2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イクイノックスってたいして強くないんでは?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 10:47:04.95 ID:d71yxQGj0.net
1 ドウデュースにリベンジしてない
2有馬は相手が弱かった事が判明
3秋天もジャックドールが大阪杯完璧に乗って勝てたくらいジャックは微妙な強さだったのに0.3しか離せなかった


個人的評価は覚醒ハーツクライくらいかな

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:19:15.01 ID:GrAJ3cbv0.net
>>498
お前のブレーキの基準がおかしいだけだよ
映画とかみたいに思いっきり手綱引っ張るのがブレーキだと思ってそう
高速で走ってる最中にそんなのしたら故障するわ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:22:26.62 ID:Qh9A5v7s0.net
>>502
自分で全部答え言ってるのに勘が悪くてホントに草
後続が向こう正面からスパートして3角で交わせば普通はどういうタイムになるか分かるでしょ…

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:24:39.94 ID:NIw9/rGu0.net
>>496
ボリクリとギムレットの関係とはちと違うんじゃ

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:26:59.96 ID:yZLTZmne0.net
>>504
条件戦のレベルは上がったかもしれないが、G1で優勝するような馬の
レベルは上がっていないという事だな。この辺はあのペリエも感じている事

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:27:28.01 ID:ep5+7kDY0.net
>>505手綱を引くという事はそういう事だよ
レース中に手綱を引くなんて事はない

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:28:03.37 ID:yyxl35FC0.net
イクイノックスは低レベルの相手と戦って圧勝してるだけの可能性がある

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:28:10.39 ID:ep5+7kDY0.net
>>508上がってるからこういう結果なんだよ

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:28:35.86 ID:d71yxQGj0.net
>>505
レース中に少しでもブレーキかける訳がない
流すならあるが

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:29:30.25 ID:/klHX9l90.net
>>510
ウエストオーバーを低レベル扱いするのは日本だけ

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:30:47.35 ID:yZLTZmne0.net
>>511
何がどういう結果なんだ?あがっているからタイムが落ちたの?

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:30:56.03 ID:TpcPDGha0.net
たいして強いよ

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:31:03.23 ID:GrAJ3cbv0.net
>>512
マームードが解説してるから読んでくれば?

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:32:23.18 ID:GrAJ3cbv0.net
とりあえず要約すると残り70当たりでブレーキをかけて調教のキャンターレベルのピッチに落としてる
それがなければ0.3秒くらいさらに速かったとかなんとか

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:32:25.46 ID:mpFDedAA0.net
>>506
お前キッズだろw
ブライアンの有馬はツインターボが勝手にタレただけで交わす時までブライアンの手綱は微動だにしてねーよw

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:34:32.91 ID:11fQLuBl0.net
>>506
どの馬もスパートしてないよ
ツインターボのタレっぷりは中々だった

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:36:24.86 ID:yPuXpf1f0.net
イクイノックスのゆるめ具合はディープインパクトを思い出す
あの馬も全力出しきるレースほとんどなかったから、あれだけ異常なスピードで走っても故障とは無縁だった
イクイノックスのドバイシーマもそういうレース。虚弱体質などと言われてるけど、全力出さずに勝てるなら体への負担も減ってくる

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:37:12.31 ID:d71yxQGj0.net
>>517
ブレーキはありえない流すならありえる
後ろから急加速するかもなのに

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:38:02.33 ID:yZLTZmne0.net
まさか、ドバイとか香港に国際G1が無かった時代の馬に
おまえらドバイで勝てなかった。だか今の俺らは勝てる。レベルが違うんだよ!とか
言うのは無茶苦茶だな

00年代と比較して今の馬は海外で結果を出しているけど
だからと言ってトップホースのレベルが上がったといえば
ハーツやディープよりも息子のが強いという事になる。止めた方が良いと思うけどな

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:38:25.74 ID:GrAJ3cbv0.net
>>521
だからとりあえずマームードの解説読んで来いって
流す以上のピッチの変化が起きてるから

