2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダートコース潰してヨーロッパみたいな芝に貼り替えればよくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/24(月) 14:59:21.52 ID:xpWL07EP0.net
メリット

・パワー型とスピード型の棲み分けができる
・見栄えが悪いダートから芝に変えて客ウケがいい
・海外遠征で結果を残しやすくなる
・海外から来てくれる馬も増える

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 01:45:19.18 ID:k7Tj4FVm0.net
ダートコース潰さないでコース増やせばええやろ

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 02:36:40.58 ID:UHD6bpwf0.net
>>174
なぜ変なところで改行するのか?
なぜ5chなのに句読点を打つのか?
無能なんだろうなと思わせてくれるね

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 02:47:20.48 ID:juDF4rz80.net
ヨーロッパみたいな芝にしてもどうせ勝てないだろ
じゃあもう諦めて芝をダートにしたほうがいいんじゃない?

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 02:51:04.55 ID:Cx3r1kWw0.net
>>183 「工事費お前が出せば」と言っちゃう
指摘されて一度はそうかなと思うも、
また鼻息荒くして相手の書き込みのやり方をつっこむ、
って感じなんだろ?
おまえみたいなアホがどういう気持ちで書き込んでるのかは
よーく分かる

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 03:06:36.32 ID:kXEae0dn0.net
もうまとめサイトにこのスレが載ったから、アフィカスの目的は達せられただろ
これ以上ダート親殺にエサのレスをやる必要はない。書き込まずにスレを落とせ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 04:20:43.79 ID:98A3QFZF0.net
芝の管理が単純に平均1.7倍になる
そもそもコーナーが急すぎて芝開催出来ない競馬場もある
ダート馬がいなくなるから馬房が空きまくって調教師を減らさざるを得ない
収入が減るから開催規模を縮小しなければならない

JRAに何一つメリットが無い

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 05:24:56.54 ID:mkf10mz60.net
>>186
まとめサイトに載った後こそ本番だろ
もうそれ以降はどれだけ書いてもアフィカスの利益にはならんからな

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 05:32:36.31 ID:AcIG7K7o0.net
>>174
逃げてるのはお前だろう
逃げてないなら
>別に他に胴元のメリットを増やす術があるならそれでも良いがお前を見ても分かるように無駄な反論するだけで何のメリットも示せないからな
これに応えれる筈だからな
胴元側のメリットを一切示させない時点で話にならん

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 06:00:59.58 ID:qTqWoV2V0.net
>>162
出資者になるのがどう考えても一番早いだろ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 06:01:20.40 ID:trMaq+Fl0.net
ダート親コロの流れ来てんね

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 06:46:45.95 ID:hQ+0D1q+0.net
>>1
欧州も芝保護やその他の理由でAW(タペタ)導入してんのに何言ってんのこの糞ニワカ

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 06:47:12.48 ID:4j2eo+Kf0.net
いかにもアフィカスが立てたようなクソスレばかり

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 08:01:59.11 ID:ejxbhDZ10.net
ダートオヤコロマン=ディープ信者クロムだろ

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 08:04:18.64 ID:XSepd7Wf0.net
砂被りまくって嫌そう
平気なわけないだろ

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 08:16:33.69 ID:NUe0dK1o0.net
そもそもダートコースがあるから中央競馬は毎週休まず土日祝日開催が実現できるわけで
全部芝レースにしたら欧州や香港みたいにレース数を減らした上でオフシーズンも設けなければいけない

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 08:54:26.73 ID:PlSYdjJT0.net
>>1
多湿な日本では無理
昨今のゲリラ豪雨でも降ろうもんなら、一気に田んぼ馬場

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 08:59:40.22 ID:TweC41+N0.net
ロンシャンの馬場改修してあげた方が安上がり

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 09:23:14.47 ID:4j2eo+Kf0.net
>>194
9文字だしカタカナだと馬みたいな名前だな
ダートオヤコロマン

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 09:25:46.43 ID:zfanl1Bu0.net
親子浪漫ということにすれば普通に馬名登録出来そうだなw

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 09:36:09.89 ID:eW63Xv4J0.net
そんな名前つけて父ちゃんダート馬で自身もダート走るんだぜ
世の中そんなもんだ

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 09:41:16.38 ID:Cx3r1kWw0.net
>>189 人の話を何一つ理解していないくせに
レスするのやめようか。
おまえがレスした174に俺が張り替えに賛成ではない
って書いてるんじゃん。
>>169で書いてるように、「コストをかけるかどうかを議論すること」
と「コストを負担できない相手には提案する権利はないと主張すること」
は全く別物だと言っている。

そう言っても読まん奴いるから載せるけど

『張り替えをすべきと思わないんだけど、でも張り替えをすべき
と言う者に反論するとして「お前がその費用を負担できるのならな?」とは
ならんわ。』

>>174にこう書いてあるだろ?

