2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬のレベル低下について真剣に議論するスレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/12(月) 16:27:02.36 ID:Ub3qmcLm0.net
どうしてこうなった?

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 23:20:53.24 ID:jy0AZw3d0.net
>>432
国内外でG1を勝ちまくったな
十分すぎる結果だわ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 23:25:20.44 ID:+/wC+kKX0.net
>>425
むしろトレンドは濃いインブリードじゃん
欧州はノーザンダンサーのクロスはいくらあってもいいし
エネイブルやるぐらいサドラーは濃くても問題ないし

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/14(水) 23:44:10.31 ID:C/QvVRyd0.net
欧州は伝統的にインブリードを繰り返してダメになったらアメリカから別系統の種牡馬を取り寄せるの繰り返し

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 01:13:13.89 ID:3jPXJ+n10.net
芝の種類が海外と違う。
香港も洋芝やし。

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 04:36:23.58 ID:cjHl6sRN0.net
2012宝塚オルフェ127
2013有馬記念オルフェ129.香港スプリントカナロア128
2014ドバイDFジャスタウェイ130.jcエピファネイア129
高レート連発、ロンシャン、ドバイ、香港で結果をしっかり残してるしここら辺がピークやろ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 05:10:37.84 ID:5AfNXPXo0.net
オルフェを始めステゴ系にディープ系繁殖を回せばリーディング上位独占なんて簡単な事
凱旋門賞だろうがドバイWCだろうがBCクラシックでも毎年の様に勝ち負けになる
そうなるとこれまでディープ系に投資してきた社台を始め無知な生産者達が自ら失敗を認める事になるからしないけどな
血の多様性を維持するために一極集中は避けるとか言い訳してるが全てはステゴ系に覇権を取られ己の失敗を認めるのが怖いというちんけなプライドなせい
ステイゴールドの能力を見極められなかった負い目がそうさせてる
よく種牡馬と現役時の能力は関係無いという無知がいるが種牡馬も現役時代の能力が全て
今と違って遥かにレベルが高かった香港ヴァーズやドバイSCを史上初制覇というだけでもその力が如何に優れていたか解る
その上位互換であるオルフェーヴル、ゴールドシップを使ってこそ日本競馬は真の世界一になれるのだ
どこぞのブランド好きにしか受けないしょっぱいD系とかK系に良繁殖を食い荒らされて日本競馬レベルは衰退の一途
そろそろ目を覚ませよ
生産者だけでなく本物を知る競馬ファンこそ声をあげて訴えるべきなのだ

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 05:15:22.61 ID:IfPapUY20.net
>>432
その全力投球してもカスだったスペ、ロブロイ、ネオユニってゴミ過ぎるな
更にその神種牡馬の後継としてあり得ない程死力の限りを尽くしたオルフェとかいう超不良債権とかどうすんの?
明らかにその不良債権のせいで世界で通用しなくなってるんですが

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 06:34:24.65 ID:yL+gZCOx0.net
不良債権はディープインパクト
貧弱早枯れドーピング駄馬

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 06:37:22.45 ID:gsGH4VjQ0.net
>>428
種牡馬輸入なんてもう20年くらい横ばいで特にサボってる感じは無いけど

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 06:47:30.29 ID:hvIgYCzX0.net
>>440
お前の生涯年収をたったの1発で軽く稼いじゃうからって僻むなよ
動物に嫉妬とか惨めだと思わないのか
そんなだからお前は駄目なんだよ
子供の頃から周りの大人にずっと言われて来ただろうが

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 06:55:22.39 ID:tcCaaxLq0.net
>>442
ディープの取り分は0円だからなぁ、ある意味搾取されるだけの悲しい生物だよ
人間が100億のプロジェクトに携わってもそいつの取り分は給料分で100億でないのと同じ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:25:03.50 ID:Av3QJsW40.net
まあディープは馬だからな
がっぽり儲けたのはディープを利用できた周囲の人間だよ
ディープインパクトビジネスやってるときはウハウハだったろうな
そのディープインパクトビジネスの延長で、ディープ息子種牡馬をつけまくってウハウハの続きをやりたいんだよ
産駒自体は大して走りもしないのに、売れはするからな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:26:45.86 ID:JAhNMWcr0.net
ディープ自体は何も悪くないだろ薬物を使ったのにそれを隠蔽しようとするJRA、ディープの関係者に問題あるわ

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:28:51.15 ID:ndG4qkbG0.net
>>444
他の馬が走るなら他の馬でやればいいじゃん
オルフェビジネスは何でやらないの?

