2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年から増えている負担重量 日本特有の”高速馬場”も改修しなければ競走馬の故障が増えるだけ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 10:50:00.59 ID:QSNNpLdZ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0079152b0ea09db555c666453e26cb35e1d1f6ab

海外競馬も負担重量は重く設定されている。凱旋門賞の4歳以上牡馬は59・5キロで海外の重賞では60キロ超えの斤量は珍しくない。世界基準に合わせるという観点では問題ないのだが、日本の競馬場は世界の競馬場と比べて馬場が硬くて時計が速い。そんな馬場で負担重量を引き上げれば馬の故障が多発し、さらにレース中の故障であれば落馬を誘発して騎手がけがをしてしまう危険性が増すのではないかと、考えてしまう。

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 10:53:33.17 ID:AbCZIZnD0.net
騎手の健康を考えるなら最低重量を引き上げればいい話で、前57kgだったのを58kgにする意味はないのでは?と思うのだが

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 10:57:50.87 ID:4zL3oicV0.net
日本の馬場は硬くはない
むしろクッションが効いてて故障が減ったのだからね
アスファルト馬場は昔のハゲ芝のことを言う
関係者の努力でかなり故障が減ってきた

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:00:10.19 ID:4zL3oicV0.net
トウカイテイオーミホノブルボンビワハヤヒデナリタブライアンライスシャワーなど
名馬がことごとく故障しているような馬場だった

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:01:50.73 ID:zQIrKiYP0.net
硬くはないけどトランポリン馬場でスピードがでてる

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:02:32.26 ID:8lmRdwOq0.net
>>4
それらは調教の問題では?坂路やり過ぎた典型だし全て

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:04:41.40 ID:4zL3oicV0.net
>>6
調教は調教
レースは死に物狂いで走る
馬の負担は比較にならない

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:05:04.18 ID:4zL3oicV0.net
これは常識w

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:05:25.33 ID:k/RUjndS0.net
>>4
ジジイの俺でも古すぎる話だと思う
今の馬場は全然違う

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:06:02.07 ID:4zL3oicV0.net
>>9
硬いと言ってるから今は昔ほど硬くはないと書いたまでよ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:07:38.14 ID:8lmRdwOq0.net
>>7
死に物狂いでで走る?んー

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:08:03.05 ID:kVowKJea0.net
>>4
もう30年近く前の話なんだよな

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:08:11.83 ID:9rgIyj220.net
硬さは俺のちんぽくらいがベスト

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:08:16.56 ID:8lmRdwOq0.net
故障てのは日々の調教やローテの影響が大半だろ
昔も今も

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:10:53.93 ID:Kut3k5/70.net
素人か

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:11:48.20 ID:/VskCtm/0.net
>>6
坂路は言うほど脚への負担にならないよ
と言うかトラックで爆走した方が脚に負担が行く
坂だと幾ら速く走ってもトップスピードで振り落とす前に着地するからな
だから時計も出ない

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:12:49.78 ID:TZ30ar120.net
競馬詳しいニキに聞きたい。この斤量増で馬券的にはどのような事が起きる事が予想される?
例えば牝馬が不利になるとかとか、もしあったら教えてほしい

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:13:53.56 ID:dTntJNsB0.net
こんな無知が記者って…

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:14:18.00 ID:YeZHbfqb0.net
馬券なら買う方も考慮するから大きく変わらんだろ

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:16:28.19 ID:q/vO73/X0.net
暗に今までは高速軽量トランポリン競馬だったと言いたいわけか

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:17:27.74 ID:QpF2nbvn0.net
凱旋門や函館記念のがダメージでかいだろ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:19:53.82 ID:W8TfowDa0.net
素人につっこまれまくっててヤバい記者だな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:20:56.95 ID:ih3F4PQ30.net
1年やってみて明らかな差が出てくるか否かやろ

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:21:11.10 ID:yan3QVzf0.net
体感だが三連系で単勝三番人気までの三頭で決まるレースが増えた感ある

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:23:18.33 ID:rYcvCBAf0.net
体質が弱いで片付けられがちだか、有力馬が間隔を開けてレースを使うようになったよな
トランポリン馬場で一戦ごとの疲れが以前よりたまるようになったのでは

