2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遅く仕掛けて負ける事はあっても早仕掛けで負けるとかありえるの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 10:55:19.43 ID:lug6trMR0.net
エフフォーリアのダービーとかよく早仕掛け言われてるけど

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:45:59.55 ID:dv8rRmZd0.net
早仕掛けで負けるのは馬が弱いだけだろ?

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:53:18.45 ID:11YLY3YF0.net
早仕掛けって菊のアスクビクターモアみたいなことでしょ
アレは強くないとできないやろ

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 19:54:49.28 ID:/HttuZzu0.net
13秒でタメれば10秒の脚を使える馬がいるとする
この馬ならおそらく11秒ー11秒半の「脚を余しも無くしもしない」バランスでまとめられるだろう
ところが、早く動く事で能力上位の馬の動きも誘発してしまうから、結果的に差されてしまう事になる

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 20:27:05.64 ID:YwBkEc4r0.net
>>168
こいつに騎乗してた騎手の酷さが分かるとフランケルの化け物さに拍車がかかるね

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 21:22:46.14 ID:mDr/dbdI0.net
キンカメのダービーははや仕掛けのオンパレードだった

キンカメとハイアーの馬連を持っていたが
蛯名の乗り方には流石に文句はでない

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 22:29:13.16 ID:beQX65X90.net
>>85
早仕掛けが他馬よりエネルギー消費すると言っている人が前にいても上がり最速使えるとか思う訳がない
あんた文章読む力無いね

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 23:09:08.77 ID:yHnRIKOM0.net
セントジェームスのフランケルは異常よ
あんなの押しきれるわけねえのに勝っちゃった

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 23:25:20.27 ID:PiIqOITO0.net
マツリダゴッホ蛯名が早仕掛けの横綱

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 23:35:50.14 ID:YemqsCZc0.net
>>188
お前の頭が弱いだけだろ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/20(金) 23:57:15.97 ID:YaxBuXnk0.net
バテたあとは止まり具合が激しいので早仕掛けは成績が安定しない
仕掛けが遅れてもそこまで酷い結果にはならない

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 00:06:10.62 ID:UE01Ljwj0.net
前の馬を抜こうとするのは馬の本能
この本能があるから競馬が成り立つし、どんでん返しが起こる

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 00:48:57.68 ID:Oc5Sko940.net
アドマイヤドン藤田と幸?が早く仕掛けて、人気薄だったデットーリが優勝したダートG1とか。
今でもダートに多いかも。
芝だとミドル〜スローのペースが大半なので、そんなにない。

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 05:04:06.84 ID:bL52wObT0.net
自分で仕掛けるより仕掛けた他馬の後ろを付いてく方が楽で脚が残るらしい
ボルドグフーシュ有馬の福永先生で言ってた

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 05:22:16.13 ID:CMJSXloQ0.net
9割が気性の問題

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 06:35:38.69 ID:VU+Sh8r30.net
どっちも結果論だよね
馬のその日の体調とか気分で変わってしまうし

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 07:10:16.93 ID:3bmziTYa0.net
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 07:21:59.88 ID:vt+uSNYk0.net
結局早仕掛けで負ける馬は弱いだけだよ
足が長く使えないだけだし

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 07:28:22.43 ID:CLtp0MbN0.net
去年のステイヤーズSの小猿を見ればわかるよ。小猿と武史を見比べたらいい。

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:04:30.82 ID:cDS2WN0E0.net
そもそも早仕掛けの定義は?

レイデオロのダービーだったかな?
あれは早仕掛けで勝った騎手のファインプレーだよね?

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:06:32.91 ID:GlCNNuM80.net
逃げ馬最強ってか

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:35:04.21 ID:Gu0O39ab0.net
テイエムオペラオーは騎手が未熟だったな
ダービーは早仕掛け
菊花賞は遅仕掛け

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:41:47.31 ID:6O/NM1Lf0.net
んなこといったら渡辺乗せてる方が未熟だろ
渡辺じゃなかったらナリタトップロードは三冠馬だな

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:55:30.72 ID:vt+uSNYk0.net
>>206
遅く仕掛けても変わらんよ

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:56:04.27 ID:vt+uSNYk0.net
早仕掛けってそもそもわからないよな?何故なら遅く仕掛けたら勝てた保証あるの?ないよな?