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:32:24.55 ID:JipVh0MS0.net
>>446
……ノーコメント
フリーメイソンにでも聞いてくれ

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:34:14.27 ID:l2p+cTts0.net
ディープ産駒の仕上がりの速さは凄いんだが能力がもはや回数券なんだよな...
負け始めると負け続ける。つまりは枯れ
一瞬だけ「ん?」みたいな時期が来る馬もいるが少数、結局そのまま引退
ほんとに強かったのはジェンティルドンナとグランアレグリアだけだった。世代も上下も強かったしな
牝馬なのが惜しい
シンハライトに期待してたが怪我して引退で悲しかった
あとディープ子供はどれだけ種牡馬デビューしても自分たち劣化ディープの劣化ディープしか出ないからどんな豪華繁殖つけても限度ある
バケモンみたいなやつは出ないと予想
そもそもステゴみたいな種牡馬成績残せる方が異常

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:36:31.96 ID:1ZTbz8gN0.net
>>438
早朝から痛いな
ステゴ(オルフェ)基地はマジもんだから
エイダイクインに付けろとか突したゃう様な
マジ犯罪者予備軍

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 07:39:23.62 ID:lTDexWzk0.net
俺のイメージだとディープ産駒の特徴って上限は高くないけど仕上がり早くてなかなか枯れないって感じなんだがなぁ
結局古馬でも一番GI勝ってるのはディープ産駒だし化け物級が殆ど出なかったのは上限値がイマイチだからだしな

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 08:10:57.03 ID:ii4WPN+n0.net
本当の早枯れってのはエピファの事でディープは普通だろ
むしろ晩成タイプが多すぎるんだよ

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 08:30:54.77 ID:NnzW/8mF0.net
上の方の話題

1990年代のJRAの国際化が外圧によるものってのは知ってるが、今の地方の国際化に外圧があったってのは知らないな

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 08:43:19.65 ID:Av3QJsW40.net
>>450
オレもそんなイメージ
古馬になって他の種牡馬の産駒が成長してくると、身体能力が追い抜かれて相対的に競争成績が下がってみえることが多いけど、ディープ産駒自体は大きな劣化なく「この馬なりには頑張っているよ」状態なんじゃないかな
その中でレースのメンツがしょぼかったりレースレベルが低かったりすると、ひょっこり古馬G1勝ったりする
そんなイメージ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 08:45:58.09 ID:3+XpjNQU0.net
>>452
そりゃ妄想だからね
香港に怒られたことにしたいらしいけど具体的にその怒られたとするソースは一才示せない時点でお察しだわ

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 08:51:59.29 ID:0ncvoUjX0.net
とりあえず水撒きゃいいんだよ
常時重でいけ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:02:02.43 ID:oo0uumFt0.net
>>441
横ばいなのはサボってるともいえるやろ。日本経済と一緒やw

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:08:52.75 ID:VyF0t//t0.net
>>456
言えないよ?
生産頭数が右肩下がりの中で横ばいだからむしろ頑張ってる方
流石に統計とかは一面だけ見て語ったら駄目だよ、もっと全体像を見ないと

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:20:42.80 ID:uHa4rn7f0.net
ディープは早枯れだからろくな後継がいないんだよ

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:35:32.80 ID:M6JPp4Fl0.net
この1さんを見てもわかるように、スレのレベル低下こそ真剣に議論すべきだわ

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:49:22.28 ID:b0jy8LbY0.net
世代G1馬に限ればハーツクライ産駒のほうが酷いんだよな
ドウデュースが出てくるまで、2歳3歳のG1勝ち馬が翌年以降もG1を勝つことがなかったんだもの
リスグラシューとかジャスタウェイという例外のインパクトが強すぎるからスルーされてるけど

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:52:12.76 ID:e+NQh3W20.net
>>437
アーモンド124リスグラシュー126だからここまでは頑張ってる
それ以後だな、コント126、今年はこのままだとタイホ124
年間トップが124っていつ以来だ?
パート1になって初の低レートかも?

