2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬のレベル低下について真剣に議論するスレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/12(月) 16:27:02.36 ID:Ub3qmcLm0.net
どうしてこうなった?

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 16:40:22.43 ID:7w+XHcLy0.net
極論バカみっけw

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 16:50:35.59 ID:C2lsSUId0.net
この秋競馬で複数の混合G1勝つ馬いなかっただけじゃん

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:04:48.86 ID:xrqZ6BPt0.net
>>833
武豊の言うことはデタラメ
武豊は感覚派だしイキリ体質だから馬を見る目がないしフェアじゃないし誇張する
武豊の言うことを信じる奴はバカ

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:22:21.09 ID:fJ5Dtnyh0.net
サンデー、ブライアンズタイム、トニービンが輸入されるまでは日本の競馬は世界的に見て三流だった訳で
世界で戦える血統が定着したのが2000年頃で安定したのが2010年頃から
レベルが低下したんじゃなくて停滞してるんだろ

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:33:04.78 ID:xrqZ6BPt0.net
>>843
その3頭一括りする奴は全くわかってない
サンデーサイレンスは別格だし
トニービンは母系で活躍してる
ブライアンズタイムは全くダメ

この3頭を一括りにしてる奴は競馬を見る目がない
シンプルに言えばブライアンズタイムが間違い

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:34:57.16 ID:Q69B675Y0.net
クロムはブライアンズタイムも嫌いなのか
さすがノーザン信者のキチガイ
日高メインで大物出しまくったブライアンのほうが凄いからな

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:41:00.90 ID:xrqZ6BPt0.net
>>845
そんな奴知らん誰やねん

アホやな
まずお前にはバイアスがかかってる
「大物」と言う表現がそう
ただの長距離信仰だろう

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:41:51.89 ID:lfLk5Jza0.net
全力でモーリスに繁殖集めるべき

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:43:51.43 ID:Q69B675Y0.net
社台の上級繁殖つけてたサンデーと違って
日高の芋繁殖から大物出してアベレージも優秀だったブライアンズ
後者の方が上だろ

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:45:50.59 ID:xrqZ6BPt0.net
>>845
ブライアンズタイムの血統的ポテンシャルは低い
サンデーサイレンスやトニービンとの比較で言えば全く凄くない
後継種牡馬は確率できず
繁殖牝馬でも全くダメ

よく御三家とか言う奴らは競馬を理解してないバカ

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:46:15.73 ID:xrqZ6BPt0.net
>>845
ブライアンズタイムの血統的ポテンシャルは低い
サンデーサイレンスやトニービンとの比較で言えば全く凄くない
後継種牡馬は確率できず
繁殖牝馬でも全くダメ

よく御三家とか言う奴らは競馬を理解してないバカ

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:46:42.27 ID:xrqZ6BPt0.net
>>845
ブライアンズタイムの血統的ポテンシャルは低い
サンデーサイレンスやトニービンとの比較で言えば全く凄くない
後継種牡馬は確率できず
繁殖牝馬でも全くダメ

よく御三家とか言う奴らは競馬を理解してないバカ

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:48:29.19 ID:lfLk5Jza0.net
ロベルト系はグラス最強の血脈に任せろ(*•̀ㅂ•́)و✧

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:48:41.28 ID:xrqZ6BPt0.net
>>848
だから大物って何?
ここが間違いを孕んでる

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 20:49:31.41 ID:0P+XZQEN0.net
>>853
マヤノトップガン、サニーブライアン、ナリタブライアンくらいしか思い浮かばんねぇ

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 21:01:50.67 ID:fJ5Dtnyh0.net
パーソロンなんかシンボリとメジロ牧場が海外行ってお目当ての馬買えなくて代替で買った種牡馬だしな
輸入されたらご存知の通り毎年異常とも言えるレベルで重賞馬量産して無敗3冠馬も出したんだけど
これってパーソロンが凄いんじゃなくて日本競馬のレベルが低すぎただけ

もう今はマックイーン筆頭に母父系で残ってるだけでパーソロン系は消滅した訳だがブライアンズタイム産駒だって今は勢い無いけど90年代に活躍馬出してるんだし間違いとか言ってる時点で成功のベクトルがおかしい

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 21:05:22.56 ID:fJ5Dtnyh0.net
多分

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 21:05:36.20 ID:fJ5Dtnyh0.net
おっと誤爆

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 21:25:10.67 ID:Ikgy8Fqp0.net
ポテンシャルならトニービンが一番だぞ
不器用で走る場所が極端に限られてたけどもトータル総合力ならトニービンが一番

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 21:36:11.65 ID:lZyme5CP0.net
>>855
キチガイ意見で笑える
自虐の極みかな

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 21:38:02.84 ID:BUTfUskv0.net
てかここって日本競馬のレベルについてだよな? ID:xrqZ6BPtあたりからサイアーラインの話し始めて論点ズレてね?