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:40:03.34 ID:GrAJ3cbv0.net
バテる馬のピッチの変化傾向
流した馬のピッチの変化傾向
ブレーキかけた馬のピッチの変化傾向

それぞれ違ってイクイノックスは一番下に該当するんだよ

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:40:03.69 ID:yZLTZmne0.net
>>520
そうかな。金子氏は引退を決めた理由にこれ以上ディープが走っている姿を見続けるハートが
自分には無いとか言っていたと思う。故障が無縁とは思っていなくて、いつ故障しないか
心配で心配でたまらなかったと思う。14戦という名馬が故障しないギリギリの出走数で引退した事が良かったと思う

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:40:55.34 ID:Qh9A5v7s0.net
>>518
明らかにスパートしたから3角でムチ飛んでる馬さえいたのが見えないのか
もう記憶の改編までしちゃってホントにご都合なことで

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:41:17.25 ID:BYZLvaMr0.net
>>524
競馬板民はデータじゃなくて感想で語る傾向があるからなぁ
その傾向って奴の裏付け出してみてよ

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:41:58.47 ID:GrAJ3cbv0.net
>>527
だからマームードが解説してるんだからそこを読んで来いよって話

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:42:11.61 ID:BYZLvaMr0.net
>>526
今やっと動画見た?
あの南井が全く腕動かしてないんですがそれはw

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:43:18.24 ID:Qh9A5v7s0.net
>>519
いいから200回カンテレ競馬見てこいwww

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:45:09.32 ID:yPuXpf1f0.net
>>525
言い方が悪かった
「いつ故障してもおかしくないようなスピード感」なのに「足元の不安なく競走生活を終えた」という意味でね
蹄の不安はまた別として
あの武豊が「飛んでる感じ」「ガッツポーズするのが怖い」といってたスピードだからね

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:45:36.38 ID:1el/9Hw10.net
ブライアンが今いてもこのタイムで走る事は出来ない
今の馬場で走れるポテンシャルがあるなら血が継承されてる
あの時代で時代を超えたポテンシャルを持っていたのはバクシンオーだけ

ブライアンが通用したとか思うのは自由だがブラアンズタイムごときで通用するわけないだろ
そして現実は海外走ってない時点でそれより上には行けないんだよ

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:45:50.29 ID:Qh9A5v7s0.net
>>529
馬の乗り方の教科書を読んでください
腕を動かすのは加速するためじゃありません

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:46:26.22 ID:Qh9A5v7s0.net
マジで手綱の意味を知らない人が競馬見てるんだな…

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:46:48.59 ID:1el/9Hw10.net
>>522ハーツて雑魚やん
ディープも安定感が売りなだけだし

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:47:00.28 ID:F9MnJMJ20.net
>>528
そんな素人の解説読んでどうするw

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:47:48.80 ID:F9MnJMJ20.net
>>533
よし、南井がなんかアクションしたか教えてくれ

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:48:54.26 ID:Qh9A5v7s0.net
鞍上の腕が動いてないからスパートしてないと思って競馬中継見てるとしたら長距離レースのペース変化なんか一生気付かんってこと?
マジで言ってんのか、この人ら

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:51:04.78 ID:yPuXpf1f0.net
>>522
血統が受け継がれる中で、日本馬は日本馬の進化を遂げているのは間違いない
日本の馬場で速く走る能力を高めた上で、ドバイ、サウジを荒らしまくれる能力の高さと層の厚さは誇っていいと思うが

なぜか日本の馬が活躍すると、海外のレベルが低いとかなんとか認めない人が5chには多い

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:51:59.62 ID:aC3nrcBW0.net
ブライアンは精々コント止まり
コントの方が価値あるだろうけどコントも国内しか走ってない時点で今と昔で差があろうが走ってない以上は以上も以下もない