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 09:55:19.18 ID:CaYnBZPt0.net
あの時は良かった、もっと今より強かった
競馬板は懐古厨のすくつ

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 10:56:27.03 ID:KafKsawv0.net
>>461
07年 125 アドマイヤムーン
08年 124* ウオッカ
09年 124* ウオッカ
10年 127 ナカヤマフェスタ
11年 124* ブエナビスタ
12年 127 オルフェーヴル
13年 129 オルフェーヴル
14年 130 ジャスタウェイ
15年 123 エイシンヒカリ
16年 127 エイシンヒカリ、モーリス
17年 124 キタサンブラック
18年 128* アーモンドアイ
19年 130* リスグラシュー
20年 128* アーモンドアイ
21年 126 コントレイル
22年 124 タイトルホルダー

*はセックスアローワンス込み、22年は現時点

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 11:37:00.32 ID:ByYqhyzO0.net
>>435
それが今回たまたま日本のドープだっただけで、ドープは世界に通用する!ってガチで信じてるやつおるよな。
まぁでもサクソンやオーギュストロダンとかで向こうでは残りそうよな
日本じゃキンカメに押され気味だけど

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 11:41:08.67 ID:ByYqhyzO0.net
>>463
エイシンンヒカリ>キタサンの時点で何お価値もない数字なのがわかる

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 11:49:25.01 ID:5xKepml40.net
ステゴ系をディープ系と同等に数多く海外挑戦させればディープ系より結果出すだろうな

しかし海外挑戦するためにはまず日本で成績がよくないといけないが、それがディープ系向きの馬場とコースだからな
海外挑戦するのは虚弱ディープ系ばかりという(笑)

全くアホなことしてるよ日本競馬界

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 11:50:49.15 ID:dXFuolYT0.net
>>465
エイシンヒカリは海外のG1勝ってるからキタサンより高評価なんだろう

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 11:56:02.03 ID:myiVcwtr0.net
福永が「川田が日本競馬史上最強の騎手」と言ってるくらいだし
今が最強なんだよ

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:13:43.98 ID:w5AoI17t0.net
>>468
レース中馬上で踊る唯一の騎手だからだね

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:14:12.76 ID:iKXS9eTE0.net
>>464
キンカメ系ってカナロア完全ゴミ化にドゥラ死亡で完全に勢い落ちてるだろ
結局ディープ系種牡馬の最高種付料が300万とかショボいのしかいない時だけあっとうてき待遇差を生かして優位になってただけ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:21:51.91 ID:Nc411t3I0.net
まぁレベル低下はしゃあない
血統サイクルだと底付近だから
種牡馬戦国時代→大種牡馬時代→大種牡馬没衰退期
昔からこの繰り返し
今は大種牡馬没後の衰退期
サンデー没からずっとね
ディープもサンデーと匹敵する種牡馬だけど、血の飽和度が違う
ディープが優秀なゆえに、種牡馬戦国時代が中々訪れず、血の飽和とともに緩やかに血の活力が低下していった
今はディープも亡くなり、ようやく戦国時代に突入かというところ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:23:36.46 ID:GJhVsAoT0.net
>>427
ディープってあの失格になった馬のことですか?

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:34:51.80 ID:0ewbSRn20.net
>>468
福永は長距離には価値がないとか言っちゃうくらいだから
長距離勝てない川田の評価は上がるか

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:50:05.00 ID:Px4mTWNz0.net
>>465
引きこもって忖度で勝ってたキタサンに何の価値があるのやら
あの馬にはサブちゃん込みで客寄せパンダの価値しかないよ

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 12:59:59.20 ID:GId5qYp70.net
>>463
脚質的に差をつけにくいタイホ、キタサンが低レートなのは仕方ないかな。
2015はラブリーデイ、クラシックはドゥラメンテの年か。香港はヒカリ、モーリスが勝ってるね。この2頭は翌年レート上げてるしここからどんどんパフォも上げていった感じか。
今年はヴァーズしか勝てなかったし、印象的には2015以下かもね。
有馬ではたまにオルフェとかリスグラシューとかちぎって勝つ馬が出てくるけど、今年はメンバー的にもそんなレースにならないっぽいし年間トップはタイホの124でほぼ確定か。

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 13:44:51.49 ID:nD+lZXU50.net
先日の香港の結果だけを見てレベル下がったとかいうやつって
サウジとかドバイの結果をもう忘れてるのか?