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 09:55:24.39 ID:9Ofixs5r0.net
>>200
マルシュロレーヌの子かウシュバテソーロ産駒に付けてディープキチを煽り倒して欲しい

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:01:45.96 ID:UeuvFCGj0.net
>>184
BCクラシックに勝てましたか?

要するに、凱旋門賞もBCクラシックも勝ててないのが現状

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:05:51.41 ID:LKLPeRHM0.net
欧米のレースなんて他に売るための見せ物レース

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:10:12.33 ID:ejxbhDZ10.net
>>202
お前しつこいな
どうでもいい話し続けんなよキチガイ

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:15:51.93 ID:Cx3r1kWw0.net
>>206 反論できないかただ長文嫌いなだけなら
無視しとけば知的障害者くん

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:25:12.10 ID:mAS6dF4f0.net
ダートは全部地方でいいな
交流戦の数を増やしてJRAの馬を出せるようにすれば良い

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:25:20.28 ID:TnoLgoMR0.net
馬場面では相当遅れてる欧米なんて何で参考にする必要あるんだ?

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:28:27.41 ID:l3xP/eIj0.net
サウジを儲けさせまくったロシアを恨め

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:28:38.36 ID:aw5/iEbI0.net
>>202
コストを掛けるかどうかの議論なんて無いんだよ、その議論以前にコストを掛けてまでやるメリットを何も示せてないんだからな
今議論をしてるのはその前段階なんだよ、つまり「コストを掛けずにやる方策を示す」か「コストを掛けてもそれを上回るメリットを示す」かだ
前者は簡単だ、提案者がコストを負担すればデメリットは一気に潰せる訳だからな
提案者が賛同者を募って金を出せば良いというのはまさにこれであって特におかしな話ではない
それが出来ないのなら後者を示すしかないがお前は何も示せてない
お前の>>169>>174も前者に対する批判であってそれは議論ですらない雑音だからな
前者が気に食わないなら後者を示せば良いと提示されてるにも関わらずそれには全く応えられてない
人の話を何一つ理解してないのはお前だろう、だから「提案者が金を出せば良い」という言葉に突っ掛かることしか出来ない

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:37:58.54 ID:Cx3r1kWw0.net
>>211 >>174をしっかり読もうか。

『「内馬場を作ってそのコストを節約するために
ダートにしている」のではなく「ダートをするために
内馬場を設けている」と思う』

とも書いてあるように、俺はそもそも「コストをかけて
芝に張り替えるべき」と思ってないんだよ。1とは逆の立場。

だが、「費用を負担できないのならやるな」という
反論の仕方がおかしいと言ってるだけ。
何度もそう書いてますが

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:44:12.46 ID:aw5/iEbI0.net
>>212
だからさ、費用を負担するか出来ないならコスト負担を上回るメリットを示せという話をしてるんだよ
別に費用を負担しろ、それ以外は認めないという話はしてない
だからお前は人の話を何一つ理解してないんだよ、理解してないから「出来ないならコスト負担を上回るメリットを示せ」をスルーする
意図的にやってるなら最初から議論する気が無いのに横から口を挟む屑だし意図的じゃないなら人の話を理解しない馬鹿ということになる
お前はどっちだ?

