2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダート最強馬は何か?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/25(金) 11:00:09.35 ID:fhkZCy+C0.net
クロフネかスマートファルコンのどっちかだよな

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 08:41:42.20 ID:qcgM5vZQ0.net
>>269
コパノリッキー最強でええか?

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 08:51:04.31 ID:Cgb7+wuR0.net
>>358
一次審査の書類選考トップ通過なだけだな
で、それがどうかした?

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 09:47:41.78 ID:4p4SulKd0.net
アブクマ、メイセイの頃にレーディング付けてたらコパノリッキーぐらいありそう。

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 10:55:15.11 ID:NMvR1f1o0.net
クロフネ府中とスマファ大井の薄い砂厚を知らないとはたまげたなぁ

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:00:00.78 ID:Up8fHCFw0.net
砂厚とタイムの相関関係ってデータで出てるんだっけ?
あとクロフネの時の砂厚って公式に公表されてたっけ?

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:09:20.89 ID:cXXcnVTe0.net
クロフネの時代は7cmだっけ?
中央は今は9cmで大井が8cmだよな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:16:34.06 ID:2E+EZb3k0.net
>>363
盛岡はどんな感じなん?

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:17:40.78 ID:cXXcnVTe0.net
盛岡は11~12cm

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:17:50.53 ID:ECtn45zw0.net
走ってたらタイキシャトルだよ

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:20:17.49 ID:QLhqbk160.net
アブクマポーロだろうな。中央の砂にも適応できるし
勿論中央の砂だとクロフネには適わないけど、逆に地方の砂ならどう足掻いてもクロフネはアブクマには勝てない

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 11:54:23.72 ID:rhzz5F1D0.net
まあクロフネなんだろうけど、それじゃあ面白くないよね

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 15:28:56.22 ID:PHqYB0U20.net
クロフネ絶対って言ってる人は普段馬券買うときに良と重で予想変えたりしないんだろうか

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 15:37:31.79 ID:Q0zPuIar0.net
前年開催終わってから砂補充一度もやらないで砂が風で飛ばされたりして減りまくってるから
馬場が黒くなるほど散水しまくって飛ばないように維持したインチキ良だしな

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 16:06:21.31 ID:AuHajYoP0.net
クロフネにスキがあるなら馬場より
コーナーワークかなとは思うがね。
ダートに関しては軽くても重たくても
こなしたと思ってる方。
むしろあの馬は小回り走らせたら
走りにくさでチグハグしそうな
気はしないでもないかな。

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 16:20:41.38 ID:QK9SpkuC0.net
G2でも負けるんやろなぁ…

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 17:29:12.43 ID:QLcMlJPT0.net
>>369
競馬場も距離も決まってないんだから、馬場もクソもないだろ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 17:54:51.46 ID:4ducQVzA0.net
いや、普段良と重で買う馬を買えるなら6cm時代と9cm時代で勝つと思う馬も変わってくるんじゃないかと思ってさ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 19:13:36.68 ID:2VMzxdg30.net
クロフネが砂厚が9cmだと走らなくなるのか、さらに強くなるのかなんて誰にもわからん
というかすべての馬が未知数

砂厚がどうだとか議論しても意味はないと思うから放置で良いと思う

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 19:40:05.45 ID:Dx/grlJH0.net
走ってないものを未知とわかってる人はまだいいけどダート最強論争で大半の人がやってるのは今の馬の9cmのパフォーマンスの横を1頭だけ6cmのセパレートコース走らせたクロフネがぶっちぎるハンデ戦だからね

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 20:00:24.11 ID:Oh6ZFjOj0.net
>>375
いや普通に弱くなるよ
跳びが大きくてうわ滑りするタイプだし
つうかダートは少ないけど芝で何戦も走ってて傾向は分かるだろ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 20:02:04.39 ID:2VMzxdg30.net
調べてみたら、クロフネの時は砂厚が5cmとか7cmとか書いてあったりしてるけど、結局正しいのは分からなかった
JRAが公表してるのとかないの?