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 13:54:59.29 ID:NoWbiKyC0.net
エイシンヒカリは香港カップとフランスのイスバーン賞勝ってるからそらレート上がるわな。

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 13:58:51.23 ID:iKXS9eTE0.net
凱旋門で大敗するのはいつもの事だから別に慣れてるんだけどその年の皐月賞、大阪杯、天皇賞秋の上位がまとめて香港C行って全部大敗するってパターンはあんまり無いからな

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 14:01:46.53 ID:nD+lZXU50.net
>>478
皐月賞と大阪杯は知らんけど、天皇賞は特殊なレースだったからな
最後に差し切ったイクイノックス以外は何の参考にもならないだろ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 14:07:36.91 ID:iKXS9eTE0.net
>>479
イクイノックスに近い強烈な脚使って上位に来たダノンベルーガもJCでゴミだったし天皇賞秋は全ての馬が評価に値しないパフォーマンスだっただけだな

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 14:15:50.75 ID:CaYnBZPt0.net
競馬を2着以下であーだこーだ言うやつはただのアンチ
ビワハヤヒデの2着以下でガタガタ言ってたヤツを思い出した

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:24:14.86 ID:Av3QJsW40.net
ディープスレより
ディープ基地の中ではこういう認識なんだな

720 名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 6796-GN3O) 2022/12/15(木) 15:19:28.62 ID:XdzU8lLN0
キズナは1発もあり非ノーザンからも活躍馬出しまくるまさにディープインパクト後継の神種牡馬

キングカメハメハやハーツクライみたいなノーザン頼りっきりの種牡馬にはこれが無理なんだな

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:25:45.99 ID:Y7CPA5B10.net
牝馬三強はようやってたな

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:26:34.15 ID:RVznK9HF0.net
>>470
キズナなんて最高級繁殖でも牡馬だとオールザワールドだし
重賞馬も1、2世代目だけ多いからカナロアへの批判がブーメランになっている
そもそも4歳夏で枯れる馬が多数で7歳まで持続するカナロア産駒に遠く及ばない

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:33:36.80 ID:iKXS9eTE0.net
カナロア2歳は1500万世代でこれとかレベル低下の大戦犯だから

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:43:53.11 ID:POGABKGn0.net
晩成馬なんて今の段階で判断できない
5歳終わるころには世代率リーディングも大きく入れ替わるし

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:46:16.76 ID:iKXS9eTE0.net
カナロアは晩成傾向では有るけど良い数式残した世代は2歳から活躍してるし悪い数字の世代は2歳から微妙だから

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:57:26.58 ID:GId5qYp70.net
>>485
良繁殖に付けたのにコケたカナロア産駒ってどの辺?
結果出してるのはタッチダウンくらいか。

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 15:58:24.01 ID:POGABKGn0.net
米国系種牡馬やディープ孫を筆頭に早枯れ珍馬が年々増えてる
それに伴い2歳戦の紛れも増えてるから過去の傾向なんて当てにならない

カナロアは古馬でより一層稼ぎやすくなった一方で
2歳戦では以前より稼ぎにくい環境に変わったからな

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 16:01:29.00 ID:RHmJBJ9E0.net
キタウイングみたいなドスローで空き巣したフロックの再来を求めて
ダノンバラードが満口になる構図は競馬村の終わり具合を象徴しているね

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 16:26:52.74 ID:7us7E0zu0.net
やはり生産頭数の激減で競馬も少頭数ばかりになってるからな。

今のレース数だと毎年10000頭くらい生産しないとレベルを保てないんじゃね?