最強馬は海外走るし凱旋門走る
80年前半のルドルフだって凱旋門目指そうとした
ブライアンはそのレベルに無かった
エルコンもディープもオルフェも凱旋門走った
イクイはこの領域にいるから間違いなく凱旋門いくし
相応の結果だすよ

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:53:00.72 ID:xFBdi1aN0.net
>>538
いや、お前がおかしい
ブライアンはどのレースも3.4コーナー中間からまくって突き放す競馬してるのに、何故か有馬記念だけ特別扱いしている
こんなのキッズ確定だろ

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:53:45.75 ID:yPuXpf1f0.net
>>534
競馬を見てる人がみんな馬学や騎乗技術に精通してるわけではないし、競馬歴が長いほど凝り固まった考えになってしまうのもよくあること
あなたの意見は指示できるが、たぶん何を言ってもわからない人は一定数いる

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:54:49.45 ID:IymLyhaZ0.net
>>542
そいつ、ただの知ったかキッズだよ

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:55:25.83 ID:yZLTZmne0.net
>>540
ブライアンは海外遠征を行うと発表していたが故障でボツっただけなんだが・・・

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:57:16.55 ID:Qh9A5v7s0.net
>>542
分かってる人がいて良かったよ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 22:59:57.01 ID:YY1D4/+W0.net
ブライアンレジェンド過ぎる。
20年経っても現役最強と比較されてるのは光栄だと思う
ケガがなかったらとつくづく思うわ

イクイノは最強格の3冠馬達と比べるとまだ実績が足らない
もう少し実績を上積みした後に比べられるんだろうけど
凱旋門行かない時点で行った組に負けちゃう気がするわ

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:02:17.78 ID:zZu/F0Ey0.net
>>540
凱旋門賞を3連覇したことあるオリビエ・ペリエが
3歳時のナリタブライアンなら凱旋門賞を余裕で勝ててたと言ってたわ

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:04:21.97 ID:yPuXpf1f0.net
>>547
シンボリクリスエスがパントレセレブル級かそれ以上といってた人だから、リップサービスもかなりあると思う

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:04:42.80 ID:11fQLuBl0.net
>>533
その馬の乗り方の教科書とやらにはなんて書いてあるの?

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:05:30.94 ID:11fQLuBl0.net
>>548
日本の馬場では、ってことじゃないかな?

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:09:15.22 ID:Qh9A5v7s0.net
>>549
馬を直接動かす操作のメインはジョッキーの脚
手綱は方向性の操作とともに体の伸縮を助け脚と協力してスピードの調整をはかるもの

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:10:20.73 ID:CRbSxYLb0.net
>>547
ボリクリ>>>>>ブライアン確定だな

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:13:48.55 ID:yZLTZmne0.net
>>548
リップサービスじゃないんじゃないかな。ブライアンとはまったく関係のないインタビューを
している時に、ブライアンは衝撃的だった。一緒に走ったとき尻尾を捕まえないとついていけないと思ったとか
言ってたからな。一緒に走っていないのに一緒に走ったと思えるほど衝撃的な走りだったんだろうな
2018年位にも僕が日本に来たときから日本のトップのレベルは高かったよ、ブライアンはワールドクラスだったと
25年位高く評価し続けている

ただ、クリスエスはリップサービスだったかもしれない
自分の乗った日本馬で凱旋門勝てそうなのはどの馬かってのをここ最近聞かれた時に
ロブロイと答えていた。クリスエスじゃないのかと皆ビックリしていたが
クリスエスの印象を忘れていたんだろうなと俺は思う
ブライアンとは印象の持ち方が大分違うと思うよ

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:17:14.11 ID:11fQLuBl0.net
>>551
足でどうやってスピード上げるの?

