2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬のレベル低下について真剣に議論するスレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/12(月) 16:27:02.36 ID:Ub3qmcLm0.net
どうしてこうなった?

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 00:06:00.59 ID:T3plva740.net
ディープ、キンカメが死んだらこんなもんでしょ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 00:09:15.68 ID:9GB4ft2p0.net
>>267
水撒きが騒がれたのはゴルシの春天だけだろ
それでも高速馬場だったけどな

こういう捏造するのがディープ基地
ドーピング馬を崇めてるんだからそういう奴ら

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 00:20:37.00 ID:uPm+WPeO0.net
>>269
ゴールドシップが水撒き不正をしたってほとんどすべてのスポーツ新聞が言ってたぞ
キズナが勝ちを盗まれて武豊が激怒
インタビューでもなんで負けたか分からないって嫌味を言ってたし

「天皇賞前日に水をまいた」説の真相/競馬・レース/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/newsflash/horse/2015/05/12/0008016617.shtml @Daily_Onlineより

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 00:31:25.60 ID:G04QO/3c0.net
水を撒かなかったとしてもキズナなんかじゃ天皇賞は勝てなかったよ
そもそもキズナだってコンクリート馬場より少し軟らかい馬場のほうが得意だし

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 00:56:23.44 ID:7YPQX3YR0.net
>>270
だから水撒きしても高速馬場だったんよ
実際前年のフェノーメノ春天よりタイムは速い

ちなみにフェノーメノは高速馬場得意だからな
それより速いタイムで勝ったんだからゴルシを認めるしかないんだよ
キズナは実力負け

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:02:42.60 ID:EIpsvCNe0.net
>>231
雑魚世代エビ上がり爺オフサイドごときが勝てちゃう総合力が求められる馬場ワロタ
よっぽど総合力低い馬しかいないんだな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:08:35.00 ID:p5MAa7JG0.net
>>272
騎手も競馬ファンもブチキレたから
もう日本競馬だと水を含んだ馬場は不正馬場ってことになったけどな

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:16:23.37 ID:WSnn5rm/0.net
完全なパンパン馬場じゃないと走れないディープ産駒が弱いだけ
これがまさに日本競馬のレベル低下の原因だよ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:44:46.11 ID:KIha9SWF0.net
日本の馬場で水撒いて走れなくなるくらいならもう一回競馬場路盤変えて水残りやすいようにしてパワーある馬が生き残れる馬場にした方がいいよ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:53:21.24 ID:MOlCY/p50.net
なんやかんやでアメリカ血統が日本で活躍するのよな
仮にサンデーみたいな新しい血が旋風を巻き起こすとしたら
欧州からではなくアメリカからくるんだろう
この時点で欧州のG1取りにいくのは向いてない気もするがw

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 01:59:40.20 ID:DmOe3qDu0.net
>>276
それやったらスピードもパワーも無いガチの糞馬が活躍するようになるだけなんだよな

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 02:03:42.83 ID:DmOe3qDu0.net
スタミナとかパワーって言葉が大好きな輩は何故か宝塚みたいなスピードもパワーもスタミナも問われない糞レースをやたら持ち上げるんだよな
あんなもん凱旋門の適性とは何にも被って無いのに

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 02:46:26.53 ID:Hfz1BPP70.net
スピードだけでいい 日本の尖り方はそれでいい

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 03:48:48.61 ID:8W3cej7w0.net
キズナなんて5歳になるころにはパワーもスピードもない早枯れ珍馬だろ
馬場を言い訳にしたところで揺るがない弱さの馬なんだわ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:25:08.63 ID:bdwZZgV/0.net
日本で生産されるサラブレッドの約4割がディープ孫になるとかってのを目にしたけど、そんなことしてたらそりゃ日本競馬のレベルは下がるって

ディープ孫マジでクソ雑魚じゃん

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:44:15.09 ID:LYojskz20.net
>>254
海外から凄い牝馬が種貰いに来てたディープインパクトが異次元レベルで凄いって事だよな
産駒は日本の整備されたガラパゴス馬場よりも欧州の力のいる自然コースの方が遥かに重賞馬率高いし向こうで種牡馬してたらマジで史上最高だった可能性すらある