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 16:40:29.19 ID:4Tqm+Ok90.net
>>7
岡部とか川田以下だろ

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:13:06.65 ID:+RvgYqxT0.net
ディープキンカメの直仔が居なくなるこれからが本当の暗黒時代
今年の2歳世代で既にその兆候が出てる、ドゥラメンテのお陰で辛うじて持ち堪えてるけどそれもすぐ途絶えちゃうし

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:19:02.83 ID:SSeNPqi70.net
ディープがレベル下げたから既に暗黒時代だよ
コントレイル見りゃわかるだろ
あんなのが三冠馬とかマジで日本競馬終わってる

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:19:26.67 ID:/1MF8FbM0.net
ドバイ国際や香港国際の強度はサッカーで言えばキリンカップや親善試合レベル
そんなもん勝ってホルホルしてるのが日本競馬

ちなみに今年日本馬は過去イチで欧州に挑戦し計12レースに参戦
それで勝ったレースはゼロこれが現実

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:24:00.92 ID:SB2yvKMm0.net
強度ww
サカ豚って馬鹿しか居らんのなww

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:25:22.84 ID:qNgDm9SF0.net
つーてもコントレイルとか強かったじゃん
例えばテイエムオペラオーと比べてコントレイルが競走馬として負けてるところとかある?

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:26:14.90 ID:/1MF8FbM0.net
馬場もガラパゴス
良馬場も世界はHARD→GOODで3段階ぐらいありGOODがベストと言われてるが
日本はずっとHARDでやってる

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:27:07.39 ID:/1MF8FbM0.net
>>497
大阪杯

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:28:33.14 ID:6o4fHiRm0.net
香港は500億円トレセンで坂路調教やりだした途端、日本馬に圧勝
オーストラリアはヴィクトリア州が実質的な外国馬締め出しで終わり

高速馬場でもガラパゴスじゃない理由として近くの高額賞金レース勝てるってことだったのにいきなり2つの地域で厳しくなってて草

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:37:20.31 ID:iKXS9eTE0.net
流石に香港ヴァーズ勝ってるのに勝てなくなった事にすんのは頭悪過ぎるな

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:38:47.98 ID:/1MF8FbM0.net
G1馬は秋2走とかアホみたいなゆとりローテが主流の上
その上秋天みたいにずっとジョギングし(逃げたパンサ除き)残り600で全力疾走で上り3F32秒台とか
新馬戦走ってんのかと突っ込みたくなる競馬してるから救いがない

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:39:26.85 ID:jFkQXNLQ0.net
>>495
ホルホルなんて表現、日本人は使わんよ

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:46:46.89 ID:AAs9D63d0.net
欧州コンプが痛々しいなw

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 17:56:57.84 ID:CaYnBZPt0.net
自分の応援する馬はカラっきしだから韓国人?が増える道理

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:18:07.09 ID:klfNGX/40.net
日本競馬より競馬板のレベルの低下の方がヤバいからなw

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:25:38.78 ID:hYrCRkUW0.net
香港みたいにまた水撒こうぜ
ディープの子が相性悪いとか言ってももう減るし孫なら恩恵あるだろ

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:27:33.72 ID:ypP8/pDw0.net
自国馬に有利にするならむしろカチカチの高速馬場にすべきだわな
まさか自国馬のために水を撒いて重くするのはOKカチカチの高速馬場にするのはNGなんてダブスタは通用しないしな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:29:48.49 ID:XH9ENPhD0.net
故障のリスク考えろたわけ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:38:02.99 ID:cftw0ms20.net
コントレイルって明らかに種牡馬ビジネスを見据えた使われ方だったよな

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:42:17.88 ID:6o4fHiRm0.net
>>501
トレセンできて負けたという話の反論んで、香港勢が狙ってないヴァーズ勝ったからとか知的障害者の文盲やんお前

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:42:30.80 ID:KS3Hb51g0.net
>>509
水撒く方が不正着地の危険度が上がってかえって危険なんだよなぁ

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:44:46.75 ID:/AJWCaXW0.net
>>511
去年までの3年間は何でボコボコにされてたの?
トレセン開場したのもう4年も前じゃん

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 18:55:57.14 ID:x+Z5Yczs0.net
>>512
ソースある?
雨降ってると故障する馬増えるって理屈になるけど

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:00:08.34 ID:4NWS/+Gn0.net
自分で芝生を走ってみれば良い
乾燥してしっかり踏み込める芝生と濡れてぬかるんだ芝生のどちらが不正着地の可能性が高いかなんて走ったことある人間なら誰でも分かる

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:00:43.97 ID:FLj+Bdnw0.net
データ無しと…

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:01:17.53 ID:b0jy8LbY0.net
>>494
コントレイルがいなかったらサリオスが3冠馬になってたかもしれないけど、それはいいのか…

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:05:50.23 ID:4NWS/+Gn0.net
>>516
データ必要?
不正着地の可能性の多寡なんてデータ必要無いと思うけど?
むしろそれを言うなら水を撒いた方が安全なデータはあるの?
故障のリスクとか言うくらいだし他人に要求するなら当然お前は持ってるんだよな?