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:18:18.95 ID:1el/9Hw10.net
>>553お前がただブライアンを強いと思いたいだけやんw

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:20:32.02 ID:Qh9A5v7s0.net
手綱をしごいたら馬が加速すると思ってる人は自転車に乗ってペダルを漕がずにハンドルを押してたら全速力で前に進むと思ってるのと同じこと

実際は因果関係が逆で加速した時に上体の伸縮運動が噛み合わないとうまくスピードに乗らないからそれを促すために手綱をしごくのよ
スムーズに加速して上体の伸縮がともなっているならどのジョッキーも手綱なんてしごかない
無駄に重心を動かすことは馬の操作にとって邪魔でしかないから

加速する時は騎座よりも前に重心がなくてはならないけど
必死に追うということはこの重心が前後に移動することを意味する
スパートの初期段階からこの動作をしているジョッキーがいるとしたらとんでもない下手くそです

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:22:48.66 ID:yZLTZmne0.net
>>555
いや、ペリエが約25年評価し続けている点を見たら
単なるリップサービスじゃないんじゃないかと言いたいだけだな。
本当にリップサービスなら25年も立てば忘れた存在になるよと
クリスエスとロブロイの関係を例にして説明しただけ

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:23:07.63 ID:Qh9A5v7s0.net
>>554
ふくらはぎや踵で押す、打つ
馬が動かするために出来る唯一の操作

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:23:12.23 ID:11fQLuBl0.net
>>556
足はどこいっちゃったの?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:23:50.82 ID:11fQLuBl0.net
>>558
競馬の場合、騎手は最初からやってるんでは?

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:24:39.06 ID:Qh9A5v7s0.net
>>560
最初から最後までやってます

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:25:21.33 ID:yZLTZmne0.net
>>556
オルフェが3冠とったときの番組で、直線で手綱を大きくしごいた時に
これが仕掛けの合図。池添騎手は鞭はあまり使わないとか言ってたけど
これは間違い?

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:28:04.99 ID:yZLTZmne0.net
昔元騎手の人に少し話を聞いた事があるけど
手綱ではなく鞭だけど、鞭は皆さんが思っているほど効果はないですよ
がんばれ、がんばれと伝えてる位と言ってたけどこれは教科書通り?
後追い方は2通りあって、加速させる時とバテた時とでは追い方が違うと言ってた
これもそうなの?

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:28:25.95 ID:11fQLuBl0.net
>>561

じゃあ君の1994有馬記念の話はおかしくね?

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:30:36.64 ID:yPuXpf1f0.net
>>557
ブライアンのインパクトは相当だったんだろうね
と同時に、実際に乗った馬の評価ということを考えるとゼンノロブロイも凱旋門賞を勝てるレベルの手応えがあったんだな

ゼンノロブロイはもっと評価されるべきだと思っていたので、知らなかったがこれは嬉しい

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:32:53.28 ID:Qh9A5v7s0.net
>>562
追うという動作に脚が付随しないことはない、馬を動かすのは脚と誰もが知っている以上それは当たり前の動作

池添が言っているのは加速の合図を脚で送っているのとほぼ同時に上体伸縮を促すために手綱をしごいたということ
ジョッキーの感覚として間違いではないしオルフェーブルがそういう条件反射を身に付けていた可能性は否定できないけど
間違っちゃいけないのは、馬を動かすための直接操作は手綱ではないということ

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:33:44.18 ID:Qh9A5v7s0.net
>>564
手綱を動かさずにスパートしてるって言ってるわけで何もおかしくない

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:35:38.35 ID:ib6BdjBG0.net
>>566
お前の言い分だともはや騎手は鞭使うことも追うこともついでに手綱すらも必要ねーなw

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:36:32.24 ID:11fQLuBl0.net
>>567
エスパーかな?
どうしてスパートしてるとわかるの?

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:38:14.28 ID:Qh9A5v7s0.net
>>568
馬の操作は加速だけだと思ってるの?
お前が言ってるのは車を運転するのにもはやアクセルペダルだけでいいなってことだぞ?
正気か?