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:48:36.29 ID:rKqJ3Dhd0.net
>>282
孫が〜孫が〜いつも発狂してるなオマエ
子供の頃同級生の親父に苛められてたからってその孫相手に粘着する負け組底辺の歯抜け爺丸出しでみっともない
そこまで形振り構わず醜態晒せるのも才能なのかね
俺は全く評価しないけど

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:51:45.82 ID:pqB5wU5Y0.net
種牡馬としての牡馬産駒が次世代以降世代交代失敗しているのがな。
ディープ孫→ラウダシオン(笑)
カナロア→サートゥルナーリア世代戦止まり、ダノンスマッシュは確変&香港のスプリント路線の一時的弱体化で勝てただけ
ステゴ孫→フィリーサイアー化、エポカドーロは皐月賞が最初で最後の一発屋で終わる
エピファ→ようやくまともなのが出たと思ったら3歳で終わったエフフォーリア
ドゥラメンテ→タイトルホルダーがいるものの早死にでは
ジャスタ→早熟早枯れ
こんなのではね。

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:51:49.86 ID:NMfytzt30.net
相性が悪いのかわからないがディープ産駒は凱旋門賞では惨敗続きだな
欧州調教馬でも馬券に絡んだことがない

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 06:57:23.59 ID:IvpQ2p3/0.net
>>251
イギリスとは大分差があるよ
ドバイシーマ勝ち星
8勝 イギリス
6勝 UAE(うち5頭が主戦場英国、1頭が主戦場仏蘭西)
4勝 日本
3勝 フランス
1勝 アイルランド
1勝 香港
1勝 南アフリカ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:22:43.75 ID:bdwZZgV/0.net
>>284
いや何言ってるのかわからんけど、お前ディープ孫が強いと思ってるの?

ディープ直仔は良かったけど、孫は全然ダメじゃん

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:22:45.59 ID:4UFOH9NK0.net
>>279
フェスタとオルフェが結果出してるからそれは説得力皆無
高速馬場の府中と淀が得意なディープ産駒が凱旋門賞に全く通用しないことからもはっきりわかるだろ

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:25:14.04 ID:wlKgBDFE0.net
どう考えてもディープを優遇したツケが出てるよな
もともとあまり強くないドーピング馬を優遇するとか馬鹿の極みだった

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:28:52.56 ID:XV/E5NFW0.net
>>290
誰ならよかったの?

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:29:26.84 ID:AV/hT53Z0.net
>>289
エクイターフ不使用の京都より府中並に使ってる阪神の方が高速馬場なんだよなぁ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:29:40.35 ID:bdwZZgV/0.net
ディープ直仔はよかった
でもディープ直仔はもうこれ以上産まれてこない
世代が一つ進んだディープ孫はディープ直仔と比べて全然走らない
その走らないディープ孫が日本で生産されるサラブレッドの約4割を占める

これなら日本競馬のレベルは下がるだろ

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:31:30.12 ID:Z0txEO850.net
>>289
日本では府中専用機のエルコンが最高のパフォーマンスを示してる時点でお前の戯言は説得力皆無
同じく府中専用機のヒカリも道悪のシャンティイで大差勝ち
そう言えば阪神が最も得意なゴルシが桜花賞しか勝てないマイラーのハープにすら遠く及ばなかったな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:32:47.85 ID:BBrgEMXY0.net
フランケル エネイブル バーイード
芝ではイギリスが世界最強か

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:35:36.30 ID:wlKgBDFE0.net
>>292
いつの話してるんだよアホか

>>294
エルコンは出れるレース限られてんのに府中専用機とかアホじゃね

ハープスター(笑)
終わったところに突っ込んできただけだろ
あれを誇る時点で糞なことがわかる

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:35:49.87 ID:btxalr9A0.net
>>288
孫ってまだキズナ程度しかまともな種牡馬いないから当たり前だろ
そのキズナですらゴミ繁殖からG1馬2頭も出してる
今後コント、リアステ、シャフリ、サトダイを始めシルステやダノバラ、グレロンみたいなパターンも出てるしこのまま終わると思う方がおかしいだろ

