2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年から増えている負担重量 日本特有の”高速馬場”も改修しなければ競走馬の故障が増えるだけ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/24(火) 10:50:00.59 ID:QSNNpLdZ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0079152b0ea09db555c666453e26cb35e1d1f6ab

海外競馬も負担重量は重く設定されている。凱旋門賞の4歳以上牡馬は59・5キロで海外の重賞では60キロ超えの斤量は珍しくない。世界基準に合わせるという観点では問題ないのだが、日本の競馬場は世界の競馬場と比べて馬場が硬くて時計が速い。そんな馬場で負担重量を引き上げれば馬の故障が多発し、さらにレース中の故障であれば落馬を誘発して騎手がけがをしてしまう危険性が増すのではないかと、考えてしまう。

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 08:41:21.36 ID:XXgjjnmi0.net
あへぇ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 08:47:24.89 ID:F72+eLQn0.net
反発力とか怪我と何も関係ないだろ

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 09:12:21.03 ID:LcjA+H1U0.net
上でも書いてるけどデータ無しなんてただの思い込みレベルじゃん。よく、こんな記事を上が通したもんだよ。
記者を名乗らないで欲しい

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 09:14:33.01 ID:q3CH0sB70.net
1kg増えたくらいで怪我が増えるというエビデンスを示せよ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 09:19:16.23 ID:3n49W0z90.net
>>6
昔のダビスタでは坂路は故障が増えるってなってたな
今はそれ無くなってるはず

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 09:23:44.74 ID:3n49W0z90.net
>>17
馬格のある馬が有利

軽斤量に乗れない有力外人騎手が乗れるようになり、体重軽いだけが能の下位騎手の騎乗機会が減る
これにより荒れが少なくなる

後者の方が重要だろうね
特に短期外人に頼るノーザン系は大喜びとの事

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 10:38:44.42 ID:2TCHFry7T
http://allgwin.blog.fc2.com

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 10:34:33.14 ID:smDDakgg0.net
>>43
今年は雨の開催が少ないし、京都無いから造園頑張った
結果終盤でも内が荒れてないってだけでそもそも中京は内が超有利
この時期でも内前有利ってのを特殊って言ってるだけじゃね?

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 11:33:23.33 ID:ldgJ1sHJ0.net
>>128
JRAはそういうエビデンスを持って馬場を高速化したりクッション値重視してるはず
文献うろ覚えだが

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 11:40:30.92 ID:ldgJ1sHJ0.net
コンクリート走るのと合成ゴムの陸上トラックじゃ体への負担が違うなんて当たり前

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 11:46:18.76 ID:5igRJnMF0.net
反発力とか言ってるのはトランポリンとかいってるやつだけ

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 11:50:44.82 ID:ACm+3LYu0.net
専門の記者なら
データ取ってくるくらいしてほしい
それで金もらってるプロなんだから
みんながなんとなくそう思い込んでる
もしくはそう思いたいことを
裏付けもせずにそのまま書いて
読者のご機嫌取りだけする媒体とかなんの価値もない

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:09:48.69 ID:oWV4qUJw0.net
高速馬場で故障増える数年前までの価値観で思考停止してる記者

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:26:08.46 ID:A6W0pWJB0.net
負担重量増える、馬の足元への負担増える
壊れない馬場だと絶対やばい
何でこんな簡単な事がわかんないの?

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:30:40.08 ID:EGe6recA0.net
それ分かってない記者と同じレベル

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:31:48.35 ID:A6W0pWJB0.net
負担重量増えるのにスピードが出ちゃう馬場のままのワケよ
スピードはあくまで馬場の恩恵だからね
まだわかんない?

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:35:00.99 ID:UZKHq3e90.net
>>140
1行目が記者並

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:38:22.52 ID:A6W0pWJB0.net
頭悪いだろ、馬場が壊れない事で足元への負担は増えている
昔のアナボコ馬場よりはマシってだけだw
比較対象のレベルが低すぎるんだよ
更に負担重量ふえるんだから、論理的には間違ってないよ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:40:20.81 ID:9m7VI2mR0.net
>>142
負担重量増えればスピードも落ちるだろ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:40:59.30 ID:p/z+fl/80.net
負担重量上がると故障率上がるという関係でないから

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:41:52.89 ID:A6W0pWJB0.net
>>145
屁理屈だな、論理的に間違いを指摘されて焦ってるだろ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:45:09.52 ID:D4XquKrK0.net
データ無し語りの記者か

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:51:26.36 ID:qvHNGJX+0.net
>>140
バカかな?