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:39:33.24 ID:Qh9A5v7s0.net
>>569
映像を見れば分かる
分からないって言ってる人は映像をきちんと見られていないだけ

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:40:14.90 ID:qdFPNFFi0.net
>>570
ぷぷっ
手綱は比喩なのにw
鞭と追う動作は不要ってことで良いよなw

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:41:14.78 ID:11fQLuBl0.net
>>571
映像のどの辺でわかる?
少なくともブライアンはいつもの競馬と全く変わってないけど

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:43:26.72 ID:Qh9A5v7s0.net
>>572
追う動作は上体伸縮を促すために必要と書いたでしょ
自転車を漕いで推進する時、上体を微動だにせずに最高速まで出せる?
考えなくても分かることでしょ

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:44:25.98 ID:CrYT2VKy0.net
>>566
直接操作が手綱じゃない?
じゃあ手綱って何やねんw

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:44:29.24 ID:Qh9A5v7s0.net
>>573
じゃあ鞍上が動かない状態だと馬は全ハロン一定の秒数で走ってますか?

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:45:04.88 ID:Qh9A5v7s0.net
>>575
レス読んでから聞け

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:45:52.13 ID:gPqsqFBe0.net
>>574
スパートしてんじゃねーのかよ馬鹿w

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:46:00.19 ID:nMofGDI50.net
コントレイルを強いと思ったことないわ
時代に恵まれたとしか

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:48:02.06 ID:CrYT2VKy0.net
>>577
車のハンドルって直接操作やろ?
手綱は?
お前ちょっと日本語弱すぎない?

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:49:28.83 ID:11fQLuBl0.net
>>576
それが3.4コーナーからすぱーとをかけるブライアンのいつもの競馬と何の関係が?

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:54:42.25 ID:Qh9A5v7s0.net
>>580
お前はハンドル押して加速するんか

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:58:42.42 ID:Qh9A5v7s0.net
>>578
競馬で一番加速する区間ってどこか知ってる?スタート直後だよ
スタート直後に手綱を動かしてる馬と動かしてない馬の違いは何?
スムーズに加速するかしないかだよ

スムーズに加速するなら追わなくても良いが
最高速付近になると伸縮運動を促す必要があるからスピードを競う必要があるシーンになると追う
なぜこれだけのことが分からない…

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/05(水) 23:59:21.84 ID:Qh9A5v7s0.net
>>581
鞍上が手綱を動かしてなくてもスパートはしてるってこと

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:05:05.72 ID:AV1jonFt0.net
南井はナリタブライアンで2着に敗れた天皇賞春を振り返って

「マヤノトップガンに続いて道中掛かってしまったが動かないように我慢させていた。坂の下りで満を持してゴーサインを出したら反応が良くたちまち先団に躍り出た」
「もったままでスーッと4コーナーまで上がっていった」

というようなことを言ってたけど、そのゴーサインってのは持ったままでどうやって出すの?
指で手綱を引っ張ってハミを噛ませるとか?

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:07:15.18 ID:2gKE8W+q0.net
>>585


587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:14:43.30 ID:iXJr6Idu0.net
お前の日本語が不自由なだけだろw
スパートっつーのは全速力を出すことな
ブライアンの有馬記念では3コーナーくらいから全速力出してたという主張がお前
それも騎手の足だけで
流石のブライアンもゴール前で潰れてるわw

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:16:57.76 ID:VX3f13LX0.net
>>584

いつも通りのブライアンのレースでは?
皐月賞レコード、ダービー大外ぶん回して5馬身、菊花賞稍重7馬身差レコードを忘れてない?

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:17:15.50 ID:2gKE8W+q0.net
>>585
馬は加速しようとすると馬銜を咥えるクセがあるので、加速を控える時は馬銜を咥えようと出てきた分だけ譲る必要がある、これが折り合いを付ける意味
また馬は走る時に首を上げ下げするから、馬銜に力を加えずに動かさないようにすると積極的には首を動かせないので馬は止まる
あとは馬銜を開く、いわゆるコーナーなどで手綱を回してるような動作をきて方向性を決めてやる

馬銜が歯槽間縁(馬銜を受けるための隙間)に激しく当たると馬は嫌がる
明確にブレーキを踏む時しか手綱を引かないのはそういう理由、やると煽るでしょ?