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 20:04:47.90 ID:JK7DqRij0.net
>>378
例えばJC初期に水撒きまくってたのとかも周知の事実だが、わざわざデータをとって残している訳では無い

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 20:10:38.22 ID:Ai2QNhZz0.net
公表というか当時の公式の規定は東京だから6cm
それより薄いってのは関係者や乗り手がレース中の感触で話してたことであって、掲示板での議論は6cmを前提にすべきと思う

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 20:18:10.50 ID:9kRTISGw0.net
大井2000ならスマファル、府中2100ならクロフネ、盛岡2000ならリッキー、佐賀2000ならタルマエ、浦和2000ならキョウトシチー
はい終わり

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 20:48:13.83 ID:mE2o0Zuh0.net
>>380
まずその当時の規定がどこにある?
2001年だとネット上に残っていてもおかしくないけど見た試しが無いな

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 21:16:40.71 ID:hgfEFNSF0.net
トウケイニセイ
タイブルース
ニホンカイユーノス

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 21:17:57.77 ID:xs5aXqWV0.net
>>382
うぜーな
クロフネ当時が薄砂だったみたいな周知の事実にイチャモンつけるなら、まずテメーが9センチとか10センチとかの厚い砂のデータでも出してから言えや

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 21:53:16.59 ID:2VMzxdg30.net
9cm統一は普通にネットであるんだよな

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 22:51:50.45 ID:Z4bPwKWq0.net
ルヴァンスレーブしかない

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/28(月) 23:22:01.13 ID:kwuEucGQ0.net
>>381
キョウトシチーわねえわ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 00:13:45.68 ID:+aq8IBG30.net
>>384
ほれ
https://p.keibabook.co.jp/news/detail/47494

と言うかこんな有名な変更すら知らない奴が砂厚ガーとか言ってんの?
もうその時点で6cmとかいうのも妄想だとバレバレじゃんw
ソースも出せないニワカの分際でクソ笑えるんだけどww

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 00:27:47.81 ID:fzyjnTEx0.net
>>381
府中1600ならカフェファラオ
盛岡1600ならアルクトス
中京1800ならテーオーケインズ
冬の大井2000ならオメガパフューム
これも追加

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 00:34:02.48 ID:b33WDSKR0.net
クロフネはあの最強パフォーマンスで盲目に「最強!最強!」って人と「府中の2戦のみだから認めん!!」って人でやり合って面倒くさいから殿堂入りでいいよ
クロフネの名前が出るといつでもどこでもずーっとこのレスバやもん
ベストジーニスト賞とか吉本ブサイク芸人とかの殿堂入りで対象外になるやつにクロフネは入れとけって

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 01:56:40.44 ID:0yt8W3WS0.net
>>388
何がほれなんだ?
いつのニュースだと思ってるんだ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 02:13:53.38 ID:beteaRlP0.net
>>391
8cm→9cmの証拠はあるが6cmの証拠はない
お前が出してみろ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 02:27:41.11 ID:mM2KF0JA0.net
ピーク時のエスポワールシチー

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 02:34:42.84 ID:54QOQ1eo0.net
トウケイニセイだろうな。

オーストラリアのウインクスがトウケイニセイと瓜二つだということはあまり知られていないんんだが両者の動画を見るとビビる。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 04:30:16.21 ID:gONXQqyZ0.net
ナリタブラリアンだろうな。
あの末脚は馬を凌ぐ。

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 05:13:09.41 ID:PGqiLQ2Y0.net
過去スレによると2001東京ダート6cmは小島友実の「馬場のすべて教えます」からだそうです。
自分は読んでないので真偽はわかりませんが、書籍なので興味があるときは読んでみては?

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 06:17:30.21 ID:SuwWRVSL0.net
こじともの本は造園課監修だからそこに載ってるならきまりだな
砂が薄い時代はクロフネ1強殿堂入りで2009以降の最強馬を分けて語るべき

クロフネと今の馬のパフォーマンスを見た目で比べて物理的に勝ち目ない今の馬の評価を不当に落とすのをいい加減やめてほしい
しかもその無知が世の中の多数派だからタチが悪い

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 06:31:12.83 ID:0C0R16500.net
2015年の本か
生憎手元には無いけどどんな感じで記載されてるの?

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 06:32:29.63 ID:4QgM5Si80.net
まだ載ってるかどうか不明だけど
誰か載ってる部分をキャプチャーして上げてくれよ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 06:44:27.17 ID:PGqiLQ2Y0.net
俺は持ってないけど書籍の画像って勝手に上げていいのか?
まあやってる奴はいくらでもいるだろうが

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:09:53.83 ID:ms8elT9d0.net
ゴルア産駒が登場する前のダートなんて、レベルが全然足りない。
岩手や笠松が最強を争うくらいだったんだから。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:12:07.31 ID:ms8elT9d0.net
良くも悪くもディープが日本の芝レースを変えたように、ゴルアが日本のダートを変えた。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:12:38.85 ID:+DLrF/Mc0.net
ヴァーミリアンはカネヒキリが故障してる間に
空き巣してたようなもんだからな・・・