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:37:20.91 ID:wlKgBDFE0.net
とにかく期待のディープ産駒(笑)が、ことごとく大惨敗し続けてる凱旋門賞の現実がある限り高速馬場適性が凱旋門賞向きとか基地外の理屈

氏んだほうがいい

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:37:44.77 ID:l8oAxZZ30.net
うん
コントレイルはきっとダートで強いの出すと思うよ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:45:14.54 ID:46NBZW+p0.net
>>296
エクイターフは2009年以降の話だからフェスタもオルフェもモロに影響してるんだよなぁw

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 07:54:13.68 ID:XV/E5NFW0.net
オルフェ最強にしたい奴が理由を後付けしてるだけじゃん

オルフェ最強!
凱旋門至高!
ディープ最弱!…

聞くだけ無駄だな
もうちょっとまともな理論でレスしろよ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:03:34.28 ID:MoJbpG0b0.net
>>299
ダートでも中途半端だろどうせ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:03:47.34 ID:h8DvS6PH0.net
ディープが問題なんじゃなくて育成とかそっちの問題じゃないのか?
同じディープ産駒でもサクソンとかオーギュストロダンとか海外の産駒はちゃんと現地で活躍してるじゃん

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:06:33.18 ID:owjYibyr0.net
>>300
アホか。その頃はエクイがこんなキチガイ馬場とか
生産者もわからない段階で今のゴミみたいな配合
ばかりになってねーよ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:08:31.68 ID:V1yhxbCp0.net
>>304
配合とか関係ねぇよ、アホか
フェスタやオルフェみたいな阪神エクイ馬場で結果を出した高速馬場専用馬が凱旋門賞でも結果を出してる時点で高速馬場ガーなんて通用しない

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:10:12.40 ID:QvTwOIIz0.net
馬の怪我を無くすためのエクイターフがタイムを早くするために使われるようになったもんな
少し水を含んほうが怪我しにくいから水をまいたりしてたのに水を撒いたらタイムでなくなる馬のために水を撒くの減らしたし

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:11:49.67 ID:XV/E5NFW0.net
>>306
で、怪我が増えたの?

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:13:14.02 ID:FDb6xEBn0.net
天栄の馬が怪我しまくりなのは馬場のせいなのか天栄のせいなのか分からんな

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:14:29.30 ID:n3WbUgan0.net
>>289と併せて見るとよく分かるな
ナカヤマフェスタ 宝塚(エクイ阪神)
オルフェーヴル 皐月賞(エクイ高速府中)、ダービー(エクイ高速府中)、菊花賞(高速淀)、有馬(エクイ中山)、宝塚(エクイ阪神)、有馬(エクイ中山)

エルコンドルパサー NHKマイル(改修前府中)、JC(改修前府中)
ディープインパクト 皐月賞(NOエクイ中山)、ダービー(高速府中)、菊花賞(高速淀)、春天(高速淀)、宝塚(NOエクイ阪神)、JC(高速府中)、有馬(NOエクイ中山)

むしろ高速馬場で結果を残してる方が良いんじゃね?w

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:15:20.70 ID:owjYibyr0.net
>>305
あるんだよwそもそもいう程その頃高速か?
エクイを下地に馬鹿みたいに高速化したのが
今だろ。今年の阪神なんか目も当てられん

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:15:56.39 ID:RUU361JG0.net
>>308
天栄以外の馬はどうなの?
馬場のせいなら天栄の馬だけ故障しまくりみたいなことにはならんと思うけど
あと場内での故障とそれ以外での故障も分けて見ないと

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:16:56.45 ID:wNKgZGzj0.net
>>310
下地も何も当時のエクイも今のエクイも同じものだからなぁw
それとも違うと証明できる根拠とかあるのか?w

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:20:16.33 ID:TeUu9eO10.net
>>15
ほんとそれ。
競馬はただの『競走馬の着順当て賭博』でレースはそのための展示競走にすぎないもんね。