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 22:51:24.95 ID:uEIv89U30.net
>>855

> サンデー、ブライアンズタイム、トニービンが輸入されるまでは日本の競馬は世界的に見て三流だった訳で>>843

間違いと言ったのはこの3頭を一括りにしてる点にある
3頭はそれぞれレベルが全く違う
ブライアンズタイムに関しては日本競馬のレベルアップに寄与してないレベル

> 世界で戦える血統が定着したのが2000年頃で安定したのが2010年頃から

これも浅はかで全然理解できてない

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 23:30:26.48 ID:fJ5Dtnyh0.net
>>861
何を持ってして寄与してないのか理由を言っておくれ

当然ながら主張するサンデー、トニービンが成功したと裏付けるには他の産駒と比較され競争実績に基づいた結果じゃん
淘汰されたから日本競馬に影響がないって言ってるならそれこそ浅い

あとは自分で考えろ

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 23:45:35.43 ID:d32OkZEQ0.net
>>862
お前の主張は全部浅い
指摘される点が多すぎる

何をもって寄与してないか?
レベルアップしたと認めるような実績が乏しいからだ
シンプルに言えばサンデーサイレンスは明確
サイアーラインが繋がってサンデー系を確立した
ブライアンズタイムに何があるの?
ブライアンズタイム系とか確立されてんの?
どこに寄与したの?

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 23:50:17.18 ID:PYVVHjk/0.net
>>843

> 世界で戦える血統が定着したのが2000年頃で安定したのが2010年頃から

世界で戦える血統が定着したのが2000年頃?
なにこの的外れな主張

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/18(日) 23:59:42.92 ID:fJ5Dtnyh0.net
>>863
タニノギムレットから牝系に傾いて絶滅危惧種になってるけど3世代まで繋がったんだから上等だろ

てかIDコロコロウゼェ

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 00:00:45.38 ID:wfoCZjiq0.net
>>864
もう自分で調べろよwウゼェ

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 00:11:12.41 ID:9U69zWFP0.net
>>865
精神異常の書き込みキモすぎる
先人へのリスペクトがまるでなくて呆れる

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 00:38:09.62 ID:wxa7cXKT0.net
>>864
その頃海外で戦えてたのマル外だけだからなぁw
何の決闘が定着したんだろうな?ww

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 04:11:40.92 ID:ZjJNStI70.net
また台本八百長闇競馬でまた若い子がまた自らの手で命を失ってしまったね。 台本八百長チームプレー強要界隈。 こんなのが世の中にあるウチはレベルが上がらないと思う

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 09:10:44.43 ID:rmxtjGz90.net
馬主にもなれない連中が日本の競馬のレベルを語ってもね。
その慧眼を生かして馬券で大儲けしていい繁殖輸入してよ。

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 09:18:10.61 ID:4rDQuh5c0.net
むしろ当事者でない人間だからこそそれを語る意味があるんだけど馬鹿には難しいか

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 09:24:24.88 ID:v0fQtxPG0.net
5ちゃんねるで語っても意味なし

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 09:29:38.81 ID:4rDQuh5c0.net
人間ってやってる事の大半は他人にとって意味の無い事だからなぁ
むしろ意味の無い事を一切やらない人間とか居るなら見てみたいな

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 09:35:08.49 ID:v0fQtxPG0.net
だってここ、2ch時代から便所の落書きみたいなもん。

便所で叫んでても変わらんから

あと、日本馬だけのレースで世界のG1ベスト100レースに9レースノミネートされてるから別にレベル低下しとらん
https://www.ifhaonline.org/resources/WTGradedRanking/LWGRank.asp?batch=5

9/25が世界のベスト100に入ってる
全体の36%

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 09:49:23.60 ID:QViuRhnQ0.net
>>874
5年前の2016年には12レースもノミネートされてたのに25%も減らしてるじゃん
これはレベル低下と言われても反論出来ない