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 10:54:38.45 ID:Cx3r1kWw0.net
「ダートコースを芝コースにすべき(「張り替え」るべき)」
と思っているなら、
その「コストを上回るメリットを示す」必要が無いが、
>>212でも
『俺はそもそも「コストをかけて芝に張り替えるべき」と
思ってないんだよ。』と、明言している通り、
「ダートコースを芝コースに張り替えるべき」という主張は一切していませんので、
私は「費用を負担する」必要もないし、
「コストを上回るメリットを示す」必要もない。

では、私はどういう話をしているか?
それは>>174で書いてあるように、
>>127>>109のような、「費用負担できるもの以外提案するな」
という話がおかしい、ということを言っている。

>>211の人は、何を言っても、私が「ダートコースを芝コースに
張り替えるべき」と思っているという、読解力のない人のようだ

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:00:51.40 ID:fXhq6eyu0.net
>>214
だからさ、それはコストを掛けて芝に貼り替えろと言う>>1に対しての主張だからお前がどう思ってるかなんて関係無いんだよ
むしろ何でお前が横から口を挟むんだ?って感じなんだが理解出来ないか?
別にお前が張り替えるべきじゃないと思ってるならそこで話は終わりだろう、お前はコストを負担する必要もそれに代わるメリットを示す必要も無いのだから
自意識過剰か?

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:04:05.70 ID:FNM9aHof0.net
あ、ID変わっちゃったな、俺は>>211
と言うかお前が>>1の代弁者として反論するならきちんとコストを負担するかそれに代わるメリットを示すべきだし
>>1を代弁しないむしろ逆の立場だと言うのなら>>1との議論に口を挟むべきではないのでは?
お前はどういう立場でこの議論に口を挟んでるんだ?まずはそこからだな

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:10:22.46 ID:luPlbTZi0.net
ダートを廃止すれば見栄えが良くなって客が喜ぶ
馬も走りやすくて故障や体調不良が減る

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:15:56.64 ID:m/UzsRu20.net
>>217
ダートが無くて見栄えが良い欧州の売上がゴミな時点で関係無さそう

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:16:19.47 ID:Cx3r1kWw0.net
>>211で、
『それが出来ないのなら後者(←コストをかけてでも芝に張り替えるメリット)
を示すしかないがお前は何も示せてない』
と書かれているように、
結局あなたは私に対して「コストを上回るを示す」
ことを要求しており、私が「ダートコースを芝コースに張り替えるべき」という
立場だと、読解力の欠如ゆえに誤解したということ。

私のレスが「横から口を挟む」ような『雰囲気』であろうが、
あなたが「何故それを俺に言うの?」っていう話をしていることには
変わらない

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:23:33.85 ID:U6pwWQAn0.net
>>219
そりゃそうだろう、お前はこちらの>>1に対する要求に対して横からごちゃごちゃと難癖をつけて来たのだからな
そもそも最初のスタートは>>162だからな、この時点では明らかにこちらに敵意剥き出しで>>1を代弁してただろ
それなら代弁者として対案を示すのが筋ではないか?
ところがその後必死に俺は逆だアピールして来るからじゃあどういう立場で口を挟んでるんだと聞いてる
と言うかそれなら最初から口を挟むなよ、お前が口を挟む理由無いだろ

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:26:47.40 ID:F7BEqsFq0.net
主催者が乗り気でもないのに何を暑く議論しようとしてるのか

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:28:39.14 ID:U6pwWQAn0.net
>>221
ここはそういう場だから良いんだよ
嫌なら見なければ良い、匿名掲示板なんてそんなもんだ

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:30:09.11 ID:hQ+0D1q+0.net
オヤコロネタにマジレスて

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:31:50.83 ID:Cx3r1kWw0.net
【ダートコースを芝コースに張り替えるべきか】
A:張り替えるべき
B1・B2:張り替えるべきではない

【話】
A(1など)「内馬場のダートを芝コースに張り替えるべきだ!」
B1(>>109)「おまえがその費用を負担しろ、できないなら
何も言うな」

B2(私)「私も、内馬場はそもそもダートコースをやりたいから
設置されているものだし、芝コースに張り替えるべきではないと思う。
しかし、Aには、自分が費用を捻出する財力が無くても、そういった提案をする権利はあり、
『費用を負担できないなら何も言うな』という主張は、おかしいと思う。」


馬鹿(>>213)「おいらが誤解するようなことは書き込むんじゃない!
ダートを芝に張り替えない方がいいと思ってるならAのことは一切何も擁護するな!」

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:32:28.76 ID:cS2FLJJg0.net
ヨーロッパみたいな芝ってなに?w
そこまでしてヨーロッパにこだわる理由は?