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:08:07.64 ID:KKR0sVI10.net
>>518
危険って言い切ってるんだからお前がまずデータを出すのが道理だろ
水があったら不正着地の率が増えると全部お前の妄想やん

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:09:04.39 ID:4NWS/+Gn0.net
>>519
何で毎回IDコロコロしてんの?ww

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:09:44.49 ID:H1D1IBs60.net
>>520
スマホ回線だから変わるだけ
逃げるなよ僕ちゃん
いつまでも付き合うからな

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:10:19.59 ID:4NWS/+Gn0.net
と言うか最初に故障のリスクとか言い出したのそっちじゃんw
他人に要求するならまず故障のリスクの裏付けとなるデータを出すのが筋でしょ

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:11:05.26 ID:4NWS/+Gn0.net
さあ、さっさと故障のリスクとやらの裏付けとなるソースを出してくれたまえ
いつまでも付き合うよw

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:11:22.98 ID:p8KgPGL30.net
万能の至宝だったサンデーから芝特性を受け継いだディープだか兄とは違い馬格には恵まれなかった。
よって現役時代は他馬との接触を避ける必要があり細身でごちゃつくスタートでダッシュ逃げも出来ないことから
馬場と相まって自身の長所を最も活かせる中長距離での大外直線一気戦法となった。
種牡馬時代は仔を高く売るためには見映えが重要であるため大柄ガチムチ系を配合したがこれが成功して儲かったため
目先の利益を優先して後先深く考えず盲目的に北米ダート短距離系ばかりを付けられてしまった。
これで本来ディープが持っていた特性が強い遺伝力を持つ高級繁殖により上書きされ孫には伝わらなくなってしまった。
欧州はディープのこの芝特性を評価してそれを殺さず生かすに最適な繁殖を用意しわざわざ日本まで付けに来た。
サンデーは16歳ディープは17歳で死亡。後の祭り。

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:11:37.47 ID:H1D1IBs60.net
>>522
故障のリスクがあるとは言ってない
お前は危険だとはっきり言いきった
言い逃れできないぞ、さあデータ出せ

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:13:44.08 ID:4NWS/+Gn0.net
>>525
故障のリスクというワードを持ち出した時点でアウト
さあさっさとデータをよろしく

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:15:48.63 ID:H1D1IBs60.net
>>526
どこがアウトなのかわからんな
俺の立場は故障のリスクがあるかもわからんしないかもわからんと言う立場
お前ははっきりと危険だと言い切った
言い切るからにはデータあるんだろ?なあ

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:15:57.07 ID:4NWS/+Gn0.net
あれ?まだかな?早くしてくれないかな?

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:16:36.37 ID:H1D1IBs60.net
早く出してくれ
こいつはっきり言い切ったんだぜ?危険だと

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:17:58.91 ID:4NWS/+Gn0.net
>>527
それで故障のリスク考えろたわけ?あり得ないよね
言い訳はいいからさっさとデータを出せよ
そもそも他人にデータを要求して自分は出せないとかあり得ないだろ?

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:20:06.16 ID:H1D1IBs60.net
>>530
あり得ないのはお前の脳みそ
リスクを考えろがなんで=リスクがあるに変換されてるのか
認知が致命的に歪んでるよ君、根本的に頭が悪い
さあ、危険だ言い切った君、データを早く提示してくれ

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/15(木) 19:21:36.30 ID:4NWS/+Gn0.net
>>531
リスクがあるか分からないんだろ?
それなら相手の発言がリスク含みなのかどうかも分からない筈だよな?
それなのにリスク考えろたわけ?何言ってんの?
そんな言い訳通用する訳ないだろww

総レス数 889
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200