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:23:19.72 ID:ZIT6gksE0.net
そういやなんか58kg59kg背負う奴多いな!?思たわ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:24:12.43 ID:dmMNbwxk0.net
やらなくても斤量毎の故障率出せばすぐにデタラメが

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:26:25.77 ID:BDkdWWUh0.net
日本の高速馬場はむしろ足に優しくグリップ性も高い
もちろん欧州馬場が走り高跳びのマットなら
日本馬場は体操のマットくらい違うけど
これは芝質の差で、水を撒いたからといって変わるものではない
ともかく日本馬は一昔前の骨が皮を突き破るような骨折はもうない

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:33:51.83 ID:BDkdWWUh0.net
今回の斤量増の背景には減量に苦しむ騎手が多いことがある
特に西谷の件はほぼ決まっていたところ、とどめといってもいいのでは?
もう蒸し返しもないくらいの出来事だと思うし、
ああまでしないと乗れないというのはあまりにも気の毒
本当に最後の1kg、300g、もっと小さな単位かもしれない
それが落ちないのが減量の世界なので
決まりだし処罰するしかないんだけど、周りも辛かったろうな

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:35:41.94 ID:Tsn846mK0.net
>>16
ブルボンは坂路使い過ぎって当時から言われてたが

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:36:13.32 ID:19kC3ZOZ0.net
トランポリン馬場なんだから大丈夫だよ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:38:56.46 ID:tDtUGr9b0.net
騎手のための重量増だからな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:39:44.67 ID:Tsn846mK0.net
>>29
ジョッキー負担だけで考えたら、慣れてくると大して変わらなくなるとジョッキーみんな言ってるよ
ミルコもそう言ってるし福永も川田も田原も武もそう

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:39:46.30 ID:EJzeqqxM0.net
よく斤量が重いから故障した!かわいそう!などと騒いでる輩がいるが、ナンセンスである。
もちろん斤量が重くなるほど負荷は大きくなって故障率は上がるが、400キロ以上の生物に対して
負担重量58キロが60キロになったところで、故障率はほとんど変わらない。
そもそも50キロの人間を乗せてる時点で、故障しやすくなっていてかわいそうなのである。

仮に人間の平均体重があと10キロ重かったら、競馬での負担重量は今より10キロ重くなって60キロ台半ばが常識となっていたはずで、
65キロの斤量でも誰も文句など言わなかったはず。
逆に10キロ軽かったら、50キロの斤量で重すぎると騒がれることになっていた。

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:39:59.38 ID:wmfDM4Jh0.net
仮にコンクリ馬場だったとして今のコンクリ地盤の部分を4、5メートル掘り下げて土でも敷かない限り直すのは無理だろ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:41:42.75 ID:weo+ec6d0.net
>>34
全く分かってなくて

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:42:07.29 ID:BoTRtJIQ0.net
斤量と故障率に相関関係ない

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:43:52.31 ID:ameeRwZn0.net
馬場が硬いってのは頭が骨董品過ぎない?
エクイターフが普及して以降はトランポリンだろ、どちらかと言えば

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:47:15.69 ID:Tsn846mK0.net
クッションが効いてると逆に荒れた時にその差で負荷がかかり過ぎるってのはあるんじゃねーかな?
今までクッションの良い馬場で走れてる馬がクッション削がれた急に荒れた馬場になると意味不な惨敗したり
こういうのはありそう

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:48:30.20 ID:Tsn846mK0.net
フカフカベッドで寝てたけど、クッションが劣化すると突然眠れなくなったりするのと同じく
その期間は、布団で寝てた時よりも急落な体調不良になる期間がくるし

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 11:52:06.22 ID:Tsn846mK0.net
昨年から、本命馬の謎負けが多過ぎるし
GIの1人気連敗記録が歴代ワースト1位を記録したように、何かおかしな事が起きてるんだよ
更に馬券外率もワーストだってのがミソね
こちらがデータやらで見てる表記と違って、実際の馬場は違うんじゃねーかってのがあるんじゃねーかな
今年も1人気重賞馬負けどころか、馬券外率高いし

総レス数 176
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200