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 08:41:04.04 ID:1IoYfkn40.net
ディープ&キンカメは確かに凄かったけど、そのせいもあって20年くらい種牡馬が内国産オンリーみたいになっていたからなぁ。
外からの凄いのこんだけ入ってこなかった時代は過去に無いで

315 :フラン:2022/12/14(水) 09:12:56.88 ID:fqwkuUwo0.net
少ない産駒でそれなりに走ったウォーエンブレムが残念だった。

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:39:12.25 ID:DmOe3qDu0.net
ゴールドシップ、クロノジェネシス、タイトルホルダーと歴代でもトップクラスのパフォーマンス見せて宝塚勝った馬が凱旋門でどうだったか
スタミナもパワーも全く足りないから全く勝負にならなかった
そもそも宝塚と凱旋門のコース見て似てるとか思える要素何も無いからな

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:44:46.98 ID:9uRgL4/R0.net
日本競馬のレベル低下より完全国際化が今後の課題です。

片割れの地方競馬がね

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:46:21.05 ID:8IP5RESM0.net
結局東京2400が他場なら2000mまでしか持たない馬でも勝てちゃうのが
1番の原因でしょ。結果血統がマイルにシフトして海外では常にスタミナ不足になってる
サンデー仔世代種牡馬まではサンデーのキレで誤魔化せてたけど
遺伝力が薄まった孫世代からその弱点ばかりが目に映る様になった
キンカメ系種牡馬が孫世代で同じ様になったらマジで暗黒時代になるかもな

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:47:23.01 ID:UzXYb7vI0.net
既に重賞の完全国際化は出来てるからなぁ
地方のLRがどうかした?

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:49:10.32 ID:n81eqUBf0.net
>>318
結果的に府中2400で結果を残してる馬が一番海外で活躍してるのが皮肉だよなぁw

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:50:27.14 ID:fZq00oLV0.net
>>287
ここ10年だと日本と欧州各国は1〜3勝ずつだったから互角と表現した
1勝の差が大きいとか意見はあるかもだが、むしろ昔はイギリスがよく勝ってたのに最近は勝ち星の差が縮まってるならレベルは下がってないんじゃないかなって

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:53:23.41 ID:8IP5RESM0.net
>>320
サンデーとキンカメ孫世代種牡馬以降でそれ続くの?って事よ
ドゥラメンテ早逝しちゃったし
もうディープいないし。ディープ系仔種牡馬もキレのある上がり出せる
産駒、父ほどおらんやろ。キタサンが急に期待されてるのは
最初の成功馬のイクイノックスがまさにそれだったから

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:55:38.52 ID:9uRgL4/R0.net
>>319
できてないからこんな展開になってるんだけどな

あーあー聞こえないは見苦しいわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04e12588d9f2df575bbe50ce6238a38eb419194

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:56:39.11 ID:9uRgL4/R0.net
ヤフーの記事は消えてたからこっちにするわ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH306O30Q2A131C2000000/

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:57:25.95 ID:6IO5JbsP0.net
>>323
そんなニュース存在しないってw
あと地方のG化はそれ系スレでも散々言われてたけど海外からの圧力ガーってのは何ら具体的な根拠を示せない与太話扱いされてたよ

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:59:28.41 ID:HsVYEwZv0.net
香港に怒られたとかいう与太話だろ?
結局その怒られたとかいう証拠は一切示せてないんだよな
地方がjpnのG化を進めてるのは香港に怒られたせいに違いない、とかいう妄想なんだよ

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:59:43.10 ID:fZq00oLV0.net
芝の話じゃなかったのか

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 09:59:44.29 ID:8IP5RESM0.net
地方はレベル以前に八百を撲滅する所から始めなあかんよw
中央も締切間際の大口買い目立つが地方ほどでは無い
キンカメ仔種牡馬である程度の繁殖貰えてる最後の種牡馬がレイデオロ
これが大成功するかだね

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:00:22.31 ID:9uRgL4/R0.net
>>326
外圧があったのは間違いないんだよな

なければJRAが必死になって地方の国際化なんてやらんから

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:01:00.89 ID:9uRgL4/R0.net
>>325
差し替えに気付かない馬鹿はレスしないで