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:53:04.39 ID:A6W0pWJB0.net
昔馬場と比較してどうこうじゃなくて、現環境と比較してどうかだろ
マジで論理的に弱いな

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:53:15.42 ID:qvHNGJX+0.net
仮に故障しやすい馬場があったとして、それで故障するような能力の馬が淘汰されていくだけで何も変わらんよ。

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:54:22.97 ID:/6RtiFIO0.net
ここでマウント取ってもなんの得もない虚しい行為だけど

5ちゃんってそういうの好きだよね

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:56:26.79 ID:xUgAsFmI0.net
>>140
言ってることがコラムと同じだから馬鹿にされるの

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 12:56:32.45 ID:A6W0pWJB0.net
>>152
書き込みにも頭使わないとな
論理的に理解してないから突っ込まれるとしどろもどろになる
どっちが雰囲気だけの新聞記者なんだか

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:06:14.64 ID:vmSQnI280.net
負担重量増が故障につながるも違う、馬場が硬いなども違う

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:06:57.85 ID:bnTck6wC0.net
問題は他との相対的な斤量差であって、全馬同じ条件なら70kgにしたって問題ない

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:07:24.26 ID:A6W0pWJB0.net
>>155
現環境から負担重量増はなんの影響もない?
良くなる要素はないよ

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:12:07.45 ID:/6RtiFIO0.net
>>157
負担重量増は騎手の負担が軽くなって

・減量苦で騎手廃業した西谷さんのような人が減る
・競馬学校騎手課程の募集要件緩和で
騎手になりたい人材を集めやすい

というJRAに取って良い要素はあるよ

極端な話、一般戦が80kgだったら君みたいな人も騎手を目指せて、騎手免許取得までの地獄を耐え抜けばウハウハな人生を送れる人が増える。

馬の負担、知るか

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:12:13.56 ID:XDNrzsDT0.net
斤量で故障増えてるデータがあるのか?

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:14:57.93 ID:GVML4QSJ0.net
てす

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 13:31:53.86 ID:S8SLtuqm0.net
>>147
じゃあ普通に1km走ったタイム測ってから1キロ重り持って走ってみてどうぞ
負担重量が増えてもそうはタイムは変わらないという論理的()な説明をして欲しい

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 14:27:25.94 ID:2h4bZutb0.net
>>161
競走馬は脚が折れても走るんだよ
要は人間的な理性を競走馬に期待しちゃいけないよ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 15:48:36.73 ID:Iw4gNsDM0.net
馬のデカさの関係で斤量が軽いか重いかは相対評価になるから、
どの程度重くすると危ないは一概に言えないけど、
メロディーレーンが古馬牝馬の斤量背負ってるんやから、
重くしても問題ないんじゃない?

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 15:49:21.82 ID:0WxFqwGl0.net
てかメロディーレーン調教の映像見ればわかるけど70キロくらいありそうな人毎回載せてる

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:06:44.82 ID:VJgpnXxS0.net
90年代後半より増えてるのに、今ほど馬に優しい馬場は未だかつてないみたいに言うのも信用ならん

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:28:19.74 ID:BrPriNvo0.net
まぁ大丈夫っしょ
このくらいの負担で潰れるようなら早めに引退させた方がいい

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:31:04.95 ID:CUAbRNMs0.net
故障する原因で斤量というのが気にするような割合ではない

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:35:08.71 ID:xNvSZdZ10.net
というか馬の故障率は減ってるだのいやいや横ばいだだの言われてるけど
20年間ずっと大体1%強で推移なんてもはや誤差レベルだし
正直タイムが速かろうが遅かろうが故障率なんて関係ないんじゃないの?
って結論づけるやつはいないのかって思うけどな
馬が頭のリミッター外して全力で走る競技なんだし故障がゼロになることなんて有り得ないんだし

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:37:00.66 ID:n0zqygYe0.net
タイム関係ないとずっと言われてるけども

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:38:11.27 ID:0sMZuqbB0.net
93年に2%切ってるんだから正しくは30年間だけどな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 16:39:45.17 ID:fkHGZgBt0.net
高速馬場>穴ぼこ馬場
はいおしまい

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 17:12:21.34 ID:pQ10t7gu.net
年で区切ってても育成技術とか治療技術とか馬の体質進化とか他の要素が入ってくるんだからわからんだろ
今の高速馬場の日と重たい馬場の日で比べないと

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 19:24:08.74 .net
G1も斤量増えるの?
宝塚記念で59キロ?

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 20:37:47.23 ID:4iG3orXt0.net
無知なアホ記者の記事で結構伸びますね

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 20:39:21.28 ID:fkHGZgBt0.net
高速馬場はそのまんま、いや傾向からしたら更に加速する可能性すらある
さらに負担重量増
良くなる要素ありますか?w

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/01/25(水) 22:12:59.68 ID:ZQ/N5I4o0.net
>>174
アホだと思われてるから伸びるんじゃないの
ド正論で反論の余地無しなら伸びないだろうし
つまり斤量規定の変更は大勢に影響無しという事で終わり

総レス数 176
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200