゃまいか?

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:15:24.67 ID:Wcz0tl1v0.net
前半遅かったら後半も遅くなりやすいよねってことだろ
2000を前半64秒だとしても1000から一気にペースが上がるレースもあればそのまま直線まで遅いパターンもある

トータルすればスローだと前残りになりやすいってこと

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:16:06.87 ID:NTcEdoo30.net
>>4
そりゃいるだろ

スローだと前残りになりやすいという事実は変わらない

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:17:22.50 ID:jUtxGqAz0.net
大概の奴は1000m通過タイムしか見てないからな

そもそもスロー=前有利ってのが間違い
分かりやすい例だと昨日のパンサラッサなんてスローで逃げたら勝てないよね
スロー巧者とハイペース巧者がいる、逆にバビットなんかは前者だった
差し馬もスロー巧者ハイペース巧者がいる

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:17:59.16 ID:f9j2/iJ60.net
スローでも馬群が短いと後ろから行く切れ味に秀でた馬が有利になる
オープン以上のレベルの高い面子だとありがち

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:18:48.62 ID:KrRNPy9L0.net
コントレイルも前半早いと急にヘタる馬だったな
逆に超絶スローからのロンスパ戦は得意

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:24:19.80 ID:QZaYmezR0.net
>>9
今は府中のトランポリン馬場のおかげでそういう馬が増えたよな
カタスがいうところの後半スプリント能力というやつ
その究極の完成型がアーモンドアイとグランアレグリアだった

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:26:39.61 ID:NTcEdoo30.net
>>7
傾向としてスローだと前が残りやすいというだけの話だろ

昨日のパンサラッサのレースだってパンサラッサは強い逃げ馬だから残ったけど、それ以外の前の馬はほとんど潰れて追い込みレースになった

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:27:35.20 ID:jUtxGqAz0.net
>>10
今はというか昔から府中はそうじゃね、ウオッカでよくいわれるじゃん
15年前は最近なのかもしれんが

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:29:27.48 ID:NTcEdoo30.net
>>10
アーモンドアイはそういうレースも強かったけど、ジャパンカップみたいに流れて34秒台後半の決着でも強かったよ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:29:51.80 ID:QZaYmezR0.net
例えば中距離戦多頭数なんかでは馬群がスローでも縦長になっちゃって真ん中から後ろの馬たちは前半終了時点で
物理的にもう勝ち負けに加われないポジションになっちゃうケースがある
上がり3F31秒台出さないと届かないような位置取りね
武豊とか、関東のアホ騎手たちはそんなのが多い
その場合、スローで前にいた馬たちが位置取りマージンでそのまま残っちゃうことになる
これがスローの前残り
先週のフェブラリーSが典型で、ラップとしては激しい中だるみでダートG1じゃなくて芝の中距離戦みたいだった

同じスローでも馬群が凝縮してたり、そもそも頭数が少なかったりで先頭と後ろの差があまりなく、最後尾でも上がり32秒後半で十分に届いちゃうケースとなる
これなら届くので位置取りマージンがそれほどでもないので前残りにならず
後ろにいた差し馬勢が届くことになる

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/02/28(月) 09:32:54.46 ID:QZaYmezR0.net
>>13
端的に強い馬だったからね

総レス数 360
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200