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:56:07.96 ID:H2YjzqYr0.net
ラッキーライラックだな
石橋の早仕掛けのせいで負け続けてた
ウインブライトに負けた中山記念が好騎乗と言われて勘違いしちゃったな

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 08:58:26.27 ID:6O/NM1Lf0.net
遅く仕掛けたら負けても2、3着にくるけど、早く仕掛けたら9着とかに沈むからな

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:00:15.88 ID:vt+uSNYk0.net
>>212
これに関しては成長もあるが遅く仕掛けたら勝てたな

ただ普段のレースって早仕掛けかわからないよな?遅く仕掛けたら位置取り悪くなるデメリットもあるし勝てたかはわからないし

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:00:29.16 ID:jWozr8dF0.net
早めに追い始めてゴール板でちょうど脚を使い切るくらいが早仕掛けだとは思うけど
それがいいのかは正直展開次第か

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:01:57.37 ID:vt+uSNYk0.net
>>213
でも遅く仕掛けるのは消極的言われるじゃん安定はするが勝つ騎乗には遠くなる言われるし

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:02:28.82 ID:vt+uSNYk0.net
>>215
いやそれ完璧な騎乗

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:06:44.33 ID:I0Pvd6150.net
遅仕掛けの場合、掲示板すら乗らないとき多いし
どっちかと言うと早仕掛けの方が善戦してると思う
短期外人が着に来るのもこれだと思ってる
総じて仕掛けが早い

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:10:34.48 ID:Y6wK/EZD0.net
>>215
完璧すぎる騎乗で草

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:14:40.81 ID:z0H1OLOa0.net
長い脚が使えないんじゃなくて
掛かり癖が強く扱いの難しい馬だから鞍上が過剰に後ろへ控えさせる例も普通にあるからなぁ
その手の馬を外人騎手が乗るとピタリとハマる
バルジューみたいなド下手が乗るとレイデオロの京都記念になるが

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:25:56.33 ID:I0Pvd6150.net
バルジューは確かに
はや仕掛けで失敗してた気もするけど
コスモサンビーム?で早々にGI勝ってたし
そこはプラスな面も認めないと
というか短期外人はみんな早いよ
んで何とか腕で持たす感じ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:31:27.48 ID:b2/8Su+40.net
向こう正面とか3角で捲って直線垂れるのも早仕掛けじゃないの?

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:33:55.51 ID:UE01Ljwj0.net
マリオカートのキノコとは違うよ
追いかけるのは馬の本能
遅仕掛けのほうが一般的に伸びる

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:50:15.24 ID:vt+uSNYk0.net
>>218
流石に遅仕掛けで提示板外すとかありえない
1着の馬が提示板はずすの?

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 09:57:06.37 ID:8svOeSkg0.net
早仕掛けで勝つ時は元々当馬にそのレースを実力で勝ち切る能力が備わっている場合だ
遅仕掛けで勝つ時は当馬にそのレースを勝ち切る能力が無くても逃げ、先行馬激流の展開で有力馬が巻き込まれた時、後方で脚溜めて度ハマリで勝つ場合もある

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 10:01:14.80 ID:b2/8Su+40.net
>>225
弱い馬が逃げの手に打って出るのも早仕掛けじゃないの?
スタートから仕掛けててる
で、たまにそのまま逃げ切っちゃうw

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 10:09:44.33 ID:CLtp0MbN0.net
小猿と坂井のレース見ればわかるよ。馬の能力が抜けてれば早仕掛けの方が圧倒的に有利。

馬の能力が落ちる場合は早仕掛けでは勝てないからスロー逃げか前崩れを狙うしかない。後はイン突き。

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 10:17:59.32 ID:x+698H6X0.net
>>226
逃げは早仕掛けではないだろ
早仕掛けはあくまで仕掛けるタイミングが早いってことだからな
逃げてまんまと前残りともまた違う

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 10:43:21.02 ID:b2/8Su+40.net
そうか?
普段逃げない弱い馬が奇襲で逃げるのって早仕掛けの最たるもんだと思うけど

捲りとかもそうだけど、結局どこで仕掛けるかなんて馬も騎手もそれぞれだし
ペースの速い遅いまで考慮するなら尚更

まったく逆の発想だと北海道無双してたモレイラは、
馬やペースは気にしないでゴールから逆算して仕掛けて勝ちまくってた
これだと相対的な問題じゃないので仕掛けが早い遅いとかでは評価しにくい

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 10:53:05.28 ID:9JoJZ+Qz0.net
遅く仕掛ければ追い付かず早ければ疲れて垂れる
遅いも早いも馬次第な気がするなぁ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 10:54:52.37 ID:cDS2WN0E0.net
早仕掛けの定義もそうだけど、
早仕掛け、イコール全力スパートじゃないしね

持ったまま4角先頭で最後差される馬もいるから

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 11:02:13.89 ID:8svOeSkg0.net
>>226
弱い馬の1つの手段だと思うが逃げか、早仕掛けの認識は人それぞれだと思うよ

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 11:23:52.46 ID:4V9QzPF70.net
逃げ残れた時点で実は強かったんだと思うがな
低人気なのは単純に見る目なかっただけ