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:05:27.63 ID:Wm4BzlF50.net
>>329
間違いないとするソースを示せてない以上妄想でしかない

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:34:20.69 ID:D1jtD+0n0.net
>>306
水撒いてレイパパレ故障したけどな
ファンが柔らかくて怪我のしにくいと盲信してる洋芝なのに

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 10:37:18.76 ID:D1jtD+0n0.net
>>329
中央は単純にダート下級条件馬の馬房枠潰し問題と
ダート上級条件馬の除外ラッシュ問題だと思うが
地方側はいつまで経ってもjpn1でGⅠと名乗れない問題の解決の糸口になるしwin-win

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:01:49.04 ID:HqjSmmlH0.net
>>332
レイパパレのことを考えると水なんか絶対に撒かないほうがいいよな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:12:14.15 ID:QqRrWDzF0.net
>>334
レイパパレが怪我したら何だってんだ
本当に足元が少し緩くなって怪我したなら、そんな馬は淘汰されていいよ
もっと時計のかかる馬場でいいから、血で血を洗うようなスタミナゴリゴリの削り合いのようなタフな競馬が見たいわ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:19:57.52 ID:jB1bjpsG0.net
>>335
なぜそれをJRAにまで求めるのか
素直にイギリスと名フランスの競馬だけ見ればいいのでは

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:22:02.96 ID:8QGmw7T00.net
>>335
サッカーみたいに自分の嗜好に合わせてヨーロッパの競馬を見ればいいんじゃね?
日本がそうなることは今後もないだろう

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:22:19.86 ID:QqRrWDzF0.net
>>336
オレが日本人で、普段見る競馬が日本の競馬だからかな
こんなのオレの勝手な願望だから

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:23:27.97 ID:QqRrWDzF0.net
今年の宝塚記念なんかは結構面白く見れたな

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:47:25.61 ID:Rgb4EyBx0.net
>>338
「別にお前の為に開催してる訳じゃないから嫌なら辞めろ豆券」で終わる話

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:55:54.92 ID:i4hgLXER0.net
レコードもちょくちょく出るから馬自体のレベルは下がってないんじゃないの?

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 11:57:23.14 ID:QqRrWDzF0.net
>>341
軽い馬場で速く走る能力は進化してると思うよ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:00:15.65 ID:rPkDzUEY0.net
外国馬が日本で勝てないから大丈夫下がってない

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:08:43.19 ID:oZ2IDThJ0.net
>>335
お前淘汰の使い方なんか変だな
>>339で宝塚が面白かったて一着ドゥラメンテ産駒
なんだがレースで故障するような奴は種牡馬の価値
等なくとっとと死んだのは当たり前と

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:18:02.90 ID:FhInJ0AD0.net
>>309
ディープの宝塚は京都

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:18:21.75 ID:QqRrWDzF0.net
>>344
なんで淘汰の使い方が変なの?
ある条件で怪我をして競争能力を失うか劇的に低下するような馬、そしてそのような馬を量産するような繁殖馬(牡馬でも牝馬でも)がいたとしたら、それは淘汰されて仕方ないと思ってるけど

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:24:38.80 ID:rbXQ1JMt0.net
レイパパレ故障というよりちょっと腫れただけだろ
もう5歳終わりだから数カ月休養して復帰目指すよりは引退というだけで

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:25:31.38 ID:2+JDlKAr0.net
>>346
そもそもレイパパレはお前のいう淘汰なんて
されないから。意味わかってんの
レースで怪我するような奴は繁殖として失格!
馬刺しにでもなってろ!となるのか?
競馬がそもそも丈夫さを競うスポーツなら
わからんでもないが
大体怪我は脚元が弱いのが唯一の原因じゃねーん
だよ

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:31:55.24 ID:RVsfr3780.net
(それ淘汰の是非であって淘汰の使い方の話じゃないのでは…)