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:34:37.57 ID:U6pwWQAn0.net
>>224
「できないなら何も言うな」なんて言ってないんだけど何処で言ってるのか具体的に発言をレス抽出してくれ
まさか相手の主張を捏造してまで批判とか恥ずかしい真似しないよな?

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:37:24.91 ID:U6pwWQAn0.net
と言うかこういうお人形遊び始める奴って何故か相手の主張を勝手に捏造することが多いよな
その時点で既に論外なんだが自覚無いのかな?

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:43:27.66 ID:PqH93ibL0.net
あ、ついでに言うと流れを読めば分かるけど俺は別に貼り替えるべきではない派ではないからな
だから
>無駄に金が掛かる事を要求するならまずは要求してる奴が自らどれだけ貢献出来るか示すのは当たり前だろう
と言ってるのであって話はそれからとしてるだけ
あくまでコストデメリットを払拭出来るか、それが出来ないのなら逆にそれ以上のメリットを示せば議論の余地はあると思ってる
ただそれ無しに一方的に要求するだけなら胴元が受け入れる余地が無いから無駄だというだけの話
まさかそれすら理解してないとはなぁ、そりゃ勝手に捏造で人形遊び始めちゃうか

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:44:30.48 ID:Cx3r1kWw0.net
私には、突然「提案した本人」のコスト負担力を持ち出して
反論するような人たち、に対する問題意識があり、
それは>>162で既に書いているように、
>>109>>127をどのように捉えているかについては
もう既に何度も示している。
意にそぐわない(捏造だ!)と言っているようだが、今更、であるし、
何より、>>174と書いてあるように、「主張する本人の費用負担」を
言い出す人の魂胆を深く見抜いての事である

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:45:50.61 ID:s4xbQlUr0.net
>>61
アイゴーに目を付けられたら何?
あいつらに譲歩してたら最終的には肉も食えなくなるわ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:48:33.69 ID:4j2eo+Kf0.net
ガチで病院行ったほうがいい

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:49:38.11 ID:PqH93ibL0.net
>>229
なるほど、俺が「できないなら何も言うな」と言ってないから勝手に俺をこういう人間だけレッテルを貼って決め付けたと
マジでゴミだなお前、恥ずかしくないのか?

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:50:28.46 ID:Cx3r1kWw0.net
>>224は、
B1:立場不明
B2:張り替えるべきではない

でも同様に捉えられますね

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:54:56.58 ID:Zea75kqv0.net
ヨーロッパみたいな賞金も出せないレース体系にしろっていうのか

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 11:55:48.32 ID:Uoj5v5nS0.net
残念ながら一方的にレッテル貼りして他人の発言を捏造した時点でお前はもう終わってるよ
最早何を言ってもお前の脳内お人形遊びに意味は無い

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 12:31:44.56 ID:rG2JOrjo0.net
>>56
もう歳取ったオッサンが育ちとか今さら気にするかぁ?w
ボクちゃんはパパママに愛されて育ちましたー、って逆に恥ずかしいやろ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 12:34:38.04 ID:YUqfCjfj0.net
ディープ系もダート走れるといいね

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 13:11:16.68 ID:uQFO3aIU0.net
日本の気候は洋芝に適していないことすら知らずにスレを立てる
芝に関してこのレベルの初歩の初歩の知識すら知らずにスレを立てる

これだもの5ちゃんねる廃れるわけだ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 13:14:38.21 ID:cMjn526m0.net
芝張り替えるくらいじゃどうせ凱旋門は勝てないしもっと高低差のあるボコボコの芝コースにしたほうがいい

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 13:16:30.03 ID:zKnl8XOo0.net
欧州に一番近いのは盛岡の芝
・同じような構成
・JRAのように手入れできない技術の低さが欧州に近いクオリティになっている。

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 13:21:00.54 ID:vufRAJ0Z0.net
競馬法改定すればいいだけの話じゃん
あとはダート専用競馬場を新設するなり南関併合して
そこにJRA主催でダートレースを集約すればいい

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 13:22:06.52 ID:Zea75kqv0.net
手入れしてない芝とかダートと何が違うねん

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 14:07:40.26 ID:FCbif/o80.net
盛岡の芝ってあまりにも整備されてないから予後らせるためにあえて放置してるとも思えちゃう

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 14:11:01.68 ID:WJBhjOpA0.net
予算の範囲内でしか整備なんて出来ない

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 14:16:35.28 ID:EEHxvU5c0.net
>>240
>欧州に一番近いのは盛岡の芝

何また適当なこと書いてるの?