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 11:44:20.72 ID:QBS6jx7k0.net
岡部さん「まだまだまだまだ」

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:09:58.17 ID:9KEN3kek0.net
>>233
力の足りない馬が逃げて残すことはある。
ハマった時の逃げは最強の戦法

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:14:00.93 ID:K5htZjeB0.net
デムーロがよく早仕掛けして馬券外にとばしてるやん

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:17:41.81 ID:SsmFO6TE0.net
最近だとコントレイルの大阪杯が代表的だろ
3冠馬だって向こう正面最後方から仕掛けて4角先頭みたいなレースしたら
直線まったく伸びずにガス欠して後ろの馬にだって差される

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:17:58.75 ID:UbxaW+/90.net
>>233
クイーンスプマンテのエリ女とか妥当な人気だと思うけどな
ってかあれを実は強かったで片付ける?展開の妙とかガン無視で、実はクイーンスプマンテが強くてもっと人気になるべきだったと?

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:20:33.56 ID:DmZvb3iN0.net
馬の全力疾走が約400m、府中の直線が約500m、
早仕掛けが最後差されるのはアホでも分かるよねw

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:21:29.85 ID:SsmFO6TE0.net
大舞台だとナリタブライアンの春天が有名だろ
仕掛けが早すぎれば直線で脚がなくなって
2枚格下のサクラローレルにだって差される

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:26:11.10 ID:vt+uSNYk0.net
>>237
あれは控えたからまくりは当たり前

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:27:03.93 ID:vt+uSNYk0.net
>>240
まず仕掛け遅ければ勝てた根拠ないと早仕掛けかわからないだろ

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:29:20.07 ID:43KxuGkS0.net
結局は馬の速さ次第だから

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:31:33.39 ID:V0Y85PKO0.net
早仕掛け、と言っても難しいよ。

仕掛け待ってた筈の馬が不発だったり、伸びないストレート突っ込んで自爆したら成功なんだし。
当然、早過ぎてバテる、目標にされて「あ〜あ」もあるしw
ただ、バテ過ぎって事はオーバーワークな訳で、次走へのお釣りが残らん、という意味で避けたい人が多いんじゃないの?

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:41:45.07 ID:859cJZjj0.net
>>238
あれはブエナに人気集まりすぎ
一桁オッズ二頭だけやん
11人気が妥当だとしても、力の差を見誤ってたのは間違いない
あと後続は坂を利用してスパートかけたわけだから、仕掛けとしては教科書通りで早くも遅くもない
つまり番狂わせでもなく、前が予想よりも強かったから残ったんだよ
あえて言うなら三番手のペースが悪かった

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 12:55:42.41 ID:R9tD4gKR0.net
>>245
どう考えても番狂わせだろ
直線向いたとき、前2頭とその後ろでどんだけ差があったと思ってんだよ
平凡なペースなのに前2頭だけがポツンになる異常な展開、もちろん未勝利馬とかは勝てるわけがないから最低限の力はあったにしても、展開と作戦がハマっただけで前が強かったにはならんだろ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 13:04:03.80 ID:jwDv3fX10.net
的場や真島とかが早めに仕掛けると殆どの馬が追い出すけど勝つのは1頭だけで他は皆んな負ける

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 13:09:50.77 ID:1tuGqj3h0.net
地方は独特だからね
ヨーイドンが存在しない根性の脱落戦だから

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 15:04:53.30 ID:koAeYkKT0.net
和田早仕掛け→和田ガシガシ→馬バテる→和田フラフラ→人気に応えられない が和田負けるパターンや。ディープボンドがそれだよな。

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 15:26:08.39 ID:vt+uSNYk0.net
>>249
遅く仕掛けたら勝てるの?遅く仕掛けたら位置悪くなるデメリットあるし

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 16:52:39.53 ID:x+698H6X0.net
ディープボンドは早仕掛けというよりキレが無さすぎるからロンスパスタミナ勝負に持ち込むしか勝ち筋が無いからあれをやってるだけだろ
ただしガシガシしたところでタイホやら差し馬やらより遅いから直線向いたところで置いていかれる
あれは早仕掛けじゃないよ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 16:54:17.66 ID:x+698H6X0.net
同じ和田なら5歳テイエムオペラオーの秋天とかJCの方が分かりやすいだろ
馬が衰えてたりソラを使うのもあるが早く前に出過ぎて目標にされて最後差されるパターンで連敗してる
あんなイメージだよ早仕掛けは

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 17:20:34.03 ID:859cJZjj0.net
ディープボンドは和田が型にはめてた側でしょ
馬が弱いよ馬が