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:25:13.52 ID:yszknE9k0.net
>>401
そもそもその頃は規模から違うからなぁ
中央と地方の競走馬登録数を見てもこうだし中央と地方の差が今程無かったのは容易に想像出来る
90年 中央3896頭 地方3420頭
95年 中央4131頭 地方5007頭
00年 中央4194頭 地方3774頭
05年 中央4316頭 地方3078頭
10年 中央4556頭 地方2142頭
15年 中央4600頭 地方1673頭
20年 中央4837頭 地方1932頭

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:43:11.86 ID:87KUDpNB0.net
じゃあ岩手が最強クラスの馬を出していた頃でいいなら、全盛期スイフトセイダイを東京大賞典でちぎった南関三冠馬ロジータでいいんじゃね。
引退レースの川崎記念なんて、震えるよ。

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:45:53.83 ID:BqFfM2dG0.net
極薄ダート時代は除く

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:49:32.47 ID:LytWEguh0.net
クロフネ除外しても良いけど、クロフネいないとすぐ落ちそうな予感

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 07:59:59.69 ID:52nk3rSV0.net
まあ、新しいダート種牡馬としてオルフェが出てきたし、ダートは面白くなっていくだろうね。
なので、マルシェロレーヌに一票。
サウジでテーオーケインズに先着しているし、海外適性で最強。

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 08:04:11.47 ID:k0LQCPF00.net
80年代の南関とか5cmなかったもんな

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 08:05:29.43 ID:jTUQFCyG0.net
>>407
別に除外する必要ないよ
ただ日本馬限定じゃないスレだからクロフネがセクレタリアトやフライトラインと比べてどう上なのかの説明は必要だわな

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 08:09:30.16 ID:4zyhtqzr0.net
>>409
そんなことはない。
薄かったのはハイセイコーの頃。

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 08:12:15.29 ID:4zyhtqzr0.net
アラブのイナリトウザイが東京杯で千ニを1分10秒5

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 09:04:30.60 ID:jYdO0PF/0.net
>>410
何言っての?
セクレタリアトが世界最強に決まってるでしょ
クロフネは日本のカテゴリでのはなしでしょ

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 09:11:09.54 ID:Av2gjrem0.net
1970年代のアメリカンマッチョには、現代馬はどう考えても勝てない。

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 09:55:12.91 ID:Ydu+x91t0.net
>>413
このスレは日本限定のスレじゃないからなぁ
日本のカテゴリに限定したいならそういうスレを立ててそちらでやれば良い

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 09:57:35.89 ID:dVsVSogp0.net
マンジュデンカブト

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 10:04:59.61 ID:Uepqgx500.net
セクレタリアトはもちろん強いが、スペクタキュラービット4歳時が最強という意見も多い。

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 10:14:49.64 ID:UMD46/7I0.net
ゼニヤッタ挙げてる奴はニワカ過ぎだろ、ありゃ人工素材のオールウェザー馬場専用機
ダートは3戦2勝2着1回、アップルブロッサムH(牝G1)2勝、BCクラシック(G1)2着
最強論に出て来る馬ではない

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 10:19:53.39 ID:J5IdVHW/0.net
>>403
そのカネヒキリはアジュディミツオーに完敗するような馬だからな
とても日本砂史上最強の馬なんて言えないわ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 10:41:36.93 ID:McU0wT+W0.net
1600ならドクターフェイガー、2000ならスペクタキュラービット、2400ならセクレタリアト

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 10:57:53.90 ID:R+a9ICKv0.net
>>417
スペクタキュラービッドってブラッドホースの20世紀米国名馬でも10位がやっとの馬だからなぁ

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:19:14.16 ID:oU0rYuLu0.net
>>32
芝の休め用だよ

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:20:11.79 ID:oU0rYuLu0.net
>>172
サイレンススズカを最強とか言ってる奴らじゃん信用出来ない

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:24:00.97 ID:oU0rYuLu0.net
>>395
それはない

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:24:35.00 ID:oU0rYuLu0.net
クロフネとサイレンススズカは同じ枠組

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:25:09.28 ID:oU0rYuLu0.net
>>357
勝手にそう思ってろよな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:26:08.08 ID:oU0rYuLu0.net
>>343
牝馬はマルシュロレーヌだろBC勝ち馬だぞ

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:39:04.77 ID:jYdO0PF/0.net
>>415
そんなん誰が決めたの
日本限定とも世界含むとも書いてない
そもそもレスのほとんどが日本馬だし
良いんじゃない、その人の考え方で

あ、スレ建てた人なら申し訳ない

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:39:46.91 ID:LoqmRDmM0.net
>>427
所詮牝馬限定戦でしか勝てない雑魚やん

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:43:11.28 ID:jYdO0PF/0.net
そもそも>>1がクロフネとスマートファルコン挙げてる時点で日本馬限定の可能性高いけどな