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:33:45.38 ID:QqRrWDzF0.net
>>348
競う中で丈夫さが最も価値の高いパラメータではないけど、ある程度の丈夫さがないと最も価値の高い「競争能力」を発揮できないからね
どんなに能力が高くても、ポキポキ怪我するような馬は、「競走馬としては」価値が下がるでしょ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:35:22.15 ID:BGuZvwl80.net
>>346
宝塚記念で故障引退した「淘汰されるべき馬」であるはずの
ドゥラメンテの産駒が勝ったレースを面白かったって言ってるのは
おかしくね?って話では
淘汰されるべきじゃなかったじゃん

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:38:01.71 ID:bpYKeOFV0.net
>>351
アホばっかで相手するの辞めようと思ったが
普通の感覚のやつがいたわw

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:39:40.72 ID:FF4AbdxB0.net
>>56
134の当時2番手3番手のレートは幾つだったの?
そもそもその134って負けレースのおこぼれレートだからあまり意味ないしな

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:43:06.73 ID:QqRrWDzF0.net
>>351
淘汰=即殺処分とでも考えてるのか?

競走馬として淘汰される
繁殖馬として淘汰される
系統として淘汰される

いろんなフェイズがあることが理解できないんだな

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:48:57.62 ID:BGuZvwl80.net
>>354
そもそも競馬って繁殖馬選別のために淘汰を繰り返してる業界だと思うんだが
競走馬として淘汰はされたけど繁殖馬としては価値がある?んなことないだろ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 12:52:34.21 ID:QBw18MTX0.net
>>354
それそのまんまお前にブーメラン刺さってるわ
ヤバすぎw
あーもう昼休み終わるからじゃーねー

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 13:31:35.88 ID:CAoti6yi0.net
レベル下がったなら欧州馬が日本にいっぱい来るようになるんだよな?
日本は賞金高くてレベル低いなら絶好の草刈場じゃん

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 13:34:48.12 ID:9uRgL4/R0.net
>>357
レベルが低くなったのなら普通そうなるよね。

ルドルフやオグリの頃のジャパンカップみたく

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 13:57:11.71 ID:KKMNXsGK0.net
サンデーまで順調に強化されてきた日本の馬がディープで途切れた感じ
途切れたというか毒を入れられたというかな
優良繁殖牝馬に劣った遺伝子を入れられてしまった

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 14:06:35.56 ID:EqJRKzOi0.net
トニービン、ブライアンズタイムはともかく、サンデーでさえ繋げられず残せなかったら
香港みたいに生産やらない方がマシだわ。
輸入種牡馬輸入繁殖を食い潰してまた輸入に頼るなら日本の生産界は無能以外のナニモノでもない。

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 14:20:30.47 ID:G04QO/3c0.net
>>359
海外から輸入した良血繁殖牝馬をディープインパクトが全部無駄にした感じなの?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 14:23:19.17 ID:gCNj+Pmt0.net
ところで全日本2歳優駿楽しみやなぁ

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 15:13:11.28 ID:nh90HcG00.net
母母の質が圧倒的なのにBMSでキンカメに完敗して
数の暴力でかろうじてクロフネを上回るのがディープ

ディープ後継種牡馬たちがキンカメやクロフネのBMSの足を引っ張ってるというのに……

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 16:00:47.67 ID:DLPByI3q0.net
30年間勝ちすぎてサンデー・ディープ系牝馬だらけなのにそれらに付けられないディープ系種牡馬が苦戦するのは必然

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 16:11:08.35 ID:nh90HcG00.net
サンデー孫繁殖なんてゴミ揃い
付けられないのはアドバンテージ

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 16:15:49.41 ID:+AUnhXtv0.net
>>364
ディープ牝馬なんて数の割には対して走る仔出してないでしょ
キセキと、この前ジェンティルドンナの仔が勝ったくらいだっけ、G1は

ディープ牝馬につけられないのは、むしろメリットかもしれんぞ

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 16:18:50.69 ID:YJvmb4tx0.net
>>364
キンカメ牝馬つけれるディープ系の方がずっと有利だろ

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 16:25:15.87 ID:nzUa8mMb0.net
キンカメ牝馬も上限が低いディープ後継に付けられるのは迷惑なんだけどな
重賞馬率高い配合の方がありがたい

総レス数 889
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200