手綱と馬銜はワンセットで主にクラッチとブレーキのような役割だと思えばいい

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:19:02.89 ID:2gKE8W+q0.net
>>588
なんか話が分かってないみたいだからいいや
持ったままで加速するということの意味が分かってない人がいるから説明してるだけ

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:20:22.90 ID:2gKE8W+q0.net
>>587
スパートの意味を間違えてたのは謝る
加速してるって意味合いだった

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:22:08.76 ID:rYiw3XCO0.net
>>582
支離滅裂やなぁ
「直接操作は手綱ではない」とお前が言うから、それはおかしいって指摘してんのに、「ハンドル押して加速するんか」って返しは何なん?
ポカーンやわw

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:22:46.49 ID:2gKE8W+q0.net
>>592
加速操作は脚でしか出来ない=直後操作
以上

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:23:00.11 ID:2gKE8W+q0.net
直接

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:24:05.14 ID:2gKE8W+q0.net
>>592

>>589
あと手綱と馬銜の関係ぐらいは知っとけ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:25:31.71 ID:VX3f13LX0.net
>>590
こちらはいつも通りのレースだよ?って指摘してるだけだよ
何故か「有馬記念はツインターボがいたから特別」なる謎主張をしてるから多くの人が「んんっ?」ってなってるんじゃない?
途中からキャラ変えようとしても無駄だと思うけど

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:31:59.13 ID:rYiw3XCO0.net
>>593
>加速操作は脚でしか出来ない
こんなん言い切ってええんか?
スタート直後に死ぬほど手綱シゴいとるのは無駄やったんかーいw

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:35:04.03 ID:2gKE8W+q0.net
>>596
ツインターボが捕まった後の1900m地点までのペースで2022より1秒早いということの意味を考えようって話
1994と2022の向こう正面出口の各馬の挙動を考えるとどちらが早く加速を始めているか分かるでしょ
それにも関わらず同タイムってことは最後に脚が上がってるってこと

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:35:09.84 ID:w4U+z0M80.net
>>591
いつもの捲りだとわかってくれて何よりだよ

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:36:26.36 ID:5JM697mZ0.net
ブライアンの有馬は向かい風が結構強いのに
あの位置取りで上がり34秒台に入ってきたのが凄かったな
しかも、53kgのヒシアマゾン相手においでおいでの競馬だったからなぁ

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:42:44.88 ID:2gKE8W+q0.net
>>597
馬は加速しようとすると馬銜を咥えるクセがあるって書いたでしょ?だから馬銜受けを促すために追うケースもある
あとは加速する時に体のバランスが悪い馬は上体伸縮を促さないといけないから追う

もし行き脚が付かないのがトモの筋力の問題ならそもそも押したって改善しない

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:44:55.00 ID:VX3f13LX0.net
>>598
残り3ハロンを比較してみましょうか?
1994年:12.6→11.7→12.4
2022年:12.2→11.4→12.3
タイム差が0.4→0.3→0.1と縮まってるのがわかりますよね?
ブライアン、化け物ですね

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:46:50.57 ID:rYiw3XCO0.net
>>601
いい加減にせーよ無能
コロコロコロコロ主張変えんなや

>加速操作は脚でしか出来ない
>加速操作は脚でしか出来ない
>加速操作は脚でしか出来ない

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:48:44.26 ID:2gKE8W+q0.net
>>603
何も矛盾しないのだが…
アクセル踏んでもクラッチ操作しないと加速しないって意味分からない?

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/06(木) 00:54:08.94 ID:2gKE8W+q0.net
逆に言えばいくらギアを操作してもアクセルを踏まないと加速しないでしょ?
でもアクセルを踏めば少なくともその時に入ってるギアでは加速するでしょ?

加速の直接操作と補助操作の違い
これなら分かる?

総レス数 673
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200