勝手に日本馬限定じゃないとか何言ってるんだろう

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:46:53.60 ID:88X8O/fq0.net
>>420
ゴーストザッパーの得意な距離ってどこだったんだろう…

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 11:53:46.37 ID:ZcjcHkte0.net
>>428
それなら>>172がセクレタリアト入りの投票結果をドヤ顔で持ち出した時に言わなきゃな

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:07:47.93 ID:IOJzckhT0.net
>>421
そんなこと言ったら100年前のマンノウォーが最近なのかよ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:09:08.33 ID:IOJzckhT0.net
最近じゃない。最強な。

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:11:50.16 ID:IOJzckhT0.net
純粋な強さなら、1970年代のお薬アメリカンに今の馬は敵わない。

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:13:15.05 ID:3caevN6T0.net
>>433
実際どうかではなくそう言う意見が多いという話では?
>>417も意見が多いって話だよな?

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:15:06.08 ID:jYdO0PF/0.net
>>432
だから
カテゴリは人それぞれでいいだろ

何いってんの?

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:16:31.94 ID:IOJzckhT0.net
>>436
はい。その通りです。

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:17:50.08 ID:Y43MfBLW0.net
>>435
今の馬が当時の馬より薬物の影響が少ないとする根拠が無い
薬自体の効能は人間側の薬学の進歩に合わせて日進月歩で効果が上がってる訳だし
そもそもビュートやラシックスが合法になったのは1974年以降でそれからは隠し放題になった

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:19:26.51 ID:IOJzckhT0.net
>>439
タイムが上回れないのはなんで?

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:19:53.51 ID:4o+6j6IF0.net
最強馬論争にあげるような名前ではないけれど
コトノアサブキ
フラムドパシオン
に怪我がなければどれだけの成績を残してたんだろうって考えたくなる

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:21:51.95 ID:IOJzckhT0.net
投擲種目の世界記録が昔のままなのと同じと思うんだけど。

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:33:32.84 ID:WVFLUUo00.net
府中千六ダート
サンプルの多い旧1000万下条件
稍重〜不良はオミット
不凍液の入る2月はオミット

2008年
最速 1分35秒7
最遅 1分37秒6
平均 1分36秒9
2009年
最速 1分35秒7
最遅 1分38秒3
平均 1分37秒0

砂厚変更で時計の出方が劇的に変わったという事実は確認出来ない
中山・京都・阪神の千八でも似たようなもん

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 12:59:03.15 ID:p1haIOZt0.net
オルフェがダート走ってたらクロフネより上

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 13:53:37.30 ID:UcI2Gi020.net
>>440
今のが弱いから

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 13:55:00.08 ID:UcI2Gi020.net
今のダートのが時計出やすいよ
1番大きいのは水はけがどんどん良くなったから

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 14:43:18.11 ID:8naepvZf0.net
>>440
馬なんぞよりよっぽど人的要因による進歩の激しい人間の短中距離走ですらここ10年以内に世界記録を更新したの400m走しかないけどな

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 14:57:58.82 ID:nAg1Rso80.net
>>445
つまり、70年代アメリカンマッチョが最強ということでよろしいか。

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 17:51:23.37 ID:y8DR2zJo0.net
>>448
競馬で1番レベル高かったのは
70から80年代くらいまでのアメリカだろな

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 18:22:18.92 ID:wx8sXs6P0.net
ということで、ダート最強は、
1マイルではドクターフェイガー
10ハロンではスペクタキュラービッド
12ハロンはセクレタリアト
と、確定致しました。

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 18:31:54.22 ID:wx8sXs6P0.net
もちろんどの馬もお薬モリモリです。

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 18:35:50.10 ID:pS0ZHnhS0.net
>>448
つまりムーチョマッチョマンが最強って事だな?

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 19:01:25.81 ID:138uY8FC0.net
今のフケ抑制のだって、ドラッグだけどな

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 19:46:10.67 ID:xdRy4VIh0.net
まるで他の時代の馬はクスリをやってないみたいな言い方をする意味が分からん

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 20:07:35.83 ID:9gbiyVXa0.net
>>446
ダートは水が浮かない程度の重不良が最も時計が速くなるんだが

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 21:20:27.27 ID:p15VsjNX0.net
まあクロフネなんだろうけれど、オルフェ走らせてみたかったな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 21:27:30.69 ID:nFyfXrVT0.net
最強スプリンターはサウスヴィグラスでいいんか?

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/11/29(火) 21:34:53.54 ID:LytWEguh0.net
オルフェとクリスエスは強そう

総レス数 476
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200