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 10:04:38.75 ID:8apdtK4y0.net
TOP100GIノミネート数
2015年 10レース(2013年~2015年の3年平均)
2016年 12レース
2017年 12レース
2018年 10レース
2019年 11レース
2020年 14レース
2021年 9レース

去年とうとう二桁ノミネート出来なかったんだよな

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 10:11:14.76 ID:+sN6uKFr0.net
ディープ、キンカメが居なくなってノーザンの迷走が始まる

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 12:01:26.42 ID:h142CmN+0.net
じゃあ競馬見るの辞めたらとしか

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 12:15:14.43 ID:RRKADNhx0.net
ノーザンというか社台のこれまでの投資のスタンスが
サンデーやディープを失った時に備えるってことで
設備や人や繁殖牝馬に金をかけてきたからな
ディープキンカメを失うのは他の牧場も一緒だし
これまでほど圧倒的じゃなくなるのはあっても社台系が凋落するとは思えん

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 12:17:06.25 ID:h142CmN+0.net
これいい始めたら競馬卒業する時が来たって事
時代に合わないから懐古になる

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 13:45:53.32 ID:SB72Jhae0.net
来年から斤量増えてステゴ系が勝ちまくったらどうなるんだろうな

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:00:56.15 ID:lLYVDvJc0.net
サンデー大成功って言っても、ブライアンとテーストぐらいしかいなかったから、そいつらに比べれば産駒が勝ちまくって評価されただけだ
サンデー成功はブライアンやテーストと比較して成功したって意味で、凱旋門賞とかイギリスの大レースとかアメリカ、香港なんかで勝てるかどうか、世界に比類するレーティング叩き出せる種牡馬かどうかは関係なかった

サンデーの成功は日本競馬の国内の覇権争いでしかなかった
サンデーを過剰に持ち上げるのは間違っているぞ
それに社台の育成がものをいったのもたしかだ

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:08:32.58 ID:0Pvnvnzt0.net
非社台生産で1億円稼いだ2-5歳のディープ産駒は5頭なんだわ
大型扇風機と馬鹿にされてるオルフェと同数だから日高にとって影響は軽微

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:11:11.50 ID:lLYVDvJc0.net
サンデーが国内である程度成功して、海外でも強い馬を作ろうと思った矢先、エルコンが現れてキングマンボがすごいとなってキンカメが出てきた
サンデーよりトニービンのほうが国内で走らせても、海外でも走らせても種牡馬と優秀だと思っているけど、トニービンも死んだから、キンカメにサンデーとは違った海外の大レースで勝てる産駒の期待がかかったわけだ

だから、どちらかというと国内向けに作られたサンデー産駒よりエルコンやトニービンの代用としてのマンボ産駒のほうが海外では走る
そう考えれば国内向けで海外勝てないサンデー系を潰して、キングマンボ系とトニービンの生き残りを伸ばしていくべきだが、まだまだ暗中模索だな

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:17:54.49 ID:lLYVDvJc0.net
日本競馬30年で見て場合、サンデーはクソ
マンボ系がガチで主流、トニービンは日本一のオールマイティな種牡馬
マンボ系、トニービン系、アンブライドルズソング系、ストームキャット系、サドラー系、すこしロベルト系
ここらへんを平等に育成して強い馬に期待するでいいと思うな

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:21:06.17 ID:lLYVDvJc0.net
当然突然変異なオルフェやジャスタ、カナロア、中山フェスタなんかは問答無用で種牡馬として優遇すべきだが

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:36:20.86 ID:SB72Jhae0.net
日本調教馬で初海外GI取ったのはサンデー系のステイゴールドなんで

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:45:57.04 ID:bF72LnLr0.net
>>887
日本産まれの馬じゃないの?それだとシーキングザパールが1番最初にとってるよ

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2022/12/19(月) 14:47:47.13 ID:lLYVDvJc0.net
海外で高パフォーマンスしたサンデー系はミステイクの突然変異だ毎年何千頭もサンデー系を育成していけば母系の力も相まって突然変異がほんの少しくらい出てくるのは当たりまえ
だからといってサンデー系がロンシャンやアスコットとアメリカの芝に適性があるかというと全く無い
地力が強かっただけだ

もっと簡単にアスコットやロンシャンに最適な血糖だけを育てれば怪物が生まれなくてもそのうち勝てる

種牡馬の多様性が求められる

総レス数 889
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200