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 14:43:42.65 ID:GM+mDmMJ0.net
そもそも本州、九州は洋芝に適した気候じゃないしな
香港みたいな亜熱帯でも洋芝を敷いているが
その代わり開催期間もかなり限定して絞っているから
興行が成立している

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 14:51:16.25 ID:xQEcSPNt0.net
芝種次第

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 14:59:03.08 ID:W4bLeVg/0.net
欧州なんかとは管理方向が違うしな
芝の種類でどうともならない

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 15:20:14.88 ID:LMv92gMA0.net
日本の気候で野芝は北海道以外無理だと何度言えば

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 15:28:34.88 ID:4j2eo+Kf0.net
近所の外国人が夜中うるさいからそのたびに通報してるんだけどさ
騒音は工事レベルまでいかないと法には触れないらしく警察も
「盗みや暴行みたいに犯罪ではないので口頭注意以上のことはできない」らしい
もう12回も通報してるんだ
話の通じない相手といくら話しても無駄だってことだ
話せばわかってくれるやつと無理なやつがいる

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 15:34:05.67 ID:eku3Fvaj0.net
>>233
完全論破されてかわいそう(笑)

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 15:51:00.83 ID:0qYDEECO0.net
>>249
「何度言えば」って、間違った知識を何度言ってもしゃあないでしょ

「野芝は北海道以外無理」って何よ?

東京や中山や福島や新潟や阪神や京都などに生えてる芝は野芝じゃないなら一体何よ?

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 16:05:12.27 ID:8Re2rePV0.net
>>174
ダートなくせってこと?
芝コースだけで12レースやるの?

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 16:35:20.55 ID:SfzMSXPY0.net
そもそもここ近年の世界競は完全にダートが主役であり
芝なんてのは一部のヨーロッパ古国の名残競馬的な立ち位置でしかない
このような時代の趨勢を無視してなぜ日本を芝競馬のみにしなければならないのか
時代錯誤も甚だしいとはこのことよ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 16:36:39.61 ID:SfzMSXPY0.net
>>254
ここ近年の世界競は→✕
ここ近年の世界競馬は→○

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 17:30:29.69 ID:xqkcOuMg0.net
フライトラインだけ

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 17:44:50.86 ID:G8YTEFEU0.net
ふと思ったけど
開催以外に滞在馬の調教でもダートコース要るような

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 18:14:32.66 ID:thDS0CWL0.net
全部芝にしたら芝に飽きるだけ
半々でちょうどいい

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 19:18:36.68 ID:cnXFjom10.net
ダートが嫌ならオヤコロマンがダートレース見なければ済む話なんだよな
ヨーロッパだってオールウェザーコース作る所が出てきて一面緑の競馬場が少なくなってきてるし

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 20:00:25.80 ID:keZ87YFA0.net
>>13
地方競馬無くなったら馬産壊滅だぞ
JRAのお偉いさんが農水省に怒られるわw

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 20:02:07.44 ID:a2EqECwx0.net
>>165
これも自演です

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 20:12:30.31 ID:CmVHcdP+0.net
なんでダートやってるの考えたら張り替えなんて発想には至らないはずなんだが

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 20:51:27.89 ID:vO/QekG20.net
>>262
アホだから仕方ない

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 21:23:46.71 ID:aheNPM9Y0.net
芝を廃止したほうがよくね?
日本の気候には合わない

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 22:27:18.59 ID:y2kVAi7R0.net
ダート廃止論唱えてるのなんてディープ信者だけだろ

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 22:58:36.95 ID:77pd/Z230.net
パワー型が見たいなら中山とか函館とか見てればええやん
露骨に欧州血統で決着してるやろ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 23:00:03.84 ID:77pd/Z230.net
でも別にダートはいらないっちゃいらない
雑魚馬主が赤字で潰れないように長く絞るためだけに存在してるだけだし

