2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬って草食なのになんで筋肉ムキムキなの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:14:41.91 ID:bujQj4Nq0.net
ベジタリアン食の人でもムキムキになれますか?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:16:30.56 ID:BmC/G6Xb0.net
>>1
しねゴミクズ。

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:16:51.28 ID:bujQj4Nq0.net
>>2
貧乏そう

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:18:53.82 ID:FTevd9Vn0.net
鍛えてるから、つかえん麦とか食ってるから草だけじゃねーし

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:20:44.23 ID:wB8IySlB0.net
栄養価馬鹿高いメシ食わされて鍛えてるから
メロディーレーンは燕麦嫌いで青草しか食べたがらないらしいな

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:22:04.60 ID:bujQj4Nq0.net
>>5
なるほど。サラブレッドは草食動物の中でも特別なんですね

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:23:32.95 ID:8qBxT1fR0.net
雑食は効率悪いぞ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:24:28.42 ID:+VbcmPNe0.net
>>2
酷いなぁ

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:26:48.99 ID:e1mX/0880.net
オルフェが厩舎抜け出していきなりステーキ通ってたのは有名な話

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:26:54.90 ID:Iuz9DYiJ0.net
なんでて調べてから聞けよゴミカス

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:29:10.59 ID:wQLzRFgQ0.net
🦘

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:30:30.71 ID:tCBTHCoE0.net
馬って人間と違って栄養吸収率が良かったり人間には消化できないモノも消化できるから草だけでムキムキになれるんやでまぁ全部俺の妄想だけど

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:37:40.83 ID:rj6YhtJc0.net
ホリエモン「野菜食えよ」

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:41:01.04 ID:K2w+iWAw0.net
アフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:45:51.34 ID:VgAuUOch0.net
ドーピングしてるから

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:48:04.46 ID:2ESGkLM20.net
馬は草ではなく腸内細菌を食べているのよ
草は腸内細菌のエサ

実は人間も同じ

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:50:45.27 ID:7Tg0BTBB0.net
人間はなあ、肉食って生きてんだよ!

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:50:50.21 ID:EzVmsdeM0.net
でも人間と馬では消化器官の構造や機能が全く別物だから
人間が真似をするとヴィーガンのようなキチガイになる

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 12:55:09.36 ID:6iFbmqAq0.net
ゴリラも草食なんにムキムキ

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:03:46.17 ID:bujQj4Nq0.net
>>16
えっえっ!?


>>19
ヴィーガン食でもシュワちゃんみたいになれますか!?

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:05:22.70 ID:2ESGkLM20.net
>>20
自分も最近知ったばかり

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:07:40.05 ID:EzVmsdeM0.net
https://www.chunichi.co.jp/article/182038
腸内細菌のくだりはここでも詳しく書かれているな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:09:30.22 ID:JvprOQFP0.net
ゴリラも類人猿の中では珍しい草食

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:11:16.85 ID:EzVmsdeM0.net
ゴリラ「内緒にしてましたが実は肉も食べてました」

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2402/#:~:text=%E5%BE%93%E6%9D%A5%E3%80%81%E9%A3%BC%E8%82%B2%E4%B8%8B%E3%81%A7%E8%82%89,%E3%81%AEDNA%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:14:44.06 ID:yxdkjdmf0.net
腹の中にアミノ酸を生成して栄養にする機能があるんじゃね?
人間はないから食べ物から摂取するしかないけど

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:25:33.80 ID:2ESGkLM20.net
草食動物は草を上手いこと体を構成する成分に変換しているイメージがあるでしょ
それを担っているのが腸内細菌といえるね

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:28:45.82 ID:UtqnvSkZ0.net
ビフィズス菌は偉いなあ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:29:21.45 ID:eTd7uP3U0.net
ムキムキのベジタリアンもおるやろ

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 13:45:47.76 ID:dToUk96P0.net
>>26
微生物ね。
腸内ではなくて胃内、牛ならルーメン(第一胃)内に何億もの微生物を育てていて食べたものを分解し絨毛や腸管から吸収する。
飼料設計によりプロピオン酸発酵を効率的にし、揮発性脂肪酸とすることにより栄養の吸収効率が高まる

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 14:00:40.23 ID:bujQj4Nq0.net
もしかして草を消化分解できる消化酵素をもってる動物なら、草しか食えなくてもムキムキになれるいうこと?