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 17:23:48.01 ID:EGEbZYX/0.net
早仕掛けの失敗パターンはデムーロのバックからのまくりで直線向いて失速
遅仕掛けの失敗パターンはノリポツンからの着外
競走としての理想を言えばゴール20メートル手前で足があがって失速して惰性でゴール板通過くらいなんだろうね

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 17:29:50.78 ID:y+w9wy5Y0.net
田辺は基本持つかどうかは知らんで早めに仕掛ける意識はしてるらしいぞ
それであれなんだけど

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 17:34:59.24 ID:y+w9wy5Y0.net
あと藤岡のハゲが海外から戻って来てやたら早仕掛けに拘ってたけどたいして成績良くもならなかったからしなくなったってのもあるぞ
結局足りない馬がそれしてもダメなんだなって思った

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 17:45:15.87 ID:z0H1OLOa0.net
長い脚は使えるけど瞬発力が乏しい上にズブい
ディープボンドはその典型だからスタートからゴールまで必死に追い続ける覚悟で乗らないと
掲示板争いすら加われない

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 18:13:56.23 ID:6IMgnsJU0.net
仕掛けのタイミング以外にも勝敗に関わる要素が星の数ほどあるのが競馬だからなあ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 19:27:15.96 ID:Z8tcT28g0.net
>>240
全盛期のブライアンと比べたらわからんがあの時点のローレルとブライアンならローレルの方が上だろ
相当危険視してても差されてる可能性ある

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 19:34:45.93 ID:Nc+ksUxg0.net
勝てばいいんだよ遅くて早くても(笑)

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 19:43:24.88 ID:cfo3RdAa0.net
エイシンフラッシュ三浦皇成

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 21:29:11.85 ID:ozAqDjOo0.net
秋天のパンサラッサ負けたじゃん

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 21:56:56.78 ID:JqHk/xQd0.net
馬は1頭では走れないからな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/21(土) 21:58:26.06 ID:MiCCdYNn0.net
いくらでもいるじゃん
昨日今日始めたのか?

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 01:54:44.45 ID:c1/O991i0.net
先に仕掛けた方が負ける
過去のレースを見ているとそうなってる(福永

大阪杯
武豊の乗るキズナの仕掛けを待つ福永のエピファネイア
後方にいた武豊が先に仕掛けて、それに合わせたが、一瞬にして突き抜かれてしまい、前を走る馬さえも捕らえられずエピファネイアは3着

アホかな

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 02:36:04.55 ID:4rJSr4+i0.net
大体は外回して勢いよかった馬が最後まで我慢して経済コース通ってきて差されるパターンな
全力疾走はそんなに長く続かない

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 02:44:31.14 ID:gaBWTtVB0.net
そもそもまともに仕掛けてるのなんかノリくらいだ
ただ追い出し始めるやつはがりでそんなの手応え悪くなっても追い出し始めるからな

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 02:52:36.71 ID:3GQ7DkU40.net
京都大賞典のセイウンスカイはスタート直後からの超早仕掛けからの死んだふり

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 03:11:00.89 ID:qqa05KLo0.net
仕掛けが早くて差される三浦が頭に浮かんだよ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 03:33:09.42 ID:1co+SBiQ0.net
馬にはそれぞれ絶対的な能力面と、個々の特性・個性が有るからね
トップスピードが一瞬だけの馬、ズブいけど4F粘り強く走る馬、他馬を怖がる馬
競馬場のコース距離展開含めて、ジョッキーがその馬にとって最適な形で力を引き出せるか?
の 戦いなの

ダメジョッキーはその馬の特性に合わせた騎乗が出来ないの

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 03:39:14.41 ID:4rJlT/ci0.net
レースは強度が違うんだから先頭に立つとやめる馬なんてゴマンといるしな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 03:41:21.72 ID:b500ZndP0.net
馬は群れで走る動物で群れからはぐれると肉食動物に食い殺される生き物だからな、抜け出した段階で本気で走らなくなる。一頭で走れる馬は大体頭がおかしい馬、極端に臆病とかね

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 03:44:40.19 ID:1co+SBiQ0.net
競馬の着順の違いが出る理由の多くは、ジョッキー要因
ど素人がジョッキー買いをすることがあるが
まんざら間違っていない方向性

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 05:55:10.49 ID:79e2V+4m0.net
買わなきゃいいじゃん大丈夫そ?

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 06:39:42.96 ID:4U3ksxRv0.net
親父を見て育った横山兄弟は早仕掛けが多いイメージ
フクノドリーム桜花賞の逃げからの早仕掛けは面白かった

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/22(日) 21:14:56.85 ID:K0zn/6TdI
http://keibakenkyukaiseki.blog.fc2.com

総レス数 276
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200