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 23:15:24.35 ID:gL8q8QCI0.net
20年後に興行としてまとに競馬が存在してるのなんてたぶんアジア太平洋地域だけだぞ。欧州やアメリカなんて気にするのは愚の骨頂だよ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 23:46:19.55 ID:3y+WB+ii0.net
>>252
芝が全部同じものだと思ってる?
洋芝は北海道辺りじゃないと暑くて枯れてしまうんだ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/25(火) 23:49:35.33 ID:gqnZXpFp0.net
>>269
>>249は逆の事言ってる
野芝と洋芝を逆に覚えてるアホの子よ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 01:13:26.15 ID:VlqgJfiK0.net
そもそも力のいる芝に重要なのは、芝の長さや柔らかさで洋芝
である事ではない

JRAが高速馬場にしてるのは、
故障回避でも欧州のような力のいる芝にするのが不可能だからでもなく、高速馬場にしたいからそうしてるだけ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 01:34:15.20 ID:cnaOBdGQ0.net
ダートは地方にいくらでもあるんだから中央は芝だけで良いよな
今は南関でもたんまり稼げるだろ
地方重賞の賞金高いし

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 02:24:12.56 ID:zLWwAG1N0.net
ダートがメインの時点で萎えるし欧州馬場に改造して良いよ
ダート馬は2軍らしく地方行けばい
どうしてもダートやりたいなら屋根付きの土ダートにして

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 05:35:05.92 ID:ba5pKb9J0.net
>>271
芝の長さや柔らかさなんて力が要るかどうかに大して影響無い
そもそも欧州の方が芝丈短いし柔らかさなんてほぼ変わらないからな
それより重要なのは地下茎と路盤、それにコース形状なんだわ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 05:40:06.51 ID:DjQHOGJP0.net
たまたまがかゆい

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 05:54:21.38 ID:DxrBgF2p0.net
>>273
お前が金出してやれ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 07:58:01.16 ID:yGgUHhZR0.net
そもそも「洋芝」と一括りにすることが間違い
馬場の質に影響するのは育成型の違い、つまり地下がどうなってるか

匍匐茎型 匍匐茎と地下茎が網目状に広がり高いクッション性と反発力を持つ高速馬場用芝 主な品種:野芝、洋芝(バミューダグラス等)
根茎型 地下に伸びた根茎がクッション性と反発力を持つやや高速馬場用芝 主な品種:洋芝(ケンタッキーブルーグラス等)
叢生型 匍匐茎や地下茎を持たずスポンジ状のマット層を形成する反発力の無い芝 主な品種:洋芝(ペレニアルライグラス等)

洋芝ベースの所でもバミューダグラスがメインの香港やドバイはしっかり反発力を持つため日本馬向き
ケンタッキーブルーグラスがメインの札幌や函館は反発力は弱めだが無い訳ではないしそもそも日本馬しか走ってない
ペレニアルライグラスがメインの欧州はマット層によるクッション性はあっても反発力は殆ど無いから力が要る

日本は路盤自体は欧州並に柔らかくしてるけどその割に力の要らないのは芝の匍匐茎が反発力を持ってるから
欧州で沈み込むような深い芝と形容されるのは路盤が柔らかい上に芝の反発力に欠けるから
エクイターフは従来の野芝より匍匐茎の密度と耐久性を上げた芝
芝の管理で行われるシャタリングは匍匐茎を刻んで路盤を解すことでクッション性を上げ反発力を下げる効果がある

馬場や芝の話をするならこのくらいは前提の話だと思うわ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 07:58:23.84 ID:8tV0VK7i0.net
>>1
いっちの頭もダートなんだから洋芝に張り替えたら

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:06:19.60 ID:1w+/BaId0.net
芝の長さや柔らかさが大して影響ないって、国内の高速馬場の進展をどう考えてるんだ…
無茶苦茶な事を言うな

坂が影響あるってのは分かるにしても

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:09:53.34 ID:1w+/BaId0.net
>>279>>274宛ね

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:12:35.72 ID:ofePORc80.net
>>279
欧州より日本の方が芝が長いからな
凱旋門賞時のロンシャンは毎年9〜9.5cmに刈り揃えてる、日本はどこも大体10〜14cmくらい
芝の長さがそんなに影響するなら日本の方が力が要る事になるけど本当にそう思うか?

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:15:23.49 ID:ofePORc80.net
あと柔らかさってのは芝の柔らかさではなく路盤の柔らかさでは?
芝の草部分の柔らかさなんて殆ど変わらないけど?

総レス数 418
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200