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 14:15:51.16 ID:P/YWYrD80.net
ア●でキ●ガイな中卒しかいないこの板や界隈に聞くのがそもそもの間違い

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 14:21:24.77 ID:0cfG94/W0.net
腸内細菌だね
ゴリラもすごい

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 15:00:33.96 ID:tmonmEJz0.net
サイだって草食なのに鋼鉄の皮膚してるだろうが

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 15:51:29.07 ID:KiiAR9Qq0.net
ヴィーガンボディービルダー
https://i.imgur.com/yx03R0q.png
https://i.imgur.com/Ngv7Gp2.jpg

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 17:51:05.40 ID:94cssTmR0.net
>>30
そうやぞ
極論もしワイらがセルラーゼを持ってたらそこらの枯れ木齧っても砂糖舐めるみたいに甘美ってことや

もちろん砂糖舐めた時に脳が感じる刺激と同じような神経プロセス構築してる必要もあるけどな

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 17:52:53.82 ID:gTy88P9K0.net
草についているコオロギも一緒に食ってんだろ

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 18:29:48.88 ID:2WVyK16k0.net
でも動物の中だと貧弱だぞ

ゾウやキリンやサイやカバとかやばいからな

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 18:34:45.21 ID:UvXFaKmc0.net
ザバスの草食ってるからだろ?

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 18:38:22.55 ID:Ny0myAiC0.net
ゴリラはB型

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 18:40:12.20 ID:GliD1kxf0.net
というか人間以外の動物は運動しなくてもそれなりの筋肉維持できるだろ
人間が異常なだけ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 18:54:18.37 ID:gKXS9lGO0.net
>>37
草食動物で500kg級だと雑魚だからな
最低でもバッファロークラスの1tはないとライオンに太刀打ち出来ない

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 19:31:15.51 ID:bujQj4Nq0.net
>>34
ウホッ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 21:43:23.09 ID:0ROchzB30.net
人間が脳にリソース割きすぎなだけ
極端な話ベルジャンブルーみたいなのいるし

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 21:45:00.53 ID:0ROchzB30.net
>>43
親戚のオラウータンとか頭もいい方だけど、人間ほど脳特化型じゃないから握力膂力ぶっ飛んでるし
所詮は遺伝子

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 22:47:10.80 ID:R7upR0Eq0.net
https://i.imgur.com/t0xHzFc.jpg

ジムで馬みたいってよく言われる

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 22:49:20.99 ID:R7upR0Eq0.net
https://i.imgur.com/NlOPii0.jpg

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 23:05:27.17 ID:Q95EV41L0.net
だが情熱はある

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 23:08:24.98 ID:Tv9QoOac0.net
>>40
なんか理由あるのかな
座ってるから?

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/16(日) 23:18:09.09 ID:h0imFsa+0.net
>>29
実際には草で育った微生物を消化吸収している
微生物の主成分はタンパク質なので草を食うことでムキムキになる
タンパク質はエネルギーにもなるけどそれだけじゃ足りないのでエン麦とか食わせる
まあ実際にはサプリとか納豆とかも食わすけど

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/17(月) 00:03:24.33 ID:qQSf0EEl0.net
カロリーはすごい取ってるらしいな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/17(月) 00:12:02.92 ID:bIHm7S+V0.net
え、それオレだよw
まだマスクしてる奴等のほうが仕事出来ない雑魚だろ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/17(月) 01:36:29.73 ID:SV+CoU450.net
人間が比較的非力なのは今に始まったことじゃないし、エネルギーを脳に使ってるからじゃね
知らんけど

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/17(月) 07:00:09.14 ID:8Gqf6pRL0.net
ベジタリアンとは種族値が違う

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/17(月) 10:26:45.73 ID:7YAf8DhQ0.net
ムキムキ

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/04/17(月) 12:44:30.95 ID:t0aizzjR0.net
タマモクロス「お前の血は何色だ」ヘイロー

総レス数 55
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200